JPS6082553A - 原稿斜め送り補正装置 - Google Patents

原稿斜め送り補正装置

Info

Publication number
JPS6082553A
JPS6082553A JP18680883A JP18680883A JPS6082553A JP S6082553 A JPS6082553 A JP S6082553A JP 18680883 A JP18680883 A JP 18680883A JP 18680883 A JP18680883 A JP 18680883A JP S6082553 A JPS6082553 A JP S6082553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
roller
idler
rollers
skew
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18680883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6160008B2 (ja
Inventor
Hideki Ujihara
氏原 秀記
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP18680883A priority Critical patent/JPS6082553A/ja
Publication of JPS6082553A publication Critical patent/JPS6082553A/ja
Publication of JPS6160008B2 publication Critical patent/JPS6160008B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/002Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor changing orientation of sheet by only controlling movement of the forwarding means, i.e. without the use of stop or register wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/331Skewing, correcting skew, i.e. changing slightly orientation of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/13Details of longitudinal profile
    • B65H2404/131Details of longitudinal profile shape
    • B65H2404/1315Details of longitudinal profile shape conical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/143Roller pairs driving roller and idler roller arrangement
    • B65H2404/1431Roller pairs driving roller and idler roller arrangement idler roller details

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 不発明に復写機の原稿搬送装置における原稿のスキュー
補正する装置に関するもQ)である。
従来技術 従来、原稿ン搬送する手段としてはバッフル上?搬送ロ
ーラとアイドラQ)−ンプカによって原稿?搬送するの
が一般的である。
第1図は一般的な原稿搬送装置の平面および正面の概略
説明図である。
同図において1はパンフルであす、同バフフルLIC設
げられた溝に覆数の搬送ローラ2ンバンフル幅方向に間
隔ンあけて備え1こ1列のローラ列乞バッフル長手方向
に数列配置しkもσ)であっ−各搬送ローラ2には対応
してアイドラ3が1Effδれている。
し定かつて原稿4はパンフルIVcよって案内され又搬
送ローラ2とアイドラ3Vcはさまれる形で搬送されろ
しかしこのようにして原稿がローラ列?搬送され℃い〈
過程で各搬送ローラ間の微妙な差その他諸々の条件によ
り原稿にスキューρ・生じてくと)のはさけられないも
のであり、搬送路か長くなればなるほど原稿のスキュー
は犬さくなる。
また作業者か原稿を搬送系に挿入する際にも原稿か傾い
たまま挿入されろ場合もあり、こσ)とさ傾いた状態で
搬送されろ。
そこでこのような原稿のスキューに対し℃、従来に原稿
ガイド”5 (第1図参照)7搬送路の−y1贋に設け
、原稿ンこの原稿ガイド5に沿わせろようにしてスキュ
ーの矯正を行っていた。
しかし原稿にスキューが牛じているときに最初に該原稿
ガイド[i触する原稿の角0)9分がつぶされたり、破
損し定りする場合がありSまた原稿が柔らかいときには
原稿が刀−ルしてしまい、効果がないなどの欠点があっ
た。
さら[[j道中の原稿の中央乞原稿のサイズに関係なく
一定位置に保つ必要があるどきは原稿ガイドθ)位置ン
原稿ザイズに会わぜてその都度変更し。
なければならず、そのための装置乞特別に設0プること
はコストおよび機構上の制約等から困難である。
発明の目的 不発明にこのような欠点乞克服しに復写機の原’tf1
5搬送装置σ)発明に係り、その目的とする処は、原稿
の搬送路途中のローラ列ン中央がら左右周辺方向に段階
的に外径2小すくシ、左右いずれかのローラ乞原稿に作
用芒せろことにより原稿に回転力2与えてスキューの補
正乞行うことがでキル原稿搬送装置ン供する点にある。
発明の構成 不発明の構成ン第2図に基づいて説明する。
Aは原稿の搬送方向に直角な方向に配列されかつ中央よ
り周辺方向に段階的に外径2小さくしたり数の原稿搬送
ローラであり、B(・エロ搬送ローラAと圧感して回転
する仮数のアイドラである。
Cは原稿のスキュー乞検知するスキュー検知手段であり
、D&′f、同検知手段Cがらの検知情報に基づいてス
キュー補正のため前記アイドラBの着脱ン制御するスキ
ュー補正制御手段であワ、Eは同制御手段Dσつ制御7
受けてアイドラBの着脱ン行うアイドラ着脱手段であり
0 不発明は以上のように構成されているので原稿σ)スキ
ューリスキュー検知手段Cにより検知すると、スキュー
補正制御手段りがそσ)検知情報VC基づいてアイドラ
着脱手段E7a17制御し、同アイトラス゛7脱手段E
は該制御7受けてアイドラBの搬送ローラAとの着脱7
行い、適度に原稿に回転力2与えて原椙乞搬送しつつス
キューの補正乞することかでさる。
実施例 以下第3図ないし第6図に図示でれに不発明(7)実施
例について説明する。
第3図は原稿の搬送途中VC,設けられたスキュー補正
装置の平面および正面の概略説明図である。
同図において原J’tZ 10はパンフル11よビ石方
向に搬送され℃おつ、進行方向に向って左端が先行しに
スキュー状態にある。
該状態において原稿ン搬送しτい石σ)は形状ン同じく
する5個の搬送ローラ12と各々σ)搬送ローラと圧援
する5個のアイドラ13であり、これらのもσ)から成
ろこθ)ローラ列は単に原稿σ)搬送のみ乞行うもので
ある。
こσ)ローラ列の次段のローラ列が搬送とともにスキー
z−−ノ補正乞行うもので中央の搬送ローラ14の外径
乞最大とじτバッフルσ)端に近づくにしたかって段階
的に外径2小すくシ1こ搬送ローラ15.1Gが中央搬
送ローラ14乞中心に対称に配置されている(第4図参
照〕0 これらの各搬送ローラに対1ノぶするアイドラは原稿が
送られてきていない状態では中央の搬送ローラ141C
対応するアイドラ17のみが同ローラ14に圧援してお
り、他の搬送ローラ15.16に対応するアイドラ1.
8.19は各々離れ1こ状態にある。
このスキュー補正用σ)ローラ列と前後σ)ローラ列と
σ)間隔に原稿の先端乞スキュー補正用ローラ列ノ中央
の搬送ローラ14およびアイトーラ]7がはさみ込んだ
直後に前9段ローラ列が原稿σ)後j’!!j乞放すこ
とかでさる位it関係にあろにグ〕実施例においてに原
稿サイズは一定とする)。
またスキュー補正用ローラ列グ)次段ノローラ列は前記
前段のローラ列と同様のもので前記搬送ローラ12およ
びアイドラ13と同じ搬送ローラ20およびアイドラ2
1より構成されており、そのスキュー補正用ローラ列と
σ〕間隔にスキュー乞補正するに十分な距離があればよ
い。
スキュー補正用ローラ列の直前には原稿の通過乞検知す
る反射型フォトセンサ22および乙が原稿σ)搬送方向
に向って左右にL個ずつ配置され℃いろ。
し定かって原稿がスキューされてい小ときは左右センサ
22および23が原稿7検知する時間にズレか生じろσ
)でこのズレ時間にょっ原稿のスキュー状態Z検出する
ことかでさる。
第4図はスキュー補正用のローラ列におけるスキュー補
正機構2示す図である。
前記し定ように搬送ローラ14.、15. ic、は中
央より周辺方向にかけ″′C段階的に外径か小さくなっ
又おり、かつ外周面は円筒形ン底面に平行に切り取つ1
こ+;Is分の形状乞なしている。
こJ’Lらσ〕搬送ローラ(・工共通の中心軸24Vc
一体に収り句けられτおつ、同中心@24は両端にやは
り一体に取りイ」けられたプーリ5および図示きれない
ベルトを介してモータ(図示せず〕にょっ又回動する。
しTこかって搬送ローラ14.15.16&工すべ又同
一回転速度で回転駆動″fろ。
中央の搬送ローラ14VC対応するアイドラ17は同ロ
ーラ14 VC圧挺する状態で中心軸26の位置が固定
されており、同中心軸26σ)両端は自在継手27Vc
よつτ他σ)アイドラ18.19の中心軸28と係着さ
れ又いろ。
アイドラ18.19ばこσ〕中心軸四と一体に取っ付け
られていて、同中心軸28σ)一端は前記自在継手27
であるが〜他ga&まや&エリ自在須′手29VCより
上下自在に移動するベア02フ300回動する内輪El
l続芒れている。
同ベアリング3oは直方体状の筒用にお芒められて上方
向にバネ32Vcよって引っ張られ、下方向にツレ/イ
ド33によってバネ32の張力に抗して吸引されろよう
になっている。
し1こがってソレノイド33がOFF状態でバネ32に
よって引っ張られベアリング3oが上方にある場合はア
イドラ18およびI9は搬送ローラ15および16と離
れておつ、原稿ン搬送する役割は采さすソレノイド33
がON状態でベアリング30を下方に吸引したときに・
アイドラ18および19は搬送ローラ15およびlG[
lE従し、原稿乞搬送する。
こθ)とき圧凄された搬送ローラは外径が中央より!/
iia Vcいくに従って小さくなっており、しかも回
転速度に同じであるσ)で周速度が異彦ワNよって原)
171Sグ)搬送速度に端側に近い程遅いことになり、
原稿乞回転させる。
そσ)原稿の回転は中央の最大外径の搬送ローラが通常
の原稿σ)搬送速度を与えるもσ)としていあび)で原
稿の循ill 7I’遅らせる形で行われるものである
し1こがって中央の搬送ローラ14上を通過した原稿θ
)部分σ)幅方向の位置は変わらないとみてよく、原稿
挿入時に原稿中央2挿入口の中央に合わせればスキュー
補正後も原稿の中央乞一定位置に保つことかでさる。
いま搬送ローラの回転速度ンω(rαcl/5ec)、
スキュー補正以外Q)ローラ列の搬送ローラ (標章サ
イズ)の外半径乞r1(mu)とすると、スキュー補正
用ローラ列σ)中央の最大外径のローラが標準サイズな
のでその外半径がγ+ (mm)であり、原稿σ)搬送
速度はr1ω(罷/ s e c )となる。
ローラ列の隣災する搬送ローラどうし間隔は一定でl(
mm)とし、スキュー補正用ローラ列σ)中央ローラ1
4σ)隣りσ)ローラ15の外半径ンγ、(罷)と′f
ると、同ローラ15Q)周速度bs r 、、ω(mm
/5CC)であり、中央ローラの周速度ばγ1ωCmm
/sec )であるからスキュー補正用ローラ列は単位
I21間当りユヱニコ1JJ= (7,−r、”Ha 
(・ad/・・・)・・・(1)l l σ2角度σ)スキュー補正能力Z有する。
まムー原稿σ)スキューグ)状態は前記フ第1・センサ
22および23により゛検出す石。
いま原稿がスキュー状態で搬送されてさたとすると両セ
ンサにより原稿の先端旨IS乞検知する時間にズレが生
じるのそのズレ時間iT(ygC)とシ両七ンサ間σ)
間隔ンL(im)とすると、原稿の搬送速度にr1ω(
mm/5CC)でありσ)で原稿は搬送方向に直角な方
向iC対して ta、−、r 、、Q) X T −ta、二重 7″
!−”−(rad ) −−−(2)L L の傾き乞もって搬送されていることになる0し定かって
この原稿σ)スキュー乞補正するため必要がある。
(3)式においてγ1、2 、l y Lは一定であり
搬送ローラQ〕角速度ωも固定しておけばあらかじり・
あとは原稿検知のズレ時間Tぞ測定することで補正時間
tは簡単に算出される。
実1fflには左右いずれが一方のツレ/イドカ働いて
同じ側α)アイト°う乞搬送ローラに圧挺し一伏因にお
いて一原稿が到達してから4時間後にツレ/イド乞OF
Fにしてアイドラの圧接ン解くことによりt「:を間の
スキュー補正ン行うことになり0これらの制御はコンピ
ュータによって行われるかその動作手順2第5図に示し
たフp−チ丁−トに基づいて説明する。
まず左センサ(左右σ)指示は搬送方向に対するものと
する)3と右センサのいずれがの原稿検知がらはじまり
、左センサか先に原稿乞検知し、ONしたときはコンピ
ュータ内蔵のタイマーがスタートシ、左ソレノイドビ働
かせて左側アイドラ乞対応する搬送ローラに圧挺し、右
センサの原稿検知7待つ。口石センザが原稿ン検知した
ときはタイマ−2ストップさせ両センサの検知1ift
間σ〕ズレTン決定する。
また右センサが先に原稿乞検知し定ときほやはつタイマ
ー乞ヌタートさせ、石ソレノイドi0Hし左センサの原
稿検知2待ち、原W Y検知したらタイマ−2ストップ
させ、ズレ時間T乞決定する。
このようにして両セン→Jのうち原稿の先端7先に検知
し1こ側のアイドラ乞搬送ローラに圧搭し定状態でズレ
時間Tか決定されると、前記(3)式乞用t、””Cス
キュー補正時間ty(算出し、i+Iiセンサが原稿乞
検知しτからスキュー補正用ローラ列に原稿が到達する
およその時間αぞ決めておき一口詩間αの経過後からタ
イマ一乞スタートさせ、この時点から補正が開始したと
してそれ程諒差はない。
補正が開始してから前記算出されたt時間乞タイマーで
測り、を時間経過後タイマ一乞ストップでせ、oNし”
tいたソレノイドy、60 p Fvc シIE 8し
ていたアイドラZ搬送ローラから解放して補正Z終了す
る。
以上σ)実施例においてに原稿サイズは一定とし、スキ
ュー補正用ローラ列とそσ)前段のローラ列との間隔乞
原稿σ)スキュー補正が始まる口71点で原稿後871
11iン前段ローラ列が解放する位置関係にあるように
とっていたが種々の原稿サイズにも適用でさる実施例2
次に示す。
この第2実施列においてはスキュー補正用ローラ列σ)
前段のローラ列に原稿乞解放する機構ン備えるものでそ
のほかは前記第り実IM例と同じである。
そσ)前段ローラ列の原稿解放機構は第6図に図示する
同図において下段ローラが搬送ローラ40であワ、上段
かアイドラ41である。
アイドラ/l’lの中心軸42の両端はベアリング43
の内@に固Rされ、アイドラ41か自由に回動するよう
になっている。
同ベアリンゲイ3の外輪はバネ44Vcよっ常時下方に
引っ張られ又おつ\上方向にはフレ/イド45Q)駆動
により移動するようになっτいろ。
し定かって左右ソレノイド45かONL r、:ときは
バネイイの張力に抗してベアリンゲイ3ン上方向VCσ
1さ上げ同時にアイドラ41が上方に移動することによ
り搬送ローラ40との圧拶乞解くことができる。
したがって該ローラ列とスキュー補正用ローラ列との間
隔7狭くして、最小サイズの原稿が両ローラ列に同時に
かかる程度にし\がっ最大→ノイズσ〕原稿でも隣従す
る3っσ)ローラ列Vcはががらないよう!’?l:し
ておけば種々のサイズの原稿に対して適用できろ。
スナワチスキュー補正用ローラ列において”F+Ii 
TE中は原稿G工中央ローラ14ばよつ端側のローラ1
6の方がその周速度か遅いので原稿後論ンはさむ前段ロ
ーラ列との間で圧摺しているローラI6の存在する側に
刀−ルが生じろ。
+して補正が終了して前記ソレノイド33乞○FFする
直前、すなわ妃第5図に示すフローチ丁−トにおいても
t時間経過後σ)タイマーがストツプした直後に前段ロ
ーラ列のソレノイド45乞僅少時間ON’3せて原稿ン
解放してやると刀−ルしていた原稿は元に戻り、その直
後にソレノイド33乞OFFにして補正を終了する。
こσ)ようにして原稿サイズに関係なくスキュー補正乞
することができる。
発明の効果 このようVC$発明においては原稿に破損7生じること
々くまた原稿の質が柔らかい場合でも確実に原稿のスキ
ュー補正7行うことができろ。
さらに原稿挿入時に原稿の中央乞挿入口の中央に合わせ
ておけばスギュー補正後も原稿の中央乞原稿1ノイズに
関係なく一定位置に保つことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の原稿搬送装置の平面および正面の1乳酪
説明図、第2図は/45発明のクレーム対応図、第3図
は不発明に係る第1実施例の平面および正面の概略説明
図、第4図は第1実Ifli例σ〕スキュー補正機構ン
示す図、第5図に第1実施例における動作手順7示すフ
ローチ丁−1’ 、第6図に第2実施例におけろスキュ
ー補正用ローラ列σ)前段ローラ列σ)機構を示す図で
ある。 1・・・バッフル、2・・・搬送ローラ、3・・・アイ
ドラ、4・・・原稿、5・・・原稿ガイド、 】O・・・原稿、11・・・パンフル、12・・・前段
搬送ローラ、13・・・アイドラ、14・・・搬送ロー
ラ (標準サイズ)S15・・・搬送ローラ (中サイ
ズ)、1G・・・M2送ローラ (小サイズ) 、17
.1.8.19・・・アイドラ、20・・・後段搬送ロ
ーラ、21・・・アイドラ、22.23・・・反射型フ
ォトセンサ、24・・・ローラ中心軸、25・・プーリ
、2G・・・アイドラ中心軸、27・・・自在継手、路
・・・アイドラ中心軸、29・・−自在継手 3Q・・
・ベアリング、31・・・筒、32・・・バネ、33・
・・ソレノイド、 40・・・前段搬送ローラ、41・・・アイドラ、42
・・・アイドラ中心軸、43・・・ベアリング、44・
・・バネ、45・・・ソレノイド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 復Ztaの原稿搬送装置において〜原稿の搬送方向[直
    角な方向に配列されかつ中央よつ左右周辺方向に段階的
    に外径2小さくした痩数の原稿搬送ローラと、同ローラ
    と圧災して回転する仮数のアイト°うと一原椙の斜め送
    り (以下スキューと称す〕ン検知するスキー検知手段
    と、同検知手段からの検知f’fJ報に基づいてスキュ
    ー補正Q〕ため前記アイドラの着脱ン制御するスキュー
    補正制御手段と、同制御手段の制御2受けてアイドラの
    着脱ン行うアイドラ着脱手段と乞備え定こと乞特徴とす
    る腹写機のスキュー防止装置。
JP18680883A 1983-10-07 1983-10-07 原稿斜め送り補正装置 Granted JPS6082553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18680883A JPS6082553A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 原稿斜め送り補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18680883A JPS6082553A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 原稿斜め送り補正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6082553A true JPS6082553A (ja) 1985-05-10
JPS6160008B2 JPS6160008B2 (ja) 1986-12-18

Family

ID=16194945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18680883A Granted JPS6082553A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 原稿斜め送り補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6082553A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1054302A2 (en) * 1999-05-17 2000-11-22 Xerox Corporation Deskewing system for printer sheets of different lengths
KR100414407B1 (ko) * 2000-03-08 2004-01-07 봅스트 쏘시에떼 아노님 판상요소를 가공하는 기계의 공급부내에서 그 판상요소를 길이방향으로 정렬시키는 장치
KR100496617B1 (ko) * 1997-08-04 2005-10-06 렉스마크 인터내셔널, 인코포레이티드 잡오프셋조립체
EP1731456A1 (en) * 2004-03-15 2006-12-13 Fujitsu Limited Skew correcting device for paper and paper money receiving/dispensing apparatus
EP2058251A3 (en) * 2007-11-09 2012-01-04 Xerox Corporation Skew Adjustment of Print Sheets
US8474818B2 (en) 2008-10-10 2013-07-02 Xerox Corporation Nip release system
US8746692B2 (en) 2009-04-30 2014-06-10 Xerox Corporation Moveable drive nip
US20150071692A1 (en) * 2013-09-09 2015-03-12 Ricoh Company, Ltd. Sheet conveying device and image forming apparatus incorporating same

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100496617B1 (ko) * 1997-08-04 2005-10-06 렉스마크 인터내셔널, 인코포레이티드 잡오프셋조립체
EP1054302A2 (en) * 1999-05-17 2000-11-22 Xerox Corporation Deskewing system for printer sheets of different lengths
EP1054302A3 (en) * 1999-05-17 2001-01-17 Xerox Corporation Deskewing system for printer sheets of different lengths
KR100414407B1 (ko) * 2000-03-08 2004-01-07 봅스트 쏘시에떼 아노님 판상요소를 가공하는 기계의 공급부내에서 그 판상요소를 길이방향으로 정렬시키는 장치
EP1731456A1 (en) * 2004-03-15 2006-12-13 Fujitsu Limited Skew correcting device for paper and paper money receiving/dispensing apparatus
EP1731456A4 (en) * 2004-03-15 2008-04-16 Fujitsu Ltd OBLIQUIT CORRECTION DEVICE FOR PAPER AND RECEIVER APPARATUS / PAPER DISPENSER CURRENCY
US7416182B2 (en) 2004-03-15 2008-08-26 Fujitsu Limited Paper skew correcting device and bill depositing/dispensing apparatus
EP2058251A3 (en) * 2007-11-09 2012-01-04 Xerox Corporation Skew Adjustment of Print Sheets
US8474818B2 (en) 2008-10-10 2013-07-02 Xerox Corporation Nip release system
US8746692B2 (en) 2009-04-30 2014-06-10 Xerox Corporation Moveable drive nip
US20150071692A1 (en) * 2013-09-09 2015-03-12 Ricoh Company, Ltd. Sheet conveying device and image forming apparatus incorporating same
US9174817B2 (en) * 2013-09-09 2015-11-03 Ricoh Company, Ltd. Sheet conveying device and image forming apparatus incorporating same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6160008B2 (ja) 1986-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6082553A (ja) 原稿斜め送り補正装置
EP0882665A2 (en) Control of conveying means in an recording apparatus
JPS63180635A (ja) シ−ト搬送装置
JPH02144335A (ja) 給紙装置
JP2664177B2 (ja) シート位置決め装置
JPS58104856A (ja) 画像記録装置の給紙制御方法
JPH0238506B2 (ja) Fukushakinoyoshikyokyusochi
JPH09301577A (ja) 用紙搬送装置
JPH01299133A (ja) 給紙装置
JP3090134B2 (ja) 給紙装置および方法
JPH06227709A (ja) 搬送装置
JPH0316840Y2 (ja)
JPH01317938A (ja) 給紙装置
JPH0733281A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPS624145A (ja) シ−ト供給装置
JPS6228618Y2 (ja)
JPH02249832A (ja) 用紙搬送装置
JPH07137900A (ja) シート材搬送装置および画像読取り装置
JPS61183055A (ja) 紙折り装置
JPH03253866A (ja) 用紙反転装置
JPS60102351A (ja) 用紙斜行補正装置
JPS6341382Y2 (ja)
JPH02198944A (ja) 記録装置
JPH0328432Y2 (ja)
JPS5822238A (ja) 用紙搬送装置