JP4374055B2 - 自動車の駆動装置の運転方法及びこの方法を実施するための装置 - Google Patents

自動車の駆動装置の運転方法及びこの方法を実施するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4374055B2
JP4374055B2 JP2007530687A JP2007530687A JP4374055B2 JP 4374055 B2 JP4374055 B2 JP 4374055B2 JP 2007530687 A JP2007530687 A JP 2007530687A JP 2007530687 A JP2007530687 A JP 2007530687A JP 4374055 B2 JP4374055 B2 JP 4374055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
combustion engine
internal combustion
opt
target torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007530687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008512301A (ja
Inventor
ファルケンシュタイン,イェンス−ヴェルナー
フーバー,トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2008512301A publication Critical patent/JP2008512301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4374055B2 publication Critical patent/JP4374055B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • B60W2710/0672Torque change rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0677Engine power
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、自動車の駆動装置の運転方法及びこの方法を実施するための装置に関する。
排出及び燃料消費の削減のためにハイブリッド自動車が知られている。その目的は、内燃機関を有利な効率の領域内で運転し、自動車の停止時や車速が低い時には内燃機関のスイッチを切り電気的駆動によって走行し、又制動エネルギーを回生によって利用することである。並列ハイブリッド車の場合には、内燃機関のトルクと一つ又は幾つかの電動機の加算が行われる。電動機は、例えばスタータージェネレーターとしてVベルト駆動装置によって、或いは内燃機関のカムシャフトによって、結合されている。
最近の内燃機関では、幾つかの運転ポイントが排気ガス排出と燃料消費の観点から問題となり得る。ガソリンエンジンの場合には、例えば高いトルクが理論的空気燃料混合気からのずれを要求することがあり、又構成部品温度を許される限界内に保持するために全負荷過濃化が必要となることがある。非常に小さいトルクに調節するためには、点火時期を遅角方向に移動させることが一般的であり、これは又、例えばアイドリング中に迅速なトルク立ち上げを可能にするためのトルク余裕を実現するためにも利用される。しかしながら、点火時期の移動によって効率は悪化する。惰行スイッチオフに伴って、触媒装置内の酸素過剰によって高い窒素酸化物排出が発生することがある。高いトルクの下でのディーゼルエンジンの運転の際には、高いスモーク排出率と窒素酸化物排出が予想され、又低トルク時には触媒の温度低下の危険が生じる。
DE 101 60 480 A1 から、とりわけ内燃機関と電動機とを備えた、自動車の駆動装置の運転方法及び装置が知られている。
本発明は、少なくとも一つの内燃機関と、少なくとも一つの内燃機関と機械的に接続された少なくとも一つの電動機と、電動機及び/又は内燃機関と作用結合されたエネルギー蓄積装置とを備えた、自動車の駆動装置の運転方法及びこの方法の実施のための装置に関する。
少なくとも一つの内燃機関と少なくとも一つの電動機が、要求された駆動目標トルクを本質的に共同で生成し、その際、要求された内燃機関の最適目標トルクが、内燃機関の最小トルクより大きい最適化された最小トルクに及び/又は内燃機関の最大トルクより小さい最適化された最大トルクに制限され、及び/又は内燃機関の最適目標トルクの変化速度が制限されているということが提案される。一つ又は幾つかの電動機によって、好ましくないトルク、即ち非常に低い或いは非常に高いトルク、並びにプラス及びマイナスの方向への最適目標トルクの好ましくない程高い変化速度が避けられ、このことが内燃機関の燃料消費及び排気ガス排出に好ましい影響を与える。内燃機関と一つ又は幾つかの電動機は、それ等のトルクに関して次の様に、即ち要求された全駆動目標トルクが少なくとも近似的に内燃機関と電動機によって共同で高い動特性(ダイナミクス)を持って生成される様に、協調されることができる。その際、最新の内燃機関のエンジン制御装置では、瞬間実際トルクを、測定された或いは見積もられたパラメータ値に基づいて求めることができることが有利である。吸気マニホルド内噴射式のガソリン機関の場合には、実際トルクは、例えばエンジン回転数、吸気マニホルド圧力、点火時期、及び空気過剰率から得ることができる。同じく最新の電動機の制御/調節装置は、電動機の瞬間実際トルクを電動機の電気的パラメータ値に基づいて求めることができる。従って、ここで提案されている方法は有利であり、又大きなコストを掛けずに容易に測定可能なパラメータ値を手に入れることができる。それに加えて、排気ガス排出や燃料消費の観点から問題となり、例えば吸気マニホルド内噴射式ガソリンエンジンのラムダ制御の場合には、エンジンの壁面油膜問題と結び付いて或いはディーゼルエンジンの場合には“ターボラグ”と関連して問題となり、その際には、いずれにせよより高いスモーク排出率が発生することのある高いトルク変化速度或いは勾配は、プラス方向のものでもマイナス方向のものでも有利に回避することができる。
有利な一実施例では、少なくとも一つの電動機が、制限されていない内燃機関の目標トルクと内燃機関の実際トルクとの差に対応して制御される。これによって、最適な内燃機関の目標トルクの制限、内燃機関のトルク立ち上げの際のトルクの変化速度及び物理的制約による遅れに対する制限が、一つ或いは幾つかの電動機によって完全に或いは部分的に補正され、このことがシステムの高い動特性に貢献する。点火時期補正によるトルク制御も必要ではない。対応する制御の結果として、電動機或いはエネルギー蓄積装置の許された運転領域、例えばトルク領域或いは負荷状態から外れてしまった場合には、再び最適内燃機関の目標トルクに対する制限、及び/又はトルクの変化速度に対する制限を行うことができる。
もう一つの有利な実施例では、内燃機関を最適化された最小トルクと最適化された最大トルクとの間の、燃料消費的に有利な及び/又は排出的に有利なトルク領域で運転させるために、電動機が用いられる。この領域或いは最適化された最小トルクと最適化された最大トルクは、エンジン回転数やその他のパラメータ値に依存しており、且つ内燃機関の最小と最大の内燃機関のトルク限界の間にある。最適化された最大トルクと内燃機関の最大トルクとの間の領域内の好ましくないフルロードエンリッチメント(全負荷過濃化)及び/又は好ましくない点火時期調整或いは排気ガス排出の点で好ましくない、最適化された最小トルクと内燃機関の最小トルクとの間の領域内での惰行時燃料カットオフ状態への移行は、それに対応した電動機の制御によって回避することができる。
有利な一拡張例では、最適化された最小トルク及び/又は最適化された最大トルク及び/又は最適な内燃機関目標トルクの変化速度が、内燃機関の運転条件に応じて調節される。代わりの手法として或いは追加として、最適化された最小トルク及び/又は最適化された最大トルク及び/又は最適目標トルクの変化速度を、電動機の運転条件に応じて調節することができる。代わりの手法として或いは追加として、最適化された最小トルク及び/又は最適化された最大トルク及び/又は最適目標トルクの変化速度は又、エネルギー蓄積装置の運転条件に応じて調節することもできる。代わりの手法として或いは追加として、最適化された最小トルク及び/又は最適化された最大トルク及び/又は最適目標トルクの変化速度は、目標トルクの時間的変化に応じて調節することができる。目標トルクは、アクセルペダル位置及び/又はブレーキペダル位置から導き出されると有利である。最適目標トルクの最大許容変化速度は、アクセルペダル位置及び/又はブレーキペダル位置の変化速度から導き出すことができる。
自動車の運転挙動に対する重要な影響パラメータ値を考慮することができる様に、駆動目標トルクがアイドリング調節器及び/又はアクティブダンパー及び/又はギヤ制御装置に依存して決定されると有利である。更に、車載電源網及びエネルギー蓄積装置、特にバッテリーへの充電を確実に行い且つ適切な充電と放電によって、駆動トレーンの全体的効率を改善する、充電目標トルクによる運転戦略の介入が有利である。例えば、出力要求が低い時にエネルギー蓄積装置を充電すると、それによって内燃機関のトルクが引き上げられ、内燃機関を有利な比消費率の運転ポイントに到達させることができる。
許されない運転条件及び/又はエネルギー蓄積装置及び/又は電動機の出力不十分の際には、内燃機関のトルク領域及び/又はトルクの動特性を引き上げると有利である。短時間の動的過程の際、例えば電動機のトルク立ち上げの遅延の際に、内燃機関のトルク領域及び/又はトルクの動特性の限界への介入が中止されると有利である。
本発明は更に、自動車の少なくとも一つの内燃機関と、少なくとも一つの内燃機関と機械的に接続された少なくとも一つの電動機と、電動機及び/又は内燃機関と作用結合されたエネルギー蓄積装置とを備えた、自動車の駆動装置の運転方法を実施するための装置に関する。
要求された内燃機関の最適目標トルクを、内燃機関の最小トルクより大きい最適化された最小トルクに及び/又は内燃機関の最大トルクより小さい最適化された最大トルクに制限し、及び/又は内燃機関の最適目標トルクの最適変化速度を制限するために、制限ユニットが備えられているということが提案される。
好ましくは、エネルギー蓄積装置及び/又は電動機の許されない運転条件及び/又は許されない出力の場合には、内燃機関のトルク領域及び/又はトルクの動特性の限界への介入を阻止するために、一つのユニットが備えられている。
本発明のその他の実施態様、アスペクト、及び利点は、諸請求項での本発明の要約とは独立にでも、発明の普遍性を制限すること無しに、以下に図面に基づいて説明されている本発明の実施例から明らかとなる。
以下に唯一の図面によって本発明に基づく方法が略示される。
図に基づいて、本発明に基づく方法が、例として並列ハイブリッド自動車の場合について説明される。駆動トレーンは、図示されていない吸気マニホルド内噴射装置を備えた内燃機関10を備えており、この内燃機関には、図示されていない電子式アクセルペダルと図示されていない触媒装置とが備えられている。内燃機関10のフライホイールは、クランクシャフトスタータージェネレータとして構成された電動機15と結合されている。内燃機関10と電動機15によって生成されたトルクは、互いに加算されて駆動トルクとなる。ドライバーによってアクセルペダルを通じて与えられた目標トルクMFahrerは、ドライバーによる駆動トレーン振動の励起を避けるために或いは負荷衝撃減衰を行うために、前置フィルタ22によって低域フィルタリングされる。前置フィルタ22の後方で、図示されていないアイドリング調節器とオプションとしてのアクティブ振動減衰装置(ダンパー)及び/又はギヤ制御装置の介入が、追加の目標トルクMzusを用いて行われる。これ等のトルクの和が、内燃機関10と電動機15との合計トルクMistの目標値を表す総駆動目標トルクMsollとなる。
それに加えて、充電目標トルクMLadeによって、車載電源網及び図示されていない電気エネルギー蓄積装置への給電を保証し、且つエネルギー蓄積装置の適切な充電或いは放電によって駆動トレーンの全体的効率を改善する運転戦略の介入が行われる。かくして、例えば市街地走行で出力要求が少ない場合にはエネルギー蓄積装置が充電され、それによって内燃機関10のトルクが引き上げられ、内燃機関10が一般的にはより有利な比消費率の運転ポイントに到達される。
トルク制御の際の内燃機関10の挙動は、吸排気系路の動特性に依存しており、不感時間要素12と一次のPT1−遅延要素13との直列回路によって近似的に表される。リミッタユニット11は、内燃機関10によって要求された最適目標トルクMVMsoll optを、内燃機関の最大トルクMVMmaxに、又惰走時燃料カットの際には内燃機関の最小トルクMVMminに制限する。内燃機関の最大トルクMVMmaxは、エンジン回転数、もしあればターボチャージャーの過給圧等のような、様々な運転パラメータに依存している。
トルク制御の際の電動機15の挙動もまた、近似的に一次のPT1−遅延要素17によって記述される。しかしながら、電動機15は内燃機関10と比べて時定数が小さいので、トルク制御の際に遥かに高い動特性を持っている。
内燃機関10のためのトルク評価ユニット18は、勾配制限器ユニット19を含んでおり、このユニット19は、内燃機関の最適目標トルクMVMsolloptの立ち上がり速度或いは変化速度を制限する。もう一つの制限器ユニット20は、最適化された最小トルクMVMmin optと最適化された最大トルクMVM max optとの間の最適トルク領域に制限する。その際、この最適トルク領域は、エンジン回転数、もしあればターボエンジンのターボチャージャーの過給圧等のような運転パラメータに依存している内燃機関10の最も有利な運転領域を意味している。
最適トルク領域は、内燃機関10のトルク限界MVMmaxとMVMminとの間にある。最適化された最大トルクMVMmax optは、内燃機関の最大トルクMVM maxよりも小さい。二つの最大トルクMVMmax optとMVM maxとの間の領域では、この実施例では内燃機関10の好ましくないフルロードエンリッチメント(全負荷過濃化)が行われるであろう。最適化された最小トルクMVMmin optは、内燃機関の最小トルクMVM minよりも大きい。これ等の二つのトルクの間の領域では、燃料消費の点で好ましくない点火時期の遅延方向への移動或いは排気ガス排出の点で好ましくない惰行時燃料カットオフが行われるであろう。
内燃機関10の図示されていない制御装置が、内燃機関の瞬間実際トルクMVMistを測定する。
制限されていない目標トルクMVMsollと内燃機関10の実際トルクMVMistとから得られる差トルクMVMdeltaが電動機15に送り込まれる。
動的運転の際には、電動機15が内燃機関10の遅延されたトルク立ち上げ或いはトルク立ち下げを補正し、駆動システムの高い動特性が得られるように配慮する。点火時期調整によるトルク余裕は必要ではない。
電動機15は更に、内燃機関10を最小トルクMVMmin optと最大トルクMVM maxoptとの間の最適トルク領域で運転するために利用される。例えばエネルギー蓄積装置の充電状態或いは出力がこれを許さない場合には、電動機15のトルク限界MEmin及びMEmaxの修正によって、電動機15の介入が停止される。このようにして、或いは電動機15の物理的特性に基づく制限の際に、電動機15の目標トルクMEsollと実際トルクMEistとの間にずれ(偏差)MEdeltaが生じる。
このずれMEdeltaは、制限ユニット20及び/又は勾配制限ユニット19に対して作用する。ずれMEdeltaの大きさが大きくなると、内燃機関の最適目標トルクMVMsoll optの限界が拡大され、及び/又は内燃機関の最適目標トルクMVM soll optのより高い変化速度が許される。かくして内燃機関10は最適トルク領域を離れることができる。
間に接続されているフィルタユニット或いは論理ユニット21は、例えば電動機15のトルク立ち上げの際の遅延の結果としての、短時間の動的過程の際に、トルク評価ユニット18内の制限ユニット20及び/又は勾配制限ユニット19に対する対応する介入を阻止する。
この実施例では、内燃機関10と電動機15との合計トルクを表している実際値Mistへの総駆動目標トルクMsollの変換は、電動機15の高い動特性を用いて行われる。その際、内燃機関10のトルク領域とトルクの動特性は、排気ガスの排出と燃料消費を低減するために制限される。電動機15の特性がそれを許さない場合には、内燃機関10のトルク領域及び/又はトルクの動特性が引き上げられる。
本発明に基づく運転方法の概略図である。

Claims (14)

  1. 少なくとも一つの内燃機関(10)と、少なくとも一つの内燃機関(10)に機械的に接続された少なくとも一つの電動機(15)と、電動機(15)及び内燃機関(10)の少なくともいずれかに作用結合されたエネルギー蓄積装置と備えた、自動車の駆動装置の運転方法において、
    前記少なくとも一つの内燃機関(10)と少なくとも一つの電動機(15)が、ドライバにより要求された目標トルク(M Fahrer )に対する総駆動目標トルク(M soll )を示す合計トルク(Mist)を共同で生成すること
    その際、総駆動目標トルク(M soll )に対する内燃機関(10)の要求された目標トルク(M VM soll)が、内燃機関の最小トルク(MVMmin)より大きい最適化された最小トルク(MVMmin opt )及び内燃機関の最大トルク(MVM max)より小さい最適化された最大トルク(MVMmax opt)によって最適目標トルク(M VM soll opt )に制限され、さらに内燃機関(10)の最適目標トルク(MVMsoll opt)の変化速度が制限されていること、
    その際、最適化された最小トルク(MVMmin opt )及び最適化された最大トルク(MVM max opt内燃機関が、要求された目標トルク(M VMsoll )により低燃料消費及び低排気ガス排気で運転される領域を規定するトルクとして生成され、さらに内燃機関(10)の運転条件、電動機(15)又はエネルギー蓄積装置の運転条件、内燃機関の要求された目標トルク(M VMsoll )の変化の少なくともいずれかに応じて、調節されること、
    を特徴とする自動車の駆動装置の運転方法。
  2. 少なくとも一つの電動機(15)が内燃機関(10)の目標トルク(MVMsoll)と内燃機関(10)の実際トルク(MVMist)との差(MVMdelta)に応じて制御されることを特徴とする請求項1に記載の運転方法。
  3. 最適目標トルク(MVMsoll optの変化速度が、内燃機関(10)の運転条件に応じて調節されることを特徴とする請求項1又は2に記載の運転方法。
  4. 最適目標トルク(MVMsoll opt)の変化速度が、電動機(15)の運転条件に応じて調節されることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の運転方法。
  5. 最適目標トルク(MVMsoll opt)の変化速度が、エネルギー蓄積装置の運転条件に応じて調節されることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の運転方法。
  6. 最適目標トルク(MVMsoll opt)の変化速度が、内燃機関(10)の要求された目標トルク(MVM soll)の変化に応じて調節されることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の運転方法。
  7. 内燃機関(10)の要求された目標トルク(MVMsoll)が、アクセルペダル位置及びブレーキペダル位置の少なくともいずれかから導き出されることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の運転方法。
  8. 最適目標トルク(MVMsoll opt)の変化速度が、アクセルペダル位置及びブレーキペダル位置の変化速度の少なくともいずれかから導き出されることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の運転方法。
  9. 内燃機関(10)の要求された目標トルク(MVMsoll)が、アイドリング制御装置及びアクティブダンパー及びギヤ制御装置の少なくともいずれかにより決定されることを特徴とする請求項項1ないし8のいずれかに記載の運転方法。
  10. 前記エネルギー蓄積装置の給電の確保のために、充電目標トルク(MLade)が考慮されることを特徴とする請求項項1ないし9のいずれかに記載の運転方法。
  11. エネルギー蓄積装置及び電動機(15)の少なくともいずれかの許されない運転条件又は許されない出力の場合には、最適化された最小トルク(M VMmin opt )と最適化された最大トルク(M VMmax opt )の間のトルク領域又は内燃機関(10)のトルク動特性を引き上げることを特徴とする請求項1ないし10のいずれかに記載の運転方法。
  12. 短時間の動的過程の際に前記トルク領域又は前記トルク動特性の制限に対する介入は行われないことを特徴とする請求項11に記載の運転方法。
  13. 少なくとも一つの内燃機関(10)と、少なくとも一つの内燃機関(10)と機械的に接続された少なくとも一つの電動機(15)と、電動機(15)及び内燃機関(10)の少なくともいずれかに作用結合されたエネルギー蓄積装置とを備えた、自動車の駆動装置のトルク制御を実施する装置において、
    前記少なくとも一つの内燃機関(10)と少なくとも一つの電動機(15)が、ドライバにより要求された目標トルク(MFahrer)を示す合計トルク(Mist)を共同で生成すること、
    その際、要求された内燃機関(10)の目標トルク(M VMsoll )が、内燃機関の最小トルク(M VMmin )より大きい最適化された最小トルク(M VMmin opt )及び内燃機関の最大トルク(M VMmax )より小さい最適化された最大トルク(M VMmax opt )によって最適目標トルク(M VM soll opt )に制限され、さらに内燃機関(10)の最適目標トルク(M VM soll opt )の変化速度が制限されていること、
    その際、最適化された最小トルク(M VMmin opt )及び最適化された最大トルク(M VMmax opt )は、内燃機関が、要求された目標トルク(M VMsoll )により低燃料消費及び低排気ガス排気で運転される領域を規定するトルクとして生成され、さらに内燃機関(10)の運転条件、電動機(15)又はエネルギー蓄積装置の運転条件、内燃機関の目標トルク(M VMsoll )の変化の少なくともいずれかに応じて、調節されること、
    を特徴とする駆動装置のトルク制御を実施する装置。
  14. エネルギー蓄積装置及び電動機(15)の少なくともいずれかの許されない運転条件又は許されない出力の場合には、最適化された最小トルク(M VMmin opt )と最適化された最大トルク(M VMmax opt )の間のトルク領域又は内燃機関(10)のトルク動特性の制限に対する介入を阻止するためのユニット(21)を備えたことを特徴とする請求項13に記載の装置。
JP2007530687A 2004-09-15 2005-07-15 自動車の駆動装置の運転方法及びこの方法を実施するための装置 Expired - Fee Related JP4374055B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004044507A DE102004044507A1 (de) 2004-09-15 2004-09-15 Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeug-Antriebs und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
PCT/EP2005/053405 WO2006029922A1 (de) 2004-09-15 2005-07-15 Verfahren zum betreiben eines fahrzeug-antriebs und vorrichtung zur durchführung des verfahrens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008512301A JP2008512301A (ja) 2008-04-24
JP4374055B2 true JP4374055B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=35045046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007530687A Expired - Fee Related JP4374055B2 (ja) 2004-09-15 2005-07-15 自動車の駆動装置の運転方法及びこの方法を実施するための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070266711A1 (ja)
EP (1) EP1791711B1 (ja)
JP (1) JP4374055B2 (ja)
CN (1) CN101014479B (ja)
DE (1) DE102004044507A1 (ja)
WO (1) WO2006029922A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005018437A1 (de) 2005-04-21 2006-10-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeug-Antriebs und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102006012788A1 (de) * 2006-03-21 2007-09-27 Fev Motorentechnik Gmbh Verfahren zur Drehmomentverteilung und Ansteuerung eines Hybridantriebs
US7206687B1 (en) * 2006-04-06 2007-04-17 General Motors Corporation Method for controlling a hybrid electric vehicle
DE102006016810A1 (de) 2006-04-10 2007-10-11 Robert Bosch Gmbh Definierter Verbrennungsmotorbetrieb bei Fahrzeugen mit Hybridantrieb
DE102006031570A1 (de) * 2006-07-07 2008-01-10 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE102007012303B4 (de) * 2007-03-14 2016-10-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Hybridantriebs eines Fahrzeugs
DE102007013253B4 (de) * 2007-03-20 2021-03-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Antriebseinheit
DE102007014500A1 (de) 2007-03-27 2008-10-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Antriebseinheit
US7967720B2 (en) 2007-06-13 2011-06-28 Ford Global Technologies, Llc Dynamic allocation of drive torque
DE102007027965B4 (de) * 2007-06-19 2020-03-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Antriebseinheit für ein Hybridfahrzeug und Verfahren zur Steuerung einer Antriebseinheit eines Hybridfahrzeugs
DE102007043399B4 (de) * 2007-09-12 2016-05-12 Deutz Ag Hybrid-Antrieb mit einem Pflanzenölmotor für ein Fahrzeug
US7792628B2 (en) * 2007-09-27 2010-09-07 Ford Global Technologies, Llc Electrical assist for reducing emissions and torsion response delay in a hybrid electric vehicle
DE102007050113A1 (de) 2007-10-19 2009-04-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Antriebsvorrichtung, insbesondere Hybridantriebsvorrichtung
US8630776B2 (en) * 2007-11-04 2014-01-14 GM Global Technology Operations LLC Method for controlling an engine of a hybrid powertrain in a fuel enrichment mode
DE102008042544A1 (de) * 2008-10-01 2010-04-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugs mit einem hybriden Motorsystem sowie Motorsystem und Fahrzeug
DE102008042781B4 (de) * 2008-10-13 2019-03-14 Robert Bosch Gmbh Bestimmung einer Betriebsart einer Hybridantriebsvorrichtung eines Kraftfahrzeugs
US8725382B2 (en) * 2009-01-26 2014-05-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control apparatus that inhibits fuel efficiency from being aggravated as a result of retarding ignition timing
JP2011073533A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両の制御装置
DE102010011163A1 (de) * 2010-03-12 2011-09-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung eines Lade- und/oder Entladevorgangs eines Energiespeichers in einem Hybridfahrzeug
DE102010047016A1 (de) * 2010-09-30 2012-04-05 Voith Patent Gmbh Drehmomentsteuerung für Hybridantriebe
DE102011002541A1 (de) * 2011-01-12 2012-07-12 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Hybridantriebs sowie Steuerungseinrichtung eines Hybridantriebs
DE102011002890A1 (de) * 2011-01-20 2012-07-26 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Regelung der Lastpunktverschiebung eines Verbrennungsmotors und zumindest einer elektrischen Maschine mit unterschiedlichem Ansprechverhalten im hybriden Fahrzustand in einem Parallel-Hybrid-Antriebsstrang
DE102011078669A1 (de) * 2011-07-05 2013-01-10 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Ansteuern eines Hybridantriebes eines Fahrzeuges
US8467926B2 (en) 2011-11-03 2013-06-18 Ford Global Technologies, Llc Method and system for valve operation control
US8467927B2 (en) * 2011-11-03 2013-06-18 Ford Global Technologies, Llc Method and system for speed control of a hybrid vehicle
AT514304A1 (de) * 2013-04-24 2014-11-15 Avl List Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Parallelhybridfahrzeuges
JP2015077897A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 いすゞ自動車株式会社 ハイブリッド車両及びその制御方法
DE102015201269A1 (de) 2015-01-26 2016-07-28 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Steuerungseinrichtung zum Betreiben eines Antriebsstrangs
DE102015112714A1 (de) * 2015-08-03 2017-02-09 Borgward Trademark Holdings Gmbh Verfahren und System zur Drehmomentverteilung eines Fahrzeugs mit einem Parallelhybridsystem
DE102015214759A1 (de) * 2015-08-03 2017-02-09 Borgward Trademark Holdings Gmbh Verfahren und System zur Steuerung eines Fahrzeugs
DE102015224250A1 (de) * 2015-12-03 2017-06-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Steuereinheit zur Momentenverteilung bei Hybridantrieben
DE102015015691B4 (de) * 2015-12-04 2024-01-18 Audi Ag Verfahren zum Betrieb eines Kraftfahrzeugs mit einer separat antreibbaren ersten und zweiten Achse
DE102016208595A1 (de) 2016-05-19 2017-11-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung eines Antriebssystems und Antriebssystem
DE102016217569A1 (de) 2016-09-15 2018-03-15 Continental Automotive Gmbh Leerlaufregelung eines Hybridantriebs
DE102016225953A1 (de) * 2016-10-14 2018-04-19 Continental Automotive Gmbh Vereinfachte Regelstrategie für ein Hybrid-Fahrzeug für verringerte Emissionswerte
DE102017201845A1 (de) 2017-02-06 2018-08-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Reduzierung von Fehlzündungen im Betrieb eines Kraftfahrzeugs
JP7027937B2 (ja) 2018-02-16 2022-03-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP7213445B2 (ja) * 2019-01-17 2023-01-27 株式会社豊田自動織機 ハイブリッドシステム、ハイブリッドシステムの制御装置、および、ハイブリッドシステムの制御方法
DE102021112443A1 (de) 2021-05-12 2022-11-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Steuervorrichtung zum Betrieb eines straßengekoppelten Allradfahrzeuges
DE102022211582A1 (de) 2022-11-02 2024-05-02 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0998515A (ja) * 1995-07-25 1997-04-08 Nippon Soken Inc ハイブリッド車のエンジン制御装置
JP2001037008A (ja) * 1999-07-21 2001-02-09 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
FR2817805B1 (fr) * 2000-12-08 2003-01-24 Renault Vehicule automobile a motorisation hybride
JP3589208B2 (ja) * 2001-08-13 2004-11-17 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の駆動装置
US6820706B2 (en) * 2001-09-25 2004-11-23 Energy Conversion Devices, Inc. Method and system for hydrogen powered internal combustion engine
JP3666438B2 (ja) * 2001-10-11 2005-06-29 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US7223200B2 (en) * 2001-10-22 2007-05-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid-vehicle drive system and operation method with a transmission
DE10160480A1 (de) 2001-12-08 2003-06-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Einrichtung zur koordinierten Steuerung mechanischer, elektrischer und thermischer Leistungsflüsse in einem Kraftfahrzeug
US6827167B2 (en) * 2002-03-28 2004-12-07 Ford Global Technologies, Llc Hybrid electric vehicle torque distribution

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006029922A1 (de) 2006-03-23
JP2008512301A (ja) 2008-04-24
EP1791711B1 (de) 2011-09-14
EP1791711A1 (de) 2007-06-06
CN101014479B (zh) 2011-01-26
US20070266711A1 (en) 2007-11-22
DE102004044507A1 (de) 2006-03-30
CN101014479A (zh) 2007-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4374055B2 (ja) 自動車の駆動装置の運転方法及びこの方法を実施するための装置
JP4535184B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US9821795B2 (en) Hybrid vehicle and control method for hybrid vehicle
US8374771B2 (en) Method for operating a hybrid vehicle drive and a device for carrying out said method
US8037955B2 (en) Method for operating a hybrid vehicle
KR101781719B1 (ko) 내연 기관의 제어 장치
JP4646262B2 (ja) ハイブリッド駆動機構を備えた自動車の駆動方法
GB2341947A (en) Torque control for a lean burn engine with a NOx trap
CN105317576A (zh) 用于内燃机的控制设备
KR101696766B1 (ko) 하이브리드 차량의 제어 장치
CN107575315B (zh) 车辆的控制装置
JP2015128935A (ja) ハイブリッド車両
WO2013111781A1 (ja) 内燃機関の制御装置
US10077728B1 (en) Engine pump loss control to improve battery system charging and overall vehicle efficiency
JP2005069029A (ja) 内燃機関の制御装置
US11981318B2 (en) Method for operating an idling control device, an idling control device and a motor vehicle
JP6146973B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US20190293000A1 (en) Vehicle and control method of vehicle
WO2022163410A1 (ja) 駆動制御装置及び駆動制御方法
JP7460028B2 (ja) 車両の制御方法及び車両の制御装置
JP2014136530A (ja) 制御装置
JP2006046297A (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP7208601B2 (ja) ハイブリッドシステム
US20240001929A1 (en) Control device of hybrid electric vehicle
WO2022113596A1 (ja) ハイブリッドシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080613

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090630

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4374055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees