JP5153471B2 - 画像形成装置、画像データ転送方法及び画像データ転送制御プログラム - Google Patents

画像形成装置、画像データ転送方法及び画像データ転送制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5153471B2
JP5153471B2 JP2008162087A JP2008162087A JP5153471B2 JP 5153471 B2 JP5153471 B2 JP 5153471B2 JP 2008162087 A JP2008162087 A JP 2008162087A JP 2008162087 A JP2008162087 A JP 2008162087A JP 5153471 B2 JP5153471 B2 JP 5153471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
removable media
media interface
transfer
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008162087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010004369A (ja
Inventor
武史 新谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2008162087A priority Critical patent/JP5153471B2/ja
Publication of JP2010004369A publication Critical patent/JP2010004369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5153471B2 publication Critical patent/JP5153471B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、ネットワークを介して画像情報を転送する機能を備える画像形成装置、画像データ転送方法及び画像データ転送制御プログラムに関する。
近年、コンピュータネットワークが普及し、多くのオフィスではコンピュータ、プリンタ等の複数台の情報機器を接続したLANを構築している。コンピュータおよびプリンタ、スキャナ、デジタルカメラなどの周辺機器が普及すると共に、LAN等のネットワークも普及しており、ネットワーク上で印刷装置、モデム、画像読取り装置を共有することによって、ネットワーク上のあらゆる装置を使用できる環境になってきた。
また、複写機のディジタル化、マルチファンクション化に伴い、複写機内部にハードディスク等の記憶装置を設け、ドキュメントスキャナで読み取った原稿の画像データや、ネットワーク経由で受信した画像データ等を記憶装置に格納する、いわゆるBOX機能が提案されている。このようなBOX機能によれば、記憶装置内部に格納された画像データを操作者が自由に印刷できるだけでなく、ネットワーク接続されたPC等の端末から、記憶装置上に操作者が書き込みを許可された領域にデータを自由にアップロードすることも可能である。
また、1つの複写機のスキャン装置から読み込んだ画像を、ネットワーク接続がされている複数の複写機に転送してコピー動作をさせる重連コピーを行う場合に、1つの複写機でエラーが発生したら、他の機器に残りのコピージョブを転送することが行われている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−198781号公報
ところで、ネットワークを介して他の機器にデータを転送する機能を備えた画像形成装置では、ネットワークに障害が発生すると、他の機器にデータを転送することができないので、例えば、重連コピーを行うことができなくなってしまうという問題があった。
そこで、本発明の目的は、上述の如き従来の問題点に鑑み、スキャナからスキャンした画像をネットワークを介して転送する際に、ネットワークで障害が発生し、送信できない場合でも、スキャンした画像を保持し、ネットワークが正常に機能している他のスキャナから画像を転送することができるようにした画像形成装置、画像データ転送方法及び画像データ転送制御プログラムを提供することにある。
本発明の更に他の目的、本発明によって得られる具体的な利点は、以下に説明される実施の形態の説明から一層明らかにされる。
本発明は、ネットワークを介して画像データを上記ネットワーク上の他の装置に転送する機能を備える画像形成装置であって、画像形成処理を行う画像形成処理部と、原稿を読み取る原稿読取部と、ネットワークを介して他の装置と通信するための通信部と、リムーバブルメディアが接続されるリムーバブルメディアインターフェースと、これら各部の動作を制御する制御部とを備え、上記制御部は、上記原稿読取部により原稿を読み取って得られた画像データを上記通信部から上記ネットワークを介して他の装置に転送し、上記画像データの転送中に、上記ネットワークに障害が発生して上記画像データが転送できなかった場合に、上記リムーバブルメディアインターフェースにリムーバブルメディアが接続されているか否かを判定し、リムーバブルメディアが接続されている場合に、上記リムーバブルメディアインターフェースに接続されているリムーバブルメディアに上記画像データを転送先を示す情報とともに全て保存する保存処理の制御を行い、上記ネットワークが障害から復旧したとき、上記リムーバブルメディアインターフェースにリムーバブルメディアが接続されているか否かを判定し、リムーバブルメディアが接続されている場合に、上記リムーバブルメディアインターフェースに接続されている上記リムーバブルメディアから上記画像データを転送先を示す情報とともに読み出して、上記画像データを転送する復旧処理の制御を行うことを特徴とする。
また、本発明に係る画像形成装置において、上記制御部は、例えば、上記リムーバブルメディアインターフェースに新たなリムーバブルメディアが接続されたか否かを判定し、上記リムーバブルメディアインターフェースに新たなリムーバブルメディアが接続された場合に、上記リムーバブルメディアインターフェースに接続された新たなリムーバブルメディアから保存されている画像データを転送先を示す情報とともに読み出して、上記画像データを転送する転送処理の制御を行う。
さらに、本発明に係る画像形成装置において、上記通信部は、例えば、ソープ(SOAP:Simple Object Access Protocol)に対応しており、上記SOAPの生成・解釈エンジンとしてXML解析部及びXMLメッセージ作成部を備え、上記XMLメッセージ作成部で作成されるXMLメッセージとして上記リムーバブルメディアに上記画像データを転送先を示す情報とともに保存する。
本発明は、画像形成装置からネットワークを介して画像データを上記ネットワーク上の他の装置に転送する画像データ転送方法であって、原稿読取部により原稿を読み取って得られた画像データを上記ネットワークを介して他の装置に転送し、上記画像データの転送中に、上記ネットワークに障害が発生して上記画像データが転送できなかった場合に、リムーバブルメディアインターフェースにリムーバブルメディアが接続されているか否かを判定し、上記リムーバブルメディアが接続されている場合に、上記リムーバブルメディアインターフェースに接続されているリムーバブルメディアに上記画像データを転送先を示す情報とともに全て保存し、上記ネットワークが障害から復旧したとき、上記リムーバブルメディアインターフェースにリムーバブルメディアが接続されているか否かを判定し、上記リムーバブルメディアが接続されている場合に、上記リムーバブルメディアインターフェースに接続されている上記リムーバブルメディアから上記画像データを転送先を示す情報とともに読み出して、上記画像データを転送することを特徴とする。
また、本発明に係る画像データ転送方法では、例えば、上記リムーバブルメディアインターフェースに新たなリムーバブルメディアが接続されたか否かを判定し、上記リムーバブルメディアインターフェースに新たなリムーバブルメディアが接続された場合に、上記リムーバブルメディアインターフェースに接続された新たなリムーバブルメディアから保存されている画像データを転送先を示す情報とともに読み出して、上記画像データを転送する。
さらに、本発明に係る画像データ転送方法では、例えば、ソープ(SOAP:Simple Object Access Protocol)に対応した通信処理を行い、XMLメッセージとして上記リムーバブルメディアに上記画像データを転送先を示す情報とともに保存する。
本発明は、ネットワークを介して画像データを上記ネットワーク上の他の装置に転送する機能を備える画像形成装置に備えられるコンピュータにより実行される画像データ転送制御プログラムであって、原稿を読み取って得られた画像データを通信部から上記ネットワークを介して他の装置に転送する転送処理と、上記画像データの転送中に、上記ネットワークに障害が発生して上記画像データが転送できなかった場合に、リムーバブルメディアインターフェースにリムーバブルメディアが接続されているか否かを判定し、上記リムーバブルメディアが接続されている場合に、上記リムーバブルメディアインターフェースに接続されているリムーバブルメディアに上記画像データを転送先を示す情報とともに全て保存する保存処理と、上記ネットワークが障害から復旧したとき、上記リムーバブルメディアインターフェースにリムーバブルメディアが接続されているか否かを判定し、上記リムーバブルメディアが接続されている場合に、上記リムーバブルメディアインターフェースに接続されている上記リムーバブルメディアから上記画像データを転送先を示す情報とともに読み出して、上記画像データを転送する復旧処理の制御を上記画像形成装置に備えられたコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、本発明に係る画像データ転送制御プログラムでは、例えば、上記リムーバブルメディアインターフェースに新たなリムーバブルメディアが接続されたか否かを判定し、上記リムーバブルメディアインターフェースに新たなリムーバブルメディアが接続された場合に、上記リムーバブルメディアインターフェースに接続された新たなリムーバブルメディアから保存されている画像データを転送先を示す情報とともに読み出して、上記画像データを転送する転送処理の制御を上記画像形成装置に備えられたコンピュータに実行させる。
さらに、本発明に係る画像データ転送制御プログラムでは、例えば、上記転送処理では、ソープ(SOAP:Simple Object Access Protocol)に対応した通信処理を行い、上記保存処理では、XMLメッセージとして上記リムーバブルメディアに上記画像データを転送先を示す情報とともに保存する制御を上記画像形成装置に備えられたコンピュータに実行させる。
本発明では、原稿読取部により原稿を読み取って得られた画像データを通信部からネットワークを介して他の装置に転送し、上記画像データの転送中に、上記ネットワークに障害が発生して上記画像データが転送できなかった場合に、リムーバブルメディアインターフェースにリムーバブルメディアが接続されているか否かを判定し、リムーバブルメディアが接続されている場合に、上記リムーバブルメディアインターフェースに接続されているリムーバブルメディアに上記画像データを転送先を示す情報とともに全て保存するので、上記ネットワークが障害から復旧したとき、上記リムーバブルメディアインターフェースにリムーバブルメディアが接続されているか否かを判定し、リムーバブルメディアが接続されている場合に、上記リムーバブルメディアインターフェースに接続されている上記リムーバブルメディアから上記画像データを転送先を示す情報とともに読み出して、上記画像データを転送することができる。また、上記画像データを転送先を示す情報とともに全て保存したリムーバブルメディアをネットワークが正常に機能しているさらに他の装置に装着することにより、上記さらに他の装置から所望の他の装置に上記画像データを転送することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、本発明は以下の例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、任意に変更可能であることは言うまでもない。
本発明は、例えば図1に示すようにホスト装置10と複数台の画像形成装置20A,20B,20C・・・がLANなどのネットワーク30を介して相互に通信可能に接続されてなる画像形成システム100に適用される。
この画像形成システム100において、ホスト装置10は、ネットワーク30を介して制御データを授受することにより画像形成装置20A,20B,20C・・・を管理したり、上記ネットワーク30を介して印刷データを送って、印刷処理を行うもので、例えば、所謂パーソナルコンピュータからなる。
また、上記画像形成装置20A,20B,20C・・・は、例えばコピー、プリント、スキャン、ファクシミリ送信及びファクシミリ受信機能を有する所謂複合機であって、図2に示す画像形成装置20のように、装置全体の動作制御を司るCPUを中心とする制御部21を備え、画像形成処理部22、原稿読取部23、操作表示部24、XML解析部25、XMLメッセージ作成部26、上記ネットワーク30に接続するためのLANカードなどのネットワークインターフェースからなる通信部27、リムーバブルメディア29を接続するためのリムーバブルメディアインターフェース28等が上記制御部21に接続されている。
制御部21は、図3に示すように、画像形成装置20の制御プログラムを記憶するROM211、一時的にデータを保管するRAM212、更新可能な各種設定データなどを保管するEEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)213及び制御プログラム等を上記ROM211から読み出して実行するマイクロコンピュータ214、等からなり、操作表示部24等において入力された所定の指示情報や、本装置の各所に設けられた各種センサからの検出信号に応じて装置全体の制御を行う。
画像形成処理部22は、ジョブを出力用紙に印刷する画像形成処理を行うものであって、図示しないプリンタコントローラ、レーザ走査ユニットや定着ローラ等からなる。
原稿読取部23は、ファクシミリ送信するとき又はコピーするときに、原稿を光学的に走査して読み取って、当該原稿に対応する画像データを生成するものであって、光学的に取得した原稿の画像から画像データを生成するCCD(Charge Coupled Device)センサ及び露光ランプ等を備えたスキャナやコンタクトガラス等からなり、コンタクトガラス上に載置された原稿を走査しつつ取得した画像データを制御部21へ出力する。
操作表示部24は、ユーザの操作に応じて所定の指示入力を行うものであって、図示しない、ユーザが印刷実行指示を入力するためのスタートキーと、印刷部数等を入力するためのテンキーと、各種複写動作の設定等を入力するための操作ガイド情報等を表示する種々の操作ボタン等が表示される液晶表示器(LCD)を備えている。
通信部27は、ネットワーク30を通してホスト装置10や他の画像形成装置との間でジョブの送受信を行う。
この通信部27は、XMLとHTTPなどをベースとした、他のコンピュータにあるデータやサービスを呼び出すためのプロトコル(通信規約)であるソープ(SOAP:Simple Object Access Protocol)に対応している。
SOAPによる通信では、XML文書にエンベロープ(封筒)と呼ばれる付帯情報が付いたメッセージをHTTPなどのプロトコルで交換する。サービスを利用するクライアントと、サービスを提供するサーバの双方がSOAPの生成・解釈エンジンを持つことで、異なる環境間でのオブジェクト呼び出しを可能にしている。
XML解析部25及びXMLメッセージ作成部26は、上記SOAPの生成・解釈エンジンである。
リムーバブルメディアインターフェース28は、外部からUSBメモリ、SDカードメモリ、コンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等のリムーバブルメディア29を接続する。例えばリムーバブルメディア29としてUSB(Universal Serial Bus)メモリが接続されるUSBインターフェースからなる。USBは、パーソナルコンピュータ(PC)および通信(telecom)業界のリーダー達により開発された周辺バス仕様である。
この画像形成システム100において、画像形成装置20(20A,20B,20C・・・)は、原稿読取部23によりスキャンした画像をSOAPにより転送する機能を有するもので、上記制御部21は、上記ROM211から読み出した制御プログラムを実行することにより、ネットワーク障害の発生時に、例えば図4のフローチャートに従って、次のような格納処理を行う。
すなわち、この画像形成装置20の制御部21は、上記原稿読取部23により原稿をスキャンして読み取るスキャン処理を実行し(ステップS1)、上記スキャン処理により得られた画像データからXMLメッセージ作成部26により作成されるXMLメッセージとして、ネットワーク30を介してホスト装置10や他の画像形成装置にSOAPにより転送する転送処理を行う(ステップS2)。
次に、上記制御部21は、上記XMLメッセージとして画像データを転送中に、上記ネットワーク30の障害により画像データの転送に失敗した否かを判定し(ステップS3)、その判定結果がNO、すなわち、画像データの転送に失敗してない場合には、画像データの転送を完了したか否かを判定し(ステップS4)、 その判定結果がNO、すなわち、画像データの転送を完了してない場合には、上記ステップS2に戻ってステップS2からステップ4の処理を繰り返すことにより、画像データの転送を継続し、上記ステップS4における判定結果がYES、すなわち、上記スキャン処理により得られた全ての画像データの転送を完了すると、そのまま格納処理を終了する。
また、上記制御部21は、上記ステップS3における判定結果がYES、すなわち、画像データの転送に失敗した場合には、リムーバブルメディアインターフェース28にリムーバブルメディア29が装着されているか否かを判定し(ステップS5)、その判定結果がNO、すなわち、リムーバブルメディア29がない場合には、そのまま格納処理を終了する。
そして、上記制御部21は、上記ステップS5における判定結果がYES、すなわち、リムーバブルメディア29がある場合には、上記ステップS1においてスキャン処理により得られた画像データと、上記画像データの転送に必要なあて先等の情報がXMLで記述されたメッセージを上記リムーバブルメディアインターフェース28に装着されているリムーバブルメディア29に全て保存して(ステップS6)、格納処理を終了する。
また、この画像形成システム100において、上記制御部21は、上記ROM211から読み出した制御プログラムを実行することにより、ネットワーク障害の復旧時に、例えば図5のフローチャートに従って、次のような復旧処理を行う。
すなわち、上記制御部21は、ネットワークが障害から復旧したか否かを判定しており(ステップS11)、その判定結果がYES、すなわち、ネットワークが復旧すると、リムーバブルメディアインターフェース28にリムーバブルメディア29が装着されているか否かを判定する(ステップS12)。
次に、上記制御部21は、上記ステップS12における判定結果がNO、すなわち、リムーバブルメディア29がない場合には、そのまま復旧処理を終了し、また、上記ステップS12における判定結果がYES、すなわち、リムーバブルメディア29がある場合には、上記リムーバブルメディアインターフェース28に装着されているリムーバブルメディア29に保存されているXMLメッセージを読み込み(ステップS13)、上記XMLメッセージに従って画像データを転送する転送処理を行う(ステップS14)。
そして、上記制御部21は、画像データの転送を完了したか否かを判定し(ステップS15)、 その判定結果がNO、すなわち、画像データの転送を完了してない場合には、上記ステップS14に戻ってステップS14、ステップ15の処理を繰り返すことにより、画像データの転送を継続し、上記ステップS15における判定結果がYES、すなわち、画像データの転送を完了すると、上記リムーバブルメディア29の保存されているXMLメッセージを削除する終了処理を行って(ステップS15)、復旧処理を終了する。
さらに、この画像形成システム100において、上記制御部21は、上記ROM211から読み出した制御プログラムを実行することにより、新たなリムーバブルメディア29の装着時に、例えば図6のフローチャートに従って、次のような転送処理を行う。
すなわち、上記制御部21は、上記リムーバブルメディアインターフェース28に新たにリムーバブルメディア29が装着されたか否かを判定しており(ステップS21)、その判定結果がYES、すなわち、新たにリムーバブルメディア29が装着されると、上記リムーバブルメディアインターフェース28に装着されたリムーバブルメディア29に保存されているXMLメッセージを読み込み(ステップS22)、上記XMLメッセージに従って画像データを転送する転送処理を行う(ステップS23)。
そして、上記制御部21は、画像データの転送を完了したか否かを判定し(ステップS24)、 その判定結果がNO、すなわち、画像データの転送を完了してない場合には、上記ステップS23に戻ってステップS23、ステップ24の処理を繰り返すことにより、画像データの転送を継続し、上記ステップS24における判定結果がYES、すなわち、画像データの転送を完了すると、上記リムーバブルメディア29の保存されているXMLメッセージを削除する終了処理を行って(ステップS25)、転送処理を終了する。
このような構成の画像形成装置20(20A,20B,20C・・・)を備える画像形成システム100では、例えば、画像形成装置20Aによりスキャンした画像データをホスト装置10に転送中にネットワーク障害が発生した場合に、上記画像形成装置20Aにより画像データを転送するためのXMLメッセージがリムーバブルメディア29に自動に保存され、ネットワーク30が障害から復旧すると、上記リムーバブルメディア29から上記XMLメッセージが自動的に読み込まれて、上記画像データが上記ホスト装置10に転送される。
また、上記ネットワーク障害の発生時にXMLメッセージが自動的に保存されたリムーバブルメディア29をユーザが上記画像形成装置20Aから取り外して、上記ホスト装置10と通信可能にある例えば画像形成装置20Bに装着すると、上記リムーバブルメディア29が装着された上記画像形成装置20Bにより上記リムーバブルメディア29から上記XMLメッセージが自動的に読み込まれて、上記画像データが上記ホスト装置10に転送される。
なお、上記ネットワーク障害の発生時にXMLメッセージが自動的に保存されたリムーバブルメディア29をユーザが上記画像形成装置20Aから取り外して、上記ホスト装置10に装着すると、上記リムーバブルメディア29が装着された上記ホスト装置10により上記リムーバブルメディア29から上記XMLメッセージが自動的に読み込まれ、当該ホスト装置10は自分宛に転送される上記画像データを取得することができる。
画像形成装置20Aから他の画像形成装置20B、20C・・・に画像データを転送する場合にも、同様な処理を実行することによって、上記ネットワーク障害の発生時に、リムーバブルメディア29に画像データをXMLメッセージとしてバックアップし、また、上記リムーバブルメディア29からXMLメッセージを読み出して画像データを転送することができる。
なお、リムーバブルメディア29には、画像データをXMLメッセージとして保存したが、転送処理に必要な情報とともに画像データを保存すればよく、XMLメッセージでなくともよい。
本発明を適用した画像形成システムの構成を示すブロック図である。 上記画像形成システムに備えられた画像形成装置の構成を示すブロック図である。 上記画像形成装置の制御部の構成を示すブロック図である。 上記制御部により実行される格納処理の手順を示すフローチャートである。 上記制御部により実行される復旧処理の手順を示すフローチャートである。 上記制御部により実行される転送処理の手順を示すフローチャートである。
符号の説明
10 ホスト装置、20,20A,20B,20C・・・ 画像形成装置、21 制御部、22 画像形成処理部、23 原稿読取部、24 操作表示部、25 XML 解析部、26 XMLメッセージ作成部、27 通信部、28 リムーバブルメディアインターフェース、29 リムーバブルメディア

Claims (9)

  1. ネットワークを介して画像データを上記ネットワーク上の他の装置に転送する機能を備える画像形成装置であって、
    画像形成処理を行う画像形成処理部と、
    原稿を読み取る原稿読取部と、
    ネットワークを介して他の装置と通信するための通信部と、
    リムーバブルメディアが接続されるリムーバブルメディアインターフェースと、
    これら各部の動作を制御する制御部とを備え、
    上記制御部は、上記原稿読取部により原稿を読み取って得られた画像データを上記通信部から上記ネットワークを介して他の装置に転送し、上記画像データの転送中に、上記ネットワークに障害が発生して上記画像データが転送できなかった場合に、上記リムーバブルメディアインターフェースにリムーバブルメディアが接続されているか否かを判定し、リムーバブルメディアが接続されている場合に、上記リムーバブルメディアインターフェースに接続されているリムーバブルメディアに上記画像データを転送先を示す情報とともに全て保存する保存処理の制御を行い、上記ネットワークが障害から復旧したとき、上記リムーバブルメディアインターフェースにリムーバブルメディアが接続されているか否かを判定し、リムーバブルメディアが接続されている場合に、上記リムーバブルメディアインターフェースに接続されている上記リムーバブルメディアから上記画像データを転送先を示す情報とともに読み出して、上記画像データを転送する復旧処理の制御を行うことを特徴とする画像形成装置。
  2. 上記制御部は、上記リムーバブルメディアインターフェースに新たなリムーバブルメディアが接続されたか否かを判定し、上記リムーバブルメディアインターフェースに新たなリムーバブルメディアが接続された場合に、上記リムーバブルメディアインターフェースに接続された新たなリムーバブルメディアから保存されている画像データを転送先を示す情報とともに読み出して、上記画像データを転送する転送処理の制御を行うことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 上記通信部は、ソープ(SOAP:Simple Object Access Protocol)に対応しており、
    上記SOAPの生成・解釈エンジンとしてXML解析部及びXMLメッセージ作成部を備え、
    上記XMLメッセージ作成部で作成されるXMLメッセージとして上記リムーバブルメディアに上記画像データを転送先を示す情報とともに保存することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 画像形成装置からネットワークを介して画像データを上記ネットワーク上の他の装置に転送する画像データ転送方法であって、
    原稿読取部により原稿を読み取って得られた画像データを上記ネットワークを介して他の装置に転送し、
    上記画像データの転送中に、上記ネットワークに障害が発生して上記画像データが転送できなかった場合に、リムーバブルメディアインターフェースにリムーバブルメディアが接続されているか否かを判定し、リムーバブルメディアが接続されている場合に、上記リムーバブルメディアインターフェースに接続されているリムーバブルメディアに上記画像データを転送先を示す情報とともに全て保存し、
    上記ネットワークが障害から復旧したとき、上記リムーバブルメディアインターフェースにリムーバブルメディアが接続されているか否かを判定し、上記リムーバブルメディアが接続されている場合に、上記リムーバブルメディアインターフェースに接続されている上記リムーバブルメディアから上記画像データを転送先を示す情報とともに読み出して、上記画像データを転送することを特徴とする画像データ転送方法。
  5. 上記リムーバブルメディアインターフェースに新たなリムーバブルメディアが接続されたか否かを判定し、上記リムーバブルメディアインターフェースに新たなリムーバブルメディアが接続された場合に、上記リムーバブルメディアインターフェースに接続された新たなリムーバブルメディアから保存されている画像データを転送先を示す情報とともに読み出して、上記画像データを転送することを特徴とする請求項記載の画像データ転送方法。
  6. ソープ(SOAP:Simple Object Access Protocol)に対応した通信処理を行い、
    XMLメッセージとして上記リムーバブルメディアに上記画像データを転送先を示す情報とともに保存することを特徴とする請求項記載の画像データ転送方法。
  7. ネットワークを介して画像データを上記ネットワーク上の他の装置に転送する機能を備える画像形成装置に備えられるコンピュータにより実行される画像データ転送制御プログラムであって、
    原稿を読み取って得られた画像データを通信部から上記ネットワークを介して他の装置に転送する転送処理と、
    上記画像データの転送中に、上記ネットワークに障害が発生して上記画像データが転送できなかった場合に、上記リムーバブルメディアインターフェースにリムーバブルメディアが接続されているか否かを判定し、リムーバブルメディアが接続されている場合に、上記リムーバブルメディアインターフェースに接続されているリムーバブルメディアに上記画像データを転送先を示す情報とともに全て保存する保存処理と、
    上記ネットワークが障害から復旧したとき、上記リムーバブルメディアインターフェースにリムーバブルメディアが接続されているか否かを判定し、リムーバブルメディアが接続されている場合に、上記リムーバブルメディアインターフェースに接続されている上記リムーバブルメディアから上記画像データを転送先を示す情報とともに読み出して、上記画像データを転送する復旧処理の制御を上記画像形成装置に備えられたコンピュータに実行させることを特徴とする画像データ転送制御プログラム。
  8. 上記リムーバブルメディアインターフェースに新たなリムーバブルメディアが接続されたか否かを判定し、上記リムーバブルメディアインターフェースに新たなリムーバブルメディアが接続された場合に、上記リムーバブルメディアインターフェースに接続された新たなリムーバブルメディアから保存されている画像データを転送先を示す情報とともに読み出して、上記画像データを転送する転送処理の制御を上記画像形成装置に備えられたコンピュータに実行させることを特徴とする請求項記載の画像データ転送制御プログラム。
  9. 上記転送処理では、ソープ(SOAP:Simple Object Access Protocol)に対応した通信処理を行い、上記保存処理では、XMLメッセージとして上記リムーバブルメディアに上記画像データを転送先を示す情報とともに保存する制御を上記画像形成装置に備えられたコンピュータに実行させることを特徴とする請求項記載の画像データ転送制御プログラム。
JP2008162087A 2008-06-20 2008-06-20 画像形成装置、画像データ転送方法及び画像データ転送制御プログラム Expired - Fee Related JP5153471B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008162087A JP5153471B2 (ja) 2008-06-20 2008-06-20 画像形成装置、画像データ転送方法及び画像データ転送制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008162087A JP5153471B2 (ja) 2008-06-20 2008-06-20 画像形成装置、画像データ転送方法及び画像データ転送制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010004369A JP2010004369A (ja) 2010-01-07
JP5153471B2 true JP5153471B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=41585676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008162087A Expired - Fee Related JP5153471B2 (ja) 2008-06-20 2008-06-20 画像形成装置、画像データ転送方法及び画像データ転送制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5153471B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007311880A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Brother Ind Ltd スキャナ装置、端末装置、及び、スキャンデータ処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010004369A (ja) 2010-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6926692B2 (ja) 印刷システムおよびプログラム
US8453017B2 (en) Electronic device saving selected error information and an error management system including such a device
JP6928894B2 (ja) 印刷システムおよびプログラム
EP2575343B1 (en) Image reading apparatus and image reading system
JP2013025387A (ja) 情報処理装置、制御プログラム及び情報処理システム
US20130251127A1 (en) Image forming apparatus and method of controlling fax thereof
JP5193909B2 (ja) 画像形成装置
US8520235B2 (en) System and method for storing image and image processing apparatus, wherein each of a plurality of the image processing apparatuses engaged in the collaborative image processing terminates its own respective portion of the collaborative image processing, and wherein a master one of the information processing apparatus controls which of the image processing apparatuses transmits the collaborative result data of the collaborative image processing to the storage unit
JP5261147B2 (ja) ユーティリティープログラム、画像形成システム、端末装置、画像形成装置、及び画像形成方法
JP2014068201A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP5153471B2 (ja) 画像形成装置、画像データ転送方法及び画像データ転送制御プログラム
JP6089621B2 (ja) 操作端末、操作端末を用いた情報処理システム、情報処理方法、プログラム
JP4405871B2 (ja) 取り外し可能な外部メモリを備えた画像形成装置およびその制御方法
JP2007195086A (ja) 印刷システム、及び原稿読取装置
JP2007185851A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2009077282A (ja) 画像表示システム
JP2009141509A (ja) 画像形成システム、画像形成装置及び画像形成制御プログラム
JP5178363B2 (ja) 画像形成装置
JP2007208475A (ja) 画像形成装置
JP5078553B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2004333918A (ja) 画像形成装置
JP2021100178A (ja) 画像形成装置
JP3860592B2 (ja) 画像処理システム
JP2010109751A (ja) データ通信装置
JP2009212553A (ja) 画像形成装置、その制御方法及び制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5153471

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees