JPH1087088A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH1087088A
JPH1087088A JP24583896A JP24583896A JPH1087088A JP H1087088 A JPH1087088 A JP H1087088A JP 24583896 A JP24583896 A JP 24583896A JP 24583896 A JP24583896 A JP 24583896A JP H1087088 A JPH1087088 A JP H1087088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet feeding
feeding device
support member
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24583896A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Katsuhara
健二 勝原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP24583896A priority Critical patent/JPH1087088A/ja
Publication of JPH1087088A publication Critical patent/JPH1087088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡単な機構と制御方法により、給紙圧を高精度
に制御してジャムやミスフィードの発生を抑える事がで
きる給紙装置を提供する。 【解決手段】支持板3に給紙コロ4を設け、その支持板
3は分離コロ上5の軸回りに回転可能とし、前記支持板
3と前記給紙コロ4の自重により給紙コロ4から用紙7
に給紙圧を与え、その給紙コロ4が回転する事により給
紙圧により生じる給紙コロ4と前記用紙7との間の摩擦
力を介して用紙を搬送する給紙装置において、前記支持
板3に重りとなるモータ1を設け、そのモータ1を前記
一つの回転軸付近から他の回転軸付近にかけて前後自在
に駆動する構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真複写機や
プリンター,ファクシミリ装置等に使用される給紙装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】このような機器において、用紙の供給を
行うための給紙装置として、従来より例えば図7に示す
ような構成のものが一般的に使用されている。同図にお
いて、5,6はそれぞれ分離コロ上,分離コロ下と呼ば
れるもので、これらの間に複数枚の用紙7が侵入してき
たときに、一枚ずつに分離する働きをするのであるが、
支持板3はその一端でこの分離コロ上5の軸の周りに回
転自在に取り付けられており、支持板3の他端には給紙
コロ4が取り付けられている。
【0003】給紙コロ4は、昇降板8より送られてくる
用紙7と接しており、給紙4が矢印A方向に回転する事
により、給紙コロ4と用紙7間の摩擦力によって用紙7
は矢印Cで示す給紙方向に移動する。給紙コロ4の材料
としては摩擦係数の大きいウレタンゴム等が使用されて
いる。一方、給紙コロ4と支持板3の自重により、矢印
Bで示す給紙圧が給紙コロ4から用紙7に加わるので、
これと前記摩擦係数とにより、給紙コロ4と用紙7間の
摩擦力が決まる。
【0004】従来の技術においては、上記給紙圧は機構
の設計値により決定される。例えば図7のような給紙装
置の場合、支持板3の重量,給紙コロ4の重量,支持板
3の傾き等のパラメータを検討し、ミスフィード等の発
生を極力抑え、最適な給紙圧となるような設計値が設定
される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術においては、給紙コロ4の表面に用紙7の紙粉
が付着したり、表面が摩耗したり、温度,湿度等の環境
変化の影響を受けたりする事による給紙コロ4の表面の
状態変化や、用紙7表面の摩擦係数が変化したり、温
度,湿度等の環境変化や静電気等の影響を受けたりする
事による用紙7の状態変化により、給紙コロ4と用紙7
との間の摩擦力が変化する。これにより、例えば給紙コ
ロ4と用紙7との間の摩擦力が低下した場合には無給紙
が発生し、摩擦力が増加した場合には重送(複数枚の用
紙が一度に給紙されてしまう事)が発生するといった状
況になる。
【0006】つまり、給紙コロ4と用紙7との間の摩擦
力を左右する上記給紙圧が、設計段階で決まっており、
上述のような状態変化が生じても、それに応じて給紙圧
を調整する事ができないので、その状態変化の影響を受
けて摩擦力が変化し、ジャム(紙詰まり)や上記のよう
なミスフィードを起こしてしまう。本発明は、これらの
不都合を解消し、簡単な機構と制御方法により、給紙圧
を高精度に制御して上記ジャムやミスフィードの発生を
抑える事ができる給紙装置を提供する事を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、支持部材に、その支持部材上の一つの
回転軸を中心として回転可能な給紙コロを設け、その回
転軸より所定の距離だけ離れたその支持部材上の他の回
転軸を中心として支持部材を回転可能とし、前記支持部
材と前記給紙コロの自重により給紙コロから用紙に給紙
圧を与え、その給紙コロが回転する事により、給紙圧に
より生じる給紙コロと前記用紙との間の摩擦力を介して
用紙を搬送する給紙装置において、前記支持部材に重り
となる移動部材を設け、その移動部材を前記一つの回転
軸付近から他の回転軸付近にかけて前後自在に駆動する
駆動手段を備えた構成とする。
【0008】具体的には、前記駆動手段は、モータ軸が
軸方向に移動する形式のステッピングモータであり、そ
のモータ軸を前記支持部材に固定し、そのステッピング
モータ本体を前記移動部材として駆動する構成とする。
【0009】また、前記給紙装置に、用紙が給紙されな
かった事を検知する無給紙検知センサを備え、その無給
紙を検知したときに、前記給紙圧が高くなるように前記
移動部材を前記駆動手段により駆動する構成とする。さ
らに、前記給紙装置に、複数枚の用紙が同時に給紙され
た事を検知する重送検知センサを備え、その重送を検知
したときに、前記給紙圧が低くなるように前記移動部材
を前記駆動手段により駆動する構成とする。
【0010】そして、前記駆動手段による前記移動部材
の駆動を、給紙装置の使用環境に起因する物理量に基づ
いて行う事もできる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の給
紙装置の基本的な構成を示す図であり、同図(a)は正
面図であり、同図(b)は平面図である。同図におい
て、1はモータ軸が軸方向に移動するいわゆるストロー
クタイプのステッピングモータ(以下、モータと呼ぶ)
であり、2はそのモータ軸である。同図において示すよ
うに、本発明の給紙装置は、図7で示したような従来の
給紙装置の支持板3にモータ軸2を介してモータ1を取
り付けた形となっている。
【0012】モータ軸2は支持板3に固定されており、
モータ1を駆動すると、このモータ1自身が給紙コロ4
の上部から分離コロ上5の上部まで矢印Dに示すように
移動するので、モータ1の自重が重りの役割を果たして
装置の重心が移動する。支持板3が分離コロ上5の軸の
周りに回転自在に取り付けられている事と前記重心の移
動とにより、給紙コロ4から用紙7に加わる矢印Bで示
す給紙圧が変化する。これを制御する事により、給紙コ
ロ4と用紙7との間の摩擦力を調節する。
【0013】具体的には、図1(a)においてモータ1
が左に移動すると重心も左に移動するので給紙圧が高く
なり、モータ1が右に移動すると重心も右に移動するの
で給紙圧が低くなる。尚、図1(b)において示すよう
に、モータ1が正面からみて奥の位置に取り付けられて
いるが、この位置にこだわる必要はなく、支持板3の剛
性や回転軸の嵌め合いの精度が充分であるので、モータ
1の取り付け位置が手前か奥か等により給紙圧の分布が
偏る事はない。また、給紙動作そのものは、図7で説明
した内容と同様である。
【0014】図2は、モータ1に制御回路を接続した状
態を模式的に示す図である。同図において、9はモータ
ドライブ基板であり、10はマイコン基板である。モー
タ1の制御はワンチップマイコンを用いて行う。マイコ
ン基板10上のマイコンで生成されたモータの制御パル
スは、モータドライブ基板9の位相制御回路で位相分割
され、制御された励磁パルスがモータドライブ回路によ
りモータ1に与えられ、モータ1が駆動される。マイコ
ンで生成される制御パルスは1パルスを最小単位として
生成され、モータは生成されたパルス分だけ移動する。
【0015】以下に、本実施形態においてモータ1を1
パルス分だけを制御した場合の制御値を示す。但し、あ
くまでもモータのサイズや取り付け位置,その他の構成
を限定した場合の参考値である。 モータ位置:0.025mm/1パルス (制御分解能:0.025mm/ストローク50mm=
1/2000) 給紙圧 :0.020(g/cm2 )/1パルス (制御分解能:0.020(g/cm2 )/制御幅4
0.9(g/cm2 )=約1/2000)
【0016】以上の結果から分かるように、この装置を
用いる事により、かなり高精度に給紙圧を制御する事が
可能である。図3に、制御に使用する検知センサを取り
付けた状態を示す。同図において、11は無給紙検知セ
ンサであり、主に反射型のフォトリフレクタ等のフォト
センサ或いは透過型のフォトインタラプタをアクチュエ
ータと組み合わせたタイプ等のフォトセンサが使用され
る。また、12は重送検知センサであり、用紙7の通過
によって先端にコロが付いた軸が上下し、用紙7の重送
を検知するタイプのものが主に使用される。尚、重送検
知センサ12で無給紙検知センサ11を兼ねる事もでき
る。
【0017】図4,図5は、給紙圧制御のフローチャー
トである。その内、図4は、無給紙時の制御動作を示し
ている。同図のステップP5において、通常の給紙動作
を行い、給紙コロ4と分離コロ上5は互いに等しい一定
の周速で回転し、用紙7を給紙方向に送り出す。分離コ
ロ下6は、停止或いは給紙逆方向の回転を行い、給紙さ
れた余分の用紙を分離する。
【0018】上記ステップ5の給紙動作と並列処理で、
ステップP10において、搬送路13に送られてくる用
紙7を無給紙検知センサ11により検出し、給紙時間間
隔を見る事により無給紙状態か否かを判定し、無給紙で
あればステップP15に移行する。ステップP15にお
いて、リアルタイムにモータ1を1パルスずつ駆動して
給紙圧を高めながらステップP5の給紙動作,ステップ
P10の無給紙判定を実行し、正常な給紙状態となるま
でトライアンドエラーを繰り返す。
【0019】図5は、重送時の制御動作を示している。
同図のステップS5において、上記ステップP5におけ
る場合と同様に通常の給紙動作を行い、ステップS10
において、重送検知センサ12により、複数枚の用紙が
同時に給紙されたか否か即ち重送の状態であるか否かを
判定し、重送であればステップS15に移行する。ステ
ップS15において、給紙コロ4を給紙逆方向に回転さ
せ、用紙7を給紙前の状態に戻す事により、用紙初期状
態設定を行う。さらに、ステップS20に移行し、モー
タ1を駆動して所定の値だけ給紙圧を低下させ、ステッ
プS5に戻って再び給紙動作を実行し、正常な給紙状態
となるまでトライアンドエラーを繰り返す。
【0020】表1に、本発明の給紙装置において測定し
た給紙圧の測定結果を示す。従来技術による給紙装置に
おける給紙圧の測定結果は148.2g/cm2 であ
り、表1内にSTANDARDとして位置づけを示して
いる。同表において、STEPは制御パルス数であり、
PRESSUREは給紙圧であり、RATIOは(PR
ESSURE−STANDARD)/STANDARD
(%)を示している。
【0021】
【表1】
【0022】同表より分かるように、本発明の給紙装置
では、給紙圧を標準値に対して−10%〜+18%程度
の範囲で変化させる事ができ、広範囲で柔軟な対応が可
能である。尚、上記のデータはほんの一例であって、支
持板3の重量,給紙コロ4の重量,モータ1の重量や可
動範囲等を限定した場合であり、給紙装置の構造その他
を変更する事により、上記の値を変更する事は当然可能
である。また、温度,湿度等の環境変化即ち外乱を検知
するセンサを併用する事によって、その環境に最適な給
紙圧を設定する事が可能となる。例えば、湿度が低い場
合には、給紙コロ表面が乾燥して用紙との摩擦力が小さ
くなるため、給紙圧を高めて用紙との摩擦力を大きくす
る事等が考えられる。
【0023】図6は、本発明の給紙装置の全体的な機構
構成を示す図である。同図において、給紙圧制御のため
の機構はユニット20として示している。また、21は
用紙7の搬送を行うときの駆動源となる給紙モータであ
り、この給紙モータ21のモータ軸にはプーリ23が取
り付けられていて、ベルト22によってプーリアンドギ
ヤ24に回転伝達され、更にギヤ25からクラッチ26
を介してシャフト27或いは27′に回転伝達される。
シャフト27は同軸の分離コロ上5を回転させ、また、
プーリ,ベルト群28を介して給紙コロ4を回転させ
る。一方、シャフト27′はギヤ群29を介して分離コ
ロ下6を回転させる構造となっている。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、支持
部材に、その支持部材上の一つの回転軸を中心として回
転可能な給紙コロを設け、その回転軸より所定の距離だ
け離れたその支持部材上の他の回転軸を中心として支持
部材を回転可能とし、前記支持部材と前記給紙コロの自
重により給紙コロから用紙に給紙圧を与え、その給紙コ
ロが回転する事により、給紙圧により生じる給紙コロと
前記用紙との間の摩擦力を介して用紙を搬送する給紙装
置において、前記支持部材に重りとなる移動部材を設
け、その移動部材を前記一つの回転軸付近から他の回転
軸付近にかけて前後自在に駆動する駆動手段を備えた構
成とする。
【0025】具体的には、前記駆動手段は、モータ軸が
軸方向に移動する形式のステッピングモータであり、そ
のモータ軸を前記支持部材に固定し、そのステッピング
モータ本体を前記移動部材として駆動する構成とする。
この構成によるならば、簡単な機構で給紙圧を高精度に
制御する事ができ、重送,無給紙等の給紙故障を未然に
防ぐ事が可能となる。
【0026】また、前記給紙装置に、用紙が給紙されな
かった事を検知する無給紙検知センサを備え、その無給
紙を検知したときに、前記給紙圧が高くなるように前記
移動部材を前記駆動手段により駆動する構成とする。さ
らに、前記給紙装置に、複数枚の用紙が同時に給紙され
た事を検知する重送検知センサを備え、その重送を検知
したときに、前記給紙圧が低くなるように前記移動部材
を前記駆動手段により駆動する構成とする。この構成に
よるならば、最適な給紙圧を設定する事が可能となる。
【0027】そして、前記駆動手段による前記移動部材
の駆動を、給紙装置の使用環境に起因する物理量に基づ
いて行う事もできる。この構成によるならば、その使用
環境に最適な給紙圧を設定する事が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の給紙装置の基本的な構成を示す図。
【図2】モータに制御回路を接続した状態を模式的に示
す図。
【図3】制御に使用する検知センサを取り付けた状態を
示す図。
【図4】無給紙時の制御動作を示すフローチャート。
【図5】重送時の制御動作を示すフローチャート。
【図6】本発明の給紙装置の全体的な機構構成を示す
図。
【図7】従来の給紙装置の基本的な構成を示す図。
【符号の説明】
1 モータ 2 モータ軸 3 支持板 4 給紙コロ 5 分離コロ上 6 分離コロ下 7 用紙 8 昇降板 9 モータドライブ基板 10 マイコン基板 11 無給紙検知センサ 12 重送検知センサ 13 搬送路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持部材に、該支持部材上の一つの回転
    軸を中心として回転可能な給紙コロを設け、該回転軸よ
    り所定の距離だけ離れた該支持部材上の他の回転軸を中
    心として該支持部材を回転可能とし、前記支持部材と前
    記給紙コロの自重により該給紙コロから用紙に給紙圧を
    与え、該給紙コロが回転する事により、該給紙圧により
    生じる該給紙コロと前記用紙との間の摩擦力を介して該
    用紙を搬送する給紙装置において、前記支持部材に重り
    となる移動部材を設け、該移動部材を前記一つの回転軸
    付近から他の回転軸付近にかけて前後自在に駆動する駆
    動手段を備えた事を特徴とする給紙装置。
  2. 【請求項2】 前記駆動手段は、モータ軸が軸方向に移
    動する形式のステッピングモータであり、該モータ軸を
    前記支持部材に固定し、該ステッピングモータ本体を前
    記移動部材として駆動する事を特徴とする請求項1に記
    載の給紙装置。
  3. 【請求項3】 前記給紙装置に、用紙が給紙されなかっ
    た事を検知する無給紙検知センサを備え、該無給紙を検
    知したときに、前記給紙圧が高くなるように前記移動部
    材を前記駆動手段により駆動する事を特徴とする請求項
    1又は請求項2に記載の給紙装置。
  4. 【請求項4】 前記給紙装置に、複数枚の用紙が同時に
    給紙された事を検知する重送検知センサを備え、該重送
    を検知したときに、前記給紙圧が低くなるように前記移
    動部材を前記駆動手段により駆動する事を特徴とする請
    求項1乃至請求項3のいずれかに記載の給紙装置。
  5. 【請求項5】 前記駆動手段による前記移動部材の駆動
    を、給紙装置の使用環境に起因する物理量に基づいて行
    う事を特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記
    載の給紙装置。
JP24583896A 1996-09-18 1996-09-18 給紙装置 Pending JPH1087088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24583896A JPH1087088A (ja) 1996-09-18 1996-09-18 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24583896A JPH1087088A (ja) 1996-09-18 1996-09-18 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1087088A true JPH1087088A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17139611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24583896A Pending JPH1087088A (ja) 1996-09-18 1996-09-18 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1087088A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001354329A (ja) * 2000-06-13 2001-12-25 Ricoh Co Ltd 給紙装置
JP2004210488A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 読取装置
JP2005075630A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Toshiba Corp 紙葉類分離搬送装置
JP2006027842A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置および画像形成装置
JP2018057647A (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 学校法人大阪産業大学 電動義手

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001354329A (ja) * 2000-06-13 2001-12-25 Ricoh Co Ltd 給紙装置
JP2004210488A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 読取装置
JP2005075630A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Toshiba Corp 紙葉類分離搬送装置
US7717416B2 (en) 2003-09-03 2010-05-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Paper sheet separation and transfer apparatus
JP2006027842A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置および画像形成装置
JP2018057647A (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 学校法人大阪産業大学 電動義手

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0703172B1 (en) Printing media status sensing
US6244588B1 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus equipped with the same
JP2004075395A (ja) 印刷機の用紙重送防止装置
US7020429B2 (en) Sheet supplying apparatus and image reading apparatus comprising the same
EP0038901A2 (en) Document feed apparatus
US7694965B2 (en) Feeder speed
KR20050019416A (ko) 인쇄기기의 급지장치
JPH1087088A (ja) 給紙装置
WO2002046075A1 (en) Dual tray printer with single drive shaft and dual media picks
JPH1035911A (ja) 給紙装置
US7188837B2 (en) Media detection
JP2000198557A (ja) エア―吸引式の給紙搬送装置
JPH05270667A (ja) 給紙装置
JP2007055705A (ja) 給紙装置及び該給紙装置を備えた画像形成装置
JPH1095547A (ja) 給紙分離装置
JP2000233836A (ja) シート材給送装置及び該装置を具備する画像処理装置
JP2009227374A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP3634543B2 (ja) 給紙装置
JP6669989B2 (ja) 給紙装置、及び、画像形成装置
JPS6382314A (ja) 紙厚検知装置
JP2602539B2 (ja) シート給送装置
JP2000085988A (ja) 給紙装置および画像形成装置
JPH0769468A (ja) 1枚分離給紙機構、画像形成装置、及び原稿給送装置
US20230192429A1 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JPH05278885A (ja) 摩擦分離給紙装置及び摩擦分離給紙方法