JP2004048188A - 通信装置 - Google Patents

通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004048188A
JP2004048188A JP2002200456A JP2002200456A JP2004048188A JP 2004048188 A JP2004048188 A JP 2004048188A JP 2002200456 A JP2002200456 A JP 2002200456A JP 2002200456 A JP2002200456 A JP 2002200456A JP 2004048188 A JP2004048188 A JP 2004048188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
processing
post
transfer destination
transmission source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002200456A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Kuwabara
桑原 哲也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2002200456A priority Critical patent/JP2004048188A/ja
Publication of JP2004048188A publication Critical patent/JP2004048188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

【課題】ステープル処理、パンチ処理などの後処理を指示された画像データを受信した際に、自身でその後処理を行えなくても、後処理の機能を有する他の装置へ画像データを転送して、指示に従った後処理を実現できる通信装置を提供する。
【解決手段】通信装置1は、他の装置からPSTNまたはLAN10を介して後処理(ステープル処理、パンチ処理)が必要な画像データを受信した場合、その送信元の装置が内部の転送先テーブルに登録されているときには、受信した画像データを自身にて記録せず、転送先テーブルに登録されている、後処理を行い得る所定の転送先の装置へPSTNまたはLAN10を介して受信した画像データを転送し、その送信元の装置が転送先テーブルに登録されていないときには、受信した画像データに応じた画像を自身にてプリントアウトする。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像データを他の装置へ転送する転送機能付きの通信装置に関し、特に、記録済用紙に対するステープル処理、パンチ処理などの後処理を転送機能を利用して行えるようにした通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
LAN(Local Area Network)等の通信網の発展に伴って、ファクシミリ装置、ファクシミリ複合装置、複写装置、記録装置などを1つのLANに接続させ、各装置間で画像データの転送を自由に行えるようにした情報ネットワークが構築される。
【0003】
ところで、印字された記録済用紙をステープルしたり、パンチしたりすることは、ユーザにとって時間がかかる面倒な作業である。よって、このようなステープル処理、パンチ処理は、記録処理に連続して装置側で行ってほしいというユーザの要望がある。近年では、これらのステープル機能、パンチ機能を備え付けた複写装置は一般的に見られるようになったが、ファクシミリ装置ではそのような機能を備えているものは少ない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
よって、ステープル機能、パンチ機能などの後処理機能を有さないファクシミリ装置にあっては、記録処理と共にこれらの後処理が指示された画像データを受信した場合、画像データの記録処理は行えるが、指示された後処理は実行できないという問題がある。
【0005】
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、ステープル処理、パンチ処理などの後処理を指示された場合、受信した画像データを自身で記録せずに、これらの後処理の機能を有する他の装置へ画像データを転送することにより、指示に従った後処理を実現できる通信装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
第1発明に係る通信装置は、受信した画像データの他装置への転送が可能な通信装置において、記録処理と該記録処理にて得られる記録済用紙に対する後処理とが指示された画像データを受信する受信手段と、該受信手段にて受信した前記画像データを、前記記録処理及び前記後処理が可能な装置へ転送する転送手段とを備えることを特徴とする。
【0007】
第1発明の通信装置にあっては、記録処理が指示された画像データを受信した際に、その画像データについて記録済用紙に対する後処理の指示もなされている場合、その画像データを自身では記録しないで、この後処理が可能な他の装置へ画像データを転送する。そして、転送された先の他の装置にて記録処理及び後処理が行われる。よって、このような転送により、指示された後処理が確実に実行される。
【0008】
第2発明に係る通信装置は、第1発明において、前記画像データの転送先を、前記画像データの送信元からの指示に基づいて決定する手段を備えることを特徴とする。
【0009】
第2発明の通信装置にあっては、記録処理及び後処理が指示された画像データを受信した際に、同時に指定される後処理が可能な転送先の装置へ受信した画像データを転送する。そして、転送先の装置にて記録処理及び後処理が行われる。よって、このような転送により、画像データの送信元から指定された所望の装置で後処理が確実に実行される。
【0010】
第3発明に係る通信装置は、第1発明において、画像データの送信元と転送先の装置とを関連付けた関連情報を記憶しておく記憶手段と、前記受信手段で受信した画像データの送信元が前記関連情報に含まれているか否かを判断する手段とを備え、含まれていると判断した場合、前記転送手段は、前記関連情報に基づく転送先の装置へ受信した画像データを転送するように構成したことを特徴とする。
【0011】
第3発明の通信装置にあっては、画像データの送信元と転送先の装置とを関連付けた関連情報を予め記憶しておき、記憶しておいた関連情報に受信した画像データの送信元が含まれている場合に、関連情報に基づく転送先の装置へ受信した画像データを転送する。よって、後処理を行える所望の装置へ画像データが自動的に転送されて、後処理が確実に実行される。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をその実施の形態を示す図面を参照して具体的に説明する。
図1は、本発明に係る通信装置を用いる通信網システムの構成を示す模式図である。図1において、10は通信網としてのLANを示し、LAN10には、原稿を読み取って画像データを得る読取装置としての機能、読み取った画像データに応じた画像を記録する記録装置としての機能、及び、読み取った画像データをファクシミリ送信する送信装置としての機能を併せ持ったファクシミリ複合装置である本発明の転送機能付きの通信装置1が接続されている。この通信装置1は上述した機能を有してはいるが、記録処理後の後処理機能であるステープル機能、パンチ機能は有していない。
【0013】
また、LAN10には、この通信装置1以外に、ファクシミリ装置2、ファクシミリ複合装置3、複写装置4、記録装置5が接続されていて、情報ネットワークが構築されており、各装置間で画像データの転送を自由に行えるようになっている。これらのファクシミリ装置2、ファクシミリ複合装置3、複写装置4及び記録装置5は、記録処理機能に加えて、後処理機能であるステープル機能、パンチ機能を有している。
【0014】
通信装置1は、公衆電話回線網(PSTN:Public Switched Telephone Network)によって複数のファクシミリ装置6a,6b、ファクシミリ複合装置7a,7bと接続される。これらの装置の中で、ファクシミリ装置6a及びファクシミリ複合装置7aは、記録処理機能は有するが、ステープル機能、パンチ機能を有しておらず、一方、ファクシミリ装置6b及びファクシミリ複合装置7bは、記録処理機能に加えてステープル機能、パンチ機能を有している。
【0015】
このような通信網システムにあって、通信装置1は、他の装置から画像データを受信した場合、その画像データに対して記録処理の指示のみを受信したときには受信した画像データを自身にて用紙に記録し、一方、その画像データに対して記録処理及び後処理(ステープル処理、パンチ処理)の指示を受信したときには、受信した画像データを自身で記録せずに、この後処理を行い得る他の装置へ受信した画像データを転送する。
【0016】
(第1実施の形態)
図2は、本発明の第1実施の形態に係る通信装置1の構成を示すブロック図である。通信装置1は、主制御部11,読取部12,記録部13,表示部14,操作部15,符号化・復号化部16,ROM17,RAM18,画像メモリ19,モデム20,NCU(Network Control Unit)21,LANインタフェース22等を備えている。
【0017】
主制御部11は、具体的にはCPUで構成されており、バス23を介して通信装置1の上述したようなハードウェア各部と接続されていて、それらを制御すると共に、ROM17に格納されたコンピュータプログラムに従って、種々のソフトウェア的機能を実行する。
【0018】
読取部12は、例えばCCDを利用したスキャナであって、読み取った原稿の画像データを出力する。記録部13は、電子写真方式のプリンタ装置であって、読取部12にて読み取った画像データ、各装置からPSTNまたはLAN10を介して送られる画像データなどに応じた画像をハードコピーとしてプリントアウトする。
【0019】
表示部14は、液晶表示装置またはCRTディスプレイ等の表示装置であり、通信装置1の動作状態を表示したり、記録または送信すべく読取部2で読み取った画像データ、各装置からPSTNまたはLAN10を介して受信した画像データなどの表示を行う。操作部15は、通信装置1を操作するために必要な各種のキーを備えている。なお、表示部14をタッチパネル方式とすることにより、操作部15の各種のキーの内の一部または全部を代用することも可能である。符号化・復号化部16は、画像データを圧縮符号化すると共に、圧縮符号化されているデータを元の画像データに復号化する。
【0020】
ROM17は、通信装置1の動作に必要な種々のソフトウェアのプログラムを予め格納している。RAM18は、SRAMまたはフラッシュメモリ等で構成され、ソフトウェアの実行時に発生する一時的なデータを記憶する。画像メモリ19は、DRAM等で構成され、圧縮符号化された画像データを格納する。
【0021】
モデム20は、バス23に接続されており、ファクシミリ通信が可能なファクスモデムから構成されている。また、モデム20は、同様にバス23に接続されたNCU21と直接的に接続されている。NCU21は、PSTNの閉結及び開放の動作を行うハードウェアであり、必要に応じてモデム20を電話回線と接続する。LANインタフェース22は、回線LによりLAN10に接続され、LAN10に接続された各装置との間でデータのやりとりを行う。
【0022】
本発明の第1実施の形態に係る通信装置1は、以上の如きハードウェア構成を有しており、他の装置からPSTNまたはLAN10を介して画像データを受信した場合に、記録処理の指示のみを送信元の装置から受信した際には、記録部13にてその画像データに応じた画像をプリントアウトし、一方、記録処理の指示に加えて後処理(ステープル処理、パンチ処理)の指示を送信元の装置から受信した際には、受信した画像データを自身の記録部13にて記録せず、送信元の装置から指定される他の装置へPSTNまたはLAN10を介して受信した画像データを転送する。
【0023】
次に、動作について説明する。図3,図4は、第1実施の形態の通信装置1の処理動作の手順を示すフローチャートである。
【0024】
主制御部11は、PSTNまたはLAN10を介して、送信元ファクシミリ番号(ID情報)または送信元名情報(TTI情報)を受信したことを検知した場合(ステップS1:YES)、後処理(ステープル処理、パンチ処理)の指示が送信元の装置からなされているか否かを判断する(ステップS2)。なお、この後処理の指示の有無は、送信元の装置から送られてくるディジタル信号(DCS,NSSなど)によって判断する。
【0025】
後処理の指示がなされていない場合に(S2:NO)、主制御部11は、送信元の装置からPSTNまたはLAN10を介して画像データを受信し(ステップS13)、受信した画像データを記録部13にてプリントアウトさせる(ステップS14)。そして、主制御部11は、送信元の装置からの全ての画像データの受信及びプリントアウトを完了したか否か判断し(ステップS15)、完了した場合には(S15:YES)動作を終了し、完了していない場合には(S15:NO)S13,S14の処理を繰り返す。
【0026】
一方、送信元の装置から後処理の指示がなされている場合に(S2:YES)、主制御部11は、その送信元の装置から指示される転送先の装置がLAN10に接続されている装置であるか否かを判断する(ステップS3)。
【0027】
転送先がLAN10に接続されている装置(図1に示すファクシミリ装置2、ファクシミリ複合装置3、複写装置4、記録装置5の何れか)である場合(S3:YES)、主制御部11は、送信元の装置からPSTNまたはLAN10を介して画像データを受信し(ステップS4)、受信した画像データをTIFFデータに変換して(ステップS5)画像メモリ19に格納させる(ステップS6)。そして、主制御部11は、送信元の装置からの全ての画像データの受信、変換及び格納を完了したか否か判断し(ステップS7)、完了していない場合には(S7:NO)、S4〜S6の処理を繰り返す。送信元の装置からの全ての画像データの受信、変換及び格納を完了した場合に(S7:YES)、主制御部11は、格納したTIFFデータをFTP、Port 9100 またはLPRで、LAN10を介して、送信元の装置から指定されたIPアドレスへ転送する(ステップS8)。
【0028】
一方、 転送先がLAN10に接続されていない装置(図1に示すファクシミリ装置6b,ファクシミリ複合装置7bの何れか)である場合(S3:NO)、主制御部11は、送信元の装置からPSTNまたはLAN10を介して画像データを受信し(ステップS9)、受信した画像データを画像メモリ19に格納させる(ステップS10)。そして、主制御部11は、送信元の装置からの全ての画像データの受信及び格納を完了したか否か判断し(ステップS11)、完了していない場合には(S11:NO)、S9,S10の処理を繰り返す。送信元の装置からの全ての画像データの受信及び格納を完了した場合に(S11:YES)、主制御部11は、格納した画像データを、PSTNを介して、送信元の装置から指定された転送先の装置へ転送する(ステップS12)。
【0029】
このように第1実施の形態の通信装置1では、ステープル処理、パンチ処理などの後処理が指示された画像データを受信した場合、自身で記録せずに、これらの機能を有する指定された他の装置へ画像データを転送するようにしており、画像データの送信元から指示された所望の後処理を確実に実行できる。
【0030】
(第2実施の形態)
図5は、本発明の第2実施の形態に係る通信装置1の構成を示すブロック図である。図5において、図2と同一部分には同一番号を付してそれらの説明を省略する。第2実施の形態に係る通信装置1のRAM18は、画像データの送信元を特定する送信元ファクシミリ番号(ID情報)または送信元名情報(TTI情報)と、後処理(ステープル処理、パンチ処理)を行い得る転送先の装置との対応付けが登録されている転送先テーブル18aを有する。この転送テーブル18aの登録内容は、操作部15を介したユーザの操作入力によって、通信装置1側で任意に設定できる。
【0031】
第2実施の形態に係る通信装置1は、他の装置からPSTNまたはLAN10を介して画像データを受信した場合に、その送信元の装置が転送先テーブル18aに登録されているときには、受信した画像データを自身の記録部13にて記録せず、その送信元の装置に対応して転送先テーブル18aに登録されている所定の転送先の装置へPSTNまたはLAN10を介して受信した画像データを転送し、その送信元の装置が転送先テーブル18aに登録されていないときには、受信した画像データに応じた画像を記録部13にてプリントアウトする。
【0032】
次に、動作について説明する。図6は、第2実施の形態の通信装置1の処理動作(転送先テーブル18aの登録処理)の手順を示すフローチャートである。
【0033】
主制御部11は、操作部15を介して、送信元ファクシミリ番号(ID情報)または送信元名情報(TTI情報)のユーザ入力を受け付ける(ステップS21)。受け付けた送信元情報(ID情報、TTI情報)をRAM18の転送先テーブル18aに記憶する(ステップS22)。続いて、主制御部11は、操作部15を介して、この送信元情報に対応する転送先のファクシミリ番号のユーザ入力を受け付ける(ステップS23)。受け付けた転送先のファクシミリ番号を転送先テーブル18aに記憶する(ステップS24)。
【0034】
主制御部11は、受け付けられた転送先の装置がLAN10に接続されているか否かを判断する(ステップS25)。接続されていない場合には(S25:NO)、動作がステップS28へ進む。一方、転送先の装置がLAN10に接続されている場合に(S25:YES)、主制御部11は、操作部15を介して、その転送先の装置のIPアドレスまたはサーバ名のユーザ入力を受け付ける(ステップS26)。受け付けた転送先の装置のIPアドレスまたはサーバ名を転送先テーブル18aに記憶する(ステップS27)。
【0035】
主制御部11は、転送先テーブル18aの登録を完了するか否かを判断し(S28)、完了する場合には(S28:YES)動作が終了し、完了しない場合には(S28:NO)動作がS21に戻って、S21〜S27の処理を繰り返す。
【0036】
図7,図8は、第2実施の形態の通信装置1の処理動作(画像データの転送/記録処理)の手順を示すフローチャートである。
【0037】
主制御部11は、PSTNまたはLAN10を介して、送信元ファクシミリ番号(ID情報)または送信元名情報(TTI情報)を受信したことを検知した場合(ステップS31:YES)、受信したその送信元情報(ID情報、TTI情報)が転送先テーブル18aに登録されているか否かを判断する(ステップS32)。
【0038】
登録されていない場合に(S32:NO)、主制御部11は、送信元の装置からPSTNまたはLAN10を介して画像データを受信し(ステップS43)、受信した画像データを記録部13にてプリントアウトさせる(ステップS44)。そして、主制御部11は、送信元の装置からの全ての画像データの受信及びプリントアウトを完了したか否か判断し(ステップS45)、完了した場合には(S45:YES)動作を終了し、完了していない場合には(S45:NO)S43,S44の処理を繰り返す。
【0039】
一方、送信元情報(送信元の装置を示すID情報、TTI情報)が転送先テーブル18aに登録されている場合に(S32:YES)、主制御部11は、転送先テーブル18aの登録内容を参照して、その送信元の装置に対応する転送先の装置がLAN10に接続されている装置であるか否かを判断する(ステップS33)。
【0040】
転送先がLAN10に接続されている装置(図1に示すファクシミリ装置2、ファクシミリ複合装置3、複写装置4、記録装置5の何れか)である場合(S33:YES)、主制御部11は、送信元の装置からPSTNまたはLAN10を介して画像データを受信し(ステップS34)、受信した画像データをTIFFデータに変換して(ステップS35)画像メモリ19に格納させる(ステップS36)。そして、主制御部11は、送信元の装置からの全ての画像データの受信、変換及び格納を完了したか否か判断し(ステップS37)、完了していない場合には(S37:NO)、S34〜S36の処理を繰り返す。送信元の装置からの全ての画像データの受信、変換及び格納を完了した場合に(S37:YES)、主制御部11は、格納したTIFFデータをFTP、Port 9100 またはLPRで、LAN10を介して、登録されているIPアドレスへ転送する(ステップS38)。
【0041】
一方、 転送先がLAN10に接続されていない装置(図1に示すファクシミリ装置6b,ファクシミリ複合装置7bの何れか)である場合(S33:NO)、主制御部11は、送信元の装置からPSTNまたはLAN10を介して画像データを受信し(ステップS39)、受信した画像データを画像メモリ19に格納させる(ステップS40)。そして、主制御部11は、送信元の装置からの全ての画像データの受信及び格納を完了したか否か判断し(ステップS41)、完了していない場合には(S41:NO)、S39,S40の処理を繰り返す。送信元の装置からの全ての画像データの受信及び格納を完了した場合に(S41:YES)、主制御部11は、格納した画像データを、PSTNを介して、登録されている電話番号へ転送する(ステップS42)。
【0042】
このように第2実施の形態の通信装置1では、ステープル処理、パンチ処理などの後処理を行うべき画像データを受信した際に、自身で記録せずに、その送信元の装置に対応する、これらの処理を行える所定の装置へ画像データを転送するようにしており、画像データの送信元から指示された所望の後処理を確実に実行できる。
【0043】
【発明の効果】以上のように本発明では、ステープル処理、パンチ処理などの後処理が指示された画像データを受信した際に、自身で記録せずに、これらの後処理の機能を有する他の装置へ画像データを転送するようにしたので、自身が後処理の機能を有していなくても、指示に従った後処理を実現することができる。
【0044】
また本発明では、画像データの送信元の装置から指定される転送先の装置へ、受信した画像データを転送するようにしたので、送信元の指定通りの転送先の装置にて後処理を確実に施行することができる。
【0045】
更に本発明では、予め登録された関連情報に基づき、後処理が実行されるべき画像データを所定の転送先の装置へ自動的に転送するようにしたので、特別なユーザ入力を必要とせずに、送信元の指示通りの後処理を確実に施行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る通信装置を用いる通信網システムの構成を示す模式図である。
【図2】本発明の第1実施の形態に係る通信装置の構成を示すブロック図である。
【図3】第1実施の形態の通信装置の動作手順を示すフローチャートである。
【図4】第1実施の形態の通信装置の動作手順を示すフローチャートである。
【図5】本発明の第2実施の形態に係る通信装置の構成を示すブロック図である。
【図6】第2実施の形態の通信装置の処理動作(転送先テーブルの登録処理)の手順を示すフローチャートである。
【図7】第2実施の形態の通信装置の処理動作(画像データの転送/記録処理)の手順を示すフローチャートである
【図8】第2実施の形態の通信装置の処理動作(画像データの転送/記録処理)の手順を示すフローチャートである
【符号の説明】
1 通信装置
2 ファクシミリ装置
3 ファクシミリ複合装置
4 複写装置
5 記録装置
6a,6b ファクシミリ装置
7a,7b ファクシミリ複合装置
10 LAN(通信網)
11 主制御部
13 記録部
15 操作部
17 ROM
18 RAM
18a 転送先テーブル
19 画像メモリ
20 モデム
21 NCU
22 LANインタフェース

Claims (3)

  1. 受信した画像データの他装置への転送が可能な通信装置において、記録処理と該記録処理にて得られる記録済用紙に対する後処理とが指示された画像データを受信する受信手段と、該受信手段にて受信した前記画像データを、前記記録処理及び前記後処理が可能な装置へ転送する転送手段とを備えることを特徴とする通信装置。
  2. 前記画像データの転送先を、前記画像データの送信元からの指示に基づいて決定する手段を備えることを特徴とする請求項1記載の通信装置。
  3. 画像データの送信元と転送先の装置とを関連付けた関連情報を記憶しておく記憶手段と、前記受信手段で受信した画像データの送信元が前記関連情報に含まれているか否かを判断する手段とを備え、含まれていると判断した場合、前記転送手段は、前記関連情報に基づく転送先の装置へ受信した画像データを転送するように構成したことを特徴とする請求項1記載の通信装置。
JP2002200456A 2002-07-09 2002-07-09 通信装置 Pending JP2004048188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002200456A JP2004048188A (ja) 2002-07-09 2002-07-09 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002200456A JP2004048188A (ja) 2002-07-09 2002-07-09 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004048188A true JP2004048188A (ja) 2004-02-12

Family

ID=31707315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002200456A Pending JP2004048188A (ja) 2002-07-09 2002-07-09 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004048188A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014032659A (ja) * 2012-07-12 2014-02-20 Ricoh Co Ltd 情報処理システム、情報処理装置、機器、情報処理方法、及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014032659A (ja) * 2012-07-12 2014-02-20 Ricoh Co Ltd 情報処理システム、情報処理装置、機器、情報処理方法、及びプログラム
US10812681B2 (en) 2012-07-12 2020-10-20 Ricoh Company, Ltd. Data processing system, data processing apparatus, and data processing method for transferring image data to an output destination

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4164481B2 (ja) 画像形成装置、操作設定方法、画像形成システムおよび情報処理装置
JP4041061B2 (ja) リモートコピー処理方法及びリモートコピー処理制御プログラム
JP2004295249A (ja) 画像処理のための装置及びプログラム
JP2004048188A (ja) 通信装置
JP4405871B2 (ja) 取り外し可能な外部メモリを備えた画像形成装置およびその制御方法
JP4049133B2 (ja) ネットワーク複合機
JP2008193588A (ja) 画像処理装置,プログラム,および記録媒体
JP3803925B2 (ja) 画像読取装置
JP2004112067A (ja) パラメータ設定装置および方法
JP3988751B2 (ja) ネットワーク複合機
JP3823874B2 (ja) 通信装置
JP3747885B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP2008109231A (ja) データ通信システム、データ処理装置、ファクシミリ装置、及びデータ処理方法、ならびにプログラム
JP3988752B2 (ja) ネットワーク複合機
JP2002354164A (ja) 情報処理装置、方法及びシステム、プログラム並びに記憶媒体
JP4118797B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP2004318722A (ja) 通信装置
JP2001353931A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の制御方法、及び処理プログラムを提供する媒体
JP3702822B2 (ja) 通信システム及び通信端末装置
JP3637896B2 (ja) 複合型ファクシミリ装置
JP2007325122A (ja) ネットワークファクシミリシステム及びファクシミリ装置
JPH10200679A (ja) 通信システム
JP2004328162A (ja) ファクシミリ通信方法及びファクシミリ装置
JP2005193415A (ja) 記録装置
JP2002091111A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050927