JP4362842B2 - 地中コンクリート杭の引き抜きケーシング - Google Patents

地中コンクリート杭の引き抜きケーシング Download PDF

Info

Publication number
JP4362842B2
JP4362842B2 JP2000390297A JP2000390297A JP4362842B2 JP 4362842 B2 JP4362842 B2 JP 4362842B2 JP 2000390297 A JP2000390297 A JP 2000390297A JP 2000390297 A JP2000390297 A JP 2000390297A JP 4362842 B2 JP4362842 B2 JP 4362842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
underground concrete
concrete pile
pull
concrete piles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000390297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002188145A (ja
Inventor
洋雄 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Kizai Co Ltd
Original Assignee
Sanwa Kizai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Kizai Co Ltd filed Critical Sanwa Kizai Co Ltd
Priority to JP2000390297A priority Critical patent/JP4362842B2/ja
Publication of JP2002188145A publication Critical patent/JP2002188145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4362842B2 publication Critical patent/JP4362842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、地中に残存するH形鋼等の芯材入りコンクリート杭、PCもしくはRCコンクリート杭、場所打ちコンクリート杭等のコンクリート杭を除去するための引き抜きケーシングに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、地中に残存するコンクリート杭の除去手段として、鋼管ケーシングをバイブロハンマーにより振動を与えて地中のコンクリート杭の周囲に圧入し、その際上記バイブロハンマーの振動締め固め作用により鋼管ケーシング内の土砂を圧密状態に固め、次に上記鋼管ケーシングをクレーン等により引き抜くと共に圧密土砂を介して抱きかかえている地中コンクリート杭も同時に引き抜く方法が知られている。
【0003】
しかし、上記の従来方法では、バイブロハンマーの駆動による相当の騒音、振動が発生し、現場周辺の住民や建物に悪影響を及ぼす欠点があり、しかも鋼管ケーシングの引き抜きに強大な力が必要となるばかりでなく、引き抜き時に地中コンクリート杭がケーシング内から脱落し易い難点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、騒音、振動なしで、地中コンクリート杭を比較的容易に引き抜くことを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決する手段として、本発明は、
鋼管ケーシングの内周面に、引き抜くべき地中コンクリート杭の外径よりも若干大径の内径を有するリボンスクリュー羽根を設け、
上記リボンスクリュー羽根に、該羽根の内側辺から内方へ突出する係止爪を互に一定間隔をあけて多数突設した、
地中コンクリート杭の引き抜きケーシングを提案する。
以下図面を参照して本発明の実施例について説明する。
【0006】
【実施例】
図1の引き抜きケーシング(1)は、鋼管ケーシング(2)の内周面に、引き抜くべき地中コンクリート杭の外径よりも若干大径の内径を有するリボンスクリュー羽根(3)をケーシング全長にわたって突設し、該スクリュー羽根(3)の内側辺に、係止爪(4)…を、らせん一巻きに2個の割合で、スクリュー羽根(3)から内方へ突出した状態にそれぞれ固定してある。(5)…はケーシング(2)に開設した排土孔、(6)はケーシング(2)の下端に形成した掘削刃である。
【0007】
上記係止爪(4)…は、一例として図2に示すように矩形状基板(7)の先端に、先広がりの台形立体状チップ(8)を形成したもので、その基板(7)に、上記チップ(8)に対し直角方向の長孔を2個づつ2列(9)(9)、(9)(9)に設けると共に、基板(7)の一面に、上記長孔(9)…の長手方向に対し直角方向の刻み線(10)…を形成してあり、一方、上記リボンスクリュー羽根(3)の係止爪を取りつけるべき上面に、上面に刻み線(12)…を有する台板(11)を、その刻み線(12)…をケーシング(2)直径方向に対し直角に向けた状態に溶接すると共に、上記スクリュー羽根(3)及び台板(11)に、上記長孔(9)…に対応する位置にボルト通し孔(13)…を設けてある。
【0008】
上記のような係止爪(4)を、その刻み線(10)…つき面を上記台板(11)の刻み線(12)…つき面上に重ね、ボルト(14)…を通し孔(13)…及び長孔(9)…に通し、その長孔(9)…の長さ範囲で係止爪(4)のチップ(8)の出代を調整して所望出代でナット(15)…を締着する。
【0009】
上例の作用を使用例とともに次に説明する。本例では、図1(ロ)に示すように、矩形枠形のベースフレーム(16)上にケーシング圧入用油圧ジャッキ(17)…を立設し、該ジャッキ(17)…に昇降フレーム(18)を該ジャッキの駆動により昇降可能に支持させ、この昇降フレーム(18)に回転筒(19)を回転自在に支持させ、該回転筒(19)にケーシングを把持すべきチャック(20)を設けると共に、上記昇降フレーム(18)上のケーシング回転用油圧モータ(21)、(21)から上記回転筒(19)に回転を伝達するようにしたケーシング回転圧入装置を使用する。
【0010】
まず、上記回転圧入装置を地上において地中コンクリート杭(P)に中心を合わせて設置し、ついで上記引き抜きケーシング(1)を同図(ロ)のように上記回転圧入装置の中心に垂直に保持させ、該回転圧入装置の駆動により回転させつつ一定長づつ間欠的に地中へ圧入していく。それにより引き抜きケーシング(1)が地中コンクリート杭(P)の周囲に降下しつつ杭(P)周囲の地盤をリボンスクリュー羽根(3)によりかき取ってケーシング(1)内で上方へ搬送していく。その間各係止爪(4)…のチップ(8)…が、地中コンクリート杭(P)のもろくなった表層に食いこむ。
【0011】
引き抜きケーシング(1)を地中コンクリート杭(P)の下端まで圧入すると、地中コンクリート杭(P)が、ケーシング(1)内にあって、周囲の土砂を排除され、もしくは周囲に圧密状態を解かれた一部土砂を残留させるだけとなり、それにより地中コンクリート杭(P)を地盤との結合を十分に解かれた引き抜き容易の状態におく。
【0012】
そこで、引き抜きケーシング(1)を一定長づつ間欠的に上昇させれば、該ケーシング(1)内に係止爪(4)…により把持された地中コンクリート杭(P)をともに引き抜くことができる。この場合、ケーシング(1)を回転させてケーシング(1)の引き抜きを容易にするのもよい。
【0013】
場合によっては、クレーンを用いてワイヤによりケーシング(1)及びコンクリート杭(P)を吊り上げてもよい。
【0014】
図3に示す他の実施例は、鋼管ケーシング(2a)を2つ割りにし、両半体の一側端同志をヒンジ(22a)…により開閉自在に連結すると共に、他側端同志をボルト(23a)…、ナット(24a)…により着脱自在に接続し、他の構造は図1、2と実質的に同一の例である。本例によれば、ケーシング(2a)を開けば、係止爪の出代調整作業、及び使用後のケーシング(2a)内の清掃作業等が容易となる。
【0015】
【発明の効果】
本発明の地中コンクリート杭の引き抜きケーシングによれば、これを回転させながら地中コンクリート杭の周囲に圧入していくと、そのリボンスクリュー羽根によって地中コンクリート杭の周囲の土砂を上方へ排出し、もしくは周囲に圧密状態を解かれた一部土砂を残すだけとなり、それにより地中コンクリート杭を地盤との結合を十分に遮断された引き抜き容易の状態におくことができ、以後係止爪に把持された地中コンクリート杭をケーシングとともに容易に引き抜くことができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(イ)本発明による引き抜きケーシングの一部切欠正面図である。
(ロ)使用状態の一部切欠略線図である。
【図2】(イ)係止爪部分の拡大縦断面図である。
(ロ)係止爪の拡大斜面図である。
【図3】他の実施例の一部省略拡大横断面図である。
【符号の説明】
1、1a 引き抜きケーシング
2、2a 鋼管ケーシング
3、3a リボンスクリュー羽根
4 係止爪
P コンクリート杭

Claims (1)

  1. 鋼管ケーシングの内周面に、引き抜くべき地中コンクリート杭の外径よりも若干大径の内径を有するリボンスクリュー羽根を設け、
    上記リボンスクリュー羽根に、該羽根の内側辺から内方へ突出する係止爪を互に一定間隔をあけて多数突設した、
    地中コンクリート杭の引き抜きケーシング。
JP2000390297A 2000-12-22 2000-12-22 地中コンクリート杭の引き抜きケーシング Expired - Fee Related JP4362842B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000390297A JP4362842B2 (ja) 2000-12-22 2000-12-22 地中コンクリート杭の引き抜きケーシング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000390297A JP4362842B2 (ja) 2000-12-22 2000-12-22 地中コンクリート杭の引き抜きケーシング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002188145A JP2002188145A (ja) 2002-07-05
JP4362842B2 true JP4362842B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=18856694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000390297A Expired - Fee Related JP4362842B2 (ja) 2000-12-22 2000-12-22 地中コンクリート杭の引き抜きケーシング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4362842B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4693423B2 (ja) * 2005-01-18 2011-06-01 ジャパンパイル株式会社 杭頭補強方法
JP4566780B2 (ja) * 2005-02-22 2010-10-20 エポコラム機工株式会社 既存杭破砕装置
JP4602919B2 (ja) * 2006-02-10 2010-12-22 株式会社ランド・クリエイティブ 地中構造物の除去方法
JP7104583B2 (ja) * 2018-08-08 2022-07-21 鹿島建設株式会社 シールド掘進機、トンネルの施工方法、及び、スクリューコンベヤ
WO2022116916A1 (zh) * 2020-12-01 2022-06-09 中交第三航务工程局有限公司 一种拔出水上混凝土管桩的施工方法及其拔桩工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002188145A (ja) 2002-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4362842B2 (ja) 地中コンクリート杭の引き抜きケーシング
JP2009263966A (ja) 既設杭の撤去方法
JP3725403B2 (ja) オールケーシング工法による場所打ち鋼管コンクリート杭の施工法
JP4366597B2 (ja) 既設杭の切断・撤去方法
US6641333B2 (en) Method of forming enlarged pile heads
JP4150521B2 (ja) 土留め壁の構築方法
JP2857720B2 (ja) 電柱支線用アンカー
JPS6038495B2 (ja) シ−トパイル引抜跡空隙部充填工法
JP2001303570A (ja) 杭の引抜き工法
JP3827309B2 (ja) 埋め込み杭工法用補助装置及び埋め込み杭工法
JP2004308338A (ja) 既設杭の引抜き工法及び引抜き装置
JP2807692B2 (ja) 埋設杭の破砕工法
CN216689399U (zh) 一种钢管桩辅助拔除装置
JP2010209601A (ja) コンクリート杭構築装置及びそれを使用する場所打ちコンクリート杭の構築方法
JPH0224419A (ja) 杭引抜同時埋戻し工法及び杭引抜機
JPH08177048A (ja) 杭の撤去方法およびそれに用いる掘削装置
JP2700744B2 (ja) 杭の引き抜き装置及び引き抜き方法
JP2002115249A (ja) 杭頭処理装置および杭頭処理方法
JPH0716744Y2 (ja) コンクリートパイルの泥除き工具
JP2581551B2 (ja) 杭圧入補助装置
KR200167842Y1 (ko) 공사용 파일의 인발 보조장치
JP2586459Y2 (ja) 穴掘装置
JP2001342627A (ja) 既設構造物の切断装置
JP2003328360A (ja) 鋼管杭の引き抜き方法
JPS60123620A (ja) 鋼管コンクリ−ト複合杭の沈設工法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090807

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees