JP4405871B2 - 取り外し可能な外部メモリを備えた画像形成装置およびその制御方法 - Google Patents

取り外し可能な外部メモリを備えた画像形成装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4405871B2
JP4405871B2 JP2004208896A JP2004208896A JP4405871B2 JP 4405871 B2 JP4405871 B2 JP 4405871B2 JP 2004208896 A JP2004208896 A JP 2004208896A JP 2004208896 A JP2004208896 A JP 2004208896A JP 4405871 B2 JP4405871 B2 JP 4405871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
image
memory means
data
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004208896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006033387A (ja
Inventor
徹 藤野
文雄 庄司
貴生 生野
正博 大平
善昭 片平
健治 糟谷
典嗣 岡山
康史 新倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004208896A priority Critical patent/JP4405871B2/ja
Priority to PCT/JP2005/013343 priority patent/WO2006006733A1/en
Priority to US11/572,012 priority patent/US7804618B2/en
Publication of JP2006033387A publication Critical patent/JP2006033387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4405871B2 publication Critical patent/JP4405871B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/001Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0041Point to point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0051Card-type connector, e.g. PCMCIA card interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3209Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of a telephone number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

本発明は、取り外し可能なメモリ手段を備えた複写機、ファクシミリ、プリンタ、スキャナ、それらの複合機に関する。
従来の複合機(MFP)において、メモリは、装置に固定的に設置され、取り外しが不可能である。また、従来のプリンタ装置においては、装置専用に用意されているメモリを増設することは可能であるが、その目的は、装置の印刷能力を向上させることであり、日常的に脱着して運用するものではない。
また、従来の複合機(MFP)は、外部メモリ用のスロットを備え、デジタルカメラ等で撮影した画像データを格納している外部メモリを、直接挿入し、PCを使用せずに、印刷が可能であるプリンタ、複合機として存在し、画像データは、外部メモリから複合機の内部へ一方向に流れ、複合機内部のデータを、外部メモリに移動して運用するものではない。
ところで、ファクシミリ送信用画像や受信画像を外部メモリに保存するものが知られている(たとえば、特許文献1参照)。
また、画像を印字する際の作業領域として、外部メモリを使用するプリンタが知られている(たとえば、特許文献2参照)。
さらに、装置の設定情報を、外部接続した治具のメモリへ記憶するものが知られている(たとえば、特許文献3参照)。
特開2004−96511号公報 特開2003−182165号公報 特開平8−265488号公報
上記メモリの増設が不可能である画像形成装置において、印刷のパフォーマンスやファクシミリ送信画像の蓄積枚数、受信した画像の保存枚数等の製品性能を向上させることが、製品の購入後では不可能であり、また、最初から多量のメモリを装着しておくと、全体の製品コストが増加するという問題がある。
上記専用のメモリを増設可能である装置において、一般的なメモリ価格が下落しても、上記メモリが専用品であり、その価格が予め決められているので、メモリ価格下落の恩恵を受けることができないという問題がある。
上記汎用の外部メモリを装着できる装置において、外部メモリに格納されている画像データを印刷することのみを目的とするので、装置内メモリの情報を外部メモリに書き戻すことができず、たとえば、重要な画像データを受信した状態で、装置が故障して印刷できない場合、その修理時に画像が消失するという問題がある。
本発明は、メモリの増設が不可能である画像形成装置において、最初から多量のメモリを装着しておく場合と比較すると、全体の製品コストを低くすることができ、また、汎用の外部メモリを装着できる画像形成装置において、画像形成装置内に設けられているメモリの情報を、外部メモリに書き戻すことができる画像形成装置を提供することを目的とするものであり、たとえば、重要な画像データを受信した状態で、装置が故障して印刷できない場合でも、その修理時に画像が消失しない画像形成装置およびその制御方法を提供することを目的とするものである。
本発明は、原稿を読み取った画像データを、電子データに変換する読み取り手段と、上記電子データを格納する第1のメモリ手段と、公衆回線を使用して、上記電子データを送信し、または公衆回線から受信した画像データを上記第1のメモリ手段に格納するファクシミリ手段と、所定の外部装置と接続し、印刷のための画像データを受信し、上記第1のメモリ手段に格納し、または、上記第1のメモリ手段に格納しているデータを外部装置に送信するための外部インタフェース手段と、上記第1のメモリ手段に格納されている電子データを印刷するプリント手段と、利用者が第2のメモリ手段を取り外し可能な接続手段と、上記第2のメモリ手段を上記接続手段に接続してバックアップとして使用する場合、上記第1のメモリ手段に格納されている画像電子データ、上記画像電子データを管理する管理情報、上記ファクシミリ装置が使用する電話帳のうち少なくとも1つを、利用者の操作に応じて、または、自動的に、上記第2のメモリ手段に記憶し、ユーザインタフェースを通じて指示を受けたことに基づいて、上記第2のメモリ手段にバックアップされたデータを上記第1のメモリに書き戻し、上記第2のメモリ手段を上記第1のメモリ手段の拡張領域として使用する場合、メモリ内の蓄積枚数、スキャン、プリンタの動作速度向上を含む画像形成装置の能力向上に使用し、上記第2のメモリ手段における複数の使用方法を予め登録された動作モードに従って切り替え、または、上記第2のメモリ手段における複数の使用方法を上記第2のメモリの容量に応じて、使用する領域を分け、並列に使用する制御手段とを有することを特徴とする画像形成装置である。
本発明によれば、メモリの増設が不可能である画像形成装置において、最初から多量のメモリを装着しておく場合と比較すると、全体の製品コストを低くすることができ、また、汎用の外部メモリを装着できる画像形成装置において、画像形成装置内に設けられているメモリの情報を、外部メモリに書き戻すことができるという効果を奏し、たとえば、重要な画像データを受信した状態で、装置が故障して印刷できない場合でも、その修理時に画像が消失しないという効果を奏する。
発明を実施するための最良の形態は、次の実施例である。
図1は、本発明の実施例1である画像形成装置1を示すブロック図である。
画像形成装置1は、スキャナインタフェース部10と、スキャナ装置15と、スキャナ画像処理部20と、CODEC30と、プリンタ画像処理部40と、LBPIF50と、プリンタ装置55と、メモリ制御部70と、画像処理系の第1BUS80と、コンピュータ系の第2BUS90と、ROM95と、モデム96と、DRAM100と、DMA制御部105と、ROMISA106と、メカトロモータ制御部110と、割込&タイマ制御部120と、LCDおよびユーザインタフェース制御部(LCD/UI制御部)130と、表示部135と、USB Device制御部140と、USBI/F145と、LAN制御部150と、LAN I/F155と、CPU160と、USB Host制御部170と、USB汎用フラッシュメモリ200とを有する。
スキャナインタフェース部(スキャナIF部)10には、CCDやCIS等のスキャナ装置15が接続され、その読み取りデータを取り込む。
スキャナ画像処理部20は、スキャナIF部10の処理によってメインメモリDRAM100に展開された画像データについて、画像処理動作モード(カラーコピー、モノクロコピー、カラースキャン、モノクロスキャン等)に応じた画像処理を実行する処理部である。
プリンタ画像処理部40は、DRAM100に格納されている画像データを、プリンタ装置に出力する処理ユニットであり、LBPIF50を介して接続するプリンタ装置55に、画像処理結果を出力する。
CODEC30は、JPEG、JBIGモジュールを含み、所定の規格に準拠した画像データの圧縮、伸張処理を実行する処理部である。
メモリ制御部70は、画像処理系の第1BUS80と、コンピュータ系の第2BUS90とをそれぞれ接続し、メインメモリ(SDRAM)100に対するデータの書き込み、読み出しのDMA制御を行う。
DMA制御部105は、メモリ制御部70と協働して、各画像処理部10、20、30、40、50と、メインメモリ100との間のデータ授受に関して、DMA制御をするための所定のアドレス情報を生成し、設定する。また、DMA制御部105は、ROMISA106を介して、ROM95と接続し、画像形成装置1の制御プログラムをメモリ100に展開し、CPU160が高速に動作できるようにする。
CPU160は、ROM95に格納され、RAM100に展開されたプログラムに従って、全てのブロックの動作を制御し、画像形成装置1の全体を制御する。
画像処理系の第1BUS80は、画像処理系の各処理部10〜50間でデータを授受することが可能な画像処理系の第1BUSである。コンピュータ系の第2BUS90は、CPU160、LCD/ユーザインタフェース制御部130、メカトロモータ制御部110およびDMA制御部105が接続するコンピュータ系の第2BUSである。
メカトロモータ制御部110と、モータの駆動タイミングや、画像処理系の処理の同調を制御するためのタイミング制御を司る割込&タイマ制御部120とによって、メカトロニクス系の制御を行う。
LCD/UI制御部130は、画像処理装置1の種々の設定、処理状況等を、キー入力を含んだ表示部135から受け取り、表示制御を司るユニットである。
LAN制御部150は、LAN I/Fを通じて接続するネットワークに対してデータの送受信を制御するユニットである。
USB Device制御部140は、PC等の外部装置と、USBI/F145とを介して接続し、データの送受信を制御する。
USB Host制御部170は、周辺機器との接続を可能にするUSBインタフェース部であり、実施例1の特徴であるUSB汎用フラッシュメモリ200が接続された状態を示している。
次に、ROM95に格納されている複数の機能を持つプログラムが、上記CPU160によって実行される動作について説明する。
ファクシミリ送信機能を利用する際、スキャナ装置15によって読み取られた画像データは、DRAM100に一時的に保持された後に、上記各ブロックによって適切な処理を施され、DRAM100に再度格納される。その後に、ファクシミリ制御プログラムによって、所定の手順が実行された後に、DRAM100から読み出したデータを受信機の能力に合わせ、適宜変換しながら、モデム96経由で送信する。原稿の読み取りが完了していれば、次の送信のための読み取り、すなわち送信の予約が可能であり、DRAM100の容量(メモリA)によって、送信予約できる件数、原稿の枚数が変化する。
ファクシミリ受信機能が動作する際は、ファクシミリ制御プログラムによって、モデム96経由で受信したファクシミリデータは、上記各ブロックによって適宜復号、再符号化処理がなされた後に、DRAM100に格納される。プリンタ制御プログラムは、印刷可能な画像がDRAM100に格納されたことを検知すると、プリンタ装置55に異常がないことを確認し、印刷を開始する。このときに、プリンタ装置故障や紙なし、トナーなし等の異常を検知すると、印刷を中止し、画像は、DRAM100に保持される。印刷が完了していなくても、次の受信は可能であり、受信できる件数と枚数とは、DRAM100の容量(メモリB)によって変化する。
プリンタ機能が動作する際は、PC上で動くアプリケーション(プリントドライバ)等から、USB I/F145またはLAN I/F155経由で受信した印刷データを、DRAM100に一時的に格納し、プリンタ機能制御プログラムによって印刷データを構成する制御データ等の解釈をした後に、プリンタ装置で印字可能なデータ形式に変換し、DRAM100に再度格納する。連続的に受け付けられるプリントの件数と枚数とは、DRAM100の容量によって変化し(メモリC)、容量が多い程、高速かつ多量の受付が可能である。
スキャナ機能が動作する際、PC上で動くアプリケーション(スキャンドライバ)等から、USB I/F145またはLAN I/F155経由で受信した指示に従って、スキャナ制御プログラムが、読み取った画像を、DRAM100に格納し(メモリD)、順次、送信する。容量が多い程、複数の原稿を高速に連続的に読み込むことができる。
図2は、実施例1におけるメモリ内の管理情報の説明図である。
原稿を読み取った画像や、ファクス受信した画像等は、全て、画像ファイルの管理情報(図2(1))と、ページの管理情報(図2(2))と、画像メモリブロックの管理情報(図2(3))とによって管理され、これら管理情報と画像データとは、画像メモリ(DRAM100)上に配置される。画像ファイル管理情報の属性として、画像ファイル番号、次の画像ファイル管理情報のアドレス、ページ管理情報アドレス、宛先管理情報アドレス等がある。
ページ管理情報は、画像ファイルを構成する1ページ毎に作成され、ページ番号、次のページ管理情報アドレス、ページの幅、解像度、ライン数、画像メモリのブロック番号等の属性を持つ。
画像メモリのブロック番号は、画像メモリブロック管理情報を参照することによって、実際の画像が格納されているアドレスを得ることができる。宛先管理情報(図2(4))は、ファクス送信するための宛先の情報であり、ファクス送信用画像の場合、画像ファイル毎に関連付けられる。
上記説明において、画像メモリブロック管理情報は、ファクシミリ送信用(メモリA)の管理情報であるが、上記画像メモリブロック管理情報を、上記メモリB、上記メモリC、上記メモリDのそれぞれ用の画像メモリブロック管理情報として使用するようにしてもよい。
次に、実施例1である画像形成装置1におけるUSB汎用メモリ(以後、「外部メモリ」という)の使用方法について説明する。
図3は、実施例1における外部メモリの使用方法を説明するフローチャートである。
USB Host制御プログラムは、外部メモリ(USB汎用メモリ、第2のメモリ手段)がUSBコネクタに接続されると(S1)、USB機器の持つデバイス情報をチェックし、上記実施例で使用できる種類のメモリであることを確認する(S2)。メモリを使用することができる場合、容量を確認し(S3)、装置に予め登録されている下記の動作モード(1)、(2)に従って(S4)、DRAM100上に保持されている外部メモリ管理情報を書き換え、各動作プログラムが使用できるようにする。
動作モード(1):バックアップモード(S5)
上記画像の各管理情報と画像データとを含むDRAM100上のデータのバックアップと書き戻し機能を追加する。
バックアップは、ユーザインタフェースを通じて、利用者の要求に応じて実行されるか、予め装置に登録されている時間間隔で自動的に実行する。
バックアップしたデータを書き戻す際は、ユーザインタフェースを通じて指示を受け、確認後に、USBメモリの内容をSRAM100に書き戻す。
動作モード(2):メモリ拡張モード(S6)
上記プログラム動作で説明した、メモリAからメモリD用の画像メモリブロック管理情報の上限値を増加することによって、管理対象のメモリ容量を増加する。
画像形成装置1について、上記動作モードを1つのみ決定するのではなく、外部メモリの容量に応じて、使用する領域を分け、複数の上記動作モードを並列的に運用するようにしてもよい。
上記実施例によれば、利用者が取り外し可能なメモリインタフェース手段を備え、一般的に入手できる汎用メモリ装置を利用可能にすることによって、装置のメモリを容易に拡張することができる。
また、上記実施例によれば、接続した外部メモリ装置は、画像形成装置に登録した動作モードに従って、拡張的なメモリとして使用した場合、ファクシミリの送信予約件数の増加や、プリンタ機能の高速化等、装置の性能向上に用いられ、上記外部メモリをバックアップとして使用した場合、装置内部のメモリ上に格納する画像電子データ、画像電子データを管理する管理情報、ファクシミリ手段が使用する電話帳等の装置内部に持つ管理情報を、利用者の操作に応じて、または自動的に、上記汎用メモリ手段との間で、双方向にコピーや移動のために用いられるので、画像形成装置の入れ替え時でも、大切なデータを消失することがない。
なお、上記画像形成装置は、コピー装置、ファクシミリ装置、プリンタ装置、スキャナ装置、それらの複合機のうちの少なくとも1つである。
つまり、上記実施例は、原稿を読み取った画像データを、電子データに変換する読み取り手段と、上記電子データを格納する第1のメモリ手段と、公衆回線を使用して、上記電子データを送信し、または公衆回線から受信した画像データを上記第1のメモリ手段に格納するファクシミリ手段と、所定の外部装置と接続し、印刷のための画像データを受信し、上記第1のメモリ手段に格納し、または、上記第1のメモリ手段に格納しているデータを外部装置に送信するための外部インタフェース手段と、上記第1のメモリ手段に格納されている電子データを印刷するプリント手段と、利用者が第2のメモリ手段を取り外し可能な接続手段と、上記第2のメモリ手段を接続した場合、上記第1のメモリ手段に格納されている画像電子データ、上記画像電子データを管理する管理情報、上記ファクシミリ手段が使用する電話帳のうちの少なくとも1つを、上記第2のメモリ手段に記憶し、読み出す制御手段とを有する画像形成装置の例である。
この場合、上記制御手段は、上記第2のメモリ手段を、上記第1のメモリ手段の拡張領域として使用し、メモリ内の蓄積枚数、スキャン、プリンタの動作速度向上を含む画像形成装置の能力向上に使用する手段である。また、上記制御手段は、上記第2のメモリ手段における複数の上記使用方法を切り替える手段、または、複数の上記使用方法を並列に使用する手段である。
さらに、上記制御手段は、上記第2のメモリ手段への記録スピードが、上記第1のメモリ手段における記録スピードと異なる場合、上記画像形成装置の機能を実現するプログラムと並列に動作するメモリ管理プログラムを設け、各装置の機能を実現するプログラムは、上記第1のメモリ手段のみを使用し、予め決められた時間が経過した後に、上記メモリ管理プログラムが、上記第1のメモリ手段に格納しているデータを、上記第2のメモリ手段に自動的に格納する手段である。
また、上記制御手段は、利用者の操作に応じて、または、上記第1のメモリ手段と上記第2のメモリ手段との間で、上記画像電子データ、管理情報を、自動的に記憶し、読み出しする手段である。
本発明の実施例1である画像形成装置1を示すブロック図である。 実施例1におけるメモリ内の管理情報の説明図である。 実施例1におけるUSB汎用メモリの使用方法を説明するフローチャートである。
符号の説明
1…画像形成装置、
10…スキャナIF部、
20…スキャナ画像処理部、
30…CODEC、
40…プリンタ画像処理部、
50…LBP IF、
70…メモリ制御部、
95…ROM、
100…DRAM、
105…DMA制御部、
130…LCD/UI制御部、
150…LAN制御部、
160…CPU、
200…USB汎用フラッシュメモリ。

Claims (4)

  1. 原稿を読み取った画像データを、電子データに変換する読み取り手段と;
    上記電子データを格納する第1のメモリ手段と;
    公衆回線を使用して、上記電子データを送信し、または公衆回線から受信した画像データを上記第1のメモリ手段に格納するファクシミリ手段と;
    所定の外部装置と接続し、印刷のための画像データを受信し、上記第1のメモリ手段に格納し、または、上記第1のメモリ手段に格納しているデータを外部装置に送信するための外部インタフェース手段と;
    上記第1のメモリ手段に格納されている電子データを印刷するプリント手段と;
    利用者が第2のメモリ手段を取り外し可能な接続手段と;
    上記第2のメモリ手段を上記接続手段に接続してバックアップとして使用する場合、上記第1のメモリ手段に格納されている画像電子データ、上記画像電子データを管理する管理情報、ファクシミリ装置が使用する電話帳のうち少なくとも1つを、利用者の操作に応じて、または、自動的に、上記第2のメモリ手段に記憶し、ユーザインタフェースを通じて指示を受けたことに基づいて、上記第2のメモリ手段にバックアップされたデータを上記第1のメモリに書き戻し、上記第2のメモリ手段を上記第1のメモリ手段の拡張領域として使用する場合、メモリ内の蓄積枚数、スキャン、プリンタの動作速度向上を含む画像形成装置の能力向上に使用し、上記第2のメモリ手段における複数の使用方法を予め登録された動作モードに従って切り替え、または、上記第2のメモリ手段における複数の使用方法を上記第2のメモリの容量に応じて、使用する領域を分け、並列に使用する制御手段と;
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1において、
    上記制御手段は、上記第2のメモリ手段への記録スピードが、上記第1のメモリ手段における記録スピードと異なる場合、上記画像形成装置の機能を実現するプログラムと並列に動作するメモリ管理プログラムを設け、各装置の機能を実現するプログラムは、上記第1のメモリ手段のみを使用し、予め決められた時間が経過した後に、上記メモリ管理プログラムが、上記第1のメモリ手段に格納しているデータを、上記第2のメモリ手段に自動的に格納する手段であることを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1または請求項2において、
    上記画像形成装置は、コピー装置、ファクシミリ装置、プリンタ装置、スキャナ装置、それらの複合機のうちの少なくとも1つであることを特徴とする画像形成装置。
  4. 原稿を読み取った画像データを、電子データに変換する読み取り工程と;
    上記電子データを第1のメモリに格納するメモリ工程と;
    公衆回線を使用して、上記電子データを送信し、または公衆回線から受信した画像データを上記第1のメモリに格納するファクシミリ工程と;
    所定の外部装置と接続し、印刷のための画像データを受信し、上記第1のメモリに格納し、または、上記第1のメモリに格納しているデータを外部装置に送信するための外部インタフェース工程と;
    上記第1のメモリに格納されている電子データを印刷するプリント工程と;
    利用者が取り外し可能な第2のメモリが接続され、上記第2のメモリをバックアップとして使用する場合、上記第1のメモリに格納されている画像電子データ、上記画像電子データを管理する管理情報、ファクシミリ装置が使用する電話帳のうち少なくとも1つを、利用者の操作に応じて、または、自動的に、上記第2のメモリに記憶し、ユーザインタフェースを通じて指示を受けたことに基づいて、上記第2のメモリ手段にバックアップされたデータを上記第1のメモリに書き戻し、上記第2のメモリ手段を上記第1のメモリ手段の拡張領域として使用する場合、メモリ内の蓄積枚数、スキャン、プリンタの動作速度向上を含む画像形成装置の能力向上に使用し、上記第2のメモリ手段における複数の使用方法を予め登録された動作モードに従って切り替え、または、上記第2のメモリ手段における複数の使用方法を上記第2のメモリの容量に応じて、使用する領域を分け、並列に使用する制御工程と;
    を有することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
JP2004208896A 2004-07-15 2004-07-15 取り外し可能な外部メモリを備えた画像形成装置およびその制御方法 Expired - Fee Related JP4405871B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004208896A JP4405871B2 (ja) 2004-07-15 2004-07-15 取り外し可能な外部メモリを備えた画像形成装置およびその制御方法
PCT/JP2005/013343 WO2006006733A1 (en) 2004-07-15 2005-07-13 Image forming apparatus having removable external memory and its control method
US11/572,012 US7804618B2 (en) 2004-07-15 2005-07-13 Image forming apparatus having removable external memory and its control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004208896A JP4405871B2 (ja) 2004-07-15 2004-07-15 取り外し可能な外部メモリを備えた画像形成装置およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006033387A JP2006033387A (ja) 2006-02-02
JP4405871B2 true JP4405871B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=35784057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004208896A Expired - Fee Related JP4405871B2 (ja) 2004-07-15 2004-07-15 取り外し可能な外部メモリを備えた画像形成装置およびその制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7804618B2 (ja)
JP (1) JP4405871B2 (ja)
WO (1) WO2006006733A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4914477B2 (ja) * 2009-10-28 2012-04-11 シャープ株式会社 画像処理装置
JP2011193395A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Canon Inc 画像処理装置、制御方法、及びプログラム
JP5835964B2 (ja) * 2011-06-27 2015-12-24 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像形成システムおよび画像出力方法
JP6316476B2 (ja) * 2017-04-05 2018-04-25 シャープ株式会社 画像形成装置
JP6476330B2 (ja) * 2018-03-27 2019-02-27 シャープ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9208363D0 (en) * 1992-04-16 1992-06-03 Greenwood Christopher J Improvements in or relating to control systems for drivelines including continuously-variable-ratio transmissions
US5305661A (en) * 1992-10-05 1994-04-26 Caterpillar Inc. Apparatus and method for positioning a link
SE502807C2 (sv) * 1994-05-13 1996-01-22 Scania Cv Ab Förfarande för styrning av motormomentet vid växling
JPH08265488A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JPH111049A (ja) 1997-06-13 1999-01-06 Konica Corp 画像処理装置
DE19943332A1 (de) * 1999-09-10 2001-03-15 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Regelung der Fahrzeugbeschleunigung für ein Kraftfahrzeug mit einem stufenlosen Automatgetriebe
JP2001249741A (ja) 2000-03-07 2001-09-14 Ricoh Co Ltd バスシステムおよび画像処理装置
JP4323681B2 (ja) 2000-05-15 2009-09-02 パナソニック株式会社 通信装置、電子決済機能付き通信装置及び電子決済方法
JP2003032430A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Canon Inc ファクシミリ利用装置、ファクシミリ装置、ファクシミリ利用ネットワークシステム、ファクシミリ利用方法、ファクシミリ依頼処理方法、及び記憶媒体
JP2003182165A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法
JP2004070377A (ja) * 2002-06-21 2004-03-04 Sharp Corp 他の情報機器のバックアップ・リストアを行う情報処理装置、情報処理システム、自動バックアップ方法、自動バックアップ処理プログラム及び自動バックアップ処理プログラムを記録した記録媒体
EP1674998A3 (en) 2002-06-21 2013-05-22 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information equipment, information processing system, automatic backup method, data transmission and reception method, automatic backup program, data transmission and reception program, and record medium having the programs recorded thereon
JP2004096511A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Brother Ind Ltd 通信装置
JP2004139512A (ja) 2002-10-21 2004-05-13 Sonzaisha:Kk 音声・画像等データの伝達装置
US7489417B2 (en) * 2003-09-30 2009-02-10 Toshiba Corporation USB print
JP2005192022A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Canon Inc 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7804618B2 (en) 2010-09-28
US20070268531A1 (en) 2007-11-22
JP2006033387A (ja) 2006-02-02
WO2006006733A1 (en) 2006-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4769661B2 (ja) 画像処理装置
JP3347309B2 (ja) 画像形成装置と画像形成方法
US7804618B2 (en) Image forming apparatus having removable external memory and its control method
JP3793188B2 (ja) 画像処理装置
EP1519558B1 (en) Image processing apparatus
JP2007026123A (ja) 文書管理システム
JP4041061B2 (ja) リモートコピー処理方法及びリモートコピー処理制御プログラム
JP2001238089A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP4914477B2 (ja) 画像処理装置
JP2006171297A (ja) 複合型画像処理装置
JP2008216986A (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JP5145741B2 (ja) 画像処理装置
JP5326882B2 (ja) 画像処理装置
JP3735583B2 (ja) デジタルカラー複写機
JP4217584B2 (ja) 複合装置
JP2001285612A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム、及び媒体
JP4321480B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP5153471B2 (ja) 画像形成装置、画像データ転送方法及び画像データ転送制御プログラム
JP4218674B2 (ja) 画像送信装置
JP2010018000A (ja) マルチファンクションプリンター及び画像処理制御方法
JP2006236039A (ja) マルチファンクションシステム
JP2007028259A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP2007067476A (ja) 画像形成装置
JP2005198177A (ja) 画像形成装置、その制御方法およびプログラム
JP2004048188A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4405871

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees