JP3421893B2 - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JP3421893B2
JP3421893B2 JP17976595A JP17976595A JP3421893B2 JP 3421893 B2 JP3421893 B2 JP 3421893B2 JP 17976595 A JP17976595 A JP 17976595A JP 17976595 A JP17976595 A JP 17976595A JP 3421893 B2 JP3421893 B2 JP 3421893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
transfer paper
dust
dirt
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17976595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0934288A (ja
Inventor
正尚 江原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP17976595A priority Critical patent/JP3421893B2/ja
Publication of JPH0934288A publication Critical patent/JPH0934288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3421893B2 publication Critical patent/JP3421893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ、複
写機、プリンタ等の電子写真式画像形成装置における定
着装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真式画像形成装置の定着装置は、
定着ローラと加圧ローラとの間に形成されたニップ部に
おいて、転写紙上のトナーを加熱加圧することにより、
トナーを転写紙に定着させる。
【0003】このような定着装置を図5に基づいて説明
する。図5に示すように定着装置1には、転写紙2を加
熱する定着ローラ3が回転自在に設けられている。この
定着ローラ3の下には、前記定着ローラ3とともに転写
紙2をニップするニップ部4を形成する加圧ローラ5が
前記定着ローラ3に押し付けられて回転自在に設けられ
ている。また、前記定着ローラ3の外周上には、前記ニ
ップ部4よりも定着ローラ回転方向の下流側に、前記定
着ローラ3に巻き付けられた転写紙2を剥離する剥離爪
6と、前記定着ローラ3の温度を調整する温度調整部
(図示せず)の一部で前記定着ローラ3の温度を検出す
る温度検出部材7とが前記定着ローラ3に接触して設け
られている。
【0004】このような構造のものは、トナー8が転写
された転写紙2がニップ部4へ搬送されると、ニップ部
4でトナー8が加熱加圧されて転写紙2に定着される。
【0005】しかし、前述の定着装置1では、定着ロー
ラ3が転写紙2及び転写紙2上のトナー8に圧接してい
るため、定着ローラ3に紙粉やトナー等の異物9が付着
してしまう。その異物9は、剥離爪6及び温度検出部材
7の定着ローラ3との接触部分で剥離され堆積される。
そして、ある程度堆積量が多くなると、その接触部分に
堆積された異物9が落下する。このとき、その異物9が
転写紙2上に落下すると、転写紙2上に落下した異物9
が取り除かれないまま転写紙2が排紙されるため、トナ
ー定着後の転写紙2が汚れてしまう。
【0006】それに対して、ニップ部よりも転写紙搬送
方向の下流にブラシを設けることにより、転写紙上に落
下した異物等のゴミや埃を取り除き、トナー定着後の転
写紙の汚れを防止することができる定着装置が考えられ
ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
定着装置では、ブラシで転写紙上から除去したゴミや埃
が、ブラシの毛の間に入り込んでしまう。そのため、ブ
ラシで転写紙上のゴミや埃を除去する度にブラシによる
ゴミや埃の除去機能が低下してしまうので、定着動作を
繰り返すうちにトナー定着後の転写紙が次第に汚れるよ
うになってしまうという問題がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
画像形成後の転写紙を案内する案内経路と、外周面が発
熱することで前記案内経路を案内される転写紙上のトナ
ーを加熱する回転自在な定着ローラと、前記案内経路を
介して前記定着ローラに押し付けられて、前記転写紙上
のトナーを加圧するニップ部を前記定着ローラとともに
前記案内経路上に形成する回転自在な加圧ローラと、前
記ニップ部よりも転写紙搬送方向の下流に設けられ、前
記転写紙の画像面に接触することで、前記転写紙の画像
面上のゴミや埃を除去するブラシと、送風方向を前記ブ
ラシに向けて配設されて、前記ブラシの毛に風を送る送
風部材と、ニップ部よりも転写紙搬送方向の下流で案内
経路を形成するガイド板と、このガイド板でブラシの鉛
直線上に形成されて送風部材により前記ブラシから落下
したゴミや埃が通過する孔とを備える。ブラシにより転
写紙の画像面上のゴミや埃が除去され、送風部材により
ブラシの毛に風を送ることにより、ブラシの毛からゴミ
や埃が落されて、ブラシによるゴミや埃の除去機能が常
に安定して発揮され、特に、送風部材によりブラシの毛
から落されたゴミや埃がガイド板の孔を通ってガイド板
の下へ落下することにより、ガイド板がゴミや埃で汚れ
るのが防止される。
【0009】
【0010】
【0011】請求項記載の発明は、請求項1記載の定
着装置において、転写紙に対してブラシを近接離反自在
に支持するブラシ支持部材と、案内経路を案内される転
写紙の先端の位置とブラシの位置との位置関係を検出す
る転写紙位置検出手段と、この転写紙位置検出手段によ
り前記転写紙の先端が前記ブラシよりも転写紙搬送方向
の下流に位置すると検知される前に前記ブラシが前記転
写紙に接触しないようにブラシ支持部材を駆動してブラ
シを移動させて、前記転写紙位置検出手段により前記転
写紙の先端がブラシよりも転写紙搬送方向の下流に位置
することが検知されると前記ブラシが前記転写紙に接触
するように前記ブラシ支持部材を駆動してブラシを移動
させるブラシ移動手段とを備える。転写紙の先端がブラ
シに非接触状態で通過した後、ブラシが転写紙に接触す
る。
【0012】
【0013】
【発明の実施の形態】請求項1記載の発明の実施の一形
態を図1に基づいて説明する。なお、前述の従来例にお
いて説明した部分と同一部分については、同一符号を用
いて表し、その説明を省略する。定着装置10は、転写
紙2上に落下した異物9等のゴミや埃を除去するゴミ除
去部材11を有している。
【0014】前記定着装置10の下流側には、転写紙2
を排紙する排紙ローラ12が設けられている。この排紙
ローラ12とニップ部4との間には、転写紙2を案内す
る上下一組のガイド板13,14が設けられている。こ
れらのうち上側のガイド板13には、前記ゴミ除去部材
11が取り付けられている。このゴミ除去部材11は、
送風部材である送風ファン16をブラシ15に取り付け
たものである。前記ブラシ15は、転写紙2の全幅に等
しく、下方に延びた毛の先端が前記下側のガイド板14
に達するように取り付けられている。前記送風ファン1
6は、送風口を下方に向けて前記ブラシ15の上に取り
付けられ、前記ブラシ15に植毛方向に沿って風を送
る。
【0015】前記下側のガイド板14には、前記ブラシ
15の鉛直直線上に前記送風ファン16により前記ブラ
シ15の毛から落されたゴミや埃が通過する孔17が形
成されて、この孔17の上流側に転写紙2の画像面を前
記ブラシ15に接触させる凸部18が形成されている。
また、前記ブラシ15の一本一本の毛には、ゴミや埃を
付着しにくくするために四弗化エチレンがコーティング
されている。さらに、前記ブラシ15の一本一本の毛
は、除電してゴミや埃を付着しにくくするために導電性
を有している。
【0016】このような構成において、ニップ部4でト
ナー8が加熱加圧されて転写紙2に定着された後、転写
紙2が一組のガイド板13,14に沿って排紙ローラ1
2へ搬送される。このとき、凸部18により転写紙2が
上方へ持ち上げられて、転写紙2の画像面がブラシ15
に接触することにより、剥離爪6や温度検出部材7から
落下した転写紙2上のゴミや埃を除去することができ
る。そのため、ゴミや埃が乗ったままの状態で転写紙2
が排紙されず、トナー定着後の転写紙2の汚れが防止さ
れる。
【0017】また、ブラシ15により転写紙2上のゴミ
や埃を除去する際にそれらのゴミや埃がブラシ15の毛
に付着するが、転写紙2が排紙ローラ12により排紙さ
れた後、送風ファン16が駆動されてブラシ15の毛に
風を送ることにより、ブラシ15が転写紙2上のゴミや
埃を除去した際にブラシ15の毛に付着したゴミや埃を
落すことができる。従って、定着動作を繰り返す度にブ
ラシ15の毛に付着するゴミや埃が次第に増えていくこ
とがなく、ブラシ15によるゴミや埃の除去機能が低下
するのを防止することができる。つまり、ブラシ15に
よるゴミや埃の除去機能が常に安定して発揮される。
【0018】さらに、送風ファン16でブラシ15の毛
に風を送ることにより、ブラシ15の毛に付着したゴミ
や埃を落すことができるので、ブラシ15の毛に付着し
たゴミや埃が再び転写紙2の画像面上に付着するのを防
止することができる。そのため、ゴミや埃が乗ったまま
の状態で転写紙2が排紙されず、トナー定着後の転写紙
2の汚れがより確実に防止される。
【0019】そのうえ、送風ファン16によりブラシ1
5の毛から落下したゴミや埃を孔17を通過させて下側
のガイド板14の下側へ落すことにより、下側のガイド
板14の上面を常にきれいに保つことができる。そのた
め、下側のガイド板14の上面に落下したゴミや埃によ
り搬送性が低下するのが防止され、かつ、下側のガイド
板14の上面に落下したゴミや埃が転写紙2の画像面の
裏面に付着して汚れるのが防止される。
【0020】本発明の変形例を図2に基づいて説明す
る。前述の発明の実施の形態において説明した部分と同
一部分については、同一符号を用いて表し、その説明を
省略する(以下、他の実施の形態についても同様であ
る)。定着装置19には、転写紙2上に落下した異物9
等のゴミや埃を除去するゴミ除去部材20がニップ部4
の下流側に設けられている。前記ゴミ除去部材20に
は、二つのブラシ21,22が用いられている。一方の
ブラシ21は、剥離爪6の幅よりも僅かに長く、ニップ
4部の下流側の位置で、かつ、前記定着ローラ3の軸心
方向で前記剥離爪6に対応する位置に取り付けられてい
る。他方のブラシ22は、温度検出部材7の幅よりも僅
かに長く、ニップ部4の下流側の位置で、かつ、前記定
着ローラ3の軸心方向で前記温度検出部材7に対応する
位置に取り付けられている。又、図示されてはいない
が、前述の実施の形態と同様に前記ブラシ21,22の
上には、前記ブラシ21,22の毛に風を送る送風ファ
ンが送風口を下方に向けて取り付けられている。
【0021】このような構成において、剥離爪6や温度
検出部材7からゴミや埃が落下するためにゴミや埃が最
も多く存在する位置のゴミや埃がブラシ21,22によ
り除去される。そのため、転写紙2の幅と等しい長さの
ブラシを設ける必要がなくなる。さらに、ゴミや埃が多
く存在する部分にのみブラシ21,22を設けることに
より、ブラシ21,22が接触する転写紙2上の面積を
最小限に押さえることができる。そのため、転写紙2と
ブラシ21,22との摩擦力により搬送性が低下するの
が防止され、かつ、ブラシ21,22と転写紙2との接
触部分にブラシ21,22の接触跡が現れて画像品質が
低下するようなことが生じた場合にも画像品質の低下が
最小限に押さえられる。
【0022】請求項記載の発明の実施の一形態を図3
及び図4に基づいて説明する。定着装置23には、ニッ
プ部4と排紙ローラ12との間に転写紙2を案内する上
下一組のガイド板24,25が設けられている。これら
のガイド板24,25の間にブラシ15を配置させたゴ
ミ除去部材11を備えたゴミ除去部26が設けられてい
る。
【0023】前記ゴミ除去部26には、前記ブラシ15
を支持するブラシ支持部材であるL字型のアーム27が
屈折部を中心に回動自在に設けられている。このアーム
27には、下端にゴミ除去部材11が取り付けられ、前
記アーム27の下端を前記ニップ部4側へ回動させて前
記ゴミ除去部材11を下方へ移動させるソレノイド28
が上方の他端に連結されて、前記アーム27の下端を前
記排紙ローラ12側へ回動させて前記ゴミ除去部材11
を上方へ移動させるバネ29が取り付けられている。前
述のソレノイド28とバネ29とにより前記ブラシ15
を移動させるブラシ移動手段の一部が構成されている。
前記ゴミ除去部材11よりも前記排紙ローラ12側に
は、転写紙2の存在を検知する排紙センサ30が設けら
れている。この排紙センサ30には、前記上側のガイド
板24の上方の軸を中心に回動して下端が前記下側のガ
イド板25に近接離反するセンターフィラー31が設け
られている。このセンターフィラー31の上端には、フ
ォトインタラプタ型のフォトセンサ32が設けられてい
る。このフォトセンサ32は、前記センターフィラー3
1の上端が転写紙2により前記ニップ部4側へ回動して
フォトセンサ32間を遮ると、転写紙2の先端が前記ブ
ラシ15の下流側にあることを検知する。前述の排紙セ
ンサ30により転写紙の位置を検出する転写紙位置検出
手段の一部が構成されている。また、前記ゴミ除去部材
11には、前記ブラシ15の上に送風ファン16が取り
付けられている。
【0024】前記下側のガイド板25には、前記アーム
27の回動中心の鉛直直線上に孔17が形成されてい
る。
【0025】このような構成において、ニップ部4でト
ナー8が転写紙2に定着された後、剥離爪6により転写
紙2が定着ローラ3から剥離されて、排紙ローラ12へ
と搬送される。このとき、図4に示すように、排紙セン
サ30により転写紙2が検知されているかいないかが判
断される(ステップSt.1)。このSt.1において
転写紙2が検知されていないと判断されると、ソレノイ
ド28は駆動されずに停止(OFF)している(ステッ
プSt.2)。そのため、アーム27の下端がバネ29
により引っ張られて、ブラシ15が上方へ移動してい
る。そして、St.1において転写紙2が検知されたと
判断されるまで、St.1とSt.2の動作が繰り返さ
れて、ブラシ15が上方へ移動した状態で停止してい
る。
【0026】そして、前述のSt.1において排紙セン
サ30により転写紙2が検知されたと判断されると、ソ
レノイド28が駆動(ON)される(ステップSt.
3)。すると、ソレノイド28によりアーム27の上方
の一端が上方へ引っ張られ、アーム27の下端がニップ
部4側へ回動して、ブラシ15が下方へ移動し転写紙2
に接触する。このブラシ15により転写紙2上のゴミや
埃が除去される。
【0027】その後、排紙センサ30により転写紙2が
検知されているかいないかが判断される(ステップS
t.4)。このSt.4において排紙センサ30により
転写紙2が検知されていると判断されると、前述のS
t.3が繰り返されて、ソレノイド28が駆動され続け
る。そして、St.4において排紙センサ30により転
写紙2が検知されなくなったと判断されるまで、前述の
St.3及びSt.4の動作が繰り返され、ソレノイド
28によりブラシ15が下方へ移動して転写紙2に接触
した状態が維持される。
【0028】そして、前述のSt.4において排紙セン
サ30により転写紙2が検知されなくなったと判断され
ると、送風ファン16が駆動されて、ブラシ15の毛に
風が送られる。すると、ブラシ15の毛に付着していた
ゴミや埃が落される。このゴミや埃が孔17を通して下
側のガイド板25の下へ落される。
【0029】その後、ソレノイド28が停止(OFF)
する(ステップSt.5)。すると、バネ29によりア
ーム27の下端が引っ張られ排紙ローラ12側へ回動し
て、ブラシ15が上方へ移動する。このとき、前述のS
t.4において排紙センサ30により検知されなくなっ
た転写紙2が排紙ローラ12により排紙されて、定着動
作が終了する。
【0030】前述のSt.1及びSt.4において、排
紙センサ30により転写紙2が検知されているかいない
かが判断され、これにより、転写紙位置検知手段が実行
される。また、前述のSt.2,St.3及びSt.5
において、ソレノイド28及びバネ29によりアーム2
7の下端が回動してブラシ15が移動し、これにより、
ブラシ移動手段が実行される。
【0031】前述の動作は、定着装置23に転写紙2が
搬送されてくる度に繰り返し行なわれる。
【0032】このように、転写紙2の先端がブラシ15
の配置された位置を搬送されるときブラシ15を上方へ
移動してブラシ15を転写紙2に接触させずに、転写紙
2の先端がブラシ15の下を通過した後ブラシ15を下
方へ移動してブラシ15を転写紙2に接触させることに
より、転写紙2の先端がブラシ15に引掛るのを防止す
ることができる。そのため、ブラシ15により紙詰まり
が発生するのが防止される。
【0033】なお、前述の実施の形態において、前記孔
17の下方に前記孔17を通過したゴミや埃を収納する
ゴミ収納箱を設けてもよい。
【0034】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、ブラシにより転
写紙の画像面上のゴミや埃が除去され、送風部材により
ブラシの毛に風を送ることにより、ブラシの毛に付着し
たゴミや埃を落すことができて、ブラシによるゴミや埃
の除去機能を常に安定して発揮することができ、さら
に、ブラシの毛に付着したゴミや埃が再び転写紙の画像
面上に付着するのを防止することができるため、ゴミや
埃が転写紙の画像面上に乗ったままの状態で転写紙が排
紙されるのを防止することができて、トナー定着後の転
写紙の汚れを防止することができ、また、送風部材によ
りブラシから落下したゴミや埃が通過する孔をガイド板
のブラシの鉛直線上に形成することにより、ガイド板上
を常にきれいな状態に保つことができるため、ガイド板
上に落下したゴミや埃により搬送性が低下するのを防止
することができ、かつ、ガイド板上に落下したゴミや埃
が転写紙の画像面の裏面に付着して転写紙が汚れるのを
防止することができる。
【0035】
【0036】
【0037】請求項記載の発明は、請求項1記載の発
明の効果に加えて、転写紙位置検出部材により転写紙の
先端が前記ブラシよりも転写紙搬送方向の下流に位置す
ると検知される前に、ブラシ移動手段がブラシ支持部材
を駆動してブラシを移動させて、ブラシが転写紙に接触
しないように離されるとともに、転写紙位置検知手段に
より転写紙の先端がブラシよりも転写紙搬送方向の下流
に位置することが検知されると、ブラシ移動手段がブラ
シ支持部材を駆動してブラシを移動させて、ブラシが転
写紙に接触するように近接することにより、転写紙の先
端がブラシに引掛るのを防止することができるため、ブ
ラシにより紙詰まりが発生するのを防止することができ
る。
【0038】
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1記載の発明の実施の一形態の定着装置
を示す正面図である。
【図2】本発明の変形例の定着装置を示す斜視図であ
る。
【図3】請求項記載の発明の実施の一形態の定着装置
を示す正面図である。
【図4】その定着装置のゴミ除去部の動作を示すフロー
チャートである。
【図5】従来の定着装置を示す正面図である。
【符号の説明】
3 定着ローラ 4 ニップ部 5 加圧ローラ 6 剥離爪 7 温度検出部材 14 ガイド板 15 ブラシ 16 送風部材 17 孔 21 ブラシ 22 ブラシ 25 ガイド板 27 ブラシ支持部材 30 転写紙位置検知手段

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成後の転写紙を案内する案内経路
    と、 外周面が発熱されることで前記案内経路を案内される転
    写紙上のトナーを加熱する回転自在な定着ローラと、 前記案内経路を介して前記定着ローラに押し付けられ
    て、前記転写紙上のトナーを加圧するニップ部を前記定
    着ローラとともに前記案内経路上に形成する回転自在な
    加圧ローラと、 前記ニップ部よりも転写紙搬送方向の下流に設けられ、
    前記転写紙の画像面に接触することで前記転写紙の画像
    面上のゴミや埃を除去するブラシと、 送風方向が前記ブラシに向けて配設されて、ブラシの毛
    に風を送る送風部材と、ニップ部よりも転写紙搬送方向の下流で案内経路を形成
    するガイド板と、 このガイド板でブラシの鉛直線上に形成されて送風部材
    により前記ブラシから落下したゴミや埃が通過する孔
    と、 を備えることを特徴とする定着装置。
  2. 【請求項2】 転写紙に対してブラシを近接離反自在に
    支持するブラシ支持部材と、 案内経路を案内される転写紙の先端の位置とブラシの位
    置との位置関係を検出する転写紙位置検出手段と、 この転写紙位置検出手段により前記転写紙の先端が前記
    ブラシよりも転写紙搬送方向の下流に位置すると検知さ
    れる前に前記ブラシが前記転写紙に接触しないようにブ
    ラシ支持部材を駆動してブラシを移動させて、前記転写
    紙位置検出手段により前記転写紙の先端がブラシよりも
    転写紙搬送方向の下流に位置することが検知されると前
    記ブラシが前記転写紙に接触するように前記ブラシ支持
    部材を駆動してブラシを移動させるブラシ移動手段とを
    備えることを特徴とする請求項1記載の定着装置。
JP17976595A 1995-07-17 1995-07-17 定着装置 Expired - Fee Related JP3421893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17976595A JP3421893B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17976595A JP3421893B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 定着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0934288A JPH0934288A (ja) 1997-02-07
JP3421893B2 true JP3421893B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=16071501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17976595A Expired - Fee Related JP3421893B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3421893B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4391923B2 (ja) * 2004-03-09 2009-12-24 株式会社リコー シート搬送装置、画像形成装置、画像読取装置及び後処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0934288A (ja) 1997-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0854801A (ja) 定着装置
CN101571688A (zh) 成像设备及其检测装置
JP3421893B2 (ja) 定着装置
JP2004061854A (ja) シート搬送装置及び定着装置及び画像形成装置
US20050156377A1 (en) Fuser sheet stripping system
JP4215379B2 (ja) 転写搬送装置及び画像形成装置
JP2009020464A (ja) 画像形成装置
JPH06186880A (ja) 画像形成装置
US7817951B2 (en) Cleaning member and image forming apparatus using the same
KR950000416B1 (ko) 사무자동화기기의 인쇄용지 정착장치
US20040013443A1 (en) Image forming device
JP3927816B2 (ja) 画像形成装置
JPH11242402A (ja) 画像形成装置および定着装置
JP3806556B2 (ja) 画像形成装置
JPH06282194A (ja) 定着装置
JP2008028911A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPS6328429Y2 (ja)
JPH0816018A (ja) 定着装置
JPH08320631A (ja) 事務自動化機器の印刷用紙定着装置
JP3553384B2 (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP2009025519A (ja) 定着装置及びこれを用いた画像形成装置
JP3821196B2 (ja) 画像形成装置
JPS6086577A (ja) 定着装置
JP3754835B2 (ja) シ−ト材搬送装置及び画像形成装置
JPH0419559Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees