JPS6086578A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPS6086578A
JPS6086578A JP19341183A JP19341183A JPS6086578A JP S6086578 A JPS6086578 A JP S6086578A JP 19341183 A JP19341183 A JP 19341183A JP 19341183 A JP19341183 A JP 19341183A JP S6086578 A JPS6086578 A JP S6086578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
offset prevention
prevention device
offset
roller
heating roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19341183A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Miwa
正 三輪
Yasuyuki Iwai
岩井 康幸
Atsuo Omura
大村 厚夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP19341183A priority Critical patent/JPS6086578A/ja
Publication of JPS6086578A publication Critical patent/JPS6086578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2025Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with special means for lubricating and/or cleaning the fixing unit, e.g. applying offset preventing fluid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、定着用回転ローラの少なくとも一方にオフセ
ット防止液を塗布する着脱可能なオフセット防止装置を
有する装置において、オフセット防止装置と定着用同転
p−ラとの間に溜まった汚れを除去できるようにした定
着装置に関する。
(ロ)従来技術 電子写真複写機やファクタ913などに代表される静電
記録装置においては、原稿を露光走査して得られる反射
光または電気情報信号に基づ−て原稿またFi電気情報
の静電潜像を感光体または誘電体上に形成し、静電潜像
を現像して可視像とし、この可視像を記録紙に転写した
後定着して記録像を形成している。笥1図ti電子写真
複寥機の概略構成を示しており、矢印方向に往復動する
原稿台1上′に載置した原稿Gを照明ランプ2で−射し
、原稿Gからの反射光を矢印方向に回転す仝回転ドラム
3の感光体3a上に投射して感光体3g+上に原稿Gの
静電潜像を形成する。回転ドラム3の周辺には感光体3
aを一様に帯電する帯電極4と、現像装置5と、転写電
極6と、分1!を電極7と、除電電極8と、クリーニン
グ装置9とが順次に配置されて−る。
静電潜像は現像装置5により現像されて可視像とされ、
可視像はカセットなどの給紙装g11゜から搬送装置1
1により給紙された記録紙Pに転写電極6により転写さ
れる。転写後記録紙Pは分離電極7により感光体3mか
ら分離され、搬送装置12により定着装置13に搬送さ
れ、そこで定着されて排紙皿14に排紙される。
電子寥真vM写機に使用される定着装置としては、赤外
線などの放射エネルギーでトナーを加熱定着する非接触
定着方式と、未定着トナーを担持する記録体に加熱部材
を接触させ加熱部材からの伝導熱でトナーを加熱し定着
する接触式定着方式とがある。後者の方式による定着装
置としては、ヒータを内蔵し駆動源により駆動される加
熱ローラと、この加熱ローラに圧接して回転する加圧ロ
ーラとにより構成され、加熱ローラからの熱によりトナ
ー像が記録紙上゛に加熱融着される熱り一部型定着装置
が一般に知られており、この方式は熱効率がよく従って
消v!電力が少なくてすみ、高速定着が可能であるなど
の利点がちるため広く用いられている。
この種の熱ローラ型定看装置においては、記録紙上のト
ナーが加熱ローラに付着するいわゆるオフセット現象を
起こして記録紙を汚したり、オフセットしたトナーの粘
着により加熱ローラに記録紙が巻き付いたりしやす−と
いう問題があった。
そこで、この問題を解決するために記録紙のトナー像を
有する面に直接接触する加熱ローラにシリコンオイルな
どのオフセット防止液を塗布する方法が古くから提案さ
れている(特公昭41−21430号)。オフセット防
止液を加熱ローラに塗布する方法としては、たとえば第
2図に示すようにヒータ20aを内蔵し次加熱四−ラ2
0に、フェルトなどの含油部材21を介してオイルタン
ク22内のシリコンオイル23を供給する形式のものや
、オイルタンクから含油部材を介してオイル塗布用のロ
ーラを加熱p−ラに当接してシリコンオイルを供給する
形式のものがある(特開昭54−37752号)。
ところが、オイルタンクやオイル塗布用の含油部材およ
びローラなどを定着装置に設けることは装R全体を大き
くしてしまい最近の装置の小型化の傾向に反する。また
、これらのオイルタンクやオイル塗布用部材は通常定着
装置にネジなどで固定されるため、交換時の取りはずし
に手間がかかり取扱い上好ましくなψ。
そこで、この点を解決するために第3図に示すように、
シリコンオイルなどのオフセット防止液を一定量含浸さ
せたフェルトから成るオフセット防止液含浸部材24と
、このオフセット防止液含浸部材24によりオフセット
防止液を加熱ローラ20の表面に塗布する前に、−已加
熱ローラ20の表面をクリーニングするフェルトから成
るクリーニング部材25とを保持部材26により一体的
に保持してオフセット防止装置27を構成し、保持部材
26上の案内板26aを加熱ローラ20の上方のレール
28内で加熱ローラ20の軸方向(矢印方向)に摺動可
能とすることによりオフセット防止装置127全体を定
着装置から着脱可能にしたものが提案されている。この
場合、オフセット防止液供給部材Uとクリーニング部材
25とを交換するには、第4図(イ)に示すように複写
機本体29から定着装置9130全体を取り出した後、
定着装置30の上蓋30aを開いた状態でオフセット防
止装置nを軸方向手前に引き出して交換する方法を示す
ように、シリコンオイルなどのオフセット防止液を一定
値含浸させたフェルトから成るオフセット防止液含浸部
材24と、このオフセット防止液含浸部材24−により
オフセット防止液を加熱ローラ20の表面に塗布する前
に、一旦加熱ローラ20の表面をクリーニングするフェ
ルトから成るクリーニング部材25とを保持部材%によ
り一体的に保持してオフセット防止装置nを構成し、保
持部材26上の案内板26aを加熱ローラ20の上方の
レール28内で加熱ローラ20の軸方向(矢印方向)に
摺動可能とすることによりオフセット防止装置27全体
を定着装置から着脱可能にしたものが提案されている。
この場縫、オフセット防止液供給部材24とクリーニン
グ部材25とを交換するには、第4図(イ)に示すよう
に複写機本体29から定着装置(資)全体を取り出した
後、定着装置30の上蓋30mを開いた状態でオフセッ
ト防止装置27を軸方向手前に引き出して交換する方法
がある。また、第4図(ロ)に示すように複写機本体2
9を上下に分割できる2分割構造とし、2分割した状態
(実線で示す)で定着装置30の上蓋30aを開いてか
らオフセット防止装置27を手前に引き出して交換する
方法がある。また、加熱ローラの上方に飛散したトナー
や紙粉による汚れをクリーニングするために加熱!−ラ
上にクリーニング装置を圧着して設けた定着装置におい
ては、クリーニング装置を上方に動かしクリーニング装
置と加熱ローラとの圧着状態を解除してクリーニング装
置を手前に引き出して交換する方法がある(実開昭58
−16661号)。
ところで、定着装[130全体を複寥機本体四から取り
出したり複写機本体29を2分割するのはかなり手間が
かかる。また、加熱四−ラ加は定着時には内部のヒータ
により約160C〜200Cの高い温度に加熱されるの
で、i■熱ローラ20の温度がまだ十分に下ってなりと
きに定着装置30のと蓋30aを開いてオフセット防止
装置i27を交換する際火傷をしてしまうおそれがある
。これに対して、オフセット防止装置27を軸方向手前
に引き出せるように軸方向手前側部分に側壁を設けない
ようにしても、定着装置i30の上蓋30aを開かない
状態でオフセット防止装置27を取りはずしたり装着す
ると、オフセット防止液含浸部材24とクリーニング部
材25の各表面が加熱リーラ2oの表面とこすれるため
、加熱ローラ2oの表面を傷つけてしまうことがある。
また、トナーや記録紙の紙粉、あるいは現像剤中のキャ
リヤ粒子などがオフセット防止液と混ざってオフセット
防止液含浸部材24とクリーニング部材250表面が汚
れてくると、長い間にオフセット防止液含浸部材24お
よびり17−ニング部材25と加熱ローラ20との間に
汚れが溜まってしまい、その汚れが加熱ローラ2o上に
移って記録紙が加熱ローラ20と加圧リーラ31との間
を通過する際に汚れてしまうと―う問題がある。
(ハ)発明の目的および構成 本発明に上記の点にヵ・んがみてなされたもので、互−
に圧接して回転する一対の定着用回転ローラと、前記回
転ローラの少なくとも一方にオフセット防止液を塗布す
る着脱可能なオフセット防止装置とを有する定着装置に
おいて、オフセット防止装置と回転ローラとの間に溜ま
った汚れを除去することを目的とし、そのために、オフ
セット防止装置の長手方向一端に汚t′I除夫部材を設
け、オフ七ット防止装Wけ装着時および取り外し時には
汚れ除去部材めみが回転ローラの表面に接触する第1の
位置をとり、装着中社回転ν−ラの表面に圧接する第2
の位置をとるようにし、オフセット防止装置を第1の位
置で長手方向他端側に引き出し可能とし、オフセット防
止装置を引!!出すとき汚れ#来部材が回転ローラ上を
摺擦することにより回転セーラ表面上の汚れを除去する
ように構成したものであるO に)実施例 以下図面に基づ−て本発明を説明するっ第5図(イ)、
(ロ)はそれぞれ本発明による定着装置の正面図および
側面図を示しており、この実施例では従来のように定着
装置の上蓋を開いてオフセット防止装置を取りはずすの
ではなく、オフセット防止袋flllyだけ?加熱ロー
ラ2゜の軸方向手前に引き出せるようにしである。また
、オフセット防止装置27の軸方向奥4Ei端部(図に
おいて右側)にはオフセット防止装置rと加熱ローラ2
0との間に溜まった汚れを除去するための厚さ約1fi
のシリコンゴムから成るかき取りブレード32が設けで
ある。オフセット防止装置27を定着装置30に装着す
るには、第5図(イ)に示すように、かき取りブレード
32の先端だけが加熱四−ラ20の表面に接触する位置
で実線矢印方向に押し込む。こうしてオフセット防止装
置27が定着装置1i30に装着されると、オフセット
防止装置27は第5図(ロ)に示すように加熱ローラ2
0の表面に圧接される。
次に、オフセット防止装置27を定着装置から取りはず
すときには、装着するときと同様に第5図(イ)に示す
ようにオフセット防止装置!27をかき取りブレード3
2の先端だけが加熱ローラ20の表面に接触する位置ま
で上げた後破線矢印方向に引き出す。
次に、オフセット防止装置の着脱機構および着脱方法を
具体的に説明する。
第6図(イ)、仲)はそれぞれ本発明による定着装置の
着脱機構を異なる2つの位置で示しており、第7図(イ
)、←)にこれらの着脱機構を第6図(イ)。
仲)において矢印A方向から見た図である。各図におい
て第3図に示したオフセット防止装置27はオフセット
防止液含浸部材24およびクリーニング部材25を保持
部材33により一体的に保持して構成してあり、オフセ
ット防止装置27はその上面に設けられたガイドピン3
5をガイド部材34の長手方向に伸びる長孔34aに係
合させることにより長手方向に摺動可能となっている。
また、ガイド部材34の左右の側壁にはそれぞれ2つの
リンク36.36が点Bで回動できるように取り付けら
れており、これらのリンク36ij点CでL字型の固定
部材37に対して回動できるように取り付けられている
。4つのリンク36のうち片方(第7図(イ)、(ロ)
において右側)の側壁に取り付けられた2つのリンク3
6の点B&:tjビン36aが植設されており、このビ
ン36aと固定部材37との間にバネ38が張設されて
いる。ガイド部材34の長手方向手前側(第6図におい
て右側)には着脱用のレバー39が設けられている。
このような着脱機構により使用済みのオフセット防止装
置を新しいオフセット防止装置と交換する場合について
考えてみると、使用済みのオフセット防止装置27を定
着装置から取りはずすために、レバー39を指で実線矢
印方向に引くとリンク36が時計方向に回動するが、あ
る角度以上回動するとバネ38の作用で第6図(イ)に
示す位置(第5図(イ)に対応する位置)をとる。この
状態では、オフセット防止装置27のオフセット防止液
含浸部材24とクリーニング部材25は加熱ローラ20
の表面から離れるが、オフセット防止装置27の長手方
向奥側端部(第6図において左側)に設けられたかき取
りブレード32の先端は加熱p−ラ20の表面に接触す
る。そこで、オフセット防止装置27全体を長手方向手
前側に引き出すと、かき取りブレード32によってオフ
セット防止装置27と加熱ローラ20との間に溜まって
ψた汚れが除去される。
次に新しいオフセット防止装置を装着するには、着脱機
構を第6図(イ)の状態にしておき、オフセット防止装
@2 ’I(Dガイドピン35をガイド部材34の長孔
34aに係合嘔せてオフセット防止装置27全体を長手
方向奥側に押し込む。
このときもかき取りブレード32の先端は加熱ローラ2
0の表面に接触する。オフセット防止装置27の奥側端
部が所定の位置まで押し込まれたときレバー39をさら
に破線矢印方向に押すと、リンク36が反時計方向に回
動し、ガイ1−%材34およびオフセット防止装置27
は加熱ローラ20に近づくが、リンク36がある角度以
上回動するとバネ38の作用で自動的に回動し第6図(
ロ)に示す位置(第5図呻)に対応する位[)をとる。
すなわち、オフセット防止液含浸部材24とクリーニン
グ部材25とが加熱ローラ200表面に圧接する位置を
とる。
このように、使用済みのオフセット防止装置を取りはず
すときには、かき取りブレード32によってオフセット
防止装置27と加熱ローラ20との間に溜まっていた汚
れが除去されるた伜 め、長期間使用しても記録紙が汚れることはない0 なお本実施例でに、かき取りブレードにシリコンゴムを
用いたが、これに限らずスホ′ンジなどのローラ表面を
傷つけない部材であればよ―。
(ホ)発明の詳細 な説明したように、本発明は、互いに圧接して回転する
一対の定着用回転ローラと、前記回転ローラの少なくと
も一方にオフセット防止液を塗布する着脱可能なオフセ
ット防止装置とを有する定着装置において、オフセット
防止装置の長手方向一端に汚れ除去部材を設け、オフセ
ット防止装置は装看時および取り外し時には汚れ除去部
材のみが回転ローラの表面に接触する第1の位置をとり
、装着中に回転ローラの表面に圧接する第2の位置をと
るようにし、オフセット防止装置を第1の位置で長手方
向他端側に引き出し可能とし、オフセット防止装置を引
き出すとき汚れ除去部材が回転ローラ上を摺擦すること
により回転ローラ上面上の汚れを除去できるようにした
ので、長期間使用しても記録紙が汚れることはない。ま
た、外部から操作できるレバーを操作しただけでオフセ
ット防止装置の着脱ができるので、オフセット防止装置
i!tの交換が容易になる。また、オフセット防止装置
の交換時は回転ローラがほとんど露出することはないの
で、オフセット防止装般の交換が安全にできる。さらに
、オフセット防止装置の交換時にオフセット防止装置が
回転ローラの表面とこすれることはないので、回転ロー
ラの表面を傷つけることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は電子写真枚写機の概略構成図、第2図および第
3図は従来のそれぞれ異なる定着装置の概略線図、第4
図(f)k′i第3図に示した定着装置の複写機本体か
ら取り出した状態で示した図、第4図枦)は2分1ll
11i11造の複写機本体の2分割した状態を示した図
、第5図(イ)はオフセット防止装置を着脱状態で示し
た本発明による定着装置の正面図および側面図、第5図
(ロ)はオフセット防止装置を装着状態で示した本発明
による定着装置の正面図および側面図、第6図(イ)、
(ロ)にそれぞれ本発明による定着装置の着脱機構を異
なる2つの位置で示した側面図、@7図(イ)Fi第6
図0)に示した着脱機構を矢印A方向から見た端面図、
′@7図(ロ)は第6図(財)に示した着脱機構を矢印
A方向から見た端面図である。 13.30・・・定着ローラ、20−・加熱ローラ、2
1・・・11部材、22・・・オイルタンク、23・・
・シリコンオイル、24・・・オフセット防止液含浸部
材、25・・・クリーニング部材、27・・・オフセッ
ト防止装置、28・・・レール、31・・・加圧ローラ
、32・・・かき取りブレード、33・・・保持部材、
34・・・ガイド部材、35・・−ガイドピン、36・
・・リンク、37・・・固定部材、38・・・バネ、3
9・・・レバー 特詐出願人 小西六写真工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (])互いに圧接して回転する一対の定着用回転ローラ
    と、前記回転ローラの少なくとも一方にオフセット防止
    液を塗布する着脱可能なオフセット防止装置とを有する
    定着装置において、前記オフセット防止装置の長手方向
    一端に汚れ除去部材を設け、前記オフセット防止装置は
    装着時および取り外し時には前記汚れ除去部材のみが前
    記回転ローラの表面に接触する第1の位置をとり、装着
    中は前記回転ローラの表面に圧接する第2の位置をとり
    、前記オフセット防止装置を前記第1の位置で長手方向
    他端側に引き出し可能とし、前記オフセット防止装置を
    引き出すとき前記汚れ除去部材が前記回転四−ラ上を摺
    擦することにより前記回転ローラ表面上の汚れを除去す
    るようにしたことを特徴とする定着装置。 (2) 前記オフセット防止装置が前記回転ローラの同
    転方向に見て上流側にクリーニング部材を有する特許請
    求の範囲第】項に記載の定着装置。
JP19341183A 1983-10-18 1983-10-18 定着装置 Pending JPS6086578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19341183A JPS6086578A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19341183A JPS6086578A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6086578A true JPS6086578A (ja) 1985-05-16

Family

ID=16307509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19341183A Pending JPS6086578A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6086578A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08278707A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPS646466B2 (ja)
US5608499A (en) Apparatus and method for cleaning rollers in image formers
JPS6086578A (ja) 定着装置
JPH0333260B2 (ja)
JP2759578B2 (ja) 定着装置
JP3247833B2 (ja) 転写装置
US4361397A (en) Cleaning apparatus for an electrostatic recording machine
JPS6086579A (ja) 定着装置
JPS59105670A (ja) 感光体のクリ−ニング装置
JPH0238955B2 (ja)
JP2000181310A (ja) 電子写真式画像形成装置
JPH0234393B2 (ja)
JPS59147373A (ja) 複写機用潤滑剤供給装置
JPS60108872A (ja) 定着装置
JPH0553456A (ja) 電子写真装置の転写ローラ用クリーニング装置
JP3001250B2 (ja) 画像形成装置の定着装置
JPH0548197Y2 (ja)
JP2744372B2 (ja) 電子写真式記録装置
KR200158212Y1 (ko) 독터 블레이드 청소장치
JPH0323483A (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JP2616485B2 (ja) プロセスカートリッジ及び前記プロセスカートリッジを着脱可能な画像形成装置
JPH04204581A (ja) 定着装置
JP2918233B2 (ja) 定着装置
JP2004198979A (ja) 転写シート分離機構,像担持体のクリーニング装置