JP4348730B2 - かつら及びその製造方法 - Google Patents
かつら及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4348730B2 JP4348730B2 JP2007200049A JP2007200049A JP4348730B2 JP 4348730 B2 JP4348730 B2 JP 4348730B2 JP 2007200049 A JP2007200049 A JP 2007200049A JP 2007200049 A JP2007200049 A JP 2007200049A JP 4348730 B2 JP4348730 B2 JP 4348730B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hair
- wig
- planted
- planting
- hairs
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Prostheses (AREA)
Description
上述のように、従来のかつら製造方法において、毛髪はネット網目のうち縦糸もしくは横糸の一方に結びつけることで所定の間隔をあけて規則的に植設される。植設は通常、手作業で行われ、一定方向に毛髪を引っ張ることで結びつけられるから、植設された毛髪は結びつけられた糸と垂直な一定の方向へ向かう方向性を有する。このような植設方法によれば、植設された毛髪が同一方向に規則的に並ぶので、上方向からの力が何度か加わると毛髪が立ち上がらずに寝てしまうことがある。
上述のように、人間の頭部は、前額部、頭頂部、後頭部などの各領域で毛髪の流れる方向が異なっており、違和感のない自然な流れをかつらで再現するためには、図15に示すように、各領域に合わせた指向性を備えて毛髪を植設する必要がある。しかし、領域Aでは前頭部に向かって毛先が流れるように植設し、領域Bでは後頭部に向かって毛先が流れるように植設するため、その境目102cの両側では毛髪の方向が真逆となり、また、領域Cでは左頭部周縁に向かって毛先が流れるように植設し、領域Dでは右頭部周縁に向かって毛先が流れるように植設するため、領域AとCの境目102a、領域AとDの境目102e、領域BとCの境目102b、領域BとDの境目102dでは毛髪が直交して、いずれも毛割れが発生する原因となる。
同一の指向性を備えた多くの毛髪がかつらベース上のほぼ同一の地点に植設されている場合、これらの性質が互いに近似しているため、束になってしまうことがある。上述のように、植設した毛髪は、根元の結び目付近がネットなどの基部に固定されてしまうために、動きが制限されて様々な動きに柔軟に対応できない。そのため、植設した毛髪がかたまって束状になり毛髪に癖がついてしまうと、櫛で梳かしてヘアスタイルを整えても、時間が経過すると毛髪がまた幾つかの束状にまとまってしまい、束状の毛髪同士の間で毛割れが発生し易い。
図1(A)は、第一実施形態のかつらの一部を示す平面図である。かつら1はかつらベースとしてのネット部材2に毛髪Hが植設されて成る。必要に応じてネット部材の表面を人工皮膚で覆ってもよいし、人工皮膚に毛髪3を直接植設してもよい。図1(A)に示すように、ネット部材2を構成する横糸をXとし、縦糸をYとし、これらにより画成される網目のうち1行目の網目の上辺を左端からA,B,C・・・とし、同様に1列目の左辺を上端からa,b,c・・・とする。また、2行目の各網目の上辺は左端からAa,Ba,Ca・・・とし、同様に2列目の左辺を上端からaA,bA,cA・・・とする。3行目及び3列目からも同様に定義する。
図5は1株目の指向性が「前」である植設パターンを6通り示し、図6は1株目が「後」である植設パターンを6通り示し、図7及び図8では1株目が「左」及び「右」である植設パターンをそれぞれ6通り示している。毛割れを防止するためには図2及び図3に示すように毛髪の根元付近を重ね合わせ相互に支え合う状態にする必要があるので、毛髪の根元付近に生じる交点が多い方が好ましい。
2 ネット部材
3 毛髪
10a〜10j 交点
20 弾力的可動範囲
30 隙間
40a〜40d 最外縁部
41a〜41d 周縁部
42a〜42d 切り替えライン
43 中心領域
51a,51b,51c 境目
52a,52b 切り返し
53 外周縁
54 2/3のライン
60 ジグザグな線
H 毛髪
P,U 植設パターン
Claims (7)
- かつらベースに複数の毛髪が植設されて成るかつらであって、
それぞれ異なる指向性を備えて植設された4株の毛髪を含む植設パターンが所定の間隔をあけて規則的に配置されていることを特徴とする、かつら。 - 前記植設パターンに含まれる毛髪の植設された点を結ぶとジグザグ状となることを特徴とする、請求項1に記載のかつら。
- 前記植設パターンは2株ずつ同一の指向性を備えた8株の毛髪を一組とし、このうち隣接する2株の毛髪の植設される点を結ぶ線は、他の6株の毛髪の植設された位置を結ぶジグザグ状の線と平行なずれを有することを特徴とする、請求項2に記載のかつら。
- 前記かつらベースはネット部材から成り、上記ネット部材の一の網目を形成する辺にそれぞれ異なる指向性を備えて植設される毛髪は2株以下であることを特徴とする、請求項1から3のいずれかに記載のかつら。
- 前記かつらベースの表面は複数の領域に区画され、前記複数の領域は植設パターンの向きがそれぞれ異なることを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載のかつら。
- 前記複数の領域の境目はジグザグの線を描くことを特徴とする、請求項5に記載のかつら。
- 前記ジグザグの線の各頂点の内角は約40°であることを特徴とする、請求項6に記載のかつら。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007200049A JP4348730B2 (ja) | 2007-07-31 | 2007-07-31 | かつら及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007200049A JP4348730B2 (ja) | 2007-07-31 | 2007-07-31 | かつら及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009035829A JP2009035829A (ja) | 2009-02-19 |
JP4348730B2 true JP4348730B2 (ja) | 2009-10-21 |
Family
ID=40437990
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007200049A Active JP4348730B2 (ja) | 2007-07-31 | 2007-07-31 | かつら及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4348730B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5366749B2 (ja) * | 2009-09-30 | 2013-12-11 | 株式会社アデランス | かつら |
WO2023182074A1 (ja) * | 2022-03-23 | 2023-09-28 | 株式会社カネカ | 自動植毛システム、プログラム、及びプログラム記憶媒体 |
-
2007
- 2007-07-31 JP JP2007200049A patent/JP4348730B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009035829A (ja) | 2009-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9516908B2 (en) | Wig | |
JP4883568B2 (ja) | 自毛活用型かつら | |
WO2011040481A1 (ja) | かつら | |
JP5518572B2 (ja) | かつらベース、かつら及びかつらの製造方法 | |
JP4348730B2 (ja) | かつら及びその製造方法 | |
US10786025B2 (en) | Wig base and wig | |
JP6657365B1 (ja) | かつら縁部用部材及びかつら | |
TWI683632B (zh) | 假髮底網以及假髮 | |
JP5312981B2 (ja) | カツラ | |
JP6999334B2 (ja) | かつら | |
JP6231146B2 (ja) | かつら | |
JP5918543B2 (ja) | かつらの製造方法 | |
JP6742122B2 (ja) | かつらの製造方法及びかつら | |
JP6204694B2 (ja) | かつら | |
JP6503426B2 (ja) | かつらベース及びかつら | |
JP6423588B2 (ja) | かつらベース | |
JP6655261B2 (ja) | かつらベース、及び、かつら | |
JP2007247078A (ja) | かつら用ネットと該かつら用ネットを用いたかつら | |
JP6883695B1 (ja) | かつらベース及びかつら | |
JP6216744B2 (ja) | カツラベースおよびカツラ | |
JP5384403B2 (ja) | かつら | |
JP2016003416A (ja) | かつらベース、及び、かつら | |
JP3217552U (ja) | ブーケ | |
JP2018145547A (ja) | かつらベース | |
JP2021085098A (ja) | かつら取付部の形成方法、かつら取付方法及びかつら取付部 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090616 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090710 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4348730 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |