JPS61100170A - 乾燥食品の製造法 - Google Patents

乾燥食品の製造法

Info

Publication number
JPS61100170A
JPS61100170A JP59222623A JP22262384A JPS61100170A JP S61100170 A JPS61100170 A JP S61100170A JP 59222623 A JP59222623 A JP 59222623A JP 22262384 A JP22262384 A JP 22262384A JP S61100170 A JPS61100170 A JP S61100170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic acid
acid
coating
sweetener
edible organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59222623A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Matsumoto
松本 廣治
Takeshi Toyoda
武 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP59222623A priority Critical patent/JPS61100170A/ja
Publication of JPS61100170A publication Critical patent/JPS61100170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、IJ]食性有機酸およびジペプチド甘味料を
含有する乾燥食品の製造法に関する。
従来の技術 ジペプチド甘味料は、サッカリンナトリウム、グリチル
リチン、ステビオサイドなどの甘味料に比べて才味質が
良好であシ、肥満防止や糖尿病患者用に効果を期待でき
るローカロリー甘味料である。しかしながら、ジペプチ
ド甘味料は酸による分解を受けやすく、このために食品
製造において酸味料であるThJ食性有機酸との共存下
で甘味度が低下していく現象が認められる。このような
酸味料による分解を受けやすい食品としては粉末飲料や
ゼリーミックスなどに代表される乾燥食品が挙げられる
発明が解決しようとする問題点 可食性有機酸およびジペプチド甘味料を含有する乾燥食
品においては、木せ味料は高比率の可食性有機酸と接触
された状態で製造から消費までの長期間にわたシ保たれ
ることになり、このために他の食品に比べて酸くよる影
響を最も受けやすい状況にある。
本発明は、従来の製造方法を大幅に変更することなく、
可食性有機酸と共にジペプチド甘味料を安定に含有せし
めた乾燥食品を実用的有利に提供しようとするものであ
る。
問題点を解決するための手段 上記のような状況に鑑み、本発明者らは種々検討した結
果、本発明を完成した。すなわち、本発明はジペプチド
甘味料および可食性有機酸を含有する乾燥食品の製造に
おいて、該ジペプチド甘味料および該可食性有機酸の少
なくとも一方を被覆して含有せしめることを特徴とする
乾燥食品の製造法である。
本発明で使用するジペプチド甘味料は、α−L−アヌバ
ルチルーL−フェニルアフニン低級アルキルエステル、
例えばメチルエステル、エチルエステル等力あるが、α
−L−アスパルチルーL −特に好ましく使用しうる。
次に、本発明で用いられるiJ食性有慢酸とは、通常、
酸味料、品質改良剤等として食品に利用されるものであ
って常温で面状もしくは固状に変化せしめたものをいう
。たとえば、クエン酸、リンゴ酸、7マル酸、コハク酸
、酒石酸、アジピン酸、グルコン酸、アスコルビン酸、
アスパラギン酸、グルタミン酸、アルキン酸、フマル酸
モノナトリウムなどのような多塩基性酸の酸性塩、粉末
酢酸、粉末乳酸などが挙げられる。
本発明で用いる被覆ジペプチド甘味料および被覆有機酸
は常法の被覆製造技術、たとえば次の方法で得られる。
被覆剤としては油脂類、多糖類、N類あるいは蛋白質類
などが使用される。油脂類としては、常温で溶融せず、
40℃〜100℃で溶融する油脂類であればいかなるも
のでもよい。例えば硬化油、モノグリセフィト、ジグリ
セライド、トリグリセライド、高級脂肪酸、高級アルコ
ール、ロウ、バフフィン、天然樹脂などで例をあげると
牛脂硬化油(融点54〜61℃)、ナタネ硬化油(融点
58〜62℃)、くじら硬化油(融点50〜53℃)、
ひまし油硬化油(融点80〜85℃)、綿実油硬化油(
融点60〜70℃)、ステアリルモノグリセフィト(融
点60〜65℃)、ミリズ・チン酸(#M1点53り9
℃〕、バルミチン酸(融点68.1’C)、ステアリン
酸(融点69.6℃)、セチルアルコール(融点49℃
)、ステアリールアルコール(融点58.5℃)、鯨ロ
ク(融点41〜48℃)、バームロウ(融点85〜86
℃)、ミツロウ(融点63〜66℃)、パラフィン(融
点50〜75℃)などがあげられる。
多糖類としてはm紛、テ゛キストリン、ペクチン、カラ
ギーナン、タマリンド椙子ガム、アラビアガム、繊維素
グリコール酸ナトリウム、メチル乍ルロースなどがあげ
られる。糖類としてはシ戸糖、乳糖、果糖、ブドウ穂な
どの他、ソルビット、マンニット、マルチトール、フク
チトールなどの糖アルコールがあげられる。蛋白質類と
してはゼラチン、カゼインなどがあげられる。
被覆方法としては、通常の被覆方法すべてが適用できる
が、例示すれば次のとおシである。
■散布法:コーティングパン中にジペプチド甘味料また
はij食性有機酸を入れ、これに被覆剤の液を噴霧し、
コーティングする方ン云。
■流動法:気流中にジペプチド甘味料またはh」食性有
機酸を浮遊流動せしめ、被覆剤の液を噴霧し、コーティ
ングする方法。
■噴霧法ニジペプチド甘味料または可食性有機酸を、加
熱熔?7→した液状の被覆剤に加え、充分混合分散場せ
たのち、混合物を噴霧装置によシ冷却気流中に噴霧し、
コーティングする方法。
■ドライミックス決ニジペプチド甘味料ま九は可食性有
機酸を、加熱熔融した液状の被覆剤に加え、練合機によ
シ、練合し、コーティングする方法。
■浸漬法:被覆剤を溶媒に溶かし、それでジペプチド甘
味料または可食性有機酸を浸漬処理を行なったのち、適
当な方法で溶媒を除去し、コーティングする方法。
などの方法が適用される。
一般的には、被覆剤が油脂類の場合は、■、■、■ある
いは■等の方法を、多糖類、糖類、蛋白質類の場合は■
、■等の方法を採用するのが好ましい。
被覆されるジペプチド甘味料は原末のままでも、また、
予めジペプチド甘味料単独で、または賦形剤などと共に
造粒等を施したものでもよい。賦形剤としては、可食性
で水溶性のものであれば、その種類を問わず適用でき、
多糖類、糖類、蛋白質類などがあげられる。造粒は粉体
原料の造粒法であればどのような方法でも適用でき、例
えば、押出し造粒、流動造粒、攪拌造粒または圧縮造粒
方法が好ましい。
一方、被覆されるジペプチド甘味料、その造粒品および
riJ食注有億酸粒度は、特に規定しないが、好ましく
はり、■、■の各方法の場合は100メツシユ(フルイ
目間隔はl 77 p )以下、■、■の各方法の場合
は100メツシュ以上のものが使用される。
被覆剤の使用はジペプチド甘味料r←のす&ゑn+1町
食性有機酸1重量部に対し、約0.5重量部以上が適当
で1.fJ 1〜5重量部が特に好ましい。
本発明製造法の適用対象となシうる乾燥食品は、水分約
15%以下で、ジペプチド甘味料および可食性有機酸が
それぞれ粉末状または顆粒状で接触された状態で含有す
る酸性食品であれば特に限定されない。該食品の具体例
としては、粉末飲料、食卓用、まぶし調味料、各棹加工
食品用調味料)などが挙げられる。さらに、粉末状ある
いは顆粒状をへて打錠される該乾燥食品、たとえば清涼
菓子においても本発明の効果が期待できる。
本発明においては、上記のような乾燥食品の製造法にお
いてジペプチド甘味料および可食性有機酸の少なくとも
一方を被覆して含有せしめる。ジペプチド甘味料と可食
性有機酸との量比は、通常、対象食品に要求される食味
感覚や用途によって決定されるが、−粒面にはジペプチ
ド甘味料1重量部(無被覆物として)に対し可食性有機
酸を約0.3〜300重量部(無被覆物として)の割合
である。また、乾燥食品中のジペプチド甘味料量は無被
覆物として約0.001〜80重量%で、この量に対し
可食性有機酸を前記の割合で含有せしめる。
本発明製造法の特徴は、ジペプチド甘味料および可食性
有機酸をその少なくとも一方を被覆して含有せしめるこ
とにあり、その他の食品原料の選択と配合割合あるいは
製造手段は対象食品によって適宜の公知方法を採用すれ
ばよい。
実施例 次に、実験例と共に実施例を挙げて本発明をさらに具体
的に説明する。
実験例1 API200Fとデキストリン(松谷化学工業株式会社
、パインデツクスナ100)150Fを流動層造粒機(
フロイント産業株式会社、FL−IO型)に投入して、
デキストリンIO%水溶液500gを結合剤として、ス
プレー圧0.8 kg /eメ。
温度25℃で造粒操作を行ない、造粒物工50℃で60
分間乾燥し、APMの顆粒品を得た。その顆粒品(32
〜100メツシユ)200fをコーティングパンに入れ
、回転しながら、デキストリン200fと水100m1
を散布し、コーティングした。その後、50℃で30分
間乾燥(流動層造粒機)し、被¥iAPM(API含量
25%)が得られた。
この被覆APM(20〜100メツシユ)と各種有機酸
を1=5の割合に混合し、40℃、1か月間保存後のA
PI残存量を測定した。
その結果、表−1に示すようにAPIを被覆することに
よって、明らかKAPMの残存率が簡すシめた。
表−1 実験例2 牛脂硬化油1kgを加熱、18融し、湿度を75℃に保
ち、これに粒径が200メツシユバスに粉砕された有機
酸〔クエン酸(無水)、DL−1ンゴ酸またはL−アス
コルビン酸〕1kliを加えて、ホモゲナイザーで充分
に分散させた。この混合物を回転円盤型噴霧装置dによ
#)30°C以下の室内に噴霧すると、被覆有機酸(有
機酸含量50%)が得られた。
次に、APMと被覆有機re、(48〜200メツシユ
)を1:lOの割合に混合し、40℃、1か月間保存後
のAPI残存量を測定した。
その結果、表−2に示すように有機酸を被覆することに
よって、明らかにAPMの残存率が高め5めた。
表−2 実施例1 表=8の配合でゼリーミックスを作り、ポリセロ製稜に
入れ40℃に1か月間保存後、APIの残存量を測定す
ると同時に、対照量8.48%9発明品8.78%の水
溶液を作シ、100℃達温加熱後、型に流し込み、冷蔵
犀で冷却し、ゼリーを調製した。なお被覆DL−!Jン
ゴ酸は実験例2で得られた被覆DL−リンゴ酸(48〜
200メツシユ)を使用した。
表−8 表−4 表−4の結果よシ、DL−!Jンゴ酸酸体体添加したも
のは、APIが分解し、甘味が減少したのに対し、本発
明の被1DL−!Jンゴ酸を添加したものは、APIが
分解せず、甘味は減少しなかった。
実施例2 表−5の配合で粉末飲料を作り、ポリセロ製袋に入れ4
0℃に1か月間保存後、APMの残存量を測定すると同
時罠、対照品0.88%9発明品0.58%の水溶液を
作シ、官能検査を行なった。
なお、被覆APMは実験例1で得られた被iAPM(2
0〜100メツシユ)を使用した。
表−5 表−6 表−6の結果よシ、API単体を添加したものは、AP
Iが分解し、甘味が減少したのに対し、本発明の被覆A
PIを添加したものは、APIが分解せず、甘味は減少
しなかった。
実施例a 表−7の配合でらっきょう酢漬用粉末調味料を作り、ポ
リセロ製袋に入れ、40℃に1か月間メ存後、APIの
残存量を測定すると同時に、対照量0.8%、発明品0
.325%の水溶液を作り、官能検査を行なった。なお
被覆APMは実験例1で得られた被覆API(20〜1
00メツシユ)を使用した。
表−7 ※武田薬品工業−販売 表−8 表−8の結果よシ、API単体を添加したものは、AP
Mが分解し、甘味が減少したのに対し、本発明の被覆A
PMf:添加したものは、APMの分解は少なく、甘味
は減少しなかった。
実施例4 実験例1で得られたAPIとデキストリンの顆粒品(8
2〜10Gメツシユ)2601をコーティングパンに入
れ、ペクチン(ユニペクチン社、LM−88−825)
249Fと1%ペクチン水溶液100m1で散布コーテ
ィングし、その後、流動層乾燥(50℃、60分)し、
被覆APM(APM含量25%)を得た。この被覆AP
Mを評価するために、表−9の配合で粉末ババロアミッ
クスを作り、ポリセロ製袋に入れ、40℃にlか月間保
存後、APMの残存量を測定すると同時に、対照量8.
252%、発明品a、7382%の水溶液を作シ、10
0℃達温加熱し、30℃ぐらいまで冷却後、同量の牛乳
を入れ、かき混ぜて、型に流し込み、冷蔵庫で冷却し、
ババロアを調製後、官能検査を行なった。
表−9 ■ 表−1O 表−10の結果よシ、APM単体を添加したものは、A
PIが分解し、甘味が減少したのに対し、本発明の被a
LAPMf、rM≦加したものは、APIが分解せず、
甘味は減少しなかった。
発明の火U匙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ジペプチド甘味料および可食性有機酸を含有する乾燥食
    品の製造において、該ジペプチド甘味料および該可食性
    有機酸の少なくとも一方を被覆して含有せしめることを
    特徴とする乾燥食品の製造法
JP59222623A 1984-10-22 1984-10-22 乾燥食品の製造法 Pending JPS61100170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59222623A JPS61100170A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 乾燥食品の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59222623A JPS61100170A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 乾燥食品の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61100170A true JPS61100170A (ja) 1986-05-19

Family

ID=16785351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59222623A Pending JPS61100170A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 乾燥食品の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61100170A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005534316A (ja) * 2002-08-02 2005-11-17 プラク・ビオヘム・ベー・ブイ 包み込まれている結晶性乳酸

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005534316A (ja) * 2002-08-02 2005-11-17 プラク・ビオヘム・ベー・ブイ 包み込まれている結晶性乳酸

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104684412B (zh) 粉末状清凉剂组合物
US4182778A (en) Encapsulation of vitamin and mineral nutrients
JP3156921B2 (ja) 糖衣物
JPH0126661B2 (ja)
US11839224B2 (en) Partially neutralized polycarboxylic acids for acid-sanding
JP2011231129A (ja) 固形マルチトールの製造方法及びこれを食料及び医薬に使用
CN101489414B (zh) 部分中和的酸涂层的食品级颗粒
JPS6322898A (ja) 固状油溶性物質の製造方法
AU781709B2 (en) Method for improving the performance of a food product
US8431171B2 (en) Partially neutralized acid coated food-grade particles
US7687092B2 (en) Encapsulated crystalline lactic acid
JP3562660B2 (ja) アスコルビン酸含有食品添加用糖衣物
JPS61100170A (ja) 乾燥食品の製造法
EP1998629B1 (en) Partially neutralized polycarboxylic acids for acid-sanding
JP4816401B2 (ja) 多層糖衣食品及びその製造方法
JPH03285654A (ja) 機能性物質を高濃度に内包したカプセル体及びその製造法
JP2519485B2 (ja) 被膜の薄いカプセル体の製造方法
EP3723504B1 (en) Food-grade coated particles containing polycarboxylic acids
JPH0135630B2 (ja)
JP3461414B2 (ja) コーティングシュガー組成物およびその製造法
JPH0661236B2 (ja) 乾燥食品の製造法
JP2001086971A (ja) 粉末香味料及びその製造方法
JP4998301B2 (ja) 糖衣菓子
JPS61268153A (ja) 甘味料製剤
CN112930120B (zh) 包含镀覆的乳酸盐颗粒的颗粒状调味品组合物