JP4391923B2 - シート搬送装置、画像形成装置、画像読取装置及び後処理装置 - Google Patents

シート搬送装置、画像形成装置、画像読取装置及び後処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4391923B2
JP4391923B2 JP2004326972A JP2004326972A JP4391923B2 JP 4391923 B2 JP4391923 B2 JP 4391923B2 JP 2004326972 A JP2004326972 A JP 2004326972A JP 2004326972 A JP2004326972 A JP 2004326972A JP 4391923 B2 JP4391923 B2 JP 4391923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
sheet material
sheet
paper dust
conveyed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004326972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006103968A (ja
Inventor
暢夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004326972A priority Critical patent/JP4391923B2/ja
Priority to DE602005005731T priority patent/DE602005005731T2/de
Priority to EP05003147A priority patent/EP1574465B1/en
Priority to US11/074,780 priority patent/US7395009B2/en
Publication of JP2006103968A publication Critical patent/JP2006103968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4391923B2 publication Critical patent/JP4391923B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H27/00Special constructions, e.g. surface features, of feed or guide rollers for webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/511Processing surface of handled material upon transport or guiding thereof, e.g. cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/115Details of cross-section or profile other
    • B65H2404/1151Details of cross-section or profile other brush

Description

本発明は、シート搬送装置及びそのシート搬送装置を備える画像形成装置、画像読取装置、後処理装置に関する。
複写機等の画像形成装置で使用されているシート搬送装置の一例としては、シート材を載せる搬送ガイドを有し、シート材をこの搬送ガイド上を滑らせて搬送するようにしたものが知られている。
画像形成装置で使用されるシート材としては、近年、省資源や経費節減の目的から、裏面に画像が形成されているシートや、再生紙を使用することが増えている。
このような裏面に画像が形成されているシートや再生紙は、搬送過程で紙粉を生じ易く、その紙粉が搬送ガイド上に堆積する。特に、搬送ガイドに湾曲部がある場合、その湾曲部の存在が原因となって、シート材が、搬送ガイドに突き当たったり、搬送ガイドに擦れたり、曲がったりし、紙粉の発生量が増える。
搬送ガイド上に紙粉が堆積すると、その紙粉が搬送中のシート材に再び付着し、それにより、搬送ローラの摩擦係数が低下し、シート材の搬送に狂いが生じる原因となり問題となっている。
また、その堆積した紙粉が再び搬送中のシート材に付着してプリンタエンジン内に入り込むと、例えば電子写真式画像形成装置の場合には紙粉が像担持体(感光体、中間転写ベルト)に付着し、その付着した紙粉をクリーニング装置で完全に除去できないときには、形成した画像に黒スジや白スジが発生し、または、白斑点や黒斑点が発生するなどの異常画像が発生するという問題がある。
そのため、搬送ガイドに紙粉落下用の穴を形成し、この穴から紙粉を落下させるようにする技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平7−215523号公報
しかし、特許文献1に記載された発明では、搬送中に紙粉落下用の穴から脱落する紙粉は除去できるが、シート材から落ち切らないまま付着した紙粉等の除去はできず、その後の搬送路中で落下したり堆積したりする場合があり、それにより画像形成装置内を汚染してしまい、スキューやスリップ率の増加に伴う搬送性能の低下という問題点が発生する。
また、画像形成装置の場合には、シート材に付着している紙粉が像担持体に付着し、像担持体に付着した紙粉が像担持体の周囲に配置されているクリーニング装置で除去しきれない場合には、画像上に黒スジや白スジ、黒斑点や白斑点等が発生する不具合がある。
本発明の目的は、簡単かつ低コストな構成でシート材に付着している紙粉を効果的に除去し、しかも、シート材の搬送性能を維持することである。
請求項1〜2記載の発明のシート搬送装置は、搬送されるシート材がガイドされる下シート搬送ガイドと、前記下シート搬送ガイドに形成された開口部と、前記開口部の上方であって前記下シート搬送ガイド上を搬送されるシート材の上面に接触する位置に配置され、シート材の搬送方向と直交する向きに延出した紙粉除去部材と、を有し、搬送されるシート材に対する前記紙粉除去部材の接触抵抗は、前記紙粉除去部材の延出方向に沿った位置で部分的に異なっている。
したがって、シート材が下シート搬送ガイド上を搬送されるとき、紙粉除去部材が搬送されるシート材の上面に接触することにより、シート材に付着している紙粉がシート材から除去され、除去された紙粉はシート材の後端が開口部の上を通過した後に開口部から落下する。これにより、シート材に付着している紙粉が除去される。また、紙粉除去部材は、シート材の搬送方向と直交する向きに延出し、その延出方向に沿った位置でシート材に対する接触抵抗が部分的に異なるので、シート材において紙粉が発生しやすい領域、例えば、シート材が分離給紙手段で擦られる搬送方向の中央部や、ガイド部材に当接する搬送方向の両側部に接触する位置の接触抵抗を大きくすることにより、シート材からの紙粉の除去を効果的に行える。しかも、シート材における紙粉の発生が少ない領域に対向する部分の紙粉除去部材の接触抵抗を小さくすることにより、その部分ではシート材に対する搬送抵抗力が小さくなるので、シート材が薄い場合や腰が弱い場合であっても搬送性能が維持され、シート材の折れ、めくれ上がり、不送り等が防止される。
また、請求項1〜2記載の発明は、前記紙粉除去部材は、軸体とこの軸体の外周面に放射状に設けられたブラシとを有するブラシ状部材である。
したがって、シート材の搬送時にはブラシの先端側がシート材に接触するので、シート材に付着している紙粉の除去を良好に行える。また、シート材に対してブラシの先端側が接触する構造であるので、ブラシ状部材からシート材に作用する搬送抵抗力が小さくなる。
そして、請求項記載の発明は、以上の前提構成において、前記ブラシ状部材は、シート材を積層状態から分離給紙する分離給紙部材が押圧される領域と搬送方向両側部の領域とに接触する部分の前記ブラシの植毛率が他の部分より高く設定されている。
したがって、シート材では、分離給紙部材が押圧される領域、搬送方向両側部の領域において紙粉が発生しやすく、これらの領域に対向する部分においてブラシ状部材のブラシの植毛率を高くすることにより、シート材からの紙粉の除去を効果的に行える。また、これらの領域に接触する部分以外の他の部分はブラシの植毛率が低いので、ブラシがシート材に接触することにより生じる搬送抵抗力が全体として小さくなり、シート材が薄い場合や腰が弱い場合であっても搬送性能が維持され、シート材の折れ、めくれ上がり、不送り等が防止される。
請求項記載の発明は、上記前提構成において、前記ブラシ状部材は、前記ブラシの植毛率の異なる部分が前記軸体の中心線方向に位置調整可能である。
したがって、搬送されるシート材のサイズが異なる場合、又は、搬送されるシート材において紙粉が発生しやすい場所が異なる場合において、ブラシの植毛率が異なる部分を位置調整し、シート材における紙粉が発生しやすい部分に対向する部分のブラシの植毛率を高くすることにより、シート材からの紙粉の除去を良好に行える。
請求項記載の発明は、請求項記載のシート搬送装置において、前記ブラシ状部材は、シート材を積層状態から分離給紙する分離給紙部材が押圧される領域と搬送方向両側部の領域とに接触する部分の前記ブラシの植毛率が他の部分より高く設定され、前記分離給紙部材が押圧される領域に接触する部分の前記ブラシの植毛率が高い部分は位置固定であり、搬送方向両側部の領域に接触する部分の前記ブラシの植毛率が高い部分は前記軸体の中心線方向に位置調節可能である。
したがって、ブラシ状部材におけるシート材の搬送方向両側部の領域に対向する部分のブラシの植毛率が高い部分を位置調節することにより、搬送されるシート材のサイズが異なる場合でも、各種サイズのシート材の両端側にブラシの植毛率が高い部分を接触させ、紙粉の除去性能を維持することができる。
請求項4記載の発明は、請求項1ないし3のいずれか一記載のシート搬送装置において、前記ブラシ状部材は前記軸体の中心線周りに回転駆動される。
したがって、ブラシの先端部をシート材に接触させたブラシ状部材が軸体の中心線周りに回転することにより、シート材に付着している紙粉の除去を良好に行える。
請求項記載の発明は、請求項ないしのいずれか一記載のシート搬送装置において、前記ブラシ状部材は、前記ブラシの先端部が前記下シート搬送ガイドの表面に接触する位置に配置されている。
したがって、シート材から紙粉の除去が確実に行われる。さらに、シート材が通過した後は、シート材から除去された紙粉が下シート搬送ガイド上に残存することなく、開口部から落下される。
請求項記載の発明は、請求項ないしのいずれか一記載のシート搬送装置において、前記開口部は、シート材の搬送方向と直交する向きに長尺状に形成され、前記開口部の長尺方向の長さ寸法"La"と、前記ブラシ状部材の延出方向の長さ寸法"Lb"とが、前記下シート搬送ガイド上を搬送されるシート材の搬送方向と直交する向きの最大シート幅寸法"Lp"とが、"Lp<Lb≦La"に設定されている。
したがって、下シート搬送ガイド上を搬送される全てのサイズのシート材に対し、ブラシ状部材による紙粉の除去が行われ、除去された紙粉が開口部から落下する。
請求項記載の発明は、請求項ないしのいずれか一記載のシート搬送装置において、前記ブラシ状部材は、導電性材料で形成されている。
したがって、ブラシ状部材がシート材に接触することによりシート材の除電が行われ、静電気によるシート材への紙粉の付着が防止され、ブラシ状部材によるシート材からの紙粉の除去性能が高くなる。
請求項記載の発明は、請求項ないしのいずれか一記載のシート搬送装置において、前記ブラシ状部材は、帯電防止材料で形成され、又は、帯電防止処理が施されている。
したがって、静電気がブラシ状部材に帯電することが原因となるブラシ状部材への紙粉の付着が防止され、ブラシ状部材によるシート材からの紙粉の除去性能が高くなる。
請求項記載の発明は、請求項1ないしのいずれか一記載のシート搬送装置において、前記開口部の下方に、この開口部から落下する紙粉を受ける紙粉受けが設けられている。
したがって、開口部から落下した紙粉は紙粉受けに収納され、開口部から落下した紙粉の飛散が防止され、飛散した紙粉によるこのシート搬送装置が設けられている装置内の汚れが防止される。
請求項1記載の発明の画像形成装置は、請求項1ないしのいずれか一記載のシート搬送装置と、搬送されたシート材に対して画像形成を行うプリンタエンジンと、を備える。
したがって、紙粉が除去されたシート材に対してプリンタエンジンで画像形成が行われ、シート材に形成された画像が紙粉の影響を受けなくなり、形成される画像品質が高くなる。
請求項1記載の発明の画像読取装置は、請求項1ないしのいずれか一記載のシート搬送装置と、搬送されたシート材の原稿面に照射された光の反射光を読み取る光学読取装置と、を備える。
したがって、紙粉が除去されたシート材の画像を光学読取装置で読み取ることができ、読み取られた画像の品質が紙粉の影響を受けずに高品質となる。
請求項1記載の発明の後処理装置は、請求項1ないしのいずれか一記載のシート搬送装置と、搬送されたシート材に対して後処理を施す後処理部と、を備える。
したがって、紙粉が除去されたシート材に対して後処理部で後処理を行うことができ、紙粉の影響を受けることなく後処理を行える。
請求項1〜9記載の発明のシート搬送装置によれば、下シート搬送ガイド上を搬送されるシート材に付着している紙粉の除去を粉除去部材により効果的に行うことができ、かつ、紙粉除去部材が搬送されるシート材に接触することに伴ってシート材に作用する搬送抵抗力を小さく抑えることができ、シート材が薄い場合や腰が弱い場合であっても搬送性能を維持することができ、シート材の折れ、めくれ上がり、不送り等を防止することができる。
更に、請求項1〜9記載の発明のシート搬送装置によれば、シート材の搬送時にブラシの先端側がシート材に接触することにより、シート材に付着している紙粉の除去を良好に行うことができ、また、シート材に接触するのがブラシの先端部であるので、ブラシ状部材からシート材に作用する搬送抵抗力を小さく抑えることができる。
そして、請求項記載の発明のシート搬送装置によれば、シート材では、分離給紙部材が押圧される領域、搬送方向両側部の領域において紙粉が発生しやすくなるが、これらの領域に対向する部分においてブラシ状部材のブラシの植毛率を高くすることにより、シート材からの紙粉の除去を効果的に行うことができ、また、これらの領域に接触する部分以外の他の部分はブラシの植毛率が低いので、ブラシがシート材に接触することにより生じる搬送抵抗力が全体として小さくなり、シート材が薄い場合や腰が弱い場合であっても搬送性能を維持することができ、シート材の折れ、めくれ上がり、不送り等を防止することができる。
請求項記載の発明のシート搬送装置によれば、搬送されるシート材のサイズが異なる場合、又は、搬送されるシート材において紙粉が発生しやすい場所が異なる場合において、ブラシの植毛率が異なる部分を位置調整し、シート材における紙粉が発生しやすい部分に対向する部分のブラシの植毛率を高くすることにより、シート材からの紙粉の除去を良好に行うことができる。
請求項記載の発明のシート搬送装置によれば、ブラシ状部材におけるシート材の搬送方向両側部の領域に対向する部分のブラシの植毛率が高い部分を位置調節することにより、搬送されるシート材のサイズが異なる場合でも、各種サイズのシート材の両端側にブラシの植毛率が高い部分を接触させ、紙粉の除去性能を維持することができる。
請求項4記載の発明のシート搬送装置によれば、ブラシの先端部をシート材に接触させたブラシ状部材が軸体の中心線周りに回転することにより、シート材に付着している紙粉の除去を良好に行うことができる。
請求項記載の発明のシート搬送装置によれば、シート材からの紙粉の除去を確実に行うことができ、シート材から除去した紙粉を下シート搬送ガイド上に残存させることなく開口部から落下させることができる。
請求項記載の発明のシート搬送装置によれば、下シート搬送ガイド上を搬送される全てのサイズのシート材に対し、ブラシ状部材による紙粉の除去を行うことができ、シート材から除去された紙粉を開口部から落下させることができる。
請求項記載の発明のシート搬送装置によれば、ブラシ状部材によりシート材の除電を行うことができ、静電気によるシート材への紙粉の付着を防止してブラシ状部材によるシート材からの紙粉の除去性能を高めることができる。
請求項記載の発明のシート搬送装置によれば、静電気がブラシ状部材に帯電することが原因となるブラシ状部材への紙粉の付着を防止することができ、ブラシ状部材によるシート材からの紙粉の除去性能を高めることができる。
請求項記載の発明のシート搬送装置によれば、開口部から落下した紙粉は紙粉受けに収納することができ、開口部から落下した紙粉の飛散を防止することができる。
請求項1記載の発明の画像形成装置によれば、請求項1ないしのいずれか一記載のシート搬送装置を備えるので、紙粉が除去されたシート材に対してプリンタエンジンで画像形成を行うことができ、シート材に形成される画像品質を高めることができる。
請求項1記載の発明の画像読取装置によれば、請求項1ないしのいずれか一記載のシート搬送装置を備えるので、紙粉が除去されたシート材の原稿面を光学読取装置で読み取ることができ、シート材の原稿面の読取性能を高めることができる。
請求項1記載の発明の後処理装置によれば、請求項1ないしのいずれか一記載のシート搬送装置を備えるので、紙粉が除去されたシート材に対して後処理装置で後処理を行うことができ、後処理の性能を向上させることができる。
本発明の第1の実施の形態を図1ないし図8に基づいて説明する。図1は画像形成装置である複写機全体の概略構成を示す縦断正面図、図2はシート搬送装置を示す斜視図、図3はシート搬送装置を示す縦断正面図、図4はシート搬送装置を示す分解斜視図、図5はブラシ状部材を示す平面図、図6はブラシの植毛率の分布状態を説明するグラフ、図7は複写機に設けられた画像読取装置の概略構成を示す縦断正面図、図8は複写機に設けられた後処理装置の概略構成を示す縦断正面図である。
画像形成装置である複写機1の装置本体2内には、電子写真プロセスに従ってトナー画像を形成するプリンタエンジン3が設けられている。このプリンタエンジン3は、ドラム状の像担持体(感光体)4、感光体4の外周面を一様に帯電する帯電装置5、帯電装置5により帯電された各感光体4の外周面を画像データに応じて露光することにより静電潜像を形成する露光装置6、静電潜像にトナーを供給することにより静電潜像をトナー画像として顕像化する現像装置7、現像化されたトナー画像をシート材P上に転写するとともにそのシート材Pを搬送する転写・搬送装置8、転写後に感光体4上に残留したトナーを除去するクリーニング装置9等により構成されている。露光装置6はレーザ光を使用する形式であり、レーザダイオード等の光源、レーザ光を走査させるポリゴンミラー、ポリゴンモータ、fθレンズ、ミラー等を備えてなる。
装置本体2内には、装置本体2に外付けされた大量給紙装置10又は装置本体2内に設置された給紙カセット11から供給されたシート材Pが搬送される搬送経路12が形成されており、この搬送経路12上に、シート材Pを搬送する搬送ローラ13、プリンタエンジン3、シート材Pに転写されたトナー画像を定着するための定着装置14等が設けられている。
装置本体2の外部には、定着装置14で定着処理が行われたシート材Pを後処理するための後処理装置15が取り付けられててる。この後処理装置15は、固定トレイ16、可動トレイ17を有し、さらに、装置本体2から排出されたシート材Pを表裏反転させて固定トレイ16に排紙するための後処理部として、反転排紙部、シート材Pに対して穿孔処理する穿孔部18、複数枚のシート材Pを積層してステイプル綴じするステイプル部19等を備えている。
装置本体2の上部には、画像読取りが行われる原稿を自動送りするADF20と、画像読取りが行われる原稿が載置されるコンタクトガラス21と、ADF20で自動送りされた原稿又はコンタクトガラス21上に載置された原稿を読取る光学読取装置22とを備えた画像読取装置23が配置されている。
光学読取装置22は、コンタクトガラス21と平行に2:1の速度で走行可能な第1・第2走行体24、25、レンズ26、光電変換素子(CCD)27等により構成されている。第1走行体24には、コンタクトガラス21上に載置された原稿、又は、ADF20で搬送される原稿を照明するための光源28と、原稿で反射された光を反射させる第1ミラー29とが搭載されている。第2走行体25には、第1ミラー29で反射された光をさらに反射させる第2ミラー30と第3ミラー31とが搭載されている。第1〜第3ミラー29、30、31で順次反射された光の進行方向前方に、レンズ26とCCD27とが配置されている。
このような構成において、この複写機1による画像形成動作は、以下のようにして行われる。
まず、コンタクトガラス21上に載置され、又は、ADF20により自動送りされる原稿の画像が光学読取装置22により読み取られる。その読取結果に応じて露光装置6の半導体レーザから画像データに応じたレーザ光が出射され、そのレーザ光が帯電装置5により一様に帯電された感光体4の外周面を露光することにより静電潜像が形成される。この静電潜像に対して現像装置7からトナーが供給されることにより静電潜像が顕像化され、トナー画像が形成される。
一方、光学読取装置22での画像読取が開始された後、大量給紙装置10又は給紙カセット11から供給されたシート材Pが搬送経路12上を搬送され、搬送されたシート材Pが感光体4と転写・搬送装置8との当接部分の間を通過するときに感光体4上のトナー画像がシート材Pに転写される。
トナー画像を転写されたシート材Pは転写・搬送装置8により搬送されて定着装置14内に送り込まれ、定着装置14で定着処理を受けた後に後処理装置15内に送り込まれる。後処理装置15内に送り込まれたシート材Pは、そのまま直接固定トレイ16上に排紙され、又は、後処理装置15内の後処理部18、19(図8参照)による各種の後処理が行われる。
このような構成の下、本発明の特徴的部分について説明する。大量給紙装置10から装置本体2内にシート材Pが供給される搬送路Aは、図2及び図3に示すように、下シート搬送ガイド40と上シート搬送ガイド41とを対向させて形成されている。大量給紙装置10内に積載されたシート材Pは、分離給紙部材である分離給紙ローラ42の回転により一枚ずつ分離給紙され、搬送ローラ43の搬送力により下シート搬送ガイド40上に載せられて進行する。
下シート搬送ガイド40には、開口部44が形成されている。開口部44は、シート材Pの搬送方向と直交する向きに長尺状に形成されている。開口部44の上方には、シート材Pの搬送方向と直交する向きに延出した中心線回りに回転可能に紙粉除去部材であるブラシ状部材45が配置されている。ブラシ状部材45は、円柱状の軸体45aとこの軸体45aの外周面に放射状に設けられたブラシ45bとにより形成されている。ブラシ45bは、軸体45aの外周面に直接植毛されている。軸体45aの両端にはブラシ状部材45を回転可能に保持する保持部46が取り付けられ、軸体45aの一端側にはブラシ状部材45を軸体45aの中心線周りに回転駆動させるモータ45cが連結されている。ブラシ状部材45は、ブラシ45bの先端部が下シート搬送ガイド40の表面に接触するように配置されている。
このため、下シート搬送ガイド40上をシート材Pが搬送されるとき、ブラシ45bの先端部を搬送されるシート材Pの表面に接触させたブラシ状部材45がモータ45cによって軸体45aの中心線周りに回転駆動される。ブラシ状部材45は、シート材Pとの接触部分においてブラシ45bがシート材Pの進行方向と逆方向(カウンター方向)に移動する向きに回転駆動され、この回転駆動によりシート材Pに付着している紙粉がブラシ状部材45によって除去される。シート材Pから除去された紙粉は、シート材Pの後端が開口部44の上方を通過した後に、開口部44から落下する。開口部44から落下した紙粉は、開口部44の下方に配置されている紙粉受け47に収納される。
なお、下シート搬送ガイド40上を搬送されたシート材Pがブラシ状部材45のブラシ45bに接触する際の最小シート推進力Fpと、ブラシ状部材45がシート材Pに与える最大搬送抵抗力Rbとの関係は、常に、Fp>Rbとなるように設定されている。このため、シート材Pがブラシ状部材45のブラシ45bに接触したとき、シート材Pはブラシ状部材45を回転させながら進行する。
開口部44の長尺方向(シート材Pの搬送方向と直交する方向)の長さ寸法は“La”、ブラシ状部材45の延出方向(シート材Pの搬送方向と直交する方向)の長さ寸法は“Lb”に設定されている。これら長さ寸法“La”、“Lb”と、下シート搬送ガイド40上を搬送されるシート材Pの搬送方向と直交する向きの最大シート幅寸法“Lp”とは、“Lp<Lb≦La”に設定されている。これにより、下シート搬送ガイド40上を搬送される全てのサイズのシート材Pに対し、ブラシ状部材45による紙粉の除去が行われ、除去された紙粉が下シート搬送ガイド40上に残留することなく開口部44から落下する。
ブラシ状部材45におけるブラシ45bの植毛率(単位面積当りのブラシ45bの植毛本数)は、ブラシ状部材45の軸体45aの中心線方向に沿った位置で部分的に異なっている。具体的には、図5、図6に示すように、軸体45bの中心線方向に沿った中央部の領域“c”が最も高く、ついで、両端側の領域“a”が次に高く、領域“a”と領域“c”との間の領域“b”が最も低い。ここで、領域“c”は、積層状態のシート材Pを分離給紙する分離給用部材である分離給紙ローラ42が押圧される領域に対向する部分である。シート材Pにおいては、領域“c”が分離給紙ローラ42に押圧されることによって最も紙粉が発生し易い領域となっている。領域“a”“e”は、下シート搬送ガイド40上を搬送されるシート材Pにおける搬送方向両端部に対向する部分である。シート材Pにおいては、搬送方向両端部は搬送時に周囲のガイド部材に接触することによって紙粉が発生し易い領域となっている。下シート搬送ガイド40上を搬送されるシート材Pにおいて、領域“b”と対向する部分は最も紙粉が発生しにくい部分となっている。
このようにして、ブラシ状部材45の中心線方向に沿った位置でブラシ45bの植毛率を部分的に異ならせ、シート材Pにおける紙粉が発生し易い部分と対向する領域のブラシ45bの植毛率を高くすることにより、シート材Pからの紙粉の除去を効果的に行える。一方、ブラシ状部材45において、シート材Pにおける紙粉の発生が少ない領域に対向する部分のブラシ45bの植毛率を低くすることにより、ブラシ45bの植毛率の低い部分ではシート材Pに接触したときに生じるシート材Pに対する搬送抵抗力が小さくなるので、シート材Pが薄い場合や腰が弱い場合であってもシート材Pの搬送性能を維持することができ、シート材Pの折れ、めくれ上がり、不送り等が防止される。
ブラシ状部材45は、導電性材料、又は、帯電防止材料、又は、帯電防止処理が施された材料で形成されている。導電性材料で形成さている場合には、保持部46も導電性材料で形成されている。ブラシ状部材45を導電性材料で形成した場合、ブラシ状部材がシート材Pに接触することによりシート材Pの除電が行われ、静電気によるシート材Pへの紙粉の付着が防止される。また、ブラシ状部材45を帯電防止材料で形成し、又は、帯電防止処理を施した場合には、静電気がブラシ状部材45に帯電することが原因となるブラシ状部材への紙粉の付着が防止される。
図7は、複写機に設けられた画像読取装置23を示しており、この画像読取装置23にも、搬送されるシート材(原稿)に付着した紙粉を除去する機能を備えたシート搬送装置が設けられている。このシート搬送装置は、原稿が載せられて搬送される下シート搬送ガイド50、下シート搬送ガイド50に形成された開口部51、開口部51の上方に配置された中心線回りに回転可能な紙粉除去部材であるブラシ状部材52等により構成されている。開口部51の構成、ブラシ状部材52の構成、開口部51から落下した紙粉を収容する紙粉受け(図示せず)の構成は、上述した、開口部44、ブラシ状部材45、紙粉受け47と同じである。
したがって、この画像読取装置23では、付着している紙粉が除去された原稿の画像を光学読取装置22で読み取ることができ、読み取った画像の品質が紙粉の影響を受けずに高品質となる。
図8は、複写機に設けられた後処理装置15を示しており、この後処理装置15にも、搬送されるシート材に付着した紙粉を除去する機能を備えたシート搬送装置が設けられている。このシート搬送装置は、トナー画像が定着されたシート材が載せられて搬送される下シート搬送ガイド60、下シート搬送ガイド60に形成された開口部61、開口部61の上方に配置された中心線回りに回転可能な紙粉除去部材であるブラシ状部材62等により構成されている。開口部61の構成、ブラシ状部材62の構成、開口部61から落下した紙粉を収容する紙粉受け(図示せず)の構成は、上述した、開口部44、ブラシ状部材45、紙粉受け47と同じである。
したがって、この後処理装置15では、紙粉が除去されたシート材に対して後処理を行うことができ、後処理を紙粉の影響を受けることなく行える。
本発明の第2の実施の形態を図9ないし図12に基づいて説明する。なお、図1ないし図8において説明した部分と同じ部分は同じ符号で示し、説明も省略する。
本実施の形態のシート搬送装置の基本的構成は第1の実施の形態のシート搬送装置と同じであり、下シート搬送ガイド40と上シート搬送ガイド41とが対向され、下シート搬送ガイド40には開口部44が形成されている(図2、図3参照)。
図9は、紙粉除去部材であるブラシ状部材70を示す分解斜視図である。開口部44の上方には、シート材Pの搬送方向と直交する向きに延出して中心線回りに回転可能なブラシ状部材70が配置されている。ブラシ状部材70は、円柱状の軸体70aとこの軸体70aの外周面に放射状に設けられたブラシ70b、70cとにより形成されている。ブラシ70bは、軸体70aの外周面に直接植毛されている。ブラシ70cは、軸体70aの外周部に軸体70aの中心線方向に沿って位置調節可能に嵌合された円筒状部材70dの外周面に植毛されている。
円筒状部材70dは軸体70aに貫通支持され、ピン70eにて回転止めされ、止め輪70fにて軸体70aの中心線方向の位置固定をされている。円筒状部材70dの取付位置は、ピン70eと止め輪70fとの位置を変更することにより移動可能とされている。
即ち、円筒状部材70dは軸部材としての軸体70aの外径に嵌合可能な内径を有した中空体であり、その中空内部に軸方向から軸体70aを挿通した上で、軸体70aの外周に設けた穴内にピン70eを着脱自在に差し込み固定する。軸体70aにおける円筒状部材70dの軸方向への固定は、止め輪70fを軸体70aの外周に設けた溝内に着脱自在に係止することにより行う。
円筒状部材70dによって支持されたブラシ70cは、軸体70aに対してその軸方向位置を変更可能に構成されている。中央部に位置するブラシ70bは軸体70aに固定されている。
ブラシ状部材70は、ブラシ70b、70cの先端部が下シート搬送ガイド40(図2、図3参照)の表面に接触する位置に配置されている。
下シート材搬送ガイド40上をシート材Pが搬送されるとき、ブラシ70b、70cの先端部を搬送されるシート材Pの表面に接触させたブラシ状部材70がモータ45cによって軸体70aの中心線周りに回転駆動される。ブラシ状部材70が軸体70aの中心線周りに回転することにより、シート材Pに付着している紙粉が除去される。シート材Pから除去された紙粉は、シート材Pの後端が開口部44の上方を通過した後に、開口部44から落下する。開口部44から落下した紙粉は、開口部44の下方に配置されている紙粉受け47に収納される。
図10は、ブラシ状部材70と最大幅サイズのシート材Pとの関係を示す平面図である。図11は、ブラシ状部材70と最小幅サイズのシート材Pとの関係を示す平面図である。図12は、図11の状態のブラシ状部材70のブラシ70b、70cの植毛率の分布状態を説明するグラフである。
ブラシ状部材70におけるブラシ70b、70cの植毛率は、ブラシ状部材70の軸体70aの中心線方向に沿った位置で部分的に異なっている。具体的には、図10ないし図12に示すように、中心線方向の中央部領域“D”が最も高く、次いで両端側の領域“A”と領域“G”とが高く、それ以外の領域“B”、“C”、“E”、“F”が最も低い。
ここで、植毛率が最も高い中央部領域“D”は、積層状態のシート材Pを分離給紙する分離給用部材である分離給紙ローラ42が押圧される領域に対向する部分である。シート材Pにおいては、領域“D”が分離給紙ローラ42に押圧されることによって最も紙粉が発生し易い領域となっている。領域“A”“G”は、下シート搬送ガイド40上を搬送されるシート材Pにおける搬送方向両端部に対向する部分である。シート材Pにおいては、搬送方向両端部は搬送時に周囲のガイド部材に接触することによって紙粉が発生し易い領域となっている。下シート搬送ガイド40上を搬送されるシート材Pにおいて、領域“B”、“C”、“E”、“F”と対向する部分は最も紙粉が発生しにくい部分となっている。
使用されるシート材Pのサイズに応じて、領域“A”と領域“G”との位置を選択的に移動固定することで調整可能としている。つまり、サイズが異なれば両端部の位置が異なるため、それに対応するために、領域“A”、“G”の位置を調整して変化させればよい。
その調整幅は、シート材Pの搬送方向と直交する向きの最大寸法LpMAX(図10)から最小寸法LpMIN(図11)までとなっている。
シート材Pにおいて、領域“B”、“C”、“E”、“F”と対向する部分は最も紙粉が発生しにくい部分である。従って、植毛率も低くて良い。
このようにして、ブラシ状部材70における軸体70aの中心線方向に沿った位置に応じてブラシ70b、70cの植毛率を部分的に異ならせ、かつ、その位置を選択的に移動固定することで調整可能とし、シート材Pにおける紙粉が発生し易い部分と対向する領域のブラシ70b、70cの植毛率を高くすることにより、シート材Pからの紙粉の除去を効果的に行なうことが可能である。
一方、ブラシ状部材70において、シート材Pにおける紙粉の発生が少ない領域に対向する部分のブラシ70b、70cの植毛率を低くすることにより、ブラシ70b、70cが搬送されるシート材Pに接触したときに生じるシート材Pに対する搬送抵抗力が小さくなるので、シート材Pが薄い場合や腰の弱い場合であっても搬送性能が維持され、シート材Pの折れ、めくれ上がり、不送り等が防止される。
本実施の形態のシート搬送装置を、図7に示した画像読取装置、図8に示した後処理装置において用いることができる。
本発明の第1の実施の形態の画像形成装置である複写機全体の概略構成を示す縦断正面図である。 シート搬送装置を示す斜視図である。 シート搬送装置を示す縦断正面図である。 シート搬送層を示す分解斜視図である。 ブラシ状部材を示す斜視図である。 ブラシ状部材のブラシの植毛率の分布状態を説明するグラフである。 複写機に設けられた画像読取装置の概略構成を示す縦断正面図である。 複写機に設けられた後処理装置の概略構成を示す縦断正面図である。 本発明の第2の実施の形態のブラシ状部材を示す分解斜視図である。 ブラシ状部材と最大幅サイズのシート材との関係を示す平面図である。 ブラシ状部材と最小幅サイズのシート材との関係を示す平面図である。 ブラシ状部材のブラシの植毛率の分布状態を説明するグラフである。
符号の説明
3 プリンタエンジン
18 後処理部
19 後処理部
22 光学読取装置
40 下シート搬送ガイド
42 分離給紙部材
44 開口部
45 紙粉除去部材、ブラシ状部材
45a 軸体
45b ブラシ
47 紙粉受け
50 下シート搬送ガイド
51 開口部
52 紙粉除去部材、ブラシ状部材
60 下シート搬送ガイド
61 開口部
62 紙粉除去部材、ブラシ状部材
70 紙粉除去部材、ブラシ状部材
70a 軸体
70b、70c ブラシ

Claims (12)

  1. 搬送されるシート材がガイドされる下シート搬送ガイドと、
    前記下シート搬送ガイドに形成された開口部と、
    前記開口部の上方であって前記下シート搬送ガイド上を搬送されるシート材の上面に接触する位置に配置され、シート材の搬送方向と直交する向きに延出した紙粉除去部材と、を有し、
    搬送されるシート材に対する前記紙粉除去部材の接触抵抗は、前記紙粉除去部材の延出方向に沿った位置で部分的に異なっていおり、
    前記紙粉除去部材は、軸体とこの軸体の外周面に放射状に設けられたブラシとを有するブラシ状部材であり、
    前記ブラシ状部材は、シート材を積層状態から分離給紙する分離給紙部材が押圧される領域と搬送方向両側部の領域とに接触する部分の前記ブラシの植毛率が他の部分より高く設定されているシート搬送装置
  2. 搬送されるシート材がガイドされる下シート搬送ガイドと、
    前記下シート搬送ガイドに形成された開口部と、
    前記開口部の上方であって前記下シート搬送ガイド上を搬送されるシート材の上面に接触する位置に配置され、シート材の搬送方向と直交する向きに延出した紙粉除去部材と、を有し、
    搬送されるシート材に対する前記紙粉除去部材の接触抵抗は、前記紙粉除去部材の延出方向に沿った位置で部分的に異なっていおり、
    前記紙粉除去部材は、軸体とこの軸体の外周面に放射状に設けられたブラシとを有するブラシ状部材であり、
    前記ブラシ状部材は、前記ブラシの植毛率の異なる部分が前記軸体の中心線方向に位置調整可能であるシート搬送装置。
  3. 前記ブラシ状部材は、シート材を積層状態から分離給紙する分離給紙部材が押圧される領域と搬送方向両側部の領域とに接触する部分の前記ブラシの植毛率が他の部分より高く設定され、前記分離給紙部材が押圧される領域に接触する部分の前記ブラシの植毛率が高い部分は位置固定であり、搬送方向両側部の領域に接触する部分の前記ブラシの植毛率が高い部分は前記軸体の中心線方向に位置調節可能である請求項記載のシート搬送装置。
  4. 前記ブラシ状部材は前記軸体の中心線周りに回転駆動される請求項1ないし3のいずれか一記載のシート搬送装置。
  5. 前記ブラシ状部材は、前記ブラシの先端部が前記下シート搬送ガイドの表面に接触する位置に配置されている請求項ないしのいずれか一記載のシート搬送装置。
  6. 前記開口部は、シート材の搬送方向と直交する向きに長尺状に形成され、前記開口部の長尺方向の長さ寸法"La"と、前記ブラシ状部材の延出方向の長さ寸法"Lb"とが、前記下シート搬送ガイド上を搬送されるシート材の搬送方向と直交する向きの最大シート幅寸法"Lp"とが、"Lp<Lb≦La"に設定されている請求項ないしのいずれか一記載のシート搬送装置。
  7. 前記ブラシ状部材は、導電性材料で形成されている請求項ないしのいずれか一記載のシート搬送装置。
  8. 前記ブラシ状部材は、帯電防止材料で形成され、又は、帯電防止処理が施されている請求項ないしのいずれか一記載のシート搬送装置。
  9. 前記開口部の下方に、この開口部から落下する紙粉を受ける紙粉受けが設けられている請求項1ないしのいずれか一記載のシート搬送装置。
  10. 請求項1ないしのいずれか一記載のシート搬送装置と、
    搬送されたシート材に対して画像形成を行うプリンタエンジンと、
    を備える画像形成装置。
  11. 請求項1ないしのいずれか一記載のシート搬送装置と、
    搬送されたシート材の原稿面に照射された光の反射光を読み取る光学読取装置と、
    を備える画像読取装置。
  12. 請求項1ないしのいずれか一記載のシート搬送装置と、
    搬送されたシート材に対して後処理を施す後処理部と、
    を備える後処理装置。
JP2004326972A 2004-03-09 2004-11-10 シート搬送装置、画像形成装置、画像読取装置及び後処理装置 Expired - Fee Related JP4391923B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004326972A JP4391923B2 (ja) 2004-03-09 2004-11-10 シート搬送装置、画像形成装置、画像読取装置及び後処理装置
DE602005005731T DE602005005731T2 (de) 2004-03-09 2005-02-15 Blattfördervorrichtung, Bilderzeugungsgerät, Bildlesevorrichtung, und Nachverarbeitungsvorrichtung mit einem Element zum Entfernen von Papierstaub.
EP05003147A EP1574465B1 (en) 2004-03-09 2005-02-15 Sheet carrier apparatus, image forming apparatus, image reader, and post-processing apparatus with paper-dust removal member.
US11/074,780 US7395009B2 (en) 2004-03-09 2005-03-09 Sheet carrier apparatus, image forming apparatus, image reader, and post-processing apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004065364 2004-03-09
JP2004265959 2004-09-13
JP2004326972A JP4391923B2 (ja) 2004-03-09 2004-11-10 シート搬送装置、画像形成装置、画像読取装置及び後処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006103968A JP2006103968A (ja) 2006-04-20
JP4391923B2 true JP4391923B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=34830990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004326972A Expired - Fee Related JP4391923B2 (ja) 2004-03-09 2004-11-10 シート搬送装置、画像形成装置、画像読取装置及び後処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7395009B2 (ja)
EP (1) EP1574465B1 (ja)
JP (1) JP4391923B2 (ja)
DE (1) DE602005005731T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005112630A (ja) * 2003-09-17 2005-04-28 Ricoh Co Ltd シート搬送装置及びそれを備える画像形成装置、画像読取装置、後処理装置
KR100677606B1 (ko) * 2005-08-09 2007-02-02 삼성전자주식회사 급지카세트 및 이를 구비한 화상형성장치
US8061834B2 (en) * 2006-03-14 2011-11-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing apparatus including casing
US7740239B2 (en) * 2006-12-22 2010-06-22 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus
ES2381916T3 (es) 2009-09-18 2012-06-01 REIFENHäUSER GMBH & CO. MASCHINENFABRIK Dispositivo de devanado
CN105346224A (zh) * 2015-12-14 2016-02-24 重庆正合印务有限公司 一种纸箱印刷机

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US31154A (en) * 1861-01-22 Machine for reducing fibrous material
US4706320A (en) * 1985-12-04 1987-11-17 Xerox Corporation Electrostatic charging and cleaning brushes
JPH01184177A (ja) * 1988-01-19 1989-07-21 Canon Inc 記録装置
JPH0216074A (ja) * 1988-07-05 1990-01-19 Nec Corp 連続用紙の紙粉除去装置
US5021837A (en) * 1988-11-26 1991-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus discharged sheet stacking
JP2753844B2 (ja) * 1989-01-12 1998-05-20 株式会社リコー 紙搬送装置
JPH0338793A (ja) * 1989-07-06 1991-02-19 Toshiba Corp 通帳類処理装置
JPH04195080A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Ricoh Co Ltd クリーニング装置
JPH0553486A (ja) * 1991-08-29 1993-03-05 Sharp Corp クリーニング装置
JPH07215523A (ja) 1994-01-31 1995-08-15 Ricoh Co Ltd 紙葉搬送装置
JP3421893B2 (ja) * 1995-07-17 2003-06-30 株式会社リコー 定着装置
JP3759295B2 (ja) * 1997-08-22 2006-03-22 株式会社リコー 原稿移動型読取装置
US6505019B2 (en) * 1998-09-30 2003-01-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having paper dust removing means

Also Published As

Publication number Publication date
US7395009B2 (en) 2008-07-01
EP1574465A1 (en) 2005-09-14
JP2006103968A (ja) 2006-04-20
US20050201790A1 (en) 2005-09-15
EP1574465B1 (en) 2008-04-02
DE602005005731D1 (de) 2008-05-15
DE602005005731T2 (de) 2009-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4627196B2 (ja) 画像形成装置
KR100327956B1 (ko) 개선된 전사장치, 방법 및 상기 전사장치 혹은 방법을 사용하는 화상형성장치
EP1574465B1 (en) Sheet carrier apparatus, image forming apparatus, image reader, and post-processing apparatus with paper-dust removal member.
US7914215B2 (en) Image forming apparatus
KR20060007588A (ko) 폐토너 수집장치, 및 이를 구비한 전자사진방식화상형성장치
JP4627197B2 (ja) 画像形成装置
US8254820B2 (en) Cleaning device that cleans a surface of an image bearing member by removing substances remaining on the surface of the image bearing member after a toner image is transferred onto a sheet and image forming apparatus including the same
JP4770158B2 (ja) 画像形成装置
JP2011099998A (ja) 画像形成装置
JP5303252B2 (ja) クリーニング装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP2007187805A (ja) 画像形成装置
JP5175753B2 (ja) クリーニング装置、および画像形成装置
JP2005089065A (ja) シート搬送装置及びそれを備える画像形成装置、画像読取装置、後処理装置
JP5512573B2 (ja) 帯電装置及び画像形成装置
US7983593B2 (en) Image forming apparatus
JP2007091383A (ja) シート搬送装置、画像形成装置、画像読み取り装置、及び後処理装置
US7466955B2 (en) Toner delivery mechanism made in simple construction and image forming device
KR100601675B1 (ko) 전자사진방식 화상형성장치
JP5723759B2 (ja) 除電ユニット及びそれを備えたドラムユニット及び画像形成装置
JP4956970B2 (ja) クリーニング装置
JP4442802B2 (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
US7546063B2 (en) Image carrying member cartridge and image forming apparatus
JPH10291675A (ja) シート搬送装置および画像読取装置および画像形成装置
JPH0934235A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ
JP2000066535A (ja) 転写方法、転写装置、画像形成方法及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091008

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees