WO2010018699A1 - 携帯端末装置及びそのプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

携帯端末装置及びそのプログラムを記録した記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2010018699A1
WO2010018699A1 PCT/JP2009/055593 JP2009055593W WO2010018699A1 WO 2010018699 A1 WO2010018699 A1 WO 2010018699A1 JP 2009055593 W JP2009055593 W JP 2009055593W WO 2010018699 A1 WO2010018699 A1 WO 2010018699A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display
input
terminal device
pulse
rewriting
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/055593
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
八太郁佳
Original Assignee
ブラザー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラザー工業株式会社 filed Critical ブラザー工業株式会社
Publication of WO2010018699A1 publication Critical patent/WO2010018699A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/344Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/068Application of pulses of alternating polarity prior to the drive pulse in electrophoretic displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • G09G2330/022Power management, e.g. power saving in absence of operation, e.g. no data being entered during a predetermined time

Definitions

  • the present invention relates to a portable terminal device and a recording medium that records the program, and in particular, a portable terminal device including a nonvolatile display unit that maintains a display state even when power supply from a power source is cut off, and
  • the present invention relates to a recording medium on which the program is recorded.
  • Such a portable terminal device is used, for example, for browsing a document or the like.
  • one page is used by using a previous page key, a next page key, or the like.
  • the display contents are switched one by one.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 discloses an apparatus that can jump pages that are continuously displayed in predetermined units by long-pressing an input key.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 9-179884 discloses an apparatus that can jump pages that are continuously displayed in predetermined units by long-pressing an input key.
  • the display area is rewritten based on the difference in display contents before and after the rewrite, so the calculation state after the rewrite depends on the characteristics and temperature of the non-volatile display part. And the actual state will be off. As the number of page changes increases, this shift increases and the image quality deteriorates.
  • an object of the present invention is to effectively utilize the time until a long press operation or the like is confirmed, and to suppress deterioration in image quality in the nonvolatile display unit.
  • a non-volatile display unit that maintains a display even when power supply from a power source is cut off, and a display of the non-volatile display unit
  • display content reset processing is performed, and then when the input to the input unit is confirmed, the input amount to the input unit is determined
  • a control unit that starts a display rewriting process for display contents.
  • the input duration to the input unit or the number of continuous inputs to the input unit may be set as the input amount to the input unit.
  • the non-volatile display unit includes a plurality of pixels in which colored charged particles are accommodated between the electrodes, and the control unit is configured to apply a voltage in a short time when performing the reset process.
  • a configuration may be adopted in which a pulse and a braking pulse for stopping the movement of the charged particles are applied between the electrodes.
  • the charged particles can be moved more quickly than in the case where no shaking pulse is applied by the reset process.
  • the charged particles can easily start to move, the influence of the previous display history can be reduced, and a reproducible gradation can be displayed on the pixel.
  • the shaking pulse is not applied to perform the display rewriting process subsequent to the reset process, the display rewriting process can be speeded up.
  • the portable terminal device further includes a second input unit for inputting a display rewrite instruction for the non-volatile display unit, and the control unit performs the reset process when there is an input to the second input unit.
  • a configuration may be adopted in which display rewriting processing to display contents in accordance with the input is started.
  • This configuration speeds up the rewriting of the display contents according to the single scanning dormitory compared to the case where the reset process is performed in advance.
  • a program for causing a computer to execute the function of the control unit in the portable terminal device may be recorded on a recording medium in a computer-readable manner.
  • the reset process is performed before the display rewriting process to display contents according to the input amount to the input unit, it is possible to suppress the deterioration of the image quality in the nonvolatile display unit.
  • FIG. 1 It is a front view of the portable terminal device of one Embodiment of this invention. It is explanatory drawing of the display rewriting process of the portable terminal device shown in FIG. It is explanatory drawing of the display rewriting process of the portable terminal device shown in FIG. It is a schematic diagram which shows the electrical structure of the portable terminal device shown in FIG. It is a front view of the non-volatile display part of the portable terminal device shown in FIG. It is arrow direction sectional drawing in FIG. It is a block diagram which shows the electric constitution of the non-volatile display part of the portable terminal device shown in FIG. It is a figure which shows the waveform of the drive pulse when rewriting the gradation of a pixel.
  • FIG. 1 is a front view of the mobile terminal device 1 of the present embodiment.
  • the portable terminal device 1 is a thin device having a square shape in plan view, and as shown in FIG. 1, a non-volatile display unit 2 having a size of about A4 is provided on the front surface thereof.
  • the non-volatile display unit 2 is a non-volatile display unit that maintains a display state even when power supply from the power source is cut off, and is configured by an electrophoretic display device, for example.
  • an input unit 5 including a navigation key 3 and a display switching key 4 and a power button 6 are arranged on the right side of the non-volatile display unit 2, an input unit 5 including a navigation key 3 and a display switching key 4 and a power button 6 are arranged.
  • the navigation key 3 is provided with a determination key 3a at the center thereof, and an upper key 3b, a lower key 3c, a left key 3d, and a right key 3e are provided on the upper, lower, left, and right sides of the determination key 3a, respectively.
  • the display switching key 4 is provided with a left key 4a and a right key 4b.
  • the user of the mobile terminal device 1 can select, display, and create content to be displayed on the nonvolatile display unit 2 by operating the input unit 5.
  • Examples of “content” that can be handled by the mobile terminal device 1 of the present embodiment include document data for displaying characters, still image data for displaying still images, and moving image data for displaying moving images. .
  • a memory card I / F 13 for inserting the memory card 17 is provided on the right side surface of the mobile terminal device 1.
  • the content stored in the memory card 17 can be read via the memory card I / F 13 and displayed on the nonvolatile display unit 2, and the content created in the mobile terminal device 1 can be stored in the memory. It can be written and stored in the card 17.
  • the non-volatile display unit 2 since the non-volatile display unit 2 is composed of an electrophoretic display device or the like, it takes time to rewrite the display contents.
  • the input amount of continuous operation here, long press operation or continuous press operation to the left key 3d or the right key 3e, etc.
  • the pressing time input continuation time
  • the number of continuous pressing times number of continuous inputs
  • the mobile terminal device 1 of the present embodiment when the user continuously operates the left key 3d or the right key 3e, first, reset processing that does not depend on display before and after rewriting is immediately performed, and then the operation is confirmed. Sometimes, the process of rewriting the display contents according to the determined operation is started.
  • the display content of the first page of content is displayed on the nonvolatile display unit 2.
  • the control unit of the mobile terminal device 1 immediately starts a reset process that does not depend on the display before and after the rewriting, regardless of whether the operation continues.
  • the display content in the reset state here, the entire surface is black
  • display rewriting processing to display contents according to the input amount to the right key 3e is performed.
  • the control unit of the mobile terminal device 1 changes the display content of the fifth page of the content.
  • Rewriting processing is performed, and the display content of the fifth page is displayed on the nonvolatile display unit 2.
  • the rewriting process at this time is performed based on the difference between the display content in the reset state and the display content after rewriting (here, the difference between the entire black display content and the display content on the fifth page).
  • the “reset process” is a process for suppressing deterioration of display image quality, and attracts charged particles (described later) in the nonvolatile display unit 2 to the electrode.
  • the non-volatile display unit 2 is a display unit with four gradations of white, light gray, dark gray, and black, the display area is rewritten to white or black.
  • the display area rewriting process in the non-volatile display unit 2 is performed based on the difference in display contents before and after the rewriting as described above, but the rewriting process is performed depending on the characteristics of the charged particles in the non-volatile display unit 2 and the temperature.
  • the later calculation state and the actual state will be different. For this reason, if the rewriting process is continued only with the difference before and after the rewriting, this deviation becomes large and the image quality deteriorates. Therefore, the deviation due to the differential rewriting is canceled by attracting the charged particles to the electrode once.
  • white negatively charged particles 33a which will be described later, are attracted to one electrode, and black positively charged particles 33b are attracted to the other electrode to make the display content black.
  • the reset process is performed even when the operation to the right key 3e is not a continuous operation but a single operation (for example, when the long press time is minimum or the number of presses is 1). Since the time required to determine that the input operation is a single operation is short, it does not take too much time to finish rewriting the display content after the operation.
  • the operation within a predetermined time for the right key 3e and the left key 3d is a single operation, and the operation for the right key 3e and the left key 3d exceeding the predetermined time is a continuous operation.
  • a single pressing operation on the right key 3e or the left key 3d is a single operation, and a multiple pressing operation on the right key 3e or the left key 3d is a continuous operation.
  • the switching of the display content described above is an example of page switching of content having a plurality of pages, but any operation that rewrites the display content can be applied and is not limited thereto.
  • the present invention can be similarly applied when moving a cursor or the like.
  • the cursor is moved in units of one line, and the cursor is moved by the continuous operation of the lower key 3c by the user. That is, when there is an input to the lower key 3c by the user, the control unit of the mobile terminal device 1 first performs a reset process of the nonvolatile display unit 2.
  • the display is switched to the display content in which the cursor is moved down by one line, and when the input to the lower key 3c is a continuous operation, the portable terminal device 1
  • the control unit rewrites the display contents (the display contents of the fifth page in the example shown in FIG. 2) by moving the cursor to the lower stage by the line corresponding to the continuous input amount.
  • the display content can be switched when the operation of scrolling the display content of the nonvolatile display unit 2 with the up key 3b or the down key 3c is performed.
  • the control unit of the mobile terminal device 1 first performs a reset process of the nonvolatile display unit 2. Thereafter, when the input to the lower key 3c by the user is a single operation, the display content is switched to when scrolling a predetermined length, and when the input to the lower key 3c is a continuous operation, the portable terminal device 1 The control unit rewrites the display contents when scrolling the length according to the continuous input amount.
  • the display switching key 4 (an example of the second input unit) is provided in the mobile terminal device 1 as described above, and when an input operation to the display switching key 4 is performed, the display switching key 4 is displayed. Every time an input operation is performed, rewriting processing to display contents corresponding to the input operation is started. That is, the display switching key 4 is provided with a left key 4a for switching display to a page before the current page and a right key 4b for switching display to a page before the current page, and the left key 4a is pressed. Each time the page is rewritten, the process of rewriting the display contents of the previous page one by one is started, and each time the right key 4b is pressed, the process of rewriting the display contents of the previous page one by one is started. Since the input operation to the display switching key 4 does not require time until it is confirmed, the display content is rewritten without performing the reset process.
  • the display switching key 4 having a function different from that of the navigation key 3 is provided as the input unit 5 of the mobile terminal device 1, an operation corresponding to the situation can be performed, and the convenience of the user is improved. Can do.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing an electrical configuration of the mobile terminal device 1.
  • the portable terminal device 1 includes a non-volatile display unit 2, a battery 7, a touch panel 9, a CPU 10, a ROM 11, a RAM 12, an RTC (Real Time Clock) 13, a display controller 14, a charge controller 15, and a memory card.
  • An interface (I / F) 16, a memory card 17, an input unit 5, and a power button 6 are provided.
  • the touch panel 9 is formed of a transparent member and is formed on the surface of the nonvolatile display unit 2.
  • the user can perform a display operation or drawing on the non-volatile display unit 2 by touching the touch panel 9 with a touch pen or a finger. That is, the touch panel 9 detects a touch input position of a touch pen or a finger and notifies the CPU 10 of information on the input position.
  • the RAM 12 is a memory that temporarily stores various data
  • the RTC 13 is a circuit that measures time, and is used during control processing by the CPU 10.
  • the program may be taken out from a recording medium such as the memory card 17 via the memory card I / F 16 and stored in the ROM 11. In this case, a program is stored in the memory card 17 and a flash memory or the like is used as the ROM 11.
  • the display controller 14 controls display contents on the nonvolatile display unit 2.
  • the display controller 14 includes an FPGA for controlling a gate driver 20 and a source driver 30 (to be described later) that operates a TFT 40 that applies a voltage to a pixel electrode 62 (to be described later), and a power generation unit (DC-DC) necessary for panel driving. Converter, etc.).
  • the portable terminal device 1 is driven by the power of the battery 7 when it is not supplied with power from an external power source not shown.
  • an external power source There are two systems for supplying power from the battery 7 or an external power source, one for the CPU 10 and one for peripheral devices such as the ROM 11, RAM 12, and display controller 14.
  • the charge controller 15 controls charging of the battery 7 from the external power source.
  • the memory card I / F 16 controls reading and writing of information from the memory card 17.
  • the CPU 10 controls the memory card I / F 16 to read information such as contents from the memory card 17 or write information to the memory card 17.
  • FIG. 5 is a front view of the electrophoretic display device which is the non-volatile display unit 2
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line AA (FIG. 5) of the electrophoretic display device which is the non-volatile display unit 2.
  • the non-volatile display unit 2 includes, for example, 1024 ⁇ 768 pixels, and only a part of the pixel region is illustrated in FIGS. 5 and 6 for convenience of explanation.
  • the non-volatile display unit 2 is a non-volatile display unit that can maintain a display state even when the power supply is cut off, and is configured by an electrophoretic display device here.
  • 1024 ⁇ 768 pixels 8 are arranged in the non-volatile display unit 2, and only a part of the pixel regions is illustrated in FIGS. 5 and 6 for convenience of explanation.
  • the nonvolatile display unit 2 includes an upper substrate 50 provided on an upper surface portion thereof and a lower substrate 60 provided on a lower surface portion thereof, and is arranged between the upper substrate 50 and the lower substrate 60.
  • a display area 70 is provided.
  • the upper substrate 50 includes an upper electrode 52 that generates an electric field in the display region 70, an upper electrode protective film 51 that is an insulating film formed by applying an insulating material on the lower surface side of the upper electrode 52, and an upper surface of the upper electrode 52. And a display layer 53 that functions as a display surface of the mobile terminal device 1.
  • the upper electrode protective film 51 is formed of a resin film such as polyethylene terephthalate that can exhibit high transparency and high insulation.
  • the upper electrode 52 is a transparent electrode formed of indium tin oxide (ITO), and is formed in parallel with the display layer 53 formed of a transparent glass substrate, to which a constant voltage is applied. As described above, the upper electrode protective film 51, the upper electrode 52, and the display layer 53 are formed of a transparent body. Accordingly, the upper substrate 50 allows the user to display the display region 70 from the direction perpendicular to the display surface (Z direction). It functions as a visible display substrate.
  • ITO indium tin oxide
  • the lower substrate 60 includes a pixel electrode 62 that generates an electric field in the display region 70, a pixel electrode protection film 61 that is an insulating film formed by applying an insulating material on the upper surface side of the pixel electrode 62, and a lower surface of the pixel electrode 62. And a housing support substrate 63 that is provided on the side and supports the nonvolatile display unit 2.
  • the pixel electrode protective film 61 is formed of a material that can exhibit high insulation properties, such as a resin film such as polyethylene terephthalate. Further, the pixel electrode 62 is provided for each pixel 8 and is connected to a drain of a TFT (Thin Film Transistor) in the pixel 8 described later.
  • TFT Thin Film Transistor
  • the display region 70 has negatively charged white charged particles 33a (hereinafter also referred to as “white negatively charged particles 33a”) in a gap formed by the upper substrate 50 and the lower substrate 60 and the spacers 71 provided to face each other. ), Positively charged black charged particles 33b (hereinafter also referred to as “black positively charged particles 33b”) and a dispersion medium 34 are formed.
  • the spacer 71 is installed in the gap between the upper substrate 50 and the lower substrate 60, and the gap is equally divided into a lattice shape to form a plurality of small compartment cells, and supports the upper substrate 50 and the lower substrate 60.
  • the spacer 71 is a flexible member configured as a plate-like member in which a plurality of through holes are formed in a lattice shape, and is made of a synthetic resin such as polyethylene terephthalate.
  • the charged particles 33a and 33b are made of a material that can be charged in the dispersion medium 34, and are made of a pigment or dye made of an organic compound or an inorganic compound, or a pigment or dye wrapped with a synthetic resin. Further, as the dispersion medium 34, alcohols, hydrocarbons, silicone oil, etc. that can exhibit high insulation properties and have low viscosity can be used.
  • FIG. 7 is a block diagram showing an electrical configuration of the nonvolatile display unit 2.
  • the nonvolatile display unit 2 includes a gate driver 20 and a source driver 30.
  • a plurality of gate lines 21 are provided from the gate driver 20, and a plurality of source lines 31 are provided from the source driver 30 via an amplifier 32. Each extends in parallel.
  • the gate line 21 and the source line 31 are arranged so as to intersect with each other, and the TFTs 40 are provided in the vicinity of each intersection.
  • the gate of each TFT 40 is connected to the gate line 21, and the drain is connected to the source line 31.
  • the source of each TFT 40 is used to increase the time constant of the operation for holding the pixel capacitance 41 generated structurally between the upper electrode 52 and the pixel electrode 62, which are common electrodes, and the voltage applied to the pixel electrode 62.
  • the storage capacitor 42 is connected.
  • the nonvolatile display unit 2 having such a configuration, when no on-voltage is applied to the gate line 21, all the TFTs 40 connected to the gate line 21 are turned off. On the other hand, when a turn-on voltage is applied to the gate line 21 by the gate driver 20, all the TFTs 40 connected to the gate line 21 are turned on. As described above, the on / off control of the TFT 40 is performed by controlling the voltage applied to the gate line 21. When a positive voltage is applied to the source line 31 connected to the TFT 40 in the on state by the source driver 30, a positive voltage is applied to the pixel electrode 62 connected to the TFT 40.
  • a negative voltage is applied to the source line 31 by the source driver 30, a negative voltage is applied to the pixel electrode 62 connected to the TFT 40. Since a voltage common to each pixel (for example, 0 V) is applied to the upper electrode 52, an electric field is generated between the pixel electrode 62 and the upper electrode 52, and the white negatively charged particles 33a and the black positively charged particles 33b move. To do. As described above, according to the active matrix system, it is possible to display an image by independently controlling the gradation of each pixel.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view schematically showing the state in the four pixels 8a to 8d having different gradations. Note that in the mobile terminal device 1 of the present embodiment, an image is displayed using four different gradations of black, dark gray, light gray, and white, and these gradations are represented by white negatively charged particles 33a and black positively charged particles. It is determined by the average distribution in the non-volatile display part 2 of 33b.
  • the number of gradations that can be used properly for displaying an image is not limited to four, and can be changed as appropriate.
  • the potential on the upper electrode 52 side is set to the reference potential (0 V)
  • the pixel electrode 62 side is made positive, and a sufficient electric field is generated.
  • the black positively charged particles 33b are distributed in the vicinity of the upper substrate 50
  • the white negatively charged particles 33a are distributed in the vicinity of the pixel electrodes 62, resulting in a black display state.
  • the potential of the upper electrode 52 is set to the reference potential (0 V)
  • the pixel electrode 62 side is set to a minus value, and a sufficient electric field is generated.
  • the black positively charged particles 33b are distributed in the vicinity of the pixel electrode 62
  • the white negatively charged particles 33a are distributed in the vicinity of the upper electrode 52, resulting in a white display state.
  • the gradation is gray.
  • dark gray and light gray are selectively used by changing the degree of distribution of the charged particles 33a and 33b as in the dark gray pixel 8b and the light gray pixel portion 8c shown in FIG. .
  • FIGS. 8A to 8D a voltage is applied from the source line 31 to the pixel electrode 62 of each pixel 8 by the source driver 30 in order to control the gradation of the pixel 8, and the display is actually being rewritten.
  • a drive pulse applied to the pixel electrode 62 will be described.
  • 8A to 8D are diagrams showing waveforms of voltages applied to the pixel electrodes 62 when rewriting the gradation of the pixels.
  • This drive pulse is a pulse generated based on the difference in display contents before and after rewriting. In the present embodiment, four gradations of black, dark gray, light gray, and white are used properly.
  • this drive pulse is composed of a shaking pulse, a rewrite pulse, and a braking pulse.
  • the shaking pulse of the drive pulse is a pulse in which the polarity of the voltage is alternately reversed, and is sufficient to release the charged particles 33a and 33b from the stationary state, but the charged particle 33a , 33b are pulses having an energy that is insufficient to reach one substrate from the other.
  • this shaking pulse is applied to the pixel electrode 62, the charged particles 33a and 33b adhering to the surfaces of the upper electrode 52 and the pixel electrode 62 are peeled off, and the charged particles 33a and 33b are released from the stationary state. .
  • the charged particles 33a and 33b can be moved more quickly than when no shaking pulse is applied. Further, since the charged particles 33a and 33b can easily start to move, the influence of the previous display history can be reduced, and a reproducible gradation can be displayed on the pixel.
  • the rewrite pulse of the drive pulse is a pulse for moving the charged particles 33a and 33b, and has a waveform corresponding to a change in gradation before and after the rewrite.
  • a positive voltage is applied to the pixel electrode 62 as a drive pulse so that the black positively charged particles 33b are white negatively charged to the upper electrode 52 side.
  • the charged particles 33a move to the pixel electrode 62 side.
  • a positive voltage is applied to the pixel electrode 62 as a drive pulse, and then a negative voltage is applied to the pixel electrode 62, thereby temporarily. After the black positively charged particles 33b move to the upper electrode 52, the white negatively charged particles 33a slightly move to the upper electrode 52.
  • the braking pulse of the drive pulse is a pulse for attenuating the movement of the charged particles 33a and 33b by the rewrite pulse.
  • This braking pulse is a pulse having a voltage reversed from the voltage polarity at the end of the rewrite pulse.
  • the braking pulse has a negative voltage as shown in FIG. 8A.
  • the braking pulse becomes a positive voltage as shown in FIG. 8D.
  • the voltage applied to the upper electrode 52 and the pixel electrode 62 is set to the same voltage (GND, 0 V), thereby completely stopping the generation of the electric field and stopping the movement of the charged particles 33a and 33b.
  • both drive pulses corresponding to the difference between the average position of the charged particles 33a and 33b corresponding to the gradation to be displayed next and the average position of the charged particles 33a and 33b corresponding to the currently displayed gradation are displayed.
  • the voltage between the electrodes 52 and 62 the gradation is changed.
  • FIG. 9 is a diagram showing the waveform of the reset pulse when the gradation of the pixel 8 is initialized.
  • This reset pulse is applied to each pixel 8 in order to perform a reset process for attracting the white negatively charged particles 33a to one of the upper electrode 52 and the pixel electrode 62 and attracting the black positively charged particles 33b to the other electrode. It is a pulse.
  • a pulse As an example, an example in which the white negatively charged particles 33a are attracted to the pixel electrode 62 and the black positively charged particles 33b are attracted to the upper electrode 52 will be described.
  • the reset pulse includes a shaking pulse and a rewrite pulse, and is applied to the pixel electrode 62 of each pixel 8.
  • the reset pulse first, the charged particles 33a and 33b attached to the surfaces of the upper electrode 52 and the pixel electrode 62 are peeled off by the shaking pulse, and the charged particles 33a and 33b are released from the stationary state. Thereafter, a positive voltage as a rewrite pulse is applied to the pixel electrode 62 to move the white negatively charged particles 33a to the pixel electrode 62 and the black positively charged particles 33b to the upper electrode 52, respectively.
  • FIGS. 10A to 10D are diagrams showing waveforms of the second drive pulse when the gradation of the pixel is rewritten.
  • the second drive pulse is composed of a rewrite pulse and a braking pulse as shown in FIGS. 10A to 10D. That is, there is no shaking pulse such as a drive pulse. This is because the shaking pulse has already been applied to the pixel 8 by the reset pulse immediately before.
  • the rewrite pulse of the second drive pulse is a pulse that moves the charged particles 33a and 33b, and has a waveform corresponding to a change in gradation before and after the rewrite.
  • the black positively charged particles 33b are moved to the upper electrode 52 side.
  • the white negatively charged particles 33a move to the pixel electrode 62 side.
  • a positive voltage is applied to the pixel electrode 62 as a drive pulse, and then a negative voltage is applied to the pixel electrode 62, thereby temporarily.
  • the black positively charged particles 33b move to the upper electrode 52
  • the white negatively charged particles 33a slightly move to the upper electrode 52.
  • the braking pulse of the second driving pulse is a pulse for attenuating the movement of the charged particles 33a and 33b due to the rewrite pulse, like the braking pulse of the driving pulse.
  • This braking pulse is a pulse having a voltage reversed from the voltage polarity at the end of the rewrite pulse.
  • the voltage applied to the upper electrode 52 and the pixel electrode 62 is set to the same voltage (GND, 0V), thereby completely stopping the generation of the electric field and stopping the movement of the charged particles 33a and 33b.
  • FIG. 11 is a flowchart of the main process for rewriting the display contents of the nonvolatile display unit 2.
  • the CPU 10 of the mobile terminal device 1 first determines whether or not a display rewrite instruction input is started by an operation on the input unit 5 by the user (step S1). ).
  • Whether or not the display rewrite instruction input has been started is determined by whether or not the user has operated the left keys 3d and 4a and the right keys 3e and 4b.
  • the left keys 3d and 4a are keys for performing the operation of returning the display contents to the display contents of the page before the current page
  • the right keys 3e and 4b are used to change the display contents to the page before the current page. This is a key for performing an operation of advancing to display contents.
  • step S1 When the CPU 10 of the mobile terminal device 1 determines that the user has operated the left keys 3d and 4a and the right keys 3e and 4b to start display rewrite instruction input (step S1: YES), this display is performed. It is determined whether or not the rewriting instruction input is a key requiring calculation (step S2). Here, the calculation required keys are the left key 3d and the right key 3e of the navigation key 3 that can be operated continuously. The left key 4a and the right key 4b of the display switching key 4 that cannot be operated continuously are the calculation required keys. Do not judge.
  • Step S3 a reset process for initializing the display of the nonvolatile display unit 2 and is performed by applying a reset pulse shown in FIG. 9 to the pixel 8 of the nonvolatile display unit 2.
  • This user input calculation process is a process for calculating the amount of input to the user's navigation key 3 started in step S1 and confirming the display contents to be rewritten, and in steps S21 to S32 shown in FIG. 12 or FIG. This process is shown in steps S41 to S52, which will be described in detail later.
  • step S5 determines whether or not the reset process started in step S3 has ended (step S5).
  • step S5: NO the CPU 10 of the mobile terminal device 1 repeats the process of step S5.
  • step S5 when the reset process is completed (step S5: YES), the CPU 10 of the mobile terminal device 1 uses the display content determined by the user input calculation process in step S4 as the designated display content, and rewrites the designated display content. Processing is started (step S6). For example, when there are five continuous pressing operations on the left key 3d or the right key 3e, the display contents are rewritten to be displayed five pages before or five pages before the displayed page.
  • the drive pulse applied to the pixel 8 of the nonvolatile display unit 2 is the second drive pulse shown in FIG. This is because the reset process has already been performed in the immediately preceding step S3. That is, since the rewrite pulse is continuously applied after a short period after the reset process including the shaking pulse, the display rewriting process does not require the application of the shaking pulse.
  • step S2 when it is determined that the display rewrite instruction input determined to have been started in step S1 is not an input of a calculation required key (step S2: NO), the CPU 10 of the mobile terminal device 1 Alternatively, a process of rewriting the display contents one place ahead is started (step S7). For example, when the left key 3d is operated, the CPU 10 of the mobile terminal device 1 rewrites the display content of the page before the displayed page. When the right key 3e is operated, the CPU 10 of the mobile terminal device 1 rewrites the display content of the page next to the displayed page.
  • the driving pulse applied to the pixel 8 of the nonvolatile display unit 2 is the driving pulse shown in FIG. Accordingly, the rewriting process can be made faster than applying the second drive pulse shown in FIG. 10 to the pixel 8 after the reset pulse shown in FIG. 9, thereby suppressing discomfort given to the user. it can.
  • the nonvolatile display unit 2 when there is an operation input to the left key 3 d or the right key 3 e by the user, the nonvolatile display unit 2 is reset before the operation input is confirmed, and then the operation input is performed. When confirmed, the display content of the non-volatile display unit 2 is rewritten with the second drive pulse not including the shaking pulse. Accordingly, it is possible to suppress deterioration of display image quality in the nonvolatile display unit 2 and to speed up rewriting of display contents in accordance with a confirmed operation input.
  • the display content of the non-volatile display unit 2 is rewritten with a drive pulse including a shaking pulse without performing reset processing of the non-volatile display unit 2. . Therefore, rewriting to display contents corresponding to a single operation input is faster than when the reset process is performed in advance. That is, when it is determined that the input to the left key 3d or the right key 3e is not a continuous operation, a single operation is performed, so that it takes time to determine the input, and then the rewriting process is performed, but the left key 4a or the right key 4b Since the input to is always a single operation, the rewriting process can be performed immediately without requiring time for confirmation.
  • FIG. 12 is a flowchart of the user input calculation process in the first mode
  • FIG. 13 is a flowchart of the user input calculation process in the second mode.
  • the mobile terminal device 1 has a first mode in which a page jump can be performed by a long press operation on the left key 3d or the right key 3e, and a second mode in which a page jump can be performed by a continuous press operation on the left key 3d or the right key 3e. These can be selected by the user operating the navigation keys 3.
  • the CPU 10 of the mobile terminal device 1 first starts counting using the RTC 13 (step S21).
  • step S22 the CPU 10 of the mobile terminal device 1 determines whether or not the display rewrite instruction input detected in step S1 has ended (step S22). Whether or not the display rewrite instruction input has ended is determined, for example, by determining that the display rewrite instruction input has ended when the left key 3d or the right key 3e is released.
  • step S22 NO
  • step S22: YES the CPU 10 starts in step S21.
  • the count using the RTC 13 is stopped (step S23).
  • the CPU 10 of the mobile terminal device 1 determines whether or not the count value of the count using the RTC 13 is within 1 second (step S24). In this process, if it is determined that the count value is within one second (step S24: YES), the CPU 10 of the mobile terminal device 1 indicates that the display rewrite instruction input is a single operation that is a switching operation for one page.
  • the display content to be rewritten is determined to be the display content of the previous page when the operation is performed with the left key 3d, and is determined to be the display content of the previous page when the operation is performed with the right key 3e (step S25).
  • step S24 the CPU 10 of the mobile terminal device 1 determines whether or not the count value is within 2 seconds (step S26). In this process, when it is determined that the count value is within 2 seconds (step S26: YES), the CPU 10 of the mobile terminal device 1 determines that the display rewrite instruction input is a continuous operation that is a switching operation for two pages. Then, the display content to be rewritten is determined to be the display content of the previous page when the operation is performed with the left key 3d, and is determined to be the display content of the second page when the operation is performed with the right key 3e (step S27).
  • step S28 the CPU 10 of the mobile terminal device 1 determines whether or not the count value is within 3 seconds (step S28). In this process, when it is determined that the count value is within 3 seconds (step S28: YES), the CPU 10 of the mobile terminal device 1 determines that the display rewrite instruction input is a continuous operation that is a switching operation for three pages. Then, the display content to be rewritten is determined to be the display content of the previous page when the operation is performed with the left key 3d, and is determined to be the display content of the third page when the operation is performed with the right key 3e (step S29).
  • step S30 the CPU 10 of the portable terminal device 1 determines whether or not the count value is within 4 seconds (step S30). In this process, when it is determined that the count value is within 4 seconds (step S30: YES), the CPU 10 of the mobile terminal device 1 determines that the display rewrite instruction input is a continuous operation that is a switching operation for four pages. Then, the display content to be rewritten is determined to be the display content of the previous four pages when operated with the left key 3d, and is determined to be the display content of the four pages ahead when operated with the right key 3e (step S31).
  • step S30: NO the CPU 10 of the mobile terminal device 1 determines that the display rewrite instruction input is a continuous operation that is a switching operation for five pages, When the operation with the left key 3d is performed, the display content to be rewritten is determined to be the display content of the previous page, and when the operation is performed with the right key 3e, the display content of the fifth page is determined (step S32).
  • step S41 the CPU 10 of the mobile terminal device 1 does not start counting using the RTC 13, but starts to detect the number of inputs (the number of pressings) of the left key 3d or the right key 3e.
  • step S42 the CPU 10 of the mobile terminal device 1 determines whether or not the display rewrite instruction input detected in step S1 has ended (step S42). Whether or not the display rewrite instruction input has been completed is determined, for example, when the predetermined time (for example, 3 seconds) has elapsed since the left key 3d or the right key 3e was input and there is no next input. This is done by determining that the input has been completed.
  • the predetermined time for example, 3 seconds
  • step S42 YES
  • the CPU 10 of the mobile terminal device 1 stops detecting the number of inputs (the number of presses) started in step S41 (step S43).
  • the CPU 10 of the mobile terminal device 1 determines whether the detected number of inputs is 1, 2, 3, 4, 5 or more (steps S44, S46, S48, S50). .
  • step S44 When it is determined that the detected number of inputs is 1 (step S44: YES), the CPU 10 of the mobile terminal device 1 determines that the display rewrite instruction input is a single operation that is a switching operation for one page. Then, the display content to be rewritten is determined to be the display content of the previous page when operated with the left key 3d, and is determined to be the display content of the previous page when operated with the right key 3e (step S45).
  • step S46 the CPU 10 of the mobile terminal device 1 determines that the display rewrite instruction input is a continuous operation that is a switching operation for two pages. Then, the display content to be rewritten is determined to be the display content of the previous two page when operated by the left key 3d, and is determined to be the display content of the second previous page when operated by the right key 3e (step S47).
  • step S48 the CPU 10 of the mobile terminal device 1 determines that the display rewrite instruction input is a continuous operation that is a switching operation for three pages.
  • the display content to be rewritten is determined to be the display content of the previous page when the operation is performed with the left key 3d, and is determined to be the display content of the third page when the operation is performed with the right key 3e (step S49).
  • step S50 the CPU 10 of the mobile terminal device 1 determines that the display rewrite instruction input is a continuous operation that is a switching operation for four pages.
  • the display content to be rewritten is determined to be the display content of the previous four pages when operated with the left key 3d, and is determined to be the display content of the fourth previous page when operated with the right key 3e (step S51).
  • step S50 determines with the detected frequency
  • CPU10 of the portable terminal device 1 will be continuous operation whose operation to the input part 5 is switching operation for 5 pages. It is determined that there is, and the display content to be rewritten is determined to be the display content of the previous five pages when operated by the left key 3d, and is determined to be the display content of the five pages ahead when operated by the right key 3e (step S52). ).
  • the input amount (operation duration) of the continuous operation is calculated.
  • the display contents switched by the page corresponding to the operation amount are determined as the display contents of the rewrite destination.
  • the input amount (number of inputs) of the continuous input is detected, and the page is switched according to the operation amount. Confirm the display contents as the display contents of the rewrite destination.
  • the operation to the navigation key 3 is switched for a predetermined page (for example, 5 pages). It is determined as a continuous operation.
  • a predetermined amount for example, long press for 5 seconds or more or continuous press for 5 times or more
  • a predetermined page for example, 5 pages. It is determined as a continuous operation.
  • the same processing as the above-described page turning operation is performed when the display content of the non-volatile display unit 2 is scrolled with the up key 3b or the down key 3c or when the cursor is moved.
  • the CPU 10 of the mobile terminal device 1 rewrites the display content of the nonvolatile display unit 2 to the display content when scrolling downward by a predetermined length, and then When there is a long press operation of the key 3c, the CPU 10 of the mobile terminal device 1 rewrites the display content of the nonvolatile display unit 2 to the display content when scrolling the length corresponding to the long press time.
  • the operation of rewriting the previous or one previous display content is described as a single operation.
  • the operation of rewriting two or more previous or two or more previous display contents may be a continuous operation. Good. That is, the operation may be performed in units of a plurality of pages instead of one page.
  • the touch panel 9 detects the contact position (hereinafter referred to as “input position”) by contacting the touch panel 9 with a stylus pen or a finger. Information on the input position detected by the touch panel 9 is notified to the CPU 10.
  • the CPU 10 rewrites the display content of the nonvolatile display unit 2 based on the information on the input position. For example, when the mobile terminal device 1 is in the drawing mode or the handwritten character input mode, the CPU 10 displays an image or a character input by the user with a stylus pen or the like on the nonvolatile display unit 2 based on the input position information.
  • the CPU 10 of the mobile terminal device 1 when the stylus pen touches the touch panel 9, the CPU 10 of the mobile terminal device 1 first performs reset processing of the nonvolatile display unit 2 (refer to the central view of FIG. 14). After that, when the user moves the contact position by moving the stylus pen and the movement stops, the CPU 10 of the mobile terminal device 1 determines the display content in which the movement locus is black as the display content to be displayed next. The display content is rewritten (see the right diagram in FIG. 14).
  • the CPU 10 of the mobile terminal device 1 stores a history of input positions on the touch panel 9 by the user (hereinafter referred to as “input position history”) to the RAM 12.
  • the storing process is started (step S61).
  • the CPU 10 of the mobile terminal device 1 determines whether or not the display rewrite instruction input to the touch panel 9 has been completed (step S62). Note that whether or not the display rewriting instruction input has ended is determined by determining that the display rewriting instruction input has ended when the touch of the stylus pen on the touch panel 9 is released.
  • step S62 YES
  • the CPU 10 of the portable terminal device 1 stops the process of storing the input position history in the RAM 12 (step S63).
  • step S63 the CPU 10 of the mobile terminal device 1 determines whether or not the input position history stored in the RAM 12 is only the first input position (step S64). In this process, when it is determined that only the first input position is stored in the RAM 12 (step S64: YES), the CPU 10 of the mobile terminal device 1 selects a display position corresponding to the first input position stored in the RAM 12. The black display content is determined as the display content to be rewritten (step S66).
  • step S64 when it is determined in step S64 that only the first input position is not stored in the RAM 12 (step S64: NO), the CPU 10 of the mobile terminal device 1 determines the stylus pen based on the input position history stored in the RAM 12. The display content corresponding to the movement trajectory is black and the display content is rewritten (step S65).
  • the CPU 10 of the mobile terminal device 1 first performs the reset processing of the display content of the non-volatile display unit 2 when the first touch operation on the touch panel 9 with a stylus pen or the like is performed, and then the touch panel 9 When there is a continuous operation of moving the contact position, the display content is rewritten according to the continuous operation. Accordingly, it is possible to suppress deterioration in display image quality in the nonvolatile display unit 2.
  • the rewriting process is a process of rewriting the display content of the non-volatile display unit 2 with the second drive pulse that does not include the shaking pulse, the rewriting to the display content according to the confirmed operation input becomes faster.
  • the mobile terminal device 1 even when drawing using the touch panel 9 or handwritten character input, the deterioration of the display image quality in the volatile display unit 2 is suppressed, and the display content can be quickly rewritten. The discomfort given to the user can be suppressed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

 長押し操作などのようにユーザの操作内容の確定に必要な時間を利用して不揮発性表示部の画質の劣化を抑制することができる携帯端末装置及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供すること。  電源からの電力供給が断たれても表示を維持する不揮発性表示部の表示書き換え指示を入力する入力部を備え、入力部への入力があったとき、まず表示内容のリセット処理を行い、その後入力部への入力が確定したときに当該入力部への入力量に応じた表示内容への表示書き換え処理を開始する。

Description

携帯端末装置及びそのプログラムを記録した記録媒体
 本発明は、携帯端末装置及びそのプログラムを記録した記録媒体に関するものであり、詳細には、電源からの電力供給が断たれても表示状態を維持する不揮発性表示部を備えた携帯端末装置及びそのプログラムを記録した記録媒体に関するものである。
 近年、電子ペーパーなどのように、電源からの電力供給が断たれても表示状態を維持する不揮発性表示部を備えた携帯端末装置が提供され始めている。
 このような携帯端末装置は、例えば、文書等を閲覧するために用いられており、不揮発性表示部に表示している表示内容を切り替えるときには、前ページキーや次ページキーなどを用いて1ページずつ表示内容を切り替えるようにしている。
 しかし、これらのキーを用いた場合、キー操作の入力が行われる毎に前ページ又は次ページへの表示内容へ切り替えるための書き換え処理を行うため、所望のページを表示部に表示するための時間を要することがある。
 そこで、下記特許文献1には、入力キーを長押し操作することにより連続的に所定単位ずつ表示するページをジャンプすることができる装置が開示されている。
特開平9-179884号公報
 しかし、従来の不揮発性表示部においては表示領域の書き換え処理を、その書き換え前後の表示内容の差分に基づいて行っているため、不揮発性表示部の特性や温度などにより書き換え後の計算上の状態と実際の状態がずれてしまう。そして、ページの切り替えが多くなると、このずれが大きくなり画質が劣化してしまうことになる。
 そこで、本願発明は、長押し操作等が確定するまでの時間を有効に活用して、不揮発性表示部における画質の劣化を抑制することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明の一つの観点によれば、携帯端末装置において、電源からの電力供給が断たれても表示を維持する不揮発性表示部と、前記不揮発性表示部の表示書き換え指示を入力する入力部と、前記入力部への入力があったとき、表示内容のリセット処理を行い、その後前記入力部への入力が確定したときに当該入力部への入力量に応じた表示内容への表示書き換え処理を開始する制御部と、を備えることとした。
 このように構成することにより、不揮発性表示部における画質の劣化を抑制することができる。
 また、前記携帯端末装置において、前記入力部への入力継続時間又は前記入力部への連続入力数を前記入力部への入力量とした構成にしてもよい。
 また、前記携帯端末装置において、前記不揮発性表示部は、着色した帯電粒子を電極間に収納した複数の画素を備えており、前記制御部は、前記リセット処理を行うときには、短時間に電圧の極性が交互に反転するシェイキングパルス、前記帯電粒子を移動させる書き換えパルスを含むリセットパルスを前記電極間に印加し、前記リセット処理に続いて前記表示書き換え処理を行うときには、前記帯電粒子を移動させる書き換えパルス及び前記帯電粒子の移動を停止させる制動パルスを前記電極間に印加する構成にしてもよい。
 このように構成することにより、リセット処理によりシェイキングパルスを印加させない場合に比べて帯電粒子を素早く移動させることができる。また、帯電粒子が移動を開始しやすくすることで、前の表示履歴の影響を小さくし、再現性のある階調を画素に表示させることができる。さらに、リセット処理に引き続いて表示書き換え処理を行うにはシェイキングパルスを印加しないので、表示書き換え処理を速くすることができる。
 また、前記携帯端末装置において、前記不揮発性表示部の表示書き換え指示を入力する第二入力部を備え、前記制御部は、前記第二入力部への入力があったとき、前記リセット処理を行わずに、当該入力に応じた表示内容への表示書き換え処理を開始する構成にしてもよい。
 このように構成することにより、リセット処理を事前に行う場合に比べ、単一走査入寮に応じた表示内容への書き換えが速くなる。
 また、前記携帯端末装置における前記制御部の機能をコンピュータに実行させるためのプログラムがコンピュータ読み取り可能に記録媒体に記録するようにしてもよい。
 本発明によれば、入力部への入力量に応じた表示内容への表示書き換え処理を行う前にリセット処理を行うので、不揮発性表示部における画質の劣化を抑制することができる。
本発明の一実施形態の携帯端末装置の正面図である。 図1に示す携帯端末装置の表示書き換え処理の説明図である。 図1に示す携帯端末装置の表示書き換え処理の説明図である。 図1に示す携帯端末装置の電気的構成を示す模式図である。 図1に示す携帯端末装置の不揮発性表示部の正面図である。 図5における矢視方向断面図である。 図1に示す携帯端末装置の不揮発性表示部の電気的構成を示すブロック図である。 画素の階調を書き換えるときの駆動パルスの波形を示す図である。 画素の階調を書き換えるときの駆動パルスの波形を示す図である。 画素の階調を書き換えるときの駆動パルスの波形を示す図である。 画素の階調を書き換えるときの駆動パルスの波形を示す図である。 画素の階調を初期化するときのリセットパルスの波形を示す図である。 画素の階調を書き換えるときの第2駆動パルスの波形を示す図である。 画素の階調を書き換えるときの第2駆動パルスの波形を示す図である。 画素の階調を書き換えるときの第2駆動パルスの波形を示す図である。 画素の階調を書き換えるときの第2駆動パルスの波形を示す図である。 不揮発性表示部の表示内容の書き換え処理のフローチャートである。 第1モードのユーザ入力算出処理のフローチャートである。 第2モードのユーザ入力算出処理のフローチャートである。 図1に示す携帯端末装置のその他の表示書き換え処理の説明図である。 タッチパネルにおけるユーザ入力算出処理のフローチャートである。
符号の説明
1 携帯端末装置
2 不揮発性表示部
3 ナビキー
3d,4a 左キー
3e,4b 右キー
5 入力部
9 タッチパネル
10 CPU(制御部)
 以下、本発明の一実施形態を図面を参照して説明する。
 [1.携帯端末装置の概要]
 まず、図1を参照して、本実施形態の携帯端末装置1の外観及び主な動作について説明する。図1は、本実施形態の携帯端末装置1の正面図である。
 携帯端末装置1は、平面視方形状で薄型の装置であり、図1に示すように、その正面には、略A4サイズの大きさの不揮発性表示部2が設けられている。この不揮発性表示部2は、電源からの電力供給が断たれても表示状態を維持する不揮発性表示部であり、例えば電気泳動表示装置などで構成される。
 この不揮発性表示部2の右側には、ナビキー3と表示切替キー4とを含む入力部5と電源ボタン6とが配置されている。なお、ナビキー3は、その中央部に決定キー3aが設けられ、決定キー3aの上下左右にはそれぞれ、上キー3b,下キー3c,左キー3d,右キー3eが設けられている。また、表示切替キー4には、左キー4a,右キー4bが設けられている。
 そして、携帯端末装置1のユーザは、入力部5を操作して不揮発性表示部2に表示するコンテンツの選択、表示、作成などを行うことができる。本実施形態の携帯端末装置1で扱うことができる「コンテンツ」として、文字を表示させるための文書データ,静止画像を表示させるための静止画データ及び動画像を表示させるための動画データなどがある。
 また、携帯端末装置1の右側面には、メモリカード17を挿入するためのメモリカードI/F13が設けられている。携帯端末装置1では、メモリカード17に記憶されているコンテンツをメモリカードI/F13を介して読み込んで不揮発性表示部2に表示させることができ、また、携帯端末装置1で作成したコンテンツをメモリカード17に書き込んで記憶させることができる。
 ところで、不揮発性表示部2は電気泳動表示装置などから構成されているため、その表示内容の書き換え処理に時間を要する。特に、ユーザによる入力部への連続操作(ここでは、左キー3d又は右キー3eへの長押し操作や連続押下操作など。)の入力量に応じた表示内容への書き換え処理を行うとき、長押し時間(入力継続時間)が長かったり連続押下回数(連続入力数)が多かったりすると、その確定に時間がかかる。従って、連続操作が確定してからその連続入力量に応じた表示内容への書き換え処理を開始すると、所望の表示内容を表示するまでに相当な時間がかかってしまう。
 そこで、本実施形態の携帯端末装置1では、ユーザによる左キー3d又は右キー3eの連続操作があったとき、まず書き換え前後の表示に依存しないリセット処理を直ちに行っておき、その後操作が確定したときに、その確定した操作に応じた表示内容への書き換え処理を開始するようにしている。
 例えば、図2の左図に示すように、不揮発性表示部2にコンテンツの1ページ目の表示内容が表示されているとする。このとき、ユーザによって右キー3eが操作されると、携帯端末装置1の制御部は、その操作が連続するか否かに関わらず、書き換え前後の表示に依存しないリセット処理を直ちに開始する。これにより図2の中央図に示すように、不揮発性表示部2にはリセット状態(ここでは全面黒色)の表示内容が表示される。
 その後、右キー3eへのユーザ操作が確定したとき、右キー3eへの入力量に応じた表示内容への表示書き換え処理を行う。例えば、右キー3eへの入力量が4ページ分の先送り操作に相当するときには、図2の右図に示すように、携帯端末装置1の制御部は、コンテンツの5ページ目の表示内容への書き換え処理を行って、5ページ目の表示内容を不揮発性表示部2に表示する。このときの書き換え処理は、リセット状態の表示内容と書き換え後の表示内容の差分(ここでは、全面黒色の表示内容と5ページ目の表示内容の差分)に基づいて行う。
 ここで、「リセット処理」とは、表示画質の劣化を抑制するためのであり、不揮発性表示部2内にある後述の帯電粒子を電極に引き寄せる処理である。例えば、不揮発性表示部2が白、ライトグレー、ダークグレー、黒の4階調の表示手段であるときには、表示領域を全面白色又は全面黒色に書き換えることによって行う。
 すなわち、不揮発性表示部2における表示領域の書き換え処理は、上述のようにその書き換え前後の表示内容の差分に基づいて行われるが、不揮発性表示部2内の帯電粒子の特性や温度などにより書き換え後の計算上の状態と実際の状態がズレてしまう。そのため、書き換え前後の差分だけで書き換え処理を継続していくと、このズレが大きくなり画質が劣化してしまうことになる。そこで、帯電粒子を一旦電極に引き寄せることによりその差分書き換えによるズレをキャンセルするようにしている。例えば、図6に示す画素8aの状態のように、後述する白色負帯電粒子33aを一方の電極に引き寄せ、黒色正帯電粒子33bを他方の電極に引き寄せて表示内容を全面黒色にする。
 また、本実施形態においては、リセット処理終了後に連続して表示書き換え処理が行われることから、この表示書き換え処理において、通常の表示書き換え処理で行っている処理の一部(ここでは、図8に示すシェイキングパルスの印加処理)を行わないようにしている。これは、リセット処理後、短い期間後に引き続き書き換えパルスを印加するため、シェイキングパルスの印加処理が不要となるからである。このようにすることで、表示内容への書き換えを迅速にすることができる。
 ところで、右キー3eへの操作が連続操作ではなく単一操作であるとき(例えば、長押し時間が最小のときや押下回数が1回のとき)においても、リセット処理が行われることになるが、入力される操作が単一操作であると判定するために要する時間は短いため、操作後の表示内容の書き換えが終了するまでの時間がかかりすぎるということはない。なお、右キー3eや左キー3dへの所定時間内の操作が単一操作となり、この所定時間を超える右キー3eや左キー3dへの操作が連続操作となる。また、複数回押し操作の場合、右キー3eや左キー3dへの1回の押下操作が単一操作となり、右キー3eや左キー3dへの複数回の連続押下操作が連続操作となる。
 上述した表示内容の切り替えは、複数ページあるコンテンツのページ切り替えの例であるが、表示内容を書き換える操作であれば適用することができ、これに限られない。
 例えば、図3に示すように、カーソルなどを移動させる場合にも同様に適用することができる。同図に示す例では、1行単位でカーソルの移動を示しており、ユーザによる下キー3cの連続操作でカーソルを移動させている。すなわち、ユーザによる下キー3cへの入力があったとき、携帯端末装置1の制御部は、まず不揮発性表示部2のリセット処理を行う。その後、ユーザによる下キー3cへの入力が単一操作のときにはカーソルを1行分下段に移動させた表示内容に切り替え、下キー3cへの入力が連続操作であったとき、携帯端末装置1の制御部は、連続入力量に応じた行分だけカーソルを下段に移動させた表示内容(図2に示す例では5ページ目の表示内容)に書き換える。
 また、表示内容の切り替えとして、不揮発性表示部2の表示内容を上キー3bや下キー3cなどでスクロールする操作をするときにも適用できる。例えば、ユーザによる下キー3cへの入力があったとき、携帯端末装置1の制御部は、まず不揮発性表示部2のリセット処理を行う。その後、ユーザによる下キー3cへの入力が単一操作のときには、所定長さのスクロールをしたときの表示内容に切り替え、下キー3cへの入力が連続操作であったとき、携帯端末装置1の制御部は、連続入力量に応じた長さのスクロールをしたときの表示内容に書き換える。
 ところで、携帯端末装置1には上述のように表示切替キー4(第二入力部の一例)が設けられており、この表示切替キー4への入力操作があったとき、表示切替キー4への入力操作が行われる毎に、この入力操作に応じた表示内容への書き換え処理を開始するようにしている。すなわち、表示切替キー4には、現ページよりも前のページに表示を切り替える左キー4aと現ページよりも先のページに表示を切り替える右キー4bとが設けられており、左キー4aを押下する毎に1ページずつ順次前のページの表示内容への書き換え処理を開始し、右キー4bを押下する毎に1ページずつ順次先のページの表示内容への書き換え処理を開始する。なお、表示切替キー4への入力操作は確定するまで時間を要しないことから、リセット処理を行わずに表示内容の書き換え処理が行われる。
 このように携帯端末装置1の入力部5として、ナビキー3とは機能が異なる表示切替キー4を設けているので、その状況に応じた操作を行うことができ、ユーザの利便性を向上させることができる。
 [2.携帯端末装置の具体的構成]
 次に、上述した携帯端末装置1の具体的構成の例を挙げてより具体的にその構成及び動作を説明する。
 [2.1 携帯端末装置の全体構成]
 まず、図4を参照して、携帯端末装置1の電気的構成について説明する。図4は携帯端末装置1の電気的構成を示す模式図である。
 図4に示すように、携帯端末装置1には、不揮発性表示部2、バッテリ7、タッチパネル9、CPU10、ROM11、RAM12、RTC(Real Time Clock)13、表示コントローラ14、充電コントローラ15、メモリカードインタフェース(I/F)16、メモリカード17、入力部5及び電源ボタン6が設けられている。
 タッチパネル9は、透過性の部材で形成され、不揮発性表示部2の表面に形成される。ユーザはタッチパネル9をタッチペンや指で接触することによって、不揮発性表示部2の表示の操作や描画などを行うことができる。すなわち、タッチパネル9は、タッチペンや指の接触入力位置を検出して、当該入力位置の情報をCPU10へ通知する。
 ROM11には各種情報及び携帯端末装置1を動作させるプログラムが記憶されており、CPU10は、このプログラムをROM11から読み出して実行することにより上述した制御部として機能し、携帯端末装置1の全体の制御を司る。RAM12は各種のデータを一時的に記憶するメモリ、RTC13は時間を計測する回路であり、それぞれCPU10による制御処理時に用いられる。なお、プログラムをROM11に予め記憶させておくのではなく、メモリカードI/F16を介して、メモリカード17など記録媒体からプログラムを取り出してROM11に記憶するようにしてもよい。この場合、メモリカード17にはプログラムが記憶され、また、ROM11としてフラッシュメモリなどを用いる。
 また、表示コントローラ14は、不揮発性表示部2への表示内容を制御する。この表示コントローラ14には、後述する画素電極62への電圧印加を行うTFT40を動作させる後述のゲートドライバ20及びソースドライバ30を制御するためのFPGA、パネル駆動に必要な電源生成部(DC-DCコンバータなど)等が備えられている。
 また、携帯端末装置1は、図示外の外部電源から電力供給を受けていない場合には、バッテリ7の電力で駆動される。バッテリ7又は外部電源からの電力供給経路は、CPU10に対するものと、ROM11,RAM12,表示コントローラ14といった周辺装置に対するものとの2系統ある。そして、充電コントローラ15は外部電源からバッテリ7への充電を制御する。
 また、メモリカードI/F16は、メモリカード17からの情報の読み取り、書き込みを制御する。CPU10は、メモリカードI/F16を制御してメモリカード17からコンテンツなどの情報を読み取り、或いはメモリカード17へ情報を書き込む。
 [2.2 不揮発性表示部2の構成]
 ここで、不揮発性表示部2の物理的構成の概略について、図5及び図6を参照して説明する。図5は不揮発性表示部2である電気泳動表示装置の正面図であり、図6は不揮発性表示部2である電気泳動表示装置のA-A線(図5)における矢視方向断面図である。なお、不揮発性表示部2は、例えば1024×768個の画素が配列されており、図5及び図6では説明の便宜上、一部の画素領域のみを図示している。
 不揮発性表示部2は、電力供給が断たれても表示状態を保持することができる不揮発性の表示手段であり、ここでは電気泳動表示装置で構成される。不揮発性表示部2は、例えば1024×768個の画素8が配列されており、図5及び図6では説明の便宜上、一部の画素領域のみを図示している。
 図6に示すように不揮発性表示部2は、その上面部分に設けられる上部基板50と、その下面部分に設けられる下部基板60とが対向配置され、上部基板50と下部基板60との間に表示領域70を備える。
 上部基板50は、表示領域70に電界を発生させる上部電極52と、上部電極52の下面側に絶縁材料を塗布等して形成した絶縁膜である上部電極保護膜51と、上部電極52の上面側に設けられて携帯端末装置1の表示面として機能する表示層53とを備える。 上部電極保護膜51はポリエチレンテレフタレートなどの高い透明性及び高い絶縁性を発揮可能な樹脂フィルムにより形成される。また、上部電極52は、酸化インジウムすず(ITO)により形成された透明電極であり、透明なガラス基板で形成された表示層53に複数平行に形成され、一定の電圧が印加される。このように、上部電極保護膜51、上部電極52及び表示層53は透明体で形成されており、従って、上部基板50は利用者が表示面に垂直な方向(Z方向)から表示領域70を視認可能な表示基板として機能する。
 下部基板60は、表示領域70に電界を発生させる画素電極62と、画素電極62の上面側に絶縁材料を塗布等して形成した絶縁膜である画素電極保護膜61と、画素電極62の下面側に設けられて不揮発性表示部2を支持する筐体支持基板63とを備える。画素電極保護膜61は、ポリエチレンテレフタレートなどの樹脂フィルムのように高い絶縁性を発揮可能な材料により形成される。また、画素電極62は、画素8毎に設けられ、後述する画素8内のTFT(Thin Film Transistor)のドレインにそれぞれ接続される。
 表示領域70は、対向して設けられる上部基板50及び下部基板60と、スペーサー71とで形成される間隙に、負に帯電した白色の帯電粒子33a(以下、「白色負帯電粒子33a」とも呼ぶ。)、正に帯電した黒色の帯電粒子33b(以下、「黒色正帯電粒子33b」とも呼ぶ。)及び分散媒34が充填されることによって形成される。スペーサー71は、上部基板50及び下部基板60との間隙に架設され、その間隙を格子状に均等に分割して複数の小区画セルを形成するとともに、上部基板50及び下部基板60を支持する。スペーサー71は、格子状に複数の貫通孔が形成された板状部材として構成された可撓性部材であり、例えばポリエチレンテレフタレートなどの合成樹脂で構成される。また、帯電粒子33a,33bは、分散媒34中において帯電可能な材料が用いられ、有機化合物や無機化合物からなる顔料や染料、もしくは顔料や染料を合成樹脂で包んだものからなる。また、分散媒34としては、高絶縁性を発揮可能で、かつ粘性の低い、アルコール類,炭化水素,シリコーンオイルなどを利用できる。
 次に、図7を参照して、不揮発性表示部2の電気的構成について説明する。図7は、不揮発性表示部2の電気的構成を示すブロック図である。
 不揮発性表示部2には、ゲートドライバ20及びソースドライバ30が備えられており、ゲートドライバ20からは複数のゲート線21が、ソースドライバ30からはアンプ32を介して複数のソース線31が、それぞれ平行に延びている。また、ゲート線21とソース線31とは互いに交差して配設されており、各交差部近傍にはTFT40がそれぞれ設けられている。そして、各TFT40のゲートはゲート線21に接続され、ドレインはソース線31に接続されている。さらに、各TFT40のソースは、共通電極である上部電極52と画素電極62との間に構造上発生する画素容量41と、画素電極62に与える電圧を保持する動作の時定数を大きくするための保持容量42とに接続されている。
 このような構成の不揮発性表示部2において、ゲート線21にオン電圧が印加されていない場合は、そのゲート線21に接続された全てのTFT40はオフ状態となる。一方で、ゲートドライバ20によりゲート線21にオン電圧が印加されると、そのゲート線21に接続されている全てのTFT40がオン状態となる。このように、ゲート線21に印加する電圧を制御することで、TFT40のオン・オフの制御を行っている。そして、オン状態となっているTFT40に接続されているソース線31に、ソースドライバ30によりプラスの電圧が印加されると、このTFT40に接続された画素電極62にプラスの電圧が印加される。一方で、ソース線31に、ソースドライバ30によりマイナスの電圧が印加されると、このTFT40に接続された画素電極62にマイナスの電圧が印加される。上部電極52には、各画素共通の電圧(例えば0V)が印加されるため、画素電極62と上部電極52との間に電界が発生し、白色負帯電粒子33a及び黒色正帯電粒子33bが移動する。このように、アクティブマトリクス方式によると、1つ1つの画素の階調をそれぞれ独立に制御して画像を表示することができる。
 [2.3 不揮発性表示部2の階調表示]
 次に、図6を参照して、不揮発性表示部2の各画素8における階調表示の原理について説明する。図6は階調が異なる4つの画素8a~8d内の状態を簡略化して示した断面図である。なお、本実施形態の携帯端末装置1においては、黒色、ダークグレー、ライトグレー、白色の4つの階調を使い分けて画像を表示するが、この階調は、白色負帯電粒子33a及び黒色正帯電粒子33bの不揮発性表示部2内での平均分布によって決定される。尚、画像を表示するために使い分けることができる階調の数は4つに限られず、適宜変更が可能である。
 図6に示す画素8aのように階調を黒色とするためには、上部電極52側の電位を基準電位(0V)として画素電極62側をプラスにし、十分に電界を発生させる。これにより、黒色正帯電粒子33bが上部基板50近傍に分布し、白色負帯電粒子33aが画素電極62近傍に分布して、黒色表示の状態となる。また、画素8bのように階調を白色とするためには、上部電極52の電位を基準電位(0V)として画素電極62側をマイナスにし、十分に電界を発生させる。これにより、黒色正帯電粒子33bが画素電極62近傍に分布し、白色負帯電粒子33aが上部電極52近傍に分布して、白色表示の状態となる。
 また、印加する電圧の大きさや印加時間を調節して、白色負帯電粒子33a及び黒色正帯電粒子33bを、上部電極52と画素電極62との中間位置の近傍に位置させると、上部電極52側からは白色負帯電粒子33a及び黒色正帯電粒子33bの両方が視認できるため、階調はグレーとなる。この場合、本実施の形態では、図6に示すダークグレーの画素8b及びライトグレーの画素部8cのように、帯電粒子33a,33bの分布の度合いを変えることでダークグレーとライトグレーとを使い分けている。
 ここで、図8A~図8Dを参照して、画素8の階調を制御するためにソースドライバ30によってソース線31から各画素8の画素電極62に電圧が印加され、実際に表示書き換え中に画素電極62に印加される駆動パルスについて説明する。図8A~図8Dは画素の階調を書き換えるときに画素電極62に印加される電圧の波形を示す図である。この駆動パルスは、書き換え前後の表示内容の差分に基づいて生成されるパルスである。本実施形態では、黒色、ダークグレー、ライトグレー、白色の4つの階調を使い分けるため、書き換え前後の階調が同じ階調である場合を含めると、階調の変化は16通りとなり、各階調変化に応じた駆動パルスが画素8に印加される。なお、ここでは、白色から4つの階調へ変化させる場合を例に挙げて説明する。
 まず、駆動パルスの波形について説明する。この駆動パルスは、図8A~図8Dに示すように、シェイキングパルス、書き換えパルス、制動パルスから構成される。
 図8A~図8Dに示すように、駆動パルスのシェイキングパルスは、電圧の極性が交互に反転するパルスであり、帯電粒子33a,33bを静止状態から開放させるには十分であるが、帯電粒子33a,33bを一方の基板から他方の基板へ到達させるには不十分であるエネルギーを有するパルスである。このシェイキングパルスが画素電極62へ印加されると、上部電極52及び画素電極62の表面に付着していた帯電粒子33a,33bが剥離されると共に、帯電粒子33a,33bが静止状態から開放される。従って、シェイキングパルスを印加した後に帯電粒子33a,33bを移動させるためのパルスを印加すると、シェイキングパルスを印加させない場合に比べて帯電粒子33a,33bを素早く移動させることができる。また、帯電粒子33a,33bが移動を開始しやすくすることで、前の表示履歴の影響を小さくし、再現性のある階調を画素に表示させることができる。
 駆動パルスの書き換えパルスは、帯電粒子33a,33bを移動させるパルスであり、書き換え前後の階調の変化に応じた波形のパルスとなる。例えば、白色から黒色に階調を変化させるときには、図8Aに示すように、駆動パルスとしてプラスの電圧を画素電極62に印加することにより、黒色正帯電粒子33bが上部電極52側へ、白色負帯電粒子33aが画素電極62側へ移動する。また、白色からダークグレーに階調を変化させるときには、図8Dに示すように、駆動パルスとしてプラスの電圧を画素電極62に印加して、その後マイナスの電圧を画素電極62に印加することにより、一旦黒色正帯電粒子33bが上部電極52に移動した後、少し白色負帯電粒子33aが上部電極52に移動する。
 駆動パルスの制動パルスは、書き換えパルスによる帯電粒子33a,33bの運動を減衰させるためのパルスである。この制動パルスは、書き換えパルスの終端の電圧極性と反転した電圧のパルスである。例えば、白色から黒色に階調を変化させる駆動パルスにおいては、制動パルスは、図8Aに示すように、マイナスの電圧となる。また、白色からダークグレーに階調を変化させるときにおいては、制動パルスは図8Dに示すように、プラスの電圧となる。
 制動パルスの後には、上部電極52と画素電極62に印加する電圧を同電圧(GND,0V)とすることにより、電界の発生を完全に停止させて帯電粒子33a,33bの運動を停止させる。
 このように、次に表示する階調に対応する帯電粒子33a,33bの平均位置と、現在表示中の階調に対応する帯電粒子33a,33bの平均位置との差分に応じた駆動パルスを両電極間52,62に印加することによって、階調を変更する。
 次に、リセットパルスの波形について説明する。図9は画素8の階調を初期化するときのリセットパルスの波形を示す図である。
 このリセットパルスは、上部電極52及び画素電極62のうち一方の電極に白色負帯電粒子33aを引き寄せ、他方の電極に黒色正帯電粒子33bを引き寄せるリセット処理を行うために、各画素8に印加するパルスである。ここでは、一例として、白色負帯電粒子33aを画素電極62に引き寄せ、黒色正帯電粒子33bを上部電極52に引き寄せる例を説明する。
 リセットパルスは、図9に示すように、シェイキングパルスと書き換えパルスからなり、各画素8の画素電極62に印加される。このリセットパルスにおいては、まずシェイキングパルスにより、上部電極52及び画素電極62の表面に付着していた帯電粒子33a,33bが剥離されると共に、帯電粒子33a,33bが静止状態から開放される。その後、書き換えパルスとしてプラスの電圧を画素電極62に印加して白色負帯電粒子33aを画素電極62、黒色正帯電粒子33bを上部電極52へそれぞれ移動させる。
 このリセットパルスを画素電極62に印加した後にすぐに画素8の表示内容を書き換えるときには、上記駆動パルスを用いずに、第2駆動パルスを用いる。図10A~図10Dは画素の階調を書き換えるときの第2駆動パルスの波形を示す図である。
 第2駆動パルスは、図10A~図10Dに示すように、書き換えパルス、制動パルスから構成される。すなわち、駆動パルスのようなシェイキングパルスは存在しない。これは、すでに直前にリセットパルスによりシェイキングパルスが画素8に印加されているからである。
 第2駆動パルスの書き換えパルスは、帯電粒子33a,33bを移動させるパルスであり、書き換え前後の階調の変化に応じた波形のパルスとなる。例えば、白色から黒色に階調を変化させるときには、図10Aに示すように、第2駆動パルスとしてプラスの電圧を画素電極62に印加することにより、黒色正帯電粒子33bが上部電極52側へ、白色負帯電粒子33aが画素電極62側へ移動する。また、白色からダークグレーに階調を変化させるときには、図10Dに示すように、駆動パルスとしてプラスの電圧を画素電極62に印加して、その後マイナスの電圧を画素電極62に印加することにより、一旦黒色正帯電粒子33bが上部電極52に移動した後、少し白色負帯電粒子33aが上部電極52に移動する。
 第2駆動パルスの制動パルスは、駆動パルスの制動パルスと同様に、書き換えパルスによる帯電粒子33a,33bの運動を減衰させるためのパルスである。この制動パルスは、書き換えパルスの終端の電圧極性と反転した電圧のパルスである。制動パルスの後には、上部電極52と画素電極62に印加する電圧を同電圧(GND,0V)することにより、電界の発生を完全に停止させて帯電粒子33a,33bの運動を停止させる。
 このように、次に表示する階調に対応する帯電粒子33a,33bの平均位置と、現在表示中の階調に対応する帯電粒子33a,33bの平均位置との差分に応じた第2駆動パルスを両電極間52,62に印加することによって、階調を変更する。
 [2.3 携帯端末装置1の不揮発性表示部2の表示内容の書き換え処理]
 次に、本実施形態における携帯端末装置1の不揮発性表示部2の表示内容の書き換え処理について図面を参照して説明する。なお、以下においては、複数ページを有するコンテンツのページめくり操作が行われた際の書き換え処理を例に挙げて説明する。図11は不揮発性表示部2の表示内容の書き換えメイン処理のフローチャートである。
 図11に示すように、携帯端末装置1のCPU10は、書き換えメイン処理を開始すると、まず、ユーザによる入力部5への操作によって、表示書き換え指示入力が開始されたか否かを判定する(ステップS1)。
 表示書き換え指示入力が開始されたか否かは、ユーザによる左キー3d,4aや右キー3e,4bへの操作があったか否かによって判定される。ここで、左キー3d,4aは表示内容を現ページよりも前のページの表示内容に戻す操作を行うためのキーであり、右キー3e,4bは表示内容を現ページよりも先のページの表示内容に進める操作を行うためのキーである。
 そして、携帯端末装置1のCPU10は、ユーザによる左キー3d,4aや右キー3e,4bへの操作が行われて表示書き換え指示入力が開始されたと判定したとき(ステップS1:YES)、この表示書き換え指示入力が算出要キーの入力であるか否かを判定する(ステップS2)。ここで、算出要キーは連続操作を行うことができるナビキー3の左キー3dや右キー3eであり、連続操作を行えない表示切替キー4の左キー4aや右キー4bは算出要キーとは判定しない。
 ステップS2の処理において、ステップS1で開始されたと判定した表示書き換え指示入力が算出要キーの入力であると判定すると(ステップS2:YES)、携帯端末装置1のCPU10は、リセット処理を開始する(ステップS3)。このリセット処理は、不揮発性表示部2の表示を初期化する処理であり、不揮発性表示部2の画素8に図9に示すリセットパルスを印加することによって行われる。このようにリセット処理を行うことによって、帯電粒子33a,33bを一旦電極に引き寄せて差分書き換えによるズレをキャンセルするようにし、不揮発性表示部2における表示画質の劣化を抑制している。
 次に、携帯端末装置1のCPU10は、ユーザ入力算出処理を実行する(ステップS4)。このユーザ入力算出処理は、ステップS1で開始されたユーザのナビキー3への入力量を算出して書き換え処理を行う表示内容を確定する処理であり、図12に示すステップS21~S32又は図13に示すステップS41~S52に示す処理であり、後で詳述する。
 その後、携帯端末装置1のCPU10は、ステップS3で開始したリセット処理が終了したか否かを判定する(ステップS5)。リセット処理が終了していないときには(ステップS5:NO)、携帯端末装置1のCPU10は、このステップS5の処理を繰り返す。
 一方、リセット処理が終了したときには(ステップS5:YES)、携帯端末装置1のCPU10は、ステップS4のユーザ入力算出処理により確定した表示内容を指定の表示内容とし、この指定の表示内容への書き換え処理を開始する(ステップS6)。例えば、左キー3d又は右キー3eへの5回の連続押下操作があったとき、表示しているページの5ページ前又は5ページ先の表示内容へ書き換える。
 このときに不揮発性表示部2の画素8に印加する駆動パルスは、図10に示す第2駆動パルスである。これは、すでに直前のステップS3でリセット処理を行っているからである。すなわち、シェイキングパルスを含むリセット処理後、短い期間後に引き続き書き換えパルスを印加するため、ここでの表示書き換え処理ではシェイキングパルスの印加処理が不要となるからである。
 従って、図8に示す駆動パルスを画素8に印加するのに比べ、書き換え処理を速くすることができ、これにより、ユーザへ与える不快感を抑制することができる。
 一方、ステップS2の処理において、ステップS1で開始されたと判定した表示書き換え指示入力が算出要キーの入力ではないと判定したとき(ステップS2:NO)、携帯端末装置1のCPU10は、一つ前又は一つ先の表示内容に書き換える処理を開始する(ステップS7)。例えば、左キー3dへの操作があったとき、携帯端末装置1のCPU10は、表示しているページの前のページの表示内容へ書き換える。また、右キー3eへの操作があったとき、携帯端末装置1のCPU10は、表示しているページの次のページの表示内容へ書き換える。
 このときに不揮発性表示部2の画素8に印加する駆動パルスは、図8に示す駆動パルスである。従って、図9に示すリセットパルスの後に図10に示す第2駆動パルスを画素8に印加するのに比べ、書き換え処理を速くすることができ、これにより、ユーザへ与える不快感を抑制することができる。
 ステップS6,S7の処理が終了したとき、携帯端末装置1のCPUは、書き換えメイン処理を終了する。
 このように携帯端末装置1では、ユーザによる左キー3d又は右キー3eへの操作入力があったとき、その操作入力が確定する前に不揮発性表示部2のリセット処理を行い、その後操作入力が確定したときに、シェイキングパルスを含まない第2駆動パルスで不揮発性表示部2の表示内容を書き換える。従って、不揮発性表示部2における表示画質の劣化を抑制することができ、しかも、確定した操作入力に応じた表示内容への書き換えを速くすることができる。
 一方、ユーザによる左キー4a又は右キー4bへの操作入力があったときには、不揮発性表示部2のリセット処理を行わずに、シェイキングパルスを含む駆動パルスで不揮発性表示部2の表示内容を書き換える。従って、リセット処理を事前に行う場合に比べ、単一操作入力に応じた表示内容への書き換えが速くなる。すなわち、左キー3d又は右キー3eへの入力では連続操作でないと判定したときに単一操作となるため、その確定に時間を要し、その後書き換え処理を行うが、左キー4a又は右キー4bへの入力では必ず単一操作となるため確定に時間を要せず、すぐに書き換え処理を行うことができる。例えば、連続押下操作の場合、左キー3d又は右キー3eへの2回目の押下があるかどうかを待つ時間が1秒であるとすると、左キー4a又は右キー4bへの入力に対して1秒ほど書き換え処理が遅れることになるが、左キー4a又は右キー4bではこの待ち時間が不要となる。
 ここで、ステップS4で開始されるユーザ入力算出処理について、図12及び図13を参照して説明する。図12は第1モードのユーザ入力算出処理のフローチャート、図13は第2モードのユーザ入力算出処理のフローチャートである。携帯端末装置1においては、左キー3d又は右キー3eへの長押し操作によるページジャンプが行える第1モードと左キー3d又は右キー3eへの連続押下操作によるページジャンプが行える第2モードを有しており、これらは、ユーザがナビキー3を操作することにより選択することができる。
 (第1モードのユーザ入力算出処理)
 まず、第1モードが選択されているときのユーザ入力算出処理を図12を参照して説明する。
 図12に示すように、携帯端末装置1のCPU10は、まずRTC13を用いたカウントを開始する(ステップS21)。
 次に、携帯端末装置1のCPU10は、ステップS1で検出した表示書き換え指示入力が終了したか否かを判定する(ステップS22)。なお、表示書き換え指示入力が終了したか否かの判定は、例えば、左キー3d又は右キー3eの押下が解除されたときに、表示書き換え指示入力が終了したと判定することによって行う。
 この処理において、携帯端末装置1のCPU10は、表示書き換え指示入力が終了するまで待ち(ステップS22:NO)、表示書き換え指示入力が終了したと判定すると(ステップS22:YES)、ステップS21で開始したRTC13を用いたカウントを停止する(ステップS23)。
 次に、携帯端末装置1のCPU10は、RTC13を用いたカウントのカウント値が1秒以内であるか否かを判定する(ステップS24)。この処理において、カウント値が1秒以内であると判定すると(ステップS24:YES)、携帯端末装置1のCPU10は、表示書き換え指示入力が、1ページ分の切り替え操作である単一操作であると判定して、書き換える表示内容を左キー3dによる操作のときには一つ前のページの表示内容に確定し、右キー3eによる操作のときには一つ先のページの表示内容に確定する(ステップS25)。
 また、カウント値が1秒を超えているとき(ステップS24:NO)、携帯端末装置1のCPU10は、カウント値が2秒以内であるか否かを判定する(ステップS26)。この処理において、カウント値が2秒以内であると判定すると(ステップS26:YES)、携帯端末装置1のCPU10は、表示書き換え指示入力が、2ページ分の切り替え操作である連続操作であると判定して、書き換える表示内容を左キー3dによる操作のときには二つ前のページの表示内容に確定し、右キー3eによる操作のときには二つ先のページの表示内容に確定する(ステップS27)。
 また、カウント値が2秒を超えているとき(ステップS26:NO)、携帯端末装置1のCPU10は、カウント値が3秒以内であるか否かを判定する(ステップS28)。この処理において、カウント値が3秒以内であると判定すると(ステップS28:YES)、携帯端末装置1のCPU10は、表示書き換え指示入力が、3ページ分の切り替え操作である連続操作であると判定して、書き換える表示内容を左キー3dによる操作のときには三つ前のページの表示内容に確定し、右キー3eによる操作のときには三つ先のページの表示内容に確定する(ステップS29)。
 また、カウント値が3秒を超えているとき(ステップS28:NO)、携帯端末装置1のCPU10は、カウント値が4秒以内であるか否かを判定する(ステップS30)。この処理において、カウント値が4秒以内であると判定すると(ステップS30:YES)、携帯端末装置1のCPU10は、表示書き換え指示入力が、4ページ分の切り替え操作である連続操作であると判定して、書き換える表示内容を左キー3dによる操作のときには四つ前のページの表示内容に確定し、右キー3eによる操作のときには四つ先のページの表示内容に確定する(ステップS31)。
 また、カウント値が4秒を超えているとき(ステップS30:NO)、携帯端末装置1のCPU10は、表示書き換え指示入力が、5ページ分の切り替え操作である連続操作であると判定して、書き換える表示内容を左キー3dによる操作のときには五つ前のページの表示内容に確定し、右キー3eによる操作のときには五つ先のページの表示内容に確定する(ステップS32)。
 ステップS25,S27,S29,S31,S32の処理が終了したとき、携帯端末装置1のCPU10は、ユーザ入力算出処理を終了する。
 (第2モードのユーザ入力算出処理)
 次に、第2モードが選択されているときのユーザ入力算出処理を図13を参照して説明する。
 ステップS41において、携帯端末装置1のCPU10は、RTC13を用いたカウントを開始するのではなく、左キー3d又は右キー3eの入力数(押下回数)の検知を開始する。
 次に、携帯端末装置1のCPU10は、ステップS1で検出した表示書き換え指示入力が終了したか否かを判定する(ステップS42)。なお、表示書き換え指示入力が終了したか否かの判定は、例えば、左キー3d又は右キー3eが入力されてから次の入力がなく所定時間(例えば3秒)経過したときに、表示書き換え指示入力が終了したと判定することによって行う。
 この処理において、表示書き換え指示入力が終了したと判定すると(ステップS42:YES)、携帯端末装置1のCPU10は、ステップS41で開始した入力数(押下回数)の検知を停止する(ステップS43)。
 その後、携帯端末装置1のCPU10は、検知した入力回数が1回,2回,3回,4回,5回以上のいずれであるか否かを判定する(ステップS44,S46,S48,S50)。
 そして、検知した入力回数が1回であると判定すると(ステップS44:YES)、携帯端末装置1のCPU10は、表示書き換え指示入力が、1ページ分の切り替え操作である単一操作であると判定して、書き換える表示内容を左キー3dによる操作のときには一つ前のページの表示内容に確定し、右キー3eによる操作のときには一つ先のページの表示内容に確定する(ステップS45)。
 また、検知した入力回数が2回であると判定すると(ステップS46:YES)、携帯端末装置1のCPU10は、表示書き換え指示入力が、2ページ分の切り替え操作である連続操作であると判定して、書き換える表示内容を左キー3dによる操作のときには二つ前のページの表示内容に確定し、右キー3eによる操作のときには二つ先のページの表示内容に確定する(ステップS47)。
 また、検知した入力回数が3回であると判定すると(ステップS48:YES)、携帯端末装置1のCPU10は、表示書き換え指示入力が、3ページ分の切り替え操作である連続操作であると判定して、書き換える表示内容を左キー3dによる操作のときには三つ前のページの表示内容に確定し、右キー3eによる操作のときには三つ先のページの表示内容に確定する(ステップS49)。
 また、検知した入力回数が4回であると判定すると(ステップS50:YES)、携帯端末装置1のCPU10は、表示書き換え指示入力が、4ページ分の切り替え操作である連続操作であると判定して、書き換える表示内容を左キー3dによる操作のときには四つ前のページの表示内容に確定し、右キー3eによる操作のときには四つ先のページの表示内容に確定する(ステップS51)。
 また、検知した入力回数が4回を超えていると判定すると(ステップS50:NO)、携帯端末装置1のCPU10は、入力部5への操作が、5ページ分の切り替え操作である連続操作であると判定して、書き換える表示内容を左キー3dによる操作のときには五つ前のページの表示内容に確定し、右キー3eによる操作のときには五つ先のページの表示内容に確定する(ステップS52)。
 ステップS45,S47,S49,S51,S52の処理が終了したとき、携帯端末装置1のCPU10は、ユーザ入力算出処理を終了する。
 以上のように、本実施形態における携帯端末装置1では、第1モードが選択されているときに右キー3e又は左キー3dが操作されたとき、その連続操作の入力量(操作継続時間)を検出して、当該操作量に応じたページ分切り替えた表示内容を書き換え先の表示内容として確定する。また、第2モードが選択されているときに右キー3e又は左キー3dが操作されたとき、その連続入力の入力量(入力数)を検出して、当該操作量に応じたページ分切り替えた表示内容を書き換え先の表示内容として確定する。
 また、連続操作の入力量が所定量(例えば、5秒以上の長押し又は5回以上の連続押下)に達したとき、ナビキー3への操作を所定ページ分(例えば、5ページ分)切り替えた連続操作として確定するようにしている。このように連続操作の操作量に限度を設けることによって、ユーザの利便性を向上させており、また、連続操作の確定までの時間を制限して、ユーザへ与える不快感を低減させている。
 また、表示内容の切り替えとして、不揮発性表示部2の表示内容を上キー3bや下キー3cなどでスクロールする操作するときやカーソル移動させるときにも上述のページめくり操作に対する処理と同様の処理が適用できる。例えば、ユーザによる下キー3cへの入力があったとき、携帯端末装置1のCPU10は、下方向に所定長さスクロールしたときの表示内容へ不揮発性表示部2の表示内容を書き換え、その後、下キー3cの長押し操作があったとき、携帯端末装置1のCPU10は、長押し時間に応じた長さのスクロールをしたときの表示内容へ不揮発性表示部2の表示内容を書き換える。
 また、上述の実施形態では、一つ前又は一つ先の表示内容に書き換える操作を単一操作として説明したが、二つ以上前又は二つ以上先の表示内容に書き換える操作を連続操作としてもよい。つまり、1ページ単位ではなく複数ページ単位で操作できるようにしてもよい。
 [3 その他の実施形態]
 上述の実施形態においては、ナビキー3、表示切替キー4による表示切り替え動作について説明したが、タッチパネル9への操作による表示切り替えを可能とすることもできる。以下、タッチパネル9での表示切り替えについて説明する。
 携帯端末装置1では、タッチパネル9へスタイラスペンや指などで接触することによって、その接触位置(以下、「入力位置」とする。)をタッチパネル9が検出する。タッチパネル9が検出した入力位置の情報は、CPU10に通知される。CPU10は、この入力位置の情報に基づいて、不揮発性表示部2の表示内容を書き換える。例えば、携帯端末装置1が描画モードや手書き文字入力モードのとき、CPU10は、入力位置の情報に基づいてユーザがスタイラスペンなどで入力した画や文字を不揮発性表示部2に表示する。
 例えば、図14に示すように、タッチパネル9にスタイラスペンが接触したとき、携帯端末装置1のCPU10は、まず不揮発性表示部2のリセット処理を行う(図14の中央図参照。)。その後、ユーザがスタイラスペンを動かして接触位置を移動していきその移動が停止すると、携帯端末装置1のCPU10は、その移動軌跡を黒色とした表示内容を次に表示すべき表示内容として確定して表示内容の書き換え処理を行う(図14の右図参照)。
 ここで、タッチパネル9を用いた操作入力に対するユーザ入力算出処理を図15を参照して説明する。なお、書き換えメイン処理については、図11の処理と同様であるため、ここでは説明を省略する。但し、描画や手書き文字入力の場合には、一つ前の表示内容への操作はない。
 ユーザ入力算出処理が開始されると、図15に示すように、携帯端末装置1のCPU10は、ユーザによるタッチパネル9への入力位置の履歴(以下、「入力位置履歴」とする。)をRAM12へ記憶する処理を開始する(ステップS61)。
 次に、携帯端末装置1のCPU10は、タッチパネル9への表示書き換え指示入力が終了したか否かを判定する(ステップS62)。なお、表示書き換え指示入力が終了したか否かの判定は、スタイラスペンによるタッチパネル9への接触が解除されたときに、表示書き換え指示入力が終了したと判定することによって行う。
 この処理において、表示書き換え指示入力が終了していると判定すると(ステップS62:YES)、携帯端末装置1のCPU10は、入力位置履歴のRAM12への記憶処理を停止する(ステップS63)。
 ステップS63の処理が終了すると、携帯端末装置1のCPU10は、RAM12に記憶された入力位置履歴が最初の入力位置のみであるか否かを判定する(ステップS64)。この処理において、最初の入力位置のみがRAM12に記憶されていると判定すると(ステップS64:YES)、携帯端末装置1のCPU10は、RAM12に記憶されている最初の入力位置に対応する表示位置を黒色とした表示内容を書き換える表示内容として確定する(ステップS66)。
 一方、ステップS64において、最初の入力位置のみがRAM12に記憶されていないと判定すると(ステップS64:NO)、携帯端末装置1のCPU10は、RAM12に記憶されている入力位置履歴に基づいてスタイラスペンの移動軌跡に対応する表示位置を黒色とした表示内容を作成して表示内容を書き換える(ステップS65)。
 ステップS65,S66の処理が終了したとき、携帯端末装置1のCPU10は、ユーザ入力算出処理を終了する。
 以上のように、携帯端末装置1のCPU10は、スタイラスペン等による最初のタッチパネル9への接触操作があったときに、まず不揮発性表示部2の表示内容のリセット処理を行い、その後タッチパネル9への接触位置を移動する連続操作があったとき、その連続操作に応じた表示内容への書き換え処理を行うようにしている。従って、不揮発性表示部2における表示画質の劣化を抑制することができる。また、この書き換え処理は、シェイキングパルスを含まない第2駆動パルスで不揮発性表示部2の表示内容を書き換える処理であるため、確定した操作入力に応じた表示内容への書き換えが速くなる。
 このように、携帯端末装置1では、タッチパネル9を用いた描画や手書き文字入力の場合にも、揮発性表示部2における表示画質の劣化を抑制し、また、表示内容への書き換えを迅速にしてユーザへ与える不快感を抑制することができる。
 以上、本発明の実施形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。

Claims (5)

  1.  電源からの電力供給が断たれても表示を維持する不揮発性表示部と、
     前記不揮発性表示部の表示書き換え指示を入力する入力部と、
     前記入力部への入力があったとき、表示内容のリセット処理を行い、その後前記入力部への入力が確定したときに当該入力部への入力量に応じた表示内容への表示書き換え処理を開始する制御部と、を備えた携帯端末装置。
  2.  前記入力部への入力継続時間又は前記入力部への連続入力数を前記入力部への入力量としたことを特徴とする請求項1に記載の携帯端末装置。
  3.  前記不揮発性表示部は、
     着色した帯電粒子を電極間に収納した複数の画素を備えており、
     前記制御部は、
     前記リセット処理を行うときには、短時間に電圧の極性が交互に反転するシェイキングパルス、前記帯電粒子を移動させる書き換えパルスを含むリセットパルスを前記電極間に印加し、
     前記リセット処理に続いて前記表示書き換え処理を行うときには、前記帯電粒子を移動させる書き換えパルス及び前記帯電粒子の移動を停止させる制動パルスを前記電極間に印加する
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の携帯端末装置。
  4.  前記不揮発性表示部の表示書き換え指示を入力する第二入力部を備え、
     前記制御部は、前記第二入力部への入力があったとき、前記リセット処理を行わずに、当該入力に応じた表示内容への表示書き換え処理を開始することを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の携帯端末装置。
  5.  請求項1~4のいずれか1項に記載の携帯端末装置における前記制御部の機能をコンピュータに実行させるためのプログラムがコンピュータ読み取り可能に記録されている記録媒体。
PCT/JP2009/055593 2008-08-11 2009-03-23 携帯端末装置及びそのプログラムを記録した記録媒体 WO2010018699A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-207169 2008-08-11
JP2008207169A JP2010045527A (ja) 2008-08-11 2008-08-11 携帯端末装置及びそのプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010018699A1 true WO2010018699A1 (ja) 2010-02-18

Family

ID=41668845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/055593 WO2010018699A1 (ja) 2008-08-11 2009-03-23 携帯端末装置及びそのプログラムを記録した記録媒体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2010045527A (ja)
WO (1) WO2010018699A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011215289A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Brother Industries Ltd 表示装置及び、表示装置のプログラム
JP7240296B2 (ja) * 2019-09-30 2023-03-15 シャープ株式会社 表示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005208310A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Brother Ind Ltd 表示装置およびその製造方法
JP2007187938A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Brother Ind Ltd 電気泳動表示装置
JP2007233099A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像書込装置
JP2008083413A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Brother Ind Ltd 電気泳動表示パネル制御装置及び電気泳動表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005208310A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Brother Ind Ltd 表示装置およびその製造方法
JP2007187938A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Brother Ind Ltd 電気泳動表示装置
JP2007233099A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像書込装置
JP2008083413A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Brother Ind Ltd 電気泳動表示パネル制御装置及び電気泳動表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010045527A (ja) 2010-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5526976B2 (ja) 記憶性表示装置の駆動方法、記憶性表示装置、および電子機器
JP4862589B2 (ja) 電気泳動表示パネル制御装置及び電気泳動表示装置
CN107966807B (zh) 用于驱动电光显示器的方法
JP5262211B2 (ja) 電気泳動表示装置の駆動方法、電気泳動表示装置及び電子機器
JP4269187B2 (ja) 電気泳動装置、電気泳動装置の駆動方法、電子機器
US20110181532A1 (en) Electronic paper device
JP5338189B2 (ja) 携帯端末装置及びそのプログラム
JP5447017B2 (ja) 電気光学装置の駆動方法、及び電気光学装置
JP5151547B2 (ja) 画像書き換え制御装置および情報表示装置
US20110181576A1 (en) Electronic paper device
US20110181533A1 (en) Electronic paper device
JP2005189851A (ja) 表示装置及びペン入力装置
US20110181531A1 (en) Electronic paper device
JP5163182B2 (ja) 画像書き換え制御装置および情報表示装置
JP2009237273A (ja) 電気泳動表示装置及びその駆動方法、並びに電子機器
JP2011180789A (ja) 表示装置及びプログラム
WO2010018699A1 (ja) 携帯端末装置及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP4944497B2 (ja) 表示装置
JP5034291B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP5509633B2 (ja) 電気泳動装置、電子機器
JP2009251009A (ja) 表示装置
US20130127925A1 (en) Reading apparatus and control method thereof
JP5966444B2 (ja) 電気光学装置の制御装置、電気光学装置の制御方法、電気光学装置及び電子機器
JP2010140295A (ja) 表示装置及びプログラム
JP2009229575A (ja) 表示装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09806595

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09806595

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1