JP4401383B2 - 構造化された素子の製造 - Google Patents

構造化された素子の製造 Download PDF

Info

Publication number
JP4401383B2
JP4401383B2 JP2006501441A JP2006501441A JP4401383B2 JP 4401383 B2 JP4401383 B2 JP 4401383B2 JP 2006501441 A JP2006501441 A JP 2006501441A JP 2006501441 A JP2006501441 A JP 2006501441A JP 4401383 B2 JP4401383 B2 JP 4401383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
replication
tool
substrate
spacer
spacer portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006501441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006519711A (ja
Inventor
ルートマン,ハルトムート
マシオッセク,アンドレアス
ロッシ,マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heptagon Oy
Original Assignee
Heptagon Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heptagon Oy filed Critical Heptagon Oy
Publication of JP2006519711A publication Critical patent/JP2006519711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4401383B2 publication Critical patent/JP4401383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1847Manufacturing methods
    • G02B5/1852Manufacturing methods using mechanical means, e.g. ruling with diamond tool, moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/022Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00365Production of microlenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/0048Moulds for lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/022Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
    • B29C2059/023Microembossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00317Production of lenses with markings or patterns
    • B29D11/00326Production of lenses with markings or patterns having particular surface properties, e.g. a micropattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture

Description

本発明は、マイクロ光学素子またはマイクロ光学システムなどのマイクロ構造素子の製造の分野にある。本発明はまた、マイクロエレクトロメカニカルシステム(MicroElectroMechanical Systems)(MEMS)、ならびに、マイクロオプトエレクトロメカニカルシステム(MicroOptoElectroMechanicalSystems)(MOEMS)などの、マイクロ光学的および電子的、および/または機械的システムの複合システムにも及ぶ。より具体的には、たとえばエンボス加工プロセスまたは成形加工プロセスによって素子をマイクロ構造素子に複製する方法と、複製ツールと、複製ツールの製造方法とを扱う。
マイクロ光学素子は益々重要さを増してきた。ここでマイクロ光学素子とは、マイクロ光学に依存するあらゆる種類の素子である。ここで「マイクロ光学素子」という用語は、たとえばMOEMSなどの、電子的および/または機械的構成要素を含むシステムを含む。従来の光学とは対照的に、マイクロ光学は、屈折および/または回折を引起こす微細構造に基づいており、構造は、たとえば0.5μm−200μm、好ましくは1μmから約50μmの間、または1μmから約30μmの間の、典型的には数マイクロメータの特徴的な深さ/高さと、しばしばさらに幅とを有する。換言すれば、特徴的なプロフィルの深さおよびプロフィルの幅は、屈折特性においては数波長から数十波長までのオーダであり、回折特性においては約1波長から数波長までのオーダにある。概括的には、マイクロ光学素子は、構造の隣接する異なる位置に存在する放射の位相関係がはっきりと規定されるような構造を有する。これは、構造上の異なる素子における放射の動きが幾何光学図で説明され得る、古典的で純粋な屈折光学素子とは相反している。したがって、マイクロ光学素子は、伝統的光学素子(伝統的なレンズ、ミラー素子など)とは対照的に、光の波の性質が考慮されなければならず、かつ、その性質がマイクロ光学素子の放射の際の効果に寄与するような構造を有するとみなされ得る。
先端技術の回折光学素子(Diffractive Optical Elements)(DOE、マイクロ光学素子の一例)を製造するための異なる方法が既知である。第1の方法は、マスクなどに依存した、従来の光構造技術または電子ビーム構造技術を用いたレジストパターンの製造である。レジストパターンは回折素子として用いられる。第2の方法は、上述の手法のうち1つを用いたレジストパターンを形成することと、その後所望のブレーズド形状を有する回折素子が生成されるよう基板をエッチングすることとを含む。
たとえば日本国特許出願公開168601/1988に開示される方法などの他の方法は、フォトリソグラフィプロセスを用いてエッチングストッパ層を構造化することを含む、エッチングに依存する。
これらの先端技術の方法はすべてに共通して、大量生産に極めて適しているとはいえない。なぜなら、各素子の製造が一連の精巧な生産工程を伴うからである。
したがって、本発明の目的は、マイクロ光学素子の生産に適する、マイクロ構造素子を形成するための方法を提供し、先行技術の製造方法の欠点を克服することである。本発明は、マイクロ構造素子が大きい場合、または、マイクロ構造素子のアレイが製造される場合であっても、3次元構造特徴部の良好な解像度ならびにその絶対寸法および絶対位置を提供するであろう。
本発明によれば、構造(またはマイクロ構造)素子は、予備的製品において、複製ツールを用いて3次元構造を複製/形状化(成形加工またはエンボス加工など)することにより製造される。複製ツールは、複製表面から突出するスペーサ部分を含む。複製されたマイクロ光学素子はレプリカと呼ばれる。
スペーサ部分は、基板における変形可能な材料の、自動化された正確な厚み制御を可能にする。スペーサ部分は、ツールに組込まれた「脚部状の」構造を含み得る。加えて、スペーサはツールで最も高い構造的機構よりもさらに突出するので、スペーサはマイクロ光学の形状または構造の変形を防ぐ。
レプリカ(マイクロ構造素子、たとえばマイクロ光学素子またはマイクロ光学素子部品または光学マイクロシステム)はエポキシでできていてもよく、エポキシは、複製ツールがまだ所定の位置にある間に、たとえばUV硬化などで硬化される。UV硬化は速いプロセスであって、硬化プロセスをうまく制御することができる。
複製プロセスはエンボス加工プロセスであってもよく、形状化される予備的製品の変形可能な、または粘性の、もしくは液体の構成要素が基板表面に置かれ、基板はいかなるサイズを有していてもよい。たとえば、基板は、製作される素子の1個分または数個分のみの面積に対応する表面面積を有する小さなサイズであり得る。代替として、基板は、ウェハスケールのサイズであり得る。「ウェハスケール」とは、2インチから12インチの間の直径を有するディスクなど、ディスク状または板状の基板のサイズを指し、そのサイズは半導体ウェハに匹敵する。次に、この表面に対して複製ツールがプレスされる。
エンボス加工するステップは、スペーサ部分が一旦基板の上表面に当接すると停止する。したがって、前記表面はエンボス加工の停止面として機能する。
代替として、複製プロセスは成形加工プロセスであってもよい。成形加工プロセスにおいては、対照的に、スペーサ部分を含むツール、たとえば脚部状の構造を含むツールがまず基板表面にプレスされて規定されたキャビティを形成し、それが次に成形加工プロセスを通じて埋められる。
スペーサ部分は、たとえば複製ツール全体にわたって、またはその端部においてなど、複製ツールの少なくとも本質的な部分にわたって「分布する」態様で、好ましくは利用可能である。これは、スペーサ部分の機構が複製ツールの本質的な部分に存在することを意味し、たとえば、スペーサ部分は複製ツールの複製表面にわたって分布する複数のスペーサからなる。
スペーサは、変形可能な材料層の、自動化された正確な厚み制御を可能にする。
複製ツールは、たとえばPDMSまたは他の弾性材料など、いくらかの弾性を有する材料を含み得る。すると、プロセスが実行される基板表面が完全に平坦でない場合、または複製ツールが完全に平坦でない場合も、複製ツールはコンフォーマルな厚み制御を与える。マイクロ光学素子の多くの用途において、素子サイズについて約1μmまでの精度、またはさらに高い精度で平坦性が確保されなければならないことに注意するべきである。換言すれば、マイクロ光学素子については、機構の高さ、すなわちツール表面がxy平面を規定する座標系のz位置は、好ましくは1ミクロン以上の精度で規定されなければならない。
複製ツールは、ツールを大きな範囲で寸法的に硬質にする、剛性バックプレートをさらに含むことができる。
スペーサ部分は、光学的機能が位置しないどのような場所にも存在していてもよい。
特別な実施例によれば、スペーサは、応力集中を低減するため最終レプリカの隅および/または端部に置かれてもよい。
さらに他の特別な実施例によれば、スペーサ部分は、複製プロセス中に流体力学効果が最適化される態様で配置され得る。たとえばスペーサは、基板の端部において硬化されていない変形可能な複製材料の流れに対する障害物を形成するよう設計され得る。代替的に、スペーサの形状および分布により、エンボス加工プロセス中、変形可能な複製材料の流れを導いて、たとえば長方形の複製領域を均一かつ完全に満たすようにすることができる。
一般に複製ツールは、次の機構を含み得る。マイクロ光学的機能、スペーサ、ダイシングマーク、アライメント機構(光学的、または機械的に位置合せされた複製のため)、変形可能な材料の流れを停止させ、または導き直す、流れに対する障害物、といった機能である。このような構造は、リソグラフィプロセスまたはレーザビーム書込プロセスなどのマスタリングプロセスにおいてマスタ(原版)に直接加えられ得る。しかしながら、たとえばレーザ書込中、達成され得る書込の可能な深さまたは面積に制限があるために、しばしば、個別のマスタリング技術によってすべての機構をマスタ構造に含み得るわけではない。このような場合、既存のマスタ、サブマスタまたはツールは、スペーサなどの機構を後付けする処理(retrofit)をされなければならない。
本発明はさらに、マスタまたはサブマスタから複製ツール(たとえばマスタ構造のネガ形コピー)を製造する方法を特徴とする。マスタ構造はオリジナル構造を指す。マスタのコピーはサブマスタと呼ばれる。マスタは典型的には光構造技術、レーザビーム書込技術、または電子ビーム構造技術などの手法によって生成される。加えて、本発明はさらに、既存のマスタ、サブマスタ、またはツールにスペーサ部分を後付けする処理方法を扱う。
下記に本発明の実施例が図面を参照して説明される。図面の図はすべて概略図である。それらは添付の通りである。
図1に示される複製ツール1は、マイクロ光学素子表面に形状化される構造的機構のネガ形である、ネガ形構造的機構を伴う複製表面1aを含む。より具体的には、図面に極めて概略的に示される実施例は、マイクロ光学素子表面の突出部に対応する窪み1bを有する。構造的機構の典型的な寸法(特徴的な深さ/高さおよびしばしば幅)は数マイクロメータであり、たとえば、0.5μm−200μm、好ましくは1μmから約50μmの間、または1μmから約30μmの間である。複製ツールはさらに、複製表面から突出するスペーサ1cを有する。スペーサの高さhは、たとえば2μmから1000μmの間、好ましくは2μmから200μmの間、たとえば10μmから40μmの間であって、通常はスペーサが最も高いネガ形構造的機構よりもさらに突出するような高さである。幾何学的寸法(形状、高さ、直径)およびスペーサの分布は、プロセス開発における場合と同様、システム設計において重要なパラメータとなり得る。光学的機能は、適正なスペーサ設計をもって微調整され得る。より一般的には、所望の光学的機能はある最大許容誤差をさらに示す。特に、製作されるマイクロ光学(または他の)構造素子のサイズが大きい場合、これらの最大許容誤差は厳しいものになり得る。本発明による方法は、これらの条件を満たすツールの設計を可能にする。スペーサの特性は、複製材料の物理的特性に依存して
、十分な加工を保証するよう適合されるであろう。
複製ツール1は、たとえばいくらかの弾性を有する材料でできている。ツールは、PDMS、または他の何らかの、弾性もしくは硬質の、硬化可能もしくは熱可塑性のポリマー、もしくは他の成形可能な材料でできていてもよい。代替として、ツールは、たとえばニッケル合金もしくは他の遷移元素合金、または他の金属などの金属でできていてもさらによい。ツールは、半導体材料(エッチングされたウェハなど)または絶縁結晶体もしくはアモルファス材料でできていてもさらによい。図1の複製ツール1は、簡潔にするために1つの同質体として図示される。実際には、複製ツールは数種類の材料層または構成要素からできていてもよい。たとえば、構造的機構および/またはスペーサはツール本体とは異なる材料でできていてもよく、ツールは、さらに下記に示されるような補強的な支持素子、または他の素子を含んでもよい。さらに別の代替によれば、複製ツールは、弾性層と所望のパターンを有するパターニングされたより硬質の層とから構成されてもよい。
図2−図4において、マイクロ光学素子を形成するためのプロセスが極めて概略的に示される。複製ツール1は、変形可能な状態にある材料構成要素3を表面に有する予備的製品2と接触するようにされる(図2)。予備的製品2は、寸法的に硬質の第2の材料構成要素4(基板)をさらに含む。複製ツールは、スペーサが寸法的に硬質の材料構成要素4の表面に当接する地点まで、変形可能な材料構成要素3にプレスされる(図3)。したがって前記表面は、プレス加工の停止面として機能する。示される実施例に対する代替として、停止面は他のやり方で形成されてもさらによい。たとえば、予備的製品2は寸法的に硬質の構成要素を含む必要はなく、代替としてたとえばガラス板などの硬質の台上に置かれてもよい。複製ツールがまだ所定の位置にある場合、変形可能な材料構成要素3は、変形可能な材料の性質に依存して、たとえば適切な放射5による照明(図4)、加熱、冷却、酸素への露出、または乾燥させる間待つことなどにより硬化され得る。
図5−図8において、図1に示される種類のツールを製作するためにマスタまたはサブマスタ構造にスペーサを後付けする処理の好ましい方法を概略的に示す。オリジナル(マスタ)11は、マイクロ光学素子がその機能を果たすために必要となる(ポジ形)構造的機構を含む。オリジナルは、たとえばフォトリソグラフィ手法など従来の態様で構造化されるエッチレジスト層12(図6)を備える。レジスト層12の構造は、スペーサ1cが配置されるパターンのネガ形に対応する。次のステップとして、たとえば反応性イオンエッチング(Reactive Ion Etching)(RIE)手法のプラズマによって、スペーサのネガ形構造がオリジナル11にエッチングされる(図7)。このプロセスにおいて、レジスト層12はエッチレジストとして機能する。次に、結果的にできたマスタ11′(図8)またはサブマスタからレジスト層12が取去られる。複製ツール1(図1参照)は、後付けする処理をされたマスタまたはサブマスタを、たとえば成形加工、エンボス加工(ツールが可塑性材料の場合)、電鋳(ツールが金属の場合)、または他の何らかの方法で複写することによって得られる。
すべての図面の縮尺が正しいわけではなく、図5および図6におけるオリジナル11の厚みは、図7および図8における厚みと比較すると低減して示されることに注意されるべきである。オリジナルは、スペーサ部分を与えられる「従来の」マスタまたはサブマスタであり得る。
図9−図13において、マスタのネガ形コピーまたは複製ツール1に後付けする処理をする代替的な製造方法が示される。これは、マスタ11を与えるステップ(図5に示される)と、たとえばPDMSなどの可塑性材料でできたネガ形コピーまたはツール21が生成されるよう、マスタを複製するステップ(図9)とを含む。コーティング層22を加え(図10)、それを構造化すると(図11)、突出部がスペーサの位置に残る。構造化は
、たとえば、構造化されたレジスト層22,23を用いたフォトリソグラフィプロセスと、ネガ形マスタまたはツール材料21を攻撃しないエッチングステップとによってなされ得る。
図11に示される、結果的にできたサブマスタツール21′は、サブマスタツールオリジナル21とコーティング層から残った突出部22′とを含む。次に、図13に示されるように、図11のサブマスタ構造が複製されてサブマスタ24を生じる。複製の最終ステップにおいて、後付けする処理をされた数個のマスタが製作でき、大量生産に有利になり得る。
サブマスタツールとサブマスタとを用いる手順はいくつかの追加的な利点を有し、図10−図13のプロセス以外の場合にもさらに用いられ得る。PDMSツールからは限られた個数(恐らく数百まで)のレプリカしか生産され得ないので、大量生産のためにはPDMSツールの継続的な供給を有することが重要である。しかしながら、マスタの寿命を向上するために、その取扱いおよびマスタから作られるツールの個数は、最小限に抑えられなければならない。サブマスタツールおよびサブマスタを用いる中間ステップは、サブマスタがレプリカの大量生産に用いられるツール生産のマスタとして働き、適切な手段となる。サブマスタは、たとえば最終レプリカと同じエポキシでできていてもよい。サブマスタの追加的ステップは、レプリカの可能な量のさらなる増加につながる。
図14−図16において、マスタ構造またはサブマスタから複製ツールを製作するプロセスが示される。マスタまたはサブマスタ31がガラス板などの支持素子32に置かれ、たとえばそこに固定される(図14)。次に、PDMSなどの液体または粘性の材料35がマスタまたはサブマスタ31の上から注がれ、それを完全に覆う。次に、材料の上に剛性バックプレート33が置かれる(図15)。
剛性バックプレートは、複製プロセスに向上された安定性をもたらす。バックプレートは、ガラス、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリカーボネート(PC)、または寸法的に硬質で本質的に硬い、他のいかなる適切な材料でできていてもよい。
外側スペーサ素子34は、バックプレートの位置を水平にし、複製ツールの厚み全体を制御する。液体または粘性の材料と剛性バックプレートとの粘着特性に依存して、接着層(エポキシ層など、図示されない)が剛性バックプレートと液体または粘性の材料との間に置かれてもよい。代替として、バックプレートは接着促進剤を用いてスピンコートされ、次に乾燥されてもよい。次に、液体または粘性の材料は、PDMSツールの例では室温または高温で乾燥されることによって硬化され、可能であればいくらか弾性が残る硬質のツールをもたらす。最終的にマスタまたはサブマスタが取除かれ得る(図16)。この例においてのみならず、マスタまたはサブマスタは、ツールがマスタまたはサブマスタから離型されるのを容易にするために、追加的にテフロン(登録商標)層などの特別な離型層を有し得る。
当然、図2−図4に示される方法は、図面に示されるように剛性バックプレート34を伴うツールを用いて実行されてもよい。
図17において複製ツールの底面図の例が示される。複製ツールは、スペーサ1cが規則的に配置されたパターンを含み、スペーサは後のダイシングプロセスのために帯状に位置し得る。マイクロ光学構成要素を複製するための複製表面1a上のネガ形構造的機構の位置は黒丸で示される。マイクロ光学機構はさらにポジ形構造的機構、すなわちスペーサの方向に延在する機構を含み得る。したがってスペーサが、最も深いポジ形マイクロ光学構造よりもさらに突出することが重要である。図17のエンボス加工表面(マイクロ光学
的機能を含む)はつながっているが、スペーサ部分は複数の離散的なスペーサ1cを含む。
スペーサの典型的な幅は約100μm−1000μmであって、典型的な高さは約2μm−200μmである。典型的には、スペーサは約0.5mm−200mm、0.5mm−20mmまたは0.5mm−5mmのピッチ(隣接するスペーサ間の距離)で配置される。
上述のすべての製作プロセスは、完成したウェハ(サイズは直径2インチから8インチ)においてなされ得る。
図18の複製ツールは、図17とは対照的に、つながったスペーサ部分を含む。対照的に、ネガ形構造的機構を伴う複製表面1a′は、スペーサ部分の窪み(丸い端部を有する長方形で示される)に複数の離散的な複製表面部分を含む。図18に示されるようなツールを用いる複製は、結果として突出する構造を複製する。
スペーサ部分の他の形状が可能であり、たとえば、スペーサ部分は複数のスペーサリングからなるスペーサグリッドなどであり得る。
特別な実施例によれば、スペーサ部分は複製プロセス中の流体力学が最適に制御される態様で配置され得る。たとえばスペーサ部分は、意図される複製領域の端部において(および少なくとも部分的に領域を囲んで)、1個もしくは数個の、完全もしくは不完全な、境界もしくはリングに配置された、複数のスペーサまたはつながったスペーサ部分を含むことができ、エンボス加工プロセス中、硬化されていない複製材料の流れを停止させ、または導き直す。これは、複製装置を汚染から守るために特に必要とされ得る。この実施例のより一般的な形態において、「流れを停止させるスペーサ」と説明されるものは、孔(すなわち複製されていない部分)または任意で規定される輪郭を有する複製領域と同じく、孤立した複製領域を形成するよう働くこともさらに可能である。
図19に示されるように、複製ツールは、いくつかの複製プロセスにおいて複製ツールを位置決めするためのアライメントピン1f、または複数のアライメントピンなどの、アライメント構造をさらに含み得る。アライメントピンは、複製プロセス中、対応するネガ形構造に係合する。代替としてまたは追加的に、ツールは、ある複製プロセス中に基板に対して、または両面複製中に、光学的アライメントをサポートする光学アライメントマーク(十字形など)を含み得る。
アライメントは、両面複製プロセスには特別に重要である。図20および図21は、複製両面プロセスの概略図を示す。第1の方法(図20)において、位置合せされた2つのツール36,37は、キャストロボットにおいてレプリカの上側および下側に配置される。このような配置で複製プロセスが次のように働く。まず、エポキシ(当然、可塑的に変形可能な、または粘性の、もしくは液体の他の適切な材料で置換され得る)が下側のツール37の上に与えられる。次に、たとえばガラスまたは他の透明な材料でできた基板38が、下側における複製層の厚みを決定するようなある距離をおいて、下側のツール37の上に置かれ、その距離はスペーサ部分によってはっきりと規定される。次に、エポキシがUV光に露光されることにより硬化し、下側の複製プロセスを完成する。上側の複製については、エポキシがガラス基板38の上に与えられる。次に上側のツールが、スペーサ部分によってはっきりと規定されるある距離をおいて基板に置かれ、上側の複製を実行する。複製層の上面のUV露光後、複製プロセスが完成される。
図21においてさらなる複製方法が示される。第1のステップにおいて、複製プロセス
(スタンプ加工およびUV硬化)が基板の上面側で実行される。次に、基板は上下逆にされ、基板の第2面側において複製が繰返される。各複製プロセス中に、第2の複製は第1の複製と位置合せされなければならない。このようなプロセスは、マスクアライメントにおいて現在実行され得るものに極めて類似している。
両面素子の複製方法は、前側/後側のアライメントにおいて、複製層の厚みにおける場合と同様、極めて厳密な許容誤差を有する。両方ともに、1μm−2μmもの範囲で厳密、またはさらに厳密であり得る。両面素子に関しては、複製の全体的な平面性が非常に重要であり、その要件は、本発明による複製方法および複製ツールによって解決され得る。さらに、いくつかの両面素子においては、スペーサ設計が光学的機能に及ぼす影響は、片面素子においてよりもさらに顕著であり得る。
図22において極めて概略的に示される複製ツール101は、厳密には規則的ではないスペーサ部分1cを含む。さらに、その複製表面101aは1つのレベルに限られず、その代わり複数のレベルを有する複製表面である。複製ツール101は、機械的機能を有する複製された機構を形成するための機構101gをさらに含む。
図示された実施例は多くの態様で変形できる。特に、説明された形状および材料は単なる例示であり、他の形状、材料、および材料の組合せが可能である。特に、マスタ、サブマスタ、ツールおよび/またはレプリカは、さまざまな材料複合体の数個の部分からできていてもよい。
本発明による複製ツールを通る断面図である。 マイクロ光学素子の製造プロセスにおけるプロセスステップを示す図である。 マイクロ光学素子の製造プロセスにおけるプロセスステップを示す図である。 マイクロ光学素子の製造プロセスにおけるプロセスステップを示す図である。 複製ツールの生産のため既存のオリジナルマスタにスペーサを後付けする処理をすることによる、マスタの製造プロセスにおけるプロセスステップを示す図である。 複製ツールの生産のため既存のオリジナルマスタにスペーサを後付けする処理をすることによる、マスタの製造プロセスにおけるプロセスステップを示す図である。 複製ツールの生産のため既存のオリジナルマスタにスペーサを後付けする処理をすることによる、マスタの製造プロセスにおけるプロセスステップを示す図である。 複製ツールの生産のため既存のオリジナルマスタにスペーサを後付けする処理をすることによる、マスタの製造プロセスにおけるプロセスステップを示す図である。 複製ツールの生産のためマスタのネガ形コピーまたはツールにスペーサを後付けする処理をするプロセスにおけるプロセスステップを示す図である。 複製ツールの生産のためマスタのネガ形コピーまたはツールにスペーサを後付けする処理をするプロセスにおけるプロセスステップを示す図である。 複製ツールの生産のためマスタのネガ形コピーまたはツールにスペーサを後付けする処理をするプロセスにおけるプロセスステップを示す図である。 複製ツールの生産のためマスタのネガ形コピーまたはツールにスペーサを後付けする処理をするプロセスにおけるプロセスステップを示す図である。 複製ツールの生産のためマスタのネガ形コピーまたはツールにスペーサを後付けする処理をするプロセスにおけるプロセスステップを示す図である。 マスタまたはマスタのコピーから複製ツールを製造するプロセスにおけるプロセスステップを示す図である。 マスタまたはマスタのコピーから複製ツールを製造するプロセスにおけるプロセスステップを示す図である。 マスタまたはマスタのコピーから複製ツールを製造するプロセスにおけるプロセスステップを示す図である。 複製ツールの底面図(すなわち複製表面の図)の例を示す図である。 複製ツールの底面図(すなわち複製表面の図)の例を示す図である。 端部にアライメント手段を有する複製ツールを示す図である。 両面複製プロセスの例を示す図である。 両面複製プロセスの例を示す図である。 機械的機構を伴う複数のレベルを有するツールの例を示す図である。

Claims (10)

  1. 構造的機構を伴う構造化された表面を有する複数の光学素子(3)を製造するためのプロセスであって、プロセスは、
    a.複製表面(1a,1a′,101a)上に、少なくともいくつかの前記構造的機構のネガ形であるネガ形構造的機構を有し、前記複製表面から突出する少なくとも1つのスペーサ部分(1c,1c′,101c)をさらに有し、前記スペーサ部分が、複製表面の内部から突出するように配置された複数の部分を含むと共に異なる光学素子に対応する複数の構造的機構の間に配置された、複製ツール(1,101)を与えるステップと、
    b.前記複製表面に対向する第1の表面を備えた基板、および、可塑的に変形可能な、または粘性もしくは液体の状態にある材料構成要素を与えるステップと、
    c.前記スペーサ部分が基板の第1の表面に当接し材料構成要素が複製ツールと基板との間に存在する状態で前記材料構成要素を前記複製表面に接触させるようにし、前記複製表面から複数の光学素子を複製するステップと、
    d.前記材料構成要素を硬化させるステップと、
    e.前記複製ツールを取り外すステップと、とを含み、
    f.前記基板の第1の表面に付着した硬化した前記材料構成要素が複数の光学素子を構成する、プロセス。
  2. 前記材料構成要素はエポキシ樹脂である、請求項1に記載のプロセス。
  3. ステップb.およびステップc.において、材料構成要素が基板と複製ツールとの間にある状態で、前記複製ツール(1,101)は前記基板に対して動かされ、前記複製ツールは前記スペーサが前記第1の表面に当接するまで前記基板に対してプレスされ、前記複製プロセスはエンボス加工プロセスである、請求項1または2に記載のプロセス。
  4. ステップb.およびステップc.において、前記複製ツール(1,101)は第1の表面の上または下に置かれて、前記スペーサ部分は前記第1の表面に当接し、次に前記材料構成要素は、前記複製ツールおよび前記第1の表面の間に粘性または液体の状態で注入される、請求項1または2に記載のプロセス。
  5. 前記スペーサ部分(1c)は、規則的パターンに配置された複数のスペーサを含む、請求項1から4のいずれかに記載のプロセス。
  6. 前記スペーサ部分はつながっている、請求項1から5のいずれかに記載のプロセス。
  7. 前記複製ツールはエラストマ材料構成要素を含む、請求項1から6のいずれかに記載のプロセス。
  8. 前記複製ツールが剛性バックプレート(33)をさらに含む、請求項7に記載のプロセス。
  9. 前記複製ツールはアライメントピン(1f)をさらに含む、請求項1から8のいずれかに記載のプロセス。
  10. 前記スペーサ部分は、スペーサ部分の境界が少なくとも部分的に複製領域を境界する態様で、少なくとも1つのスペーサ部分の境界が複製領域のまわりに形成される態様で配置され、複製プロセス中に液体材料の流れの停止を形成し、または導き直す、請求項1から9のいずれかに記載のプロセス。
JP2006501441A 2003-01-29 2004-01-23 構造化された素子の製造 Expired - Lifetime JP4401383B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20030405038 EP1443344A1 (en) 2003-01-29 2003-01-29 Manufacturing micro-structured elements
PCT/CH2004/000032 WO2004068198A1 (en) 2003-01-29 2004-01-23 Manufacturing micro-structured elements

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006519711A JP2006519711A (ja) 2006-08-31
JP4401383B2 true JP4401383B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=32605476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006501441A Expired - Lifetime JP4401383B2 (ja) 2003-01-29 2004-01-23 構造化された素子の製造

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7658877B2 (ja)
EP (2) EP1443344A1 (ja)
JP (1) JP4401383B2 (ja)
CN (1) CN100437158C (ja)
AT (1) ATE385577T1 (ja)
DE (1) DE602004011655T2 (ja)
HK (1) HK1086071A1 (ja)
TW (1) TWI290125B (ja)
WO (1) WO2004068198A1 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1542074A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-15 Heptagon OY Manufacturing a replication tool, sub-master or replica
US20060228094A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Upstream Engineering Oy Method for manufacturing beam-shaping components
US20070023976A1 (en) * 2005-07-26 2007-02-01 Asml Netherlands B.V. Imprint lithography
KR101157966B1 (ko) * 2005-12-29 2012-06-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자의 제조방법
EP1872922A1 (en) * 2006-06-27 2008-01-02 Nederlandse Organisatie voor Toegepast-Natuuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Method and apparatus for manufacturing a polymeric article
US20070216046A1 (en) * 2006-03-20 2007-09-20 Heptagon Oy Manufacturing miniature structured elements with tool incorporating spacer elements
US20070216048A1 (en) * 2006-03-20 2007-09-20 Heptagon Oy Manufacturing optical elements
US20070216047A1 (en) * 2006-03-20 2007-09-20 Heptagon Oy Manufacturing an optical element
JP4915505B2 (ja) * 2006-05-26 2012-04-11 凸版印刷株式会社 光基板の製造方法
US20100072640A1 (en) * 2006-06-09 2010-03-25 Heptagon Oy Manufacturing a replication tool, sub-master or replica
KR101432849B1 (ko) * 2006-10-31 2014-08-26 오와이 모디네스 리미티드 복합 3차원 형태를 갖는 광학 제품을 제조하기 위한 방법 및 장치
JP4833120B2 (ja) * 2007-03-16 2011-12-07 株式会社クラレ 樹脂製マイクロチャネルアレイの製造方法
US7692256B2 (en) * 2007-03-23 2010-04-06 Heptagon Oy Method of producing a wafer scale package
WO2008138156A1 (en) 2007-05-14 2008-11-20 Heptagon Oy Illumination system
EP2171538A4 (en) * 2007-06-27 2011-08-17 Agency Science Tech & Res METHOD FOR MANUFACTURING SECONDARY PRINTING ON PRINTED POLYMER
TWI481496B (zh) * 2007-12-19 2015-04-21 Heptagon Micro Optics Pte Ltd 製造光學元件的方法
TWI478808B (zh) 2007-12-19 2015-04-01 Heptagon Micro Optics Pte Ltd 製造光學元件的方法
DE102008020645A1 (de) * 2008-04-24 2010-05-12 Sonopress Gmbh Verfahren zum justierten Fügen der Flächen von zwei Werkstücken
JP2010009729A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Toshiba Corp インプリント用スタンパ、インプリント用スタンパの製造方法、磁気記録媒体、磁気記録媒体の製造方法及び磁気ディスク装置
FR2942738B1 (fr) * 2009-03-03 2016-04-15 Commissariat A L'energie Atomique Procede de fabrication d'un moule pour la lithographie par nano-impression
JP5158720B2 (ja) * 2009-03-11 2013-03-06 富士フイルム株式会社 光学モジュールおよびその製造方法、並びに撮像装置
US8792180B2 (en) 2009-06-12 2014-07-29 Konica Minolta Opto, Inc. Production method of wafer lens, intermediate die, optical component, molding die, and production method of molding die
JP2011098487A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Fujifilm Corp 素子アレイ成形型、及び該成形型を用いて成形された素子アレイ
WO2011156926A1 (en) 2010-06-14 2011-12-22 Heptagon Oy Method of manufacturing a plurality of optical devices
JP5977745B2 (ja) 2010-08-17 2016-08-24 ヘプタゴン・マイクロ・オプティクス・プライベート・リミテッドHeptagon Micro Optics Pte. Ltd. カメラ用の複数の光学装置を製造する方法
JP2012192544A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Konica Minolta Advanced Layers Inc インプリント用金型、インプリント方法、及びインプリント装置
WO2012161220A1 (ja) * 2011-05-26 2012-11-29 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 ウェハーレンズの製造方法、ウェハーレンズの製造装置及び光学素子
JP2015534107A (ja) * 2012-09-11 2015-11-26 ヘプタゴン・マイクロ・オプティクス・プライベート・リミテッドHeptagon Micro Optics Pte. Ltd. 切頭レンズ、切頭レンズの対、および対応する装置の製造
US8606057B1 (en) 2012-11-02 2013-12-10 Heptagon Micro Optics Pte. Ltd. Opto-electronic modules including electrically conductive connections for integration with an electronic device
JP5949465B2 (ja) * 2012-11-05 2016-07-06 オムロン株式会社 転写成形方法、金型構造、転写成形装置、及び、光学部材
CN104937445B (zh) * 2012-12-27 2017-10-24 赫普塔冈微光有限公司 光学元件制造以及并入有所述光学元件的模块
US10677969B2 (en) 2013-11-27 2020-06-09 Magic Leap, Inc. Manufacturing for virtual and augmented reality systems and components
EP3142859B1 (en) * 2014-05-16 2019-07-10 Heptagon Micro Optics Pte. Ltd. Wafer-level manufacture of devices, in particular of optical devices
JP6732735B2 (ja) 2014-05-16 2020-07-29 ヘプタゴン・マイクロ・オプティクス・プライベート・リミテッドHeptagon Micro Optics Pte. Ltd. 複製による光学素子の製造および対応する複製ツール並びに光学装置
US11726241B2 (en) 2015-01-26 2023-08-15 Magic Leap, Inc. Manufacturing for virtual and augmented reality systems and components
AU2016225962B2 (en) * 2015-03-05 2021-02-25 Magic Leap, Inc. Improved manufacturing for virtual and augmented reality systems and components
WO2016141372A1 (en) * 2015-03-05 2016-09-09 Magic Leap, Inc. Improved manufacturing for virtual and augmented reality systems and components
CN117806119A (zh) * 2016-12-02 2024-04-02 分子印记公司 在压印光刻工艺中配置光学层
CN110235222B (zh) * 2017-02-02 2023-07-14 株式会社力森诺科 电子部件的制造方法、临时保护用树脂组合物和临时保护用树脂膜
CN111246989B (zh) 2017-08-22 2022-04-01 赫普塔冈微光有限公司 复制的改进以及相关方法和装置,特别是用于最小化不对称形式误差
JP7379163B2 (ja) 2017-12-28 2023-11-14 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 カメラパッケージ、カメラパッケージの製造方法、および、電子機器
JP7137324B2 (ja) * 2018-03-08 2022-09-14 株式会社ダイセル 成型品の離型方法、及び離型装置
JP7137325B2 (ja) * 2018-03-08 2022-09-14 株式会社ダイセル 成型品の離型方法、及び離型装置
WO2019172387A1 (ja) * 2018-03-08 2019-09-12 株式会社ダイセル 成型品の離型方法、及び離型装置
TWI721368B (zh) * 2018-04-17 2021-03-11 日商岡本硝子股份有限公司 玻璃製光學零件成形用模具及使用該模具的玻璃製光學零件的製造方法
CN114051449B (zh) * 2019-06-19 2024-02-02 ams传感器新加坡私人有限公司 将光学元件复制到基板上
CN110923754A (zh) * 2019-12-04 2020-03-27 瑞声通讯科技(常州)有限公司 一种易于脱模的菲涅尔模具的制造方法
JP2021154626A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 デクセリアルズ株式会社 原盤の製造方法、原盤、転写物および物品
CN113290760B (zh) * 2020-04-10 2023-06-13 广州市香港科大霍英东研究院 基于三浦折叠结构导电弹性体及其应用
CN112794277A (zh) * 2021-03-05 2021-05-14 深圳清华大学研究院 一种大尺度超滑器件及其加工制作方法

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2644985A (en) 1947-03-22 1953-07-14 American Optical Corp Contact lens and method and apparatus for making same
US3632695A (en) * 1970-03-05 1972-01-04 Reflex Corp Canada Ltd Making a combined lens and reflector
US3871803A (en) 1971-12-21 1975-03-18 Beattie Dev Company Apparatus for producing an optical molding plaque
US4097324A (en) 1977-04-04 1978-06-27 Emmel Leroy L Method and apparatus for making an elongated lattice structure
US4630885A (en) * 1984-03-02 1986-12-23 Northrop Corporation Multichannel optical wave guide resonator
DE3512093A1 (de) 1985-03-29 1986-10-02 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur herstellung einer flachen beleuchtungseinheit
US4812346A (en) 1985-07-26 1989-03-14 Hitachi Ltd. Optical disc base plate and process for producing the same
US5183597A (en) * 1989-02-10 1993-02-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of molding microstructure bearing composite plastic articles
JP2914508B2 (ja) 1990-01-24 1999-07-05 ホーヤ株式会社 レンズ成形用型
US5271875A (en) 1991-09-12 1993-12-21 Bausch & Lomb Incorporated Method for molding lenses
JPH0577253A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Sumitomo Chem Co Ltd 繊維強化熱可塑性樹脂の成形品及び成形方法
DE4222856C1 (ja) * 1992-07-11 1993-05-27 Buerkert Gmbh
US5300263A (en) 1992-10-28 1994-04-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making a microlens array and mold
JPH07315855A (ja) 1994-05-24 1995-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学素子の成形方法
US5450235A (en) 1993-10-20 1995-09-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Flexible cube-corner retroreflective sheeting
US5620720A (en) 1994-11-29 1997-04-15 Allergan Cast molding of intraocular lenses
US5575962A (en) * 1994-12-02 1996-11-19 Lucent Technologies Inc. Method for fabricating optical quality molds with precision microfeatures
US5681634A (en) 1995-02-15 1997-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information medium, and method and apparatus for fabricating the same
US5741446A (en) 1995-05-26 1998-04-21 Mitsubishi Engineering-Plastics Corp. Method of producing a molded article using a mold assembly with an insert block
JP3083073B2 (ja) * 1995-11-22 2000-09-04 田中産業株式会社 プール育苗箱の成型用金型
US6355198B1 (en) * 1996-03-15 2002-03-12 President And Fellows Of Harvard College Method of forming articles including waveguides via capillary micromolding and microtransfer molding
US6096155A (en) * 1996-09-27 2000-08-01 Digital Optics Corporation Method of dicing wafer level integrated multiple optical elements
FR2763547A1 (fr) * 1997-05-23 1998-11-27 Plastic Omnium Cie Pare-chocs a absorbeur local
US5981032A (en) 1997-07-02 1999-11-09 3M Innovative Properties Company Retroreflective cube corner sheeting mold and sheeting formed therefrom
US6143210A (en) 1998-08-27 2000-11-07 Wrue; Richard J. Automated cast mold hydrating device
TW442673B (en) * 1998-09-28 2001-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical waveguide device, and light source device and optical apparatus including the optical waveguide device
US6541539B1 (en) * 1998-11-04 2003-04-01 President And Fellows Of Harvard College Hierarchically ordered porous oxides
KR100335070B1 (ko) * 1999-04-21 2002-05-03 백승준 압축 성형 기법을 이용한 미세 패턴 형성 방법
NO311797B1 (no) * 1999-05-12 2002-01-28 Thin Film Electronics Asa Fremgangsmåter til mönstring av polymerfilmer og anvendelse av fremgangsmåtene
US6305194B1 (en) * 1999-07-15 2001-10-23 Eastman Kodak Company Mold and compression molding method for microlens arrays
US6517995B1 (en) * 1999-09-14 2003-02-11 Massachusetts Institute Of Technology Fabrication of finely featured devices by liquid embossing
US6368522B1 (en) 2000-01-03 2002-04-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Mold for forming a contact lens and method of preventing formation of small strands of contact lens material during contact lens manufacture
DE10001135A1 (de) * 2000-01-13 2001-07-19 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Verfahren zur Herstellung eines mikrostrukturierten Oberflächenreliefs durch Prägen thixotroper Schichten
WO2001060589A1 (en) * 2000-02-16 2001-08-23 Omlidon Technologies Llc Method for microstructuring polymer-supported materials
WO2002067055A2 (en) 2000-10-12 2002-08-29 Board Of Regents, The University Of Texas System Template for room temperature, low pressure micro- and nano-imprint lithography
US7294294B1 (en) * 2000-10-17 2007-11-13 Seagate Technology Llc Surface modified stamper for imprint lithography
EP1220167A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-03 Mars Inc. Banknote store
US6663820B2 (en) 2001-03-14 2003-12-16 The Procter & Gamble Company Method of manufacturing microneedle structures using soft lithography and photolithography
JP3656591B2 (ja) 2001-06-28 2005-06-08 ソニー株式会社 光学記録媒体製造用スタンパの製造方法および光学記録媒体の製造方法
JP4117126B2 (ja) * 2001-11-30 2008-07-16 株式会社日立製作所 取扱い支援方法
US6743368B2 (en) 2002-01-31 2004-06-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Nano-size imprinting stamp using spacer technique
US6716754B2 (en) * 2002-03-12 2004-04-06 Micron Technology, Inc. Methods of forming patterns and molds for semiconductor constructions
AU2003251262A1 (en) * 2002-08-27 2004-03-19 Obducat Ab Device for transferring a pattern to an object
CN100473535C (zh) * 2002-11-21 2009-04-01 科学和工业研究协会 在玻璃和塑料基底上的彩色纳米平版印刷术
US7750059B2 (en) * 2002-12-04 2010-07-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Polymer solution for nanoimprint lithography to reduce imprint temperature and pressure
JP4386413B2 (ja) * 2003-08-25 2009-12-16 株式会社エンプラス ワイヤーグリッド偏光子の製造方法
US7094304B2 (en) * 2003-10-31 2006-08-22 Agilent Technologies, Inc. Method for selective area stamping of optical elements on a substrate
US8025831B2 (en) * 2004-05-24 2011-09-27 Agency For Science, Technology And Research Imprinting of supported and free-standing 3-D micro- or nano-structures
TW200826319A (en) * 2006-12-14 2008-06-16 Univ Nat Central LED with micron and nano structure
TWI427117B (zh) * 2008-05-30 2014-02-21 Nitto Denko Corp 光學元件用樹脂組成物、使用其之光學元件及光學鏡片之製造方法
US9255002B2 (en) * 2009-09-22 2016-02-09 Cornell University Apparatus and method for forming self-assembly arrays
TWI384636B (zh) * 2009-12-31 2013-02-01 Nat Univ Tsing Hua 以液態或凝膠態前驅物形成圖案化金屬氧化物層或圖案化金屬層之製作方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1588197B1 (en) 2008-02-06
TW200416195A (en) 2004-09-01
US7658877B2 (en) 2010-02-09
US20100183760A1 (en) 2010-07-22
EP1443344A1 (en) 2004-08-04
US9011742B2 (en) 2015-04-21
DE602004011655D1 (de) 2008-03-20
EP1588197A1 (en) 2005-10-26
JP2006519711A (ja) 2006-08-31
TWI290125B (en) 2007-11-21
CN100437158C (zh) 2008-11-26
CN1745319A (zh) 2006-03-08
US20060113701A1 (en) 2006-06-01
WO2004068198A1 (en) 2004-08-12
DE602004011655T2 (de) 2009-02-05
HK1086071A1 (en) 2006-09-08
ATE385577T1 (de) 2008-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4401383B2 (ja) 構造化された素子の製造
US20050162733A1 (en) Method of fabricating diffractive lens array and UV dispenser used therein
CN101313234B (zh) 制造衍射光栅元件的方法
KR100415714B1 (ko) 마이크로릴리프엘리먼트및그제조방법
KR20100108562A (ko) 광학 요소의 제조
EP2033050B1 (en) Manufacturing a replication tool
JP5503804B2 (ja) 2次元高分子光導波路の製造方法
CN108957611B (zh) 一种光栅片的制造方法、光栅片及显示设备
US9910357B2 (en) Methods for fabricating tooling and sheeting
JP2006261265A (ja) 位相シフター光学素子その製造方法及び得られる素子
JPH05228946A (ja) 光学部品の製造法および光学部品複製用母型
JP2004240417A (ja) 光学素子及びその製造方法
KR101951997B1 (ko) 대면적 마이크로 렌즈 어레이 제조방법
JP2011523597A (ja) 微細工具の加工
KR20080063203A (ko) 복합 임프린팅 스탬프 및 그 제조방법
JP2008290357A (ja) マイクロレンズアレイの製造方法
JPS62161532A (ja) プラスチツク・レンズ等の作製法
CN101231463A (zh) 基于紫外压印的多相位与连续浮雕结构光学元件制作方法
KR100647283B1 (ko) 마이크로 렌즈 제조 방법
EP1378341A2 (en) Method of producing a deep microrelief optical element
Rogers et al. High-fidelity replication of diffractive optics using radiation-curable liquid photopolymers
Suleski Diffractive optics fabrication
Riley Fabrication of Wafer-level Nano-optics
JP2006058773A (ja) 硬化性光学素子材料の成形方法及び光学部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4401383

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term