JP4391013B2 - 略無水媒体中のクロロホルム中でシクロドデカンを光ニトロソ化する方法 - Google Patents

略無水媒体中のクロロホルム中でシクロドデカンを光ニトロソ化する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4391013B2
JP4391013B2 JP2000501138A JP2000501138A JP4391013B2 JP 4391013 B2 JP4391013 B2 JP 4391013B2 JP 2000501138 A JP2000501138 A JP 2000501138A JP 2000501138 A JP2000501138 A JP 2000501138A JP 4391013 B2 JP4391013 B2 JP 4391013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclododecane
oxime
reaction
chloroform
reaction medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000501138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001509472A (ja
Inventor
オリビエ,ジャン
ドルテユ,ダミアン
Original Assignee
アルケマ フランス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルケマ フランス filed Critical アルケマ フランス
Publication of JP2001509472A publication Critical patent/JP2001509472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4391013B2 publication Critical patent/JP4391013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C249/00Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C249/04Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes
    • C07C249/06Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes by nitrosation of hydrocarbons or substituted hydrocarbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Description

【0001】
本発明は、ラウリルラクタムの重合で得られるポリアミド12タイプのポリマーに関するものであり、特に、実質的に無水の媒体中のクロロフルム中でシクロドデカンを光ニトロソ化(photonitrosating)することを特徴とするシクロドデカノン(ラウリルラクタムの反応中間体)の製造方法に関するものである。
【0002】
環式脂肪族オキシムを光化学的な方法で製造することは古くから知られている。この従来法では過剰量の塩化水素の存在下でシクロアルカンをニトロソ化剤、特に塩化ニトロシルと−30℃〜+40℃で反応させる。得られたオキシム(塩化水素付加物の形)を例えば強い無機酸を用いて反応媒体から抽出し、次いで、このオキシムをベックマン転移反応で再配置化して対応オキシムにする。
【0003】
このラウリルラクタムを連続プロセスで工業的に製造する際にはいくつかの制約因子があり、以下のパラメターは光ニトロソ化段階で光化学反応に直接関係する重要なパラメターである:
1)シクロドデカンを溶解する媒体の種類(シクロドデカンは通常の反応温度で固体である)(例えばDE−A−1240074、GB−A−1136747参照)。
2)反応媒体中に導入する溶媒の種類(オキシムの溶解度を向上させてそれが光照射ランプ上に堆積するのを防止するため)(例えばFF−A−1335823、FF−A−155326、GB−A−1136747参照)。
3)反応媒体の均一性および透明性に対する上記溶媒の影響(これは光フォトンの効率に直接影響を与える)。
上記公知文献には反応媒体中の水の含有量について記載したものはない。
【0004】
本発明者は、工業的な光化学反応段階での含水量を制限することによってシクロドデカンオキシムの収率を大幅に向上させることができ、その結果、下流での生産性、特にベックマン転移段階および用いた酸の再循環段階での生産性を大幅に向上させることができるということを見い出した。
【0005】
本発明は、反応媒体中の水の含有量が1000ppmを越えないという条件下で、クロロホルムに溶解させたシクロドデカンと、ニトロソ化剤と、塩化水素とを光化学反応させることを特徴とするシクロドデカンオキシムの製造方法を提供する。
【0006】
本発明方法は環式脂肪族化合物の光ニトロソ化化学反応で公知の反応条件下で従来方法で実施することができる。実際には、シクロドデカンをクロロホルムに溶解し、得られた溶液を塩化水素ガスで飽和させ、それにニトロソ化剤を添加し、光を照射する。
【0007】
各反応剤中の含水量は反応媒体中の全含水量が50〜1000ppm、250〜600ppmとなるように選択する。反応は一般に反応器中で行い、各反応剤をそれに連続的に導入する。
【0008】
クロロホルム中のシクロドデカン濃度は一般に0.1〜35重量%にし、好ましくは20〜30重量%にする。
ニトロソ化剤は一般に塩化ニトロシル、無水硝酸(nitric oxide)と塩素との混合物あるいは反応媒体中で塩化ニトロシルを形成できる化合物、例えば塩化水素と反応する亜硝酸アルキルから選択する。
ニトロソ化剤は反応媒体中でのニトロソ化剤の濃度をが0.1〜25g/l、好ましくは1〜2g/lになるように添加する。
塩化水素は一般に無水ガスの形でニトロソ化剤に対して過剰に導入し、好ましくはシクロドデカン溶液で飽和で使用する。
【0009】
光照射は500〜700nm、好ましくは565〜620nmの波長の光を出す少なくとも一つの水銀またはナトリウム蒸気ランプで行う。反応は一般に−20℃〜+40℃、好ましくは+10℃〜+20℃の温度で行う。反応は例えば少なくとも一つの循環ポンプを用いて激しい攪拌下で行う。
反応媒体中のシクロドデカンオキシムの濃度は一般に光ニトロソ化時に15重量%を越えないようにする。
【0010】
照射後に反応混合物を連続的に抜き取り、10〜50℃、好ましくは20〜25℃で、強酸、好ましくは濃度が80重量%以上の硫酸で抽出する。
得られたシクロドデカンオキシムは次いで硫酸の存在下でベックマン転移反応によってラウリルラクタムに変換される。
以下、本発明の実施例を示す。
【0011】
実施例1
a.光ニトロソ化
シクロドデカンのクロロホルム溶液(450g/l、1l/h)と、飽和量の無水塩酸ガスと、塩化ニトロシルとを2リットル容(実効体積)の反応器に導入する。この反応器は595nm近傍に最大照射波長を有する400ワットの水銀ランプを備えている。塩化ニトロシルの流量は反応器中でのその濃度が反応媒体1リットル当たり2gに維持されるように調節する。反応媒体中の含水量は300ppmである。
反応器から出るガスは冷却器(溶媒回収)と水酸化ナトリウム溶液を収容したトラップ(塩酸のトラップ)とに送る。反応媒体は約1.1l/hの速度で連続的に抜き出す。
【0012】
定常状態で、0.63モル/hのシクロドデカノンオキシムと、0.023モル/hのモノクロロシクロドデカンと、0.0105モル/hのクロロシクロドデカノンオキシムと、0.001モル/hのジクロロシクロドデカンとが得られる。
1時間当たりに変換されたシクロドデカンのモル数は0.670である。反応したシクロドデカンを基礎にして計算したシクロドデカノンオキシムのモル選択率は0.94。
上記条件下でのオキシムの1時間当たりの生産性は1295g/kW(ランプの光路長:6.7cm、エネルギー効率:24%)。
【0013】
b.ベックマン転移反応
上記a段階で抜き出した反応媒体を98.5重量%の硫酸で処理してシクロドデカノンオキシムを抽出する。沈降分離後に回収した硫酸溶液は36重量%のオキシムを含む。
この硫酸オキシム溶液200gを155℃に維持された攪拌下の98.5%硫酸100g中に1時間かけて導入する。得られた混合物をさらに160℃に30分間維持する。
71.28gのラウリルラクタムが回収される(モル収率:99%)。全体のモル収率(光ニトロソ化+ベックマン転移)は93%。
【0014】
実施例2(比較例)
a.光ニトロソ化
実施例1と同じ条件下で反応を行うが、シクロドデカンのクロロホルム溶液は2000ppmの水を含んでいる。反応器への供給路の上流に設けたシクロドデカンとクロロホルムの混合器中で溶液を攪拌して上記の含水量を攪拌状態に維持した。
定常状態で、0.62モル/hのシクロドデカノンオキシムと、0.0226モル/hのモノクロロシクロドデカンと、0.0103モル/hのクロロシクロドデカノンオキシムと、0.00098モル/hのジクロロシクロドデカンとが得られる。1時間当たりに変換されたシクロドデカンのモル数は0.667である。オキシムのモル収率は0.929である。
【0015】
b.ベックマン転移反応
実施例1と同じ条件下で反応を行う。
抽出後の硫酸溶液は35重量%のオキシムを含んでいる。
反応完了後に67.9gのラウリルラクタムが回収される(モル収率:97%)。全体のモル収率は90.1%である。
【0016】
実施例3(比較例)
a.光ニトロソ化
実施例1と同じ条件下で反応を行うが、さらに、90%の硫酸水溶液を反応器に連続的に導入し、その注入量を反応媒体の全容積の10%にした。
反応媒体を連続的に抜き出し、沈降分離した。水相中には0.43モル/hのシクロドデカノンオキシムと、0.011モル/hのクロロシクロドデカノンオキシムとが回収され、有機相中には0.016モル/hのモノクロロシクロドデカンと、0.0005モル/hのジクロロシクロドデカンとが回収される。
1時間当たりに変換されたシクロドデカンのモル数は0.495である。反応したシクロドデカンを基礎にして計算したシクロドデカノン オキシムのモル選択率は0.875である。上記条件下でのオキシムの1時間当たりの生産性は890g/kW。
【0017】
b.ベックマン転移反応
実施例1と同じ条件下で反応を行う。
抽出後の硫酸溶液は30重量%のオキシムを含んでいる。
ベックマン反応完了後に68.4gのラウリルラクタムが回収される(モル収率:97%)。全体のモル収率は84.8%である。

Claims (2)

  1. 反応媒体中の水の含有量が1000ppmを越えず、クロロホルム中のシクロドデカン濃度を0.1〜35重量%にし、反応媒体中のニトロソ化剤の濃度を0.1〜25g/lにするという条件下で、クロロホルムに溶解したシクロドデカンと、ニトロソ化剤と、塩化水素とを光化学反応させることを特徴とするシクロドデカンオキシムの製造方法。
  2. ニトロソ化剤に対して塩化水素を過剰にする請求項に記載の方法。
JP2000501138A 1997-07-02 1998-07-02 略無水媒体中のクロロホルム中でシクロドデカンを光ニトロソ化する方法 Expired - Fee Related JP4391013B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR97/08357 1997-07-02
FR9708357 1997-07-02
PCT/FR1998/001415 WO1999001424A1 (fr) 1997-07-02 1998-07-02 Photonitrosation de cyclododecane dans le chloroforme en milieu quasi-anhydre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001509472A JP2001509472A (ja) 2001-07-24
JP4391013B2 true JP4391013B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=9508753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000501138A Expired - Fee Related JP4391013B2 (ja) 1997-07-02 1998-07-02 略無水媒体中のクロロホルム中でシクロドデカンを光ニトロソ化する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6197999B1 (ja)
EP (1) EP0993438B1 (ja)
JP (1) JP4391013B2 (ja)
KR (1) KR100530730B1 (ja)
CN (1) CN1109671C (ja)
AT (1) ATE219049T1 (ja)
CA (1) CA2295956C (ja)
DE (1) DE69806005T2 (ja)
ES (1) ES2178237T3 (ja)
WO (1) WO1999001424A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2784103B1 (fr) * 1998-09-21 2000-12-08 Atochem Elf Sa Procede de preparation de lauryllactame par photonitrosation de cyclododecane et transposition de beckmann en presence d'acide methanesulfonique
JP5042434B2 (ja) * 2002-03-07 2012-10-03 株式会社ダイセル 亜硝酸エステル等を用いたオキシム化合物の製造法
FR2931478B1 (fr) * 2008-05-26 2012-08-03 Arkema France Prodece de preparation de lactames comprenant une etape de photonitrosation suivie d'une etape de transposition de beckmann
US9181177B2 (en) * 2012-06-26 2015-11-10 Toray Industries, Inc. Method of producing cycloalkanone oxime
TWI564278B (zh) 2012-06-27 2017-01-01 東麗股份有限公司 環烷酮肟之製造方法及內醯胺之製造方法
EP3498759A1 (de) 2017-12-13 2019-06-19 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur herstellung von polymeren aus monomeren umfassend laurinlactam
EP3498758A1 (de) 2017-12-13 2019-06-19 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur herstellung von polymeren aus monomeren umfassend laurinlactam
CN108409646B (zh) * 2018-01-19 2020-05-19 南京红太阳生物化学有限责任公司 一种烟酰胺的合成方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1026034A (en) * 1963-07-03 1966-04-14 Toyo Rayon Co Ltd Photonitrosation of cycloalkanes
DE1251720B (de) * 1964-04-20 1967-10-12 Badische Anilin &. Soda-Fabrik Aktiengesellschaft, Ludwigshafen/Rhein Veifahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Durchfuhrung photochemischer Reaktionen
FR1440775A (fr) * 1965-04-21 1966-06-03 Basf Ag Procédé de photo-oximation continue des cyclanes
US3853729A (en) * 1972-02-29 1974-12-10 Aquitaine Petrole New photochemical cycloalkane oximation process
FR2746390B1 (fr) * 1996-03-25 1998-04-24 Atochem Elf Sa PROCEDE DE PREPARATION DE l'OXIME DE LA CYCLODODECANONE PAR PHOTONITROSATION DE CYCLODODECANE EN PRESENCE DE TRICHLORONITROSOMETHANE

Also Published As

Publication number Publication date
US6197999B1 (en) 2001-03-06
CA2295956A1 (fr) 1999-01-14
WO1999001424A1 (fr) 1999-01-14
DE69806005T2 (de) 2003-02-13
EP0993438A1 (fr) 2000-04-19
KR100530730B1 (ko) 2005-11-23
CN1268113A (zh) 2000-09-27
CA2295956C (fr) 2007-09-18
JP2001509472A (ja) 2001-07-24
ATE219049T1 (de) 2002-06-15
ES2178237T3 (es) 2002-12-16
DE69806005D1 (de) 2002-07-18
EP0993438B1 (fr) 2002-06-12
KR20010014340A (ko) 2001-02-26
CN1109671C (zh) 2003-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4391013B2 (ja) 略無水媒体中のクロロホルム中でシクロドデカンを光ニトロソ化する方法
US3711549A (en) Process for manufacturing cyclopropylamine
US3060173A (en) Production of omega-amino dodecane acid lactam
JP4426104B2 (ja) ヒドロキシメチルチオ酪酸の製造方法
TWI308144B (en) High yield cyclohexyl hydroperoxide decomposition process
JP3352654B2 (ja) メタンスルホン酸の存在下でのシクロドデカンの光ニトロソ化およびベックマン転位によるラウリルラクタムの製造方法
JP2945350B2 (ja) トリクロロニトロソメタンの存在下でのシクロドデカンの光ニトロソ化によるラウリルラクタムの製造方法
JPH045262A (ja) ベンジルアミン類の製造方法
US4034042A (en) Process for the production of 4-nitroso-diphenylamine
JPS5925779B2 (ja) 立体異性脂環ジアミンの異性化法
US3775275A (en) Photonitrosation of normal paraffins
JPS5823388B2 (ja) 2−アミノ−1−ナフタリンスルホン酸の製法
JPH08151351A (ja) クロロアルキルアミン塩酸塩の製造法
US3652552A (en) Preparation of lactams from cycloalkanes
JP2002529460A (ja) モノハロゲン化2−オキソ−1,3−ジオキソランの製造方法
US3717561A (en) Photonitrosation of normal paraffins
CN108409785A (zh) 一种还原制备三苯基膦的方法
JPS5834469B2 (ja) クロルベンゼンスルホクロリドの製造方法
JPH0327338A (ja) ビス(2―ヒドロキシヘキサフルオロ―2―プロピル)ベンゼン誘導体の製造方法
JP4087494B2 (ja) 1−アミノ−1−メチル−3(4)−アミノメチルシクロヘキサンの製造方法
US3537964A (en) Photochemical process for preparing alicyclic oximes using nitrosylsulfuric acid
JP2001002636A (ja) ラクタムの製造方法
JPH05178833A (ja) N−シアノアセトアミジン誘導体の製造方法
WO2002070474A1 (en) Process for producing lactam
CN117945919A (zh) 一种利用光流体反应设备制备邻硝基溴苄的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091007

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees