JPH07302537A - ヒューズプラー - Google Patents

ヒューズプラー

Info

Publication number
JPH07302537A
JPH07302537A JP9613894A JP9613894A JPH07302537A JP H07302537 A JPH07302537 A JP H07302537A JP 9613894 A JP9613894 A JP 9613894A JP 9613894 A JP9613894 A JP 9613894A JP H07302537 A JPH07302537 A JP H07302537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
claw
plate
puller
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9613894A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihisa Sekido
利久 関戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP9613894A priority Critical patent/JPH07302537A/ja
Publication of JPH07302537A publication Critical patent/JPH07302537A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一対の板材2,3の中間を弾性連結梁4で連
結し、板材2,3の両端内面に爪部7,8を突設し、弾
性連結梁4とヒューズ挿入用爪部7との間に板材2,3
の内面より対向して突出するストッパー10,11を設
け、ストッパー10,11により板材の閉じ方向停止位
置でヒューズ抜取用爪部8がヒューズ15の係合溝2
0,21に係止する。 【効果】 抜き取り部6を把持する手に力が入っても、
ストッパー10,11を支点として弾性連結梁4に力が
加わるだけで、ヒューズ抜取用爪部8の間隔が広がるこ
とはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ヒューズをヒューズボ
ックス、ジョイントホックス等のヒューズ装着部に着脱
するためのヒューズプラーに関し、特に、ヒューズを把
持して抜き取る作業時および挿入作業時に、ヒューズプ
ラーからのヒューズの脱落防止を図るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ヒューズプラーとして、図11、
12に示すものが提供されている。このヒューズプラー
30は樹脂により一体成形されており、一対の板材3
1,31の中間部を連結梁32で連結して対向配置し、
その一端内面にヒューズ係止用の爪部35,35を突設
すると共に、これら爪部35と連結梁32の間の板材内
面より止め部36,36を突設している。板材31、3
1の他端は操作用の把持部37となるもので、該把持部
37を持って、板材31,31が互いに近接するように
押圧して、連結梁32を支点として爪部35,35を開
き、図12に示すように、ヒューズ38の先端部38a
を越えて係合部39に爪部35,35を係止させ、ヒュ
ーズ38の先端部38aに止め部36,36を当接し
て、爪部と止め部の間でヒューズ38を位置決め保持し
ている。
【0003】上記ヒューズプラー30では、図12に示
すように、ヒューズ装着部40に装着されたヒューズ3
8を引く抜く時は、上記のように、ヒューズプラー30
の把持部37を押圧して爪部35、35を開きながら、
ヒューズ38に係止し、ついで、把持部37の押圧を解
いた状態で、把持部37を挟持しながら矢印b方向に引
っ張って、引き抜いている。一方、ヒューズ装着部40
にヒューズ38を装着する時は、ヒューズプラー30の
爪部35,35でヒューズ38を保持しながら矢印a方
向へ押圧し、装着後は、把持部37を押圧して爪部3
5,35を開き、ヒューズ38との係止を解いて、ヒュ
ーズプラー38を矢印b方向に移動している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記ヒューズプラー3
0では、ヒューズ38に爪部35,35を係止した状態
で、把持部37を挟持している手に誤って余分に力が入
ると、爪部35,35の間隔が広がり、爪部35とヒュ
ーズ38の係合部39との係合が外れ、ヒューズ38が
落下して破損するという問題点があった。上記把持部3
7への力は、ヒューズ38の引抜時および挿入時のいず
れの作業時にも付加されやすく、特に、ヒューズ38を
装着部から引き抜く時には、把持部37を挟持して、力
を入れて引き抜くために、同時に板材31,31を互い
に近接する方向に押圧する力も誤って付加され、爪部3
5,35の間隔が広がり、係合が外れ、ヒューズが引き
抜けなかった。
【0005】上記した問題は、爪部35,35の開閉の
支点となる連結梁32より爪部35側の板材31,31
を挟持して押圧すると、爪部35,35が開かないよう
にできるため、爪部35,35とヒューズ38の係合部
39との係合が外れず、ヒューズ38の落下を防止でき
る。しかしながら、爪部35側の板材31,31を挟持
する場合、爪部35は引抜時及び挿入時のいずれの場合
も、ヒューズ装着部に近接するため、挟持した指を入れ
るスペースがない場合が多く、その場合は爪部側を挟持
できず、かつ、一般に爪部側を挟持すると作業性が極端
に低下するという問題点があった。
【0006】本発明は、上記した問題に鑑みてなされた
もので、ヒューズプラーでヒューズを引く抜く時および
挿入する時のいずれの場合も、ヒューズが落下しないよ
うに確実に保持でき、しかも、狭いスペースでの挿抜作
業が容易にできるヒューズプラーを提供することを目的
としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、請求項1で、一対の細長形状の板材の中
間を弾性連結梁で連結し、これら板材の両端内面に夫々
ヒューズ係止用の爪部を突設して、一方をヒューズ抜取
用爪部とすると共に他方をヒューズ挿入用爪部とし、か
つ、弾性連結梁とヒューズ挿入用爪部との間に上記板材
の内面より突出するストッパーを設け、該ストッパーに
よる板材の閉じ方向停止位置でヒューズ抜取用爪部がヒ
ューズの係止部に係止されているように設定しているヒ
ューズプラーを提供している。
【0008】また、請求項2で、一対の細長形状の板材
の中間を弾性連結梁で連結し、これら板材の一方端内面
にヒューズ係止用の爪部を突設し、上記弾性連結梁と板
材の他方端との間に上記板材の内面より突出するストッ
パーを設け、該ストッパーによる板材の閉じ方向停止位
置で上記爪部がヒューズの係止部に係止されているよう
に設定しているヒューズプラーを提供している。
【0009】上記板材の内面より突出するストッパーは
互いに対向して突出させている。(請求項3) なお、上記ストッパーは一方の板材から突設し、他方の
板材の内面に当接させてもよい。
【0010】また、請求項4で、一対の細長形状の板材
の中間を弾性連結梁で連結し、これら板材の両端内面に
夫々ヒューズ係止用の爪部を突設して、一方をヒューズ
抜取用爪部とすると共に他方をヒューズ挿入用爪部と
し、かつ、上記ヒューズ抜取用爪部の近傍に、上記一対
の板材の間の一側方に突出する落下防止片を、一方の板
材の一側端より他方の板材の一側端に向かって突設して
いるヒューズプラーを提供している。なお、上記ヒュー
ズ挿入用爪部の近傍にも、上記一対の板材の間の一側方
に突出する落下防止片を、一方の板材の一側端より他方
の板材の一側端に向かって突設してもよい。(請求項
5)
【0011】さらに、請求項6で、一対の細長形状の板
材の中間を弾性連結梁で連結し、これら板材の両端内面
に夫々ヒューズ係止用の爪部を突設して、一方をヒュー
ズ抜取用爪部とすると共に他方をヒューズ挿入用爪部と
し、かつ、弾性連結梁とヒューズ挿入用爪部との間に上
記板材の内面より対向して突出するストッパーを設け、
該ストッパーにより板材の閉じ方向停止位置でヒューズ
抜取用爪部がヒューズの係止部に係止されているように
設定し、かつ、上記ヒューズ抜取用爪部およびヒューズ
挿入用爪部の近傍に、一方の板材の一側端より他方の板
材の一側端に向かって突出する落下防止片を設けている
ヒューズプラーを提供している。
【0012】さらに、請求項7で、一対の細長形状の板
材の中間を弾性連結梁で連結し、これら板材の両端内面
に夫々ヒューズ係止用の爪部を突設して、一方をヒュー
ズ抜取用爪部とすると共に他方をヒューズ挿入用爪部と
し、かつ、該ヒューズ挿入用爪部の近傍に夫々、一方の
板材の一側端より他方の板材の一側端に向かって突出す
る落下防止片兼ストッパーを設け、該落下防止片兼スト
ッパーが他方の板材と当接した板材の閉じ方向停止位置
でヒューズ抜取用爪部がヒューズの係止部に係止されて
いるように設定し、かつ、上記ヒューズ抜取用爪部の近
傍に、一方の板材の一側端より他方の板材の一側端に向
かって突出する落下防止片を設けていることを特徴とす
るヒューズプラーを提供している。
【0013】
【作用】請求項1に記載のヒューズプラーは、板材の長
手方向の一方をヒューズ抜取用とし、他方をヒューズ挿
入用としている。ヒューズを挿入する時、ヒューズ抜取
用爪部が設けられた板材の端部を把持し、力を加える
と、弾性連結梁を支点として、ヒューズ挿入用爪部の間
隔が広がる。ヒューズの係止部に、ヒューズ挿入用爪部
を係止した後、上記板材の端部に加えた力を開放し、挿
入用爪部でヒューズを挾持し、ヒューズをヒューズ装着
部に押圧してヒューズ装着部に挿入する。一方ヒューズ
を引き抜く時、ヒューズ挿入用爪部が設けられた板材の
端部を把持してヒューズ抜取用爪部をヒューズに押圧し
てヒューズの係止部にヒューズ抜取用爪部を係止し、ヒ
ューズをヒューズ装着部から抜き取る。この際、ヒュー
ズ挿入用爪部が設けられた板材の端部を把持する手に力
が入っても、ストッパーの当接でヒューズ挿入側の板材
の閉じ方向の動作が停止すると、ストッパーを支点と
し、連結梁に力が加わるだけで、ヒューズ抜取用爪部の
間隔が開くことはない。
【0014】請求項2に記載のヒューズプラーは、請求
項1の相違点として、板材の長手方向の一方のみにヒュ
ーズ抜取用爪部を設けている。
【0015】請求項4に記載のヒューズプラーは、スト
ッパーに替えて落下防止片を設けてあるで、ヒューズを
引き抜く時、ヒューズ挿入用爪部が設けられた板材の端
部を把持して力を加え、ヒューズ抜取用爪部の間隔が開
いても、ヒューズは、落下防止片に支持されてヒューズ
プラーから落下しない。
【0016】さらに、請求項5に記載のヒューズプラー
は、ヒューズを挿入する時、ヒューズ抜取用爪部が設け
られた板材の端部を把持して力を加え、ヒューズ挿入用
爪部の間隔が広がっても、ヒューズは、落下防止片に支
持されているので、ヒューズプラーから落下することは
ない。
【0017】さらにまた、請求項6に記載のヒューズプ
ラーは、ヒューズを挿入する時、ヒューズ抜取用爪部が
設けられた板材の端部を把持して力を加え、ヒューズ挿
入用爪部の間隔が広がっても、ヒューズは、落下防止片
に支持されているので、ヒューズプラーから落下するこ
とはない。
【0018】また、一方、ヒューズを引き抜く時、ヒュ
ーズ挿入用爪部が設けられた板材の端部を把持し、ヒュ
ーズ抜取用爪部をヒューズに押圧してヒューズの係止部
にヒューズ抜取用爪部を係止し、落下防止片にヒューズ
を載置し、ヒューズをヒューズ装着部から抜き取る。こ
の際、ヒューズ挿入用爪部が設けられた板材の端部を把
持して力を加えると、ストッパーを支点とし、弾性連結
梁に力が加わるだけで、ヒューズ抜取用爪部の間隔が開
くことはない。
【0019】そして、請求項7に記載のヒューズプラー
は、ヒューズを挿入する時、ヒューズ抜取用爪部が設け
られた板材の端部を把持して力を加え、ヒューズ挿入用
爪部の間隔が広がっても、ヒューズは、落下防止片に支
持されているので、ヒューズプラーから落下することは
ない。
【0020】また、一方、ヒューズを引き抜く時、ヒュ
ーズ挿入用爪部が設けられた板材の端部を把持してヒュ
ーズ抜取用爪部をヒューズに押圧してヒューズの係止部
にヒューズ抜取用爪部を係止し、落下防止片にヒューズ
を載置し、ヒューズをヒューズ装着部から抜き取る。こ
の際、ヒューズ挿入用爪部が設けられた板材の端部を把
持する手に力が入っても、落下防止片兼ストッパーを支
点とし、弾性連結梁に力が加わるだけで、ヒューズ抜取
用爪部の間隔が開くことはない。
【0021】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明のヒューズ
プラーについて説明する。図1に示すように、ヒューズ
プラー1は、一対の板材2,3を平行に対向配置し、上
記板材2,3の略中央部を連結梁4で連結して構成され
る。上記ヒューズプラー1は、樹脂等で一体的に成形さ
れている。また、上記連結梁4で仕切られた一方の空間
部を挿入部5、もう一方の空間部を抜き取り部6として
いる。上記連結梁4は、板材2,3との接続部がR形状
を有しており、接続部に応力集中が発生しないようにな
っている。上記板材2,3の両端には、挿入部5に突出
する爪部7,7と、抜き取り部6に突出する爪部8,8
が設けてある。上記爪部7,8は、板材2,3の端部か
ら連結梁4側になるにつれて、その厚み増すようにテー
パ形状に設けてあり、その後端部は、板材2,3に直交
しており、後述するヒューズ15の係合溝20,21に
係合するようになっている。
【0022】また、上記挿入部5の板材3の側端部に
は、もう一方の板材2に向かって延びる板形状の落下防
止片9が設けてある。さらに、挿入部5の板材2,3に
は、連結梁4と落下防止片9との間に、ストッパー1
0,11が設けてある。上記落下防止片9は、板材3の
側端部から上記ストッパー11に近接する位置まで伸び
る長さを有しており、上記落下防止片9の幅は、板材
2,3がヒューズ15を挾持した状態で、ヒューズの厚
みの半分を越える幅を有している。
【0023】また、上記ストッパー10,11は、それ
ぞれの板材2,3の内面に直交して設けられた板形状の
部材で、ストッパー10,11の対向する端部12,1
3は、それぞれが当接している。また、上記抜き取り部
6の板材3の側端部にも、もう一方の板材2に向かって
延びる、上記落下防止片9と同一の落下防止片14が設
けてある。
【0024】ヒューズ15は、一般的に使用される周知
の形状であって、絶縁樹脂からなるベース16と端子板
17とから構成されている。上記ベース16は、薄型板
形状からなっており、側部18,19には上記爪部7、
8が係合する係合溝20,21が設けてある。上記係合
溝20,21の一方の端子部17側は開放されており、
係合する爪部7、8の係合が外れるようになっている。
【0025】次に、上記構成からなるヒューズプラー1
を使用し、ヒューズ15をヒューズ装着部23に装着す
る動作について、図2〜4を参照して説明し、ヒューズ
装着部23からヒューズ15を抜き取る動作を図5〜8
を参照して説明する。ヒューズプラー1は、板材2,3
の連結梁4を垂直方向に位置し、かつ、落下防止片を下
方にして、抜き取り部6側の板材2,3を把持して力を
加え、連結梁4を支点として、挿入部5の爪部7,7の
間隔を広げ、ヒューズ15を落下防止片9に載置し、上
記爪部7,7をヒューズ15の係合溝20,21に係合
する。そして、抜き取り部6側の板材2,3を把持した
状態で、図2に示す矢印の方向にヒューズプラー1を移
動させ、端子板17をヒューズ装着部23に押圧してヒ
ューズ15をヒューズ装着部23に装着する。
【0026】また、上記ヒューズ装着部23に装着する
までの間に、抜き取り部6側の板材2,3を把持する手
に誤って力が入り、挿入部5の爪部7,7の間隔が広が
り、上記爪部7,7が係合溝20,21から外れても、
ヒューズ15は、落下防止片9に載置されているので、
ヒューズプラー1から落下することはない。また、ヒュ
ーズ15をヒューズ装着部23に押圧する際に、爪部
7,7が係合溝20,21の前方(ヒューズ装着部23
側)に移動しても、ヒューズ15の後端部24がストッ
パー10,11に当接するのでヒューズ15は押圧さ
れ、ヒューズ装着部23に装入される。
【0027】そして、図3に示すように、ヒューズプラ
ー1は、上記ヒューズ装着部23にヒューズ15を装着
した後、抜き取り部6側の板材2,3に力を加えると連
結梁4が支点となり、挿入部5の爪部7,7の間隔が広
がり、係合溝20,21から爪部7,7が外れる。その
後、図4に示すように、ヒューズプラー1をヒューズ装
着部23から遠ざけるように矢印の方向に移動させる。
【0028】また、ヒューズ装着部23に装着されたヒ
ューズ15を抜き取るには、図5に示すように、ヒュー
ズプラー1の抜き取り部6をヒューズ15に向かって移
動させる。そして、挿入部5側の板材2,3を把持し、
抜き取り部6をヒューズ15の後端部24に押圧する。
上記爪部8,8の間隔は、ストッパー10,11が当接
しているので広がることはないが、図6に示すように、
ヒューズ15の後端部24に爪部8,8を押圧すること
で、爪部8,8のテーパに沿ってヒューズ15が抜き取
り部6に挿入される際に板材2,3が撓み、爪部8,8
の間隔が広げられる。
【0029】また、ヒューズプラー1をヒューズ15に
向かってさらに押圧すると、図7に示すように、ヒュー
ズ15は落下防止片14に載置され、爪部8,8が係合
溝20,21に係合する。そして、挿入部5側の板材
2,3を把持し、図8に示すように、ヒューズプラー1
をヒューズ装着部23から遠ざけるように矢印の方向に
移動させてヒューズ15をヒューズ装着部23から抜き
取る。この際、挿入部5側の板材2,3を把持する手に
誤って力が入っても、上記ストッパー10,11が支点
となり、連結梁4に力が加わるだけで、抜き取り部6の
爪部8,8の間隔が広がることはないので、確実にヒュ
ーズ15を抜き取ることができる。
【0030】また、ヒューズプラー1に設けた落下防止
片9,14は、板材2,3のどちらの側端部に設けても
よいし、両方に設けてもよい。さらに、図9に示すよう
に、落下防止片9,14を、板材2,3の側端部の両面
に設ければ、ヒューズ15が落下防止片9,14に確実
に保持されるだけでなく、ヒューズプラー1の上下方向
を気にせずに作業できるので作業性が向上する。また、
ヒューズプラー1は、一方の端部にヒューズ係止用の爪
部8,8を設け、他端部にストッパー10,11を設け
て抜き取り専用としてもよい(図示せず。)。
【0031】さらにまた、図10に示すように、抜き取
り部6に設けた落下防止片14の後端部25と連結梁4
との長さLをヒューズ15の全長よりも長く設け、取り
出し口26を形成するとともに、挿入部5側の落下防止
片9,9を両方の板材2,3から挿入部5に突出して設
け、これを互いに当接させてストッパーを兼用させても
よい。上記ヒューズプラー1は、ヒューズ15を抜き取
り部6の爪部8,8で挾持した状態で、抜き取り部6を
上方に傾ける。すると、ヒューズ15は、挿入部5側に
移動し、爪部8,8が係合溝20,21の開放側から外
れ、取り出し口26から取り出される。したがって、ヒ
ューズ15の抜き取り作業において、ヒューズ15をヒ
ューズプラー1から瞬時に取り外すことができるので、
連続してヒューズ15をヒューズ装着部23から抜き取
ることができる。また、落下防止片9をストッパーと兼
用しているので、上述のように、抜き取り動作におい
て、挿入部5の板材2,3を把持する手に誤って力が入
っても、落下防止片9を支点として、連結梁4に力が加
わるだけで、抜き取り部6の爪部8,8の間隔が広がる
ことはないので、確実にヒューズ15を抜き取ることが
できる。
【0032】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1に係るヒューズプラーは、一方をヒューズの抜取用、
他方をヒューズの挿入用としているので、抜き取り作業
において、誤って抜き取ったヒューズを挿入する作業
や、逆に、挿入作業において、誤って挿入したヒューズ
を抜き取る作業が1つのヒューズプラーで効率よく行え
る。また、ヒューズを抜き取る際、ヒューズ挿入用爪部
が設けられた板材の端部を把持する手に力が入っても、
ストッパーが支点となり、連結梁に力が加わるだけで、
ヒューズ抜取用爪部の間隔が開くことはないので確実に
ヒューズを抜き取ることができる。このように、ヒュー
ズプラーの把持位置を変更する必要はないので、狭いス
ペースでの挿抜作業が容易に行える。
【0033】さらに、請求項2に記載のヒューズプラー
も同じく、ストッパーが設けられた板材の端部を把持す
る手に力が入っても、ストッパーが支点となり、連結梁
に力が加わるだけなので、ヒューズ抜取用爪部の間隔が
開くことはないのでヒューズの抜き取り作業が確実に行
える。
【0034】請求項4に記載のヒューズプラーは、ヒュ
ーズをヒューズ装着部から抜き取る際、ヒューズ挿入用
爪部が設けられた板材の端部を把持する手に力が入って
も、ヒューズは落下防止片に支持されてヒューズプラー
から落下することはない。
【0035】また、請求項5に記載のヒューズプラー
は、ヒューズをヒューズ装着部に装着する際、ヒューズ
抜取用爪部が設けられた板材の端部を把持する手に力が
入っても、ヒューズは落下防止片に支持されてヒューズ
プラーから落下することはない。
【0036】さらに、請求項6に記載のヒューズプラー
は、ヒューズをヒューズ装着部に挿入する際、ヒューズ
抜取用爪部が設けられた板材の端部を把持する手に力が
入り、ヒューズ挿入用爪部が設けられた板材の間隔が広
がっても、ヒューズは、落下防止片に支持されているの
で、ヒューズプラーから落下することはない。また、ヒ
ューズをヒューズ装着部から抜き取る際、ヒューズ挿入
用爪部が設けられた板材の端部を把持する手に力が入っ
ても、ストッパーが支点となり、連結梁に力が加わるだ
けで、ヒューズ抜取用爪部の間隔が開くことはないので
ヒューズは落下防止片に支持されて、確実にヒューズは
抜き取られる。
【0037】さらにまた、請求項7に記載のヒューズプ
ラーは、ヒューズをヒューズ装着部に挿入する際、ヒュ
ーズ抜取用爪部が設けられた板材の端部を把持する手に
力が入り、ヒューズ挿入用爪部が設けられた板材の間隔
が広がっても、ヒューズは、落下防止片に支持されてい
るので、ヒューズプラーから落下することはない。
【0038】そして、ヒューズをヒューズ装着部から抜
き取る際、ヒューズは、抜取用爪部の近傍に設けた落下
防止片に支持されて確実に抜き取られ、また、ヒューズ
挿入用爪部が設けられた板材の端部を把持する手に力が
入っても、ストッパーを兼ねた落下防止片が支点とな
り、連結梁に力が加わるだけで、ヒューズ抜取用爪部の
間隔が開くことはないので、ヒューズプラーから落下す
ることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るヒューズプラーの斜視図であ
る。
【図2】 ヒューズプラーの装着動作をあらわす平面図
である。
【図3】 ヒューズプラーの装着動作をあらわす平面図
である。
【図4】 ヒューズプラーの装着動作をあらわす平面図
である。
【図5】 ヒューズプラーの抜き取り動作をあらわす平
面図である。
【図6】 ヒューズプラーの抜き取り動作をあらわす平
面図である。
【図7】 ヒューズプラーの抜き取り動作をあらわす平
面図である。
【図8】 ヒューズプラーの抜き取り動作をあらわす平
面図である。
【図9】 落下防止片を板材の側部の上下に設けたヒュ
ーズプラーの斜視図である。
【図10】 落下口を設けたヒューズプラーの平面図で
ある。
【図11】 従来のヒューズプラーの斜視図である。
【図12】 従来のヒューズプラーの動作を示す平面図
である。
【符号の説明】
1 ヒューズプラー 2,3 板材 4 連結梁 5 装着部 6 抜き取り部 7,8 爪部 9,14 落下防止片 10,11 ストッパー 15 ヒューズ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の細長形状の板材の中間を弾性連結
    梁で連結し、これら板材の両端内面に夫々ヒューズ係止
    用の爪部を突設して、一方をヒューズ抜取用爪部とする
    と共に他方をヒューズ挿入用爪部とし、かつ、弾性連結
    梁とヒューズ挿入用爪部との間に上記板材の内面より突
    出するストッパーを設け、該ストッパーによる板材の閉
    じ方向停止位置でヒューズ抜取用爪部がヒューズの係止
    部に係止されているように設定しているヒューズプラ
    ー。
  2. 【請求項2】 一対の細長形状の板材の中間を弾性連結
    梁で連結し、これら板材の一方端内面にヒューズ係止用
    の爪部を突設し、上記弾性連結梁と板材の他方端との間
    に上記板材の内面より突出するストッパーを設け、該ス
    トッパーによる板材の閉じ方向停止位置で上記爪部がヒ
    ューズの係止部に係止されているように設定しているヒ
    ューズプラー。
  3. 【請求項3】 上記ストッパーは、板材の内面より対向
    して突出させている請求項1または請求項2に記載のヒ
    ューズプラー。
  4. 【請求項4】 一対の細長形状の板材の中間を弾性連結
    梁で連結し、これら板材の両端内面に夫々ヒューズの係
    止部に係止するヒューズ係止用の爪部を突設して、一方
    をヒューズ抜取用爪部とすると共に他方をヒューズ挿入
    用爪部とし、かつ、上記ヒューズ抜取用爪部の近傍に、
    上記一対の板材の間の一側方に突出する落下防止片を、
    一方の板材の一側端より他方の板材の一側端に向かって
    突設しているヒューズプラー。
  5. 【請求項5】 上記ヒューズ挿入用爪部の近傍で、上記
    一対の板材の間の一側方に突出する落下防止片を、一方
    の板材の一側端より他方の板材の一側端に向かって突設
    している請求項4に記載のヒューズプラー。
  6. 【請求項6】 一対の細長形状の板材の中間を弾性連結
    梁で連結し、これら板材の両端内面に夫々ヒューズ係止
    用の爪部を突設して、一方をヒューズ抜取用爪部とする
    と共に他方をヒューズ挿入用爪部とし、かつ、弾性連結
    梁とヒューズ挿入用爪部との間に上記板材の内面より対
    向して突出するストッパーを設け、該ストッパーによる
    板材の閉じ方向停止位置でヒューズ抜取用爪部がヒュー
    ズの係止部に係止されているように設定し、かつ、上記
    ヒューズ抜取用爪部およびヒューズ挿入用爪部の近傍
    に、一方の板材の一側端より他方の板材の一側端に向か
    って突出する落下防止片を設けていることを特徴とする
    ヒューズプラー。
  7. 【請求項7】 一対の細長形状の板材の中間を弾性連結
    梁で連結し、これら板材の両端内面に夫々ヒューズ係止
    用の爪部を突設して、一方をヒューズ抜取用爪部とする
    と共に他方をヒューズ挿入用爪部とし、かつ、該ヒュー
    ズ挿入用爪部の近傍に夫々、一方の板材の一側端より他
    方の板材の一側端に向かって突出する落下防止片兼スト
    ッパーを設け、該落下防止片兼ストッパーが他方の板材
    と当接した板材の閉じ方向停止位置でヒューズ抜取用爪
    部がヒューズの係止部に係止されているように設定し、
    かつ、上記ヒューズ抜取用爪部の近傍に、一方の板材の
    一側端より他方の板材の一側端に向かって突出する落下
    防止片を設けていることを特徴とするヒューズプラー。
JP9613894A 1994-05-10 1994-05-10 ヒューズプラー Withdrawn JPH07302537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9613894A JPH07302537A (ja) 1994-05-10 1994-05-10 ヒューズプラー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9613894A JPH07302537A (ja) 1994-05-10 1994-05-10 ヒューズプラー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07302537A true JPH07302537A (ja) 1995-11-14

Family

ID=14157036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9613894A Withdrawn JPH07302537A (ja) 1994-05-10 1994-05-10 ヒューズプラー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07302537A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6871567B2 (en) * 2003-08-01 2005-03-29 Lear Corporation Fuse and relay puller
US7384086B2 (en) * 2003-07-04 2008-06-10 Lisa Dräxlmaier GmbH Device for removing or inserting a fuse with an improved holding and release mechanism
US7394343B2 (en) * 2005-11-14 2008-07-01 Wen-Tsung Cheng Blade fuse tester having lamp
US7721626B2 (en) 2007-07-19 2010-05-25 Honda Motor Co., Ltd. Fuse puller
US10821584B2 (en) 2013-09-09 2020-11-03 Yazaki Corporation Component detachment jig

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7384086B2 (en) * 2003-07-04 2008-06-10 Lisa Dräxlmaier GmbH Device for removing or inserting a fuse with an improved holding and release mechanism
US6871567B2 (en) * 2003-08-01 2005-03-29 Lear Corporation Fuse and relay puller
US7394343B2 (en) * 2005-11-14 2008-07-01 Wen-Tsung Cheng Blade fuse tester having lamp
US7721626B2 (en) 2007-07-19 2010-05-25 Honda Motor Co., Ltd. Fuse puller
US10821584B2 (en) 2013-09-09 2020-11-03 Yazaki Corporation Component detachment jig
DE112014004121B4 (de) 2013-09-09 2024-05-08 Yazaki Corporation Komponentenentfernungswerkzeug

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100427395B1 (ko) 클립
US9403264B2 (en) Replaceable die for pliers, pliers having such a die, and storage fixture
EP0710974B1 (en) Fuse puller
US4541311A (en) Fuse puller
JPH0718088U (ja) ワイヤハーネス用スタッドボルト型クランプ
US5085404A (en) Staple removing device
JPH07302537A (ja) ヒューズプラー
US6912875B2 (en) Shipping unit made up of machine elements
US4781408A (en) Cover tool removal
EP2744048B1 (en) Self-ejectable port fixing device
US4921216A (en) Staple remover
US4107639A (en) Cartridge fuse injector and ejector
US4784370A (en) Staple removing device and associated method
US6224035B1 (en) Staple removing device
US4776567A (en) Staple removing method
US4571824A (en) Removal tool for terminal with compliant pins
US5588341A (en) Fuse extraction tool
JP3183131B2 (ja) 端子金具矯正板用取外具
JP3130804U (ja) 共用型光コネクタ着脱工具
KR20100001359U (ko) 퓨즈 풀러
US6496379B2 (en) PC board ejector assembly and method for use
JP2581208Y2 (ja) スペアヒューズ固定構造
JPH08138526A (ja) ヒューズプラー
JP4471530B2 (ja) ファイル用綴じ具の固定装置
JP2003004975A (ja) 光プラグ着脱工具

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010731