JP4393999B2 - 包み込まれている結晶性乳酸 - Google Patents

包み込まれている結晶性乳酸 Download PDF

Info

Publication number
JP4393999B2
JP4393999B2 JP2004525877A JP2004525877A JP4393999B2 JP 4393999 B2 JP4393999 B2 JP 4393999B2 JP 2004525877 A JP2004525877 A JP 2004525877A JP 2004525877 A JP2004525877 A JP 2004525877A JP 4393999 B2 JP4393999 B2 JP 4393999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactic acid
encapsulated
food
crystalline
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004525877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005534316A (ja
JP2005534316A5 (ja
Inventor
カメロト,ダミエン・ミシエル・アンドレ
ボンテンバル,エリゼ・ウイレム
Original Assignee
プラク・ビオヘム・ベー・ブイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プラク・ビオヘム・ベー・ブイ filed Critical プラク・ビオヘム・ベー・ブイ
Publication of JP2005534316A publication Critical patent/JP2005534316A/ja
Publication of JP2005534316A5 publication Critical patent/JP2005534316A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4393999B2 publication Critical patent/JP4393999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/14Organic oxygen compounds
    • A21D2/145Acids, anhydrides or salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/12Preserving with acids; Acid fermentation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/14Preserving with chemicals not covered by groups A23B4/02 or A23B4/12
    • A23B4/18Preserving with chemicals not covered by groups A23B4/02 or A23B4/12 in the form of liquids or solids
    • A23B4/20Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/50Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by shape, structure or physical form, e.g. products with supported structure
    • A23G3/54Composite products, e.g. layered, coated, filled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/40Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof containing additives
    • A23L13/42Additives other than enzymes or microorganisms in meat products or meat meals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/40Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof containing additives
    • A23L13/42Additives other than enzymes or microorganisms in meat products or meat meals
    • A23L13/428Addition of flavours, spices, colours, amino acids or their salts, peptides, vitamins, yeast extract or autolysate, nucleic acid or derivatives, organic acidifying agents or their salts or acidogens, sweeteners, e.g. sugars or sugar alcohols; Addition of alcohol-containing products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/60Comminuted or emulsified meat products, e.g. sausages; Reformed meat from comminuted meat product
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/60Comminuted or emulsified meat products, e.g. sausages; Reformed meat from comminuted meat product
    • A23L13/65Sausages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/70Fixation, conservation, or encapsulation of flavouring agents
    • A23L27/72Encapsulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/82Acid flavourants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/30Encapsulation of particles, e.g. foodstuff additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/30Encapsulation of particles, e.g. foodstuff additives
    • A23P10/35Encapsulation of particles, e.g. foodstuff additives with oils, lipids, monoglycerides or diglycerides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、包み込まれている食品(encapsulated food products)、特に包み込まれている食品品質等級の酸、より詳細には、包み込まれている食品品質等級の結晶性乳酸、前記包み込まれている結晶性乳酸の製造、そしてそれを含有させた食料品の分野である。
食品産業で酸が用いられることは良く知られている。例えば、乾燥または半乾燥ソーセージの製造では、その製品の風味および保存を向上させる目的で乳酸産生細菌が長年に渡って用いられている。食品組成物の中に酸を制御して放出させようとする時に、包み込まれている酸が最も頻繁に用いられる。そのような制御放出機構は用途に応じて多様である。ある種の用途では、温度による放出(当該製品が所定温度にさらされると酸が放出される、脂/油被膜)、水による放出(当該製品が水にさらされると放出が起こる、水溶性被膜)、pHによる放出、等々が要求される。その目的は、その包み込まれている中心部をこれが必要になる時まで環境から保護することにある。用途が異なると要求される包み込み度合も異なる。温度による放出が要求される用途では、典型的に、当該製品を室温の水の中に分散させた時の放出パーセントによって包み込み品質が判断される。90%包み込みは、室温の水中で所定時間の間に中心部材料の10%を放出する製品を指す。同様に、いろいろな分析方法を用いて食品材料の放出を用途自身で直接測定することも可能である。包み込まれている食品用酸を肉で用いることが60年代初頭に初めて報告された。グルコノデルタラクトン(GDL)を硬化の目的で用いることが最初に特許文献1に記述された。直ぐ後に、同様な効果を有する包み込まれている食品用酸が特許文献2および3に報告された。同じ時期に、前記包み込まれている食品用酸の製造に関する特許出願が出願された。用いられた方法は非常に多様であり、トップスプレー流動床コーティング(top spray fluid bed coating)からコアセルベーションまたは同軸押出し加工から噴霧乾燥技術に及んで多様であった。
食品産業、例えば乳製品産業、肉産業、ベーカリー産業および製菓産業などで幅広く用いられている乳酸もまた食品組成物で被覆形態(coated form)で用いられるとしてしばしば報告される。
例えば特許文献4、5および6を参照のこと。しかしながら、乳酸は通常は液状形態であることから、固体状組成物を得ようとする場合にはそれを固体状基材(substrate)と一緒にする必要がある。特許文献4ではそれをグルコースと一緒にしており、特許文献7ではそれを固体状担体と一緒にしており、特許文献8ではそれを微細セルロースまたは乳酸カルシウムと一緒にしており、そして特許文献9、10および11では、乳酸を乳酸カルシウムの上に位置させている(platted)。特許文献6では、同軸押出し加工方法を用いて液状の乳酸を包み込んでいる。被覆されている乳酸の使用を報告しかつ乳酸を固体状にする目的でそれを別の成分と混合することを示す特許では、全部、そのような他の成分は特に何ら利点を与えるものではない。それの効果は吸収(グルコース、澱粉、微細セルロース)または反応(乳酸カルシウム)のいずれかで乳酸を固化させることに限定されている。そのような製品の中の乳酸含有量は一般に60%以下である。このように、前記特許に示されている最終製品の乳酸含有量は50%以下、より一般的には30%以下である。その上、乳酸を固体状にする目的で組み合わされた製品が当該用途に対して不利な影響を与えることもあり得る。例えば、乳酸カルシウムを乳酸と組み合わせるとそれは乳酸に対して緩衝効果を示す。液状の乳酸を包み込むには高価な装置が必要でありかつ液状の乳酸を包み込む結果として得られるものは高価でありまた取り扱いも困難である。
米国特許第2 992 116号 米国特許第3 359 120号 米国特許第3 560 222号 EP 527 570号 米国特許第4 262 027号 米国特許第4 576 825号 米国特許第4 497 845号 米国特許第4 511 584号 米国特許第4 511 592号 米国特許第4 772 477号 米国特許第6153236号
(発明の詳細な説明)
本発明は包み込まれている固体状乳酸粒子を提供するものである。前記被覆された固体状乳酸粒子では基材を全く必要としないことから、前記粒子の乳酸含有量を非常に高くすることができかつ乳酸の活性がそのような基材によって害されることもない。その上、本発明に従う包み込まれている固体状乳酸粒子は取り扱いが容易でありかつ液状の乳酸を包み込むよりも安価である。
本発明は包み込まれている結晶性乳酸に関する。結晶性乳酸はA.Schouten他によるLow temperature crystal structure and molecular conformation of (L(+)lactic acid、J.of Molecular structure 323(1994)、165−168頁に記述されている。結晶性の乳酸は公知であるにも拘らず、その結晶は不安定で非常に高い吸湿性を示すことから乳酸を結晶化させるのは困難である。包み込まれている結晶性乳酸は新規でありかつそれを食料品で用いることが以前に記述されたこともなかった。(L+)乳酸の水溶液を冷却することで包み込み用結晶性乳酸を得ることができる。結晶性(L+)乳酸粒子を包み込むことで包み込まれている結晶性(L)乳酸粒子を得る。(L+)乳酸はヒトの体の中に自然に存在していてヒトの体が吸収し得る種類の乳酸であることからそれが望ましい。
包み込みでは食料品で通常用いられる被膜材料(coating material)のいずれも使用可能ではあるが、しかしながら、溶融し得る被膜材料を用いる時には、乳酸の結晶が示す融点(56℃)によって材料の選択にある程度の制限がかかる、即ち融点が66℃以下の溶融し得る被膜材料を用いることができるが、但し適切な被覆条件を用いることを条件とする。適切な被膜材料の例には、油脂、蝋(蜜蝋、パラフィン)、炭水化物(糖、例えば多糖、グルコースシロップ、マルトデキストリン、澱粉、ゴム)、蛋白質(動物および植物の両方)、重合体(ポリ乳酸)またはこれらの混合物が含まれる。食料品用の被膜材料は一般に下記の3種類に分類分けされる:熱をかけた時に溶融する材料、食料品の中に存在する水分に溶解する材料、およびpHの変化によって放出を誘発する材料。勿論、また、それらの組み合わせが基になった機能を果たす被膜材料も存在する。本発明に従い、水溶性の被膜材料、溶融し得る被膜材料およびpHに誘発されて放出をもたらす被膜材料の中の二者を用いて結晶性乳酸を包み込むことも可能である。また、いわゆる複数中心部(multiple−core)またはタマネギの皮に包み込まれている粒子が生じるように結晶性乳酸粒子を他の活性材料と組み合わせることも可能である。そのようないろいろな活性材料を被膜材料の層で分割してもよく、それらは同じまたは異なってもよい。他の活性材料の例はビタミン、風味剤、スパイス、カロチノイドなどである。
本発明に従って結晶性乳酸を包み込む時、(ある程度)溶融し得る被膜材料が特に適切である。融点が35から90℃の範囲の食品品質等級の被膜材料が好適である、と言うのは、その温度は大部分の食料品、例えばソーセージおよび他の肉含有食料品などの製造が行われる温度であるからである。そのような範囲の温度で製造が行われる食料品の例はひき肉(comminuted meat)、例えば調理されたソーセージ(Frankfurters、Bologni、Mortadella)、パテ、レバーソーセージ(lever sausages)などである。
この上で述べたように、また、食料品の中に存在する水分に(ある程度)溶解する被膜材料も適切である。そのような種類の被膜材料は、比較的低温で製造される食料品、例えばサマーソーセージ(summer sausage)、ペペロニ(pepperoni)、ポークロール(pork roll)およびサラミ型の製品、例えばセルベラートなどの場合に使用可能である。水に溶解し得る適切な被膜材料の例は、グリセリド、例えばアセチル化モノグリセリドおよびジグリセリドなど、およびグリセリドの混合物、および水添植物油である。適切な水添植物油は、トリグリセリド、例えば水添綿実油、トウモコシ油、落花生油、大豆油、ヤシ油、核油、ババス油、ヒマワリ油およびベニバナ油などである。
この上で述べたように、結晶性の乳酸粒子は非常に高い吸湿性を示す。そのように乳酸の結晶は吸湿性を示すことから、古典的な結晶化方法で用いられていた分離方法の場合には結晶の表面に液相が存在する。そのように結晶の表面に液相が存在することが理由で包み込みが邪魔される可能性がある、と言うのは、乳酸が被膜材料によって適切に湿らないからである。その上、そのような結晶を被覆の目的で取り扱うのも困難である、と言うのは、その結晶が空気に接触するとそれが水を吸収することで結晶表面に存在する液相の量が多くなるからである。
湿潤剤(wetting agent)を乳酸結晶に添加すると適切な湿潤を確保することができることを見いだした。適切な湿潤剤はシリカ、ジャガイモ澱粉、乳酸カルシウム、メチルセルロース、および適切な粒子サイズを有する多孔質の他の種類の食品品質等級材料である。そのような湿潤剤を通常は当該結晶の総重量を基準にして0.5から5重量/重量%の範囲で用いる。湿潤剤を用いることによる別の利点は、乳酸結晶の取り扱いが向上する点にある。また、界面活性剤を当該被膜材料に添加するか或は乳酸の結晶を真空下で乾燥させることでも当該被膜材料が示す湿潤を向上させることができる。
特に好適な包み込まれている結晶性乳酸粒子はシリカ粉末と61℃で溶融するヤシ油の部分水添画分(partially hydrogenated fraction)を含んで成る。
そのような乳酸結晶の粒子サイズを一般に200から800ミクロメートルにする。そのような粒子サイズ分布は結晶化条件を制御することで容易に設定可能である。
本発明に従う包み込まれている結晶性乳酸粒子では、得る粒子の中の乳酸含有量を高くすることができる。乳酸含有量が95重量/重量%に及ぶ粒子を得ることができる。当該被膜材料が本粒子を占める割合は、本粒子の総重量を基準にして一般に5から70重量/重量%、好適には10−70重量/重量%、より好適には30−60重量/重量%、最も好適には40−30重量/重量%である。このことは、活性が比較的高い粒子が得られることを意味し、その結果として、同じ効果を得ようとして食料品に添加すべき包み込まれている粒子の量が少なくなる。本発明の好適な態様では、水添ヤシ油を少量のシリカと一緒に被膜材料として用い、そして製品の中の固体状結晶性乳酸の量を50重量/重量%に等しいか或はそれ以上にする。
この上で述べたように、そのような包み込まれている食品用酸は数多くの産業(ベーカリー、肉、製菓、化粧品、乳製品、等々)で用いられている。本発明の好適な態様は肉産業に向けたものであり、より具体的には、食品用酸をひき肉、例えばソーセージなどに入れる保存用および風味用添加剤として用いることに向けたものである。そのような用途では、その包み込まれている乳酸が調理を行う前に肉母体の中に放出されないことが非常に重要である。乳酸が肉母体の中にそのように早期に放出されると結果として蛋白質が変性を起こしかつ最終製品の質感が悪化してしまうであろう。そのような製品の仕様は、室温の水に1時間分散させた時に放出される酸の量が10重量/重量%未満であると言った仕様である。
本発明の包み込まれている粒子の場合、これを室温の水の中に分散させた時に水の中に60分間で放出される乳酸の量は10重量/重量%未満である。
本発明に従う包み込まれている結晶性乳酸粒子の調製は、食品産業で用いられる通常の如何なる被覆方法で行われてもよく、例えば結晶である乳酸粒子を流動させながらこれの上に当該被膜材料を噴霧する方法、結晶性乳酸粒子を液状の被膜材料の中に懸濁させる方法、そして懸濁液を凍結室の中に噴霧する方法などで実施可能である。適切な包み込み方法が米国特許第4 511 584号、米国特許第4 511 592号、米国特許第4 537 784号、米国特許第3 819 838号、米国特許第3 341 466号、米国特許第3 279 994号、米国特許第3 159 874号、米国特許第3 110 626号、米国特許第3 015 128号、米国特許第2 799 241号および米国特許第2 648 609号(これらは引用することによって本明細書に組み入れられる)に記述されている。好適には、トップスプレー流動床コーター(coater)を用いて、そのように包み込まれている結晶性乳酸粒子の製造を行う。この製造で用いる方法は、Multiparticle Oral Drug delivery、Marcel Dekker Inc、(1994)の第6章:Coating of Multiparticulates Using Molten materials Formulation and process Consideration(D.JonesおよびP.Percel)に示されている方法の指針に従う。即ち、流入空気の温度を被覆用および噴霧用空気の融点より約10から15℃低くしそして噴霧液の温度を当該被膜の融点より40から60℃高い温度にする。具体的には、固体状の結晶性乳酸を用いる場合、空気の水含有量が低いことを確保する目的で流入空気を乾燥させておく必要がある。別法として、窒素を用いることも可能である。
本発明は、更に、ひき肉の製造方法にも向けたものであり、この方法では、本発明に従う包み込まれている結晶性乳酸粒子を添加する。ひき肉で用いられる乳酸の量は所望のpHに応じて一般に0.01から2重量%、好適には0.3−0.6重量%である。本包み込まれている結晶性乳酸粒子は着色および/または保存および/または風味の目的で使用可能である。本発明は、また、本発明に従う包み込まれている結晶性乳酸粒子を含有させておいたひき肉にも向けたものである。
本粒子は液状の乳酸が包み込まれているものよりも取り扱いが容易でありかつ乳酸量も基材を基にして乳酸を包み込んだものよりも高いことから、本発明に従う包み込まれている結晶性乳酸粒子を用いてキャンディーに容易に酸を混合する(sanded)ことができる。
同じ理由で、本包み込まれている結晶性乳酸粒子はベーカリー製品の風味および保存で用いるにも非常に適する。本発明は、また、本包み込まれている結晶性乳酸粒子を含有させておいたベーカリー製品にも向けたものである。
実施例を用いて本発明を更に説明するが、本実施例は単に説明として解釈されるべきであり、限定として解釈されるべきではない。
いろいろな製品を室温の水に1時間分散させた時に放出される酸の量を分析した。結果を表1に見ることができる。
Figure 0004393999
本包み込まれている乳酸にまたソーセージ用途における試験も受けさせた。この試験は下記の通りであった:添加剤が入っている肉乳液をカッターで製造した。その肉乳液に本包み込まれている乳酸を0.8重量%の量で添加して前記肉乳液の中に分散させた。本包み込まれている結晶性乳酸を含有させておいた調理されたソーセージおよび酸を添加していない対照ソーセージを製造した。調理後のpHを測定した。初期のpHは両方のソーセージとも約5.6であった。2.5時間後、本包み込まれている乳酸を含有させておいた調理されたソーセージの中のpHは約5.2のpHにまで低下していたが、乳酸を含有させないで調理されたソーセージのpHは約6.0のpHにまで上昇していた。
包み込まれている結晶性乳酸が調理されたソーセージに接種しておいたリステリア・モノサイトゲネス菌に対して示す効果を試験した。その調理されたソーセージの包み込まれている結晶性乳酸含有量を0.6重量%にし、対照ソーセージには乳酸を全く含有させなかった。7℃で25日後、乳酸を含有させておいたソーセージにはリステリア・モノサイトゲネス菌の増殖が実質的に全く測定されなかったが、対照ソーセージにはリステリア・モノサイトゲネス菌を測定した時に有意な増殖が確認された。

Claims (17)

  1. 油または脂、蝋、炭水化物、蛋白質、ポリ乳酸またはこれらの混合物を含んで成り、食品として使用し得る食品品質等級の被膜材料によって包み込まれている結晶性乳酸粒子。
  2. 油または脂、蝋、炭水化物、蛋白質、ポリ乳酸またはこれらの混合物を含んで成り、食品として使用し得る食品品質等級の被膜材料によって包み込まれている結晶性(L+)乳酸粒子。
  3. 前記食品品質等級の被膜材料が35から90℃の範囲の融点を有する請求項1または記載の包み込まれている結晶性乳酸粒子。
  4. 前記食品品質等級の被膜がGMO(Genetically Modified Organism)以外の植物油である請求項1−のいずれか1項記載の包み込まれている結晶性乳酸粒子。
  5. 前記結晶性乳酸粒子が包み込まれる前に湿潤剤による処理を受けている請求項1−のいずれか1項記載の包み込まれている結晶性乳酸粒子。
  6. 前記湿潤剤がシリカまたは澱粉である請求項記載の包み込まれている結晶性乳酸粒子。
  7. シリカ粉末と61℃で溶融するヤシ油の部分水添画分を含んで成る請求項記載の包み込まれている結晶性乳酸粒子。
  8. 該粒子が乳酸を該粒子の総重量を基準にして95重量%以下の量で含んで成る請求項1−のいずれか記載の包み込まれている結晶性乳酸粒子。
  9. 前記被膜材料が該粒子の10から70重量/重量%を占める請求項記載の包み込まれている結晶性乳酸粒子。
  10. 前記被膜材料が該粒子の30から60重量/重量%を占める請求項記載の包み込まれている結晶性乳酸粒子。
  11. ひき肉の製造方法であって、請求項1−1のいずれか1項記載の包み込まれている結晶性乳酸粒子を添加する方法。
  12. 前記包み込まれている結晶性乳酸粒子を着色または保存および/または風味の目的で添加する請求項11記載の方法。
  13. 油または脂、蝋、炭水化物、蛋白質、ポリ乳酸またはこれらの混合物を含んで成り、食品として使用し得る食品品質等級の被膜材料によって包み込まれている結晶性乳酸粒子を含んで成るひき肉。
  14. キャンディーに酸を混合する方法であって、請求項1−1のいずれか1項記載の包み込まれている結晶性乳酸粒子を用いる方法。
  15. 油または脂、蝋、炭水化物、蛋白質、ポリ乳酸またはこれらの混合物を含んで成り、食品として使用し得る食品品質等級の被膜材料によって包み込まれている結晶性乳酸粒子を含んで成る酸混合キャンディー。
  16. ベーカリー製品における風味および保存の目的で油または脂、蝋、炭水化物、蛋白質、ポリ乳酸またはこれらの混合物を含んで成り、食品として使用し得る食品品質等級の被膜材料によって包み込まれている結晶性乳酸粒子を使用する方法
  17. 油または脂、蝋、炭水化物、蛋白質、ポリ乳酸またはこれらの混合物を含んで成り、食品として使用し得る食品品質等級の被膜材料によって包み込まれている結晶性乳酸粒子を
    含んで成るベーカリー製品。
JP2004525877A 2002-08-02 2003-08-01 包み込まれている結晶性乳酸 Expired - Lifetime JP4393999B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40004502P 2002-08-02 2002-08-02
EP02078194 2002-08-02
PCT/NL2003/000556 WO2004012534A1 (en) 2002-08-02 2003-08-01 Encapsulated crystalline lactic acid

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005534316A JP2005534316A (ja) 2005-11-17
JP2005534316A5 JP2005534316A5 (ja) 2006-08-24
JP4393999B2 true JP4393999B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=31497091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004525877A Expired - Lifetime JP4393999B2 (ja) 2002-08-02 2003-08-01 包み込まれている結晶性乳酸

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1524918B1 (ja)
JP (1) JP4393999B2 (ja)
CN (1) CN100391374C (ja)
AT (1) ATE355758T1 (ja)
AU (1) AU2003256154A1 (ja)
BR (1) BR0313128B1 (ja)
DE (1) DE60312337T2 (ja)
ES (1) ES2283829T3 (ja)
WO (1) WO2004012534A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506378A (ja) * 2004-07-15 2008-03-06 ピュラック バイオケム ビー.ブイ. 粉末の形態における安定な乳酸金属塩の製造方法及び安定な乳酸金属塩
US9974319B2 (en) 2006-03-29 2018-05-22 Purac Biochem B.V. Partially neutralized polycarboxylic acids for acid-sanding
EP1839494A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-03 Purac Biochem BV Partially neutralized polycarboxylic acids for acid-sanding
US8431171B2 (en) 2006-07-12 2013-04-30 Purac Biochem B.V. Partially neutralized acid coated food-grade particles
BRPI0813362B1 (pt) * 2007-06-18 2017-12-05 Purac Biochem B.V. Process for the manufacture of a cooked meat product, suitable mix for use in the manufacture of cooked meat products, use of the same and the product of cooked meat
BE1021459B1 (fr) * 2012-04-25 2015-11-26 Galactic S.A. Composition levante pour pâte alimentaire
CN105249399A (zh) * 2015-11-12 2016-01-20 安徽中粮生化格拉特乳酸有限公司 一种固体乳酸的制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3359120A (en) * 1965-01-22 1967-12-19 Baltimore Spice Co Method of treating a meat emulsion to produce a desired color therein
US4576825A (en) * 1979-04-23 1986-03-18 Conagra, Inc. Method and composition for curing meat
US4537784A (en) * 1983-05-31 1985-08-27 Scm Corporation Process of preparing a particulate food acidulant
JPS59230633A (ja) * 1983-06-13 1984-12-25 Ajinomoto Co Inc 被覆された粉粒体物質の製造法
JPS61100170A (ja) * 1984-10-22 1986-05-19 Takeda Chem Ind Ltd 乾燥食品の製造法
US4713251A (en) * 1985-12-18 1987-12-15 Durkee Industrial Foods Corp. Process for encapsulating liquid acids and product
JPH082248B2 (ja) * 1986-12-26 1996-01-17 日本油脂株式会社 被覆有機酸及び有機酸塩製剤の製造方法
JP2987165B2 (ja) * 1989-01-27 1999-12-06 武田薬品工業株式会社 被覆製剤およびその用途
JPH05244869A (ja) * 1992-03-04 1993-09-24 Fuji Oil Co Ltd 油脂組成物
DE59400063D1 (de) * 1994-02-25 1996-01-25 Aktual Bauteile & Umweltschutz Verfahren und Kennzeichnen von schüttfähigen Stoffen und Kennzeichnungskörper zum Durchführen des Verfahrens
EP0699392A3 (en) * 1994-09-02 1998-07-29 Rhone-Poulenc Inc. Novel encapsulated leavening acid composition
JP3481033B2 (ja) * 1996-03-04 2003-12-22 武田キリン食品株式会社 調味料製剤の製造法
US6605304B1 (en) * 1998-02-09 2003-08-12 Bernard Technologies, Inc. Silicate-containing powders providing controlled, sustained gas release
JP2001169764A (ja) * 1999-12-20 2001-06-26 Ezaki Glico Co Ltd 保存性が改良された熱成食品の製造方法
JP3583380B2 (ja) * 2001-04-26 2004-11-04 高砂香料工業株式会社 コーティング剤およびコーティング粉末

Also Published As

Publication number Publication date
EP1524918B1 (en) 2007-03-07
CN100391374C (zh) 2008-06-04
WO2004012534A1 (en) 2004-02-12
BR0313128B1 (pt) 2013-07-30
ATE355758T1 (de) 2007-03-15
CN1674797A (zh) 2005-09-28
DE60312337D1 (de) 2007-04-19
JP2005534316A (ja) 2005-11-17
BR0313128A (pt) 2005-07-05
DE60312337T2 (de) 2007-11-08
ES2283829T3 (es) 2007-11-01
EP1524918A1 (en) 2005-04-27
AU2003256154A1 (en) 2004-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pérez-Gago et al. Edible coating and film materials: Lipid bilayers and lipid emulsions
US5008118A (en) Method for producing organic agent coated with powders of coating agent
US20070042184A1 (en) Microcapsules
EP1663471A1 (en) Microcapsules
US7687092B2 (en) Encapsulated crystalline lactic acid
JP4393999B2 (ja) 包み込まれている結晶性乳酸
JP2020527940A (ja) ヒドロゲルマイクロカプセルの懸濁液を乾燥させるための方法
HU201864B (en) Method for producing flavouring material
DK2521458T3 (en) Edible product composed of a plurality of single fat parts
JPH02276551A (ja) 被覆製剤およびその用途
RU2214140C2 (ru) Полуфабрикат в форме куска и способ его приготовления
EP1795075A1 (en) Process for the preparation of a food additive for a microwave food product and food additive for microwave food product
JPS6344864A (ja) 調味料製剤の製造法
AU2017256521A1 (en) Savoury composite food product comprising gel pieces
JP2005534316A5 (ja)
JP2006052340A (ja) 食品洗浄剤
JPS5894366A (ja) 調味料製剤
JPH0335756A (ja) 低又は中蛋白質含有量の小麦粉から製造された可食性フイルム、該フイルムの製造方法及び包装材料としてのその使用
JP2014054247A (ja) マイクロカプセル化動物タンパク質濃縮物
JP6887051B1 (ja) ガーリックソース
JP7285743B2 (ja) 酸性乳化液状調味料
JP7111724B2 (ja) 乾燥ハイドロゲルコゲル
JPS6231901B2 (ja)
MXPA06002062A (es) Microcapsulas.
JPS642350B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060705

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4393999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term