JP4386037B2 - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4386037B2
JP4386037B2 JP2005514422A JP2005514422A JP4386037B2 JP 4386037 B2 JP4386037 B2 JP 4386037B2 JP 2005514422 A JP2005514422 A JP 2005514422A JP 2005514422 A JP2005514422 A JP 2005514422A JP 4386037 B2 JP4386037 B2 JP 4386037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
liquid crystal
displayed
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005514422A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005034068A1 (ja
Inventor
宗徳 澤田
和憲 平松
雅人 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Publication of JPWO2005034068A1 publication Critical patent/JPWO2005034068A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4386037B2 publication Critical patent/JP4386037B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/344Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1431Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display using a single graphics controller
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/023Display panel composed of stacked panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0469Details of the physics of pixel operation
    • G09G2300/0478Details of the physics of pixel operation related to liquid crystal pixels
    • G09G2300/0482Use of memory effects in nematic liquid crystals
    • G09G2300/0486Cholesteric liquid crystals, including chiral-nematic liquid crystals, with transitions between focal conic, planar, and homeotropic states
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • G09G2320/103Detection of image changes, e.g. determination of an index representative of the image change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving

Description

本発明は、所定の画像を表示可能な表示部を備えた画像表示装置に関するものである。
従来、この種の技術としては、例えば、特開2000−35598号公報に記載されているように、黒色の帯電粒子と白色の分散媒とからなる電気泳動分散液を内包する複数のマイクロカプセルと、それら複数のマイクロカプセルが配された層を挟み込むように配置された一対の電極(例えば、透明電極及び非透明電極)と、を有する電気泳動表示体を備えた画像表示装置が知られている。
このような画像表示装置にあっては、一般に、透明電極の電位をハイレベルとし、非透明電極の電位をローレベルとし、それら両電極間に挟まれたマイクロカプセルの帯電粒子を透明電極に吸着させ、その帯電粒子を電気泳動表示体の透明電極側から視認可能とすることで、所定の画像を電気泳動表示体の透明電極側に表示するようになっている。
しかしながら、上記従来の技術にあっては、透明電極に帯電粒子を吸着させることで画像表示を行うようになっているため、例えば、帯電粒子の吸着に時間がかかることで、表示速度が比較的遅くなってしまい、その結果、画像表示のための動作が開始されてから、実際に画像全体が表示されるまで待たされるという違和感を与えてしまう恐れがあった。
そこで、本発明は上記従来の技術の未解決の問題点を解決することを目的とするものであって、表示速度が比較的遅い表示体に画像を表示させるときに、その画像全体が表示されるまで待たされるという違和感を与えてしまうことを防止することができる画像表示装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明の画像表示装置は、所定の画像を表示可能な第1表示部と、前記第1表示部の前面側に配され、前記所定の画像を前記第1表示部よりも高速に表示可能な第2表示部と、前記第1表示部及び前記第2表示部に対して前面視で同じ位置に前記所定の画像をそれぞれ表示させる表示指令部とを備え、前記表示指令部は、前記第1表示部に前記所定の画像が表示されてからは、前記第2表示部を透明状態とすることを特徴とする。なお、第1表示部及び第2表示部に表示させる画像としては、例えば、写真や文字の画像等が挙げられる。また、第2表示部を透明状態とするタイミングは、第1表示部に所定の画像が表示されてからであればよく、例えば、第1表示部に所定の画像全体が表示されてからでもよく、所定の画像全体が表示される直前であってもよい。
また、本発明の画像表示装置は、所定の画像を表示可能な第1表示部と、前記第1表示部の背面側に配され、前記所定の画像を前記第1表示部よりも高速に表示可能な第2表示部と、前記第1表示部及び前記第2表示部に対して前面視で同じ位置に前記所定の画像をそれぞれ表示させる表示指令部とを備え、前記第1表示部は、前記第2表示部の表示を前面側から透視可能に構成され、前記表示指令部は、前記第1表示部に前記所定の画像が表示されてからは、前記第2表示部を非表示状態とすることを特徴とする。
さらに、前記第1表示部及び前記第2表示部を含んでなる表示画面の前面側に配され、前記第1表示部及び前記第2表示部の少なくとも一方に表示されている画像を利用者に選択させるため、もしくは情報入力を行わせるためのタッチパネルを備えたことを特徴とするものであってもよい。
また、前記第2表示部の単位面積あたりの画素数は、前記第1表示部の単位面積当たりの画素数よりも少ないことを特徴とするものであってもよい。
これらの構成によれば、例えば、表示速度が比較的遅い第1表示部に所定の画像を表示させるときには、その第1表示部に所定の画像全体が表示されるまえに、第2表示部に前記所定の画像全体が表示される。そのため、その表示された所定の画像全体を前面側から利用者に視認させることができ、前記第1表示部だけで前記所定の画像の表示を行う方法に比べ、前記所定の画像全体が視認されるまでの時間を短くすることができ、その結果、前記所定の画像全体が表示されるまで待たされるという違和感を与えてしまうことを防止することができる。
さらに、詳細な画像表示が必要でないことを検出する詳細表示不要状態検出手段を備え、前記表示指令部は、前記詳細表示不要状態検出手段で詳細な画像表示が必要でないことが検出されると、前記第2表示部にのみ前記所定の画像を表示させることを特徴とするものであってもよい。
この構成によれば、詳細な情報表示が必要でないときには、第1表示部による所定の画像の表示が制限され、第2表示部にのみ前記所定の画像が表示される。そのため、表示品質を損なうことなく、画像表示装置の消費電力を小さくすることができる。
さらに、画像表示装置にあっては、前記第1表示部を、電力供給が遮断された状態で表示内容を保持可能な記憶性表示体とし、前記第2表示部を、電力供給が遮断されると表示内容が消去される非記憶性表示体としたことを特徴とするものであってもよい。
この構成によれば、第1表示部に所定の画像全体が表示されたのちに、前記第1表示部及び第2表示部への電力供給を遮断することで、前記第2表示部の表示内容が消去され、前記第1表示部の表示内容が保持され、その保持された表示内容を前面側から利用者に視認させることができる。そのため、例えば、所定の画像を長時間表示させておいても、それら第1表示部及び第2表示部による電力消費量を小さくすることができる。
また、前記第1表示部を、前記第2表示部及び前記タッチパネルから分離可能としたことを特徴とするものであってもよい。
この構成によれば、例えば、第1表示部の前面側に第2表示部とタッチパネルとが配され、その第2表示部とタッチパネル越しに前記第1表示部を透視させるようになっている場合に、前記第1表示部に表示内容を保持させたのちに、前記第1表示部を分離することで、その分離された第1表示部を利用者に直接視認させることができる。そのため、利用者に前記第2表示部とタッチパネル越しに透視させることによる前記第1表示部の視認性の悪化を防止することができる。
さらに、複数画像の高速切換表示を要求していることを検出する高速切換表示要求検出手段を備え、前記表示指令部は、前記高速切換表示要求検出手段で複数画像の高速切換表示を要求していることを検出されると、前記第2表示部にのみ前記複数画像を順次表示させることを特徴とするものであってもよい。
この構成によれば、利用者が高速切換表示を要求しているときには、第1表示部による画像の表示が制限されるため、例えば、第1表示部に画像全体が表示されてから次の画像の表示を開始する方法に比べ、複数の画像を順次高速に表示させることができる。
[図1]本発明の画像表示装置の一実施形態を示す構成図である。
[図2]表示画面を破断して示す要部拡大図である。
[図3]表示画面等の表示状態を説明するための説明図である。
[図4]画像表示装置の内部構成を示すブロック図である。
[図5]コンテンツ表示処理を示すフローチャートである。
[図6]コンテンツ高速切換表示処理を示すフローチャートである。
[図7]実施形態の動作を説明するための説明図である。
[図8]実施形態の動作を説明するための説明図である。
[図9]実施形態の動作を説明するための説明図である。
[図10]本発明の変形例を説明するための側面図である。
[図11]本発明の変形例を説明するためのブロック図である。
以下、本発明に係る画像表示装置の実施形態として、電子ブックのコンテンツを閲覧するための電子ブックリーダを構成した例を、図面に基づいて説明する。
<電子ブックリーダの構成>
図1は、本発明の一実施形態である電子ブックリーダを示す概略構成図である。この電子ブックリーダは、図1に示すように、所定のページに区切られた電子ブックのコンテンツを表示するための表示画面1が中央に配されている。また、表示画面1は、図2に示すように、背面側に電気泳動表示体2を備え、前面側に液晶表示体3を備えている。
また、電気泳動表示体2は、黒色の帯電粒子4aと白色の分散媒4bとからなる電気泳動分散液4を内包する複数のマイクロカプセル5と、それら複数のマイクロカプセル5が配された層を挟み込むように配置された一対の電極(透明電極,非透明電極)6,7とを含んで構成される。ここで、透明電極6は、前面側に配されて表示体全面の共通電極を形成し、また、非透明電極7は、背面側に配されて画素電極を形成する。
そして、電気泳動表示体2は、第1ディスプレイドライバ110(後述)によって、任意のマイクロカプセル5に所定の電圧が印加され、黒色の帯電粒子4aが前面側(電極6側)に吸着されると、図3(a)に示すように、それらの帯電粒子4aが前面側から認識可能な状態とされて、表示コンテンツに含まれる写真や文字等の所定の画像データに応じた画像を表示する。また、電気泳動表示体2は、画像表示中にオフ状態とされると(駆動回路が開放状態とされると)、透明電極6に電荷が保持されて、その電荷のクーロン力で帯電粒子4aは電極6側に吸着した状態が保持される。つまり、電気泳動表示体2は、一切電力を供給していない状態で、帯電粒子4aが吸着され続け、表示されていた画像が保持される。
また、液晶表示体3は、所定の電圧がかかっている状態では遮断状態となって黒色を表示し、所定の電圧がかかっていない状態では透過状態となって透明となる液晶層8と、その液晶層8を挟み込むように配置された一対の透明電極6,9とを含んで構成される。ここで、透明電極6は、電気泳動表示体2の前面側の電極を兼ねており、背面側に配されて液晶表示体3全面の共通電極を形成する。また、透明電極9は、前面側に配されて画素電極を形成する。さらに、透明電極(画素電極)9は、電気泳動表示体2の画素電極よりも1画素の大きさが大きく形成され、電気泳動表示体2よりも画素密度が小さく(単位面積当たりの画素数が少なく)なっており、電気泳動表示体2よりも表示速度が高速である。
そして、電気泳動表示体2は、第2ディスプレイドライバ112(後述)によって、液晶層8に所定の電圧が印加され、液晶層8に黒色が表示されると、その黒色が前面側から認識可能な状態とされて、図3(b)に示すように、所定の画像データに応じた画像を表示する。また、液晶表示体3は、画像表示中にオフ状態とされると(駆動回路が開放状態とされると)、液晶表示体3にかかっている電圧が「0」となって、表示されていた画像が消去される。
そして、電気泳動表示体2及び液晶表示体3によって、図3(a)(b)に示すように、前面視で同じ位置に同じ画像が表示されると(電気泳動表示体2及び液晶表示体3の互いに対応する位置に同じ画像データに応じた画像が表示されると)、液晶表示体3に表示されている画像によって電気泳動表示体2に表示されている画像が遮られて、図3(c)に示すように、液晶表示体3に表示されている画像のみが表示画面1に表示される。また、液晶表示体3によって、その画像の表示中に表示画像が消去されると、図3(d)に示すように、電気泳動表示体2に表示されている画像が表示画面1に表示される。
また、図1に示すように、表示画面1の下方の中央には、次のページのコンテンツを表示画面1に表示させるためのページ送りボタン10、前のページのコンテンツを表示画面1に表示させるためのページ戻しボタン11、及び所定のメニュー画面の画像を表示画面1に表示させるためのメニュー呼び出しボタン12が配されている。そして、ページ送りボタン10、ページ戻しボタン11及びメニュー呼び出しボタン12は、後述する制御装置100の入力I/F(Inter Face)106(図4参照)に接続されている。
さらに、表示画面1の下方の右側には、次のページのコンテンツを表示画面1に次々と高速切換表示させるための連続送りボタン13が配されている。そして、連続送りボタン13は、後述する制御装置100の入力I/F106(図4参照)に接続されている。
また、表示画面1の前面には、表示画面1に所定のメニュー項目が表示された場合に、その表示されたメニュー項目から任意の項目を選択させるためのタッチパネル14が配されている。そして、タッチパネル14は、後述する制御装置100のタッチパネルI/F107(図4参照)に接続されている。
<制御装置の内部構成>
次に、制御装置100の内部構成を図4のブロック図に従って説明する。
この制御装置100は、図4に示すように、主制御部101、入力I/F(Inter Face)106、タッチパネルI/F107及び出力ポート108を含んで構成される。
また、主制御部101は、CPU102を内蔵したマイクロプロセッサ、制御プログラム等を格納するROM103、電子ブックのコンテンツ等を格納するフラッシュメモリ104、及び各種のワークエリアを形成するワークRAM105を含んで構成される。そして、主制御部101は、ページ送りボタン10やページ戻しボタン11が押し下げ操作されると、次のページ又は前のページのコンテンツを電気泳動表示体2及び液晶表示体3に表示させるコンテンツ表示処理(後述)を実行する。また、主制御部101は、連続送りボタン13が操作されると、次のページのコンテンツを液晶表示体3のみに次々と表示させるコンテンツ高速切換表示処理(後述)を実行する。
また、入力I/F106には、ページ送りボタン10、ページ戻しボタン11、メニュー呼び出しボタン12及び連続送りボタン13が接続されている。そして、入力I/F106は、ページ送りボタン10、ページ戻しボタン11、メニュー呼び出しボタン12及び連続送りボタン13のいずれかが押し下げ操作されると、それぞれページ送りボタン押下信号、ページ戻しボタン押下信号、メニュー呼び出しボタン押下信号及び連続送りボタン押下信号を主制御部101に出力する。
また、タッチパネルI/F107には、タッチパネル14が接続されている。そして、タッチパネル14は、表示画面1にメニュー項目が表示され、その表示されたメニュー項目を選択する操作がされると、その選択された項目に対応したメニュー項目選択信号を主制御部101に出力する。
さらに、出力ポート108には、電気泳動表示体2に表示させる画像に対応する画像データを格納する第1ビデオRAM109、電気泳動表示体2の画素電極を駆動するための第1ディスプレイドライバ110、液晶表示体3に表示させる画像を格納する第2ビデオRAM111、及び液晶表示体3の画素電極を駆動するための第2ディスプレイドライバ112が接続されている。
<電子ブックリーダの動作>
次に、ページ送りボタン10やページ戻しボタン11等から取得した検出信号に基づいて、液晶表示体3や電気泳動表示体2に電子ブックのコンテンツを表示させるコンテンツ表示処理を、図5のフローチャートに従って説明する。このコンテンツ表示処理は、入力I/F106からページ送りボタン押下信号又はページ戻しボタン押下信号が出力されると実行される処理であって、まず、そのステップS101では、次のページ又は前のページのコンテンツの画像の表示を電気泳動表示体2及び液晶表示体3に開始させる。具体的には、ページ送りボタン押下信号及びページ戻しボタン押下信号のいずれが出力されたかを判定する。ページ送りボタン押下信号が出力された場合には、まず、それまで表示されていたページの次のページのコンテンツの画像データをフラッシュROM104から読み出し、その読み出された画像データを第1ビデオRAM109及び第2ビデオRAM111に格納させる。次いで、それら第1ビデオRAM109及び第2ビデオRAM111に格納させた画像データに対応する画像が、電気泳動表示体2及び液晶表示体3に対して前面視で同じ位置に表示されるように、電気泳動表示体2及び液晶表示体3に当該画像の表示を開始させる表示開始指令を第1ディスプレイドライバ110及び第2ディスプレイドライバ112に同時に出力する。
また、ページ戻しボタン押下信号が出力された場合には、まず、それまで表示されていたページの前のページのコンテンツの画像データをフラッシュROM104から読み出し、その読み出された画像データを第1ビデオRAM109及び第2ビデオRAM111に格納させる。次いで、それら第1ビデオRAM109及び第2ビデオRAM111に格納させた画像データに対応する画像が、電気泳動表示体2及び液晶表示体3に対して前面視で同じ位置に表示されるように、電気泳動表示体2及び液晶表示体3に当該画像の表示を開始させる指令を第1ディスプレイドライバ110及び第2ディスプレイドライバ112に同時に出力する。
次にステップS102に移行して、前記ステップS101で指令された画像全体が電気泳動表示体2に表示されたか否かを判定する。そして、画像全体が表示された場合には(Yes)ステップS104に移行し、そうでない場合には(No)ステップS103に移行する。
前記ステップS103では、第2ビデオRAM111に格納されている画像データに対応する画像を液晶表示体3に表示させる指令を第2ディスプレイドライバ112に出力する。
前記ステップS104では、電子ブックリーダの電源をオフ状態とし(液晶表示体3と電気泳動表示体2との電力供給を遮断し)、液晶表示体3の駆動回路と電気泳動表示体2の駆動回路とを開放状態としてから、この演算処理を終了する。
なお、タッチパネル14から情報が入力された場合にも、上記処理と同様の手順で処理を行うことが可能である。すなわち、タッチパネル14から情報が入力された場合には、まず、その入力された情報に対応した画像データを生成し、その画像データを第1ビデオRAM109及び第2ビデオRAM111に格納させる。そして、それら第1ビデオRAM109及び第2ビデオRAM111に格納させた画像データに対応する画像が、電気泳動表示体2及び液晶表示体3に対して前面視で同じ位置に表示されるように電気泳動表示体2及び液晶表示体3に当該画像の表示を開始させる指令を第1ディスプレイドライバ110及び第2ディスプレイドライバ112に同時に出力する。そのようにすれば、タッチパネル14から入力された情報を、利用者を待たせることなく、表示画面1に表示することが可能となる。
次に、連続送りボタン13等から取得した検出信号に基づいて、液晶表示体3のみに電子ブックのコンテンツを次々と表示させるコンテンツ高速切換表示処理を、図6のフローチャートに従って説明する。このコンテンツ高速切換表示処理は、連続送りボタン押下信号が入力I/F106から出力されたときに実行される処理であって、まず、そのステップS201では、それまで表示されていたページの次のページのコンテンツの画像データをフラッシュROM104から読み出し、その読み出された画像データを第2ビデオRAM111に格納させる。次いで、その第2ビデオRAM111に格納されている画像データに対応する画像を液晶表示体3に表示させる指令を第2ディスプレイドライバ112に出力する。
次にステップS202に移行して、連続送りボタン押下信号が出力されているか否かを判定する。そして、連続送りボタン押下信号が出力されている場合には(Yes)ステップS203に移行し、そうでない場合、つまり、連続送りボタン押し下げ信号が出力されていない場合には(No)前記ステップS201に移行する。
前記ステップS203では、まず、連続送りボタン押下信号が中断されたときに表示されていたページのコンテンツの画像データをフラッシュROM104から読み出し、その読み出された画像データを第1ビデオRAM109及び第2ビデオRAM111に格納させる。次いで、それら第1ビデオRAM109及び第2ビデオRAM111に格納させた画像データに対応する画像が、電気泳動表示体2及び液晶表示体3に対して前面視で同じ位置に表示されるように電気泳動表示体2及び液晶表示体3に当該画像の表示を開始させる指令を第1ディスプレイドライバ110及び第2ディスプレイドライバ112に同時に出力する。
次にステップS204に移行して、前記ステップS203で指令された画像全体が電気泳動表示体2に表示されたか否かを判定し、画像全体が表示された場合には(Yes)ステップS206に移行し、そうでない場合には(No)ステップS205に移行する。
前記ステップS205では、第2ビデオRAM111に格納されている画像データに対応する画像を液晶表示体3に表示させる指令を第2ディスプレイドライバ112に出力する。
前記ステップS206では、電子ブックリーダの電源をオフ状態とし(液晶表示体3と電気泳動表示体2との電力供給を遮断し)、液晶表示体3の駆動回路と電気泳動表示体2の駆動回路とを開放状態としてから、この演算処理を終了する。
<電子ブックリーダの具体的動作>
次に本実施形態の電子ブックリーダの動作を具体的状況に基づいて詳細に説明する。
まず、次のページのコンテンツを表示画面1に表示させるために、利用者がページ送りボタン10を押し下げ操作し、入力I/F106からページ送りボタン押下信号がCPU102に出力されたとする。すると、CPU102で、コンテンツ表示処理が実行され、図5に示すように、まず、そのステップS101で、次のページのコンテンツの画像データが読み出され、その読み出された画像データが第1及び第2ビデオRAM109、111に格納され、それら第1及び第2ビデオRAM109、111に格納された画像データに対応する画像の表示を電気泳動表示体2及び液晶表示体3に開始させる表示開始指令が第1及び第2ディスプレイドライバ110、112に出力される。
そして、その表示開始指令が取得されると、第1ディスプレイドライバ110によって、図7(a)に示すように、第1ビデオRAM109に格納されている画像データに対応する画像(例えば、カタカナの「ノ」の字の画像)の表示が電気泳動表示体2で開始される。また、第2ディスプレイドライバ112によって、図7(b)に示すように、第2ビデオRAM111に格納されている画像データに対応する画像の表示が液晶表示体3で開始され、電気泳動表示体2に画像全体が表示されるまえに、液晶表示体3に画像全体が表示される。
そして、液晶表示体3に画像全体が表示されると、液晶表示体3に表示されている画像によって電気泳動表示体2に表示されている画像が遮られ、表示画面1には、図7(c)に示すように、液晶表示体3に表示されている画像のみが表示される。
このように、本実施形態の電子ブックリーダにあっては、電気泳動表示体2に所定の画像全体が表示されるまえに、液晶表示体3に前記所定の画像全体が表示される。そのため、その表示された所定の画像全体を前面側から利用者に視認させることができ、電気泳動表示体2だけで前記所定の画像の表示を行う方法に比べ、前記所定の画像全体が視認されるまでの時間を短くすることができ、その結果、前記所定の画像全体が表示されるまで待たされるという違和感を与えてしまうことを防止することができる。
ここで、まだ電気泳動表示体2に画像全体が表示されていないとする。すると、ステップS102の判定が「No」となり、ステップS103で、第2ビデオRAM111に格納されている画像データに対応する画像を液晶表示体3に表示させる指令が第2ディスプレイドライバ112に出力される。そして、その表示開始指令が取得されると、第2ディスプレイドライバ112によって、図7(b)に示すように、第2ビデオRAM111に格納されている画像データに対応する画像が液晶表示体3に表示され、前記ステップS102の判定から上記フローが繰り返される。
上記フローが繰り返されるうちに、図3(a)に示すように、電気泳動表示体2に画像全体が表示されたとする。すると、前記ステップS102の判定が「Yes」となり、ステップS104で、電子ブックリーダの電源がオフ状態とされ、この演算処理が終了する。そして、液晶表示体3の駆動回路と電気泳動表示体2の駆動回路とが開放状態とされると、図9(a)に示すように、電気泳動表示体2に画像が保持され、図9(b)に示すように、液晶表示体3の画像が消去され、表示画面1には、図9(c)に示すように、電気泳動表示体2に表示されている画像が表示される。
このように、本実施形態の電子ブックリーダによれば、液晶表示体3で所定の画像全体が表示されたのちに、電気泳動表示体2の表示内容が保持されるように電気泳動表示体2及び液晶表示体3への電力供給を遮断することで、液晶表示体3の表示内容が消去され、その保持された表示内容を前面側から利用者に視認させることができる。そのため、例えば、所定の画像を長時間表示させておくような用途において、それら電気泳動表示体2及び液晶表示体3による電力消費量を小さくすることができる。
一方、次のページのコンテンツを表示画面1に次々と表示させるために、利用者が連続送りボタン13を押し下げ操作し、入力I/F106から連続送りボタン押下信号がCPU102に出力されたとする。すると、CPU102で、コンテンツ高速切換表示処理が実行され、図6に示すように、まずそのステップS201で、次のページのコンテンツの画像データがフラッシュROM104から読み出され、その読み出された画像データが第2ビデオRAM111に格納され、その第2ビデオRAM111に格納された画像データに対応する画像を液晶表示体3に表示させる指令が第2ディスプレイドライバ112に出力され、ステップS202の判定が「Yes」となり、上記フローが繰り返される。
そして、それらの表示開始指令が取得されると、図8(a)に示すように、電気泳動表示体2による画像の表示が制限された状態で、第2ディスプレイドライバ112によって、図8(b)に示すように、第2ビデオRAM111に格納されている画像データに対応する画像が液晶表示体3で次々と表示され、表示画面1には、図8(c)に示すように、液晶表示体3に表示されている画像が次々と表示される。
このように本実施形態の電子ブックリーダによれば、利用者が連続送りボタン13を押し下げ操作しているときには、電気泳動表示体2による画像の表示が制限される。そのため、電気泳動表示体2に画像全体が表示されてから次の画像の表示を開始する方法に比べ、複数の画像を順次高速に表示させることができる。
ここで、利用者が連続送りボタン13を離したとする。すると、前記ステップS201の判定が「No」となり、ステップS203で、連続送りボタン押下信号が中断されたときに表示されていた画像データが読み出され、その読み出された画像データが第1及び第2ビデオRAM109、111に格納される。また、それら第1及び第2ビデオRAM109、111に格納された画像データに対応する画像の表示を電気泳動表示体2及び液晶表示体3に開始させる表示開始指令が第1及び第2ディスプレイドライバ110、112に出力される。そして、その出力された表示開始指令によって、電気泳動表示体2に画像全体が表示される。さらに、前記ステップS204の判定が「Yes」となり、ステップS206で、液晶表示体3の駆動回路と電気泳動表示体2の駆動回路とが開放状態とされ、その開放状態によって電気泳動表示体2に表示されている画像が表示画面1に表示され、この演算処理が終了する。
なお、上記実施形態によれば、図2の電気泳動表示体2が第1表示部及び記憶性表示体を構成し、以下同様に、図2の液晶表示体3が第2表示部及び非記憶性表示体を構成し、図4の制御装置100及び図5のステップS101〜ステップS104が表示指令部を構成し、連続送りボタン13が高速切換表示要求検出手段を構成する。
また、本発明は、上記実施の形態の内容に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、上記実施形態では、電気泳動表示体2及び液晶表示体3に表示開始指令を同時に出力する例を示したが、これに限られるものではない。例えば、液晶表示体3に表示開始指令を出力するタイミングを僅かにずらすようにしてもよい。
また、電気泳動表示体2に画像全体が表示されてから、液晶表示体3を透明状態とする例を示したが、これに限られるものではない。例えば、電気泳動表示体2に画像全体が表示される直前に液晶表示体3を透明状態としてもよい。
さらに、電気泳動表示体2を背面側に配し、液晶表示体3を前面側に配する例を示したが、これに限られるものではない。例えば、電源をオフ状態としても状態を保持する他の記憶性表示体(例えば、コレステリック液晶等)を背面側に配するようにしてもよい。また、コレステリック液晶を前面側に配し、液晶表示体3を背面側に配し、さらに、コレステリック液晶の共通電極及び画素電極を透明電極とすることで、液晶表示体3の表示を前面側から透視可能に構成してもよい。そして、制御装置100によって、コレステリック液晶に画像が表示されてからは、液晶表示体3を非表示状態とし、コレステリック液晶に表示されている画像のみが前面側から視認可能となるようにしてもよい。
また、利用者が連続送りボタン13を離した直後に、電気泳動表示体2に画像表示を開始させる例を示したが、これに限られるものではない。例えば、連続送りボタン13を離してから一定時間経過した後に、画像表示を開始させるようにしてもよい。
さらに、電気泳動表示体2、液晶表示体3及びタッチパネル14を一体に構成する例を示したが、これに限られるものではない。例えば、電気泳動表示体2を分離可能に構成するようにしてもよい。すなわち、図10及び図11に示すように、タッチパネル14及び液晶表示体3を含む上枠部15の下面の4隅に凸状の接続端子を設け、また、電気泳動表示体2を含む下枠部16の上面の4隅に凹状の接続端子を設け、それらの接続端子のうち互いに対応するものをデータ授受可能に嵌合させることによって、電気泳動表示体2と液晶表示体3とを位置合わせし、電子ブックリーダの表示画面を構成するようにしてもよい。つまり、このようにして接続端子で嵌合させることによって、タッチパネル14及びページ送りボタン10からの情報を主制御部101に送ることや、ドライバからの情報を液晶表示体3に送ることも可能となる。そして、複数の画像のうちから所望の画像を探し出すときには、電気泳動表示体2と液晶表示体3とを接続することで、それらの表示体2、3に複数の画像を次々に表示させて画像を高速に検索することができる。また、その検索された画像を見るときには、その画像が保持された電気泳動表示体2を分離することで、その分離された電気泳動表示体2に保持されている画像を直接視認することができ、その結果、液晶表示体3越しに透視することによる電気泳動表示体2の視認性の悪化を防止することができる。
また、常に、電気泳動表示体2及び液晶表示体3の両方に画像を表示させる例を示したが、これに限られるものではない。例えば、表示コンテンツに含まれる文字の大きさを検出し、その検出された文字の大きさが十分に大きく、画素密度の小さい液晶表示体3で適切に表示できるときには、電気泳動表示体2による画像の表示を制限し、液晶表示体3にのみ画像を表示させるようにしてもよい。そのようにすれば、液晶表示体3による表示のみでは文字がつぶれてしまうときには、電気泳動表示体2にも画像が表示され、また、液晶表示体3による表示のみでも文字を読むことができるときには、電気泳動表示体2による画像の表示が制限され、電気泳動表示体2による消費電力を小さくできる。そのため、表示品質を損なうことなく、電子ブックリーダの消費電力を小さくすることができる。

Claims (3)

  1. 所定の画像を表示可能であり、電力供給が遮断された状態で表示内容を保持可能な電気泳動表示体と、
    前記電気泳動表示体の前面側に配され、前記所定の画像を前記電気泳動表示体よりも高速に表示可能であり、電力供給が遮断されると表示内容が消去される液晶表示体と、
    前記電気泳動表示体及び前記液晶表示体に表示開始指令を同時に出力して、前記電気泳動表示体及び前記液晶表示体に対して前面視で同じ位置に前記所定の画像をそれぞれ表示させる表示指令部と、を備え
    前記液晶表示体の単位面積あたりの画素数は、前記電気泳動表示体の単位面積当たりの画素数よりも少なく、
    前記表示指令部は、前記電気泳動表示体に前記所定の画像が表示されてから、前液晶表示体を透明状態にして当該液晶表示体に表示されていた前記所定の画像を消去させることを特徴とする画像表示装置。
  2. 複数画像の高速切換表示を要求していることを検出する高速切換表示要求検出手段、をさらに備え、
    前記高速切換表示要求検出手段で複数画像の高速切換表示を要求していることが検出されたときは、前記液晶表示体にのみ前記複数画像を順次表示させることを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記電気泳動表示体及び前記液晶表示体を含んでなる表示画面の前面側に配され、前記電気泳動表示体及び前記液晶表示体の少なくとも一方に表示されている画像を利用者に選択させるため、もしくは情報入力を行わせるためのタッチパネルさらに備え
    前記電気泳動表示体を、前記液晶表示体及び前記タッチパネルから分離可能としたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像表示装置。
JP2005514422A 2003-09-30 2004-09-27 画像表示装置 Expired - Fee Related JP4386037B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003341077 2003-09-30
JP2003341077 2003-09-30
PCT/JP2004/014086 WO2005034068A1 (ja) 2003-09-30 2004-09-27 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005034068A1 JPWO2005034068A1 (ja) 2006-12-14
JP4386037B2 true JP4386037B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=34419199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005514422A Expired - Fee Related JP4386037B2 (ja) 2003-09-30 2004-09-27 画像表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050140576A1 (ja)
EP (1) EP1669965A4 (ja)
JP (1) JP4386037B2 (ja)
KR (1) KR100623035B1 (ja)
CN (1) CN100345054C (ja)
WO (1) WO2005034068A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006097865A2 (en) * 2005-03-15 2006-09-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device for and method of displaying information
KR101365491B1 (ko) * 2006-11-17 2014-02-24 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이장치
JP2009128814A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Seiko Epson Corp 情報表示装置およびプログラム
WO2009081469A1 (ja) * 2007-12-21 2009-07-02 Fujitsu Limited 表示装置、その駆動方法及び電子機器
KR101159623B1 (ko) * 2008-03-11 2012-06-27 삼성전자주식회사 저전력으로 정지화상을 표시하는 디스플레이 장치 및 이를이용한 정지화상 표시 방법
JP4613982B2 (ja) * 2008-06-20 2011-01-19 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置及び画像表示制御プログラム
KR20100004031A (ko) 2008-07-02 2010-01-12 삼성전자주식회사 투명 표시 장치 및 그 제조 방법
TWI380254B (en) * 2008-08-08 2012-12-21 Prime View Int Co Ltd Flexible display panel and fabricating method thereof
EP2226787B1 (en) * 2009-03-03 2016-12-07 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and method for displaying data in mobile terminal
CN101739911B (zh) * 2009-12-25 2011-11-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 显示装置
JP5454238B2 (ja) 2010-03-08 2014-03-26 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置
CN102214442B (zh) * 2010-04-02 2013-06-05 纬创资通股份有限公司 屏幕切换方法及应用该方法的电子装置
KR101725388B1 (ko) * 2010-07-27 2017-04-10 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
KR20120057682A (ko) * 2010-08-06 2012-06-07 삼성모바일디스플레이주식회사 전기 영동 표시 장치 및 그 구동 방법
CN102419678B (zh) * 2010-09-28 2014-10-15 纬创资通股份有限公司 复合显示装置与其显示控制方法
CN103247273B (zh) * 2012-02-08 2018-03-27 三星电子株式会社 显示装置
US20230379569A1 (en) * 2022-05-19 2023-11-23 Dell Products L.P. Advanced indicator system with colorful e-ink layer for embedded camera display

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52133781A (en) * 1976-05-01 1977-11-09 Omron Tateisi Electronics Co Color display device
JPS54155797A (en) * 1978-05-30 1979-12-08 Seiko Instr & Electronics Ltd Electro-optical display unit
JPS556316A (en) * 1978-06-27 1980-01-17 Seiko Instr & Electronics Liquid crystal dispiay
US5179642A (en) * 1987-12-14 1993-01-12 Hitachi, Ltd. Image synthesizing apparatus for superposing a second image on a first image
JPH01232327A (ja) * 1988-03-11 1989-09-18 Fujitsu Ten Ltd 液晶表示装置
JP2582644B2 (ja) * 1989-08-10 1997-02-19 富士写真フイルム株式会社 平面型画像表示装置
JPH0258292U (ja) * 1989-10-03 1990-04-26
JPH03245128A (ja) * 1990-02-23 1991-10-31 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JPH04160427A (ja) * 1990-10-23 1992-06-03 Canon Inc タッチパネル
JP3286529B2 (ja) * 1996-06-26 2002-05-27 キヤノン株式会社 表示装置
JP3317504B2 (ja) * 1997-07-18 2002-08-26 シチズン時計株式会社 時 計
JP2001201764A (ja) * 1997-07-18 2001-07-27 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置
JP2000347184A (ja) * 1999-06-09 2000-12-15 Minolta Co Ltd 情報表示装置
US6531997B1 (en) * 1999-04-30 2003-03-11 E Ink Corporation Methods for addressing electrophoretic displays
KR100575452B1 (ko) * 1999-09-28 2006-05-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 전기영동 디스플레이와 전기영동 디스플레이를 이용한 반사투과형 액정 표시장치
JP3986225B2 (ja) * 1999-11-26 2007-10-03 カシオ計算機株式会社 積層型表示装置
JP3750565B2 (ja) * 2000-06-22 2006-03-01 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置の駆動方法、駆動回路、および電子機器
JP2002236471A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示装置
JP2002229059A (ja) * 2001-02-07 2002-08-14 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JP3747791B2 (ja) * 2001-03-05 2006-02-22 セイコーエプソン株式会社 パネル駆動制御装置、腕時計型情報機器、携帯機器及びパネル駆動制御方法
JP2003005912A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Hitachi Ltd タッチパネル付きディスプレイ装置及び表示方法
JP2003098984A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Rohm Co Ltd 画像表示装置
CN1144084C (zh) * 2001-09-29 2004-03-31 赵静安 胆甾相液晶反射式立体显示设备
JP2003279928A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示デバイスとそれを用いた表示装置、情報端末装置、及びその製造方法
JP2004163561A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Three M Innovative Properties Co 表示フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005034068A1 (ja) 2005-04-14
EP1669965A4 (en) 2008-02-27
KR20060018209A (ko) 2006-02-28
CN100345054C (zh) 2007-10-24
JPWO2005034068A1 (ja) 2006-12-14
KR100623035B1 (ko) 2006-09-12
US20050140576A1 (en) 2005-06-30
EP1669965A1 (en) 2006-06-14
CN1717711A (zh) 2006-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4386037B2 (ja) 画像表示装置
US5959630A (en) Display screen processing apparatus and storage medium containing therein program for controlling display screen processing apparatus
JPH0876926A (ja) 画像表示装置
JP3780601B2 (ja) 画像処理装置およびそのプログラム記録媒体
JP2009282433A (ja) 画像表示方法及び表示装置
JP5338189B2 (ja) 携帯端末装置及びそのプログラム
US8223139B2 (en) Writing apparatus, electronic paper system, and computer readable medium
JP2008116791A (ja) 電子書籍装置のページめくり方法
JP2006064910A (ja) 表示装置
JP2007147871A (ja) 情報表示装置及び電子書籍装置
JP2002287729A (ja) 画像表示装置
JP2008209711A (ja) 電子ペーパー
JP4561111B2 (ja) 表示装置
JP2009157448A (ja) 手書き情報入力表示システム
JP2005208310A (ja) 表示装置およびその製造方法
JPH05150926A (ja) 情報処理装置
JP2009251009A (ja) 表示装置
JP5262079B2 (ja) 表示装置
JP4608866B2 (ja) 表示制御装置
WO2010018699A1 (ja) 携帯端末装置及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2010224927A (ja) 情報表示装置
JP2005122025A5 (ja)
KR100543231B1 (ko) Osd기능을 갖는 구동장치가 탑재된 휴대용 단말기 및그 osd 제공방법
JP3274312B2 (ja) 情報処理装置
US20100309215A1 (en) Display apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees