JP4361821B2 - 紙葉類の斜行修正装置及び紙幣入出金装置 - Google Patents

紙葉類の斜行修正装置及び紙幣入出金装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4361821B2
JP4361821B2 JP2004073608A JP2004073608A JP4361821B2 JP 4361821 B2 JP4361821 B2 JP 4361821B2 JP 2004073608 A JP2004073608 A JP 2004073608A JP 2004073608 A JP2004073608 A JP 2004073608A JP 4361821 B2 JP4361821 B2 JP 4361821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rollers
roller
skew correction
drive
paper sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004073608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005255406A (ja
Inventor
光孝 西田
勇人 南新
泰輔 兵頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NCR International Inc
Original Assignee
NCR International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004073608A priority Critical patent/JP4361821B2/ja
Application filed by NCR International Inc filed Critical NCR International Inc
Priority to CN2005800081968A priority patent/CN1930067B/zh
Priority to KR1020067021210A priority patent/KR100859181B1/ko
Priority to DE602005014550T priority patent/DE602005014550D1/de
Priority to ES05720706T priority patent/ES2325930T3/es
Priority to EP05720706A priority patent/EP1731456B1/en
Priority to PCT/JP2005/004435 priority patent/WO2005087637A1/ja
Publication of JP2005255406A publication Critical patent/JP2005255406A/ja
Priority to US11/519,793 priority patent/US7416182B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4361821B2 publication Critical patent/JP4361821B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/16Inclined tape, roller, or like article-forwarding side registers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/16Inclined tape, roller, or like article-forwarding side registers
    • B65H9/166Roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/331Skewing, correcting skew, i.e. changing slightly orientation of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/13Details of longitudinal profile
    • B65H2404/131Details of longitudinal profile shape
    • B65H2404/1315Details of longitudinal profile shape conical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/16Details of driving
    • B65H2404/161Means for driving a roller parallely to its axis of rotation, e.g. during its rotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • B65H2511/222Stroke
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/24Irregularities, e.g. in orientation or skewness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

本発明は、ベルト等により処理装置内を搬送される紙葉類の斜行(紙葉類が斜めに傾いて搬送される状態)を修正するための紙葉類の斜行修正装置に関し、特に、紙葉類に皺一つ付けることなく、サイズや紙質等の相違する多種多様な紙葉類の斜行を高精度に修正することができる斜行修正装置及び紙幣入出金装置に関する。
従来の紙葉類の斜行修正装置として、例えば、特開平6−115767号では、用紙の斜行修正装置が提案されている。図11(a),(b)において、従来の斜行修正装置100は、互いの小径部が紙葉類の搬送路中央側で対向するように駆動軸110に所定間隔をあけて配設した一対のテーパローラ111,112と、これらテーパローラ111,112を押圧するように従動軸120に取り付けた一対のピンチローラ121,122とを備えている。各ピンチローラ121,122は、従動軸120に沿って摺動自在に設けてあり、各ピンチローラ121,122の両側を、従動軸120に貫挿したスプリング123a,123b及び124a,124bで付勢することにより、その摺動を規制している。
このような構成からなる従来の斜行修正装置100では、用紙が斜行するときの応力が各ピンチローラ121,122に作用すると、これらピンチローラ121,122が移動して各テーパローラ111,112との押圧位置を変化させ、該用紙の斜行を自動的に修正している。
特開平6−115767号公報
しかし、上述した従来の斜行修正装置100では、駆動軸110が各テーパローラ111,112の中心を通り、かつ、該駆動軸110と従動軸120が一定位置に平行に固定してある以上、各テーパローラ111,112のテーパ面の中央に接触していた各ピンチローラ121,122が該テーパ面の小径側に移動すると両ローラは非接触となるので、構造上、紙葉類の斜行を修正することができないという問題がある。
また、上述した従来の用紙の斜行修正装置100では、紙葉類の斜行時に生じる応力で各ピンチローラ121,122を移動させることにより斜行修正を行っているが、各ピンチローラ121,122の移動量はスプリング123a,123b及び124a,124bの弾性力による。ところが、用紙斜行時に生じる応力は紙葉類のサイズや紙質等により区々であるから、一定弾性力のスプリング123a,123b及び124a,124bによって多種多様な紙葉類の斜行を全て修正することはできないという問題がある。
例えば、数カ国の紙幣を一台で処理可能な入出金装置では、金銭を取り扱うためにより高度な信頼性が要求される反面、各国紙幣のサイズが多種多様で斜行が生じやすく、これがジャムや金種の読み取り不良といったトラブルの原因となるので、より高精度な斜行修正が要望されているが、上述した従来の斜行修正装置100の如く、紙葉類の斜行時に生じる応力に基づいて斜行修正する構成によって、このような高精度な斜行修正を実現することは到底できないという問題がある。
さらに、紙幣入出金装置では、顧客に出金する紙幣に皺や折り目がないことが望ましいが、従来の斜行修正装置100の如く、各テーパローラ111,112との間で紙葉類を押圧する各ピンチローラ121,122を移動させると、紙葉類に皺、折れ又は破れを生じるおそれがあり、紙幣入出金装置における斜行修正に応用することができないという問題がある。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、紙葉類に皺一つ付けることなく、サイズや紙質等の相違する多種多様な紙葉類の斜行を高精度に修正することができる紙葉類の斜行修正装置及び紙幣入出金装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る第一の紙葉類の斜行修正装置は、紙葉類の搬送路の左右に配置した第一及び第二駆動ローラと、前記搬送路を介してこれら第一及び第二駆動ローラにそれぞれ対向配置した、接触部分が幅狭の第一及び第二従動ローラとを備え、前記第一及び第二駆動ローラに前記第一及び第二従動ローラをそれぞれ接触させて前記紙葉類の左右両側を挟み込んで送り出す構成であって、前記第一又は第二駆動ローラの一方を外周面がテーパ状のテーパローラとし、該テーパローラの接触部分が前記搬送路と略平行となるようにその回転軸を傾斜して設け、前記第一又は第二従動ローラを左右方向に移動させる手段として、駆動軸に小プーリを取り付けたパルスモータと、大プーリにその回転軸と直交する方向に延びるレバー部を設けたプーリレバーと、前記小プーリの回動を前記大プーリに伝達させるタイミングベルトと、前記第一又は第二従動ローラを取り付けるとともに前記プーリレバーに連結し、前記パルスモータの駆動力を受けて左右いずれかの方向に直線運動する摺動部材とを備え、前記テーパローラに対向配置した前記第一又は第二従動ローラの一方を、搬送されてきた前記紙葉類の斜行角度に応じて左右方向に移動させ、前記テーパローラとの接触位置を変更することにより、前記紙葉類の左側又は右側部分の送出速度を加減速させてその斜行修正を行う構成としてある。
また、上記目的を達成するために、本発明に係る第二の紙葉類の斜行修正装置は、紙葉類の搬送路の左右に配置した第一及び第二駆動ローラと、前記搬送路を介してこれら第一及び第二駆動ローラにそれぞれ対向配置した、接触部分が幅狭の第一及び第二従動ローラとを備え、前記第一及び第二駆動ローラに前記第一及び第二従動ローラをそれぞれ接触させて前記紙葉類の左右両側を挟み込んで送り出す構成であって、前記第一及び第二駆動ローラの双方を外周面がテーパ状のテーパローラとし、これらテーパローラを互いの大径端面どうし又は小径端面どうしが対向するように対称配置するとともに、各テーパローラの接触部分が前記搬送面と略平行となるように各回転軸をそれぞれ傾斜して設け、前記第一又は第二従動ローラを左右方向に移動させる手段として、駆動軸に小プーリを取り付けたパルスモータと、大プーリにその回転軸と直交する方向に延びるレバー部を設けたプーリレバーと、前記小プーリの回動を前記大プーリに伝達させるタイミングベルトと、前記第一又は第二従動ローラを取り付けるとともに前記プーリレバーに連結し、前記パルスモータの駆動力を受けて左右いずれかの方向に直線運動する摺動部材とを備え、前記テーパローラにそれぞれ対向配置した前記第一及び第二従動ローラを、搬送されてきた前記紙葉類の斜行角度に応じて左右方向に移動させ、各テーパローラとの接触位置をそれぞれ変更することにより、前記紙葉類の左側又は右側部分の一方の送出速度を加速させるとともに、他方の送出速度を減速させて前記紙葉類の斜行修正を行う構成としてある。
好ましくは、前記第一及び第二駆動ローラを同一駆動源により駆動させる構成とし、また、上述した第二の紙葉類の斜行修正装置の場合は、前記第一及び第二従動ローラを同一軸線上に固定するとともに、同一駆動源により同時に左右方向に移動させる構成とする。
好ましくは、前記摺動部材に設けた検知用フラグを検知する一以上のフォトセンサの出力信号に基づいて、前記第一又は/及び第二従動ローラを、前記第一又は/及び第二駆動ローラに対するホームポジションに位置決めする構成とする。
さらに、上記目的を達成するため、本発明の紙幣入出金装置は、上述した本発明の紙葉類の斜行修正装置を搬送路の途中に設け、紙葉類たる紙幣の斜行修正を行う構成としてある。
本発明に係る第一の紙葉類の斜行修正装置によれば、搬送されてきた紙葉類の斜行角度に応じて、テーパローラと接触する一方の従動ローラを左右方向に移動させると、該テーパローラの周速度が変化する。これにより、前記紙葉類の左側又は右側部分の一方のみの送出速度を加速又は減速させ、該紙葉類に何ら無理な力を加えることなく高精度な斜行修正を行うことができる。
本発明に係る第二の紙葉類の斜行修正装置のように、二つの駆動ローラを共にテーパローラとし、これらテーパローラに接触する二つの従動ローラを同時に左右いずれかの方向に移動させて紙葉類の斜行修正を行う構成とした場合は、各従動ローラの移動量が1/2に減少し、紙葉類の斜行修正をより迅速に行うことが可能となる。
上記第一及び第二の紙葉類の斜行修正装置において、二つの駆動ローラを同一駆動源により駆動させる構成、又は上記第二の紙葉類の斜行修正装置において、第一及び第二従動ローラを同一軸線上に固定して同一駆動源で同時に移動させる構成を採用した場合は、斜行修正装置全体の構成を簡素化することができ、制御の単純化と動作トラブルの減少及びコスト削減を図ることができる。
また、パルスモータの駆動力を小プーリ及び大プーリを介して伝達し、第一又は/及び第二従動ローラを左右方向に移動させる構成とした場合は、これら大小のプーリ比を大きくすることにより、前記パルスモータの1ステップに対して第一又は/及び第二従動ローラを精細に移動させることができ、紙葉類の高精度な斜行修正が可能となる。
さらに、前記摺動部材に設けた検知用フラグを一以上のフォトセンサで検知することにより、第一又は/及び第二従動ローラを、第一又は/及び第二駆動ローラに対するホームポジションに位置決めする構成とした場合は、第一又は/及び第二従動ローラをホームポジションに正確に復帰させることができ、上述したパルスモータによる第一又は/及び第二従動ローラの精細な移動と相まって、紙葉類のより高精度な斜行修正が実現する。
これに加え、本発明の紙幣入出金装置によれば、上述した本発明の紙葉類の斜行修正装置を紙幣の斜行修正に利用することにより、該紙幣の搬送中の斜行に起因するジャムや金種読み取り不良といったトラブルを確実に防止することができ、サイズや紙質が多種多様な各国紙幣を一台の紙幣入出金装置で処理することが可能となる。
以下、本発明の一実施形態に係る紙葉類の斜行修正装置及び紙幣入出金装置について図面を参照しつつ説明する。ここで、本実施形態では、一例として、ATM(Automated Teller Machine)等の紙幣入出金装置の一部に本斜行修正装置を設け、紙葉類たる紙幣の斜行修正を行う構成としてある。
図1は本発明の一実施形態に係る紙幣入出金装置、及びその一部を構成する本発明の一実施形態に係る斜行修正装置を示す概略図である。図2は紙幣(紙葉類)の斜行を検出するL及びRセンサの配置状態を示す平面図である。図3は本斜行修正装置の主要部である斜行修正部の平面図であり、図4は上記斜行修正部の正面図である。図5は上記斜行修正部を構成する従動ローラの駆動系を示す拡大図である。また、図6は本斜行修正装置の動作制御の各ステップを示すフローチャートである。
図1において、二点鎖線で囲った1は本実施形態に係る斜行修正装置であり、大小サイズの異なる日本国及び外国の紙幣(紙葉類)2を一台で取り扱う入出金装置の一部を構成している。該入出金装置は、搬送ローラ3により駆動される三本の搬送ベルト4,4,4の両側に、取り扱い可能な最も大きいサイズの紙幣2の長辺幅とほぼ等しい間隔をおいて一対のガイド部5,5(図2〜図4参照)を配設した搬送路を備えている。
本装置で取り扱う紙幣の一番大きなものは、長辺幅が大きいものは86mmあり、小さいものは60mmであり、その差は26mmある。そのため、長辺幅方向にガイドを設けて搬送することができない。また、搬送距離が長く、そのため、装置のコスト、構成の簡略化を考慮すると搬送ベルトを使用した搬送がもっとも適切で、効率が良い。したがって、本装置では、搬送ベルトを利用して、紙幣を搬送する。しかし、ベルト搬送だと搬送方向に並ぶ複数の搬送ローラの間では、上下の搬送ベルトの挟持力のみで紙幣を搬送するため、何らかの原因(搬送ベルトの摩擦力のばらつきあるいは低下、紙幣の破損、搬送時の紙幣に対する風圧)に応じて斜行,が発生することがある。
すなわち、本斜行修正装置1は、主として、各ガイド部5,5の間隔より長辺幅が小さい紙幣2の斜行修正を目的としている。なお、紙幣2の斜行修正を容易にするため、各搬送ベルト4のテンションは緩めに設定してある。
本斜行修正装置1は、搬送ローラ3と各搬送ベルト4からなる搬送路を挟んで上下に配置した各種センサ11〜14と、これらセンサ11〜14からの検知信号に基づいて実際に紙幣2の斜行修正を行う斜行修正部20とで構成してある。
図1及び図2に示すように、前記搬送路の最上流側には左右一対のL(レフト)センサ11とR(ライト)センサ12が配設してある。これらL及びRセンサ11,12は、共に光の透過,非透過を検知する光学式センサであり、図示しないマイコン,CPU,MPU等の制御部に接続してある。これらL及びRセンサ11,12は、搬送されてきた紙幣2の左側部分と右側部分を光の非透過に基づいて個別に検知し、検知信号を前記制御部にそれぞれ出力する。
また、前記搬送路上における斜行修正部20の前後には、光学式のINセンサ13及びOUTセンサ14が配設してあり、INセンサ13は斜行修正部20に入る紙幣2を検知して前記制御部に検知信号を出力する。また、OUTセンサ14は前記斜行修正部20から出た紙幣2を検知して前記制御部に検知信号を出力する。
図1,図3及び図4に示すように、斜行修正部20は、前記搬送路の上方左右にそれぞれ配置した第一及び第二駆動ローラ21,22と、前記搬送路を介してこれら第一及び第二駆動ローラ21,22の下方に対向配置した第一及び第二従動ローラ23,24とを備えている。
第一駆動ローラ21は、従来と同様の一定幅の接触面を有する円柱状のゴムローラであり、水平の回転軸21aに取り付けてある。一方、第二駆動ローラ(テーパローラ)22は、その小径部を前記搬送路の中央側に向けて配設した円錐台状のゴムローラであり、そのテーパ状の接触面が前記搬送路に対して水平となるように所定角度に傾斜した回転軸22aに取り付けてある。また、第二駆動ローラ22の幅方向における中心部(図4の中心線S参照)の直径は、第一駆動ローラ21の直径と等しい寸法としてある。
本実施形態では、第一駆動ローラ21の水平な回転軸21aに平歯車21bを設けるとともに、第二駆動ローラ22の傾斜する回転軸22aに、該傾斜角と相殺される傾きの歯を備えたハスバ歯車22bを設け、これら平歯車21b及びハスバ歯車22bを、図示しない紙幣搬送用のメインモータから動力を受けている第三の回転軸25に取り付けた二つの平歯車25a,25bと噛合させることにより、第一及び第二駆動ローラ21,22を同一駆動源により駆動させている。
第一及び第二従動ローラ23,24は、共に正面視円弧状の幅狭の接触面を有するピンチローラである。第一従動ローラ23は、図3に示す支持部材26に直接固定してあり、一方、第二従動ローラ24は、摺動部材26aを介して支持部材26の長手方向、すなわち、前記搬送路の左右方向に摺動自在に取り付けてある。このように、テーパローラである第二駆動ローラ22に対し、第二従動ローラ24を左右方向に摺動自在としたことにより、第二駆動ローラ22との接触位置を変えてその周速度を変化させ、紙幣2の左側の送出速度を加減速させることができる。
第二従動ローラ24を左右方向に移動させる手段として、図1,図4及び図5に示すように、前記紙幣搬送用のメインモータとは別個のパルスモータ27の駆動軸に小プーリ27aを取り付け、該小プーリ27aとプーリレバー28の大プーリ28aとを、タイミングベルト29を介して接続するとともに、該プーリレバー28に設けたレバー部28bを上述した摺動部材26aに回動自在に連結した構成を採用している。
第二従動ローラ24を左右方向に所定量だけ移動させる制御を行うためには、該第二従動ローラ24を第二駆動ローラ22に対するホームポジジョン(本実施形態では、第二駆動ローラ22の幅方向における中心部であり、第二駆動ローラ22の直径が第一駆動ローラ21の直径と等しくなる位置、すなわち、両駆動ローラ21,22の周速度が等しくなる位置をいう)HPに位置決めする必要がある。
そこで、本実施形態では、図5に示すように、摺動部材26aに平面視略コ字状のプレート31を設け、該プレート31に形成した検知用フラグ31A,31B又はスリット31Cを第一及び第二フォトセンサ32,33により検知し、第二従動ローラ24をホームポジションHPに正確に位置決めしている。
具体的に、検知用フラグ31A,31Bのいずれもが第一及び第二フォトセンサ32,33に検知されていない状態、すなわち、第一及び第二フォトセンサ32,33のいずれもがスリット31C内に位置する双方透過状態のときを、第二従動ローラ24のホームポジションHPと設定してある。
なお、図1における6は紙幣鑑別部であり、本来はイメージセンサにより紙幣2の真偽、金種や損傷の程度等を判別するものである。本実施形態では、さらに、本斜行修正装置1による斜行修正後の結果を確認及び蓄積する機能をもたせ、各国の紙幣特徴(サイズ、紙質等)による斜行修正の効果を判別し、第二従動ローラ24の移動量にフィードバックさせている。
次に、上記構成からなる本斜行修正装置1における斜行修正の動作制御について説明する。各搬送ベルト4によって紙幣2が搬送されてくると、まず、L及びRセンサ11,12が、該紙幣2の左側部分と右側部分を個別に検知して検知信号をそれぞれ出力する。すると、これら検知信号を入力した前記制御部が、各検知信号の時間差Δt(ms)に基づいて、紙幣2の斜行角度θ(°)及び第二従動ローラ24の移動量x(mm)を算出する(図6のS1)。
次いで、INセンサ13が紙幣2を検知して検知信号を出力すると、該検知信号を入力した前記制御部が、移動量x(mm)に対応するパルス信号を出力し、パルスモータ27を右又は左回りに所定ステップnだけ回転させる(図6のS2)。また、各検知信号の時間差Δt(ms)とステップ数の関係は、例えば、下記表1による。
Figure 0004361821
これにより、第二従動ローラ24が右又は左方向にx(mm)だけ移動し、テーパローラである第二駆動ローラ21の周速度が変化する。この結果、紙幣2の左側の送出速度が加減速され、該紙幣2の斜行が修正される。
次いで、OUTセンサ14が紙幣2を検知して検知信号を出力すると、該検知信号を入力した前記制御部がパルス信号を出力し、パルスモータ27を直前の動作と逆回転させる(図6のS3)。そして、第一及び第二フォトセンサ32,33が双方透過となったときに、前記制御部が、パルス信号の出力を停止して第二従動ローラ24をホームポジションHPに復帰させる(図6のS4)。これにより、次に搬送されてくる紙幣2の斜行修正の待機状態となる。
ここで、本斜行修正装置1では、第二従動ローラ24を所定量だけ移動させて紙幣2の斜行修正を行っているが、斜行修正に必要な第二従動ローラ24の移動量x(mm)は以下の演算により求められる。
図7,図8において、第一駆動ローラ21の直径をd0(mm)とし、第一従動ローラ23の中心からホームポジションHPに位置する第二従動ローラ24の中心までの距離をx0(mm)とする。また、横方向の座標軸xをとり、該座標軸x上の値を第二従動ローラ24の移動量をx(mm)とし、第二従動ローラ24がx(mm)移動したときの接触位置における第二駆動ローラ22の直径をd(mm)とする。第二駆動ローラ22のテーパ勾配をα(°)とすると、第二駆動ローラ22の直径d(mm)は下記式(1)で表される。
Figure 0004361821
一方、第一駆動ローラ21が回転数aのときの周速度v1は下記式(2)で表される。
Figure 0004361821
また、上記と同じ回転数aにおいて、第二従動ローラ24がx(mm)移動したときの第二駆動ローラ22の周速度v2は下記式(3)で表される。
Figure 0004361821
図8において、短辺幅b(mm)の紙幣2が斜行角度θ(°)で搬送されてきた場合、図中の直線A上での紙幣2の位置を表すために横方向の座標軸x’をとると、左右両方のローラ21〜24が紙幣2を送出するときの速度vは、座標軸x’上の値を用いて下記式(4)で表される(但し、送出速度vの方向は直線Aと直交方向)。
Figure 0004361821
上記式(4)より、下記式(5)となるx’で紙幣2の送出速度v=0となる(但し、x’は紙幣2外の領域の場合もあり得る)。
Figure 0004361821
紙幣2は、x’を中心に回転運動を行うので、図8に示すように、紙幣2が左右両方のローラ21〜24を抜けるときに斜行修正が完了するためには、下記式(6)を満たせばよい。
Figure 0004361821
上記式(2),(3)を式(6)に代入すると、下記式(7)が得られる。
Figure 0004361821
上記式(7)をxについて解くと、斜行修正に必要な第二従動ローラ24の移動量x(mm)は下記式(8)で表される。
Figure 0004361821
なお、上記式(8)は、図8及び図9(a)に示すように、左側部分が先行して斜行してきた紙幣2の右側部分の送出速度vを加速させる場合を想定している。これとは逆に、右側部分が先行して斜行してきた紙幣2の左側部分の送出速度vを減速させて斜行修正する場合に必要な第二従動ローラ24の移動量x(mm)は下記式(9)で表される(但し、紙幣2の斜行角度θ(°)は図9(b)のように定める)。
Figure 0004361821
ここで、第一駆動ローラの直径d0=21(mm),紙幣の短辺幅b=76(mm),第二駆動ローラのテーパ勾配α=18(°),第一従動ローラの中心からホームポジションに位置する第二従動ローラの中心までの距離x0=50(mm)という条件設定の下で、上記演算式を用いた下記の計算を行った。なお、パルスモータの1ステップあたりの送出量は1−2相励磁で0.25(mm)で計算した。
紙幣の斜行角度θ=3〜12(°)を斜行修正するのに必要な第二従動ローラの移動量x(mm)を計算した。結果は下記表2の通りである。
Figure 0004361821
第二従動ローラをx=1〜6(mm)で移動させたときの斜行修正量θ(°)を計算した。結果は下記表3の通りである。
Figure 0004361821
L及びRセンサの検知時間差Δt=1〜10(ms)のときの紙幣の斜行角度θ(°)及びその斜行修正に必要な第二従動ローラの移動量x(mm)を計算した。結果は下記表4の通りである。
Figure 0004361821
以上のように、本実施形態に係る斜行修正装置1によれば、搬送されてきた紙幣2の斜行角度θ(°)に基づいて、テーパローラである第二駆動ローラ22と、第二従動ローラ24との接触位置を変えることにより、該第二駆動ローラ22の周速度v2を変化させ、これによって、紙幣2の右側部分のみの送出速度vを加減速させ、該紙幣2に何ら無理な力を加えることなく高精度な斜行修正を行うことができる。
また、本実施形態に係る斜行修正装置1では、第一及び第二駆動ローラ21,22を同一駆動源により駆動させているので、装置全体の構成を簡素化することができ、制御の単純化と動作トラブルの減少及びコスト削減を図ることができる。
さらに、本実施形態に係る斜行修正装置1では、パルスモータ27の駆動力を小プーリ27a及び大プーリ28aを介して伝達し、第二従動ローラ24を左右いずれかの方向に移動させているので、これら大小のプーリ比を大きくすることにより、パルスモータ27の1ステップに対して第二従動ローラ24を精細に移動させることができ、紙幣2の高精度な斜行修正が可能となる。
これに加え、摺動部材26aに設けた検知用フラグ31A,31Bを第一及び第二フォトセンサ32,33で検知することにより、第二従動ローラ24を、第二駆動ローラ22に対するホームポジションHPに位置決めしているので、第二従動ローラ24をホームポジションHPに正確に復帰させることができ、上述したパルスモータ27による第二従動ローラ24の精細な移動と相まって、紙幣2のより高精度な斜行修正が実現する。
このように搬送中に紙幣の斜行を修正(斜行が軽減するように修正する)ことにより、その後段に設置されている紙幣鑑別部でのリジェクト率を低減し、しいては、取引時間を短くすることが可能となる。すなわち、鑑別装置では、ある程度、斜行した紙幣も鑑別できる構造になっている。そのために紙幣をイメージ画像として読取、その画像を回転し、基準の画像と比較することとを行っている。そのため、紙幣の斜行量が大きいと回転量も大きくなり処理速度が遅くなる。従って、処理速度を保ちつつ、鑑別率を保つためには、所定角度以上斜行した場合には、鑑別不能としてリジェクトするようにしている。従って、本発明の構成を用い、搬送する紙幣の斜行量を低減し、その角度を紙幣鑑別部の鑑別可能な斜行量まで修正することができれば、寒別不能でリジェクトする紙幣を軽減できる。入金取引、振り込み取引の際に、鑑別不能等の理由で返却された紙幣は、顧客は、再度投入し、再度、紙幣が装置に取り込まれるようにする。そのため、リジェクト紙幣が多いと、この作業が、多くなり、一取引の操作時間が長くなる。したがって、リジェクト紙幣の枚数を低減することができれば、一取引の時間を短縮することが可能になる。
なお、本発明の紙葉類の斜行修正装置は上述した実施形態に限定されるものではない。例えば、上記実施形態では、ATM等の紙幣入出金装置の一部に本斜行修正装置1を設けて紙幣2の斜行修正を行う構成としたが、これに限定されるものではなく、預金通帳,チケット,商品券,小切手,カード,証券、債権等に関する紙葉類の斜行修正に広く利用することができる。
また、上記実施形態では、紙葉類の搬送路の右側に配設した第二駆動ローラ22,第二従動ローラ24のみが斜行修正を行う構成としたが、これに限定されるものではない。例えば、図10に示すように、第一及び第二駆動ローラ71,72を共にテーパローラとして、これらテーパローラに接触する第一及び第二従動ローラ73,74を同時に左右いずれかの方向に移動させて紙葉類の斜行修正を行う構成としてもよい。このような構成とした場合は、各従動ローラ73,74の移動量が1/2に減少し、紙葉類の斜行修正をより迅速に行うことが可能となる。
なお、第一及び第二従動ローラ73,74を同一の回転軸75に取り付けて、図示しない同一駆動源で同時に移動させる構成を採用すれば、装置全体の構成を簡素化することができ、制御の単純化と動作トラブルの減少及びコスト削減を図ることができる。
本発明の一実施形態に係る紙幣入出金装置、及びその一部を構成する本発明の一実施形態に係る斜行修正装置を示す概略図である。 紙幣(紙葉類)の斜行を検出するL及びRセンサの配置状態を示す平面図である。 本斜行修正装置の主要部である斜行修正部の平面図である。 上記斜行修正部の正面図である。 上記斜行修正部を構成する従動ローラの駆動系を示す拡大図である。 本斜行修正装置の動作制御の各ステップを示すフローチャートである。 斜行修正に必要な第二従動ローラの移動量x(mm)を算出するための各種パラメータを表した各ローラの正面図である。 同じく斜行修正に必要な第二従動ローラの移動量x(mm)を算出するための各種パラメータを表した各ローラの平面図である。 紙幣(紙葉類)の斜行状態と斜行角度θ(°)を示すものであり、同図(a)は加速修正が必要な斜行状態,同図(b)は減速修正が必要な斜行状態を表す。 本斜行修正装置の変更例を示す正面図である。 従来の紙葉類の斜行修正装置を示すものであり、同図(a)は平面図,同図(b)は正面図である。
符号の説明
1 斜行修正装置
11 Lセンサ
12 Rセンサ
13 INセンサ
14 OUTセンサ
20 斜行修正部
21 第一駆動ローラ
21a 回転軸
21b 平歯車
22 第二駆動ローラ(テーパローラ)
22a 回転軸
22b ハスバ歯車
23 第一従動ローラ(ピンチローラ)
24 第二従動ローラ(ピンチローラ)
25 シャフト
25a 平歯車
25b 平歯車
26 支持部材
26a 摺動部材
27 パルスモータ
27a 小プーリ
28 プーリレバー
28a 大プーリ
28b レバー部
29 タイミングベルト
31 プレート
31A,31B 検知用フラグ
31C スリット
32 第一フォトセンサ
33 第二フォトセンサ
71 第一駆動ローラ
72 第二駆動ローラ
73 第一従動ローラ
74 第二従動ローラ
75 回転軸

Claims (6)

  1. 紙葉類の搬送路の左右に配置した第一及び第二駆動ローラと、前記搬送路を介してこれら第一及び第二駆動ローラにそれぞれ対向配置した、接触部分が幅狭の第一及び第二従動ローラとを備え、前記第一及び第二駆動ローラに前記第一及び第二従動ローラをそれぞれ接触させて前記紙葉類の左右両側を挟み込んで送り出す構成であって、
    前記第一又は第二駆動ローラの一方を外周面がテーパ状のテーパローラとし、該テーパローラの接触部分が前記搬送路と略平行となるようにその回転軸を傾斜して設け、
    前記第一又は第二従動ローラを左右方向に移動させる手段として、駆動軸に小プーリを取り付けたパルスモータと、大プーリにその回転軸と直交する方向に延びるレバー部を設けたプーリレバーと、前記小プーリの回動を前記大プーリに伝達させるタイミングベルトと、前記第一又は第二従動ローラを取り付けるとともに前記プーリレバーに連結し、前記パルスモータの駆動力を受けて左右いずれかの方向に直線運動する摺動部材とを備え、
    前記テーパローラに対向配置した前記第一又は第二従動ローラの一方を、搬送されてきた前記紙葉類の斜行角度に応じて左右方向に移動させ、前記テーパローラとの接触位置を変更することにより、前記紙葉類の左側又は右側部分の送出速度を加減速させてその斜行修正を行ことをすることを特徴とする紙葉類の斜行修正装置。
  2. 紙葉類の搬送路の左右に配置した第一及び第二駆動ローラと、前記搬送路を介してこれら第一及び第二駆動ローラにそれぞれ対向配置した、接触部分が幅狭の第一及び第二従動ローラとを備え、前記第一及び第二駆動ローラに前記第一及び第二従動ローラをそれぞれ接触させて前記紙葉類の左右両側を挟み込んで送り出す構成であって、
    前記第一及び第二駆動ローラの双方を外周面がテーパ状のテーパローラとし、これらテーパローラを互いの大径端面どうし又は小径端面どうしが対向するように対称配置するとともに、各テーパローラの接触部分が前記搬送面と略平行となるように各回転軸をそれぞれ傾斜して設け、
    前記第一及び第二従動ローラを左右方向に移動させる手段として、駆動軸に小プーリを取り付けたパルスモータと、大プーリにその回転軸と直交する方向に延びるレバー部を設けたプーリレバーと、前記小プーリの回動を前記大プーリに伝達させるタイミングベルトと、前記第一及び第二従動ローラを取り付けるとともに前記プーリレバーに連結し、前記パルスモータの駆動力を受けて左右いずれかの方向に直線運動する摺動部材とを備え、
    前記テーパローラにそれぞれ対向配置した前記第一及び第二従動ローラを、搬送されてきた前記紙葉類の斜行角度に応じて左右方向に移動させ、各テーパローラとの接触位置をそれぞれ変更することにより、前記紙葉類の左側又は右側部分の一方の送出速度を加速させるとともに、他方の送出速度を減速させて前記紙葉類の斜行修正を行うことを特徴とする紙葉類の斜行修正装置。
  3. 前記第一及び第二駆動ローラを同一駆動源により駆動させることとした請求項1又は2記載の紙葉類の斜行修正装置。
  4. 前記第一及び第二従動ローラを同一軸線上に固定するとともに、同一駆動源により同時に左右方向に移動させることとした請求項2記載の紙葉類の斜行修正装置。
  5. 前記摺動部材に設けた検知用フラグを検知する一以上のフォトセンサの出力信号に基づいて、前記第一又は/及び第二従動ローラを、前記第一又は/及び第二駆動ローラに対するホームポジションに位置決めすることとした請求項1〜いずれか記載の紙葉類の斜行修正装置。
  6. 請求項1〜いずれか記載の紙葉類の斜行修正装置を搬送路の途中に設け、紙葉類たる紙幣の斜行修正を行うことを特徴とする紙幣入出金装置。
JP2004073608A 2004-03-15 2004-03-15 紙葉類の斜行修正装置及び紙幣入出金装置 Expired - Fee Related JP4361821B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004073608A JP4361821B2 (ja) 2004-03-15 2004-03-15 紙葉類の斜行修正装置及び紙幣入出金装置
KR1020067021210A KR100859181B1 (ko) 2004-03-15 2005-03-14 종이류의 사행 수정 장치 및 지폐 입출금 장치
DE602005014550T DE602005014550D1 (de) 2004-03-15 2005-03-14 Schräglaufkorrektur für papier- und banknotenaufnahme-/abgabevorrichtung
ES05720706T ES2325930T3 (es) 2004-03-15 2005-03-14 Dispositivo de correccion de la desviacion del papel y aparato de emision/distribucion de facturas.
CN2005800081968A CN1930067B (zh) 2004-03-15 2005-03-14 纸张类偏斜校正装置及纸币存取装置
EP05720706A EP1731456B1 (en) 2004-03-15 2005-03-14 Skew correcting device for paper and paper money receiving/dispensing apparatus
PCT/JP2005/004435 WO2005087637A1 (ja) 2004-03-15 2005-03-14 紙葉類の斜行修正装置及び紙幣入出金装置
US11/519,793 US7416182B2 (en) 2004-03-15 2006-09-13 Paper skew correcting device and bill depositing/dispensing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004073608A JP4361821B2 (ja) 2004-03-15 2004-03-15 紙葉類の斜行修正装置及び紙幣入出金装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005255406A JP2005255406A (ja) 2005-09-22
JP4361821B2 true JP4361821B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=34975469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004073608A Expired - Fee Related JP4361821B2 (ja) 2004-03-15 2004-03-15 紙葉類の斜行修正装置及び紙幣入出金装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7416182B2 (ja)
EP (1) EP1731456B1 (ja)
JP (1) JP4361821B2 (ja)
KR (1) KR100859181B1 (ja)
CN (1) CN1930067B (ja)
DE (1) DE602005014550D1 (ja)
ES (1) ES2325930T3 (ja)
WO (1) WO2005087637A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10236028A1 (de) * 2002-08-06 2004-02-19 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung und Verfahren für das Ausrichten von Banknoten
US7648138B2 (en) * 2004-09-14 2010-01-19 Hitachi-Omron Terminal Solutions, Corp. Sheet handling apparatus
CN101529477B (zh) 2006-10-24 2012-07-04 光荣株式会社 纸币识别计数器
EP2157532B1 (en) * 2007-05-31 2014-01-08 Nidec Sankyo Corporation Image reading device, and medium treating device
JP4922079B2 (ja) * 2007-06-20 2012-04-25 株式会社東芝 紙葉類処理装置
JP5183297B2 (ja) * 2008-05-19 2013-04-17 三洋電機株式会社 画像処理装置、撮像装置及び画像処理方法
JP5441682B2 (ja) * 2009-12-28 2014-03-12 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP5704104B2 (ja) * 2012-03-28 2015-04-22 沖電気工業株式会社 紙葉類搬送装置及び紙葉類取扱装置
JP5605387B2 (ja) * 2012-04-02 2014-10-15 コニカミノルタ株式会社 原稿搬送装置、原稿読取装置および画像形成装置
CN102855695B (zh) * 2012-09-21 2016-03-23 昆山古鳌电子机械有限公司 一种能够校正纸币倾斜的带伸缩调整杆的传动带
CN103854356B (zh) * 2012-11-29 2016-06-29 北京兆维电子(集团)有限责任公司 纸币识别器用右侧入钞装置
KR20150000136A (ko) * 2013-06-24 2015-01-02 노틸러스효성 주식회사 지폐정렬장치
JP6247609B2 (ja) * 2014-07-30 2017-12-13 富士通フロンテック株式会社 媒体搬送装置、自動取引装置および媒体位置補正方法
CN104916039A (zh) * 2015-05-29 2015-09-16 深圳怡化电脑股份有限公司 一种防止钞票跑偏的辊轮结构和方法
CN105096476B (zh) * 2015-07-27 2017-10-31 广州广电运通金融电子股份有限公司 一种纸质介质纠偏方法、装置及金融自助设备
JP2018095403A (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP6863847B2 (ja) * 2017-07-20 2021-04-21 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類取扱装置、自動取引装置、および紙葉類仕分け装置
WO2019016964A1 (ja) * 2017-07-21 2019-01-24 富士通フロンテック株式会社 紙葉類搬送装置、紙葉類取扱装置及び紙葉類搬送方法
JP6405425B1 (ja) 2017-08-08 2018-10-17 日本金銭機械株式会社 摩擦搬送装置、及び紙葉搬送装置
WO2021080599A1 (en) 2019-10-25 2021-04-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Skew detection

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3175824A (en) * 1962-09-07 1965-03-30 Ibm Sheet driving and aligning mechanism
JPS6082553A (ja) * 1983-10-07 1985-05-10 Fuji Xerox Co Ltd 原稿斜め送り補正装置
JPS6112556A (ja) * 1984-06-28 1986-01-20 Fuji Xerox Co Ltd 用紙の姿勢制御装置
JPS62197643A (ja) 1986-02-24 1987-09-01 Osamu Ekoshi エンジン異常警報システム
JPS62197643U (ja) 1986-06-04 1987-12-16
JP2593217B2 (ja) 1989-03-20 1997-03-26 富士通株式会社 記録用媒体用紙の搬送機構
JPH054755A (ja) 1991-06-28 1993-01-14 Hitachi Ltd 紙葉類搬送機構
JPH06115767A (ja) * 1992-10-07 1994-04-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の用紙搬送装置
JPH0867377A (ja) 1994-08-31 1996-03-12 Fujitsu Ltd 用紙搬送装置
US5683078A (en) * 1995-09-25 1997-11-04 Xerox Corporation Adjustable skew offset device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005255406A (ja) 2005-09-22
CN1930067A (zh) 2007-03-14
US20070007719A1 (en) 2007-01-11
CN1930067B (zh) 2010-05-05
US7416182B2 (en) 2008-08-26
WO2005087637A1 (ja) 2005-09-22
DE602005014550D1 (de) 2009-07-02
EP1731456A4 (en) 2008-04-16
EP1731456B1 (en) 2009-05-20
EP1731456A1 (en) 2006-12-13
KR100859181B1 (ko) 2008-09-19
KR20060135882A (ko) 2006-12-29
ES2325930T3 (es) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4361821B2 (ja) 紙葉類の斜行修正装置及び紙幣入出金装置
KR20030025187A (ko) 지엽류 계수장치 및 거래 처리장치
JP3727411B2 (ja) 紙幣集積装置
JP5694785B2 (ja) 紙葉類幅寄せ機構及び紙葉類幅寄せ方法
JP3432860B2 (ja) 紙葉類のスキュー制御搬送装置
EP3267404B1 (en) Paper processing machine
JP2773497B2 (ja) 紙葉類厚さ検出機構
JP4300072B2 (ja) 紙葉類の搬送ピッチ補正装置
JP2007070072A (ja) 紙幣の整列搬送機構
JPS636110Y2 (ja)
JP2002230619A (ja) 紙葉類厚さ検出装置
JP3901560B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP2009252209A (ja) 紙葉類取扱装置
JPS62280141A (ja) 紙葉類処理機の紙葉類送出装置
JP2573280B2 (ja) 紙葉類の重送検出器
JP3545116B2 (ja) 紙幣搬送装置
JPS61282243A (ja) 紙葉類の斜行矯正装置
JP2023031462A (ja) 紙幣整列機構及びこれを用いた紙幣識別装置
JP2665098B2 (ja) 紙葉類処理装置
WO2018163649A1 (ja) 紙葉類処理装置
JP2003261238A (ja) 紙葉類取出装置、紙葉類取出方法
JP2003315183A (ja) 紙葉類の摩擦特性測定装置
JPH0648614A (ja) 紙葉類処理装置
JP2017182660A (ja) 媒体処理装置
JPH06206647A (ja) 搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4361821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees