JPH0867377A - 用紙搬送装置 - Google Patents

用紙搬送装置

Info

Publication number
JPH0867377A
JPH0867377A JP20586194A JP20586194A JPH0867377A JP H0867377 A JPH0867377 A JP H0867377A JP 20586194 A JP20586194 A JP 20586194A JP 20586194 A JP20586194 A JP 20586194A JP H0867377 A JPH0867377 A JP H0867377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressing force
roller
sheet
skew amount
pinch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20586194A
Other languages
English (en)
Inventor
Masateru Kishi
誠輝 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20586194A priority Critical patent/JPH0867377A/ja
Publication of JPH0867377A publication Critical patent/JPH0867377A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、紙葉類の搬送を行う際に用紙の斜
行を防止する用紙搬送装置に関し、用紙の斜行防止手段
に発熱や粉塵発生を伴わず、安定した用紙搬送が可能な
用紙搬送装置の提供を目的とする。 【構成】 用紙1を駆動ローラ2と複数個の同軸上のピ
ンチローラ3,4によって挟持しながら搬送し、前記用
紙1の搬送方向に対する斜行量を検出する斜行量検出手
段を有する用紙搬送装置において、前記複数個のピンチ
ローラ3,4の内少なくとも1個のピンチローラ4の前
記駆動ローラ2に加える押圧力を可変とする押圧力可変
手段22bと、前記斜行量検出手段が検出した斜行量を零
とすべく前記押圧力を自動的に制御する押圧力調整手段
23とを具備して構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紙葉類の搬送を行う際
に用紙の斜行を防止する用紙搬送装置に関する。
【0002】近年、複写機、プリンタ、ファクシミリ装
置等の電子写真プロセスを利用した装置は、より高速化
及び用紙の多種、多様化が進み、用紙搬送経路での斜行
が問題になっており、その改善が望まれている。
【0003】
【従来の技術】図7は従来の用紙搬送装置の配置図を示
す。なお、構成,動作の説明を理解し易くするために全
図を通じて同一部分には同一符号を付してその重複説明
を省略する。図において、1は伝票等の記録用媒体とし
て用いられる用紙を示す。用紙1は斜行量を検出するた
めにその形状は直方形に限るものとし、駆動ローラ2と
2つの同軸上のピンチローラ3,4に押圧されて図の矢
印Y方向(各ローラの軸線と直交方向)に搬送される。
【0004】用紙の斜行を防止するために、Y方向と平
行な壁面を有する案内部材5を設けているが、用紙1は
薄紙であることが普通であり、案内部材5は十分にその
案内機能を果たせないことが多く、2つのピンチローラ
3、4のアンバランス等の影響で用紙1がY方向に対し
て斜行することがある。この斜行を検知するために発光
素子と受光素子とからなるセンサ6、7が方向Yに対し
て直角方向(用紙が通過する位置)に併設されている。
【0005】21は斜行量検出回路であって、センサ6、
7の各出力を入力し、各センサを通過する用紙1の始端
縁部あるいは終端縁部の時間差を求め、センサ6、7の
間隔寸法と用紙1の搬送速度から斜行量を算出する方式
で知られている検出回路を備えている。
【0006】2つのピンチローラ3、4のうち、一方の
ピンチローラ4の案内部材5側の端部に一体的に摩擦板
8を取り付けており、これと対向して他の摩擦板9が配
設されている。この他の摩擦板9はスライダー10に取り
付けられている。そして、フレーム等と一体化された固
定部材11に凸設され、且つ、ピンチローラ4と概ね同心
状の、例えばスプライン軸の様な案内桿12に前記スライ
ダー10は摺動可能となっている。
【0007】また、他のスライダー13がそのスライダー
13の案内部材14に案内されるように配設されており、そ
のスライダー13の前端と前記スライダー10の後端間には
伸展する方向に付勢力の作用するコイルばね15が配設さ
れている。更にスライダー10と案内部材14とには上記コ
イルばね15の付勢力に比べて小さな引張力を有するばね
部材16の各端部が取り付けられている。
【0008】スライダー13の後端には偏心カム17が接し
ており、その偏心カム17はステップモータ等のモータ18
の出力軸19に固定されている。このモータ18は前述の斜
行量検出回路21の検出信号に応じてモータ18を駆動制御
するモータ駆動回路20によって適宜角度回転させられ
る。
【0009】これにより偏心カム17が、スライダー13の
後端と接する円周上の位置を変化させ、コイルばね15を
介してスライダー10を前方に摺動させ、摩擦板8と9と
を互いに押圧させるか、またはコイルばね15を伸び切ら
せてその付勢力を小さくし、前述のばね部材16の引張力
によってスライダー10を引き、2つの摩擦板8と9を隔
離させる。
【0010】このように偏心カム17の回転角度によって
コイルばね15とばね部材16の作用力を連続的に変化させ
られるので、2 つの摩擦板8と9との摩擦力が調節さ
れ、従って、ピンチローラ4の回転が調節されることに
なり、用紙1の斜行が修正できる。
【0011】以上の説明では2つのピンチローラ3と4
のうち一方のみを調節する方式を採っているため、ピン
チローラ4の回転を全く自由にした場合には、そのピン
チローラ4の回転の抵抗よりも他のピンチローラ3の回
転抵抗の方が大きいように両ピンチローラの初期設定を
しておく必要がある。この方式の他、両ピンチローラを
調節する方式でもよい。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
制動方式によれば、左右何れの方向に対する斜行を制御
するためには、制動をかける側のピンチローラの線速度
を他の側のピンチローラの線速度を基準にして遅速両方
向に変化可能であることが必要となる。従って、制動を
かけない側のピンチローラには常に一定の制動力を加え
るか、または両ピンチローラに所要差の制動力を加える
必要があり、機構が複雑になる問題点がある。
【0013】また、制動手段として摩擦力を利用するた
め、当然摩擦部分には発熱、磨耗粉塵が発生し、それぞ
れ対策手段が必要となる。即ち、一定の制動力を維持す
るためには磨耗の進展度に対応させて制動力の再設定期
間あるいは、定期的な磨耗部品の取替えを必要とする煩
雑さが問題となる。
【0014】本発明は上記従来の欠点に鑑みてなされた
もので、用紙の斜行防止手段に発熱や粉塵発生を伴わ
ず、安定した用紙搬送が可能な用紙搬送装置の提供を目
的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は図1に示すよう
に、用紙1を駆動ローラ2と複数個の同軸上のピンチロ
ーラ3、4によって挟持しながら搬送し、前記用紙1の
搬送方向に対する斜行量を検出する斜行量検出手段を有
する用紙搬送装置において、前記複数個のピンチローラ
3、4の内少なくとも1個のピンチローラの前記駆動ロ
ーラ2に加える押圧力を可変とする押圧力可変手段22b
と、前記斜行量検出手段が検出した斜行量を零とすべく
前記押圧力を自動的に制御する押圧力調整手段23とから
構成する。
【0016】
【作用】図1において、5は用紙1を載置するスリップ
テーブル面と用紙搬送方向に垂直壁面を有する案内部材
であり、斜行量検出手段は複数のセンサ6,7と斜行量
検出回路21とからなる。駆動ローラ2を押圧する少なく
とも 1本のピンチローラ4は押圧力可変手段22bによっ
て、用紙1を押圧しながら矢印Y方向に搬送する。ま
た、駆動ローラ2を押圧する他のピンチローラ3は押圧
手段22aによって一定の押圧力で用紙1を押圧しながら
矢印Y方向に搬送する。
【0017】この場合、押圧力可変手段22bによるピン
チローラ4の駆動ローラ2に対する押圧力が、ピンチロ
ーラ3の駆動ローラ2に対する押圧力よりも強くなる
と、用紙1は搬送力の相違から案内部材5の垂直壁面か
ら遠ざかる方向へ斜行し、弱い場合は反対側に斜行する
ようになる。
【0018】この原理を利用して斜行修正を行うが、斜
行量検出回路21が出力する斜行量を零にすべく押圧力調
整手段23に帰還制御をかけることにより自動的に斜行修
正を行うことができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて具体
的に説明する。図1は本発明の第1実施例の部分斜視図
を示す。図において、用紙1は案内部材5を有するスリ
ップテーブル上に載置され、駆動ローラ2と2つの同軸
上のピンチローラ3,4に押圧されながら矢印Y方向に
搬送される。用紙1が載置されているテーブル表面は、
駆動ローラ2と2つのピンチローラ3,4の対向部分が
図示しない窓のような形状に切り欠かれて各ローラが接
触できる形状になっている。
【0020】2つのピンチローラ3,4は夫々対向する
駆動ローラ2を押圧し、駆動ローラ2の駆動回転に対し
て従動回転し、用紙1がその押圧部に挿入されると、こ
れを挟みながら矢印Y方向に搬送する。
【0021】22aはピンチローラ3を駆動ローラ2に一
定の圧力で押圧する従来の押圧手段であって装置フレー
ム等に装着されている。22bはピンチローラ4を駆動ロ
ーラ2に可変の圧力で押圧する押圧力可変手段を示し、
これも装置フレーム等に装着されている。押圧力可変手
段22bの押圧力は、例えばカム等の回動変位を利用し、
押圧手段22aの押圧力を基準として強弱両方向の範囲に
可変できる構造になっている。
【0022】23は押圧力可変手段22bの押圧力を制御す
る押圧力調整手段であって、モータ駆動回路27とモータ
26とからなる。モータ26は例えばパルス数によって回転
角度を制御可能なステッピングモータやパルスモータ等
の利用が好ましい。用紙1がテーブル部分に搬送され
て、その始端縁部または終端縁部の通過がセンサ6,7
によって検出されると、その通過タイミングの差に基づ
き斜行量検出回路21は斜行量を検出する。
【0023】検出した斜行量に応じてその値を零に近づ
けるべくモータ駆動回路27は駆動信号を作成する。この
モータ駆動回路27は、例えばROM等を利用し、予め斜
行量に対応する駆動信号の値を記憶させたテーブルを格
納しておき、斜行量をアドレスとしてデジタル的に駆動
信号に変換する機能を有する。
【0024】ピンチローラ3側の押圧力も可変にする場
合は、押圧手段22aを押圧力可変手段22bと同一構成の
ものにすることはいうまでもない。押圧力調整手段23
は、モータ駆動回路27から入力する駆動信号(例えば、
パルス信号の数と回転方向)に対応してモータを所定方
向に所定量だけ回動し、そのモータの回動量に対応した
ピンチローラの駆動ローラ2に対する押圧力に変換す
る。
【0025】この方式は、用紙を搬送するローラの左右
のピンチ圧を変えることにより、用紙の斜行量を用紙1
枚の通過ごとに用紙の斜行量を零に近づけるように修正
制御でき、ピンチローラに制動をかけないため、摩擦熱
及び粉塵が発生しない効果が得られる。この左右の押圧
力の差と用紙の斜行量との関係を次に述べる。
【0026】図2は本発明の原理説明図であって、
(a)は実験方法説明図、(b)は実験データを示す。
(a)実験方法説明図において、用紙1のサイズはA4
判、駆動ローラ2に従動するピンチローラはローラ幅60
mmを用い、その両端にピンチ圧差が-1.0〜1.5kgf(重量
圧)となるように印加し、用紙1をY方向に200 mm搬送
した時の用紙搬送方向直交する方向に対する斜行量Smm
を実験的に求めた。
【0027】(b)実験データは、縦軸に斜行量Smm、
横軸にピンチ圧の差kgf を取っている。ピンチ圧の差が
-1.0〜1.5kgfの範囲では略ピンチ圧の差に比例して斜行
量が変化していることが判明した。この原理を利用する
ことにより摩擦板方式の欠点は改善される。
【0028】図3は本発明の第2実施例の部分斜視図で
あって、図1の構成と異なる点は、駆動ローラ2に接触
して従動回転するピンチローラ4'が1本だけになった点
と、そのピンチローラ4'の両端部に設けた軸受B1、B2の
少なく共一方を押圧力可変手段22bにより駆動ローラ2
に対し押圧するようにした点にある。図2で説明した原
理により図3の場合も用紙の斜行修正が可能となる。
【0029】図4は本発明の第3実施例の要部側面図で
ある。図において、24はピンチローラ4を駆動ローラ2
に押圧する弾性部材であって、例えば短冊形の板ばねを
用いる。弾性部材24の一端部はピンチローラ4の軸を枢
支するコの字形の支持部材28に固定し、他端部は装置フ
レーム等の固定部材11に固定している。
【0030】弾性部材24の長手方向の略中央部にはカム
25が接しており、そのカム25の回動により、ピンチロー
ラ4の駆動ローラ2に対する押圧力が弾性部材24を介し
て可変となる。カム25の軸心は図示しないフレーム等の
固定部材11に固定したモータ26の出力軸19に連結してい
る。
【0031】このモータ26は、前述のモータ駆動回路27
が出力する駆動信号により回動する。その回動量は前述
の斜行量検出回路21が出力した斜行量を零にする方向に
作用するため、用紙1の搬送方向は正規の方向に修正さ
れる。この第3の実施例の機構は前記第1と第2実施例
のどちらにも適用可能である。
【0032】図5は本発明の第4実施例の配置図であっ
て、(a)は要部斜視図、(b)はカム機構の側面図を
示す。この両図には用紙および用紙の斜行量検出手段お
よび押圧力調整手段が含まれるが、その構成,機能が図
3の場合と同じであるため記載を省略し、機構部分のみ
を示している。
【0033】(a)要部斜視図において、19aはモータ
26の回転軸に同心状に連結された軸、4'はピンチローラ
であって、駆動ローラ2に対して平行な1本のピンチロ
ーラの組み合わせで用紙を搬送する構成になっている。
【0034】固定部材11と弾性部材24と支持部材28から
なるビンチローラ4'の駆動ローラ2に対する押圧支持機
構は、図4で説明したものと同じである。弾性手段24の
略中央部に係合するカム25aと25bの軸心を軸19aが貫
通して固着し、モータ26によって一体的に駆動される構
成となっている。
【0035】(b)カム機構の側面図に示すようにカム
25aと25bの軸19aに対する取付けは、軸19aの回動に
より発生する駆動ローラに対する押圧力が一方が加圧方
向に変化する時、他方が減圧方向となるように位相をか
えて固定している。
【0036】従って、軸19aの回動方向によって、ピン
チローラ4'両端部の駆動ローラに対する押圧力は、一方
を加圧すると他方は減圧し、一方を減圧すると他方は加
圧するように確実に作用することにより、用紙の斜行を
修正できる。この第4実施例は第2実施例に適用でき
る。
【0037】図6は本発明の第5実施例の要部断面図を
示す。図において、29はピンチローラ4を支持する支持
部材28に固定した円筒形の内部スライダ、30は内部スラ
イダ29の筒内に挿入したコイルばね、31は内部スライダ
29の円筒外面にスライドする円筒形有底の外部スライダ
で底部にフランジ32を凸設している。
【0038】フランジ32にはガイド孔を設け、ガイド孔
には装置フレーム等の固定部材11に植設したガイド棒33
が用紙1に対して垂直方向に案内自在に貫通している。
フランジ32の中心には雌ねじを設け、その雌ねじに螺合
する送りねじ34がモータ26の回転軸に同心状に連結す
る。モータ26は取付具35により固定部材11に装着する。
【0039】モータ駆動回路27によりモータ26が所定回
転方向に所要量駆動されると、送りねじ34の回動に対応
して螺合したフランジ32がガイド棒33にガイドされなが
ら移動する。その移動量に対応してコイルばね30が内部
スライダ29の底部を介してビンチローラ4を駆動ローラ
2に対して押圧または減圧する。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の機構によ
れば、簡単な機構で用紙の斜行修正が可能となり、発熱
も粉塵も発生しない効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例の部分斜視図
【図2】 本発明の原理説明図
【図3】 本発明の第2実施例の部分斜視図
【図4】 本発明の第3実施例の要部側面図
【図5】 本発明の第4実施例の配置図
【図6】 本発明の第5実施例の要部断面図
【図7】 従来の用紙搬送装置の配置図
【符号の説明】
1 用紙 2 駆動ローラ 3,4,4' ピンチローラ 6,7 センサ 21 斜行量検出回路 22a押圧手段 22b押圧力可変手段 23 押圧力調整手段 26 モータ 27 モータ駆動回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙を駆動ローラと複数個の同軸上のピ
    ンチローラによって挟持しながら搬送し、前記用紙の搬
    送方向に対する斜行量を検出する斜行量検出手段を有す
    る用紙搬送装置において、 前記複数個のピンチローラの内少なくとも1個のピンチ
    ローラの前記駆動ローラに加える押圧力を可変とする押
    圧力可変手段と、 前記斜行量検出手段が検出した斜行量を零とすべく前記
    押圧力を自動的に制御する押圧力調整手段とを具備して
    なることを特徴とする用紙搬送装置。
  2. 【請求項2】 用紙を駆動ローラと1本のピンチローラ
    によって挟持しながら搬送し、前記用紙の搬送方向に対
    する斜行量を検出する斜行量検出手段を有する用紙搬送
    装置において、 前記1本のピンチローラの前記駆動ローラに加える押圧
    力を前記搬送方向に対して左側または右側の少なくとも
    一方を可変とする押圧力可変手段と、 前記斜行量検出手段が検出した斜行量を零とすべく前記
    押圧力を自動的に制御する押圧力調整手段とを具備して
    なることを特徴とする用紙搬送装置。
  3. 【請求項3】 前記押圧力可変手段が、前記ピンチロー
    ラを一端部で枢着し、前記駆動ローラに押圧するように
    他端部が固定された弾性部材と、当該弾性部材に係合し
    て前記押圧力を加圧または減圧するように回動可能なカ
    ムと、当該カムを回動するモータとからなる請求項1ま
    たは2記載の用紙搬送装置。
  4. 【請求項4】 前記押圧力可変手段が、前記駆動ローラ
    と平行配置され、かつ両端部が夫々枢着された前記一本
    のピンチローラと、 一端部が固定され、他端部が前記ピンチローラを介して
    前記駆動ローラを押圧するように撓む一対の弾性手段
    と、 前記一対の弾性手段に夫々係合し、前記押圧力が一方を
    加圧すると他方が減圧するように一軸上に組み合わせ取
    着された一対のカムと、 前記一対のカムの軸を正逆駆動するモータとからなる請
    求項2記載の用紙搬送装置。
  5. 【請求項5】 前記押圧力可変手段が、前記ピンチロー
    ラを前記駆動ローラに押圧するコイルばねと、 モータにより回転され、前記コイルばねを前進または後
    退させる送りねじとからなる請求項1または2記載の用
    紙搬送装置。
JP20586194A 1994-08-31 1994-08-31 用紙搬送装置 Withdrawn JPH0867377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20586194A JPH0867377A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 用紙搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20586194A JPH0867377A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 用紙搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0867377A true JPH0867377A (ja) 1996-03-12

Family

ID=16513940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20586194A Withdrawn JPH0867377A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 用紙搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0867377A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007022805A (ja) * 2005-06-16 2007-02-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US7410159B2 (en) 2004-03-15 2008-08-12 Fujitsu Limited Paper feeding device with independent pickup rollers
US7416182B2 (en) 2004-03-15 2008-08-26 Fujitsu Limited Paper skew correcting device and bill depositing/dispensing apparatus
JP2011026014A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Fuji Xerox Co Ltd 媒体搬送装置および画像形成装置
JP2012218324A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 冊子プリンタ
JP2013082526A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Roland Dg Corp 記録媒体搬送装置
JP2016216249A (ja) * 2015-05-26 2016-12-22 株式会社ジェイテクト ウエブ搬送装置
JP2017043426A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 キヤノン株式会社 シート搬送装置、プリント装置、およびシート搬送方法
CN109292491A (zh) * 2018-09-26 2019-02-01 东华大学 一种自动纠偏机构及方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7410159B2 (en) 2004-03-15 2008-08-12 Fujitsu Limited Paper feeding device with independent pickup rollers
US7416182B2 (en) 2004-03-15 2008-08-26 Fujitsu Limited Paper skew correcting device and bill depositing/dispensing apparatus
JP2007022805A (ja) * 2005-06-16 2007-02-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2011026014A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Fuji Xerox Co Ltd 媒体搬送装置および画像形成装置
JP2012218324A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 冊子プリンタ
JP2013082526A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Roland Dg Corp 記録媒体搬送装置
JP2016216249A (ja) * 2015-05-26 2016-12-22 株式会社ジェイテクト ウエブ搬送装置
JP2017043426A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 キヤノン株式会社 シート搬送装置、プリント装置、およびシート搬送方法
CN109292491A (zh) * 2018-09-26 2019-02-01 东华大学 一种自动纠偏机构及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4859392B2 (ja) アイドラ回転の能動的なトラッキングを用いた印刷媒体の位置合わせ
US6450383B2 (en) Method and apparatus for pinless feeding of web to a utilization device
US5979732A (en) Method and apparatus for pinless feeding of web to a utilization device
JP5319243B2 (ja) 印刷シートのスキュー調整
JP2651602B2 (ja) 給紙装置
JPH0867377A (ja) 用紙搬送装置
US7819399B2 (en) Method and apparatus for relieving stress in a pre-registration nip
US6474637B1 (en) Adaptive flag weight for document handling apparatus
JP4478590B2 (ja) シート給送装置及び画像読取装置及び画像形成装置
JPH11502803A (ja) 電子写真プリンタにおける記録支持材ウエブの平行走行を位置的に正確に同期化する装置
EP0591526A1 (en) Device for conveying paper sheet
JPH02249854A (ja) 記録用媒体用紙の搬送機構
JPH1087088A (ja) 給紙装置
JPH04371426A (ja) 給紙装置
JP3757600B2 (ja) シート状部材搬送装置及びこの搬送装置を有する画像形 成装置
JPH0238243A (ja) シート搬送装置
JPH0218243A (ja) シート搬送装置
JPS6228618Y2 (ja)
JP2001302008A (ja) 紙葉類の分離搬送装置
JPH0428663A (ja) 刷本の立ち上げ整列部における搬送ベルトの自動調整方法
JPH05278885A (ja) 摩擦分離給紙装置及び摩擦分離給紙方法
JPH03259839A (ja) シート送り装置
JPH0912169A (ja) シート送り装置
JPS62171849A (ja) シ−ト分離装置
JP3951775B2 (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106