JP4608866B2 - 表示制御装置 - Google Patents
表示制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4608866B2 JP4608866B2 JP2003359088A JP2003359088A JP4608866B2 JP 4608866 B2 JP4608866 B2 JP 4608866B2 JP 2003359088 A JP2003359088 A JP 2003359088A JP 2003359088 A JP2003359088 A JP 2003359088A JP 4608866 B2 JP4608866 B2 JP 4608866B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- simultaneous selection
- image
- displayed
- electrodes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Description
そこで、本発明は、上記従来技術の未解決の問題点を解決することを目的とするものであって、1画面分の画像を高速に表示でき、且つ、表示コンテンツの画質が低下するという問題を解決できる表示制御装置を提供することを課題とする。
これら第1及び第2の発明によれば、例えば、利用者が注視する表示コンテンツの所定領域でのみ1行ずつ画像を表示することによって、1画面分の画像を高速に表示でき、且つ、表示コンテンツの画質が低下するという違和感を与えることを防止できる。
この第3の発明によれば、例えば、利用者が注視している表示コンテンツの所定領域に対応する行を指定すると、その所定領域に対応する行に1行ずつ画像が表示され、表示コンテンツの画質が低下するという違和感を与えることを適切に防止できる。
この第4の発明によれば、例えば、利用者が表示コンテンツの切り替えを指示すると、表示コンテンツが高速に順次表示され、また表示コンテンツの切り替え指示を止めると、1行ずつ画像が表示されるため、通常の画質で表示コンテンツが表示される。
この第5の発明によれば、利用者が表示装置の中央の所定領域を注視しているときに、表示コンテンツの表示画質が低下するという違和感を与えることを防止できる。
この第6の発明によれば、例えば、表示コンテンツのレイアウト情報に基づいて、タイトル等の利用者が注視する表示コンテンツの所定領域に対応する行から順次選択することで、その所定領域にある表示コンテンツを優先して表示させることができ、表示コンテンツの表示画質が低下するという違和感を与えることを防止できる。
この第7の発明によれば、例えば、利用者が注視している表示コンテンツの所定領域に対応する行を指定すると、その所定領域に対応する行に優先して画像が表示され、表示コンテンツの表示画質が低下するという違和感を与えることを防止できる。
図1は、本発明の一実施形態を示す概略構成図であり、図2は、本発明の一実施形態を示すブロック図である。この図2に示すように、電子ブックリーダ1は、CPU(Central Processing Unit )2、RAM(Random Access Memory)3、ROM4、ページ送りボタン5が接続されたI/O6、VRAM(Video Ram)7、ディスプレイコントローラ8、表示装置9、タッチパネル10が接続されたタッチパネルI/O11で構成され、ページ送りボタン5、表示装置9及びタッチパネル10を除く各部はバス12で互いに信号を授受可能に接続されている。
また、RAM3は、CPU2が各種プログラムに従って上記処理を実行するときに、各種プログラムを展開するワークエリアを形成するとともに、CPU2により実行される各種処理に係るデータを展開するためのメモリ領域を形成する。
さらに、VRAM7は、CPU2からの書き込み要求に従って、ラスタデータを格納するとともに、ディスプレイコントローラ8からの読み出し要求に従って、そのラスタデータをディスプレイコントローラ8に出力する。
これらのうち液晶パネル13は、所定の電圧が印加されると遮断状態となって黒色を表示し、所定の電圧が印加されていないと透過状態となって透明となる液晶層を中央に有し、その液晶層の上面には、ゲートドライバ14から平面視横方向に延びている透明の走査電極が配され、下面には、ソースドライバ15から平面視縦方向に延びている不透明の信号電極が配されて、それら走査電極及び信号電極の交点に複数の画素が設けられている。そして、ディスプレイコントローラ8から出力されるゲートドライバ駆動用データ及びソースドライバ駆動用データに従って、ゲートドライバ14で所定の走査電極を走査電圧とし、ソースドライバ15で所定の信号電極を所定電位とし、前記所定の走査電極に対応する任意の画素に前記所定の電圧を印加することで、次ページの表示コンテンツを構成する1行分の画像を液晶層に所定数ずつ順次表示する。
次に、CPU2で実行されるコンテンツ表示処理を、図3のフローチャートに従って説明する。このコンテンツ表示処理は、所定時間(例えば、10msec.)が経過するたびに実行される処理であって、まずそのステップS101で、利用者がページ送りボタン5を押下操作しているか否かを判定する。具体的には、I/O6からページ送り信号が出力されているか否かを判定し、ページ送り信号が出力されている場合には(Yes)ステップS102に移行し、そうでない場合には(No)ステップS117に移行する。
次にステップS103に移行して、利用者がページ送りボタン5の押下操作を止めてからの経過時間を示すページ送り信号監視カウンタT1を「0」のリセット状態とする。なお、初期状態にあっては、ページ送り信号監視カウンタT1は「0」に設定する。
前記ステップS105では、I/O6から出力されるタッチパネル信号に基づいて、利用者が押圧操作している領域のタッチパネル10における座標(以下、タッチパネル入力座標とも呼ぶ。)を検出する。
次にステップS109に移行して、タッチパネル入力監視カウンタT2を「0」のリセット状態とする。
次にステップS110に移行して、同時選択部分解除状態とすることを示す同時選択部分解除機能ONフラグF2を「1」のセット状態とし、RAM3に格納されている駆動制御情報に基づき、まず同時選択部分解除状態とするときの解除開始位置から解除走査線数分下までの領域にある走査線の同時選択駆動状態を解除させ、次にそれ以外の領域にある走査線を同時選択走査線数分ずつ選択させる同時選択部分解除指令信号をディスプレイコントローラ8に出力してから、前記ステップS101に移行する。なお、初期状態にあっては、同時選択部分解除機能ONフラグF2は「0」に設定する。
一方、前記ステップS113では、走査線の駆動状態が同時選択部分解除状態であるか否かを判定する。具体的には、同時選択部分解除機能ONフラグF2が「1」のセット状態であるか否かを判定し、「1」のセット状態である場合には(Yes)ステップS114に移行し、そうでない場合には(No)ステップS116に移行する。
次にステップS115では、RAM3に格納されている駆動制御情報に基づき、まず同時選択部分解除状態とするときの解除開始位置から解除走査線数分下までの領域にある走査線の同時選択駆動状態を解除させ、次にそれ以外の領域にある走査線を同時選択走査線数分ずつ選択させる同時選択部分解除指令信号をディスプレイコントローラ8に出力してから、前記ステップS101に移行する。
一方、前記ステップS117では、全ての走査線の駆動状態が同時選択駆動状態であるか否かを判定する。具体的には、同時選択駆動ONフラグF1が「1」のセット状態であるか否かを判定し、「1」のセット状態である場合には(Yes)ステップS118に移行し、そうでない場合には(No)前記ステップS101に移行する。
次にステップS119に移行して、利用者がページ送りボタン5の押下操作を止めてからの経過時間が所定時間(例えば、3秒)より大きいか否かを判定する。具体的には、ページ送り信号監視カウンタT1が所定値(例えば、300)より大きいか否かを判定し、所定値より大きい場合には(Yes)ステップS120に移行し、そうでない場合には(No)前記ステップS101に移行する。
次に、本実施形態の電子ブックリーダ1の動作を具体的状況に基づいて説明する。
また、上記実施形態は、本発明に係る表示制御装置の一例を示したものであり、その構成等を限定するものではない。
また、表示装置9を液晶パネルで構成する例を示したが、これに限られるものではなく、例えば、電気泳動表示体等の記憶性表示体で構成するようにしてもよい。
Claims (1)
- 行方向に延びている複数の走査電極と、前記行方向と交差する方向である列方向に延びている複数の信号電極と、前記複数の走査電極及び前記複数の信号電極の交点に対応して設けられ前記行方向および前記列方向に配列された複数の画素と、を有する表示装置に配され、前記複数の走査電極のうちの、選択された1または複数の走査電極に対応する画素からなる前記行方向に沿って延びている1行または複数行の画素列それぞれに対し、表示対象となる表示コンテンツを前記表示装置に表示させた場合に前記1行または複数行の画素列に表される画像のうちの1行分の画像が表示されるように、前記複数の走査電極及び前記複数の信号電極のそれぞれを所定電位とする処理を繰り返すことで、前記表示装置に表示されている表示コンテンツを切り替える表示制御装置において、
利用者が前記表示装置に表示されている表示コンテンツの切り替えを指示した場合、前記複数の走査電極のうちの一部の走査電極を複数ずつ同時に選択すると共に、前記複数の走査電極のうちの前記一部の走査電極以外の走査電極を1つずつ選択する行選択手段を備え、
前記行選択手段は、切り替え先の表示コンテンツに文字が含まれる場合には、当該文字が小さいほど同時に選択する走査電極の数を少なくすることを特徴とする表示制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003359088A JP4608866B2 (ja) | 2003-10-20 | 2003-10-20 | 表示制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003359088A JP4608866B2 (ja) | 2003-10-20 | 2003-10-20 | 表示制御装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005122025A JP2005122025A (ja) | 2005-05-12 |
JP2005122025A5 JP2005122025A5 (ja) | 2006-12-07 |
JP4608866B2 true JP4608866B2 (ja) | 2011-01-12 |
Family
ID=34615422
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003359088A Expired - Fee Related JP4608866B2 (ja) | 2003-10-20 | 2003-10-20 | 表示制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4608866B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101365491B1 (ko) * | 2006-11-17 | 2014-02-24 | 삼성디스플레이 주식회사 | 디스플레이장치 |
EP2048890A1 (en) * | 2007-10-11 | 2009-04-15 | Thomson Licensing | System and method for an early start of audio-video rendering |
US10475370B2 (en) * | 2016-02-17 | 2019-11-12 | Google Llc | Foveally-rendered display |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0695071A (ja) * | 1992-09-09 | 1994-04-08 | Toshiba Corp | 液晶表示装置 |
JPH08313927A (ja) * | 1995-05-15 | 1996-11-29 | Casio Comput Co Ltd | 液晶駆動装置 |
JPH09243993A (ja) * | 1996-03-06 | 1997-09-19 | Seiko Epson Corp | 液晶装置および電子機器 |
JPH1124622A (ja) * | 1997-07-01 | 1999-01-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像表示装置及びその駆動方法 |
-
2003
- 2003-10-20 JP JP2003359088A patent/JP4608866B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0695071A (ja) * | 1992-09-09 | 1994-04-08 | Toshiba Corp | 液晶表示装置 |
JPH08313927A (ja) * | 1995-05-15 | 1996-11-29 | Casio Comput Co Ltd | 液晶駆動装置 |
JPH09243993A (ja) * | 1996-03-06 | 1997-09-19 | Seiko Epson Corp | 液晶装置および電子機器 |
JPH1124622A (ja) * | 1997-07-01 | 1999-01-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像表示装置及びその駆動方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005122025A (ja) | 2005-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3586351B2 (ja) | ウインドウ表示装置および方法、並びにウインドウ表示制御プログラムを記録した記録媒体 | |
JPH0876926A (ja) | 画像表示装置 | |
JP5536690B2 (ja) | タッチ描画表示装置及びその操作方法 | |
JPH0762821B2 (ja) | タツチパネル入力装置 | |
KR100623035B1 (ko) | 화상 표시 장치 | |
JPS6177920A (ja) | 入力および液晶表示を行なう装置 | |
JP2012093406A (ja) | 電気泳動表示装置の駆動方法、制御回路、および電気泳動表示装置 | |
JP4608866B2 (ja) | 表示制御装置 | |
JP2005538406A (ja) | タッチ感知ディスプレイ | |
JP2012168621A (ja) | タッチ描画表示装置及びその操作方法 | |
JPS60124724A (ja) | タッチパネル入力装置 | |
JP2005122025A5 (ja) | ||
JPH09204288A (ja) | 表示装置 | |
JP5338189B2 (ja) | 携帯端末装置及びそのプログラム | |
JP2006064910A (ja) | 表示装置 | |
JP2011100337A (ja) | 表示装置 | |
JP2002125190A (ja) | 画像処理装置及び方法並びに記憶媒体 | |
JP4547902B2 (ja) | 表示装置 | |
TWI570623B (zh) | 閱讀裝置及其控制方法 | |
JP2002287729A (ja) | 画像表示装置 | |
JP4867159B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2009237395A (ja) | 表示装置および電子機器 | |
JP4797401B2 (ja) | データ電極駆動回路及び画像表示装置 | |
JP2005077633A (ja) | 表示駆動回路、表示装置及び表示駆動プログラム | |
JP2010204418A (ja) | 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061019 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100420 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100629 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100914 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100927 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |