JP4351472B2 - 自動車用ウインドガラスの取付方法及び装置 - Google Patents
自動車用ウインドガラスの取付方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4351472B2 JP4351472B2 JP2003158838A JP2003158838A JP4351472B2 JP 4351472 B2 JP4351472 B2 JP 4351472B2 JP 2003158838 A JP2003158838 A JP 2003158838A JP 2003158838 A JP2003158838 A JP 2003158838A JP 4351472 B2 JP4351472 B2 JP 4351472B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- window glass
- glass
- mounting
- wind
- window
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 title claims description 280
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 71
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 15
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D65/00—Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
- B62D65/02—Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
- B62D65/06—Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components the sub-units or components being doors, windows, openable roofs, lids, bonnets, or weather strips or seals therefor
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/24—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
- G01B11/25—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49764—Method of mechanical manufacture with testing or indicating
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49764—Method of mechanical manufacture with testing or indicating
- Y10T29/49769—Using optical instrument [excludes mere human eyeballing]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49764—Method of mechanical manufacture with testing or indicating
- Y10T29/49771—Quantitative measuring or gauging
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49764—Method of mechanical manufacture with testing or indicating
- Y10T29/49778—Method of mechanical manufacture with testing or indicating with aligning, guiding, or instruction
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49764—Method of mechanical manufacture with testing or indicating
- Y10T29/49778—Method of mechanical manufacture with testing or indicating with aligning, guiding, or instruction
- Y10T29/4978—Assisting assembly or disassembly
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49826—Assembling or joining
- Y10T29/49828—Progressively advancing of work assembly station or assembled portion of work
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49826—Assembling or joining
- Y10T29/49895—Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/53—Means to assemble or disassemble
- Y10T29/53039—Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/53—Means to assemble or disassemble
- Y10T29/53039—Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
- Y10T29/53048—Multiple station assembly or disassembly apparatus
- Y10T29/53052—Multiple station assembly or disassembly apparatus including position sensor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/53—Means to assemble or disassemble
- Y10T29/53087—Means to assemble or disassemble with signal, scale, illuminator, or optical viewer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/53—Means to assemble or disassemble
- Y10T29/53087—Means to assemble or disassemble with signal, scale, illuminator, or optical viewer
- Y10T29/53091—Means to assemble or disassemble with signal, scale, illuminator, or optical viewer for work-holder for assembly or disassembly
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
- Automatic Assembly (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車の車体に設けたウインドガラス取付開口部周囲のウインドガラス取付面にウインドガラスを位置合わせして取付ける自動車用ウインドガラスの取付方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車の車体に設けられたウインドガラス取付開口部周囲のウインドガラス取付面に対して、ロボットによってウインドガラスを位置決めして取付ける工程において、カメラで撮影した画像に基づいて基準位置に対するウインドガラスの取付位置のずれ量を算出し、算出した基準位置に対するずれ量を補正して自動的にウインドガラスをウインドガラス取付面にロボットで取付ける方法は、従来より考案され実用化されている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特公平2−55268号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、自動車の特にフロントのウインドガラスは平板状のガラスではなく、左右方向(車体の幅方向)に湾曲した曲面形状であることにより、熱成型による製造時においてウインドガラスの曲面形状に多少の誤差が生じている。このため、例えばウインドガラスの左右端部の曲面形状に誤差があると、ロボットによってウインドガラスをウインドガラス取付開口部周囲のウインドガラス取付面に対して位置決めしてウインドガラス取付面の直上まで移動させた際に、ウインドガラスの左右端部とウインドガラス取付面との間のウインドガラス表面の垂直方向における各隙間の大きさが異なる。
【0005】
このように、ウインドガラスの左右端部の曲面形状に誤差があると、ロボットによってウインドガラスをウインドガラス取付開口部周囲のウインドガラス取付面に対して位置決めしてウインドガラス取付面方向に移動させて、ウインドガラスをウインドガラス取付面に押圧しながら接着させる際に、ウインドガラスの左右端部がウインドガラス取付面に不均一に押圧されることによって、ウインドガラスの接着状態も不均一になる。
【0006】
しかしながら、上記特許文献1のようなウインドガラスのウインドガラス取付位置に対するずれ量の補正方法では、ウインドガラスの左右方向の曲面形状に対する誤差に対しては考慮していないので、ウインドガラスの左右方向の曲面形状の誤差に対する補正を行って取付けることができなかった。
【0007】
そこで本発明は、ウインドガラスの左右方向の曲面形状に誤差がある場合でもウインドガラスの左右方向の曲面形状の誤差量を補正して、ウインドガラスを精度よく良好に取付けることができる自動車用ウインドガラスの取付方法及び装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は、姿勢調整自在なロボットアームの先端に設けたウインドガラス保持部材に保持した自動車の車体の幅方向に対応した左右方向に少なくも湾曲しているウインドガラスを、自動車の車体に設けられたウインドガラス取付開口部に対して位置決めして、該ウインドガラス取付開口部周囲のウインドガラス取付面に取付ける自動車用ウインドガラスの取付方法において、前記ロボットアームを駆動制御して前記ウインドガラスを、前記ウインドガラス取付面の取付位置に合わせて該ウインドガラス取付開口部の直上まで移動させる工程と、前記ウインドガラス保持部材に保持した前記ウインドガラス表面の垂直方向に対して斜め上方から、少なくとも前記ウインドガラスの左右方向における略同一位置の両端部に対して、前記ウインドガラスの左右端部と前記ウインドガラス取付面とその外側で前記ウインドガラス取付面より高い位置にある車体面とを横切るようにスリット光をそれぞれ照射する工程と、前記照射された各スリット光によって、前記ウインドガラスの左右端部と前記ウインドガラス取付面と前記車体面との間で前記ウインドガラス表面に対して垂直方向の隙間によってそれぞれ形成される折曲した投光線を、前記ウインドガラスの左右端部で前記ウインドガラス表面の略垂直方向からそれぞれ撮影する工程と、撮影された前記投光線の各画像を画像処理して生成された所定の処理画像に基づいて、少なくとも、前記ウインドガラスの左右端部と前記車体面との間の前記ウインドガラス表面に対して垂直方向の各隙間の差を算出し、算出した各隙間の差がゼロになるように、調整すべき、前記ウインドガラス表面の中心における上下方向を回動中心軸とした回転方向の回動量を算出する工程と、算出した回動量に応じて前記ロボットアームを駆動制御し、前記ウインドガラス保持部材に保持された前記ウインドガラスを該ウインドガラス表面の中心における上下方向を回動中心軸として回動調整する工程と、回動調整された前記ウインドガラスを、該ウインドガラス表面に対して垂直方向から前記ウインドガラス取付面に押圧して取付ける工程と、を有することを特徴としている。
【0009】
また、算出された前記ウインドガラスの左右端部と前記車体面との間の前記ウインドガラス表面に対して垂直方向の各隙間の大きさから、前記ウインドガラスの左右端部における前記ウインドガラス取付面の取付位置に対する適切な押圧に必要な前記ウインドガラスの押圧方向への移動量を算出し、算出した移動量に基づいて前記ロボットアームを駆動制御して前記ウインドガラスを移動させ、前記ウインドガラス表面に対して垂直方向から前記ウインドガラス取付面の取付位置に押圧して取付ける工程を有することを特徴としている。
【0010】
また、姿勢調整自在なロボットアームの先端に設けたウインドガラス保持部材に保持した自動車の車体の幅方向に対応した左右方向に少なくも湾曲しているウインドガラスを、自動車の車体に設けられたウインドガラス取付開口部に対して位置決めして、該ウインドガラス取付開口部周囲のウインドガラス取付面に取付ける自動車用ウインドガラスの取付装置において、前記ロボットアームを駆動制御して前記ウインドガラスを、前記ウインドガラス取付面の取付位置に合わせて該ウインドガラス取付開口部の直上まで移動させるロボット制御手段と、前記ウインドガラス保持部材に保持した前記ウインドガラス表面の垂直方向に対して斜め上方から、少なくとも前記ウインドガラスの左右方向における略同一位置の両端部に対して、前記ウインドガラスの左右端部と前記ウインドガラス取付面とその外側で前記ウインドガラス取付面より高い位置にある車体面とを横切るようにスリット光をそれぞれ照射する一対のスリット光照射手段と、前記照射された各スリット光によって、前記ウインドガラスの左右端部と前記ウインドガラス取付面と前記車体面との間で前記ウインドガラス表面に対して垂直方向の隙間によってそれぞれ形成される折曲した投光線を、前記ウインドガラスの左右端部で前記ウインドガラス表面の略垂直方向からそれぞれ撮影する一対の撮影手段と、前記撮影手段で撮影された前記投光線の各画像を画像処理して所定の処理画像を生成する画像処理手段と、前記画像処理手段で生成した処理画像に基づいて、少なくとも、前記ウインドガラスの左右端部と前記車体面との間の前記ウインドガラス表面に対して垂直方向の各隙間の差を算出し、算出した各隙間の差がゼロになるように、調整すべき、前記ウインドガラス表面の中心における上下方向を回動中心軸とした回転方向の回動量を算出する算出手段と、を備え、前記算出手段で算出した回動量に応じて前記ロボットアームを駆動制御して、前記ウインドガラス保持部材に保持された前記ウインドガラスを該ウインドガラス表面の中心における上下方向を回動中心軸として回動調整し、回動調整された前記ウインドガラスを、該ウインドガラス表面に対して垂直方向から前記ウインドガラス取付面に押圧して取付けることを特徴としている。
【0011】
また、ウインドガラスの左右端部と前記車体面との間の前記ウインドガラス表面に対して垂直方向の各隙間の大きさから、前記ウインドガラスの左右端部における前記ウインドガラス取付面の取付位置に対する適切な押圧に必要な前記ウインドガラスの押圧方向への移動量を前記算出手段で算出し、算出した移動量に基づいて前記ロボット制御手段による制御により前記ロボットアームを駆動して前記ウインドガラスを移動させ、前記ウインドガラス表面に対して垂直方向から前記ウインドガラス取付面の取付位置に押圧して取付けることを特徴としている。
【0012】
(作用)
請求項1、3に記載の発明によれば、ウインドガラスの左右端部とウインドガラス取付面と車体面とを横切るようにスリット光を照射し、撮影したこのスリット光の画像を画像処理して得た処理画像に基づいて、少なくとも、ウインドガラスの左右端部と車体面との間のウインドガラス表面に対して垂直方向の各隙間の大きさを算出し、算出した各隙間の差がゼロになるように、調整すべき、ウインドガラス表面の上下方向を回動中心軸とした回転方向の回動量を算出する。そして、算出した回動量に応じてロボットアームを駆動制御して、ウインドガラス保持部材に保持されたウインドガラスを該ウインドガラス表面の上下方向を回動中心軸として回動調整し、回動調整されたウインドガラスを、該ウインドガラス表面に対して垂直方向から前記ウインドガラス取付面に押圧して取付けることにより、精度よく良好にウインドガラスをウインドガラス取付開口部周囲のウインドガラス取付面に装着することができる。
【0013】
また、請求項2、4に記載の発明によれば、ウインドガラスの左右端部と車体面との間のウインドガラス表面に対して垂直方向の各隙間の大きさから、ウインドガラスの左右端部におけるウインドガラス取付面の取付位置に対する適切な押圧に必要なウインドガラスの押圧方向への移動量を算出する。そして、算出した移動量に基づいてロボットアームを駆動制御してウインドガラスを移動させ、ウインドガラス表面に対して垂直方向からウインドガラス取付面に押圧して取付けることにより、ウインドガラスの左右方向の曲面形状に誤差がある場合でも、ウインドガラスの左右端部をウインドガラス取付面に対して均一な押圧で良好に取付けることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図示の実施の形態に基づいて説明する。
【0015】
図1は、本発明の実施の形態に係る自動車用ウインドガラスの取付装置を示す概略構成図である。本実施の形態に係る自動車用ウインドガラスの取付け装置1は、姿勢調整自在なロボットアーム2を有するウインドガラス取付けロボット(以下、ロボットという)3を備えており、ロボットアーム2はロボット制御部4からの制御信号に基づいて駆動される。このロボット3は、ウインドガラス取付ラインに設置されている。
【0016】
ロボットアーム2の先端には、自動車の車体5に取付けるフロント用ウインドガラス(以下、ウインドガラスという)6を吸着把持するウインドガラス把持機7が取付けられている。ウインドガラス把持機7は、ロボットアーム2の駆動に応じて姿勢調整自在である。
【0017】
ウインドガラス把持機7には、その上部側に一対のCCDカメラ10a、10bが設置されており、左右の側面側には一対のCCDカメラ10c、10dが設置されている。CCDカメラ10a、10bは、ロボット制御部4からの制御信号に基づいてウインドガラス把持機7に吸着把持したウインドガラス6を、車体5に設けたウインドガラス取付開口部8周囲の取付面の直上まで移動させた際において、ウインドガラス取付開口部8のルーフパネル9側の上部付近とウインドガラス6の上側の縁部をそれぞれ撮影し、CCDカメラ10c、10dは、ロボット制御部4からの制御信号に基づいてウインドガラス把持機7に吸着把持したウインドガラス6を、車体5に設けたウインドガラス取付開口部8周囲の取付面の直上まで移動させた際において、ウインドガラス取付開口部8のフロントピラー部11側の側辺部付近とウインドガラス5の左右側の縁部をそれぞれ撮影する。
【0018】
ルーフパネル9側の上部付近とウインドガラス6の上側の縁部をそれぞれ撮影する一対のCCDカメラ10a、10bは、ウインドガラス6の中心を通る上下方向の軸(Y軸:図2参照)に対して左右対称位置に設けられている。一方、フロントピラー部11側の側部付近とウインドガラス6の左右側の縁部をそれぞれ撮影する一対のCCDカメラ10c、10dは、ウインドガラス6の中心を通る左右方向の軸(X軸:図2参照)と平行な線上におけるウインドガラス6の左右端部に設けられている。各CCDカメラ10a、10b、10c、10dは、ウインドガラス把持機7に吸着把持されたウインドガラス6の表面に対して略垂直方向(図2に示すZ軸方向)に設置され、ウインドガラス6の表面に対して略垂直方向上方から撮影する。
【0019】
また、ウインドガラス把持機7に設置した各CCDカメラ10a、10b、10c、10d近傍には、各CCDカメラ10a、10b、10c、10dでそれぞれ撮影される領域に対して斜め方向からスリット状のレーザ光(スリットレーザ光)を照射するスリットレーザ照射器12a、12b、12c、12dがそれぞれ設置されている。
【0020】
CCDカメラ10a、10b近傍にそれぞれ設置される各スリットレーザ照射器12a、12bは、図3に示すように、ウインドガラス把持機7に吸着把持したウインドガラス6を車体5のウインドガラス取付開口部8に対してロボット制御部4によって予め教示されている位置(ウインドガラス取付開口部8周囲の取付面の直上)まで移動させた際において、ウインドガラス取付開口部8のルーフパネル9側の上部付近とウインドガラス6の上側の縁部を横切るようにレーザ照射される。なお、図3では、CCDカメラ10aとスリットレーザ照射器12a側を示しているが、CCDカメラ10bとスリットレーザ照射器12b側も同様である。
【0021】
スリットレーザ照射器12a、12bは、ウインドガラス6の左右方向(図2に示すX軸方向)に対して互いに少し内側を向くように傾斜させている。
【0022】
一方、CCDカメラ10c、10d近傍にそれぞれ設置される各スリットレーザ照射器12c、12dは、図4に示すように、フロントピラー部11側の側部付近とウインドガラス6の左右縁部を横切るようにレーザ照射される。スリットレーザ照射器12c、12dは、ウインドガラス6の上下方向((図2に示すY軸方向)において、ウインドガラス6表面の垂直方向に対して少し下側を向くように傾斜させている。なお、図4では、CCDカメラ10cとスリットレーザ照射器12c側を示しているが、CCDカメラ10dとスリットレーザ照射器12d側も同様である。
【0023】
各CCDカメラ10a、10b、10c、10dは、各スリットレーザ照射器12a、12b、12c、12dから照射したスリット状の投光線の画像をそれぞれ撮影し、それぞれ撮影した画像信号は画像処理部13に入力され、それぞれ撮影した画像が得られる。演算部14は、画像処理部13から入力される画像情報に基づいてウインドガラス6のウインドガラス取付開口部8周囲の取付面に対するズレの補正量を算出する(詳細については後述する)。
【0024】
ロボット制御部4は、演算部14から入力される補正量情報に基づいて、ウインドガラス6のウインドガラス取付開口部8の取付面に対して適正な位置で取付けられるように、ロボットアーム2に制御信号を出力してロボットアーム2を駆動させる。
【0025】
次に、本実施の形態におけるウインドガラス6の取付方法について説明する。
【0026】
ウインドガラス取付ラインの所定位置に搬送された車体5に対し、ロボット制御部4の制御によりロボット3のロボットアーム2を駆動させて、ロボットアーム2の先端のウインドガラス把持機7に吸着把持したウインドガラス6を、車体5のウインドガラス取付開口部8周囲の取付面に対して予め教示されている取付位置に向けて移動させる。そして、ウインドガラス取付開口部8周囲の取付面の直上(数ミリ手前)でウインドガラス6の移動動作を一旦停止する。
【0027】
そして、図3、図4に示すように、各スリットレーザ照射器12a、12b、12c、12dから、ウインドガラス取付開口部8周囲の垂直方向に対して斜め上方からスリットレーザ光を照射する。なお、図3、図4では、スリットレーザ照射器12a、12cを示しているが、スリットレーザ照射器12b、12dも同様である。
【0028】
スリットレーザ照射器12a、12bは、X軸方向(ウインドガラス6の左右方向)に傾けられているので、発せられたスリットレーザ光は、ウインドガラス取付開口部8周囲のルーフパネル9側の上部付近とウインドガラス6の上面側の縁部を上下方向(図2のY軸方向)に横切るように照射される。この際、ウインドガラス取付開口部8周囲の取付面は、ルーフパネル9表面より下方に位置し、また、ウインドガラス6は、ウインドガラス取付開口部8周囲の取付面よりも上方に位置しているので、照射されたスリットレーザ光は直線状ではなく、左右方向(図2のX軸方向)に折曲して投影される。
【0029】
即ち、図5(a)に示すように、ウインドガラス6の上側端部(図では右側)とウインドガラス取付開口部8周囲の取付面8aとルーフパネル9を上下方向(図2のY軸方向)に横切るように照射されたスリットレーザ光による投影線L1は、一番低いウインドガラス取付開口部8周囲の取付面8aで折曲している。
【0030】
一方、スリットレーザ照射器12c、12dは、Y軸方向(ウインドガラス6の上下方向)に傾けられているので、発せられたスリットレーザ光は、ウインドガラス取付開口部8周囲のフロントピラー部11側の側部付近とウインドガラス6の側面側の縁部を左右方向(図2のX軸方向)に横切るように照射される。この際、ウインドガラス取付開口部8周囲の取付面は、フロントピラー部11表面より下方に位置し、また、ウインドガラス6は、ウインドガラス取付開口部8周囲の取付面よりも上方に位置しているので、照射されたスリットレーザ光は直線状ではなく、上下方向(図2のY軸方向)に折曲して投影される。
【0031】
即ち、図5(b)に示すように、ウインドガラス6の左右端部(図では左端部)とウインドガラス取付開口部8周囲の取付面8bとフロントピラー部11を横切るように照射されたスリットレーザ光による投影線L2は、ウインドガラス取付開口部8周囲の取付面8bで折曲している。
【0032】
そして、各スリットレーザ照射器12a、12b、12c、12dから照射された各スリットレーザ光を、各スリットレーザ照射器12a、12b、12c、12dにそれぞれ近接して設けられている各CCDカメラ10a、10b、10c、10dで撮影する。即ち、図6に示すように、ウインドガラス6とウインドガラス取付開口部8周囲の取付面に対して、CCDカメラ10aは領域A、CCDカメラ10bは領域B、CCDカメラ10cは領域C、CCDカメラ10dは領域Dをそれぞれ撮影する。
【0033】
各CCDカメラ10a、10b、10c、10dで撮影した各スリットレーザ光による投影線の画像(図5(a)、(b)に示した画像)は画像処理部13に入力される。
【0034】
画像処理部13は、例えば、図5(a)に示す折曲した投影線L1の全長に対して、該投影線L1と平行に引いた基準線N1との間のX軸方向の距離M1に対して所定の係数aを掛けることによって、ウインドガラス6表面及びルーフパネル9表面のZ軸方向(ウインドガラス6表面の垂直方向)の位置(Z=a×M1)を算出することができる。また、画像処理部13は、例えば、図5(b)に示す折曲した投影線L2の全長に対して、該投影線L2と平行に引いた基準線N2との間のY軸方向の距離M2に対して所定の係数bを掛けることによって、ウインドガラス6表面及びフロントピラー部11表面のZ軸方向(ウインドガラス6表面の垂直方向)の位置(Z=b×M2)を算出することができる。
【0035】
なお、画像処理部13による、上述したウインドガラス6表面及びルーフパネル9表面のZ軸方向の位置算出と、ウインドガラス6表面及びフロントピラー部11表面のZ軸方向の位置算出の方法は一例であり、他の公知の算出方法によっても算出することができる。
【0036】
画像処理部13は、上記の算出結果に基づいて図5(a)、(b)に示す折曲した投影線L1、L2を画像処理することによって、図7(a)、(b)と図8(a)、(b)に示すような処理画像を生成する。図7(a)、(b)は、CCDカメラ10a、10bでそれぞれ撮影した画像(図7(b)の処理画像は図5(a)の画像に対応)を処理して得た処理画像であり、図8(a)、(b)は、CCDカメラ10c、10dでそれぞれ撮影した画像(図8(a)の処理画像は図5(b)の画像に対応)を処理して得た処理画像である。
【0037】
図7(a)、(b)に示す処理画像において、20、20′は、ウインドガラス6表面の押圧方向(図2のZ軸方向)における高さ位置を表す線、20a、20a′はウインドガラス6の上側端部、21、21′は、ルーフパネル9表面の位置を表す線、21a、21a′はルーフパネル9の端部、22、22′は、ウインドガラス取付開口部8周囲の取付面8aを表す線である。
【0038】
そして、△Y1、△Y2は、ウインドガラス6の上側端部20a、20a′とルーフパネル9の端部21a、21a′との間の上下方向(図2のY軸方向)におけるそれぞれの隙間を表している。
【0039】
一方、図8(a)、(b)に示す処理画像において、23、23′は、ウインドガラス6表面の押圧方向(図2のZ軸方向)における高さ位置を表す線、23a、23a′はウインドガラス6の左右端部、24、24′は、フロントピラー部11表面の位置を表す線、24a、24a′はフロントピラー部11の端部、25、25′は、ウインドガラス取付開口部8周囲の取付面8bを表す線である。
【0040】
そして、△X1、△X2は、ウインドガラス6の左右側の端部23a、23a′とフロントピラー部11の端部24a、24a′との間の左右方向(図2のX軸方向)におけるそれぞれの隙間、△Z1、△Z2は、ウインドガラス6の左右端部23a、23a′とフロントピラー部11の端部24a、24a′との間の押圧方向(図2のZ軸方向)におけるそれぞれの隙間を表している。
【0041】
そして、画像処理部13で得られた処理画像から図7(a)、(b)に示す隙間△Y1と△Y2との差(図7(a)、(b)では△Y1>△Y2)を演算部14で算出する。ロボット制御部4は、演算部14から入力される隙間△Y1と△Y2との差がゼロ(△Y1−△Y2=0)となるように、ロボット3のロボットアーム2に制御信号を出力し、ウインドガラス取付開口部8周囲の取付面の直上(数ミリ手前)で停止させているウインドガラス6を、その中心におけるZ軸(ウインドガラス6表面の垂直方向)を回動中心としてZ軸回り(θb方向)に回動(本実施の形態では右回りに回動)させ、ウインドガラス6のZ軸回りのずれを微調する。
【0042】
そして、この隙間△Y1、△Y2の値が予め設定されている数値となるように、演算部14からロボット3のロボットアーム2に制御信号を出力して、ウインドガラス6のY軸方向(上下方向)のずれを微調する。
【0043】
そして、画像処理部13で得られた処理画像から図8(a)、(b)に示す隙間△X1と△X2との差(図8(a)、(b)では△X1<△X2)を演算部14で算出する。ロボット制御部4は、演算部14から入力される隙間△X1と△X2との差がゼロ(△X1−△X2=0)となるように、ロボット3のロボットアーム2に制御信号を出力し、ウインドガラス取付開口部8周囲の取付面の直上(数ミリ手前)で停止させているウインドガラス6のX軸方向(左右方向)のずれを微調する。
【0044】
そして、画像処理部13で得られた処理画像から図8(a)、(b)に示す隙間△Z1と△Z2との差(図8(a)、(b)では△Z1>△Z2)を演算部14で算出する。ロボット制御部4は、演算部14から入力される隙間△Z1と△Z2との差がゼロ(△Z1−△Z2=0)となるように移動させる制御信号をロボット3のロボットアーム2に出力し、ウインドガラス取付開口部8周囲の取付面の直上(数ミリ手前)で停止させているウインドガラス6を、その中心におけるY軸(ウインドガラス6表面の上下方向)を回転中心としてY軸回り(θa方向)に回転させ、ウインドガラス6の左右端部におけるZ軸方向(ウインドガラス6表面の垂直方向)の隙間△Z1と△Z2が同じになるように微調する。
【0045】
そして、上記したようにウインドガラス6の左右両端部におけるZ軸方向のずれを含むウインドガラス6のウインドガラス取付開口部8周囲の取付面に対するずれ補正を終了すると、この姿勢を保持した状態で、ロボットアーム2を駆動してウインドガラス6をZ軸方向(ウインドガラス6の押圧方向)に所定量だけ移動させ、ウインドガラス取付開口部8周囲の取付面に押圧する。これによって、ウインドガラス6周囲を取付面に均一な加圧力で接着して装着することができる。
【0046】
このように本実施の形態では、ウインドガラス6の左右の曲面形状に誤差がある場合でも、ウインドガラス6の左右両端側における押圧方向(Z軸方向)のずれを検出して補正することができるので、ウインドガラス取付ラインでウインドガラス6が取付けられる車体5に対して、精度よく良好にウインドガラス6をウインドガラス取付開口部8周囲の取付面に装着することができる。
【0047】
なお、上述した実施の形態では、ウインドガラスに対してX軸回りのずれが所定以下で、X軸回りのずれのずれ補正を行わない構成であったが、例えばモデルチェンジによるウインドガラスの形状変更等により、X軸回りのずれ補正が必要となった場合には、ウインドガラスの下端部を撮影可能な位置にCCDカメラとスリットレーザ照射器を設けることにより、上述したY軸回りやZ軸回りにおけるずれ補正と同様にしてX軸回りのずれ補正を行うことができる。
【0048】
また、上述した実施の形態では、フロント側のウインドガラスを取付ける場合について説明したが、リア側のウインドガラスを取付ける場合においても同様に本発明を適用することができる。
【0049】
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係る自動車ウインドガラスの取付方法及び装置によれば、ウインドガラスの左右端部とウインドガラス取付面と車体面とを横切るようにスリット光を照射し、撮影したこのスリット光の画像を画像処理して得た処理画像に基づいて、少なくとも、ウインドガラスの左右端部と車体面との間のウインドガラス表面に対して垂直方向の各隙間の大きさを算出し、算出した各隙間の差がゼロになるように、調整すべき、ウインドガラス表面の上下方向を回動中心軸とした回転方向の回動量を算出して、算出した回動量に応じてロボットアームを駆動制御することによって、ウインドガラス保持部材に保持されたウインドガラスを該ウインドガラス表面の上下方向を回動中心軸として回動調整し、回動調整されたウインドガラスを、ウインドガラス表面に対して垂直方向から前記ウインドガラス取付面に押圧して取付けることにより、精度よく良好にウインドガラスをウインドガラス取付開口部周囲のウインドガラス取付面に装着することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る自動車用ウインドガラスの取付装置を示す概略構成図。
【図2】取付姿勢におけるウインドガラスのX軸方向、Y軸方向、Z軸方向を示す図。
【図3】ウインドガラス上部端部とルーフパネル端部を横切るようにスリットレーザ光を照射するスリットレーザ照射器と、この照射されたスリットレーザ光を撮影するCCDカメラを示す図。
【図4】ウインドガラス左端部とフロントピラー部を横切るようにスリットレーザ光を照射するスリットレーザ照射器と、この照射されたスリットレーザ光を撮影するCCDカメラを示す図。
【図5】(a)は、ウインドガラスの上部端部とルーフパネル端部を横切るように照射されたスリットレーザ光による投影線を示す図、(b)は、ウインドガラス左端部とフロントピラー部を横切るように照射されたスリットレーザ光による投影線を示す図。
【図6】ウインドガラス取付開口部周囲の取付面に取付けるウインドガラスに対して、各CCDカメラで撮影される撮影領域を示す図。
【図7】(a)、(b)は、ウインドガラス上部端部とルーフパネル端部を横切るように照射されたスリットレーザ光による投影線を画像処理した処理画像を示す図。
【図8】(a)、(b)は、ウインドガラス左右端部とフロントピラー部を横切るように照射されたスリットレーザ光による投影線を画像処理した処理画像を示す図。
【符号の説明】
1 自動車用ウインドガラスの取付装置
2 ロボットアーム
3 ロボット
4 ロボット制御部(ロボット制御手段)
5 車体
6 ウインドガラス
7 ウインドガラス把持機(ウインドガラス保持部材)
8 ウインドガラス取付開口部
8a、8b ウインドガラス取付面(取付面)
9 ルーフパネル
10a、10b、10c、10d CCDカメラ(撮影手段)
11 フロントピラー部(車体面)
12a、12b、12c、12d スリットレーザ照射器(スリット光照射手段)
13 画像処理部(画像処理手段)
14 演算部(算出手段)
Claims (4)
- 姿勢調整自在なロボットアームの先端に設けたウインドガラス保持部材に保持した自動車の車体の幅方向に対応した左右方向に少なくも湾曲しているウインドガラスを、自動車の車体に設けられたウインドガラス取付開口部に対して位置決めして、該ウインドガラス取付開口部周囲のウインドガラス取付面に取付ける自動車用ウインドガラスの取付方法において、
前記ロボットアームを駆動制御して前記ウインドガラスを、前記ウインドガラス取付面の取付位置に合わせて該ウインドガラス取付開口部の直上まで移動させる工程と、
前記ウインドガラス保持部材に保持した前記ウインドガラス表面の垂直方向に対して斜め上方から、少なくとも前記ウインドガラスの左右方向における略同一位置の両端部に対して、前記ウインドガラスの左右端部と前記ウインドガラス取付面とその外側で前記ウインドガラス取付面より高い位置にある車体面とを横切るようにスリット光をそれぞれ照射する工程と、
前記照射された各スリット光によって、前記ウインドガラスの左右端部と前記ウインドガラス取付面と前記車体面との間で前記ウインドガラス表面に対して垂直方向の隙間によってそれぞれ形成される折曲した投光線を、前記ウインドガラスの左右端部で前記ウインドガラス表面の略垂直方向からそれぞれ撮影する工程と、
撮影された前記投光線の各画像を画像処理して生成された所定の処理画像に基づいて、少なくとも、前記ウインドガラスの左右端部と前記車体面との間の前記ウインドガラス表面に対して垂直方向の各隙間の差を算出し、算出した各隙間の差がゼロになるように、調整すべき、前記ウインドガラス表面の中心における上下方向を回動中心軸とした回転方向の回動量を算出する工程と、
算出した回動量に応じて前記ロボットアームを駆動制御し、前記ウインドガラス保持部材に保持された前記ウインドガラスを該ウインドガラス表面の中心における上下方向を回動中心軸として回動調整する工程と、
回動調整された前記ウインドガラスを、該ウインドガラス表面に対して垂直方向から前記ウインドガラス取付面に押圧して取付ける工程と、を有する、
ことを特徴とする自動車用ウインドガラスの取付方法。 - 算出された前記ウインドガラスの左右端部と前記車体面との間の前記ウインドガラス表面に対して垂直方向の各隙間の大きさから、前記ウインドガラスの左右端部における前記ウインドガラス取付面の取付位置に対する適切な押圧に必要な前記ウインドガラスの押圧方向への移動量を算出し、算出した移動量に基づいて前記ロボットアームを駆動制御して前記ウインドガラスを移動させ、前記ウインドガラス表面に対して垂直方向から前記ウインドガラス取付面の取付位置に押圧して取付ける工程を有する、
ことを特徴とする請求項1に記載の自動車用ウインドガラスの取付方法。 - 姿勢調整自在なロボットアームの先端に設けたウインドガラス保持部材に保持した自動車の車体の幅方向に対応した左右方向に少なくも湾曲しているウインドガラスを、自動車の車体に設けられたウインドガラス取付開口部に対して位置決めして、該ウインドガラス取付開口部周囲のウインドガラス取付面に取付ける自動車用ウインドガラスの取付装置において、
前記ロボットアームを駆動制御して前記ウインドガラスを、前記ウインドガラス取付面の取付位置に合わせて該ウインドガラス取付開口部の直上まで移動させるロボット制御手段と、
前記ウインドガラス保持部材に保持した前記ウインドガラス表面の垂直方向に対して斜め上方から、少なくとも前記ウインドガラスの左右方向における略同一位置の両端部に対して、前記ウインドガラスの左右端部と前記ウインドガラス取付面とその外側で前記ウインドガラス取付面より高い位置にある車体面とを横切るようにスリット光をそれぞれ照射する一対のスリット光照射手段と、
前記照射された各スリット光によって、前記ウインドガラスの左右端部と前記ウインドガラス取付面と前記車体面との間で前記ウインドガラス表面に対して垂直方向の隙間によってそれぞれ形成される折曲した投光線を、前記ウインドガラスの左右端部で前記ウインドガラス表面の略垂直方向からそれぞれ撮影する一対の撮影手段と、
前記撮影手段で撮影された前記投光線の各画像を画像処理して所定の処理画像を生成する画像処理手段と、
前記画像処理手段で生成した処理画像に基づいて、少なくとも、前記ウインドガラスの左右端部と前記車体面との間の前記ウインドガラス表面に対して垂直方向の各隙間の差を算出し、算出した各隙間の差がゼロになるように、調整すべき、前記ウインドガラス表面の中心における上下方向を回動中心軸とした回転方向の回動量を算出する算出手段と、を備え、
前記算出手段で算出した回動量に応じて前記ロボットアームを駆動制御して、前記ウインドガラス保持部材に保持された前記ウインドガラスを該ウインドガラス表面の中心における上下方向を回動中心軸として回動調整し、回動調整された前記ウインドガラスを、該ウインドガラス表面に対して垂直方向から前記ウインドガラス取付面に押圧して取付ける、
ことを特徴とする自動車用ウインドガラスの取付装置。 - ウインドガラスの左右端部と前記車体面との間の前記ウインドガラス表面に対して垂直方向の各隙間の大きさから、前記ウインドガラスの左右端部における前記ウインドガラス取付面の取付位置に対する適切な押圧に必要な前記ウインドガラスの押圧方向への移動量を前記算出手段で算出し、算出した移動量に基づいて前記ロボット制御手段による制御により前記ロボットアームを駆動して前記ウインドガラスを移動させ、前記ウインドガラス表面に対して垂直方向から前記ウインドガラス取付面の取付位置に押圧して取付ける、
ことを特徴とする請求項3に記載の自動車用ウインドガラスの取付装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003158838A JP4351472B2 (ja) | 2003-06-04 | 2003-06-04 | 自動車用ウインドガラスの取付方法及び装置 |
PCT/JP2004/008060 WO2004108509A1 (ja) | 2003-06-04 | 2004-06-03 | 自動車用ウインドガラスの取付方法及び装置 |
CA2527312A CA2527312C (en) | 2003-06-04 | 2004-06-03 | Method and device for mounting an automotive window glass |
CN200480015352.9A CN1798678B (zh) | 2003-06-04 | 2004-06-03 | 用于安装车窗玻璃的方法和装置 |
US10/559,530 US7818863B2 (en) | 2003-06-04 | 2004-06-03 | Method and device for mounting an automotive window glass |
GB0524689A GB2418450B (en) | 2003-06-04 | 2004-06-03 | Method and device for mounting an automotive window glass |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003158838A JP4351472B2 (ja) | 2003-06-04 | 2003-06-04 | 自動車用ウインドガラスの取付方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004359069A JP2004359069A (ja) | 2004-12-24 |
JP4351472B2 true JP4351472B2 (ja) | 2009-10-28 |
Family
ID=33508492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003158838A Expired - Lifetime JP4351472B2 (ja) | 2003-06-04 | 2003-06-04 | 自動車用ウインドガラスの取付方法及び装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7818863B2 (ja) |
JP (1) | JP4351472B2 (ja) |
CN (1) | CN1798678B (ja) |
CA (1) | CA2527312C (ja) |
GB (1) | GB2418450B (ja) |
WO (1) | WO2004108509A1 (ja) |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7685701B2 (en) * | 2004-11-18 | 2010-03-30 | Yuichi Hikichi | Method and apparatus for restoring alignment of the support socket in the manufacture of leg prostheses |
US20060210388A1 (en) * | 2004-12-01 | 2006-09-21 | Robert Giaier | Method of manipulating and assembling automotive frame, chassis, and body |
JP5648674B2 (ja) * | 2006-03-23 | 2015-01-07 | 日産自動車株式会社 | ワーク位置検出システム |
JP4595885B2 (ja) * | 2006-05-24 | 2010-12-08 | 日産自動車株式会社 | ワーク移し替え装置及びワーク移し替えシステム |
JP4697049B2 (ja) * | 2006-05-25 | 2011-06-08 | 日産自動車株式会社 | ワーク移し替え方法、ワーク移し替え装置及びワーク移し替えシステム |
DE202007004183U1 (de) * | 2007-03-16 | 2008-08-07 | Kuka Systems Gmbh | Rahmungseinrichtung |
CN101311055B (zh) * | 2007-05-21 | 2010-05-26 | 上海建设路桥机械设备有限公司 | 列车玻璃安装小车 |
JP4655074B2 (ja) * | 2007-07-27 | 2011-03-23 | トヨタ自動車株式会社 | ワーク搬送装置およびワーク設置方法 |
US8650733B2 (en) * | 2008-06-16 | 2014-02-18 | Douglas J. Daigle, Sr. | Auto glass installer |
US20110160905A1 (en) | 2008-09-03 | 2011-06-30 | Honda Motor Co., Ltd. | Workpiece mounting system, workpiece mounting method, sunroof unit holding device, and sunroof unit holding method |
JP5210770B2 (ja) * | 2008-09-10 | 2013-06-12 | 本田技研工業株式会社 | ワーク取付システムおよびワーク取付方法 |
US8572835B2 (en) * | 2009-10-29 | 2013-11-05 | Dell Skluzak | Automotive glass-setting tool |
BR112012031220B1 (pt) * | 2010-06-11 | 2020-12-29 | Pilkington Group Limited | equipamento para avaliar a instalação de uma montagem modular de janela numa simulada abertura de carroceria de veículo, e método de avaliação da instalação de uma montagem modular de janela em uma simulada abertura de carroceria de janela de veículo |
US8924006B2 (en) | 2011-11-30 | 2014-12-30 | Corning Incorporated | Device and methods for picking and placing hot 3D glass |
CN102616298A (zh) * | 2012-04-10 | 2012-08-01 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 一种用于玻璃安装的专用辅具 |
CN103567736B (zh) * | 2012-07-23 | 2015-09-02 | 南车青岛四方机车车辆股份有限公司 | 一种侧窗玻璃安装装置及安装方法 |
CN103264737A (zh) * | 2013-05-31 | 2013-08-28 | 安徽信盟机电装备制造有限公司 | 一种汽车风挡玻璃自动安装装置 |
CN103264738B (zh) * | 2013-06-07 | 2015-07-01 | 上海发那科机器人有限公司 | 一种汽车风挡玻璃的自动装配系统及自动装配方法 |
CN103278091B (zh) * | 2013-06-07 | 2016-01-20 | 上海发那科机器人有限公司 | 一种用于智能装配的空间定位方法 |
CN104908001A (zh) * | 2015-05-15 | 2015-09-16 | 天津智通机器人有限公司 | 一种高铁机车的车前窗的装配系统及方法 |
CN105292304B (zh) * | 2015-09-30 | 2018-03-23 | 武汉德宝装备股份有限公司 | 汽车的风挡玻璃半自动装车系统及装车方法 |
DE102016002489A1 (de) * | 2016-03-03 | 2017-09-07 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) | Handhabungseinrichtung für eine Robotervorrichtung, Montagestation mit der Handhabungseinrichtung und Verfahren zur Montage einer Fahrzeugscheibe an einem Karosserieabschnitt mit der Handhabungseinrichtung |
CN108100083B (zh) * | 2017-11-16 | 2019-09-17 | 浙江吉润汽车有限公司 | 一种玻璃安装限位装置以及风挡玻璃的安装方法 |
CN108858191A (zh) * | 2018-06-29 | 2018-11-23 | 易思维(杭州)科技有限公司 | 适用于汽车顶盖自动装载过程的视觉引导方法 |
CN108839024A (zh) * | 2018-06-29 | 2018-11-20 | 易思维(杭州)科技有限公司 | 一种适用于汽车车门自动装载过程的视觉引导方法 |
CN109677509B (zh) * | 2018-12-04 | 2022-11-25 | 上海蔚来汽车有限公司 | 一种风挡玻璃的安装方法、系统、存储介质和电子设备 |
CN109591919A (zh) * | 2018-12-29 | 2019-04-09 | 江苏金坛大迈汽车工程研究院有限公司 | 一种汽车座椅自动安装工艺 |
CN112440105A (zh) * | 2019-08-30 | 2021-03-05 | 比亚迪股份有限公司 | 一种尾灯安装工装及其控制方法 |
DE102019128958B8 (de) * | 2019-10-28 | 2021-03-18 | Ford Global Technologies, Llc | Montagewerkzeug für die Montage einer Fensterscheibe in einem Fensterrahmen eines Fahrzeugs |
CN111300418B (zh) * | 2020-03-13 | 2021-03-16 | 易思维(杭州)科技有限公司 | 装配过程中的间隙面差调整方法 |
CN113001443A (zh) * | 2021-03-16 | 2021-06-22 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 一种汽车前风挡玻璃安装专用辅具 |
CN113715935A (zh) * | 2021-09-13 | 2021-11-30 | 武汉理工大学 | 一种汽车挡风玻璃自动装配系统及自动装配方法 |
CN114193138A (zh) * | 2021-12-28 | 2022-03-18 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 用于汽车无框车门车窗玻璃安装的工装及方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6212483A (ja) | 1985-05-30 | 1987-01-21 | Nachi Fujikoshi Corp | 自動車窓ガラスの自動取付装置 |
US4789417A (en) * | 1985-10-29 | 1988-12-06 | Mazda Motor Corporation | Vehicle windowpane mounting system |
US4670974A (en) * | 1985-11-06 | 1987-06-09 | Westinghouse Electric Corp. | Windshield insertion system for a vehicle on a moving conveyor apparatus |
US4852237A (en) * | 1985-11-09 | 1989-08-01 | Kuka | Method and apparatus for mounting windshields on vehicles |
DE3539797A1 (de) * | 1985-11-09 | 1987-05-21 | Kuka Schweissanlagen & Roboter | Verfahren und vorrichtung zur automatischen scheibenmontage an kraftfahrzeugen |
US4831561A (en) * | 1986-06-19 | 1989-05-16 | Tokico Ltd. | Work position error detecting apparatus |
US4909869A (en) * | 1986-12-04 | 1990-03-20 | Mazda Motor Corporation | Method of mounting a window glass on a vehicle body |
GB8706388D0 (en) | 1987-03-18 | 1987-04-23 | Meta Machines Ltd | Position sensing method |
GB2223525B (en) * | 1988-10-05 | 1992-04-22 | Honda Motor Co Ltd | Method of mounting window glasses on automobiles |
KR100288215B1 (ko) * | 1998-12-30 | 2001-11-02 | 이계안 | 자동차 글라스 장착 시스템 |
US7322092B2 (en) * | 2005-11-14 | 2008-01-29 | Aegis Tools International, Inc. | Windshield installation device and method of use |
JP6666107B2 (ja) * | 2014-10-24 | 2020-03-13 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 蓄電池用電極の製造方法、及び蓄電池用電極 |
-
2003
- 2003-06-04 JP JP2003158838A patent/JP4351472B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-06-03 GB GB0524689A patent/GB2418450B/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-06-03 CN CN200480015352.9A patent/CN1798678B/zh not_active Expired - Lifetime
- 2004-06-03 US US10/559,530 patent/US7818863B2/en active Active
- 2004-06-03 WO PCT/JP2004/008060 patent/WO2004108509A1/ja active Application Filing
- 2004-06-03 CA CA2527312A patent/CA2527312C/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2004108509A1 (ja) | 2004-12-16 |
CA2527312A1 (en) | 2004-12-16 |
JP2004359069A (ja) | 2004-12-24 |
CN1798678A (zh) | 2006-07-05 |
GB2418450B (en) | 2007-05-16 |
CA2527312C (en) | 2010-09-21 |
GB2418450A (en) | 2006-03-29 |
US7818863B2 (en) | 2010-10-26 |
US20070039152A1 (en) | 2007-02-22 |
CN1798678B (zh) | 2012-07-18 |
GB0524689D0 (en) | 2006-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4351472B2 (ja) | 自動車用ウインドガラスの取付方法及び装置 | |
JP2002192373A (ja) | レーザ溶接方法およびレーザ溶接装置 | |
JPH0618215A (ja) | 部品装着方法及び装置 | |
US20200030984A1 (en) | Robot system and calibration method | |
JP4558377B2 (ja) | 車両用ウインドガラスの搬送方法とその装置 | |
US20230278135A1 (en) | Constant kerf dieboard cutting system using laser and vision | |
CN110550106B (zh) | 车轮定位调整系统 | |
JP2019516978A (ja) | 車両の姿勢の方向を検出する方法および該方法の使用 | |
JP4701037B2 (ja) | 電子部品の画像取得方法及び装置 | |
JP2004243383A (ja) | レーザ加工装置及びレーザ加工方法 | |
JP2977435B2 (ja) | 片面自動溶接方法及び装置 | |
JP3356028B2 (ja) | 車両用窓ガラスの自動組付け装置 | |
JP2008013023A (ja) | インナーミラー装置及びその角度調整方法 | |
JPS61132477A (ja) | 車輛用ウインドガラスの取付け装置 | |
JPH06273137A (ja) | バリ取りロボット | |
JP4622637B2 (ja) | 車載カメラ姿勢補正装置および車載カメラ姿勢補正方法 | |
JP2528418B2 (ja) | 部品装着方法及び装置 | |
JPH08181493A (ja) | 部品搭載方法および装置 | |
JPH07257451A (ja) | 自動車ウインドガラス取付装置 | |
JP4052068B2 (ja) | レーザ溶接方法およびレーザ溶接装置 | |
JP7126963B2 (ja) | ステレオカメラの調整システム | |
CN112475597A (zh) | 位置调整方法和位置调整装置 | |
JPH0558360A (ja) | 自動車用窓ガラスの取付装置 | |
JP3625916B2 (ja) | レーザ光線の自動アライメント装置 | |
JP7352787B1 (ja) | レーザ溶接装置及びレーザ光の照射位置ずれの補正方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051205 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080519 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090708 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090724 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4351472 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140731 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |