JP4336973B2 - 不揮発性dram及びその駆動方法 - Google Patents

不揮発性dram及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4336973B2
JP4336973B2 JP2004107398A JP2004107398A JP4336973B2 JP 4336973 B2 JP4336973 B2 JP 4336973B2 JP 2004107398 A JP2004107398 A JP 2004107398A JP 2004107398 A JP2004107398 A JP 2004107398A JP 4336973 B2 JP4336973 B2 JP 4336973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit cells
voltage
threshold voltage
capacitor
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004107398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005078788A (ja
Inventor
▲ジン▼ 弘 安
▲サン▼ ▲フン▼ 洪
▲ヨン▼ 俊 朴
相 敦 李
一 旭 金
基 ▲ヒョン▼ ▲ベ▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2005078788A publication Critical patent/JP2005078788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4336973B2 publication Critical patent/JP4336973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C14/00Digital stores characterised by arrangements of cells having volatile and non-volatile storage properties for back-up when the power is down
    • G11C14/0009Digital stores characterised by arrangements of cells having volatile and non-volatile storage properties for back-up when the power is down in which the volatile element is a DRAM cell
    • G11C14/0018Digital stores characterised by arrangements of cells having volatile and non-volatile storage properties for back-up when the power is down in which the volatile element is a DRAM cell whereby the nonvolatile element is an EEPROM element, e.g. a floating gate or metal-nitride-oxide-silicon [MNOS] transistor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/403Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration common to a multiplicity of memory cells, i.e. external refresh
    • G11C11/404Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration common to a multiplicity of memory cells, i.e. external refresh with one charge-transfer gate, e.g. MOS transistor, per cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0408Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors
    • G11C16/0416Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors comprising cells containing a single floating gate transistor and no select transistor, e.g. UV EPROM

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

本発明は、不揮発性DRAM及びその駆動方法に関する。
図1Aは、従来の技術に係るDRAMの単位セルの構成を概略的に示す回路図である。
図1Aに示すように、従来の技術に係るDRAMの単位セルはワードラインWLにゲートが接続され、ビットラインBLにソース/ドレインの一端が接続されたNMOSトランジスタNMOSと、NMOSトランジスタNMOSの他端とプレート電極電源端(Vcp)との間に接続されたデータ保存用キャパシタCapとを備えている。
図1Bは、図1Aに示したDRAMの単位セルにおけるNMOSトランジスタNMOSの断面構造を示す図である。
図1Bに示すように、NMOSトランジスタNMOSは、ソース/ドレイン領域13、14と、ゲート導電膜12と、ゲート絶縁膜11とを含んで構成されている。上述したように、NMOSトランジスタNMOSの一端であるドレイン領域13はビットラインBLに接続されビットライン電圧Vblが印加されるようになっており、他端であるソース領域14はキャパシタCapに接続されている。また、NMOSトランジスタのバルク領域をなすPウェル領域10cにはバルク電圧Vbbが供給されるようになっている。さらに、ゲート導電膜12には、NMOSトランジスタをターンオンさせるためのゲート電圧Vgが供給されるようになっている。
Pウェル領域10cは、P型基板10a表層部に形成されたNウェル領域10bの内の基板表層部に形成されている。このような構成は、Pウェル領域領域10cでは、周辺領域に形成されたMOSトランジスタから独立した、異なったバルク電圧Vbbの供給を可能にするために適用される。
以下、図1A及び図1Bを基に、図示した単位セルの動作を説明する。
周知のように、DRAMにおけるデータ保存には、各単位セルに備えられたキャパシタCapへの電荷の充放電が利用される。すなわち、キャパシタCapに電荷が充電されていると、データ「1」が保存されているものとし、キャパシタCapに電荷が充電されていないと、データ「0」が保存されているものとする。
NMOSトランジスタをターンオンさせることのできるしきい値電圧Vthより高いゲート電圧Vgがゲート導電膜12に供給されると、ゲート絶縁膜11の下部領域にソース領域14とドレイン領域13とを短絡させるチャネルが形成される。該チャネルが形成されている場合、ビットラインBLに印加されるビットライン電圧Vblによって、キャパシタCapにおいて電荷の充放電がなされる。ビットライン電圧Vblがハイレベルであれば、キャパシタCapに電荷が充電され、データ「1」が保存される。ビットライン電圧Vblがローレベルであれば、キャパシタCapから電荷が放電され、データ「0」が保存される。尚、キャパシタCapの他端であるプレート電極電源端にはプレート電極電圧Vcpとして、通常、0Vまたは電源電圧の1/2の電圧が印加される。
上述したように、DRAMの単位セルは、一つのキャパシタと一つのMOSトランジスタとで比較的簡単に構成されており、動作速度も比較的高速となり得るため、種々のシステムのメモリ装置として最も広く用いられている。
しかしながら、上記のようなDRAMでは、キャパシタに保存された電荷量に基づいてデータを保存するため、電源供給が中断されると、キャパシタに充電された電荷が放電されて保存されたデータが消失してしまうという問題があった。この問題を解決するため提案されたメモリ装置に、フラッシュメモリがあり、次にこのフラッシュメモリについて説明する。
図2は、従来の技術に係るフラッシュメモリの単位セルの断面構造を示す図である。
図2に示すように、フラッシュメモリでの単位セルは一つのトランジスタから構成されており、該トランジスタは、ソース/ドレイン領域25、26と、ゲート第1絶縁膜21と、その上面に導電性物質で形成されたフローティングゲート22と、その上面に形成されたゲート第2絶縁膜23と、その上面に形成されたコントロールゲート24とを含んで構成されている。ドレイン領域25はビットラインBLに接続されており、ソース領域26はキャパシタCapを介して接地電圧VSSに接続されている。
以下、図2を参照しながらフラッシュメモリの単位セルの動作を説明する。
フラッシュメモリには、大きく分けてプログラムモード、読み取りモード、消去モードの3つの動作モードがある。
プログラムモードでは、コントロールゲート24に供給されるゲート電圧Vgを高電圧(例えば、+5V)にして、バルク電圧Vbbを低電圧(例えば、−3V)にする。そして、ドレイン領域25には高エネルギーの電荷が生じる電圧(+5V)を印加して、高エネルギー状態の電荷がフローティングゲート22に蓄積されるようにする。フローティングゲート22に蓄積された電荷はしきい値電圧Vthを高めるように作用する。
コントロールゲート24に印加される高電圧とバルク電圧Vbbに印加される低電圧とによって、ドレイン端で供給される電荷がフローティングゲート22にトンネルリングすることができるようになる。データ「1」を保存するためにはフローティングゲート22に電荷を蓄積させなければならず、データ「0」を保存するためにはフローティングゲート22から電荷を排出させなければならない。
読み取りモードでは、コントロールゲート24に所定の電圧を印加し、ソース領域26に接地電圧を印加する。上記プログラムモードによってフローティングゲート22に電荷が蓄積されている場合、トランジスタのしきい値電圧Vthが高くなっているので、チャネルが形成されないようになる。これに対し、フローティングゲート22に電荷が蓄積されていない場合、トランジスタのしきい値電圧Vthは高くなっていないので、チャネルが形成され、ソース領域26とドレイン領域25との間に電流が流れるようになる。該電流が流れるか否かによって保存されたデータの種類を読み取ることができる。
消去モードでは、コントロールゲートにも低電圧(例えば、−3V)を印加し、バルク電圧に高電圧(例えば、5V)を印加してフローティングゲート22に蓄積されている電荷を除去する。
上述したようなフラッシュメモリによれば、電源供給が中断されてもDRAMとは異なりデータを維持することができる。
しかしながら、上述したフラッシュメモリは、DRAMに比べ動作速度が遅く、高速のシステムに適用するには限界があった。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであって、電源供給が中断されてもデータを維持することができ、またDRAMのように高速で動作させることのできる不揮発性DRAM及びその駆動方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明に係る不揮発性DRAMの駆動方法は、複数の単位セルを有し、該複数の単位セル各々が、フローティングゲート、コントロールゲート、第1接合領域、及び第2接合領域を備えたトランジスタと、該トランジスタの前記第2接合領域とプレート電極電源端との間に接続されたキャパシタとを備えた不揮発性DRAMの駆動方法であって、前記複数の単位セル各々の前記フローティングゲートに蓄積された電荷量に応じて、対応する前記キャパシタにデータを保存する第1ステップと、前記複数の単位セル各々の前記フローティングゲートに蓄積される電荷量を一定にして、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタのしきい値電圧を同じ電圧レベルの第1しきい値電圧に調整する第2ステップと、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタにデータを保存する、又は前記キャパシタからデータを読み取るノーマルDRAMモードで前記不揮発性DRAMを動作させる第3ステップと、パワーオフ時のデータ保存のため、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタに保存されたデータに応じて、対応する前記フローティングゲートに選択的に電荷を蓄積させる第4ステップと、前記第2ステップの前に、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタに保存されたデータをバックアップする第5ステップとを含むことを特徴としている。
また、前記第2ステップの後に、前記第5ステップでバックアップしたデータを前記複数の単位セル各々の前記キャパシタに保存する第6ステップをさらに含むことが望ましい。
また、前記第1ステップが、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタを充電する第1−1ステップと、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタのうち、対応する前記トランジスタが、相対的に低いしきい値電圧を有するキャパシタを放電させる第1−2ステップとを含むことが望ましい。
また、前記第1ステップを、ローアドレス毎に行うことが望ましい。
また、前記第1−1ステップが、前記複数の単位セル各々の前記コントロールゲートに高電圧を印加して、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタをターンオンさせる第1−1Aステップと、前記複数の単位セル各々の前記第1接合領域に電源電圧を印加して、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタを充電する第1−1Bステップとを含むことが望ましい。
また、前記第1−2ステップが、前記複数の単位セル各々の前記コントロールゲートに所定電圧を印加して、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタのうち、相対的に低いしきい値電圧を有するトランジスタをターンオンさせる第1−2Aステップと、前記複数の単位セル各々の前記第1接合領域に接地電圧を印加して、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタのうち、対応する前記トランジスタが、相対的に低いしきい値電圧を有するキャパシタを放電させる第1−2Bステップとを含むことが望ましい。
また、前記第2ステップが、前記複数の単位セル各々の前記フローティングゲートに一定量の電荷を蓄積させて、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタが前記第1しきい値電圧より高いしきい値電圧を有するようにする第2−1ステップと、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタを充電する第2−2ステップと、前記複数の単位セル各々の前記コントロールゲートと前記第1接合領域との間に前記第1しきい値電圧に該当する電圧を印加して、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタのうち、対応する前記トランジスタがターンオンされたキャパシタを放電させる第2−3ステップと、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタのうち、前記第2−3ステップでターンオンされなかったトランジスタの前記フローティングゲートに蓄積された所定量の電荷を抽出して、ターンオンされなかった前記トランジスタのしきい値電圧を低下させる第2−4ステップとを含んでおり、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタのしきい値電圧が、前記第1しきい値電圧になるまで、前記第2−3ステップと前記第2−4ステップとを繰り返すことが望ましい。
また、前記第2−2ステップが、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタに高電圧を印加して、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタをターンオンさせる第2−2Aステップと、前記複数の単位セル各々の前記第1接合領域に電源電圧を印加して、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタを充電する第2−2Bステップとを含むことが望ましい。
また、前記第2−3ステップを、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタの前記コントロールゲートに前記第1しきい値電圧を印加し、前記第1接合領域に接地電圧を印加して行うことが望ましい。
また、前記第2−3ステップを、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタの前記コントロールゲートに接地電圧を印加し、前記第1接合領域に前記第1しきい値電圧に該当する電圧のマイナス電圧を印加して行うことが望ましい。
また、前記第2−4ステップを、前記複数の単位セル各々の前記コントロールゲートにマイナス電圧を印加し、前記プレート電極電源端に供給する電圧レベルを上昇させて、電荷が充電されている前記キャパシタに対応する前記第2接合領域の電圧レベルを上昇させ、前記フローティングゲートに蓄積された所定量の電荷を抽出して前記キャパシタに移動させて行うことが望ましい。
また、前記第2ステップを、ローアドレス毎に行うことが望ましい。
また、前記第4ステップが、パワーオフ時にデータを保存するための前記第1しきい値電圧より低いレベルの第2しきい値電圧を前記複数の単位セル各々の前記コントロールゲートに印加する第4−1ステップと、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタのうち、対応する前記トランジスタが前記第2しきい値電圧でターンオンされるキャパシタを放電させる第4−2ステップと、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタのうち、前記第4−2ステップでターンオンされなかったトランジスタの前記フローティングゲートに蓄積された所定量の電荷を抽出して、ターンオンされなかった前記トランジスタのしきい値電圧を低下させる第4−3ステップとを含んでおり、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタのうち、前記第4−2ステップでターンオンされなかったトランジスタのしきい値電圧が、前記第2しきい値電圧になるまで、前記第4−1ステップ〜前記第4−3ステップを繰り返すことが望ましい。
また、前記第4−2ステップが、前記複数の単位セル各々の前記コントロールゲートに前記第2しきい電圧を印加し、前記複数の単位セル各々の前記第1接合領域に接地電圧を供給して、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタのうち、対応する前記トランジスタが前記第2しきい値電圧でターンオンされたキャパシタに充電されていた電荷を放電させる第4−2Aステップを含むことが望ましい。
また、前記第4−3ステップが、前記複数の単位セル各々の前記コントロールゲートにマイナス電圧を印加する第4−3Aステップと、前記複数の単位セル各々の前記プレート電極電源端に供給する電圧を上昇させ、電荷が充電されている前記キャパシタに対応する前記第2接合領域に印加される電圧を上昇させる第4−3Bステップと、電荷が充電されている前記キャパシタに対応する前記フローティングゲートに蓄積されている所定量の電荷を対応するキャパシタに抽出して、しきい値電圧を低下させる第4−3Cステップとを含むことが望ましい。
また、前記第4ステップを、ローアドレス毎に行うことが望ましい。
また、前記第1ステップが、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタのうち、対応する前記トランジスタが低いしきい値電圧Vth.lを有するキャパシタに第1レベルのデータを保存し、対応する前記トランジスタが高いしきい値電圧Vth.hを有するキャパシタに第2レベルのデータを保存するように、前記第3ステップ動作時に前記第1接合領域に印加されるプリチャージ電圧をVblpとして下記の数式1で定義される第1ゲート電圧Vgを、前記複数の単位セル各々の前記コントロールゲートに印加する第1ゲート電圧印加ステップを含むことが望ましい。
Vg= Vblp+(Vth.h + Vth.l)/2 ・・・ 数式1
また、前記第1ステップを、ローアドレス毎に行うことが望ましい。
また、前記第1ステップをローアドレス毎に行う場合、前記第1ステップを行わないローアドレスに対応するワードラインには、前記しきい値電圧Vth.lより低い電圧を印加することが望ましい。
また、前記第1ステップを行った後、前記複数の単位セル各々に対するリフレッシュ動作を行うことが望ましい。
本発明に係る別の不揮発性DRAMの駆動方法は、複数の単位セルを有し、該複数の単位セル各々が、第1酸化膜、窒化膜、第2酸化膜、コントロールゲート、第1接合領域、及び第2接合領域を備えたトランジスタと、該トランジスタの前記第2接合領域とプレート電極電源端との間に接続されたキャパシタとを備えた不揮発性DRAMの駆動方法であって、前記複数の単位セル各々の前記第1酸化膜及び前記窒化膜の界面に蓄積された電荷量に応じて、対応する前記キャパシタにデータを保存する第1ステップと、前記複数の単位セル各々の前記第1酸化膜及び前記窒化膜の界面に蓄積される電荷量を一定にして、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタのしきい値電圧を同じ電圧レベルの第1しきい値電圧に調整する第2ステップと、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタにデータを保存する、又は前記キャパシタからデータを読み取るノーマルDRAMモードで前記不揮発性DRAMを動作させる第3ステップと、パワーオフ時のデータ保存のため、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタに保存されたデータに応じて、対応する前記第1酸化膜及び前記窒化膜の界面に選択的に電荷を蓄積させる第4ステップと、前記第2ステップの前に、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタに保存されたデータをバックアップする第5ステップとを含むことを特徴としている。
また、前記第2ステップの後に、前記第5ステップでバックアップしたデータを前記複数の単位セル各々の前記キャパシタに保存する第6ステップをさらに含むことが望ましい。
また、前記第1ステップが、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタを充電する第1−1ステップと、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタのうち、対応する前記トランジスタが、相対的に低いしきい値電圧を有するキャパシタを放電させる第1−2ステップとを含むことが望ましい。
また、前記第1ステップを、ローアドレス毎に行うことが望ましい。
また、前記第1−1ステップが、前記複数の単位セル各々の前記コントロールゲートに高電圧を印加して、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタをターンオンさせる第1−1Aステップと、前記複数の単位セル各々の前記第1接合領域に電源電圧を印加して、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタを充電する第1−1Bステップとを含むことが望ましい。
また、前記第1−2ステップが、前記複数の単位セル各々の前記コントロールゲートに所定電圧を印加して、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタのうち、相対的に低いしきい値電圧を有するトランジスタをターンオンさせる第1−2Aステップと、前記複数の単位セル各々の前記第1接合領域に接地電圧を印加して、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタのうち、対応する前記トランジスタが、相対的に低いしきい値電圧を有するキャパシタを放電させる第1−2Bステップとを含むことが望ましい。
また、前記第2ステップが、前記複数の単位セル各々の前記第1酸化膜及び前記窒化膜の界面に一定量の電荷を蓄積させて、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタが前記第1しきい値電圧より高いしきい値電圧を有するようにする第2−1ステップと、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタを充電する第2−2ステップと、前記複数の単位セル各々の前記コントロールゲートと前記第1接合領域との間に前記第1しきい値電圧に該当する電圧を印加して、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタのうち、対応する前記トランジスタがターンオンされたキャパシタを放電させる第2−3ステップと、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタのうち、前記第2−3ステップでターンオンされなかったトランジスタの前記第1酸化膜及び前記窒化膜の界面に蓄積された所定量の電荷を抽出して、ターンオンされなかった前記トランジスタのしきい値電圧を低下させる第2−4ステップとを含んでおり、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタのしきい値電圧が、前記第1しきい値電圧になるまで、前記第2−3ステップと前記第2−4ステップとを繰り返すことが望ましい。
また、前記第2−2ステップが、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタに高電圧を印加して、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタをターンオンさせる第2−2Aステップと、前記複数の単位セル各々の前記第1接合領域に電源電圧を印加して、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタを充電する第2−2Bステップとを含むことが望ましい。
また、前記第2−3ステップを、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタの前記コントロールゲートに前記第1しきい値電圧を印加し、前記第1接合領域に接地電圧を印加して行うことが望ましい。
また、前記第2−3ステップを、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタの前記コントロールゲートに接地電圧を印加し、前記第1接合領域に前記第1しきい値電圧に該当する電圧のマイナス電圧を印加して行うことが望ましい。
また、前記第2−4ステップを、前記複数の単位セル各々の前記コントロールゲートにマイナス電圧を印加し、前記プレート電極電源端に供給する電圧レベルを上昇させて、電荷が充電されている前記キャパシタに対応する前記第2接合領域の電圧レベルを上昇させ、前記第1酸化膜及び前記窒化膜の界面に蓄積された所定量の電荷を抽出して前記キャパシタに移動させて行うことが望ましい。
また、前記第2ステップを、ローアドレス毎に行うことが望ましい。
また、前記第4ステップが、パワーオフ時にデータを保存するための前記第1しきい値電圧より低いレベルの第2しきい値電圧を前記複数の単位セル各々の前記コントロールゲートに印加する第4−1ステップと、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタのうち、対応する前記トランジスタが前記第2しきい値電圧でターンオンされるキャパシタを放電させる第4−2ステップと、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタのうち、前記第4−2ステップでターンオンされなかったトランジスタの前記第1酸化膜及び前記窒化膜の界面に蓄積された所定量の電荷を抽出して、ターンオンされなかった前記トランジスタのしきい値電圧を低下させる第4−3ステップとを含んでおり、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタのうち、前記第4−2ステップでターンオンされなかったトランジスタのしきい値電圧が、前記第2しきい値電圧になるまで、前記第4−1ステップ〜前記第4−3ステップを繰り返すことが望ましい。
また、前記第4−2ステップが、前記複数の単位セル各々の前記コントロールゲートに前記第2しきい値電圧を印加し、前記複数の単位セル各々の前記第1接合領域に接地電圧を供給して、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタのうち、対応する前記トランジスタが前記第2しきい値電圧でターンオンされたキャパシタに充電されていた電荷を放電させる第4−2Aステップを含むことが望ましい。
また、前記第4−3ステップが、前記複数の単位セル各々の前記コントロールゲートにマイナス電圧を印加する第4−3Aステップと、前記複数の単位セル各々の前記プレート電極電源端に供給する電圧を上昇させ、電荷が充電されている前記キャパシタに対応する前記第2接合領域に印加される電圧を上昇させる第4−3Bステップと、電荷が充電されている前記キャパシタに対応する前記第1酸化膜及び前記窒化膜の界面に蓄積されている所定量の電荷を対応するキャパシタに抽出して、しきい値電圧を低下させる第4−3Cステップとを含むことが望ましい。
また、前記第4ステップを、ローアドレス毎に行うことが望ましい。
また、前記第1ステップが、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタのうち、対応する前記トランジスタが低いしきい値電圧Vth.lを有するキャパシタに第1レベルのデータを保存し、対応する前記トランジスタが高いしきい値電圧Vth.hを有するキャパシタに第2レベルのデータを保存するように、前記第3ステップ動作時に前記第1接合領域に印加されるプリチャージ電圧をVblpとして下記の数式2で定義される第1ゲート電圧Vgを、前記複数の単位セル各々の前記コントロールゲートに印加する第1ゲート電圧印加ステップを含むことが望ましい。
Vg= Vblp+(Vth.h + Vth.l)/2 ・・・ 数式2
また、前記第1ステップを、ローアドレス毎に行うことが望ましい。
また、前記第1ステップをローアドレス毎に行う場合、前記第1ステップを行わないローアドレスに対応するワードラインには、前記しきい値電圧Vth.lより低い電圧を印加することが望ましい。
また、前記第1ステップを行った後、前記複数の単位セル各々に対するリフレッシュ動作を行うことが望ましい。
本発明に係る不揮発性DRAMは、複数の単位セルを有し、該複数の単位セル各々が、フローティングゲート、コントロールゲート、第1接合領域、及び第2接合領域を備えたトランジスタと、該トランジスタの第2接合領域とプレート電極電源端との間に接続されたキャパシタとを備え、パワーオフ時には、前記複数の単位セル各々の前記フローティングゲートに電荷が選択的に蓄積されることによってデータが保存され、パワーオン時には、前記フローティングゲートの電荷を該当する単位セル各々の前記キャパシタに保存し、前記フローティングゲートのしきい値電圧を一定の電圧に調整する前に単位セル各々のキャパシタに保存されたデータをバックアップするように構成されていることを特徴としている。
本発明に係る別の不揮発性DRAMは、複数の単位セルを有し、該複数の単位セル各々が、第1酸化膜、窒化膜、第2酸化膜、コントロールゲート、第1接合領域、及び第2接合領域とを備えたトランジスタと、該トランジスタの前記第2接合領域とプレート電極電源端との間に接続されたキャパシタとを備え、パワーオフ時には、前記複数の単位セル各々の前記第1酸化膜及び前記窒化膜の界面に電荷が選択的に蓄積されることによってデータが保存され、パワーオン時には、蓄積された前記電荷を該当する単位セル各々の前記キャパシタに保存し、前記トランジスタゲートのしきい値電圧を一定の電圧に調整する前に単位セル各々のキャパシタに保存されたデータをバックアップするように構成されていることを特徴としている。
本発明に係るさらに別の不揮発性DRAMは、複数の単位セルを有し、該複数の単位セル各々が、第1酸化膜、窒化膜、コントロールゲート、第1接合領域、及び第2接合領域を備えたトランジスタと、該トランジスタの第2接合領域とプレート電極電源端との間に接続されたキャパシタとを備え、パワーオフ時には、前記複数の単位セル各々の前記第1酸化膜及び前記窒化膜の界面に電荷が選択的に蓄積されることによってデータが保存され、パワーオン時には、蓄積された前記電荷を該当する単位セル各々の前記キャパシタに保存し、前記トランジスタゲートのしきい値電圧を一定の電圧に調整する前に単位セル各々のキャパシタに保存されたデータをバックアップするように構成されていることを特徴としている。
上述したような本発明に係る不揮発性DRAM及びその駆動方法によれば、電源供給時には、通常のDRAMのようなキャパシタを用いた高速なデータアクセス動作を行うことができ、且つ電源供給中断時にも保存されたデータを維持することができる。
また、本発明に係る不揮発性DRAMは、従来の技術に係るDRAMと略同じ回路構造を有するので、素子の占有面積を拡大させることなく、上記効果を得ることができる。
また、本発明に係る不揮発性DRAM及びその駆動方法によれば、上記のような高速動作特性及び不揮発性を活かして多種多様なシステムへの適用が可能となる。さらに、本発明に係る不揮発性DRAM及びその駆動方法が適用されたシステムにおいては、メモリ装置を使用しない間、メモリ装置への電力供給を停止させることができ、消費電力を大幅に低減させることができる。
以下、本発明の実施の形態について添付した図面を参照しながら説明する。
図3は、本発明の実施の形態に係る不揮発性DRAMの単位セルにおけるトランジスタの断面構造を示す図である。
図3に示すように、本実施の形態に係る不揮発性DRAMは、複数の単位セルを有し、該複数の単位セル各々が、ゲート第1絶縁膜31、フローティングゲート32、ゲート第2絶縁膜33、コントロールゲート34、第1接合領域35、及び第2接合領域36を備えたトランジスタと、トランジスタの第2接合領域36とプレート電極電源端との間に接続されたキャパシタCapとを備えた複数の単位セルを備えている。図中、符号30cはP型ウェルを示しており、該P型ウェル30cはトランジスタのバルク領域をなす。また、図中、符号30bはN型ウェルを示しており、符号30aはP型半導体基板を示している。
フローティングゲート32は、パワーオフ時に電荷を蓄積するための電極である。フローティングゲート32に電荷が充電されている場合、トランジスタは高いしきい値電圧Vth.hを有し、フローティングゲート33に電荷が充電されていない場合、低いしきい値電圧Vth.lを有する。高いしきい値電圧Vth.hを有する場合はデータ「0」が保存されている場合に該当し、低いしきい値電圧Vth.lを有する場合はデータ「1」が保存されている場合に該当する。
コントロールゲート34は、ワードラインに接続されており、ワードライン電圧Vgが供給されるようになっている。
第1接合領域35及び第2接合領域36は、N型導電性不純物でドーピングされた領域である。第1接合領域35はビットラインに接続されており、ビットライン電圧Vblが供給されるようになっている。
キャパシタCapは、その一端であるストレージノードが第2接合領域36に接続されており、他端であるプレートノードにはプレート電極電圧Vcpが印加されるようになっている。
上記のような構成要素を有する本実施の形態に係る不揮発性DRAMは、パワーオフ時には、複数の単位セル各々のフローティングゲート32に電荷が選択的に蓄積されることによってデータが保存され、パワーオン時には、複数の単位セル各々のキャパシタCapに電荷が選択的に蓄積されることによってデータが保存されるように構成されている。以下、図面を参照しながら、このような駆動を行うための本実施の形態に係る不揮発性DRAMの駆動方法及びその動作を説明する。
本実施の形態に係る不揮発性DRAMにおいては、リコールモード、しきい値電圧調整モード、ノーマルDRAMモード、プログラムモードの四つの動作モードがあり、本実施の形態に係る不揮発性DRAMの駆動方法は、これらの各動作モードで本実施の形態に係る不揮発性DRAMを動作させる第1ステップ、第2ステップ、第3ステップ、及び第4ステップを含む。
まず、第1ステップにおいては、本実施の形態に係る不揮発性DRAMを上記リコールモードで動作させ、複数の単位セル各々のフローティングゲート32に蓄積された電荷量に応じて、対応するキャパシタCapにデータを保存する。
本実施の形態に係る不揮発性DRAMにおいては、電源が供給されている場合、通常のDRAMと同様の動作であるノーマルDRAMモードで動作するが、電源供給が中断されている場合、フローティングゲート32に蓄積された電荷の有無によりデータを保存する。したがって、電源が供給された場合、最初にフローティングゲート32に蓄積された電荷の有無を判別し、それに応じてキャパシタにデータを保存する。この処理を行うのが上記リコールモードである。
図4A〜図4Cは、図3に示した不揮発性DRAMの単位セルをリコールモードで動作させる様子を順に示す図である。
まず図4Aに示すように、第1−1ステップとして、複数の単位セル各々のキャパシタCapを充電する。第1−1ステップは、複数の単位セル各々のコントロールゲート34に高電圧を印加して、複数の単位セル各々のトランジスタをターンオンさせる第1−1Aステップと、複数の単位セル各々の第1接合領域35に電源電圧を印加して、複数の単位セル各々のキャパシタCapを充電する第1−1Bステップとを含む。
本実施の形態では、第1−1Aステップとして、コントロールゲート34に約4Vの高電圧を印加し、第1−1Bステップとして、ビットライン電圧Vblに約2.5Vの電圧を印加する。プレート電極電圧Vcpには約0Vを印加する。これによってゲート第1絶縁膜31の下方にチャネル37が形成されてキャパシタCapに電荷が充電される。尚、バルク電圧Vbbには約−1Vを供給する。
次いで、図4B(a)及び(b)に示すように、第1−2ステップとして、複数の単位セル各々のキャパシタCapのうち、対応するトランジスタが、相対的に低いしきい値電圧を有するキャパシタCapを放電させる。第1−2ステップは、複数の単位セル各々のコントロールゲート34に所定電圧を印加して、複数の単位セル各々のトランジスタのうち、相対的に低いしきい値電圧を有するトランジスタをターンオンさせる第1−2Aステップと、前記複数の単位セル各々の第1接合領域35に接地電圧を印加して、複数の単位セル各々のキャパシタCapのうち、対応するトランジスタが、相対的に低いしきい値電圧を有するキャパシタCapを選択的に放電させる第1−2Bステップとを含む。
本実施の形態では、第1−2Aステップとして、コントロールゲート34には所定電圧となる低いしきい値電圧Vth.lに該当する約0Vを印加し、第1−2Bステップとして、ビットライン電圧Vblに約0Vを印加する。プレート電極電圧Vcpには接地電圧となる約0Vを印加する。
これにより、図4B(a)に示すように、トランジスタのフローティングゲート32に電荷が蓄積されていない場合、しきい値電圧は、低いしきい値電圧Vth.lに維持されているので、第1接合領域35と第2接合領域36との間にチャネル37が形成される。したがって、キャパシタCapに充電された電荷がビットラインを通って放電される。
一方、図4B(b)に示すように、トランジスタのフローティングゲート32に電荷が蓄積されている場合、しきい値電圧は、高いしきい値電圧Vth.hに維持されているので、第1接合領域35と第2接合領域36との間にチャネルが形成されない。したがって、上記第1−1ステップにおいてキャパシタCapに充電された電荷は放電されずにキャパシタCapに残る。
以上のように、本実施の形態に係る不揮発性DRAMに電源が供給された後上記第1ステップを行うことにより、各単位セルのトランジスタのフローティングゲート32に電荷が蓄積されていない場合には、図4C(a)に示すように、該当する単位セルのキャパシタCapが放電された状態となり、フローティングゲート32に電荷が蓄積されている場合には、図4C(b)に示すように、該当する単位セルのキャパシタCapに電荷が充電された状態となる。
上述した第1ステップは、ローアドレス毎に行うようにする。
上記第1ステップによれば、データ「1」がフローティングゲート32に保存されていた場合、即ち、フローティングゲート32に電荷が充電されておらず、トランジスタが低いしきい値電圧Vth.lを有する場合、対応するキャパシタCapには電荷が充電されないので、データ「0」が保存される。これに対し、データ「0」がフローティングゲート32に保存されている場合、即ち、フローティングゲート32に電荷が充電されており、トランジスタが高いしきい値電圧Vth.hを有する場合、対応するキャパシタCapには電荷が充電され、データ「1」が保存される。
このように逆になったデータを元々のデータへと反転させる処理が必要となる。そこで、本実施の形態に係る不揮発性DRAMの駆動方法は、上記第2ステップの前に、複数の単位セル各々のキャパシタCapに保存されたデータを別の単位セルにバックアップする第5ステップと、上記第2ステップの後に、該第5ステップでバックアップしたデータを複数の単位セル各々のキャパシタCapに保存する第6ステップとをさらに含むことが望ましい。上記第5ステップでは、最初にキャパシタCapに保存されたデータは、最初にフローティングゲート32に保存されていたデータとは逆のデータとなっているため、反転してバックアップする。
次いで、第2ステップにおいて、複数の単位セル各々のフローティングゲート32に蓄積される電荷量を一定にして、複数の単位セル各々のトランジスタのしきい値電圧を同じ電圧レベルの第1しきい値電圧に調整する。この処理を行うのが上記しきい値電圧調整モードである。
図5A〜図5Dは、図3に示した不揮発性DRAMの単位セルをしきい値電圧調整モードで動作させる様子を順に示す図である。
上記第1ステップの後では、電源供給が中断されている間にフローティングゲート32がデータを保持していたため、複数の単位セル各々のトランジスタの中には、低いしきい値電圧Vth.lを有するものと、高いしきい電圧Vth.hを有するものとが混在している。そこで、第2ステップのしきい値電圧調整モードでは、各単位セルのトランジスタのしきい値電圧Vthを後述するノーマルDRAMモードで動作させる場合の第1しきい値電圧、本実施の形態では高いしきい値電圧Vth.hに調整する。
まず、第2−1ステップとして、複数の単位セル各々のフローティングゲート32に一定量の電荷を蓄積させて、複数の単位セル各々のトランジスタが上記第1しきい値電圧より高いしきい値電圧を有するようにする。
本実施の形態では、第2−1ステップとして、図5Aに示すように、コントロールゲート34に約5Vの高電圧を印加し、第1接合領域35に印加されるビットライン電圧Vblに約−3Vの電圧を印加し、バルク電圧Vbbにも約−3Vを印加する。これにより、第1接合領域35から供給される電荷がトンネルリング現状によってフローティングゲートに蓄積され、その結果、複数の単位セル各々のトランジスタは、高いしきい値電圧Vth.hよりさらに高いしきい値電圧を有することとなる。尚、プレート電極電圧Vcpには約0Vを供給する。
次いで、第2−2ステップとして、複数の単位セル各々のキャパシタCapを充電する。第2−2ステップは、複数の単位セル各々のトランジスタに高電圧を印加して、複数の単位セル各々のトランジスタをターンオンさせる第2−2Aステップと、複数の単位セル各々の第1接合領域35に電源電圧を印加して、複数の単位セル各々のキャパシタCapを充電する第2−2Bステップとを含む。
本実施の形態では、第2−2Aステップとして、図5Bに示すように、コントロールゲート34には高くなったしきい値電圧より高い高電圧である約5Vを印加し、第2−2Bステップとして、ビットライン電圧Vblには約2.5Vを印加する。バルク電圧には約−1Vを印加する。これにより、ゲート第1絶縁膜31の下方にチャネルが形成され、チャネルを通してキャパシタCapに電荷が充電され、ストレージノード電圧Vnは約2.5Vに上昇する。尚、プレート電極電圧Vcpには約0Vを供給する。
次いで、第2−3ステップとして、複数の単位セル各々のコントロールゲート34と第1接合領域35との間に第1しきい値電圧に該当する電圧を印加して、複数の単位セル各々のキャパシタCapのうち、対応するトランジスタがターンオンされたキャパシタを放電させる。
上述のように第1しきい値電圧は、この第2ステップによって調節され、後のノーマルDRAMモードでの動作時に維持されるべき目標しきい値電圧である。本実施の形態では、第1しきい値電圧、即ち高いしきい値電圧Vth.hを約1.0Vとしている。そして、図5Cに示すように、複数の単位セル各々の前記トランジスタのコントロールゲート34に第1しきい値電圧となる高いしきい値電圧Vth.h約1.0Vを印加し、ビットライン電圧Vblに約0Vの接地電圧を印加して、コントロールゲート34と第1接合領域35との間に第1しきい値電圧に該当する電圧約1.0Vを印加している。バルク電圧Vbbに約−1Vを印加する。
これにより、図5C(a)に示すように、トランジスタのしきい値電圧Vthが高いしきい値電圧Vth.hである場合には、チャネル39が形成され、キャパシタCapに充電されている電荷が放電される。これに対し、図5C(b)に示すように、トランジスタのしきい値電圧Vthが高いしきい値電圧Vth.hより高い場合には、チャネルが形成されずキャパシタCapに充電された電荷が放電されない。この場合、フローティングゲート32に蓄積された電荷の所定量を抽出して、しきい値電圧Vthを高いしきい値電圧Vth.hに下げなければならない。
別の実施の形態では、上記第2−3ステップを、複数の単位セル各々の前記トランジスタのコントロールゲート34に約0Vの接地電圧を印加し、ビットライン電圧に第1しきい値電圧に該当する電圧のマイナス電圧を印加して行ってもよい。
次いで、第2−4ステップとして、複数の単位セル各々のトランジスタのうち、上記第2−3ステップでターンオンされなかったトランジスタのフローティングゲート32に蓄積された所定量の電荷を抽出して、ターンオンされなかったトランジスタのしきい値電圧Vthを低下させる。
本実施の形態では、図5Dに示すように、複数の単位セル各々のコントロールゲート34に約−3Vのマイナス電圧を印加し、ビットライン電圧Vblに約0Vを印加し、バルク電圧Vbbに約−3Vを印加する。さらに、プレート電極電源端に供給するプレート電極電圧Vcpの電圧レベルを約0Vから約2.5Vに高める。これによって、電荷が充電されているキャパシタCapに対応する第2接合領域36の電圧レベル、即ちストレージノード電圧Vnをカップリング作用により約2.5Vから約5Vに上昇させ、これにより、フローティングゲート32に蓄積された所定量の電荷を抽出してキャパシタCapに移動させる。このようにして、ターンオンされなかったトランジスタのしきい値電圧Vthを低くする。
上記第2ステップは、上記第2−1ステップと、上記第2−2ステップと、上記第2−3ステップと、上記第2−4ステップとを含んでおり、複数の単位セル各々のトランジスタのしきい値電圧Vthが、第1しきい値電圧、即ち高いしきい値電圧Vth.hになるまで、上記第2−3ステップと上記第2−4ステップとを繰り返す。
即ち、上記第2−4ステップを行った後、再び、図5Cに示すように、コントロールゲート34に目標しきい値電圧Vth.hを印加し、ビットライン電圧Vblに約0Vを印加してキャパシタCapを放電させる上記第2−3ステップを行う。上記のように、トランジスタのしきい値電圧が高いしきい値電圧Vth.hである場合、キャパシタCapが放電される。また、高いしきい値電圧Vth.hより高い場合には、再度図5Dに示すように、フローティングゲート32に蓄積された所定量の電荷を抽出してしきい値電圧をさらに低下させる上記第2−4ステップを行う。尚、図5C及び図5Dに示すように、キャパシタCapに保存された電荷を放電させ、しきい値電圧を低下させる動作を一度行ってから単位セルをリフレッシュする動作を行うとよい。
図5Eは、しきい値電圧調整モードにおいて、各しきい値電圧が上記第2−3ステップと上記第2−4ステップとの繰り返しによって調整されていく様子を示すグラフである。
図5Eに示すように、図5C及び図5Dに示す上記第2−3ステップ及び上記第2−4ステップによりキャパシタCapに保存された電荷を放電させ、しきい値電圧を低下させる動作を一つのサイクルとして、複数の単位セル各々のしきい値電圧が高いしきい値電圧Vth.hになるまで、この処理を繰り返す。
対応するトランジスタのしきい値電圧が高いしきい値電圧Vth.hとなった単位セルでは、対応するキャパシタCapが放電されて、しきい値電圧の降下が中断される。これに対し、対応するトランジスタのしきい値電圧が高いしきい値電圧Vth.hより高い場合には、しきい値電圧の降下が継続する。
上記第2ステップによるしきい値電圧の調整が終わると、上記第5ステップでバックアップしたデータを複数の単位セル各々のキャパシタCapに保存する上記第6ステップを行う。尚、しきい値電圧調整モードで動作させる上記第2ステップも、リコールモードで動作させる上記第1ステップと同様にローアドレス毎に行う。
上記第2ステップでしきい値電圧をノーマルDRAMモード用の高いしきい値電圧Vth.hとした後には、第3ステップとして、複数の単位セル各々のキャパシタCapにデータを保存する、又はキャパシタCapからデータを読み取る通常の揮発性DRAMと同様のノーマルDRAMモードで前記不揮発性DRAMを動作させる。
図6は、図3に示した不揮発性DRAMの単位セルをノーマルDRAMモードで動作させる様子を示す図である。
上記のように、本実施の形態に係る不揮発性DRAMは、電源が供給されている間は、通常の揮発性DRAMと同様に動作するが、この動作を行うのがノーマルDRAMモードである。本実施の形態では、図示のように、プレート電極電圧Vcpに約0Vを印加し、バルク電圧Vbbに約−1Vの電圧を印加しており、この状態でコントロールゲート34に約4Vの電圧を印加すると、チャネル40が形成される。したがって、書き込み動作時には、ビットライン電圧Vblの状態によってキャパシタCapに電荷が充電されるか、またはキャパシタCapから電荷が放電される。また、読み出し動作時には、キャパシタCapに充電された電荷によりビットライン電圧Vblが決定される。
上述したように、上記ステップ3においてノーマルDRAMで動作させた後、電源供給を中断する場合、第4ステップとして、パワーオフ時のデータ保存のため、複数の単位セル各々のキャパシタCapに保存されたデータに応じて、対応するフローティングゲート32に電荷を選択的に蓄積させる。この処理を行うのが上記プログラムモードである。
図7A及び図7Bは、図3に示した不揮発性DRAMの単位セルをプログラムモードで動作させる様子を示す図である。
まず、第4−0ステップとして、複数の単位セル各々のトランジスタのフローティングゲート32に蓄積された所定量の電荷を抽出して、トランジスタのしきい値電圧Vthを低下させる。該第4−0ステップは、複数の単位セル各々のコントロールゲート34にマイナス電圧を印加する第4−0Aステップと、複数の単位セル各々のプレート電極電源端に供給する電圧を上昇させ、電荷が充電されているキャパシタCapに対応する第2接合領域36に印加される電圧を上昇させる第4−0Bステップと、電荷が充電されているキャパシタCapに対応するフローティングゲート32に蓄積されている所定量の電荷を対応するキャパシタCapに抽出して、しきい値電圧を低下させる第4−0Cステップとを含む。
本実施の形態では、図7Aに示すように、第4−0Aステップとして、複数の単位セル各々のコントロールゲート34に約−3Vのマイナス電圧を印加する。そして、ビットライン電圧Vblに約0Vの接地電圧を印加し、バルク電圧Vbbには約−3Vを印加する。さらに、第4−0Bステップとして、複数の単位セル各々のプレート電極電源端に供給するプレート電極電圧Vcpを約0Vから約2.5Vに上昇させ、電荷が充電されているキャパシタCapに対応する第2接合領域36に印加される電圧を上昇させる。これにより、キャパシタCapに電荷が充電されている場合には、キャパシタCapのカップリング作用によりストレージノード電圧Vnが約2.5Vから約5Vに上昇する。これに対し、キャパシタCapに電荷が充電されていない場合には、キャパシタCapのカップリング作用によりストレージノード電圧Vnが約0Vから約2.5Vに上昇する。
キャパシタCapに電荷が充電されており、ストレージノード電圧Vnが約5Vとなった場合、フローティングゲート32に蓄積された所定量の電荷が放出されてキャパシタCapに移動する。これによって、電荷が充電されているキャパシタCapに対応するフローティングゲート32から所定量の電荷を、対応するキャパシタCapに抽出して、対応するトランジスタのしきい値電圧Vthを低下させる。これに対し、キャパシタCapに電荷が充電されておらず、ストレージノード電圧Vnが約2.5Vとなった場合には、フローティングゲート32に蓄積された電荷が抽出されず、対応するトランジスタのしきい値電圧は変化しない。
次いで、第4−1ステップとして、パワーオフ時にデータを保存するための上記第1しきい値電圧より低いレベルの第2しきい値電圧を複数の単位セル各々のコントロールゲート34に印加する。また、第4−2ステップとして、複数の単位セル各々のキャパシタCapのうち、対応するトランジスタが上記第2しきい値電圧でターンオンされるキャパシタCapを放電させる。該第4−2ステップは、複数の単位セル各々のコントロールゲート34に上記第2しきい電圧を印加し、複数の単位セル各々の第1接合領域35に接地電圧を供給して、複数の単位セル各々のキャパシタCapのうち、対応するトランジスタが上記第2しきい値電圧でターンオンされたキャパシタCapに充電されていた電荷を放電させる第4−2Aステップを含む。
本実施の形態では、図7Bに示すように、コントロールゲート34に上記第2しきい値電圧として低いしきい値電圧Vth.lを印加する。そして、ビットライン電圧Vblには約0Vを印加し、バルク電圧Vbbには約−1Vを印加し、プレート電極電圧Vcpには約0Vを印加する。
上述したしきい値電圧Vthの低下の結果、トランジスタのしきい値電圧Vthが低いしきい値電圧Vth.lとなった場合、該トランジスタがターンオンされてチャネルが形成される。その結果、キャパシタCapに充電されていた電荷が第1接合領域35を通してビットラインに放電される。これに対し、トランジスタのしきい値電圧Vthが低いしきい値電圧Vth.lより高い場合、該トランジスタはターンオンされず、キャパシタCap内の電荷は変化しない。
本実施の形態では、キャパシタCapに電荷が充電されており、データ「1」が保存されている単位セルの場合、対応するトランジスタのしきい値電圧Vthを低いしきい値電圧Vth.lまで低下させる。
そのため、第4−3ステップとして、複数の単位セル各々のトランジスタのうち、上記第4−2ステップでターンオンされなかったトランジスタのフローティングゲート32に蓄積された所定量の電荷を抽出して、ターンオンされなかった前記トランジスタのしきい値電圧を低下させる。
該第4−3ステップは、上述した第4−0ステップと同様にして行うことができ、上述した第4−0ステップと同様に、複数の単位セル各々の前記コントロールゲートにマイナス電圧を印加する第4−3Aステップと、複数の単位セル各々のプレート電極電源端に供給する電圧を上昇させ、電荷が充電されているキャパシタCapに対応する第2接合領域36に印加される電圧を上昇させる第4−3Bステップと、電荷が充電されているキャパシタCapに対応するフローティングゲート32に蓄積されている所定量の電荷を対応するキャパシタCapに抽出して、しきい値電圧を低下させる第4−3Cステップとを含む。
図7Cは、プログラムモードにおいて、各しきい値電圧が上記第4−1ステップ〜上記第4−3ステップの繰り返しによって調整されていく様子を示すグラフである。
上記第4ステップは、上記第4−1ステップと、上記第4−2ステップと、上記第4−3ステップとを含んでおり、図示のように、複数の単位セル各々のトランジスタのうち、前記第4−2ステップでターンオンされなかったトランジスタ即ち、対応するキャパシタCapに電荷が充電されていたトランジスタのしきい値電圧Vthが、上記第2しきい値電圧、即ち低いしきい値電圧Vth.lになるまで、上記第4−1ステップ〜上記第4−3ステップを繰り返して行う。
尚、フローティングゲート32に蓄積されている電荷を抽出してキャパシタCapに移動させ、コントロールゲート34に低いしきい値電圧Vth.lを印加する動作を行った後、リフレッシュ動作を行うことが望ましい。また、プログラムモードで動作させる第4ステップにおいても、上記と同様にローアドレス毎に行う。
以上のように、本実施の形態に係る不揮発性DRAM及びその駆動方法によれば、電源供給時には、キャパシタCapにデータを保存するので、通常の揮発性DRAMのように高速で動作させることができる。また、電源供給が中断されている場合には、キャパシタCapに保存されたデータを、対応するトランジスタのしきい値電圧を調整することによって維持することができる。
したがって、本実施の形態に係る不揮発性DRAM及びその駆動方法によれば、電源供給時には、通常のDRAMのようなキャパシタを用いた高速なデータアクセス動作を行うことができ、且つ電源供給中断時にも保存されたデータを維持することができ、電源供給中断時にデータが消滅されてしまうという従来のDRAMのもっとも大きな短所を克服することができる。
また、本発明に係る不揮発性DRAMは、従来の技術に係るDRAMと略同じ回路構造を有するので、素子の占有面積を拡大させることなく、上記効果を得ることができる。
また、本発明に係る不揮発性DRAM及びその駆動方法によれば、上記のような高速動作特性及び不揮発性を活かして多種多様なシステムへの適用が可能となる。さらに、本発明に係る不揮発性DRAM及びその駆動方法が適用されたシステムにおいては、メモリ装置を使用しない間、メモリ装置への電力供給を停止させることができ、消費電力を大幅に低減させることができる。
次に、本発明の別の実施の形態について説明する。本実施の形態に係る不揮発性DRAMの構造は、先の実施の形態の図3に示したものと同様であるので、その詳細な説明を省略する。
図8は、図3に示した不揮発性DRAMの単位セルを、本発明の別の実施の形態に係る不揮発性DRAMの駆動方法におけるリコールモードで動作させる様子を示す図である。
上述したように、上記第1ステップにおいては、本実施の形態に係る不揮発性DRAMを上記リコールモードで動作させ、複数の単位セル各々のフローティングゲート32に蓄積された電荷量に応じて、対応するキャパシタCapにデータを保存する。しかし、先の実施の形態におけるリコールモードでは、パワーオフ時に維持していたデータと逆のデータが各単位セルのキャパシタに保存される。本実施の形態は、これを解決し、リコールモード終了後に各単位セルのキャパシタに保存されたデータと、パワーオフ時にコントロールゲートに保存されたデータとを一致させるものである。
本実施の形態では、上記第1ステップは、複数の単位セル各々のキャパシタCapのうち、対応するトランジスタが低いしきい値電圧Vth.lを有するキャパシタCapに第1レベルのデータを保存し、対応するトランジスタが高いしきい値電圧Vth.hを有するキャパシタCapに第2レベルのデータが保存されるように、上記第3ステップのノーマルDRAMモード動作時に第1接合領域35に印加されるプリチャージ電圧をVblpとして、下記の数式1で定義される第1ゲート電圧Vgを複数の単位セル各々のコントロールゲート34に印加する第1ゲート電圧印加ステップを含む。
Vg= Vblp + (Vth.h + Vth.l) / 2 ・・・数式1
本実施の形態では、ビットラインのプリチャージ電圧Vblpを約1.25V、高いしきい値電圧Vth.hを約1.0V、低いしきい値電圧Vth.lを約0Vとしている。そして、図8に示すように、ビットライン電圧Vblにプリチャージ電圧Vblpを印加し、バルク電圧Vbb約−1Vを印加し、プレート電極電圧に約0Vを印加し、コントロールゲート34には、上記数式1に該当する電圧Vgとして、約1.75Vを印加する。
その結果、上記プログラムモードでしきい値電圧Vthが、低いしきい値電圧Vth.l約0Vとなっているトランジスタに対応するキャパシタCapには、ストレージノード電圧Vnが約1.75Vになるまで電荷が充電される。これに対し、上記プログラムモードでしきい値電圧Vthが、高いしきい値電圧Vth.h約1.0Vとなっているトランジスタに対応するキャパシタCapには、ストレージノード電圧Vnが約0.75Vになるまで電荷が充電される。
本実施の形態におけるリコールモードで不揮発性DRAMを動作させる上記第1ステップを行った後、複数の単位セル各々に対するリフレッシュ動作を行うことが望ましい。これにより、パワーオフ時にトランジスタのフローティングゲート32に保存されたデータがキャパシタCapに保存される。
また、本実施の形態におけるリコールモードで不揮発性DRAMを動作させる上記第1ステップも、ローアドレス毎に行う。この場合、このリコールモードで不揮発性DRAMを動作させる上記第1ステップを行わないローアドレスに対応するワードラインにはしきい値電圧Vth.lより低いマイナス電圧を印加する。これは、本実施の形態におけるリコールモードでは、フローティングゲート32に蓄積された電荷をキャパシタCapに移動させる際、コントロールゲート34に比較的低い電圧である約1.75Vの電圧を印加するようになるため、リコールモードを行わないローアドレスに対応するワードラインに接続されたトランジスタが弱くターンオンされてリーク電流が生じるためである。
次に、本発明のさらに別の実施の形態について説明する。
図9は、本発明のさらに別の実施の形態に係る不揮発性DRAMの単位セルにおけるトランジスタの断面構造を示す図である。
図9に示すように、本発明のさらに別の実施の形態に係る不揮発性DRAMは、複数の単位セルを有し、該複数の単位セル各々が、第1酸化膜となる第1シリコン酸化膜41、窒化膜となるシリコン窒化膜42、第2酸化膜となる第2シリコン酸化膜43、コントロールゲート44、第1接合領域45、及び第2接合領域46を備えたトランジスタと、トランジスタの第2接合領域46とプレート電極電源端との間に接続されたキャパシタCapとを備えた複数の単位セルを備えている。そして、パワーオフ時には、複数の単位セル各々の第1シリコン酸化膜41及びシリコン窒化膜42の界面に電荷が選択的に蓄積されることによってデータが保存され、パワーオン時には、複数の単位セル各々のキャパシタCapに電荷が選択的に蓄積されることによってデータが保存されるように構成されている。
本実施の形態では、トランジスタが、例えばポリシリコンで構成されるコントロールゲート44、第2シリコン酸化膜43、シリコン窒化膜42、第1シリコン酸化膜41、シリコン基板40aの積層構造となるSONOS(Silicon−Oxide−Nitride−Oxide−Silicon)構造で構成されているので、先の実施の形態のように導電体のフローティングゲートを有する場合に比べて、トランジスタをより容易に製造することができ、有利である。
上記のように構成されたSONOS構造を有する不揮発性DRAMにおいても、上述した実施の形態と同様に駆動して、同様の効果を得ることができる。ただし、本実施の形態では、電源供給の中断時には、フローティングゲートに代えて、第1酸化膜及び前記窒化膜の界面に電荷を蓄積してデータを保存する。
したがって、第1ステップにおいては、複数の単位セル各々の第1シリコン酸化膜41及びシリコン窒化膜42の界面に蓄積された電荷量に応じて、対応するキャパシタCapにデータを保存し、第2ステップにおいては、複数の単位セル各々の第1シリコン酸化膜41及びシリコン窒化膜42の界面に蓄積される電荷量を一定にして、複数の単位セル各々のトランジスタのしきい値電圧を同じ電圧レベルの第1しきい値電圧に調整する。また、第4ステップにおいては、パワーオフ時のデータ保存のため、複数の単位セル各々のキャパシタCapに保存されたデータに応じて、対応する第1シリコン酸化膜41及びシリコン窒化膜42の界面に選択的に電荷を蓄積させる。尚、複数の単位セル各々のキャパシタCapにデータを保存する、又はキャパシタCapからデータを読み取るノーマルDRAMモードで不揮発性DRAMを動作させる第3ステップは、上記実施の形態と同様である。
また、本実施の形態に係る不揮発性DRAMの駆動方法も、上記第2ステップの前に、複数の単位セル各々のキャパシタCapに保存されたデータをバックアップする第5ステップと、上記第2ステップの後に、上記第5ステップでバックアップしたデータを複数の単位セル各々のキャパシタCapに保存する第6ステップとをさらに含むことが望ましい。
また、本実施の形態においても、上記第1ステップが、複数の単位セル各々のキャパシタCapを充電する第1−1ステップと、複数の単位セル各々のキャパシタCapのうち、対応するトランジスタが、相対的に低いしきい値電圧を有するキャパシタCapを放電させる第1−2ステップとを含むことが望ましい。
また、上記第1ステップを、ローアドレス毎に行うことが望ましい。
また、前記第1−1ステップが、複数の単位セル各々のコントロールゲート44に高電圧を印加して、複数の単位セル各々のトランジスタをターンオンさせる第1−1Aステップと、複数の単位セル各々の第1接合領域45に電源電圧を印加して、複数の単位セル各々のキャパシタCapを充電する第1−1Bステップとを含むことが望ましい。
また、上記第1−2ステップが、複数の単位セル各々のコントロールゲート44に所定電圧を印加して、複数の単位セル各々のトランジスタのうち、相対的に低いしきい値電圧を有するトランジスタをターンオンさせる第1−2Aステップと、複数の単位セル各々の第1接合領域45に接地電圧を印加して、複数の単位セル各々のキャパシタCapのうち、対応するトランジスタが、相対的に低いしきい値電圧を有するキャパシタCapを放電させる第1−2Bステップとを含むことが望ましい。
また、上記第2ステップが、複数の単位セル各々の上記第1シリコン酸化膜41及びシリコン窒化膜42の界面に一定量の電荷を蓄積させて、複数の単位セル各々のトランジスタが上記第1しきい値電圧より高いしきい値電圧を有するようにする第2−1ステップと、複数の単位セル各々のキャパシタCapを充電する第2−2ステップと、複数の単位セル各々のコントロールゲート44と第1接合領域45との間に上記第1しきい値電圧に該当する電圧を印加して、複数の単位セル各々のトランジスタのうち、対応するトランジスタがターンオンされたキャパシタCapを放電させる第2−3ステップと、複数の単位セル各々のトランジスタのうち、上記第2−3ステップでターンオンされなかったトランジスタの上記第1シリコン酸化膜41及びシリコン窒化膜42の界面に蓄積された所定量の電荷を抽出して、ターンオンされなかったトランジスタのしきい値電圧を低下させる第2−4ステップとを含んでおり、複数の単位セル各々のトランジスタのしきい値電圧が、上記第1しきい値電圧になるまで、上記第2−3ステップと上記第2−4ステップとを繰り返すことが望ましい。
また、上記第2−2ステップが、複数の単位セル各々のトランジスタに高電圧を印加して、複数の単位セル各々のトランジスタをターンオンさせる第2−2Aステップと、複数の単位セル各々の第1接合領域45に電源電圧を印加して、複数の単位セル各々のキャパシタCapを充電する第2−2Bステップとを含むことが望ましい。
また、上記第2−3ステップを、複数の単位セル各々のトランジスタのコントロールゲート44に上記第1しきい値電圧を印加し、第1接合領域45に接地電圧を印加して行うことが望ましい。
また、上記第2−3ステップを、複数の単位セル各々のトランジスタのコントロールゲート44に接地電圧を印加し、第1接合領域45に上記第1しきい値電圧に該当する電圧のマイナス電圧を印加して行うことが望ましい。
また、上記第2−4ステップを、複数の単位セル各々のコントロールゲート44にマイナス電圧を印加し、プレート電極電源端に供給する電圧レベルを上昇させて、電荷が充電されているキャパシタCapに対応する上記第2接合領域の電圧レベルを上昇させ、上記第1シリコン酸化膜41及びシリコン窒化膜42の界面に蓄積された所定量の電荷を抽出してキャパシタCapに移動させて行うことが望ましい。
また、上記第2ステップを、ローアドレス毎に行うことが望ましい。
また、上記第4ステップが、パワーオフ時にデータを保存するための上記第1しきい値電圧より低いレベルの第2しきい値電圧を複数の単位セル各々のコントロールゲート44に印加する第4−1ステップと、複数の単位セル各々のキャパシタCapのうち、対応するトランジスタが上記第2しきい値電圧でターンオンされるキャパシタCapを放電させる第4−2ステップと、複数の単位セル各々のトランジスタのうち、上記第4−2ステップでターンオンされなかったトランジスタの上記第1シリコン酸化膜41及びシリコン窒化膜42の界面に蓄積された所定量の電荷を抽出して、ターンオンされなかったトランジスタのしきい値電圧を低下させる第4−3ステップとを含んでおり、複数の単位セル各々のトランジスタのうち、上記第4−2ステップでターンオンされなかったトランジスタのしきい値電圧が、上記第2しきい値電圧になるまで、上記第4−1ステップ〜上記第4−3ステップを繰り返すことが望ましい。
また、上記第4−2ステップが、複数の単位セル各々のコントロールゲート44に上記第2しきい値電圧を印加し、複数の単位セル各々の第1接合領域45に接地電圧を供給して、複数の単位セル各々のキャパシタCapのうち、対応するトランジスタが上記第2しきい値電圧でターンオンされたキャパシタCapに充電されていた電荷を放電させる第4−2Aステップを含むことが望ましい。
また、上記第4−3ステップが、複数の単位セル各々のコントロールゲート44にマイナス電圧を印加する第4−3Aステップと、複数の単位セル各々のプレート電極電源端に供給する電圧を上昇させ、電荷が充電されているキャパシタCapに対応する上記第2接合領域に印加される電圧を上昇させる第4−3Bステップと、電荷が充電されているキャパシタCapに対応する上記第1シリコン酸化膜41及びシリコン窒化膜42の界面に蓄積されている所定量の電荷を対応するキャパシタCapに抽出して、しきい値電圧を低下させる第4−3Cステップとを含むことが望ましい。
また、上記第4ステップを、ローアドレス毎に行うことが望ましい。
また、上記第1ステップが、複数の単位セル各々のキャパシタCapのうち、対応するトランジスタが低いしきい値電圧Vth.lを有するキャパシタCapに第1レベルのデータを保存し、対応するトランジスタが高いしきい値電圧Vth.hを有するキャパシタCapに第2レベルのデータを保存するように、上記第3ステップ動作時に第1接合領域45に印加されるプリチャージ電圧をVblpとして下記の数式2で定義される第1ゲート電圧Vgを、複数の単位セル各々のコントロールゲート44に印加する第1ゲート電圧印加ステップを含むことが望ましい。
Vg= Vblp+(Vth.h + Vth.l)/2 ・・・ 数式2
また、上記第1ステップを、ローアドレス毎に行うことが望ましい。
また、上記第1ステップをローアドレス毎に行う場合、上記第1ステップを行わないローアドレスに対応するワードラインには、しきい値電圧Vth.lより低い電圧を印加することが望ましい。
また、上記第1ステップを行った後、複数の単位セル各々に対するリフレッシュ動作を行うことが望ましい。
上記各ステップでの具体的な駆動方法は先の実施の形態のものと同様であるので、その詳細な説明は省略する。
また、さらに別の実施の形態では、図9に示したSONOS構造の上層の第2シリコン酸化膜43を省略して、金属で構成されるコントロールゲート、窒化膜、第1シリコン酸化膜、シリコン基板の積層構造となるMNOS(Metal−Nitride−Oxide−Silicon)構造を有するトランジスタとすることもできる。本実施の形態に係る不揮発性DRAMにおいても、パワーオフ時には、複数の単位セル各々の第1シリコン酸化膜及びシリコン窒化膜の界面に電荷が選択的に蓄積されることによってデータが保存され、パワーオン時には、複数の単位セル各々のキャパシタCapに電荷が選択的に蓄積されることによってデータが保存されるように構成されている。したがって、この場合の駆動方法も、上述したSONOS構造を有する不揮発性DRAMの場合と同様であるので、その詳細な説明は省略する。
尚、上記のようなSONOS構造やMNOS構造を有するトランジスタを備えた非揮発性DRAMを駆動する場合、上記第2ステップのしきい値電圧調整モードにおいて、ドレイン領域とシリコン窒化膜42との間に蓄積された電荷を除去する動作を追加するとよい。
以上、本発明を上記実施の形態を基に説明したが、本発明は上記の実施の形態として開示した範囲に限定されるものではない。本発明に係る技術的思想から逸脱しない範囲内で多くの変更等が可能であり、これらも本発明の技術的範囲に属する。
従来の技術に係るDRAMの単位セルの構成を概略的に示す回路図である。 図1Aに示したDRAMの単位セルにおけるNMOSトランジスタNMOSの断面構造を示す図である。 従来の技術に係るフラッシュメモリの単位セルの断面構造を示す図である。 本発明の実施の形態に係る不揮発性DRAMの単位セルにおけるトランジスタの断面構造を示す図である。 図3に示した不揮発性DRAMの単位セルをリコールモードで動作させる様子を順に示す図である。 (a)はフローティングゲートに電荷が蓄積されていない場合、(b)はフローティングゲートに電荷が蓄積されている場合について、図3に示した不揮発性DRAMの単位セルをリコールモードで動作させる様子を順に示す図である。 (a)はフローティングゲートに電荷が蓄積されていない場合、(b)はフローティングゲートに電荷が蓄積されている場合について、図3に示した不揮発性DRAMの単位セルをリコールモードで動作させる様子を順に示す図である。 図3に示した不揮発性DRAMの単位セルをしきい値電圧調整モードで動作させる様子を順に示す図である。 図3に示した不揮発性DRAMの単位セルをしきい値電圧調整モードで動作させる様子を順に示す図である。 (a)はしきい値電圧が高いしきい値電圧である場合、(b)はしきい値電圧が高いしきい値電圧より高い場合について、図3に示した不揮発性DRAMの単位セルをしきい値電圧調整モードで動作させる様子を順に示す図である。 図3に示した不揮発性DRAMの単位セルをしきい値電圧調整モードで動作させる様子を順に示す図である。 しきい値電圧調整モードにおいて、各しきい値電圧が第2−3ステップと第2−4ステップとの繰り返しによって調整されていく様子を示すグラフである。 図3に示した不揮発性DRAMの単位セルをノーマルDRAMモードで動作させる様子を示す図である。 図3に示した不揮発性DRAMの単位セルをプログラムモードで動作させる様子を示す図である。 図3に示した不揮発性DRAMの単位セルをプログラムモードで動作させる様子を示す図である。 プログラムモードにおいて、各しきい値電圧が第4−1ステップ〜第4−3ステップの繰り返しによって調整されていく様子を示すグラフである。 図3に示した不揮発性DRAMの単位セルを、本発明の別の実施の形態に係る不揮発性DRAMの駆動方法におけるリコールモードで動作させる様子を示す図である。 本発明のさらに別の実施の形態に係る不揮発性DRAMの単位セルにおけるトランジスタの断面構造を示す図である。
符号の説明
30a、40a 半導体基板
30b、40b Nウェル領域
30c、40c Pウェル領域
31 ゲート第1絶縁膜
32 フローティングゲート
33 ゲート第2絶縁膜
34、44 コントロールゲート
35、45 第1接合領域
36、46 第2接合領域
41 第1シリコン酸化膜
42 シリコン窒化膜
43 第2シリコン酸化膜
Cap キャパシタ

Claims (43)

  1. 複数の単位セルを有し、該複数の単位セル各々が、フローティングゲート、コントロールゲート、第1接合領域、及び第2接合領域を備えたトランジスタと、該トランジスタの前記第2接合領域とプレート電極電源端との間に接続されたキャパシタとを備えた不揮発性DRAMの駆動方法であって、
    前記複数の単位セル各々の前記フローティングゲートに蓄積された電荷量に応じて、対応する前記キャパシタにデータを保存する第1ステップと、
    前記複数の単位セル各々の前記フローティングゲートに蓄積される電荷量を一定にして、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタのしきい値電圧を同じ電圧レベルの第1しきい値電圧に調整する第2ステップと、
    前記複数の単位セル各々の前記キャパシタにデータを保存する、又は前記キャパシタからデータを読み取るノーマルDRAMモードで前記不揮発性DRAMを動作させる第3ステップと、
    パワーオフ時のデータ保存のため、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタに保存されたデータに応じて、対応する前記フローティングゲートに選択的に電荷を蓄積させる第4ステップと
    前記第2ステップの前に、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタに保存されたデータをバックアップする第5ステップと
    を含むことを特徴とする不揮発性DRAMの駆動方法。
  2. 記第2ステップの後に、前記第5ステップでバックアップしたデータを前記複数の単位セル各々の前記キャパシタに保存する第6ステップをさらに含むことを特徴とする請求項1記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  3. 前記第1ステップが、
    前記複数の単位セル各々の前記キャパシタを充電する第1−1ステップと、
    前記複数の単位セル各々の前記キャパシタのうち、対応する前記トランジスタが、相対的に低いしきい値電圧を有するキャパシタを放電させる第1−2ステップと
    を含むことを特徴とする請求項1または請求項2記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  4. 前記第1ステップを、ローアドレス毎に行うことを特徴とする請求項1記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  5. 前記第1−1ステップが、
    前記複数の単位セル各々の前記コントロールゲートに高電圧を印加して、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタをターンオンさせる第1−1Aステップと、
    前記複数の単位セル各々の前記第1接合領域に電源電圧を印加して、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタを充電する第1−1Bステップと
    を含むことを特徴とする請求項3記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  6. 前記第1−2ステップが、
    前記複数の単位セル各々の前記コントロールゲートに所定電圧を印加して、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタのうち、相対的に低いしきい値電圧を有するトランジスタをターンオンさせる第1−2Aステップと、
    前記複数の単位セル各々の前記第1接合領域に接地電圧を印加して、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタのうち、対応する前記トランジスタが、相対的に低いしきい値電圧を有するキャパシタを放電させる第1−2Bステップと
    を含むことを特徴とする請求項記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  7. 前記第2ステップが、
    前記複数の単位セル各々の前記フローティングゲートに一定量の電荷を蓄積させて、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタが前記第1しきい値電圧より高いしきい値電圧を有するようにする第2−1ステップと、
    前記複数の単位セル各々の前記キャパシタを充電する第2−2ステップと、
    前記複数の単位セル各々の前記コントロールゲートと前記第1接合領域との間に前記第1しきい値電圧に該当する電圧を印加して、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタのうち、対応する前記トランジスタがターンオンされたキャパシタを放電させる第2−3ステップと、
    前記複数の単位セル各々の前記トランジスタのうち、前記第2−3ステップでターンオンされなかったトランジスタの前記フローティングゲートに蓄積された所定量の電荷を抽出して、ターンオンされなかった前記トランジスタのしきい値電圧を低下させる第2−4ステップと
    を含んでおり、
    前記複数の単位セル各々の前記トランジスタのしきい値電圧が、前記第1しきい値電圧になるまで、前記第2−3ステップと前記第2−4ステップとを繰り返すことを特徴とする請求項1または請求項2記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  8. 前記第2−2ステップが、
    前記複数の単位セル各々の前記トランジスタに高電圧を印加して、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタをターンオンさせる第2−2Aステップと、
    前記複数の単位セル各々の前記第1接合領域に電源電圧を印加して、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタを充電する第2−2Bステップと
    を含むことを特徴とする請求項記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  9. 前記第2−3ステップを、
    前記複数の単位セル各々の前記トランジスタの前記コントロールゲートに前記第1しきい値電圧を印加し、前記第1接合領域に接地電圧を印加して行うことを特徴とする請求項記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  10. 前記第2−3ステップを、
    前記複数の単位セル各々の前記トランジスタの前記コントロールゲートに接地電圧を印加し、前記第1接合領域に前記第1しきい値電圧に該当する電圧のマイナス電圧を印加して行うことを特徴とする請求項記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  11. 前記第2−4ステップを、
    前記複数の単位セル各々の前記コントロールゲートにマイナス電圧を印加し、前記プレート電極電源端に供給する電圧レベルを上昇させて、電荷が充電されている前記キャパシタに対応する前記第2接合領域の電圧レベルを上昇させ、前記フローティングゲートに蓄積された所定量の電荷を抽出して前記キャパシタに移動させて行うことを特徴とする請求項記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  12. 前記第2ステップを、ローアドレス毎に行うことを特徴とする請求項1記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  13. 前記第4ステップが、
    パワーオフ時にデータを保存するための前記第1しきい値電圧より低いレベルの第2しきい値電圧を前記複数の単位セル各々の前記コントロールゲートに印加する第4−1ステップと、
    前記複数の単位セル各々の前記キャパシタのうち、対応する前記トランジスタが前記第2しきい値電圧でターンオンされるキャパシタを放電させる第4−2ステップと、
    前記複数の単位セル各々の前記トランジスタのうち、前記第4−2ステップでターンオンされなかったトランジスタの前記フローティングゲートに蓄積された所定量の電荷を抽出して、ターンオンされなかった前記トランジスタのしきい値電圧を低下させる第4−3ステップと
    を含んでおり、
    前記複数の単位セル各々の前記トランジスタのうち、前記第4−2ステップでターンオンされなかったトランジスタのしきい値電圧が、前記第2しきい値電圧になるまで、前記第4−1ステップ〜前記第4−3ステップを繰り返すことを特徴とする請求項1記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  14. 前記第4−2ステップが、
    前記複数の単位セル各々の前記コントロールゲートに前記第2しきい電圧を印加し、前記複数の単位セル各々の前記第1接合領域に接地電圧を供給して、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタのうち、対応する前記トランジスタが前記第2しきい値電圧でターンオンされたキャパシタに充電されていた電荷を放電させる第4−2Aステップ
    を含むことを特徴とする請求項1記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  15. 前記第4−3ステップが、
    前記複数の単位セル各々の前記コントロールゲートにマイナス電圧を印加する第4−3Aステップと、
    前記複数の単位セル各々の前記プレート電極電源端に供給する電圧を上昇させ、電荷が充電されている前記キャパシタに対応する前記第2接合領域に印加される電圧を上昇させる第4−3Bステップと、
    電荷が充電されている前記キャパシタに対応する前記フローティングゲートに蓄積されている所定量の電荷を対応するキャパシタに抽出して、しきい値電圧を低下させる第4−3Cステップと
    を含むことを特徴とする請求項1記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  16. 前記第4ステップを、ローアドレス毎に行うことを特徴とする請求項1記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  17. 前記第1ステップが、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタのうち、対応する前記トランジスタが低いしきい値電圧Vth.lを有するキャパシタに第1レベルのデータを保存し、対応する前記トランジスタが高いしきい値電圧Vth.hを有するキャパシタに第2レベルのデータを保存するように、前記第3ステップ動作時に前記第1接合領域に印加されるプリチャージ電圧をVblpとして下記の数式1で定義される第1ゲート電圧Vgを、前記複数の単位セル各々の前記コントロールゲートに印加する第1ゲート電圧印加ステップを含むことを特徴とする請求項1記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
    Vg= Vblp+(Vth.h + Vth.l)/2 ・・・ 数式1
  18. 前記第1ステップを、ローアドレス毎に行うことを特徴とする請求項1記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  19. 前記第1ステップをローアドレス毎に行う場合、前記第1ステップを行わないローアドレスに対応するワードラインには、前記しきい値電圧Vth.lより低い電圧を印加することを特徴とする請求項1記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  20. 前記第1ステップを行った後、前記複数の単位セル各々に対するリフレッシュ動作を行うことを特徴とする請求項1記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  21. 複数の単位セルを有し、該複数の単位セル各々が、第1酸化膜、窒化膜、第2酸化膜、コントロールゲート、第1接合領域、及び第2接合領域を備えたトランジスタと、該トランジスタの前記第2接合領域とプレート電極電源端との間に接続されたキャパシタとを備えた不揮発性DRAMの駆動方法であって、
    前記複数の単位セル各々の前記第1酸化膜及び前記窒化膜の界面に蓄積された電荷量に応じて、対応する前記キャパシタにデータを保存する第1ステップと、
    前記複数の単位セル各々の前記第1酸化膜及び前記窒化膜の界面に蓄積される電荷量を一定にして、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタのしきい値電圧を同じ電圧レベルの第1しきい値電圧に調整する第2ステップと、
    前記複数の単位セル各々の前記キャパシタにデータを保存する、又は前記キャパシタからデータを読み取るノーマルDRAMモードで前記不揮発性DRAMを動作させる第3ステップと、
    パワーオフ時のデータ保存のため、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタに保存されたデータに応じて、対応する前記第1酸化膜及び前記窒化膜の界面に選択的に電荷を蓄積させる第4ステップと
    前記第2ステップの前に、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタに保存されたデータをバックアップする第5ステップと
    を含むことを特徴とする不揮発性DRAMの駆動方法。
  22. 記第2ステップの後に、前記第5ステップでバックアップしたデータを前記複数の単位セル各々の前記キャパシタに保存する第6ステップをさらに含むことを特徴とする請求項2記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  23. 前記第1ステップが、
    前記複数の単位セル各々の前記キャパシタを充電する第1−1ステップと、
    前記複数の単位セル各々の前記キャパシタのうち、対応する前記トランジスタが、相対的に低いしきい値電圧を有するキャパシタを放電させる第1−2ステップと
    を含むことを特徴とする請求項2または請求項2記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  24. 前記第1ステップを、ローアドレス毎に行うことを特徴とする請求項2記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  25. 前記第1−1ステップが、
    前記複数の単位セル各々の前記コントロールゲートに高電圧を印加して、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタをターンオンさせる第1−1Aステップと、
    前記複数の単位セル各々の前記第1接合領域に電源電圧を印加して、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタを充電する第1−1Bステップと
    を含むことを特徴とする請求項2または請求項2記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  26. 前記第1−2ステップが、
    前記複数の単位セル各々の前記コントロールゲートに所定電圧を印加して、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタのうち、相対的に低いしきい値電圧を有するトランジスタをターンオンさせる第1−2Aステップと、
    前記複数の単位セル各々の前記第1接合領域に接地電圧を印加して、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタのうち、対応する前記トランジスタが、相対的に低いしきい値電圧を有するキャパシタを放電させる第1−2Bステップと
    を含むことを特徴とする請求項2記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  27. 前記第2ステップが、
    前記複数の単位セル各々の前記第1酸化膜及び前記窒化膜の界面に一定量の電荷を蓄積させて、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタが前記第1しきい値電圧より高いしきい値電圧を有するようにする第2−1ステップと、
    前記複数の単位セル各々の前記キャパシタを充電する第2−2ステップと、
    前記複数の単位セル各々の前記コントロールゲートと前記第1接合領域との間に前記第1しきい値電圧に該当する電圧を印加して、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタのうち、対応する前記トランジスタがターンオンされたキャパシタを放電させる第2−3ステップと、
    前記複数の単位セル各々の前記トランジスタのうち、前記第2−3ステップでターンオンされなかったトランジスタの前記第1酸化膜及び前記窒化膜の界面に蓄積された所定量の電荷を抽出して、ターンオンされなかった前記トランジスタのしきい値電圧を低下させる第2−4ステップと
    を含んでおり、
    前記複数の単位セル各々の前記トランジスタのしきい値電圧が、前記第1しきい値電圧になるまで、前記第2−3ステップと前記第2−4ステップとを繰り返すことを特徴とする請求項2または請求項2記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  28. 前記第2−2ステップが、
    前記複数の単位セル各々の前記トランジスタに高電圧を印加して、前記複数の単位セル各々の前記トランジスタをターンオンさせる第2−2Aステップと、
    前記複数の単位セル各々の前記第1接合領域に電源電圧を印加して、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタを充電する第2−2Bステップと
    を含むことを特徴とする請求項2記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  29. 前記第2−3ステップを、
    前記複数の単位セル各々の前記トランジスタの前記コントロールゲートに前記第1しきい値電圧を印加し、前記第1接合領域に接地電圧を印加して行うことを特徴とする請求項2記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  30. 前記第2−3ステップを、
    前記複数の単位セル各々の前記トランジスタの前記コントロールゲートに接地電圧を印加し、前記第1接合領域に前記第1しきい値電圧に該当する電圧のマイナス電圧を印加して行うことを特徴とする請求項2記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  31. 前記第2−4ステップを、
    前記複数の単位セル各々の前記コントロールゲートにマイナス電圧を印加し、前記プレート電極電源端に供給する電圧レベルを上昇させて、電荷が充電されている前記キャパシタに対応する前記第2接合領域の電圧レベルを上昇させ、前記第1酸化膜及び前記窒化膜の界面に蓄積された所定量の電荷を抽出して前記キャパシタに移動させて行うことを特徴とする請求項2記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  32. 前記第2ステップを、ローアドレス毎に行うことを特徴とする請求項2記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  33. 前記第4ステップが、
    パワーオフ時にデータを保存するための前記第1しきい値電圧より低いレベルの第2しきい値電圧を前記複数の単位セル各々の前記コントロールゲートに印加する第4−1ステップと、
    前記複数の単位セル各々の前記キャパシタのうち、対応する前記トランジスタが前記第2しきい値電圧でターンオンされるキャパシタを放電させる第4−2ステップと、
    前記複数の単位セル各々の前記トランジスタのうち、前記第4−2ステップでターンオンされなかったトランジスタの前記第1酸化膜及び前記窒化膜の界面に蓄積された所定量の電荷を抽出して、ターンオンされなかった前記トランジスタのしきい値電圧を低下させる第4−3ステップと
    を含んでおり、
    前記複数の単位セル各々の前記トランジスタのうち、前記第4−2ステップでターンオンされなかったトランジスタのしきい値電圧が、前記第2しきい値電圧になるまで、前記第4−1ステップ〜前記第4−3ステップを繰り返すことを特徴とする請求項2記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  34. 前記第4−2ステップが、
    前記複数の単位セル各々の前記コントロールゲートに前記第2しきい値電圧を印加し、前記複数の単位セル各々の前記第1接合領域に接地電圧を供給して、前記複数の単位セル各々の前記キャパシタのうち、対応する前記トランジスタが前記第2しきい値電圧でターンオンされたキャパシタに充電されていた電荷を放電させる第4−2Aステップ
    を含むことを特徴とする請求項3記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  35. 前記第4−3ステップが、
    前記複数の単位セル各々の前記コントロールゲートにマイナス電圧を印加する第4−3Aステップと、
    前記複数の単位セル各々の前記プレート電極電源端に供給する電圧を上昇させ、電荷が充電されている前記キャパシタに対応する前記第2接合領域に印加される電圧を上昇させる第4−3Bステップと、
    電荷が充電されている前記キャパシタに対応する前記第1酸化膜及び前記窒化膜の界面に蓄積されている所定量の電荷を対応するキャパシタに抽出して、しきい値電圧を低下させる第4−3Cステップと
    を含むことを特徴とする請求項3記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  36. 前記第4ステップを、ローアドレス毎に行うことを特徴とする請求項2記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  37. 前記第1ステップが、
    前記複数の単位セル各々の前記キャパシタのうち、対応する前記トランジスタが低いしきい値電圧Vth.lを有するキャパシタに第1レベルのデータを保存し、対応する前記トランジスタが高いしきい値電圧Vth.hを有するキャパシタに第2レベルのデータを保存するように、前記第3ステップ動作時に前記第1接合領域に印加されるプリチャージ電圧をVblpとして下記の数式2で定義される第1ゲート電圧Vgを、前記複数の単位セル各々の前記コントロールゲートに印加する第1ゲート電圧印加ステップを含むことを特徴とする請求項2記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
    Vg= Vblp+(Vth.h + Vth.l)/2 ・・・ 数式2
  38. 前記第1ステップを、ローアドレス毎に行うことを特徴とする請求項3記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  39. 前記第1ステップをローアドレス毎に行う場合、前記第1ステップを行わないローアドレスに対応するワードラインには、前記しきい値電圧Vth.lより低い電圧を印加することを特徴とする請求項38記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  40. 前記第1ステップを行った後、前記複数の単位セル各々に対するリフレッシュ動作を行うことを特徴とする請求項39記載の不揮発性DRAMの駆動方法。
  41. 複数の単位セルを有し、該複数の単位セル各々が、フローティングゲート、コントロールゲート、第1接合領域、及び第2接合領域を備えたトランジスタと、該トランジスタの第2接合領域とプレート電極電源端との間に接続されたキャパシタとを備え、
    パワーオフ時には、前記複数の単位セル各々の前記フローティングゲートに電荷が選択的に蓄積されることによってデータが保存され、パワーオン時には、前記フローティングゲートの電荷を該当する単位セル各々の前記キャパシタに保存し、前記フローティングゲートのしきい値電圧を一定の電圧に調整する前に単位セル各々のキャパシタに保存されたデータをバックアップするように構成されていることを特徴とする不揮発性DRAM。
  42. 複数の単位セルを有し、該複数の単位セル各々が、第1酸化膜、窒化膜、第2酸化膜、コントロールゲート、第1接合領域、及び第2接合領域とを備えたトランジスタと、該トランジスタの前記第2接合領域とプレート電極電源端との間に接続されたキャパシタとを備え、
    パワーオフ時には、前記複数の単位セル各々の前記第1酸化膜及び前記窒化膜の界面に電荷が選択的に蓄積されることによってデータが保存され、パワーオン時には、蓄積された前記電荷を該当する単位セル各々の前記キャパシタに保存し、前記トランジスタゲートのしきい値電圧を一定の電圧に調整する前に単位セル各々のキャパシタに保存されたデータをバックアップするように構成されていることを特徴とする不揮発性DRAM。
  43. 複数の単位セルを有し、該複数の単位セル各々が、第1酸化膜、窒化膜、コントロールゲート、第1接合領域、及び第2接合領域を備えたトランジスタと、該トランジスタの第2接合領域とプレート電極電源端との間に接続されたキャパシタとを備え、
    パワーオフ時には、前記複数の単位セル各々の前記第1酸化膜及び前記窒化膜の界面に電荷が選択的に蓄積されることによってデータが保存され、パワーオン時には、蓄積された前記電荷を該当する単位セル各々の前記キャパシタに保存し、前記トランジスタゲートのしきい値電圧を一定の電圧に調整する前に単位セル各々のキャパシタに保存されたデータをバックアップするように構成されていることを特徴とする不揮発性DRAM。
JP2004107398A 2003-08-29 2004-03-31 不揮発性dram及びその駆動方法 Expired - Fee Related JP4336973B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030060343A KR100719178B1 (ko) 2003-08-29 2003-08-29 비휘발성 디램의 구동방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005078788A JP2005078788A (ja) 2005-03-24
JP4336973B2 true JP4336973B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=34214755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004107398A Expired - Fee Related JP4336973B2 (ja) 2003-08-29 2004-03-31 不揮発性dram及びその駆動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7099181B2 (ja)
JP (1) JP4336973B2 (ja)
KR (1) KR100719178B1 (ja)
CN (1) CN100524520C (ja)
DE (1) DE10361674B4 (ja)
TW (1) TWI303425B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10361718A1 (de) * 2003-08-22 2005-03-17 Hynix Semiconductor Inc., Ichon Vorrichtung und Verfahren zum Steuern von nicht flüchtigem DRAM
KR100560301B1 (ko) * 2003-12-30 2006-03-10 주식회사 하이닉스반도체 트랩 가능한 부도체를 사용하는 불휘발성 디램의 구동회로 및 방법
TWI254313B (en) * 2003-12-30 2006-05-01 Hynix Semiconductor Inc Driving circuit for non-volatile dram
US6952366B2 (en) * 2004-02-10 2005-10-04 Micron Technology, Inc. NROM flash memory cell with integrated DRAM
US8391078B2 (en) * 2008-02-12 2013-03-05 Chip Memory Technology, Inc. Method and apparatus of operating a non-volatile DRAM
US8059471B2 (en) * 2008-02-12 2011-11-15 Chip Memory Technology Inc. Method and apparatus of operating a non-volatile DRAM
KR100924205B1 (ko) * 2008-05-28 2009-10-29 주식회사 하이닉스반도체 반도체 기억 장치
KR101498873B1 (ko) 2008-07-08 2015-03-04 삼성전자주식회사 디램 및 비휘발성 메모리 특성을 갖는 메모리 소자의 구동방법
TWI423261B (zh) * 2009-10-27 2014-01-11 Acer Inc A method of making SONOS transistors both switch and memory
CN102054532B (zh) * 2009-10-30 2014-07-09 宏碁股份有限公司 一种使sonos电晶体兼具开关以及记忆体的方法
US9214465B2 (en) 2012-07-24 2015-12-15 Flashsilicon Incorporation Structures and operational methods of non-volatile dynamic random access memory devices
KR102615012B1 (ko) 2018-11-12 2023-12-19 삼성전자주식회사 메모리 장치 및 그것의 동작 방법

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2450116C2 (de) * 1974-10-22 1976-09-16 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Dynamisches Ein-Transistor-Speicherelement für nichtflüchtige Speicher und Verfahren zu seinem Betrieb
US3916390A (en) * 1974-12-31 1975-10-28 Ibm Dynamic memory with non-volatile back-up mode
US4175291A (en) * 1976-08-16 1979-11-20 Ncr Corporation Non-volatile random access memory cell
US4471471A (en) * 1981-12-31 1984-09-11 International Business Machines Corporation Non-volatile RAM device
US4446536A (en) * 1982-06-21 1984-05-01 Mcdonnell Douglas Corporation Complementary metal oxide semiconductors address drive circuit
JPS6273489A (ja) * 1985-09-25 1987-04-04 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置
US5331188A (en) * 1992-02-25 1994-07-19 International Business Machines Corporation Non-volatile DRAM cell
JP3278981B2 (ja) * 1993-06-23 2002-04-30 株式会社日立製作所 半導体メモリ
KR0147352B1 (ko) * 1995-05-17 1998-08-01 김주용 다이나믹 램의 셀 및 그 제조방법
JP2871593B2 (ja) 1996-05-30 1999-03-17 日本電気株式会社 半導体記憶装置およびその製造方法
US5703804A (en) * 1996-09-26 1997-12-30 Sharp Kabushiki K.K. Semiconductor memory device
JP3299900B2 (ja) * 1996-12-27 2002-07-08 シャープ株式会社 不揮発性メモリ及びその動作方法
JP2001093988A (ja) * 1999-07-22 2001-04-06 Sony Corp 半導体記憶装置
US6141248A (en) * 1999-07-29 2000-10-31 Micron Technology, Inc. DRAM and SRAM memory cells with repressed memory
KR100346730B1 (ko) * 2000-10-06 2002-08-03 삼성전자 주식회사 불휘발성 반도체 메모리 소자와 그 제조 및 동작 방법
US6674667B2 (en) * 2001-02-13 2004-01-06 Micron Technology, Inc. Programmable fuse and antifuse and method therefor
JP3730932B2 (ja) * 2002-04-16 2006-01-05 エルピーダメモリ株式会社 半導体記憶装置および容量ヒューズの状態確認方法
US6829166B2 (en) * 2002-09-13 2004-12-07 Ememory Technology Inc. Method for controlling a non-volatile dynamic random access memory
KR20030003207A (ko) * 2002-12-13 2003-01-09 강남수 메모리 반도체 장치용 셀 구조 및 그의 제작 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN1591686A (zh) 2005-03-09
CN100524520C (zh) 2009-08-05
KR100719178B1 (ko) 2007-05-17
JP2005078788A (ja) 2005-03-24
DE10361674A1 (de) 2005-03-17
KR20050021862A (ko) 2005-03-07
TW200509129A (en) 2005-03-01
US7099181B2 (en) 2006-08-29
TWI303425B (en) 2008-11-21
DE10361674B4 (de) 2016-12-01
US20050047194A1 (en) 2005-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7224609B2 (en) Apparatus and method of driving non-volatile DRAM
US7859899B1 (en) Non-volatile memory and method of operating the same
US9214465B2 (en) Structures and operational methods of non-volatile dynamic random access memory devices
TWI462279B (zh) 非揮發記憶單元
JP4336973B2 (ja) 不揮発性dram及びその駆動方法
US6798008B2 (en) Non-volatile dynamic random access memory
WO1981003393A1 (en) Volatile/non-volatile dynamic ram cell and system
US9997237B2 (en) 10-transistor non-volatile static random-access memory using a single non-volatile memory element and method of operation thereof
KR20170054969A (ko) 불휘발성 반도체 메모리 장치 및 그 소거 방법
US7054201B2 (en) Driving circuit for non-volatile DRAM
US6829166B2 (en) Method for controlling a non-volatile dynamic random access memory
US6292400B1 (en) Non-volatile memory device with low power consumption and relative writing, reading and erasing methods
US20050179095A1 (en) Non-volatile memory cell
TWI296153B (en) Apparatus and method of driving non-volatile dram
KR20060001876A (ko) 비휘발성 디램
JP3230323B2 (ja) 不揮発性記憶装置の制御方法
US7262993B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
EP1437742A1 (en) Method for controlling a non-volatile dynamic random access memory
JP2001344982A (ja) 半導体記憶装置
JP2004134531A (ja) 不揮発性ダイナミック・ランダムアクセスメモリ
TWI533306B (zh) 非揮發性動態隨機存取記憶體裝置之結構及操作方法
CN110970064A (zh) 存储器单元和用于控制存储器单元的方法
US20040105316A1 (en) Low program power flash memory array and related control method
JP2002237578A (ja) 不揮発性メモリ
JPH05110112A (ja) 不揮発性半導体メモリおよびその読み出し方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4336973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees