JP4408918B2 - ヒューズプラー - Google Patents
ヒューズプラー Download PDFInfo
- Publication number
- JP4408918B2 JP4408918B2 JP2007188242A JP2007188242A JP4408918B2 JP 4408918 B2 JP4408918 B2 JP 4408918B2 JP 2007188242 A JP2007188242 A JP 2007188242A JP 2007188242 A JP2007188242 A JP 2007188242A JP 4408918 B2 JP4408918 B2 JP 4408918B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuse
- holding
- puller
- box
- base member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 35
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H85/00—Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
- H01H85/02—Details
- H01H85/0208—Tools for inserting and removing fuses
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H85/00—Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
- H01H85/02—Details
- H01H85/26—Magazine arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H85/00—Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
- H01H85/02—Details
- H01H85/20—Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
- H01H2085/2075—Junction box, having holders integrated with several other holders in a particular wiring layout
- H01H2085/208—Junction box, having holders integrated with several other holders in a particular wiring layout specially adapted for vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H85/00—Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
- H01H85/02—Details
- H01H85/04—Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
- H01H85/041—Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges characterised by the type
- H01H85/0411—Miniature fuses
- H01H85/0415—Miniature fuses cartridge type
- H01H85/0417—Miniature fuses cartridge type with parallel side contacts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H85/00—Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
- H01H85/02—Details
- H01H85/20—Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
- H01H85/203—Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof for fuses with blade type terminals
- H01H85/2035—Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof for fuses with blade type terminals for miniature fuses with parallel side contacts
Landscapes
- Fuses (AREA)
Description
また、第2保持部は第2ヒューズをヒューズボックスの第1収容部に差し込むことができるように形成されているので、ヒューズボックスからヒューズプラーとともに第1ヒューズを引き抜き、ヒューズプラーにより第2ヒューズを第1収容部に差込み、第2ヒューズからヒューズプラーを離脱させることで、第1収容部に収容された第1ヒューズを第2ヒューズに交換することが可能になる。このように、ヒューズの交換作業を簡単かつ確実に行うことができる。
また、第2保持部による第2ヒューズの保持力が第1収容部による第2ヒューズの保持力より小さくなっているので、ヒューズプラーにより第2ヒューズを第1収容部に差込んだ後に、ヒューズプラーを引き抜くだけで、第2ヒューズからヒューズプラーを離脱させることが可能になる。したがって、ヒューズの交換作業を簡単かつ確実に行うことができる。
また、第2保持部による第2ヒューズの保持力が第1収容部による第2ヒューズの保持力より小さくなっているので、ヒューズプラーにより第2ヒューズを第1収容部に差込んだ後に、ヒューズプラーを引き抜くだけで、第2ヒューズからヒューズプラーを離脱させることが可能になる。したがって、ヒューズの交換作業を簡単かつ確実に行うことができる。
なお上記構成を採用すれば、ヒューズプラーの第1保持部による第1ヒューズの保持力が、ヒューズボックスの第2収容部による第2ヒューズの保持力より大きくなっている。そのため、第2ヒューズからヒューズプラーを離脱させるのと同時に、ヒューズプラーとともに第1ヒューズを引き抜くことができる。これにより、不要となった第1ヒューズをヒューズプラーとともに簡単に廃棄することができる。
図1は、ヒューズボックスの回路構成図である。車両用の電源であるバッテリ4から延設された配線11は、複数の配線11aに分岐されて各種の車載機器9に接続されている。分岐後の各配線11aには、各車載機器9に過電流が流れるのを防止するため、それぞれヒューズ10が設けられている。分岐前の配線11には、常時作動車載機器に暗電流が流れるのを防止するため、第1ヒューズ5が設けられている。
図4に示すように、ヒューズボックス2には、第1実施形態に係るヒューズプラー30が装着されている。ヒューズプラー30は、第1収容部に収容された第1ヒューズおよび第2収容部に収容された第2ヒューズに装着されている。
第1保持部35は、ベース部材31の下面から立設された一対の側壁35a,35bを備えている。その側壁35a,35bの内面には、直方体状の第1係合部35cが突出形成されている。この第1係合部35cの上側に第1ヒューズの係合部が係合されて、第1保持部35により第1ヒューズが保持されるようになっている。なお第1係合部35cの下面はテーパ面とされ、第1ヒューズの係合部を第1係合部35cの上側に案内しうるようになっている。
半球状の第2係合部36cの幅および/または高さは、直方体状の第1係合部35cより小さくなっている。これにより、第2保持部36によるヒューズの保持力は、第1保持部35より小さくなっている。
次に、車載機器の検査、車両の輸送およびヒューズの交換方法について説明する。
まず図1に示すように、車両メーカーの検査ラインにおいて、第1ヒューズ5を介して車載機器9に通電し、車載機器9の検査を行う。検査が終了したら、コネクタ12にカプラ13を接続して第1ヒューズ5を溶断する。この状態で、メーカーからディーラーまで車両を輸送する。これにより、車載機器9に暗電流が流れるのを防止することができる。
図6ないし図10は第1実施形態に係るヒューズ交換方法の工程図であり、図4のA−A線に相当する部分における断面図である。
次に図9に示すように、ヒューズプラー30を下降させ、ヒューズボックス2の第1収容部15に第2ヒューズ6を差込み、第2収容部16に第1ヒューズ5を差し込む。
この構成によれば、把持部32を備えているので、工具等を使わなくてもヒューズの交換作業を行うことができる。また、予め第1ヒューズ5にヒューズプラー30を装着しておくことにより、ヒューズボックス2に装着された複数のヒューズの中から第1ヒューズ5を正確に引き抜くことができる。さらに、第2ヒューズ6を第2保持部36に保持しておくことができるので、第2ヒューズ6を正確に選択して第1ヒューズ5と交換することができる。
この構成によれば、ベース部材31の下側に第2ヒューズ6が保持されるので、第2ヒューズ6の脱落を防止することができる。
この構成によれば、ヒューズボックス2からヒューズプラー30とともに第1ヒューズ5および第2ヒューズ6を引き抜き、ヒューズプラー30を水平面内で半回転させ、ヒューズプラー30により第2ヒューズ6を第1収容部15に差込み、第2ヒューズ6からヒューズプラー30を離脱させることで、第1収容部15に収容された第1ヒューズ5を第2ヒューズ6に交換することが可能になる。このように、ヒューズの交換作業を簡単かつ確実に行うことができる。
F35 > F15 ・・・ (1)
F36 > F16 ・・・ (2)
この構成によれば、図7に示すように、ヒューズボックス2からヒューズプラー30とともに第1ヒューズ5および第2ヒューズ6を引き抜くことができる。
F15 > F36 ・・・ (3)
この構成によれば、図10に示すように、ヒューズプラー30により第2ヒューズ6を第1収容部15に差込んだ後に、ヒューズプラー30を引き抜くだけで、第2ヒューズ6からヒューズプラー30を離脱させることが可能になる。したがって、ヒューズの交換作業を簡単かつ確実に行うことができる。
F35 > F15 > F36 > F16 ・・・ (4)
すなわち、上記構成を採用すれば、ヒューズプラー30の第1保持部35による第1ヒューズ5の保持力F35が、ヒューズボックス2の第2収容部16による第2ヒューズ6の保持力F16より大きくなっている。そのため、第2ヒューズ6からヒューズプラー30を離脱させるのと同時に、ヒューズプラー30とともに第1ヒューズ5を引き抜くことができる。これにより、不要となった第1ヒューズ5をヒューズプラー30とともに簡単に廃棄することができる。
図11は、第2実施形態に係るヒューズプラーの斜視図である。第1実施形態に係るヒューズプラーは、ベース部材の下側に第1保持部および第2保持部が並んで形成されていたが、第2実施形態に係るヒューズプラー40は、ベース部材41の下側に第1保持部45が形成され、ベース部材41の上側に第2保持部46が形成されている点で異なっている。なお第1実施形態と同様の構成となる部分については、その詳細な説明を省略する。
一方、第2保持部46は、ベース部材41の上側に設けられている。第2保持部46は、ベース部材41の上面から立設された一対の側壁46a,46bを備えている。その側壁46a,46bの内面には、半球状の第2係合部46cが突出形成されている。この第2係合部46cの下側に第2ヒューズの係合部が係合されて、第2保持部46により第2ヒューズが保持されるようになっている。
次に、溶断されている第1ヒューズ5を溶断されていない第2ヒューズ6に交換する方法について説明する。
図13ないし図17は、第2実施形態に係るヒューズ交換方法の工程図であり、図12のB−B線に相当する部分における断面図である。図13に示すように、第1ヒューズ5はヒューズボックス2の第1収容部15に保持され、第2ヒューズ6はヒューズプラー40の第2保持部46に保持されている。具体的には、第1ヒューズ5の板状端子28が第1収容部15の溝状端子15aに挟持されて、第1ヒューズ5が第1収容部15に保持されている。
次に図16に示すように、ヒューズプラー40を下降させ、ヒューズボックス2の第1収容部15に第2ヒューズ6を差し込む。
以上により、ヒューズボックス2の第1収容部15に装着されていた第1ヒューズ5を、第2ヒューズ6に交換することができる。
この構成によれば、把持部42を備えているので、工具等を使わなくてもヒューズの交換作業を行うことができる。また、予め第1ヒューズ5にヒューズプラー40を装着しておくことにより、ヒューズボックス2に装着された複数のヒューズの中から第1ヒューズ5を正確に引き抜くことができる。さらに、第2ヒューズ6を第2保持部46に保持しておくことができるので、第2ヒューズ6を正確に選択して第1ヒューズ5と交換することができる。
この構成によれば、把持部42とは別に第2保持部46を設ける必要がないので、省スペース化を実現することができる。また、ヒューズボックス2に第2ヒューズ6の収容スペースを設ける必要がないので、ヒューズボックス2を小型化することができる。
この構成によれば、ヒューズボックス2からヒューズプラー40とともに第1ヒューズ5を引き抜き、ヒューズプラー40を垂直面内で半回転させ、ヒューズプラー40により第2ヒューズ6を第1収容部15に差込み、ヒューズプラー40から第2ヒューズ6を離脱させることで、第1収容部15に収容された第1ヒューズ5を第2ヒューズ6に交換することが可能になる。このように、ヒューズの交換作業を簡単かつ確実に行うことができる。
この構成によれば、図17に示すように、ヒューズプラー40により第2ヒューズ6を第1収容部15に差込んだ後に、ヒューズプラー40を引き抜くだけで、第2ヒューズ6からヒューズプラー40を離脱させることが可能になる。したがって、ヒューズの交換作業を簡単かつ確実に行うことができる。
図18は、第3実施形態に係るヒューズプラーの側面断面図である。第2実施形態では、第1ヒューズとは逆向きに第2ヒューズが保持されていたが、第3実施形態では、第1ヒューズと同じ向きに第2ヒューズが保持されている点で相違している。なお第1および第2実施形態と同様の構成となる部分については、その詳細な説明を省略する。
またベース部材51の上側には第2保持部56が設けられている。第2保持部56は、ベース部材51の上面から立設された一対の側壁56a,56bを備えている。なお、側壁56a,56bの内面には第2係合部が形成されていない。その代わり、一対の側壁56a,56bの間におけるベース部材51の上面には、第2ヒューズ6の板状端子28を挟持する溝部58が設けられている。
次に、溶断されている第1ヒューズ5を溶断されていない第2ヒューズ6に交換する方法について説明する。
まずヒューズプラー50を把持し、ヒューズプラー50とともにヒューズボックス2から第1ヒューズ5を引き抜く。ヒューズプラー50の第1保持部55による第1ヒューズ5の保持力は、ヒューズボックス2の第1収容部15による第1ヒューズ5の保持力より大きく設定されている。そのため、ヒューズプラー50とともに第1ヒューズ5を引き抜くことができる。
以上により、ヒューズボックス2の第1収容部15に装着されていた第1ヒューズ5を、第2ヒューズ6に交換することができる。
この構成によれば、把持部52を備えているので、工具等を使わなくてもヒューズの交換作業を行うことができる。また、予め第1ヒューズ5にヒューズプラー50を装着しておくことにより、ヒューズボックス2に装着された複数のヒューズの中から第1ヒューズ5を正確に引き抜くことができる。さらに、第2ヒューズ6を第2保持部56に保持しておくことができるので、第2ヒューズ6を正確に選択して第1ヒューズ5と交換することができる。
この構成によれば、この構成によれば、把持部52とは別に第2保持部56を設ける必要がないので、省スペース化を実現することができる。
例えば、上記実施形態で述べたヒューズの形状は一例であり、他のヒューズを使用する場合にも本発明を適用することが可能である。また、上記実施形態で述べたヒューズボックスにおけるヒューズ収容部の形状は一例であり、他の形状の場合でも本発明を適用することが可能である。また、本発明のヒューズプラーの形状は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上記実施形態とは異なる形状とすることが可能である。
Claims (3)
- ベース部材の一方側に形成され、第1ヒューズを保持する第1保持部と、
第2ヒューズを保持する第2保持部と、
ベース部材の他方側に立設された把持部と、を備え、
前記把持部を把持することにより、ヒューズボックスの第1収容部に装着された前記第1ヒューズを引き抜くことが可能なヒューズプラーであって、
前記第2保持部は、前記第2ヒューズを前記ヒューズボックスの前記第1収容部に差し込むことができるように形成され、
前記第1保持部には、前記第1ヒューズの係合部と係合する第1係合部が突出形成され、
前記第2保持部には、前記第2ヒューズの係合部と係合する第2係合部が突出形成され、
前記第2係合部の幅および高さのうち少なくとも一方が、前記第1係合部の幅および高さのうち少なくとも一方より小さくなっており、前記第2保持部による前記第2ヒューズの保持力は、前記第1収容部による前記第2ヒューズの保持力より小さくなっていることを特徴とするヒューズプラー。 - 前記第2保持部は、前記把持部に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のヒューズプラー。
- 前記第2保持部は、前記ベース部材の前記一方側に、前記第1保持部と並んで形成され、前記ヒューズボックスの前記第1収容部と並んで形成された第2収容部に収容された第2ヒューズを保持するように形成されており、
前記第1保持部による前記第1ヒューズの保持力は、前記第1収容部による前記第1ヒューズの保持力より大きく、
前記第2保持部による前記第2ヒューズの保持力は、前記第2収容部による前記第2ヒューズの保持力より大きく、なおかつ前記第1収容部による前記第2ヒューズの保持力より小さくなっていることを特徴とする請求項1に記載のヒューズプラー。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007188242A JP4408918B2 (ja) | 2007-07-19 | 2007-07-19 | ヒューズプラー |
EP08012944A EP2017872B1 (en) | 2007-07-19 | 2008-07-17 | Fuse puller |
DE602008002288T DE602008002288D1 (de) | 2007-07-19 | 2008-07-17 | Sicherungszieher |
US12/175,140 US7721626B2 (en) | 2007-07-19 | 2008-07-17 | Fuse puller |
CN2008101324765A CN101350274B (zh) | 2007-07-19 | 2008-07-17 | 保险丝拔出器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007188242A JP4408918B2 (ja) | 2007-07-19 | 2007-07-19 | ヒューズプラー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009026589A JP2009026589A (ja) | 2009-02-05 |
JP4408918B2 true JP4408918B2 (ja) | 2010-02-03 |
Family
ID=39789714
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007188242A Expired - Fee Related JP4408918B2 (ja) | 2007-07-19 | 2007-07-19 | ヒューズプラー |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7721626B2 (ja) |
EP (1) | EP2017872B1 (ja) |
JP (1) | JP4408918B2 (ja) |
CN (1) | CN101350274B (ja) |
DE (1) | DE602008002288D1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5418987B2 (ja) * | 2010-05-26 | 2014-02-19 | 住友電装株式会社 | 導通部材 |
US10692679B2 (en) * | 2012-04-18 | 2020-06-23 | Eaton Intelligent Power Limited | Modular fuse removal tool accessory, kit, and systems for fusible disconnect device |
JP5923076B2 (ja) * | 2013-10-15 | 2016-05-24 | 太平洋精工株式会社 | ヒューズ、ヒューズボックス、及びヒューズ装置 |
KR101588244B1 (ko) * | 2014-10-16 | 2016-01-25 | 경희대학교 산학협력단 | 함산소디아민을 포함하는 이산화탄소 흡수제 |
WO2016137498A1 (en) * | 2015-02-27 | 2016-09-01 | Volvo Truck Corporation | Fuse positioning fixture |
JP6262178B2 (ja) * | 2015-09-03 | 2018-01-17 | 矢崎総業株式会社 | 電気接続箱 |
CN106941229B (zh) * | 2016-01-05 | 2019-04-12 | 泰科电子(上海)有限公司 | 电源连接器 |
JP7239424B2 (ja) * | 2019-08-19 | 2023-03-14 | 矢崎総業株式会社 | 電気接続箱 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1481517A (en) * | 1922-04-13 | 1924-01-22 | William D Kurz | Fuse puller and replacer |
US2236941A (en) * | 1937-01-28 | 1941-04-01 | Marjorie Hart | Fuse puller |
US3215006A (en) * | 1962-03-16 | 1965-11-02 | Mc Graw Edison Co | Protectors for electric circuits |
US3161085A (en) * | 1963-01-25 | 1964-12-15 | James T Pratt | Fuse puller |
US4841413A (en) * | 1987-09-11 | 1989-06-20 | The Babcock & Wilcox Company | Snap on fuse cover |
US4841819A (en) * | 1988-02-23 | 1989-06-27 | Lisle Corporation | Fuse puller |
US5267493A (en) * | 1988-06-28 | 1993-12-07 | Yazaki Corporation | Fuse puller |
JP2634524B2 (ja) | 1991-12-06 | 1997-07-30 | 矢崎総業株式会社 | 暗電流ヒューズの断続機構 |
JPH05342979A (ja) * | 1992-06-08 | 1993-12-24 | Yazaki Corp | 暗電流用ヒューズ機構 |
JPH07302537A (ja) | 1994-05-10 | 1995-11-14 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ヒューズプラー |
JP2848246B2 (ja) * | 1994-06-30 | 1999-01-20 | 住友電装株式会社 | ヒューズ抜取治具 |
US5666865A (en) * | 1994-11-02 | 1997-09-16 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Fuse puller |
US5662496A (en) * | 1995-06-07 | 1997-09-02 | Yazaki Corporation | Fuse junction box |
JPH11102635A (ja) * | 1997-09-26 | 1999-04-13 | Yazaki Corp | 暗電流ヒューズの抜脱治具 |
US6033252A (en) * | 1998-01-14 | 2000-03-07 | Lear Automotive Dearborn, Inc. | Component retaining device |
WO2001067478A1 (en) | 2000-03-07 | 2001-09-13 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Junction box |
DE10330263B3 (de) * | 2003-07-04 | 2005-03-03 | Lisa Dräxlmaier GmbH | Vorrichtung zum Herausziehen bzw. Einsetzen einer Sicherung |
US6871567B2 (en) * | 2003-08-01 | 2005-03-29 | Lear Corporation | Fuse and relay puller |
JP4405425B2 (ja) | 2005-04-18 | 2010-01-27 | 本田技研工業株式会社 | 車両用電気接続箱 |
US20070141923A1 (en) * | 2005-12-16 | 2007-06-21 | Rauscher Karl F | Fuse clip |
JP2007188242A (ja) | 2006-01-12 | 2007-07-26 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 帳票管理システム及び帳票管理方法 |
-
2007
- 2007-07-19 JP JP2007188242A patent/JP4408918B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-07-17 CN CN2008101324765A patent/CN101350274B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-07-17 US US12/175,140 patent/US7721626B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-07-17 DE DE602008002288T patent/DE602008002288D1/de active Active
- 2008-07-17 EP EP08012944A patent/EP2017872B1/en not_active Not-in-force
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7721626B2 (en) | 2010-05-25 |
EP2017872A1 (en) | 2009-01-21 |
EP2017872A8 (en) | 2009-05-06 |
JP2009026589A (ja) | 2009-02-05 |
US20090019971A1 (en) | 2009-01-22 |
DE602008002288D1 (de) | 2010-10-07 |
CN101350274A (zh) | 2009-01-21 |
CN101350274B (zh) | 2011-09-14 |
EP2017872B1 (en) | 2010-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4408918B2 (ja) | ヒューズプラー | |
JP4472741B2 (ja) | ヒューズプラーおよび電気接続箱 | |
JP5991791B2 (ja) | 電池接続体及び電源装置 | |
EP2453542A1 (en) | Electrical junction box and relay module | |
JP2018533814A (ja) | 密封されたモジュール式配電装置 | |
JP5242131B2 (ja) | 電源装置 | |
JP2014082078A (ja) | ヒューズホルダおよびヒューズ断続機構 | |
WO2021166734A1 (ja) | 電気接続箱 | |
JP4405425B2 (ja) | 車両用電気接続箱 | |
KR20120136497A (ko) | 차량용 정션박스의 터미널 이탈 방지 장치 | |
KR100809007B1 (ko) | 차량의 적용시스템에 따라 분리가 가능한 휴즈 및 릴레이박스 | |
KR200479350Y1 (ko) | 부품장착장치 | |
CN210912307U (zh) | 车载设备的取电结构与车辆 | |
WO2023112644A1 (ja) | 電気接続箱及びヒューズ選択方法 | |
KR20240134276A (ko) | 전원차단블록 | |
JP2006237193A (ja) | プリント配線板 | |
JP2024072586A (ja) | 保持具、保持構造及び電力経路切替方法 | |
JP2013150519A (ja) | 部品装着治具、該部品装着治具を用いた部品装着方法 | |
KR101084602B1 (ko) | 퓨즈 단선을 확인할 수 있는 퓨즈풀러 | |
JP2016063741A (ja) | 高電圧充電装置 | |
JP2019106279A (ja) | 電源供給兼用ヒューズ及びそのコネクター | |
JP2013211428A (ja) | 基板ユニット | |
JP2023063941A (ja) | 電装品配置構造 | |
KR100933471B1 (ko) | 차량의 전선 패터닝용 표시장치 | |
KR100346457B1 (ko) | 자동차의 릴레이와 퓨즈 시험용 회로박스 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090728 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091013 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4408918 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |