JPS6086577A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPS6086577A
JPS6086577A JP19341083A JP19341083A JPS6086577A JP S6086577 A JPS6086577 A JP S6086577A JP 19341083 A JP19341083 A JP 19341083A JP 19341083 A JP19341083 A JP 19341083A JP S6086577 A JPS6086577 A JP S6086577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
offset prevention
fixing device
prevention device
fixing
offset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19341083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0238955B2 (ja
Inventor
Tadashi Miwa
正 三輪
Yasuyuki Iwai
岩井 康幸
Atsuo Omura
大村 厚夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP19341083A priority Critical patent/JPS6086577A/ja
Publication of JPS6086577A publication Critical patent/JPS6086577A/ja
Publication of JPH0238955B2 publication Critical patent/JPH0238955B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2025Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with special means for lubricating and/or cleaning the fixing unit, e.g. applying offset preventing fluid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、定着動作f−適確にしたオフセット防止液塗
布用の着脱可能なオフセット防止袋r?Zを備えた定着
装置に関する。
(ロ)従来技術 電子写真快写機やファクシミリなどに代表される静電記
録装置においては、原稿をm光走査して得られる反射光
まfCは°電気情報信号に基づいて原稿またに電気情報
の静電潜像をh8光体または誘電体上に形成し、静電潜
像を現像して可視像とし、この可視像を記録紙に転写し
た後定着して記録像を形成している。第1図は電子写真
複写機の概略構成を示しており、矢印方向に往復動する
原稿台1上に載置しfc原槁Gを照明ランプ2で照射し
、原稿Gからの反射光を矢印方向に回転する回転ドラム
3のr<<光体3a上に投射して感光体3a上に原稿G
の静電潜像を形成する。回転ドラム3の周辺にTli感
光体3aを一様に帯電する帯W!極4と、現像装置5と
、転写電極6と、分離車@rと、除m電極8と、りリー
ニング装[9とが駒次に配置建れている。
静電潜像は現像装置15により現像されて可視像とはれ
、可視像はカセットなどの給紙装置i10から搬送装置
]1により給紙された記録紙Pに転写電極6により転写
される。転写後記録紙Pは分離電極7により感光体3a
から分離され、搬送装置12により定着装置113に搬
送され、そこで定着されて排紙皿14に排紙される。
電子写真複写機に使用される定着装置としては、赤外線
などの放射エネルギーでトナーを加熱定着する非接触定
着方式と、未定着トナーを担持する記録体に加熱部材を
接触させ加熱部材からの伝導熱でトナーを加熱し定着す
る接触式定着方式とがある。後者の方式による定着装置
としては、ヒータを内蔵し駆動源により駆動される加熱
ローラと、この加熱ローラに圧接して回転する加圧ロー
ラとにより構成され、加熱ローラからの熱によりトナー
像が記録紙上に加熱融着される熱ローラ型定着装置が一
般に知られており、この方式は熱効率がよく従って消費
重力が少なくてすみ、高速定着が可能であるなどの利点
があるため広く用いられている。
この淑の熱ローラ型定着装置においては、記録紙とのト
ナーが加熱ローラに付着するいわゆるオフセット現象を
起こして記録紙を汚したり、オフセットしたトナーの粘
着により加熱ローラに記録紙が巻き付いたりしやすいと
いう問題があった。
そこで、この問題を解決するために記録紙のトナー像を
有する面に直接接触する加熱ローラにシリコンオイルな
どのオフセット防止液を塗布する方法が古くから提案さ
れている(特公昭41−21430号)。オフセット防
止液を加熱ローラに塗布する方法としては、たとえば第
2図に示すようにヒータ20aを内蔵した加熱ローラ2
0に、フェルトなどの含油部材2】を介してオイルタン
ク22内のシリコンオイル23を供給する形式のものや
、オイルタンクから含油部材を介してオイル塗布用のロ
ーラを加熱ローラに当接してシリコンオイルを供給する
形式のものがある(特開昭54−37752号)。
ところが、オイルタンクやオイル塗布用の含油部材およ
びローラなどを定着装置に設けることは装置全体を大き
くしてしまい最近の装置の小型化の傾向に反する。また
、これらのオイルタンクやオイル塗布用部材は通常定理
装置にネジなどで固定されるため、交換時の取りはずし
に手間がかかり取扱−上好ましくなψ。
そこで、この点を解決するために第3図に示すように、
シリコンオイルなどのオフセット防止液を一定量含浸さ
せたフェルトから成るオフセット防止液含浸部材24と
、このオフセット防止液含浸部材24によりオフセット
防止液を加熱ローラ20の表面に塗布する前に、一旦加
熱ローラ20の表面をクリーニングするフェルトから成
るクリーニング部材25とを保持部材26により一体的
に保持してオフセット防止袋Wt27を構成し、保持部
材26上の案内板26aを加熱ローラ20の上方のレー
ル28内で加熱ローラ20の軸方向(矢印方向)に摺動
可能とすることによりオフセット防止装置27全体を定
着装置から着脱可能にしたものが提案されている。この
場合、オフセット防止液供給部材24とクリーニング部
材25とを交換するには、第4図(イ)に示すように複
写機本体29から定倍装置30全体を取り出した後、定
着装置30の上蓋30aを開いた状態でオフセット防止
装置27を軸方向手前に引き出して交換する方法がある
また、第4図(ロ)に示すように複写機本体29を上下
に分割できる2分割構造とし、2分割した状態(実線で
示す)で定着装置30のと蓋30aを開いてからオフセ
ット防止装置27を手前に引き出して交換する方法があ
る。また、加熱ローラの上方に飛散したトナーや紙粉に
よる汚れをクリーニングするために加熱ローラ上にクリ
ーニング装置を圧着して設けた定着装置においては、ク
リーニング装置を上方に動かしクリーニング装置と加熱
ローラとの圧着状龜を解除してクリーニング装置を手前
に引き出して交換する方法がある(実開昭58−166
61号)。
ところで、全着装?1f3o全体を複写機本体四から取
り出したり?II写機本機本体29分割するのはかなり
手間がかがる。また、加熱ローラ2゜は定着時には内部
のヒータにより約1601:〜200Cの高い温度に加
熱されるので、加熱p−ラ20の温度がまだ十分に下っ
てψないときに定着装置130の上蓋30aを開いてオ
フセット防止袋wt27を交換する際火傷をしてしまう
おそれがある。これに対して、オフセット防止装置27
を軸方向手前側に引き出せるように軸方向手前側部分に
側壁を設けないようにしても、定着装置30の上蓋30
aを開がない状態でオフセット防止装置27を取りはず
したり装着すると、オフセット防止液供給部材24とク
リーニング部材25の各表面が加熱ローラ2oの表面と
こすれるため、加熱ローラ2oの表面を傷つけてしまう
ことがある。
(ハ)発明の目的および構成 本発明は上記の点にがんがみてなされたもので、互いに
圧接して回転する一対の定着用回転ローラと、前記回転
ローラの少なくとも一方にオフセット防止液を塗布する
着脱可能なオフセット防止装置とを有する定着装置にお
いて、オフセット防止装置の交換を容易に比つ安全にす
るとともに定着動作を適確にすることを目的とし、その
ために、オフセット防止装置は装着時あるいは取り外し
時には回転ローラの表面から離間した第1の位置をとり
、装着中は回転ローラの表面に圧接した第2の位置をと
り、第1の位置においてオフセット防止装置を回転ロー
ラの軸方向手前側に引き出し可能にし、第2の位置にお
ψで定着装置の作動が可能となるように構成したもので
ある。
に)実施例 以下図面に基づいて本発明を説明する。
第5図(イ)、(ロ)はそれぞれ本発明による定着装置
の正面図および4nt1面図を示しており、この実施例
では従来のように定着装置の上蓋を開いてオフセット防
止装置ft−取りはずすのではなく、オフセット防止装
置27だけを加熱ローラ2゜の軸方向手前に引き出せる
ようにしである。オフセット防止装置27を定着装置3
oに装着するときには第5図(イ)に示すようにオフセ
ット防止装置27を加熱ローラ2oの表面に接触しない
位置で実線矢印方向に押し込む。第5図(ロ))に示す
ようにオフセット防止装置27を定着装置30に装着し
たときにけオフ七ット防止装fl!27が加熱ローラ2
0の表面に圧接する位置で圧着式れる。次に、オフセッ
ト防止装置1i27を定着袋v130から取りはずすと
きには、装置するときと同様第5図(イ)に示すように
オフセット防止袋@27を加熱p−ラ2oの表面に接触
しない位ti1まで上けた後破線矢印方向に引き出す。
次に、上記定着装置におけるオフセット防止装置の着脱
動作を具体的に説明する。
第6図(イ)、(ロ)はそれぞれ本発明による定着装置
の着脱機構の具体例を示しており、各図において第3図
に示したレール28ij樹脂性の防熱カバー33の下面
に固定して取り付けられて−る。また、この防熱カバー
33が定着袋fia。
の手前側で上下動できるように、軸方向奥側端部が支軸
Aにお−て回動自在に支持され、軸方向手前側に着脱時
操作するレバー34が支軸Bで回動可能に取り付けられ
ている。支軸Bにはオフセット防止袋Wt、27の装着
後にレバー34の爪34aを定着装置3oの係止爪30
aに常に係合させておくためのバネ35が巻き付けであ
る。オフセット防止装置27を定着装置3゜に装着する
ときには第6図(イ)に示すようにレバー34を指で矢
印方向に押し上け、レバー34の爪34aと定着装置3
oの係止爪30aとの係合を解除すると、防熱カバー3
3が第6図(イ)に示すような傾斜位置をとる。このと
き、防熱カバー33は図示してないトーションバーによ
り上方向の力を受けるので、この位置が保持される。そ
こでオフセット防止装置d27の案内板26aをレール
28内に挿入してオフセット防止袋[27全体を実線矢
印方向に押し込む。オフセット防止装置27の装着が完
了したとき、第6図(ロ)に示すようにレバー34を矢
印方向に押し下げると、防熱カバー33は上向きの力に
逆らって下がり、レバー34の爪34aが定着装fi3
0の係止爪30aに係合し、この位置でオフセット防止
装材24が加熱ローラ20と圧着キれる。次に、オフセ
ット防止装[27i定着装置30から取りはずすときに
は、装着するときと同様にレバー34を矢印方向に押し
上げて、レバー34の爪34aと定着装置30の係止爪
30aとの係far k解除して第6図(イ)に示す位
置とし、オフセット防止装置27全体を破線矢印で示す
手前方向に引き出す。
このように、外部から操作できるレバー34を操作した
だけでオフセット防止装置27゛め装着および取りはず
しができるので、オフセット防止装置27の交換が容易
になる。また、オフセット防止装置27の交換時は加熱
ローラ20がほとんど露出することはないので、オフセ
ット防止装置27の交換が安全にできる。
次に、上記オフセット防止装置の着脱時における定着装
置の動作について説明する。
第7図は第3図に示したオフセット防止装置270本発
明による定着装置への装着状態を軸方向奥側から見て示
したものであり、第8図(イ)。
仲)には第7図のc −c y4(曲面のうち奥側端部
だけを示しである。オフセット防止装置27の軸方向奥
側端部には第8図(イ)に示すように突起36が設けら
れており、オフセット防止装置i′、127が第6図(
ロ)に示す位置に装着されると第8図(ロ)に示すよう
に装置本体に設けられたマイクロスイッチ37の接点3
7aを押すようになっているので、この場合は接点37
aのオン信ぢに基づいて定着装置の作動が可能となる。
これに対して、オフセット防止装置a27が第6図(イ
)の位置にあるときに第8図(イ)に示すように突起3
6はマイクロスイッチの接点37aには接しないの’?
’ 、’ Jf2 点37 aがオンすることはないた
め定着装置aが非動作状態となる。
第9図(イ)、(ロ)は、上記マイクロスイッチの接点
370代わりに発光素子と受光素子とから構成された光
センサ38を設け、オフセット防止装置27の軸方向奥
側端部に設けた突片39により光センサ38をオン、オ
フするようにした実施例を示してい2゜オフセット防止
装置27が第6図(イ)に示す位置にあるときには、第
9図(イ)に示すように突片39は光センサ38から陥
れた位置にあるので、この場合は光センサ38の光量は
変わらないため定着装置は非動作状態となる。これに対
して、オフセット防止装置27が第6図(ロ)の装着位
置にあるときには、第9図仲)に示すように突片39t
’ff光センサ38内に挿入されるので、光センサ38
内の光が遮断されるため、定着装置の作動が可能となる
このように、オフセット防止装置27が定着装置に装着
されているときだけ定着装置を作動させるので、オフセ
ット防止装置27を装着せずオフセット防止液が加熱ロ
ーラ20に塗布されない状態で定着動作が行なわれるの
を防ぐことができるため、オフセット現象や記録紙の加
熱ローラへの巻き付きを未然に防ぐことができる。
なお本実施例では、オフセット防止装置ηが定着装置に
装着されたことを検出するのにマイクロスイッチや光セ
ンサを用いたが、イ移気的な方法により検出するように
して゛もよい。
(ホ)発明の詳細 な説明したように、本発明は、互いに圧接して回転する
一対の定着用1m転ローラと、前記回転ローラの少なく
とも一方にオフセット防止液を塗布する着脱可能なオフ
セット防止装置とを有する定着装置において一オフセツ
) 防止装置は装着時あるいは取り外し時には回転ロー
ラの表面から離間した第1の位置をとり、装着中は回転
ローラの表面に圧接した第2の位置をとり、第1の位置
においてオフセット防止装置を回転ローラの軸方向手前
側に引き出し可能にし、第2の位置におりて定着装置の
作動が可能となるようにしたので、オフセット防止装置
の交換が容易になるとともに回転ローラが鯰出しな−の
で交換が安全にできる。また、オフセット防止装置を装
着せずオフセット防止液が回転ローラに塗布されない状
態で定着動作が行なわれるのを防ぐことができるため、
オフセット現象や記録紙の回転ローラへの巻付きを未然
に防ぐことができる。筐た、オフセット防止装置の交換
時にオフセット防止液供給部材をクリーニング部材が回
転ローラの表面とこすれることはないので、回転ローラ
の表面を傷つけることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は電子写真観ず機の概略構成図、第2図および第
3図は従来のそれぞれ異なる定着装置の概略線図、第4
図(イ)に第3図に示した定着装置mを複写機本体から
取り出した状態で示した図、第4図(ロ)は2分割構造
の複写機本体の2分割した状態を示した図、第5図(イ
)はオフセット防止装置の着脱時における本発明による
定着装置の正面図および側面図、第5図(ロ)はオフセ
ット防止装置の装着時における本発明による定着装置の
正面図および側面図、第6図(イ)、(ロ)はそれぞれ
本発明による定着装置の着脱機構の具体例を示した側面
断面図、第7図は本発明による定着装置のオフセラ)防
止装置の端面図、第8菌および第9図はオフセット防止
装置の装着状態を検出する検出機構の異なる実施例を示
した図である。 13.30・・・定着装置、20・・・加熱ローラ、2
1・・・含油部材、22・−・オイルタンク、23・・
・シリコンオイル、24・・・オフセット防止液イリ、
給部材、25・・・クリーニング部材、26・・・保持
部材、26a・・・案内板、27・・・オフセット防止
装置、28・・・レール、29・・・複写機本体、31
・・・加圧ローラ、33・・・防熱カバー、34・・・
レバー、35・・・バネ特許出願人 小西六写真工業株
式会社 代理人弁理土鈴木弘男 第3図 第40 (イ) (0) 第5図 #!7図 第8図 jfis図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 互いに圧接して回転する一対の定着用回゛転ロ
    ーラと、fJtC記回転ローラの少なくとも一方にオフ
    セット防止液を塗布する着脱可能なオフセット防止装置
    とを有する定着装置において、前記オフセット防止装置
    に装着時あるいは取り外し時には前記回転ローラの表面
    から離間した第1の位置をとり、装着中は前記回転ロー
    ラの表面に圧接した第2の位置をとり、前記第1の位置
    において前記オフセット防止装置を前記回転ローラの軸
    方向手前側に引き出し可能にし、前記第2の位置におい
    て定着装置の作動が可能になることを特徴とする定着装
    置。
  2. (2) 前記オフセット防止装置が1411記回転ロー
    ラの回転方向に見て上流側にクリーニングBS材を有す
    る特許請求の範囲第1項に記載の定着装置。
JP19341083A 1983-10-18 1983-10-18 定着装置 Granted JPS6086577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19341083A JPS6086577A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19341083A JPS6086577A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 定着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6086577A true JPS6086577A (ja) 1985-05-16
JPH0238955B2 JPH0238955B2 (ja) 1990-09-03

Family

ID=16307493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19341083A Granted JPS6086577A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6086577A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005178387A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Xerox Corp ドラムメンテナンスユニットおよびドラムメンテナンスユニットの搭載方法
JP2005321511A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Canon Inc 画像形成装置および定着装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56161570A (en) * 1980-05-13 1981-12-11 Sumitomo Electric Ind Ltd Coater for release agent of copying machine
JPS5744168A (en) * 1980-08-29 1982-03-12 Ricoh Co Ltd Cleaning device for fixing roller
JPS587671A (ja) * 1981-07-08 1983-01-17 Ricoh Co Ltd 定着装置のクリ−ニング装置
JPS5824175A (ja) * 1981-08-05 1983-02-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 定着装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56161570A (en) * 1980-05-13 1981-12-11 Sumitomo Electric Ind Ltd Coater for release agent of copying machine
JPS5744168A (en) * 1980-08-29 1982-03-12 Ricoh Co Ltd Cleaning device for fixing roller
JPS587671A (ja) * 1981-07-08 1983-01-17 Ricoh Co Ltd 定着装置のクリ−ニング装置
JPS5824175A (ja) * 1981-08-05 1983-02-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 定着装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005178387A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Xerox Corp ドラムメンテナンスユニットおよびドラムメンテナンスユニットの搭載方法
JP4615985B2 (ja) * 2003-12-22 2011-01-19 ゼロックス コーポレイション ドラムメンテナンスユニットおよびドラムメンテナンスユニットの搭載方法
JP2005321511A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Canon Inc 画像形成装置および定着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0238955B2 (ja) 1990-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4111019B2 (ja) 熱定着装置および画像形成装置
JPS5865674A (ja) プリンタ
US5300998A (en) Heating apparatus having a movable film protection member and image forming apparatus using same
US7983608B2 (en) Cleaning apparatus
JPS62169189A (ja) 複写機
JPH07319346A (ja) 消色装置
EP0462594B1 (en) An electro-photographic printing apparatus
JPS6086577A (ja) 定着装置
JPH0333260B2 (ja)
JPH06118837A (ja) 電子写真記録装置
JPH0234393B2 (ja)
JPH06282194A (ja) 定着装置
JPS60108872A (ja) 定着装置
JPS6086579A (ja) 定着装置
JPS6086578A (ja) 定着装置
JPH03111872A (ja) 分離装置
JP4604667B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2512533B2 (ja) ヒ―トロ―ラ用払拭組立体の設置構造
JP3869942B2 (ja) 用紙剥離爪
JP2606933B2 (ja) 定着装置
JP5058584B2 (ja) 定着装置
JPH0651680A (ja) 電子写真装置
JP2564748Y2 (ja) 定着ユニット
KR100370189B1 (ko) 습식 전자사진방식 프린터의 전사유닛
JPH0895416A (ja) 定着装置