JP4332832B2 - 垂直磁気記録媒体およびその製造方法 - Google Patents

垂直磁気記録媒体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4332832B2
JP4332832B2 JP2001206698A JP2001206698A JP4332832B2 JP 4332832 B2 JP4332832 B2 JP 4332832B2 JP 2001206698 A JP2001206698 A JP 2001206698A JP 2001206698 A JP2001206698 A JP 2001206698A JP 4332832 B2 JP4332832 B2 JP 4332832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic recording
film
rare earth
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001206698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003022513A (ja
Inventor
泰志 酒井
洋之 上住
一雄 榎本
貞幸 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Device Technology Co Ltd filed Critical Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority to JP2001206698A priority Critical patent/JP4332832B2/ja
Priority to SG200204068A priority patent/SG115484A1/en
Priority to MYPI20022522A priority patent/MY130690A/en
Priority to US10/189,784 priority patent/US6913837B2/en
Publication of JP2003022513A publication Critical patent/JP2003022513A/ja
Priority to US11/115,312 priority patent/US7635498B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4332832B2 publication Critical patent/JP4332832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/672Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers having different compositions in a plurality of magnetic layers, e.g. layer compositions having differing elemental components or differing proportions of elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/674Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers having differing macroscopic or microscopic structures, e.g. differing crystalline lattices, varying atomic structures or differing roughnesses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/851Coating a support with a magnetic layer by sputtering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12465All metal or with adjacent metals having magnetic properties, or preformed fiber orientation coordinate with shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12778Alternative base metals from diverse categories
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12806Refractory [Group IVB, VB, or VIB] metal-base component
    • Y10T428/12826Group VIB metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12806Refractory [Group IVB, VB, or VIB] metal-base component
    • Y10T428/12826Group VIB metal-base component
    • Y10T428/12847Cr-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12806Refractory [Group IVB, VB, or VIB] metal-base component
    • Y10T428/12826Group VIB metal-base component
    • Y10T428/12847Cr-base component
    • Y10T428/12854Next to Co-, Fe-, or Ni-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12931Co-, Fe-, or Ni-base components, alternative to each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、種々の磁気記録装置に搭載される垂直磁気記録媒体およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
磁気ディスク記録装置の大容量化に伴って、磁気記録媒体の高記録密度化の要求が高まっている。従来の磁気記録方式では、長手磁気記録方式が主流であるが、最近、磁気記録の高記録密度化を実現する技術として、垂直磁気記録方式が注目されつつある。
【0003】
垂直磁気記録媒体は、硬質磁性材料の磁気記録層と、該磁気記録層への記録に用いられる磁気ヘッドが発生する磁束を集中させる役割を担う軟磁性材料で形成される裏打ち層とを構成要素として備えている。垂直磁気記録媒体の磁気記録層用の材料としては、現在主にCoCr系合金結晶質膜が使用されている。今後の更なる高密度化に対し、このCoCr系結晶粒の微細化、粒径分布の低減、粒間の相互作用の制御などの試みが行われている。
【0004】
一方、光磁気記録用材料として使用されている希土類−遷移金属合金非晶質膜は、大きな垂直磁気異方性定数Kuを有し、熱安定性に非常に優れているため、垂直磁気記録媒体の磁気記録層材料として非常に有望である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
現在主に使用されているCoCr系合金結晶質磁気記録材料の場合、膜厚方向に結晶粒が成長して構成される柱状構造を有しており、これが記録再生時に発生する媒体起因のノイズの主原因の1つとなる。今後の記録の高密度化に伴い、この結晶粒界が記録信号に及ぼす影響が益々大きな割合を占めるようになってくる。これに対し、結晶粒径を微細化する等により結晶粒界の影響を低減しようとする試みも行われてはいるが、結晶粒径が小さくなり過ぎると記録された信号の熱安定性が急激に劣化し、場合によっては記録された信号が消えてしまうという、いわゆる熱揺らぎの問題が発生する。
【0006】
一方、希土類−遷移金属合金非晶質膜を使用した場合、非晶質であるために結晶粒界というものは存在せず、上記の問題は発生しない。しかしながら、逆に、結晶粒界が存在しないため、書きこまれた信号をその場所にとどめておくための核となるものが存在せず、信号がシフトまたは消失することがある。特に、この現象は高い周波数での記録時に発生しやすく、高記録密度化を目指す垂直磁気記録媒体用の材料としてはあまり好ましくない。
【0007】
そこで本発明は、高記録密度においても良好な電磁変換特性を示し、なおかつ熱安定性に非常に優れ、さらに生産性に優れた垂直磁気記録媒体ならびにその製造方法の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題は、以下に示す本発明の垂直磁気記録媒体およびその製造方法により解決される。
【0009】
本発明の第1は、垂直磁気記録媒体に関し、その第1の形態は、非磁性基板上に少なくとも軟磁性裏打ち層、中間層、二層磁気記録層、保護層、および液体潤滑剤層が順次積層されてなる垂直磁気記録媒体において、前記二層磁気記録層の1層目はCoCr系合金結晶質膜からなる磁性層であり、2層目は希土類−遷移金属合金非晶質膜からなる磁性層であり、前記CoCr系合金結晶質膜は10nm以上30nm以下の膜厚を有し、前記希土類−遷移金属合金非晶質膜は2nm以上15nm以下の膜厚を有し、該CoCr系合金結晶質膜の膜厚をaとし、該希土類−遷移金属合金非晶質膜の膜厚をbとした時に、膜厚比a/bが2以上となるように形成される垂直記録媒体である。
【0010】
同じく第2の形態は、非磁性基板上に少なくとも配向制御層、磁区制御層、軟磁性裏打ち層、中間層、二層磁気記録層、保護層、および液体潤滑剤層が順次積層されてなる垂直磁気記録媒体において、前記二層磁気記録層の1層目はCoCr系合金結晶質膜からなる磁性層であり、2層目は希土類−遷移金属合金非晶質膜からなる磁性層であり、前記CoCr系合金結晶質膜は10nm以上30nm以下の膜厚を有し、前記希土類−遷移金属合金非晶質膜は2nm以上15nm以下の膜厚を有し、該CoCr系合金結晶質膜の膜厚をaとし、該希土類−遷移金属合金非晶質膜の膜厚をbとした時に、膜厚比a/bが2以上となるように形成される垂直記録媒体である。
【0011】
更に本発明の磁気記録媒体は、前記希土類−遷移合金非晶質材料が少なくとも10原子%以上35原子%以下のPr、Nd、Gd、Tb、Dy、Hoのうち少なくとも1種類以上の元素を含み、残部をNi、Fe、Coのうち少なくとも1種類以上の遷移金属を含む。
【0012】
本発明の第2は、上記第1の形態および第2の形態の磁気記録媒体の製造方法に関する。
【0013】
具体的には、第1の形態の垂直磁気記録媒体の製造方法は、非磁性基板上に、軟磁性裏打ち層を成膜する工程と、中間層を成膜する工程と、二層磁気記録層の1層目であるCoCr系合金結晶質膜からなる磁性層を成膜する工程と、二層磁気記録層の2層目である希土類−遷移金属合金非晶質膜を成膜する工程と、保護層を成膜する工程と、液体潤滑剤層を成膜する工程とを含む製造方法であり、特に前記希土類−遷移金属合金非晶質膜の成膜時に使用するガス圧が10mTorr以上200mTorr以下、好ましくは20mTorr以上100mTorr以下であることを特徴とする。
【0014】
また、第2の形態の垂直磁気記録媒体の製造方法は、非磁性基板上に、配向制御層を成膜する工程と、磁区制御層を成膜する工程と、軟磁性裏打ち層を成膜する工程と、中間層を成膜する工程と、二層磁気記録層の1層目であるCoCr系合金結晶質膜からなる磁性層を成膜する工程と、二層磁気記録層の2層目である希土類−遷移金属合金非晶質膜を成膜する工程と、保護層を成膜する工程と、液体潤滑剤層を成膜する工程とを含む製造方法であり、前記希土類−遷移金属合金非晶質膜の成膜時に使用するガス圧が10mTorr以上200mTorr以下、好ましくは20mTorr以上100mTorr以下であることを特徴とする。
【0015】
本発明は上記の第2の発明にかかる製造方法により製造される垂直磁気記録媒体を含む。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
【0017】
本発明の第1は、垂直磁気記録媒体に関する。以下に、図1および図2を参照して本発明の磁気記録媒体の第1の形態および第2の形態について説明する。なお、図1および図2は、本発明の例示のために示すものであり、本発明はこれらに限定されない。
【0018】
図1は本発明の第1の形態である垂直磁気記録媒体の構成を示す断面模式図である。この垂直磁気記録媒体は非磁性基板1上に軟磁性裏打ち層4、中間層5、二層磁気記録層6、および保護層7が順に成膜された構造を有しており、更にその上に液体潤滑剤層8が成膜されている。
【0019】
本発明において、非磁性基板1は、通常の磁気記録媒体用に用いられるNiPメッキを施したAl合金、強化ガラス、あるいは結晶化ガラスなどを用いることができる。
【0020】
軟磁性裏打ち層4は、非晶質のCo合金、NiFe合金、センダスト(FeSiAl)合金などを用いることができる。特に非晶質のCo合金、例えばCoNbZr、CoTaZrなどを用いることにより良好な電磁変換特性を得ることができる。軟磁性裏打ち層4の膜厚は、記録に使用する磁気ヘッドの構造や特性によって最適値が変化する。生産性を考慮すると、軟磁性裏打ち層4は10nm以上300nm以下の膜厚を有することが望ましい。
【0021】
本発明においては、中間層5は、軟磁性裏打ち層4と二層磁気記録層6とを磁気的に分離するため、ならびに二層磁気記録層6の1層目であるCoCr系合金結晶質膜の特性を制御するために用いられる。中間層5の材料としては、Ti、Ruなどの非磁性元素あるいはTiCr、CoCrなどの非磁性合金が適宜用いられる。中間層5は、5から30nmの膜厚を有することが好ましい。
【0022】
本発明では磁気記録層として二層磁気記録層6を設ける。この二層磁気記録層は、1層目9および2層目10からなる二層構造を有する。
【0023】
本発明においては、1層目9は、CoCr系合金結晶質を原料とする磁性層であり、2層目10は、希土類−遷移金属合金非晶質を原料とする磁性層である。本発明の垂直磁気記録媒体では、CoCr系合金結晶質膜として使用できる好ましい材料の例は、CoCr、CoCrTa、CoCrPt、CoCrPtTa、CoCrPtBなどのCoCr合金系である。
【0024】
1層目の前記CoCr系合金結晶質膜は10nm以上30nm以下の膜厚を有することが好ましい。これは、10nm未満の膜厚では良好な磁気特性が得られず、SNR(電磁変換特性の信号とノイズの比)が低下し、30nmより厚い膜厚では、膜厚が厚くなったことによりノイズが増加することによりSNRが低下するためである。
【0025】
希土類−遷移金属合金非晶質からなる2層目の膜は、少なくとも10原子%以上35原子%以下のPr、Nd、Gd、Tb、Dy、Hoのうち、少なくとも1種類以上の元素を含むことが好ましい。この2層目の膜の残部はNi、Fe、Coのうち少なくとも1種類以上の遷移金属を含む。2層目に使用できる材料の例は、TbCo、TbFeCoといったTb合金系がある。
【0026】
前記希土類−遷移金属合金非晶質膜は2nm以上15nm以下の膜厚を有することが好ましい。これは、2nm未満の膜厚では、希土類−遷移金属非晶質膜としての特性が得られず、15nmより厚い膜厚では希土類−遷移金属非晶質膜としての特性が強くなりすぎ、書き込まれた信号に揺らぎが生じることによりSNRが低下するためである。
【0027】
本発明において、二層磁気記録層6の良好な特性を維持するためには、二層磁気記録層6の1層目9のCoCr系合金結晶質膜および2層目10の希土類−遷移金属合金非晶質膜の膜厚比には一定の条件が存在する。
【0028】
該CoCr系合金結晶質膜の膜厚をaとし、該希土類−遷移金属合金非晶質膜の膜厚をbとした時に、膜厚比a/bが2以上になるように1層目および2層目を形成することが好ましい。膜厚比a/bが2よりも小さい場合は、希土類−遷移金属合金非晶質膜の特性が強くなり、SNRが低下するためである。
【0029】
保護層7は、従来より使用されている材料を用いて成膜することができる。例えば、カーボンを主体とする材料から形成することができる。保護層7の膜厚等の条件は、通常の磁気記録媒体で用いられる諸条件をそのまま用いることができる。
【0030】
また、液体潤滑層8も従来より使用されている材料を用いることができる。例えば、パーフルオロポリエーテル系の潤滑剤を用いることができる。液体潤滑剤層8の膜厚等の条件は、通常の磁気記録媒体で用いられる諸条件をそのまま用いることができる。
【0031】
図2は本発明の第2の形態である垂直磁気記録媒体の構成を示す断面模式図である。磁気記録媒体は非磁性基板1上に配向制御層2、磁区制御層3、軟磁性裏打ち層4、中間層5、二層磁気記録層6、および保護層7が順に成膜された構造を有しており、更にその上に液体潤滑剤層8が成膜されている。
【0032】
非磁性基板1は、上記第1の形態で説明した垂直記憶媒体と同様の材料を用いることができる。
【0033】
磁区制御層3は、Mnを含む合金系からなるPtMn、IrMnなどの反強磁性膜、あるいは非磁性基板1の半径方向に磁化を配向させたCoCrTa、CoCrPt、CoCrPtBなどの硬質磁性膜を用いることができる。該磁区制御層3は5〜300nm程度の膜厚を有することが好ましい。
【0034】
配向制御層2は、磁区制御層3にMn合金系の反強磁性膜を用いる場合には、面心立方体構造を有するCu、Irなどの非磁性単金属、あるいはNiFeCrなどの非磁性合金などを用いることが望ましい。その場合非磁性基板1と前記配向制御層2との間に、該配向制御層2の微細構造を制御するために、3nm〜30nm、好ましくは5〜10nmの膜厚を有するTa、Zr、Nbなどの下地層を設けてもよい。また磁区制御層3に硬質磁性膜を用いた場合には、配向制御層2は、CrMo、CrWなどのCr合金などを用いることができる。この場合にも、非磁性基板1と前記配向制御層2との間に、該配向制御層2の微細構造を制御するために前記と同様の条件の下地層を設けてもよい。配向制御層2は3nm〜30nmの膜厚を有することが好ましい。
【0035】
軟磁性裏打ち層4、中間層5、二層磁気記録層6、保護層7、および液体潤滑剤層8は、上記第1の形態で説明した垂直記憶媒体と同様の材料を用いることができる。
【0036】
次に、第2の発明に係る、上記第1の発明の垂直磁気記録媒体の製造方法について説明する。
【0037】
第1の発明の第1の形態に係る垂直磁気記録媒体の製造方法を以下に説明する。
【0038】
この垂直磁気記録媒体の製造方法では、非磁性基板1上に、軟磁性裏打ち層4を成膜する工程と、中間層5を成膜する工程と、二層磁気記録層6の1層目9を成膜する工程と、二層磁気記録層6の2層目10を成膜する工程と、保護層7を成膜する工程と、液体潤滑剤層8を成膜する工程とを含む。
【0039】
第1の工程は、非磁性基板1上に、軟磁性裏打ち層4を成膜する工程である。この工程において用いる非磁性基板1は、通常の磁気記録媒体用に用いられるNiPメッキを施したAl合金、強化ガラス、あるいは結晶化ガラスなどを用いることができる。非磁性基板1上に積層が行われていくため、非磁性基板1表面は平滑および汚れのない状態が好ましい。
【0040】
このような非磁性基板1上にスパッタリング法またはメッキ法によって、軟磁性裏打ち層4を成膜する工程を行う。軟磁性裏打ち層4は、非晶質のCo合金、NiFe合金、センダスト(FeSiAl)合金などを用いることができる。特に非晶質のCo合金、例えばCoNbZr、CoTaZrなどを用いることにより良好な電磁変換特性を得ることができる。軟磁性裏打ち層4の膜厚は、記録に使用する磁気ヘッドの構造や特性によって最適値が変化するが、生産性を考慮すると、10nm以上300nm以下の膜厚であることが望ましい。
【0041】
次に、第2の工程は、中間層5を成膜する工程である。この工程では、基板表面温度を250℃まで加熱を行った後、同様にスパッタリング法によって中間層5を成膜する。中間層5は、軟磁性裏打ち層4と二層磁気記録層6とを磁気的に分離するため、ならびに二層磁気記録層6の1層目9であるCoCr系合金結晶質膜の特性を制御するために用いられる。中間層5の材料としては、Ti、Ruなどの非磁性元素、あるいはTiCr、CoCrなどの非磁性合金が適宜用いられる。中間層5は、5から30nmの膜厚を有することが好ましい。
【0042】
次に第3の工程は、二層磁気記録層6を成膜する工程である。この二層磁気記録層6は、1層目9および2層目10より構成されるので、これらの層を順次成膜する。まず、1層目9はCoCr系合金結晶質をターゲットとして用いるスパッタリング法により形成される。この1層目は、CoCr系合金結晶質を材料とし、例えばCoCr、CoCrTa、CoCrPt、CoCrPtTa、CoCrPtBなどの合金系を使用することができる。本発明のスパッタリング法は、所望の組成の結晶質膜を形成できるターゲットを用いて行うことが可能である。
【0043】
CoCr系合金結晶質膜を用いた場合の膜厚は、10nm以上30nm以下が好ましい。10nm未満の膜厚では良好な磁気特性が得られず、SNRは低下し、30nmより厚い膜厚では、膜厚が厚くなったことによりノイズが増加するためにSNRは低下するためである。スパッタリングの条件は、例えば、スパッタリングに一般に用いられるArガスを使用し、Arガスの流量を調整するか、あるいは真空ポンプとの間に設けられているバルブの開閉度を調節することによりガス圧を2mTorrから10mTorr程度とすることが好ましい。
【0044】
続いて二層磁気記録層6の2層目10を成膜する。2層目10の成膜は、例えばRE(1−X)−TMターゲット(希土類元素(RE)=Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm/遷移金属(TM)=Co、Fe、Ni;x=0.5〜0.95)を用いてスパッタリング法により行われる。希土類−遷移金属合金非晶質膜は、上記第1の発明で説明したように、少なくとも10原子%以上35原子%以下のPr、Nd、Gd、Tb、Dy、Hoのうち、少なくとも1種類以上の元素を含み、残部にNi、Fe、Coのうち少なくとも1種類以上の遷移金属を含んでいることが好ましい。したがって、このような組成が得られるようにスパッタリング法の条件を制御する。例えば、前記希土類−遷移金属合金非晶質膜の成膜時において使用するガスは、スパッタリングに一般に用いられるArガスを使用し、Arガスの流量を調整、あるいは真空ポンプとの間に設けられているバルブの開閉度を調節することによりガス圧を10mTorr以上200mTorr以下、好ましくは20mTorr以上100mTorr以下に調整することが好ましい。このような範囲とするのは、10mTorr未満のガス圧では膜中の交換結合が非常に強いために、特に高周波領域において信号が位相シフトあるいは消滅することにより、SNRが5dB程度の小さな値となるからであり、また200mTorrより高圧のガス圧では面内磁化膜となり、特性が急激に悪化するためである。
【0045】
なお、前記希土類−遷移金属合金非晶質膜は2nm以上15nm以下の膜厚を有することが好ましい。これは、2nm未満の膜厚では、希土類−遷移金属非晶質膜としての特性が得られず、15nmより厚い膜厚では希土類−遷移金属非晶質膜としての特性が強くなりすぎ、書き込まれた信号に揺らぎが生じることによりSNRが低下するためである。
【0046】
以上のように1層目9の成膜工程および2層目10の成膜工程の2つの工程により二層磁気記録層6を成膜する。本発明の垂直磁気記録媒体は第1の発明で説明したように、従って、本発明の垂直磁気記録媒体の製造方法においても1層目9および2層目10の膜厚比が一定の条件を満たすように成膜条件を設定することが必要である。すなわち、1層目9である該CoCr系合金結晶質膜の膜厚をaとし、2層目10である該希土類−遷移金属合金非晶質膜の膜厚をbとした時に、膜厚比a/bが2以上になるように1層目9および2層目10を形成するように成膜条件を設定する。膜厚の調節は、各ターゲットに投入する電力並びに成膜時間を調節して所望の厚さの膜を形成すればよい。このように膜厚比を制限するのは、膜厚比a/bが2よりも小さい場合は、希土類−遷移金属合金非晶質膜特性が強くなり、SNRが低下するためである。
【0047】
次にの工程は、保護層7を成膜する工程である。保護層7を成膜する方法としてはスパッタリング法、CVD法およびカソーディック・アーク・カーボン法があげられる。これらの方法によって保護層7が二層磁気記録層6上に成膜される。保護層7は、従来より使用されている材料を用いて成膜することができる。使用できる材料は例えば、カーボンを主体とする材料から形成することができる。保護層7の膜厚等の条件は、通常の磁気記録媒体で用いられる諸条件をそのまま用いることができる。
【0048】
本発明の上記各工程をスパッタリングで行う場合、成膜時のガス圧は、希土類−遷移金属合金非晶質膜の成膜時において使用するガスの圧力以外は全て2mTorrから10mTorr程度に調整することが好ましい。ガス圧の調整法は希土類−遷移金属合金非晶質膜の成膜時のガス圧調整法と同様である。また、これ以外の、温度などの条件は、各層の成膜の条件に合わせて適宜選択すればよい。
【0049】
本発明において、以上の工程まではスパッタリング法を主に使用することができる。この方法は、一連の反応を真空装置内で一括して行うことができるので好ましい。しかし本発明では、上記の二層磁気記録層6の諸条件を満足する限り、他の従来法を使用することができる。
【0050】
次に、各層が成膜された磁気記録媒体を真空装置から取り出し、最後に液体潤滑剤層8を成膜する。
【0051】
液体潤滑層8は従来より使用されている材料を用いて成膜することができる。使用できる材料は例えば、パーフルオロポリエーテル系の潤滑剤を用いることができる。液体潤滑層8は上記潤滑剤を所定の溶剤に溶かした溶液を、ディップ法、スプレー法、スピンコート法などによって先の工程で得られた磁気記録媒体上に成膜すればよい。液体潤滑剤層8の膜厚等の条件は、通常の磁気記録媒体で用いられる諸条件をそのまま用いることができる。
【0052】
次に、上記第1の発明の第2の形態の垂直磁気記録媒体の製造方法を以下に説明する。第2の形態の垂直磁気記録媒体の製造方法は、非磁性基板1上に、配向制御層2を成膜する工程と、磁区制御層3を成膜する工程と、軟磁性裏打ち層4を成膜する工程と、中間層5を成膜する工程と、二層磁気記録層6の1層目9を成膜する工程と、二層磁気記録層6の2層目10を成膜する工程と、保護層7を成膜する工程と、液体潤滑剤層8を成膜する工程とを含む方法である。
【0053】
本発明の製造方法は、配向制御層2および磁区制御層3を非磁性基板上に設ける以外、上記第1の形態の垂直磁気記録媒体の製造方法と実質的に同様である。したがって、この2工程について以下に説明する。なお、他の工程は上記第1の形態の垂直磁気記録媒体の製造方法と同じである。
【0054】
配向制御層2を成膜する工程は、非磁性基板1をスパッタ装置内に導入し、スパッタリング法により配向制御層2を成膜することにより行うことができる。配向制御層2の材料は、次の工程で成膜される磁区制御層3にMn合金系の反強磁性膜を用いる場合には、Cu、Irなどの面心立方体構造を有する非磁性単金属あるいはNiFeCrなどの非磁性合金などを用いることが望ましい。その場合非磁性基板と前記配向制御層2との間に、該配向制御層2の微細構造を制御するために、Ta、Zr、Nbなどの下地層を設けてもよい。該下地層は3〜30nm、好ましくは5〜10nmの膜厚を有することが好ましい。下地層は、スパッタ法などの従来法により成膜できる。また磁区制御層3に硬質磁性膜を用いた場合には、配向制御層2は、CrMo、CrWなどのCr合金などを用いることができる。この場合にも、非磁性基板1と前記配向制御層2との間に、該配向制御層2の微細構造を制御するために前記と同様の条件の下地層を設けてもよい。
【0055】
配向制御層2は3nm〜30nmの膜厚を有することが好ましい。
【0056】
次に、磁区制御層3を成膜する工程は、スパッタリング法を用いて行うことができる。スパッタリングの条件としては、ランプヒーター等で基板表面温度を250℃に加熱し、CoCrPtターゲットを用いて成膜する例を挙げることができる。
【0057】
磁区制御層3の材料は、Mnを含む合金系からなるPtMn、IrMnなどの反強磁性膜、あるいは非磁性基板1の半径方向に磁化を配向させたCoCrTa、CoCrPt、CoCrPtBなどの硬質磁性膜を用いることができる。該磁区制御層3は5〜300nm程度の膜厚を有することが好ましい。
【0058】
また、配向制御層と非磁性基板の間に下地層を設ける場合には、該下地層はTa、Zr,Nbなどのような材料を用い、3〜30nm、好ましくは5〜10nmの膜厚とすることができる。
【0059】
軟磁性裏打ち層4、中間層5、二層磁気記録層6、保護層7、および液体潤滑剤層8の材料等は、本発明における第1の形態の磁気記録媒体の製造方法において説明されているものと同様である。
【0060】
本発明における第3の発明について説明する。本発明における第3の発明は、上記製造方法により製造される垂直磁気記録媒体に関する。本発明における第3の発明の垂直磁気記録媒体は、上記の本発明における第1の発明の第1の形態および第2の形態と同様の構成を有する。
【0061】
【実施例】
以下に本発明の実施例を説明する。以下の実施例は、本発明を説明するのに好適な代表例に過ぎず、本発明を何ら限定するものではない。
【0062】
(実施例1)
非磁性基板1として、表面が平滑な化学強化ガラス基板(例えばHOYA製N−5ガラス基板)を用いた。該基板を洗浄した後にスパッタ装置内に導入し、200nmのCoZrNb非晶質軟磁性裏打ち層4、引き続いてランプヒータを用いて基板表面温度が250℃になるように加熱を行った後、15nmのTiCr中間層5を順次成膜し、CoCrPtターゲットを用いて20nmの1層目9、RE(1−X)−TMターゲット(希土類元素(RE)=Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm/遷移金属(TM)=Co、Fe、Ni;x=0.5〜0.95)を用い、10nmの2層目10を成膜して二層磁気記録層6とした。最後にカーボンからなる5nmの保護層7を成膜後、真空装置から取り出した。二層磁気記録層6の2層目10である希土類−遷移金属合金以外の成膜は、全てガス圧(Arガス)5mTorrでのDCマグネトロンスパッタリング法で行った。二層磁気記録層6の2層目10の成膜時は、使用する成膜ガスの全流量、ならびに真空装置と真空ポンプの間に設けられたバルブの開度を調整することにより、真空装置内のガス圧(Arガス)を所望の値(図4におけるガス圧、5mTorr〜300mTorr)に調整した。
【0063】
その後、パーフルオロポリエーテルからなる2nmの液体潤滑剤層8をディップ法により成膜し、垂直磁気記録媒体とした。
【0064】
(実施例2)
非磁性基板1として、表面が平滑な化学強化ガラス基板(例えばHOYA製N−5ガラス基板)を用いた。該基板を洗浄した後にスパッタ装置内に導入し、5nmのTa下地層、5nmのNiFeCr配向制御層2、10nmのIrMn磁区制御層3、200nmのCoZrNb非晶質軟磁性裏打ち層4、引き続いてランプヒータを用いて基板表面温度が250℃になるように加熱を行った後、15nmのTiCr中間層5を順次成膜し、CoCrPtターゲットを用いて20nmの1層目9、RE(1−X)−TMターゲット(希土類元素(RE)=Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm/遷移金属(TM)=Co、Fe、Ni;x=0.5〜0.95)を用い、10nmの2層目10を成膜して二層磁気記録層6とした。最後にカーボンからなる5nmの保護層7を成膜後、真空装置から取り出した。二層磁気記録層6の2層目10である希土類−遷移金属合金以外の成膜は、全てガス圧(Arガス)5mTorr下によるDCマグネトロンスパッタリング法で行った。二層磁気記録層6の2層目10の成膜時は、使用する成膜ガスの全流量、ならびに真空装置と真空ポンプの間に設けられたバルブの開度を調整することにより、真空装置内のガス圧(Arガス)を所望の値(図4におけるガス圧、5mTorr〜300mTorr)に調整した。
【0065】
その後、パーフルオロポリエーテルからなる2nmの液体潤滑剤層8をディップ法により成膜し、垂直磁気記録媒体とした。
【0066】
(比較例)
実施例1に記載の製造方法において、CoCrPtターゲットを用いて二層磁気記録層6の1層目9を成膜後、2層目10を成膜しなかったことを除き実施例1と同様の手順で磁気記録媒体を作製した。
【0067】
<評価>
上記方法において、二層磁気記録層6の2層目10のターゲット組成ならびに成膜時のガス圧を変化させて、垂直磁気記録媒体を作製した。作製された垂直磁気記録媒体の磁気特性は、上記実施例1においては軟磁性裏打ち層4を成膜せずに作製した試料に対して、上記実施例2においては配向制御層3ならびに軟磁性裏打ち層4を成膜せずに作製した試料に対して、磁化曲線を振動試料型磁力計にて測定し、算出した。上記実施例に示した方法において全層成膜した垂直記録媒体の電磁変換特性は、スピンスタンドテスターを用い、GMRヘッドにより測定を行った。
【0068】
実施例1の方法において作製した垂直磁気記録媒体、および実施例2の方法において作製した垂直磁気記録媒体において、後述する諸特性に関する差異は認められなかったため、結果は実施例1に示した垂直磁気記録媒体の特性を代表とした。ただし、実施例2に示した層構成にすることにより、軟磁性裏打ち層4に形成される磁壁が原因であるスパイクノイズを完全に抑制することができる。
【0069】
二層磁気記録層6の1層目9(CoCr系合金結晶質膜)および2層目10(希土類−遷移金属合金非晶質膜)の膜厚ならびに膜厚比を変化させて作製した垂直磁気記録媒体の記録密度300kFCIでのSNRを表1〜表6に示す。表1〜6は、2層目10(希土類−遷移金属合金非晶質膜)の材料をそれぞれTbCo、PrCo、NdFeNi、GdCoNi、DyFeCo、HoFeに変化させた場合を示している。SNR=15dBを基準に行った良否判定の結果も合わせて表中に示している。表よりCoCr系合金結晶質膜の膜厚を10nm未満の膜厚にした場合は、良好な磁気特性が得られないためにSNRは低下する。逆にCoCr系合金結晶質膜の膜厚を30nmより厚くした場合は、膜厚が厚くなったことにより、ノイズが増加し、SNRとしてはやはり低下する。これよりCoCr系合金結晶質膜の膜厚は10nm以上30nm以下とする必要性が見出された。希土類−遷移金属合金非晶質膜の膜厚に関しては、2nmよりも薄い場合には希土類−遷移金属合金非晶質膜としての特性が得られず、また15nmよりも厚い場合には、希土類−遷移金属合金非晶質膜の特性が強くなりすぎ、書き込まれた信号に揺らぎが生じるためにSNRは低下する。これより15dB以上の良好なSNRを得ようとする場合、膜厚は2nm以上15nm以下にする必要性が見出された。更に、CoCr系合金結晶質膜の膜厚をaとし、希土類−遷移金属合金非晶質膜の膜厚をbとした時の両磁気記録層の膜厚比a/bに関しては、a/bが2未満の場合にSNRが低下する。これよりa/bを2以上にする必要性が見出された。これらの条件範囲は表1〜6を通じて共通であり、希土類−遷移金属合金非晶質膜に関して異なる材料系を用いた場合においても同様の条件範囲を適用できることが示された。
【0070】
【表1】
Figure 0004332832
【0071】
【表2】
Figure 0004332832
【0072】
【表3】
Figure 0004332832
【0073】
【表4】
Figure 0004332832
【0074】
【表5】
Figure 0004332832
【0075】
【表6】
Figure 0004332832
【0076】
表7には希土類−遷移金属合金非晶質膜の遷移金属をCoとし、希土類元素の材料を各種変更した時の磁気異方性の向き(垂直/面内)と垂直方向の保磁力Hcの値を示す。今回検討した材料系の中ではPr、Nd、Gd、Tb、Dy、Hoが垂直磁気異方性を示し、更に垂直磁気記録媒体として必要な垂直方向での良好なHcが得られていることが見出された。更にこれらの元素を2種類以上組み合わせた場合においても垂直磁気記録媒体としての良好な特性が得られる。
【0077】
【表7】
Figure 0004332832
【0078】
次に希土類−遷移金属合金非晶質材料をTbCo、PrCo、DyFeCo、NdFeNi、HoFe、GdCoNi、TbGdCoとし、希土類元素(RE)濃度を変化させたときのHcの変化を図3に示す。試験を行った全ての希土類−遷移金属合金非晶質材料において、希土類元素(RE)の濃度が10原子%以上35原子%以下の領域で垂直磁気記録媒体として使用可能な1000Oe以上の保磁力が得られている。
【0079】
図4には、希土類−遷移金属合金非晶質材料をTbCo、PrCo、DyFeCo、NdFeNi、HoFe、GdCoNi、TbGdCoとし、実施例において作製した垂直記録媒体の希土類−遷移金属合金非晶質膜成膜時の、ガス圧を変更した時の300kFCIにおけるSNRの値を示したグラフである。試験を行った全ての希土類−遷移金属合金非晶質膜において、10mTorr未満のガス圧では膜中の交換結合が非常に強いために、特に高周波領域において信号が位相シフトあるいは消滅することにより、SNRは5dB程度の小さな値となる。一方10mTorr以上のガス圧では、保磁力角型比S(保磁力Hc近傍での磁化曲線の傾きの度合いを評価する目安となる指標であり、磁化曲線の傾きが大きいほどSは小さくなる。一般的に磁化曲線の傾きが大きいほど媒体のノイズが小さくSNRが増加する)が低下傾向にある。それに伴いSNRは急激に増加し、15dB程度の良好な特性を示す。そして20mTorrから100mTorrの範囲では、どの材料においても15dB以上の好ましい特性を示し、特にTbCo、PrCo、DyFeCo、TbGdCoにおいては、SNRが20dB以上という優れた特性を示した。しかし、200mTorrより高圧のガス圧では面内磁化膜となるため、特性は急激に劣化する。
【0080】
このように、成膜時のガス圧を10mTorr以上200mTorr以下として成膜することにより、高記録密度においても良好な特性を示し、より好ましいガス圧は、20mTorr以上100mTorr以下であることが見出された。
【0081】
次に実施例1の方法において製造された磁気記録媒体および比較例の方法において製造された磁気記録媒体を用いて熱安定性に関して調査した。
【0082】
熱安定性を調査する測定は以下の手順で行った。スピンスタンドテスターを用いてGMRヘッドにより信号の書きこみを1回行った後、再生波形の読み込みを連続して行った。書き込みの直後の出力値に対する1000秒後の出力の低下分を%で表し、熱安定性を示す指標とした。
【0083】
結果を以下の表8に示す。比較例としたCoCrPtからなる磁性層のみで、希土類−遷移金属合金非晶質を原料とする磁性層を持たない磁気記録媒体は3.2%/decade−secという大きな値を示しているが、実施例1の磁気記録媒体は、二層磁気記録層とすることで0.1%/decade−secというかなり小さな値とすることができた。このように、本発明に示す層構成にすることにより大幅に熱安定性が改善された。
【0084】
【表8】
Figure 0004332832
【0085】
【発明の効果】
以上述べたように本発明によれば、垂直磁気記録媒体の磁気記録層を2層の磁性層を積層することにより構成し、その1層目はCoCr系合金結晶質膜からなる磁性層であり、2層目は希土類−遷移金属合金非晶質膜であり、前記CoCr系合金結晶質膜は10nm以上30nm以下の膜厚を有し、前記希土類−遷移金属合金非晶質膜は2nm以上15nm以下の膜厚を有し、CoCr系合金結晶質膜の膜厚をaとし該希土類−遷移金属合金非晶質膜の膜厚をbとした時に膜厚比a/bが2以上とすることにより、高記録密度においても良好なSNR特性を得ることができる。
【0086】
更に、前記希土類−遷移合金非晶質材料が少なくとも10原子%以上35原子%以下のPr、Nd、Gd、Dy、Hoのうち少なくとも1種類以上の元素を含み、残部をNi、Fe、Coのうち少なくとも1種類以上の遷移金属とし、該希土類−遷移金属合金非晶質膜を、10mTorr以上200mTorr以下、好ましくは20mTorr以上100mTorr以下のガス圧条件下にて成膜することにより、垂直磁気記録媒体として良好な特性を得ることができるうえに、このような積層媒体は既存の製造装置を用いて簡単に生産することができるため、今後大容量磁気記録体として大量生産にも非常に適したものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1による磁気記録媒体の構成を示す断面模式図である。
【図2】本発明の実施例2による磁気記録媒体の構成を示す断面模式図である。
【図3】本発明の実施例を説明するためのもので、実施例において作製した垂直記録媒体の希土類−遷移金属合金非晶質膜の材料をTbCo、PrCo、DyFeCo、NdFeNi、HoFe、GdCoNi、TbGdCoとし、希土類元素の濃度を変更したときの保磁力の値を示したグラフである。
【図4】本発明の実施例を説明するためのもので、実施例において作製した垂直記録媒体の希土類−遷移金属合金非晶質膜成膜時の材料をTbCo、PrCo、DyFeCo、NdFeNi、HoFe、GdCoNi、TbGdCoとし、該希土類−遷移金属合金非晶質膜成膜時のガス圧を変更したときのSNRの値を示したグラフである。
【符号の説明】
1 非磁性基板
2 配向制御層
3 磁区制御層
4 軟磁性裏打ち層
5 中間層
6 二層磁気記録層
7 保護層
8 液体潤滑剤層
9 二層磁気記録層の1層目
10 二層磁気記録層の2層目

Claims (8)

  1. 非磁性基板上に少なくとも軟磁性裏打ち層、中間層、二層磁気記録層、保護層、および液体潤滑剤層が順次積層されてなる垂直磁気記録媒体において、前記二層磁気記録層の1層目はCoCr系合金結晶質膜からなる磁性層であり、2層目は希土類−遷移金属合金非晶質膜からなる磁性層であり、前記CoCr系合金結晶質膜は10nm以上30nm以下の膜厚を有し、前記希土類−遷移金属合金非晶質膜は2nm以上15nm以下の膜厚を有し、該CoCr系合金結晶質膜の膜厚をaとし該希土類−遷移金属合金非晶質膜の膜厚をbとした時に膜厚比a/bが2以上であることを特徴とする垂直磁気記録媒体。
  2. 非磁性基板上に少なくとも配向制御層、磁区制御層、軟磁性裏打ち層、中間層、二層磁気記録層、保護層、および液体潤滑剤層が順次積層されてなる垂直磁気記録媒体において、前記二層磁気記録層の1層目はCoCr系合金結晶質膜からなる磁性層であり、2層目は希土類−遷移金属合金非晶質膜からなる磁性層であり、前記CoCr系合金結晶質膜は10nm以上30nm以下の膜厚を有し、前記希土類−遷移金属合金非晶質膜は2nm以上15nm以下の膜厚を有し、該CoCr系合金結晶質膜の膜厚をaとし該希土類−遷移金属合金非晶質膜の膜厚をbとした時に膜厚比a/bが2以上であることを特徴とする垂直磁気記録媒体。
  3. 前記希土類−遷移合金非晶質材料がPr、Nd、Gd、Tb、Dy、Hoのうち少なくとも1種類以上の元素を含むことを特徴とする請求項1〜2に記載の垂直磁気記録媒体。
  4. 前記希土類−遷移合金非晶質材料が少なくとも10原子%以上35原子%以下の1種類以上の希土類元素を有し、残部にNi、Fe、Coのうち少なくとも1種類の遷移金属を含むことを特徴とする請求項1〜3に記載の垂直磁気記録媒体。
  5. 非磁性基板上に、少なくとも軟磁性裏打ち層を成膜する工程と、中間層を成膜する工程と、二層磁気記録層の1層目であるCoCr系合金結晶質膜からなる磁性層を成膜する工程と、前記二層磁気記録層の2層目である希土類−遷移金属合金非晶質膜を成膜する工程と、保護層を成膜する工程と、液体潤滑剤層を成膜する工程とを含む請求項1に記載の垂直磁気記録媒体の製造方法において、前記希土類−遷移金属合金非晶質膜の成膜時に使用するガス圧を10mTorr以上200mTorr以下とすることを特徴とする垂直磁気記録媒体の製造方法。
  6. 非磁性基板上に、少なくとも配向制御層を成膜する工程と、磁区制御層を成膜する工程と、軟磁性裏打ち層を成膜する工程と、中間層を成膜する工程と、二層磁気記録層の1層目であるCoCr系合金結晶質膜からなる磁性層を成膜する工程と、前記二層磁気記録層の2層目である希土類−遷移金属合金非晶質膜を成膜する工程と、保護層を成膜する工程と、液体潤滑剤層を成膜する工程とを含む請求項2に記載の垂直磁気記録媒体の製造方法において、前記希土類−遷移金属合金非晶質膜の成膜時に使用するガス圧は10mTorr以上200mTorr以下であることを特徴とする垂直磁気記録媒体の製造方法。
  7. 前記希土類−遷移金属合金非晶質膜の成膜時に使用するガス圧が20mTorr以上100mTorr以下であることを特徴とする請求項5または6に記載の垂直磁気記録媒体の製造方法。
  8. 請求項5〜7に記載された方法により製造される磁気記録媒体。
JP2001206698A 2001-07-06 2001-07-06 垂直磁気記録媒体およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4332832B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001206698A JP4332832B2 (ja) 2001-07-06 2001-07-06 垂直磁気記録媒体およびその製造方法
SG200204068A SG115484A1 (en) 2001-07-06 2002-07-03 Perpendicular magnetic recording medium and fabrication method thereof
MYPI20022522A MY130690A (en) 2001-07-06 2002-07-03 Perpendicular magnetic recording medium and fabrication method thereof
US10/189,784 US6913837B2 (en) 2001-07-06 2002-07-08 Perpendicular magnetic recording medium and fabrication method thereof
US11/115,312 US7635498B2 (en) 2001-07-06 2005-04-27 Fabrication method for perpendicular magnetic recording media

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001206698A JP4332832B2 (ja) 2001-07-06 2001-07-06 垂直磁気記録媒体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003022513A JP2003022513A (ja) 2003-01-24
JP4332832B2 true JP4332832B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=19042793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001206698A Expired - Fee Related JP4332832B2 (ja) 2001-07-06 2001-07-06 垂直磁気記録媒体およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6913837B2 (ja)
JP (1) JP4332832B2 (ja)
MY (1) MY130690A (ja)
SG (1) SG115484A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9364565B2 (en) * 2000-03-15 2016-06-14 Orbusneich Medical, Inc. Medical device with coating for capturing genetically-altered cells and methods of using same
US8088060B2 (en) 2000-03-15 2012-01-03 Orbusneich Medical, Inc. Progenitor endothelial cell capturing with a drug eluting implantable medical device
US20070111035A1 (en) * 2000-12-28 2007-05-17 Showa Denko K.K. Magnetic recording medium, method of producing the same and magnetic recording and reproducing device
JP4626840B2 (ja) 2001-08-31 2011-02-09 富士電機デバイステクノロジー株式会社 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
JP4332833B2 (ja) * 2001-08-31 2009-09-16 富士電機デバイステクノロジー株式会社 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
JP2003162806A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Hitachi Ltd 垂直磁気記録媒体および磁気記憶装置
JP4019703B2 (ja) * 2001-12-07 2007-12-12 富士電機デバイステクノロジー株式会社 垂直磁気記録媒体およびその製造方法
JP4582978B2 (ja) * 2001-12-07 2010-11-17 富士電機デバイステクノロジー株式会社 垂直磁気記録媒体の製造方法
JP2003217107A (ja) * 2002-01-17 2003-07-31 Fuji Electric Co Ltd 磁気記録媒体
JP3730627B2 (ja) * 2003-02-28 2006-01-05 株式会社東芝 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
US7837836B2 (en) * 2004-02-12 2010-11-23 Seagate Technology Llc Method and apparatus for multi-stage sputter deposition of uniform thickness layers
JP4424015B2 (ja) * 2004-03-09 2010-03-03 富士電機デバイステクノロジー株式会社 磁気記録媒体の製造方法
JP2006012285A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Tdk Corp 磁気記録媒体及び磁気記録媒体の製造方法
US7465501B1 (en) 2004-12-22 2008-12-16 Seagate Technology Llc High density magnetic recording media
US8110298B1 (en) 2005-03-04 2012-02-07 Seagate Technology Llc Media for high density perpendicular magnetic recording
US8119263B2 (en) 2005-09-22 2012-02-21 Seagate Technology Llc Tuning exchange coupling in magnetic recording media
KR100738105B1 (ko) * 2006-02-09 2007-07-12 삼성전자주식회사 확산 방지층이 삽입된 연자성 하지층을 포함하는 수직 자기기록 매체
US20080078268A1 (en) 2006-10-03 2008-04-03 H.C. Starck Inc. Process for preparing metal powders having low oxygen content, powders so-produced and uses thereof
US20080145688A1 (en) 2006-12-13 2008-06-19 H.C. Starck Inc. Method of joining tantalum clade steel structures
US8197894B2 (en) 2007-05-04 2012-06-12 H.C. Starck Gmbh Methods of forming sputtering targets
JP2009187608A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Toshiba Corp 垂直磁気記録パターンド媒体および磁気記録再生装置
US8697260B2 (en) * 2008-07-25 2014-04-15 Seagate Technology Llc Method and manufacture process for exchange decoupled first magnetic layer
US8246903B2 (en) 2008-09-09 2012-08-21 H.C. Starck Inc. Dynamic dehydriding of refractory metal powders
US9142240B2 (en) 2010-07-30 2015-09-22 Seagate Technology Llc Apparatus including a perpendicular magnetic recording layer having a convex magnetic anisotropy profile
US8734896B2 (en) 2011-09-29 2014-05-27 H.C. Starck Inc. Methods of manufacturing high-strength large-area sputtering targets
US9275669B1 (en) 2015-03-31 2016-03-01 WD Media, LLC TbFeCo in PMR media for SNR improvement
CN110016649A (zh) * 2019-05-14 2019-07-16 东华理工大学 一种调节含Gd离子的稀土-过渡合金薄膜矫顽力的方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246449A (ja) * 1985-08-23 1987-02-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 光磁気記録媒体の製造方法
JPH02227814A (ja) * 1989-02-28 1990-09-11 Mitsubishi Electric Corp 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
JPH02287918A (ja) 1989-04-28 1990-11-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 垂直磁気記録媒体
US5049451A (en) * 1990-08-15 1991-09-17 Hmt Technology Corporation High-coercivity thin-film recording medium
JPH05205253A (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 Hitachi Ltd 回転型磁気記録媒体
JPH05303724A (ja) * 1992-02-26 1993-11-16 Hitachi Ltd 磁気ディスク装置
US5815342A (en) * 1992-07-13 1998-09-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Perpendicular magnetic recording/reproducing apparatus
JPH07334832A (ja) * 1994-06-08 1995-12-22 Hitachi Ltd 垂直磁気記録媒体及び磁気記録装置
US6403203B2 (en) * 1997-05-29 2002-06-11 Hitachi, Ltd. Magnetic recording medium and magnetic recording apparatus using the same
US6183893B1 (en) * 1998-04-06 2001-02-06 Hitachi, Ltd. Perpendicular magnetic recording medium and magnetic storage apparatus using the same
US6221442B1 (en) * 1998-05-19 2001-04-24 Seagate Technology Llc Method of making a magnetic recording medium with laser-formed differential zone lubrication
US6680133B2 (en) * 1999-12-08 2004-01-20 Showa Denko Kabushiki Kaisha Magnetic recording medium and sputtering target
JP3836294B2 (ja) * 2000-03-27 2006-10-25 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気ヘッド、及びこれを用いた磁気記録再生装置
JP2001331985A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Fujitsu Ltd 光磁気記録媒体及びその製造方法
JP2002025031A (ja) * 2000-07-11 2002-01-25 Fuji Electric Co Ltd 垂直磁気記録媒体
US20020058159A1 (en) * 2000-11-15 2002-05-16 Yukiko Kubota Soft magnetic underlayer (SUL) for perpendicular recording medium
JP4332833B2 (ja) * 2001-08-31 2009-09-16 富士電機デバイステクノロジー株式会社 垂直磁気記録媒体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6913837B2 (en) 2005-07-05
JP2003022513A (ja) 2003-01-24
US20030049495A1 (en) 2003-03-13
US20050186358A1 (en) 2005-08-25
MY130690A (en) 2007-07-31
US7635498B2 (en) 2009-12-22
SG115484A1 (en) 2005-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4332832B2 (ja) 垂直磁気記録媒体およびその製造方法
JP5892213B2 (ja) 磁気記録方法
JP4540557B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
US8685547B2 (en) Magnetic recording media with enhanced writability and thermal stability
US8592060B2 (en) Perpendicular magnetic recording media having low medium noise and systems using the same
JP4224804B2 (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JP2009059402A (ja) 垂直磁気記録媒体及びそれを用いた磁気記録再生装置
US20100209741A1 (en) Perpendicular magnetic recording medium, process for production thereof, and magnetic recording/reproduction apparatus
US20020018917A1 (en) Perpendicular magnetic recording medium
JP3988117B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及び垂直磁気記録媒体の製造方法
JP4534711B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JP3900999B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JP4552668B2 (ja) 垂直磁気記録媒体、および、その製造方法
US8012613B2 (en) Magnetic recording medium, process for producing same, and magnetic recording reproducing apparatus
JP4367326B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JP3588039B2 (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JP2006286106A (ja) 垂直磁気記録媒体および磁気記憶装置
JP2003067909A (ja) 垂直磁気記録媒体
JP4482849B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
JP3952379B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JP4534402B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
JP4591806B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
JP2009009701A (ja) 垂直磁気記録媒体
JP4522052B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
JP2003036531A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees