JP4320372B2 - ガラス含有成形用ペレット及びその製造方法 - Google Patents
ガラス含有成形用ペレット及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4320372B2 JP4320372B2 JP2009504515A JP2009504515A JP4320372B2 JP 4320372 B2 JP4320372 B2 JP 4320372B2 JP 2009504515 A JP2009504515 A JP 2009504515A JP 2009504515 A JP2009504515 A JP 2009504515A JP 4320372 B2 JP4320372 B2 JP 4320372B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- weight
- mfr
- resin
- pellets
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims description 597
- 239000008188 pellet Substances 0.000 title claims description 290
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims description 174
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 41
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 253
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 175
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 158
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 83
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 83
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 58
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 50
- 238000013329 compounding Methods 0.000 claims description 45
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 44
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 40
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 40
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 36
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 33
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 32
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims description 29
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 claims description 29
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 claims description 27
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 claims description 26
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 claims description 26
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 claims description 25
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 claims description 23
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 claims description 23
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 16
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 15
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 15
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 12
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 11
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 9
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 claims description 9
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 claims description 9
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 9
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 8
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims description 7
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims description 7
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 7
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 claims description 6
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 claims description 5
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 3
- 238000005303 weighing Methods 0.000 claims description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 192
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 41
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 28
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 28
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 23
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 21
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 20
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 19
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 16
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 16
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 14
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 13
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 11
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 10
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 10
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 10
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 10
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 9
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 8
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 8
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 8
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 7
- 229920003355 Novatec® Polymers 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 6
- RLAWWYSOJDYHDC-BZSNNMDCSA-N lisinopril Chemical compound C([C@H](N[C@@H](CCCCN)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(O)=O)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 RLAWWYSOJDYHDC-BZSNNMDCSA-N 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 6
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 6
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]propan-1-one Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CCC(=O)N1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 5
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 5
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 5
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 5
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 5
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 5
- OHVLMTFVQDZYHP-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-2-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)C(CN1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)=O OHVLMTFVQDZYHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KZEVSDGEBAJOTK-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-2-[5-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]ethanone Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)C(CC=1OC(=NN=1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)=O KZEVSDGEBAJOTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound C1CN(CC2=NNN=C21)CC(=O)N3CCN(CC3)C4=CN=C(N=C4)NCC5=CC(=CC=C5)OC(F)(F)F LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SXAMGRAIZSSWIH-UHFFFAOYSA-N 2-[3-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-1,2,4-oxadiazol-5-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1=NOC(=N1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 SXAMGRAIZSSWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JQMFQLVAJGZSQS-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-N-(2-oxo-3H-1,3-benzoxazol-6-yl)acetamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC(=O)NC1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 JQMFQLVAJGZSQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZRPAUEVGEGEPFQ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]pyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C=NN(C=1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 ZRPAUEVGEGEPFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JVKRKMWZYMKVTQ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]pyrazol-1-yl]-N-(2-oxo-3H-1,3-benzoxazol-6-yl)acetamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C=NN(C=1)CC(=O)NC1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 JVKRKMWZYMKVTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YJLUBHOZZTYQIP-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1=NN=C(O1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 YJLUBHOZZTYQIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CONKBQPVFMXDOV-QHCPKHFHSA-N 6-[(5S)-5-[[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]methyl]-2-oxo-1,3-oxazolidin-3-yl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C[C@H]1CN(C(O1)=O)C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 CONKBQPVFMXDOV-QHCPKHFHSA-N 0.000 description 4
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 4
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 4
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 4
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000012994 photoredox catalyst Substances 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 238000002444 silanisation Methods 0.000 description 3
- 229920006125 amorphous polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- OTARVPUIYXHRRB-UHFFFAOYSA-N diethoxy-methyl-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)CCCOCC1CO1 OTARVPUIYXHRRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000010137 moulding (plastic) Methods 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 239000005365 phosphate glass Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropane-1-thiol Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCS UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 208000034530 PLAA-associated neurodevelopmental disease Diseases 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 101100345332 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) mfr1 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 239000006063 cullet Substances 0.000 description 1
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C=C FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CWAFVXWRGIEBPL-UHFFFAOYSA-N ethoxysilane Chemical compound CCO[SiH3] CWAFVXWRGIEBPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005648 ethylene methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000010102 injection blow moulding Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 238000012536 packaging technology Methods 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920003217 poly(methylsilsesquioxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002215 polytrimethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005373 porous glass Substances 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[2-(7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-yl)ethyl]silane Chemical compound C1C(CC[Si](OC)(OC)OC)CCC2OC21 DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/80—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29B7/88—Adding charges, i.e. additives
- B29B7/90—Fillers or reinforcements, e.g. fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/30—Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
- B29B7/58—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29B7/60—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material
- B29B7/603—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material in measured doses, e.g. proportioning of several materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/30—Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
- B29B7/58—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29B7/72—Measuring, controlling or regulating
- B29B7/726—Measuring properties of mixture, e.g. temperature or density
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/30—Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
- B29B7/58—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29B7/72—Measuring, controlling or regulating
- B29B7/728—Measuring data of the driving system, e.g. torque, speed, power, vibration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/80—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29B7/82—Heating or cooling
- B29B7/823—Temperature control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B9/00—Making granules
- B29B9/02—Making granules by dividing preformed material
- B29B9/06—Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B9/00—Making granules
- B29B9/12—Making granules characterised by structure or composition
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B9/00—Making granules
- B29B9/12—Making granules characterised by structure or composition
- B29B9/14—Making granules characterised by structure or composition fibre-reinforced
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/022—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/285—Feeding the extrusion material to the extruder
- B29C48/288—Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules
- B29C48/2886—Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules of fibrous, filamentary or filling materials, e.g. thin fibrous reinforcements or fillers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/285—Feeding the extrusion material to the extruder
- B29C48/297—Feeding the extrusion material to the extruder at several locations, e.g. using several hoppers or using a separate additive feeding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/30—Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
- B29B7/34—Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
- B29B7/38—Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
- B29B7/40—Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft
- B29B7/42—Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft with screw or helix
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/09—Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
- B29C48/10—Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/285—Feeding the extrusion material to the extruder
- B29C48/288—Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/285—Feeding the extrusion material to the extruder
- B29C48/29—Feeding the extrusion material to the extruder in liquid form
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/06—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/06—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
- B29K2105/16—Fillers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2709/00—Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2703/00 - B29K2707/00, for preformed parts, e.g. for inserts
- B29K2709/08—Glass
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2982—Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
- Y10T428/2991—Coated
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2982—Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
- Y10T428/2991—Coated
- Y10T428/2993—Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
- Y10T428/2996—Glass particles or spheres
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2982—Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
- Y10T428/2991—Coated
- Y10T428/2998—Coated including synthetic resin or polymer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
Description
使用する目的・用途に合わせた性能を有する樹脂を合成することが可能なことから、日本におけるプラスチックの生産量は、ここ数年間約1400万トンの量で推移している。
平成16年の日本のプラスチック生産量は約1408万トンに達しており、プラスチック別の生産量ではポリエチレン樹脂(以下、「PE」と記載する。)が最も多く、次に、ポリプロピレン樹脂(以下、「PP」と記載する。)、ポリ塩化ビニル樹脂(以下、「PVC」と記載する。)、ポリスチレン樹脂(以下、「PS」と記載する。)、ポリエチレンテレフタレート樹脂(以下、「PET」と記載する。)、ABS樹脂の順で続き、プラスチックの中でこれらの樹脂は、生産量が上位を占める汎用性のあるもので、そして、熱可塑性樹脂はプラスチックの生産量の約90%を占めている。
地域別では、東アジアの生産の伸びが大きく、日本を含むアジアが35.5%と、ヨーロッパ、北米を抜いて最大の生産地域となっており、中国の急速な経済発展に伴って今後もプラスチック生産量は大きな伸びが予想されている。このように、プラスチックの生産量の約90%を占める熱可塑性樹脂の生産量は、今後も伸びることが予想される状況にある。
その一つの解決策とは、熱可塑性樹脂にガラス粉末を大量に配合、例えば、70重量%のガラス粉末を配合させて押出機で混練し押出して成形用ペレットの製造ができ、その組成物で成形される成形体が従来の樹脂成形体の有しない特性を備えるならば、生活を豊かにする新しい製品を提供することができ、そして、熱可塑性樹脂、即ち、石油の使用量を70重量%削減でき、その成形体の焼却で排出される二酸化炭素の排出量を70重量%削減でき、更に、成形体の焼却で残ったガラス粉末を樹脂に含有させて、再度利用するリサイクルが可能になるというものである。
その不可能な理由を説明する前に、最初に、押出機の構造と熱可塑性樹脂に少量のガラス粉末を混ぜて押出機で混練して押出す工程を説明する。
従来から熱可塑性樹脂に充填剤を混ぜて成形用ペレットを得る場合には、混合機で両材料を混ぜて押出機のホッパーに投入して、シリンダー内でヒーターにより溶融した熱可塑性樹脂中に充填剤を混練して、該押出機の先端部に位置するノズルダイから押出して成形用ペレットを得ている。
このように、プラスチック成形技術の分野では、熱可塑性樹脂の物性の向上を目的として、押出機で熱可塑性樹脂に大量のガラス粉末を配合して混練すると流動性が急激に低下するために、大量のガラス粉末を含有する熱可塑性樹脂のペレットを製造することは不可能なことと認識されている。
第一の原因として、上述したように、固相と液相が混合した半溶融状態が発生することが考えられる。
第二の原因として、上述したガラス粉末にシラン化処理を施す方法として、0.1重量%程度のシラン化合物が含まれる水溶液にガラス粉末を30分の間撹拌しながら、浸漬した後に濾過して100℃で乾燥する浸漬法が一般的に行われている。その処理により複数のガラス粉末同士が接触した状態でシラン化合物により被覆され、ガラス粉末が凝集した状態でフィルター処理されて乾燥されることで、シラン化処理されたガラス粉末の中には凝集した状態、いわゆる複粒化した状態のガラス粉末(以下、「凝集ガラス粉末」という。)の存在が考えられる。
更に、第四の原因として、ガラスと熱可塑性樹脂の比熱の差が大きいこと、例えば、ガラスの比熱は0.670J/(kg・K)であるのに対して、PETのそれは1.5J/(kg・K)であり、ある一定温度に上げるのにガラスよりPETの方が2.2倍の熱量を必要とすること、この比熱の差が大きいことが考えられる。
上記した四つの原因が相互に複雑に作用することで、熱可塑性樹脂中に40重量%以上のガラス粉末を配合して混練すると流動性が急激に低下して、ガラス粉末を含有した成形用ペレットが製造できない原因となっていると考えられる。
摺動部材に用いられるポリエーテルエーテルケトン樹脂等の耐熱性樹脂組成物に関する発明であって、該発明は、軟質金属部材と接触する部位に摺動部材を用いるとき、相手軟質金属部材の摩耗および自己摩耗の少ないものを提供することを目的として、耐熱性樹脂に平均粒子径が20〜100μmの球状ガラスを5〜60重量%、好ましくは約10〜40重量%を配合して、押出機を用いて溶融混合したペレットを造粒し、射出成形により摺動部材を形成するものである。そして、球状ガラスを上記割合以上で用いると、成形性が損なわれるようになることが開示され、実施例ではアミノシラン化処理を行った球状ガラスの割合を15又は30重量%配合したことが開示されている(特許文献1参照)。
また、摺動部材に用いられる四フッ化エチレン樹脂を主成分とする樹脂組成物に関する発明であって、特許文献1と同様の目的で該四フッ化エチレン樹脂に平均粒子径が10〜100μmの球状ガラスを5〜60重量%、好ましくは約10〜40重量%を配合し、実施例ではアミノシラン化処理した球状ガラスの割合を10又は20重量%配合したことが開示されている(特許文献2参照)。
熱可塑性樹脂組成物の製造方法に関する発明であって、寸法安定性、ソリ性、機械的特性、白色度をバランスよく向上することを目的とするもので、熱可塑性樹脂組成物に対して、充填剤として薄片状の多孔質ガラス粉砕粉を5〜30wt%含有させるもので、それ以上に多すぎると射出成形等が困難となる傾向にあることが開示されている(特許文献5参照)。
そして、実施例として、ポリ塩化ビニル樹脂100質量部(67重量%)、ガラスパウダー50質量部(33重量%)を溶融混練して樹脂組成物を成形して、その樹脂組成物を平板プレス成形機で塩化ビニル樹脂の成形品を製造することが開示されている(特許文献7参照)。
上記特許文献3は、電子部品に用いられる高熱伝導性樹脂組成物は、熱可塑性樹脂に全重量の60〜85重量%の熱伝導率の高いアルミナ等の無機質フィラーを混練したもので、該組成物を圧縮成形により厚みが100μmの絶縁層に成形するもので、該組成物が押出機で押出成形されるものではなく、また熱可塑性樹脂に配合する材料は熱伝導率の高いアルミナ等の無機質フィラーで、ガラス粉末ではない。
上記特許文献5及び6には、熱可塑性樹脂にガラス粉末の含有量が30質量%ないし40質量%を超えると成形性が低下することが開示されているが、大量のガラス粉末の配合により起きる流動性の急激な低下を防ぐ技術、そして、その急激な低下を防ぐ技術に熱可塑性樹脂に40〜70重量%の範囲の球状ガラスを含有したペレットが開示されていない。
上記特許文献8には、熱硬化性樹脂であるエポキシ樹脂に球状化無機物85重量%を混ぜて、圧縮成形により電子部品のプリント配線板や封止剤等のエポキシ樹脂成形品が作成でき、該球状化無機物が電子部品の充填剤として利用できることが開示されているが、前記エポキシ樹脂は熱硬化性樹脂であり組成物を成形する熱可塑性樹脂ではなく、また、成形品を圧縮成形するものであって押出機で押出成形するものではない。
同様に、請求項2に係る発明のガラス含有成形用ペレットは、前記メルトフローレート低下割合が、前記ガラス配合率53〜57重量%の範囲で1/2の値を示すことを特徴とする。
請求項3に係る発明のガラス含有成形用ペレットは、前記メルトフローレート低下割合が、前記ガラス配合率40〜52重量%の範囲で3/4〜1/2未満以上の範囲の値を示し、前記ガラス配合率58〜64重量%の範囲で1/2未満以下〜1/4の範囲の値を示すことを特徴とする。
請求項4に係る発明のガラス含有成形用ペレットは、前記ガラス配合率の増加に伴って漸減するメルトフローレート低下割合の示す値が、以下の式(1)及び(2)で記述される範囲にあることを特徴とする。
y = −1.3418x2 − 0.0803x + 0.9994 (1)
y = −1.4003x2 − 0.2764x + 0.9985 (2)
(x:ガラス配合率(0.40≦x≦0.64)
y:メルトフローレート低下割合)
請求項5に係る発明のガラス含有成形用ペレットは、熱可塑性樹脂のペレットを投入する第1ホッパーと、該ペレットが溶融状態にある領域に設けられた第2ホッパーを備える押出機によって、該第2ホッパーに投入したガラス粉末と溶融状態にある熱可塑性樹脂を混練して押出されてなるガラス含有成形用ペレットであって、前記熱可塑性樹脂がポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、ABS樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリカーボネート樹脂及びポリ乳酸樹脂からなる群から選ばれる一種であり、前記ガラス粉末が中実の球状ガラス粉末で10〜40μmの平均粒径であり、その表面がシラン化合物を噴霧法により処理して全面的に被覆されており、上記樹脂中に上記中実の球状ガラス粉末がガラス配合率40〜70重量%の範囲で配合され、独立して均一に分散されていることを特徴とする。
請求項6に係る発明のガラス含有成形用ペレットは、前記ガラス粉末が前記ガラス配合率40〜64重量%の範囲で配合されることで、前記混練して押出す場合のトラブルを防ぐことを特徴とする。
請求項7に係る発明のガラス含有成形用ペレットは、前記ガラス含有成形用ペレットがブロー成形、射出成形、押出成形、真空成形、又はプレス成形の成形体のペレットとして用いられることを特徴とする。
請求項8に係る発明のガラス含有成形用ペレットの製造方法は、熱可塑性樹脂のペレットを投入する第1ホッパーと、該ペレットが溶融状態にある領域に設けられた第2ホッパーを備える押出機によって、該第2ホッパーに投入したガラス粉末と溶融状態にある熱可塑性樹脂を混練して押出されてなるガラス含有成形用ペレットの製造方法であって、ガラス繊維の粉砕物を高温火炎中に噴霧して球状化した後に、シラン化化合物を含む水を噴射してシラン化化合物に被覆された球状ガラス粉末を得る工程と、重量を計量した前記ペレットを前記押出機内に投入して溶融する工程と、ガラス配合率40〜70重量%の範囲の前記球状ガラス粉末を計量する工程と、前記ペレットが溶融状態にある領域に、上記計量した球状ガラス粉末を前記押出機内に投入し混練して、押出してガラス含有成形用ペレットを得る工程を含むことを特徴とする。
請求項9に係る発明のガラス含有成形用ペレットの製造方法は、前記水に0.1重量%のシラン化合物が含まれることを特徴とする。
そして、前記ペレットは、今まで地球上に存在しない新素材であるから、その新素材から作製される成形体は、従来のものにはない新たな特性を備えた成形体を作製することが可能となった。
70%配合により、ガラス含有成形用ペレットを用いて成形された成形体を焼却する際に、排出される二酸化炭素の排出量を最大で70%削減することができ、地球規模の課題である地球温暖化問題を解決する技術として貢献度が大きい。
また、本発明のガラス含有成形用ペレットは、熱可塑性樹脂、即ち、石油の使用量を最大で70%削減することができ、地球規模の課題である有限な石油資源の枯渇問題を解決する技術として貢献度が大きい。
更に、球状ガラス粉末の原料は日本に豊富にある資源であり、その材料費は低廉であるので、今日の高騰を続ける石油の代替可能な原料として有望である。
本発明のガラス含有成形用ペレットは、何れの種類の熱可塑性樹脂、何れのメルトフローレート値に対しても、40〜70重量%ガラス配合率のガラス粉末を含有させて混練して押出することが可能となった。
本発明のガラス含有成形用ペレットは、熱可塑性樹脂が60〜36重量%含有されているので、該ペレットで成形された成形体は、ガラス粉末の融点が1000℃以上であるのに対して、熱可塑性樹脂の融点が300℃程度であるから、焼却する際に、低い焼却発熱量で焼却ができ、焼却炉の負担低減が得られる。
メルトフローレート低下割合が1/2のガラス含有成形用ペレットを得るためには、熱可塑性樹脂100%にガラス配合率53〜57重量%の範囲で球状ガラス粉末を配合すれば得られ、ガラス含有成形用ペレット及びガラス含有成形体の成形時の操業性の向上が図られ、そして、地球温暖化問題及び石油資源の枯渇問題を軽減することができる。
また、メルトフローレート低下割合が1/4以上のガラス含有成形用ペレットを得るためには、熱可塑性樹脂100%にガラス配合率64重量%までの範囲で球状ガラス粉末を配合すれば得られ、スクリューが破損を起こす等のトラブルの発生を未然に防止することができ、工業的に長時間に亘る大量生産が可能となった。
ガラス含有成形用ペレットの成形工程の概要は以下の通りである。
炉の内部に設けた酸素バーナーで高温加熱された火炎にガラス繊維を粉砕した粉砕物を噴霧して球状化し、噴霧状の球体にシラン化合物を含む水を噴射して、シラン化合物が全面的に被覆された球状ガラス粉末を得る第1の工程と、重量を計量した熱可塑性樹脂を押出機内に投入して溶融する第2の工程と、前記熱可塑性樹脂が溶融状態にある領域に、重量を計量して予熱した前記球状ガラス粉末を押出機内に投入して混練する第3の工程と、押出してガラス含有成形用ペレットを得る第4の工程を経てガラス配合率40〜70重量%の範囲のガラス含有成形用ペレットが得られる。
この様にして製造するガラス含有成形用ペレットの製造方法は、40〜70重量%の範囲のガラス配合率でガラス粉末を投入するにも拘わらず、熱可塑性樹脂が溶融状態にある領域に、予熱した球状ガラス粉末を投入して混練することでペレットが成形でき、従来の混練工程での複雑な温度制御等が必要なく、簡便で安価に成形できるものである。
図1は本発明のガラス含有成形用ペレットを成形し、その組成物を製造する製造方法に用いられる一つの押出機の縦断面図である。前記押出機により40〜70重量%の範囲の球状ガラス粉末と熱可塑性樹脂を混練して押出してガラス含有成形用ペレットが得られる。
図1の押出機に基づいて、40〜70重量%の範囲の球状ガラス粉末と熱可塑性樹脂を混練して押出して、ガラス含有成形用ペレットを得る工程を説明する。
本発明の実施形態に用いる押出機は、供給材料であるペレットと球状ガラス粉末を投入する2個のホッパーが備えられている。図1に示す押出機のホッパーを左側から順に第1、第2ホッパーと称し、第1ホッパーには熱可塑性樹脂のペレットが投入され、押出機の中間部付近に設けられている第2ホッパーには、球状ガラス粉末が投入される。第2ホッパーの配置位置は、第1ホッパーよりスクリューバレル内に供給されたペレットが、スクリューによる混練搬送に伴って溶融状態になる位置に設けてある。
なお、図1の押出機は、図17の従来の押出機と比べてホッパーの構造を除いて他の構造は同じであるので、図1の押出機の構造を説明することは省略する。
本発明の球状ガラス粉末のガラス質は、SiO2、B2O3、P2O3の1種又は2種以上を骨格成分とする、アルカリガラス、可溶性ガラス、無アルカリガラスが挙げられる。そして、その形状を球状にするには、ガラス繊維を粉砕して球状化する方法を用いることで平均粒径の分布をシャープにすることができる。該球状ガラス粉末のアルカリ分が多いと、熱可塑性樹脂の脆化を招きやすいので、アルカリ分の少ない可溶性ガラスが好ましく、更に、アルカリ分のない無アルカリガラスであるEガラスがより好ましい。
シラン化合物としては、以下の式で表されるものを挙げることができる。
R4-n−Si−(OR’)n
(式中、Rは有機基を表し、R’はメチル基、エチル基又はプロピル基を表し、nは1〜3から選ばれる整数を表す)
図3は前記球状ガラス粉末の1000倍の電子顕微鏡写真である。この写真から球状ガラス粉末は、各々のその形状が球状であり中実であり、大小様々な粒径のものが存在していることが観察できる。
図2の球状Eガラス粉末の平均粒径の分布の頻度を示すグラフとこの図3の写真から、熱可塑性樹脂中の球状ガラス粉末は、その形状が真円の球形であり、大小様々な粒径のものが存在しているが、その平均粒径が10〜40μmであることが示されている。
熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン樹脂(PE)、ポリプロピレン樹脂(PP)、ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂(PS)、ABS樹脂、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリアミド樹脂、ポリカーボネート樹脂(以下、「PC」という。)及びポリ乳酸樹脂(以下、「PLA」という。)を挙げることができる。ポリエステル樹脂には、PET、PEN、PBT、PTTがあり、ポリアミド樹脂には、ナイロン6、ナイロン66等のナイロン樹脂(Ny)がある。
バリア性や寸法安定性から必要に応じて他の樹脂を使用することもできる。他の樹脂には、メタクリル樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリマーアロイ樹脂、共重合樹脂(EAA、EMAA、EEA、EMA、EMMA)を挙げることができる。
熱可塑性樹脂に着色や光沢の付与の目的で、顔料、酸化チタン、アルミナ、タルク、マイカ、シリカ、炭酸マグネシウム、金属ラメを配合することができる。
図4Bは、前記切断部を100倍に拡大して撮影した電子顕微鏡写真である。
図4Cは、前記ペレットの側面を100倍に拡大して撮影した電子顕微鏡写真である。
図4Bのペレットの切断部の写真から、該ペレットはPP中に個々の球状のガラス粉末が凝集することなく独立して分散された状態で配合されていることが観察される。
このことから、前記球状ガラス粉末が噴霧法によりその表面がシラン化合物により全面的に被覆されることで、押出機内で混練し押し出して成形された前記ペレットは樹脂中に球状のガラス粉末が凝集することなく独立して分散された状態で配合されていることが判明した。
なお、16分割線上に球状ガラス粉末がある場合には、1/2として球状ガラス粉末数の計算を行った。
以上のことから、押出機でガラス粉末と熱可塑性樹脂のペレットを混練して押出されてなる本発明のガラス含有成形用ペレットは、ガラス粉末が、球状の形状で中実であり、10〜40μmの平均粒径であり、その表面がシラン化合物により全面的に被覆されており、熱可塑性樹脂中に40〜70重量%の範囲のガラス配合率で独立して均一に分散されている状態で含有されているものであることが判明した。
図4Cの写真は、ペレットの側面は球形の凸状部で覆われており、その球形凸状部が熱可塑性樹脂で前記球状ガラス粉末を被覆していることを表している。
以下に示す実施例は、9種類のペレット状の熱可塑性樹脂(PE、PP、PET、PS、ABS、PVC、PC、PLA及びNy)を対象として、上記した噴霧法でシラン化処理した球状Eガラス粉末と9種類のペレット状の樹脂のうち一つの樹脂の重量配合率が40:60、50:50、60:40及び70:30の4種類の水準のものを用いており、その重量配合率における後述する流動性を示すメルトフローレート値(以下、このメルトフローレート値を「MFR」という。)が示されている。
前記MFRは、溶融状態にあるポリマーの流動性を示す尺度の一つで、押出式プラストメーターで、一定圧力、一定温度の下に、規定の寸法をもつノズル(オリフィス)から流出する量を測定し、g/10minの単位で表わした指数である。一般にMFRの数値が大きいほど溶融時の流動性や加工性は良好であるとされ、世界的に樹脂の流量状態を表すものとして、このMFRが用いられている。
上記9種類の熱可塑性樹脂のMFRは、実施例として選んだPE(HD−PE)が0.25で、ABSが30.0のMFRで、MFRが0.25〜30.0の範囲のものを選んでいるが、同じ熱可塑性樹脂であっても分子量に応じてMFRが異なるものである。他の熱可塑性樹脂及び分子量の異なる熱可塑性樹脂のMFRは、上記したMFR0.25〜30.0の範囲に入るものとして9種類の熱可塑性樹脂を選定した。
比較例1及び2の前記浸漬法とは、球状ガラス粉末をγ−グリシジルオキシプロピルメチルジエトキシシランが0.1重量%含まれる水溶液に30分の間撹拌しながら、浸漬した後に濾過して100℃で乾燥したものである。その処理により複数の球状ガラス粉末同士が接触してシラン化合物が被覆されフィルター処理されて乾燥されるので、シラン化処理されたガラス粉末中に凝集した球状ガラス粉末(以下、「凝集球状ガラス粉末」という。)が存在することになる。
比較例2は第1ホッパーに一つの樹脂のペレットと比較例球体を配合して同時に投入し、比較例球体と一つの樹脂のペレットの重量配合率を20:80、30:70、40:60の3種類の水準のものを用いており、その重量配合率における流動性を示すMFRの実験データが以下の表4、6、8、10、12、14、16、18及び20に示されている。
その測定結果は以下の実施例1〜9に示されている。
実施例1は熱可塑性樹脂としてPE(HD−PE)が用いられており、噴霧法でシラン化処理した球状Eガラス粉末とPEの重量配合率が40:60、50:50、60:40、70:30の4種類の水準のものを用いた。
上記した押出機の第1ホッパーよりHD−PE(高密度ポリエチレン)としてHI−ZEX 5100B(商品名:株式会社プライムポリマー製品)の重量を計量して60重量%を投入し、230℃で溶融状態にした中に、第2ホッパーより上記実施例の球状Eガラス粉末の重量を計量して溶融温度230℃と同じか、それに近似した温度に予熱した40重量%を投入して、230℃、スクリュー回転数200回/分で混練し、3mm径の棒状に押出し、水冷して長さ4mmに切断してペレット状とし実施例1の第1の水準の成形用ペレットを得た。予熱温度は溶融温度230℃と同じであることが最も好ましく、(230℃±10%の温度)が好ましい。
以下同様に、HI−ZEX 5100B50重量%、球状Eガラス粉末50重量%の第2の水準の成形用ペレット、HI−ZEX 5100B60重量%、球状Eガラス粉末40重量%の第3の水準の成形用ペレット、HI−ZEX 5100B30重量%、球状Eガラス粉末70重量%の第4の水準の成形用ペレットを得た。
PEと比較例球体を別々に計量して押出機に投入した。第1ホッパーにPEのペレットを投入し、第2ホッパーに比較例球体を投入した。比較例球体とPEのペレットの重量配合率を20:80、30:70、40:60の3種類の水準に設定した。HD−PEとしてHI−ZEX 5100B(商品名;株式会社プライムポリマー製品)を用いた。押出機では230℃、スクリュー回転数200回/分で混練して3mm径の棒状に押出し、水冷して長さ4mmに切断してペレットにした。なお、第2ホッパーに投入した比較例球体は予熱されていない。
第1ホッパーにPEのペレットと比較例球体を配合して同時に投入し、比較例球体とPEのペレットの重量配合率を20:80、30:70、40:60の3種類の水準に設定した。HD−PEとしてHI−ZEX 5100B(商品名;株式会社プライムポリマー製品)を用いた。押出機では230℃、スクリュー回転数200回/分で混練して3mm径の棒状に押出し、水冷して長さ4mmに切断してペレットにした。
なお、比較例1−1の最初の符号1はPEであること、2番目の符号1は上記した比較例1であることを意味し、同様に、比較例1−2の最初の符号1はPEであること、2番目の符号2は上記した比較例2であることを意味している。以下に述べる比較例2−1及び比較例2−2から比較例9−1及び比較例9−2の各符号は、上記したことを意味している。
なお、以下に記載する他の8種類の熱可塑性樹脂(PP、PET、PS、ABS、PVC、PC、PLA及びNy)に関して、前記6項目条件も同様に、項目の「樹脂」及び「第1ホッパー」に対象とする樹脂を記載して他の項目に記載する内容は同じであるので、上記8種類の熱可塑性樹脂ごとに6項目条件を表にして表すことは省略する。
なお、表4における実施例1のHD−PE(HI−ZEX 5100B)の熱可塑性樹
脂配合率が100重量%の時のMFRは、0.25である。
このグラフにおいて□印は実施例1のMFRを、△印は比較例1−1のMFRを、×印は比較例1−2のMFRを示している。そして、これらの実施例1、比較例1−1及び比較例1−2のMFRの各曲線は、熱可塑性樹脂100%のMFR(以下、「100%MFR」という。)である0.25に対して、ガラス粉末の配合率が増加したときに各々のMFRがどの様な低減傾向になるかを示したものである。そして、HD−PEの100%MFR(0.25)が1/2の値(以下、「1/2MFR」という。)である0.125の時のガラス配合率を示すために、各曲線との交点からX軸に向かって垂線が引かれている。
なお、1/2MFRのガラス配合率を求める理由は以下の表23の説明のときに述べる。
実施例2は熱可塑性樹脂としてPPが用いられており、噴霧法でシラン化処理した球状Eガラス粉末とPPの重量配合率が40:60、50:50、60:40及び70:30の4種類の水準のものを用いた。
上記した押出機の第1ホッパーよりPPとしてノバテックPP MA3(商品名:日本ポリプロ株式会社製品)の重量を計量して60重量%を投入し、220℃で溶融状態にした中に、第2ホッパーより上記実施例の球状Eガラス粉末の重量を計量して溶融温度220℃と同じか、それに近似した温度に予熱した40重量%を投入して、220℃、スクリュー回転数200回/分で混練し、3mm径の棒状に押出し、水冷して長さ4mmに切断してペレット状とし実施例2の第1の水準の成形用ペレットを得た。予熱温度は溶融温度220℃と同じであることが最も好ましく、(220℃±10%の温度)が好ましい。
以下同様に、ノバテックPP MA3 50重量%、球状Eガラス粉末50重量%の第2の水準の成形用ペレット、ノバテックPP MA3 40重量%、球状Eガラス粉末60重量%の第3の水準の成形用ペレット、ノバテックPP MA3 30重量%、球状Eガラス粉末70重量%の第4の水準の成形用ペレットを得た。
PPと比較例球体を別々に計量して押出機に投入した。第1ホッパーにPPのペレットを投入し、第2ホッパーに比較例球体を投入した。比較例球体とPPのペレットの重量配合率を20:80、30:70、40:60の3種類の水準に設定した。PPとしてノバテックPP MA3を用いた。押出機では220℃、スクリュー回転数200回/分で混練して3mm径の棒状に押出し、水冷して長さ4mmに切断してペレットにした。なお、第2ホッパーに投入した比較例球体は予熱されていない。
第1ホッパーにPPのペレットと比較例球体を配合して同時に投入し、比較例球体とPPのペレットの重量配合率を20:80、30:70、40:60の3種類の水準に設定した。PPとしてノバテックPP MA3を用いた。押出機では220℃、スクリュー回転数200回/分で混練して3mm径の棒状に押出し、水冷して長さ4mmに切断してペレットにした。
なお、表6における実施例2のPP(ノバテックPP MA3)の熱可塑性樹脂配合率が100重量%の時のMFRは、10.0である。
このグラフにおいて□印は実施例2のMFRを、△印は比較例2−1のMFRを、×印は比較例2−2のMFRを示している。そして、これらの実施例2、比較例2−1及び比較例2−2のMFRの各曲線は、100%MFRである10.0に対して、ガラス粉末の配合率が増加したときに各々のMFRがどの様な低減傾向になるかを示したものである。そして、PPの100%MFR(10.0)が1/2MFRである5.0の時のガラス配合率を示すために、各曲線との交点からX軸に向かって垂線が引かれている。
表7に示す。
実施例3は熱可塑性樹脂としてPETが用いられており、噴霧法でシラン化処理した球状Eガラス粉末とPETの重量配合率が40:60、50:50、60:40及び70:30の4種類の水準のものを用いた。
上記した押出機の第1ホッパーよりPETとしてバイロンFN305(商品名;東洋紡株式会社製品)の重量を計量して60重量%を投入し、250℃で溶融状態にした中に、第2ホッパーより上記実施例の球状Eガラス粉末の重量を計量して溶融温度250℃と同じか、それに近似した温度に予熱した40重量%を投入して、250℃、スクリュー回転数200回/分で混練し、3mm径の棒状に押出し、水冷して長さ4mmに切断してペレット状とし実施例3の第1の水準の成形用ペレットを得た。予熱温度は溶融温度250℃と同じであることが最も好ましく、(250℃±10%の温度)が好ましい。
以下同様に、バイロンFN305 50重量%、球状Eガラス粉末50重量%の第2の水準の成形用ペレット、バイロンFN305 40重量%、球状Eガラス粉末60重量%の第3の水準の成形用ペレット、バイロンFN305 30重量%、球状Eガラス粉末70重量%の第4の水準の成形用ペレットを得た。
PETと比較例球体を別々に計量して押出機に投入した。第1ホッパーにPETのペレットを投入し、第2ホッパーに比較例球体を投入した。比較例球体とPETのペレットの重量配合率を20:80、30:70、40:60の3種類の水準に設定した。PETとしてバイロンFN305を用いた。押出機では250℃、スクリュー回転数200回/分で混練して3mm径の棒状に押出し、水冷して長さ4mmに切断してペレットにした。なお、第2ホッパーに投入した比較例球体は予熱されていない。
(比較例3−2)
第1ホッパーにPETのペレットと比較例球体を配合して同時に投入し、比較例球体とPETのペレットの重量配合率を20:80、30:70、40:60の3種類の水準に設定した。PETとしてバイロンFN305を用いた。押出機では250℃、スクリュー回転数200回/分で混練して3mm径の棒状に押出し、水冷して長さ4mmに切断してペレットにした。
このグラフにおいて□印は実施例3のMFRを、△印は比較例3−1のMFRを、×印は比較例3−2のMFRを示している。そして、これらの実施例3、比較例3−1及び比較例3−2のMFRの各曲線は、100%MFRである20.0に対して、ガラス粉末の配合率が増加したときに各々のMFRがどの様な低減傾向になるかを示したものである。そして、PETの100%MFR(20.0)が1/2MFRである10.0の時のガラス配合率を示すために、各曲線との交点からX軸に向かって垂線が引かれている。
実施例4は熱可塑性樹脂としてPSが用いられており、噴霧法でシラン化処理した球状Eガラス粉末とPSの重量配合率が40:60、50:50、60:40及び70:30の4種類の水準のものを用いた。
上記した押出機の第1ホッパーよりPSとしてGPPS HF77(商品名;PSジャパン株式会社製品)の重量を計量して60重量%を投入し、190℃で溶融状態にした中に、第2ホッパーより上記実施例の球状Eガラス粉末の重量を計量して溶融温度190℃と同じか、それに近似した温度に予熱した40重量%を投入して、190℃、スクリュー回転数200回/分で混練し、3mm径の棒状に押出し、水冷して長さ4mmに切断してペレット状とし実施例4の第1の水準の成形用ペレットを得た。予熱温度は溶融温度190℃と同じであることが最も好ましく、(190℃±10%の温度)が好ましい。
以下同様に、GPPS HF77 50重量%、球状Eガラス粉末50重量%の第2の水準の成形用ペレット、GPPS HF77 40重量%、球状Eガラス粉末60重量%の第3の水準の成形用ペレット、GPPS HF77 30重量%、球状Eガラス粉末70重量%の第4の水準の成形用ペレットを得た。
PSと比較例球体を別々に計量して押出機に投入した。第1ホッパーにPSのペレットを投入し、第2ホッパーに比較例球体を投入した。比較例球体とPSのペレットの重量配合率を20:80、30:70、40:60の3種類の水準に設定した。PSとしてGPPS HF77を用いた。押出機では190℃、スクリュー回転数200回/分で混練して3mm径の棒状に押出し、水冷して長さ4mmに切断してペレットにした。なお、第2ホッパーに投入した比較例球体は予熱されていない。
第1ホッパーにPSのペレットと比較例球体を配合して同時に投入し、比較例球体とPSのペレットの重量配合率を20:80、30:70、40:60の3種類の水準に設定した。PSとしてGPPS HF77を用いた。押出機では190℃、スクリュー回転数200回/分で混練して3mm径の棒状に押出し、水冷して長さ4mmに切断してペレットにした。
なお、表10における実施例4のGPPS HF77の熱可塑性樹脂配合率が100重量%の時のMFRは、7.5である。
このグラフにおいて□印は実施例4のMFRを、△印は比較例4−1のMFRを、×印は比較例4−2のMFRを示している。そして、これらの実施例4、比較例4−1及び比較例4−2のMFRの各曲線は、100%MFRである7.5に対して、ガラス粉末の配合率が増加したときに各々のMFRがどの様な低減傾向になるかを示したものである。そして、PSの100%MFR(7.5)が1/2MFRである3.8の時のガラス配合率を示すために、各曲線との交点からX軸に向かって垂線が引かれている。
実施例5は熱可塑性樹脂としてABSが用いられており、噴霧法でシラン化処理した球状Eガラス粉末とABSの重量配合率が40:60、50:50、60:40及び70:30の4種類の水準のものを用いた。
上記した押出機の第1ホッパーよりABSとしてサンタックUT−61(商品名;日本エイアンドエル株式会社製品)の重量を計量して60重量%を投入し、220℃で溶融状態にした中に、第2ホッパーより上記実施例の球状Eガラス粉末の重量を計量して溶融温度220℃と同じか、それに近似した温度に予熱した40重量%を投入して、220℃、スクリュー回転数200回/分で混練し、3mm径の棒状に押出し、水冷して長さ4mmに切断してペレット状とし実施例5の第1の水準の成形用ペレットを得た。予熱温度は溶融温度220℃と同じであることが最も好ましく、(220℃±10%の温度)が好ましい。
以下同様に、サンタックUT−61 50重量%、球状Eガラス粉末50重量%の第2の水準の成形用ペレット、サンタックUT−61 40重量%、球状Eガラス粉末60重量%の第3の水準の成形用ペレット、サンタックUT−61 30重量%、球状Eガラス粉末70重量%の第4の水準の成形用ペレットを得た。
ABSと比較例球体を別々に計量して押出機に投入した。第1ホッパーにABSのペレットを投入し、第2ホッパーに比較例球体を投入した。比較例球体とABSのペレットの重量配合率を20:80、30:70、40:60の3種類の水準に設定した。ABSとしてサンタックUT−61を用いた。押出機では220℃、スクリュー回転数200回/分で混練して3mm径の棒状に押出し、水冷して長さ4mmに切断してペレットにした。なお、第2ホッパーに投入した比較例球体は予熱されていない。
第1ホッパーにABSのペレットと比較例球体を配合して同時に投入し、比較例球体とABSのペレットの重量配合率を20:80、30:70、40:60の3種類の水準に設定した。ABSとしてサンタックUT−61を用いた。押出機では220℃、スクリュー回転数200回/分で混練して3mm径の棒状に押出し、水冷して長さ4mmに切断してペレットにした。
なお、表12における実施例5のサンタックUT−61の熱可塑性樹脂配合率が100重量%の時のMFRは、30.0である。
このグラフにおいて□印は実施例5のMFRを、△印は比較例5−1のMFRを、×印は比較例5−2のMFRを示している。そして、これらの実施例5、比較例5−1及び比較例5−2のMFRの各曲線は、100%MFRである30.0に対して、ガラス粉末の配合率が増加したときに各々のMFRがどの様な低減傾向になるかを示したものである。そして、ABSの100%MFR(30.0)が1/2MFRである15.0の時のガラス配合率を示すために、各曲線との交点からX軸に向かって垂線が引かれている。
実施例6は熱可塑性樹脂としてPVCが用いられており、噴霧法でシラン化処理した球状Eガラス粉末とPVCの重量配合率が40:60、50:50、60:40及び70:30の4種類の水準のものを用いた。
上記した押出機の第1ホッパーよりPVCとしてトリニテイANA 9930T(商品名:リケンテクノス株式会社製品)の重量を計量して60重量%を投入し、230℃で溶融状態にした中に、第2ホッパーより上記実施例の球状Eガラス粉末の重量を計量して溶融温度230℃と同じか、それに近似した温度に予熱した40重量%を投入して、230℃、スクリュー回転数200回/分で混練し、3mm径の棒状に押出し、水冷して長さ4mmに切断してペレット状とし実施例6の第1の水準の成形用ペレットを得た。予熱温度は溶融温度230℃と同じであることが最も好ましく、(230℃±10%の温度)が好ましい。
以下同様に、トリニテイANA 9930T50重量%、球状Eガラス粉末50重量%の第2の水準の成形用ペレット、トリニテイANA 9930T40重量%、球状Eガラス粉末60重量%の第3の水準の成形用ペレット、トリニテイANA 9930T30重量%、球状Eガラス粉末70重量%の第4の水準の成形用ペレットを得た。
PVCと比較例球体を別々に計量して押出機に投入した。第1ホッパーにPVCのペレットを投入し、第2ホッパーに比較例球体を投入した。比較例球体とPVCのペレットの重量配合率を20:80、30:70、40:60の3種類の水準に設定した。PVCとしてトリニテイANA 9930Tを用いた。押出機では230℃、スクリュー回転数200回/分で混練して3mm径の棒状に押出し、水冷して長さ4mmに切断してペレットにした。なお、第2ホッパーに投入した比較例球体は予熱されていない。
第1ホッパーにPVCのペレットと比較例球体を配合して同時に投入し、比較例球体とPVCのペレットの重量配合率を20:80、30:70、40:60の3種類の水準に設定した。PVCとしてトリニテイANA 9930Tを用いた。押出機では230℃、スクリュー回転数200回/分で混練して3mm径の棒状に押出し、水冷して長さ4mmに切断してペレットにした。
なお、表14における実施例6のトリニテイANA 9930Tの熱可塑性樹脂配合率が100重量%の時のMFRは、3.4である。
このグラフにおいて□印は実施例6のMFRを、△印は比較例6−1のMFRを、×印は比較例6−2のMFRを示している。そして、これらの実施例6、比較例6−1及び比較例6−2のMFRの各曲線は、100%MFRである3.4に対して、ガラス粉末の配合率が増加したときに各々のMFRがどの様な低減傾向になるかを示したものである。そして、PVCの100%MFR(3.4)が1/2MFRである1.7の時のガラス配合率を示すために、各曲線との交点からX軸に向かって垂線が引かれている。
実施例7は熱可塑性樹脂としてPCが用いられており、噴霧法でシラン化処理した球状Eガラス粉末とPCの重量配合率が40:60、50:50、60:40及び70:30の4種類の水準のものを用いた。
上記した押出機の第1ホッパーよりPCとしてカリバー351−6(商品名:住友ダウ株式会社製品)の重量を計量して60重量%を投入し、300℃で溶融状態にした中に、第2ホッパーより上記実施例の球状Eガラス粉末の重量を計量して溶融温度300℃と同じか、それに近似した温度に予熱した40重量%を投入して、300℃、スクリュー回転数200回/分で混練し、3mm径の棒状に押出し、水冷して長さ4mmに切断してペレット状とし実施例7の第1の水準の成形用ペレットを得た。予熱温度は溶融温度300℃と同じであることが最も好ましく、(300℃±10%の温度)が好ましい。
以下同様に、カリバー351−6 50重量%、球状Eガラス粉末50重量%の第2の水準の成形用ペレット、カリバー351−6 40重量%、球状Eガラス粉末60重量%の第3の水準の成形用ペレット、カリバー351−6 30重量%、球状Eガラス粉末70重量%の第4の水準の成形用ペレットを得た。
PCと比較例球体を別々に計量して押出機に投入した。第1ホッパーにPCのペレットを投入し、第2ホッパーに比較例球体を投入した。比較例球体とPCのペレットの重量配合率を20:80、30:70、40:60の3種類の水準に設定した。PCとしてカリバー351−6を用いた。押出機では300℃、スクリュー回転数200回/分で混練して3mm径の棒状に押出し、水冷して長さ4mmに切断してペレットにした。なお、第2ホッパーに投入した比較例球体は予熱されていない。
第1ホッパーにPCのペレットと比較例球体を配合して同時に投入し、比較例球体とPCのペレットの重量配合率を20:80、30:70、40:60の3種類の水準に設定した。PCとしてカリバー351−6を用いた。押出機では300℃、スクリュー回転数200回/分で混練して3mm径の棒状に押出し、水冷して長さ4mmに切断してペレットにした。
なお、表16における実施例7のカリバー351−6の熱可塑性樹脂配合率が100重量%の時のMFRは、10.0である。
このグラフにおいて□印は実施例7のMFRを、△印は比較例7−1のMFRを、×印は比較例7−2のMFRを示している。そして、これらの実施例7、比較例7−1及び比較例7−2のMFRの各曲線は、100%MFRである10.0に対して、ガラス粉末の配合率が増加したときに各々のMFRがどの様な低減傾向になるかを示したものである。そして、PCの100%MFR(10.0)が1/2MFRである5.0の時のガラス配合率を示すために、各曲線との交点からX軸に向かって垂線が引かれている。
実施例8は熱可塑性樹脂としてPLAが用いられており、噴霧法でシラン化処理した球状Eガラス粉末とPLAの重量配合率が40:60、50:50、60:40及び70:30の4種類の水準のものを用いた。
上記した押出機の第1ホッパーよりPLAとしてテラマックTP−4030(商品名:ユニチカ株式会社製品)の重量を計量して60重量%を投入し、190℃で溶融状態にした中に、第2ホッパーより上記実施例の球状Eガラス粉末の重量を計量して溶融温度190℃と同じか、それに近似した温度に予熱した40重量%を投入して、190℃、スクリュー回転数200回/分で混練し、3mm径の棒状に押出し、水冷して長さ4mmに切断してペレット状とし実施例8の第1の水準の成形用ペレットを得た。予熱温度は溶融温度190℃と同じであることが最も好ましく、(190℃±10%の温度)が好ましい。
以下同様に、テラマックTP−4030 50重量%、球状Eガラス粉末50重量%の第2の水準の成形用ペレット、テラマックTP−4030 40重量%、球状Eガラス粉末60重量%の第3の水準の成形用ペレット、テラマックTP−4030 30重量%、球状Eガラス粉末70重量%の第4の水準の成形用ペレットを得た。
PLAと比較例球体を別々に計量して押出機に投入した。第1ホッパーにPLAのペレットを投入し、第2ホッパーに比較例球体を投入した。比較例球体とPLAのペレットの重量配合率を20:80、30:70、40:60の3種類の水準に設定した。PLAとしてテラマックTP−4030を用いた。押出機では190℃、スクリュー回転数200回/分で混練して3mm径の棒状に押出し、水冷して長さ4mmに切断してペレットにした。なお、第2ホッパーに投入した比較例球体は予熱されていない。
第1ホッパーにPLAのペレットと比較例球体を配合して同時に投入し、比較例球体とPLAのペレットの重量配合率を20:80、30:70、40:60の3種類の水準に設定した。PLAとしてテラマックTP−4030を用いた。押出機では190℃、スクリュー回転数200回/分で混練して3mm径の棒状に押出し、水冷して長さ4mmに切断してペレットにした。
なお、表18における実施例8のテラマックTP−4030の熱可塑性樹脂配合率が100重量%の時のMFRは、4.0である。
このグラフにおいて□印は実施例8のMFRを、△印は比較例8−1のMFRを、×印は比較例8−2のMFRを示している。そして、これらの実施例8、比較例8−1及び比較例8−2のMFRの各曲線は、100%MFRである4.0に対して、ガラス粉末の配合率が増加したときに各々のMFRがどの様な低減傾向になるかを示したものである。そして、PLAの100%MFR(4.0)が1/2MFRである2.0の時のガラス配合率を示すために、各曲線との交点からX軸に向かって垂線が引かれている。
実施例9は熱可塑性樹脂としてNyが用いられており、噴霧法でシラン化処理した球状Eガラス粉末とNyの重量配合率が40:60、50:50、60:40及び70:30の4種類の水準のものを用いた。
上記した押出機の第1ホッパーよりNyとしてナイロンA1030 BRF(商品名:ユニチカ株式会社製品)の重量を計量して60重量%を投入し、230℃で溶融状態にした中に、第2ホッパーより上記実施例の球状Eガラス粉末の重量を計量して溶融温度230℃と同じか、それに近似した温度に予熱した40重量%を投入して、230℃、スクリュー回転数200回/分で混練し、3mm径の棒状に押出し、水冷して長さ4mmに切断してペレット状とし実施例9の第1の水準の成形用ペレットを得た。予熱温度は溶融温度230℃と同じであることが最も好ましく、(230℃±10%の温度)が好ましい。
以下同様に、ナイロンA1030 BRF50重量%、球状Eガラス粉末50重量%の第2の水準の成形用ペレット、ナイロンA1030 BRF40重量%、球状Eガラス粉末60重量%の第3の水準の成形用ペレット、ナイロンA1030 BRF30重量%、球状Eガラス粉末70重量%の第4の水準の成形用ペレットを得た。
Nyと比較例球体を別々に計量して押出機に投入した。第1ホッパーにNyのペレットを投入し、第2ホッパーに比較例球体を投入した。比較例球体とNyのペレットの重量配合率を20:80、30:70、40:60の3種類の水準に設定した。NyとしてナイロンA1030 BRFを用いた。押出機では230℃、スクリュー回転数200回/分で混練して3mm径の棒状に押出し、水冷して長さ4mmに切断してペレットにした。なお、第2ホッパーに投入した比較例球体は予熱されていない。
第1ホッパーにNyのペレットと比較例球体を配合して同時に投入し、比較例球体とNyのペレットの重量配合率を20:80、30:70、40:60の3種類の水準に設定した。NyとしてナイロンA1030 BRFを用いた。押出機では230℃、スクリュー回転数200回/分で混練して3mm径の棒状に押出し、水冷して長さ4mmに切断してペレットにした。
なお、表20における実施例9のナイロンA1030 BRFの熱可塑性樹脂配合率が100重量%の時のMFRは、4.3である。
このグラフにおいて□印は実施例9のMFRを、△印は比較例9−1のMFRを、×印は比較例9−2のMFRを示している。そして、これらの実施例9、比較例9−1及び比較例9−2のMFRの各曲線は、100%MFRである4.3に対して、ガラス粉末の配合率が増加したときに各々のMFRがどの様な低減傾向になるかを示したものである。そして、Nyの100%MFR(4.3)が1/2MFRである2.2の時のガラス配合率を示すために、各曲線との交点からX軸に向かって垂線が引かれている。
比較例2に関して、ガラス配合率20重量%の比較例球体を用いた比較例1−2〜9−2は、温度が上昇する等の変化は生じなかったが、配合率30、40重量%の比較例球体を用いた比較例1−2〜9−2は、温度が上昇する変化と共に金属音の発生が見られた。特に40重量%の比較例球体の金属音は30重量%と比べてはるかに大きいものであった。
このことから、比較例1及び2の比較例球体は図5〜図13からみて、比較例球体のMFRが樹脂100の1/2以下になると変化が生じていることが判る。
なお、上記実施例では、押出機内に投入する球状のガラス粉末を溶融温度と同じか、それに近似した温度に予熱する最良の実施形態の例を示したが、本発明はこの例に限定されるものではなく、従来のペレットの成形に用いられている溶融温度(加温、冷却)、スクリュー速度等の制御により成形されたガラス含有成形用ペレットも、本発明のガラス含有成形用ペレットに含まれるものである。
9種類の、球状Eガラス粉末を含有する組成物の実施例、及び、比較例球体を含有する組成物の比較例、この両者のガラス配合率とMFRの関係を図5〜図13のグラフに示したが、この両者のグラフを対比すると、9種類の実施例のグラフは、前記MFRがガラス配合率の増加に伴い100%熱可塑性樹脂のMFRを頂点とする放物線を示しており、100%MFRの1/2の値がガラス配合率50〜60重量の範囲にあるのに対して、9種類の比較例1及び2のグラフは、前記MFRがガラス配合率の増加に伴い100%熱可塑性樹脂のMFRを頂点とする下方へ傾斜するほぼ直線を示しており、比較例1と比較例2の熱可塑性樹脂100%のMFRの1/2の値が、比較例1ではガラス配合率30〜40重量%の範囲にあり、比較例2ではガラス配合率20〜30重量%の範囲にあることを示している。
比較例1は前記MFRがガラス配合率の増加に伴い100%熱可塑性樹脂のMFRを頂点とする下方へ傾斜するほぼ直線を示しており、ガラス配合率30〜40重量%の範囲において、100%MFRの1/2以上の値から1/2以下の値に変わることを示し、比較例2は前記MFRがガラス配合率の増加に伴い100%熱可塑性樹脂のMFRを頂点とする下方へ傾斜するほぼ直線を示しており、ガラス配合率20〜30重量%の範囲において、100%MFRの1/2以上の値から1/2以下の値に変わることを示している。
実施例1〜9のグラフは、比較例のグラフよりガラス配合率の増加に伴うMFRの低下挙動が緩やかであることを示しており、このことは、製造工程で球状ガラス粉末の配合量が仮に変動しても、それに起因するMFRの変動が小さいことが判る。従って、ガラス含有成形用ペレットの製造工程においても品質管理上、有利であることがこれらのグラフで示されている。
表22が示す比較例と実施例のMFRからみて、1/2MFRの時の比較例2のガラス配合率は24〜28重量%の範囲にあり、その時の比較例1のガラス配合率は31〜36重量%の範囲にあり、そして、その時の実施例のガラス配合率は53〜57重量%の範囲にあることから、比較例2は、前記MFRが1/2の値である時に、ガラス配合率24〜28重量%と非常に少ない範囲にあることを示し、比較例1は、その時にガラス配合率31〜36重量%と比較例2より僅かながら多い範囲にあることを示しているが、上記実施例1〜9は、その時に、そのガラス配合率が53〜57重量%と比較例2の約2倍、比較例1の約1.6倍の大量のガラス配合率の範囲にあることを見出した。
上述した前記熱可塑性樹脂の1/2MFRは、ガラス配合率の増加に伴うガラス含有成形用ペレットのMFRの特性を把握するのに有用である。
また、地球温暖化問題及び石油資源の枯渇問題を解決するためには、大量の球状ガラス粉末を配合すればする程効果的であるが、ガラス含有成形用ペレットをブロー成形法、射出成形法、押出成形法等で成形した成形体を大量生産化することを考えると、MFRの低下割合を求めることで如何なる成形法でも成形し易いガラス配合率を検討する必要がある。
そして、ガラス配合率の値とMFRの低下割合との相互の関係が分かれば、選定した熱可塑性樹脂のMFRに応じてガラス配合率を容易に決定することが可能になる。例えば、HD−PEを選定してガラス含有成形用ペレットを成形する場合、HD−PEの100%のメルトフローレートが0.25と小さい値であるから、MFRの低下割合を0.6に抑えて成形するのに、必要なガラス配合率の値を容易に決定できれば便利である。
上述したしたように、上記実施例1〜9の9種類の熱可塑性樹脂の1/2MFRに関する、比較例2、比較例1及び実施例のガラス配合率を表22に示したが、この熱可塑性樹脂の1/2MFRは、熱可塑性樹脂100%に配合する球状ガラスの増加により、ガラス含有成形用ペレットのMFRが熱可塑性樹脂100%の1/2の値になるガラス配合率を示している。例えば、PEは57重量%、PPは54重量%のガラス配合率の時に熱可塑性樹脂100%の1/2の値を示す。このことから、表23で示した実施例1〜9のガラス配合率40、50、60、70重量%のMFRを熱可塑性樹脂100%のMFRで割った値、即ち、ガラス配合率の増加により熱可塑性樹脂100%のMFRがどの程度低下しているかを示すMFRの低下割合を意味している。
そこで、表23で示した実施例1〜9のガラス配合率40、50、60、70重量%のMFRを熱可塑性樹脂100%のMFRで割った値を「メルトフローレート低下割合」(以下、「MFR低下割合」という。)と定義してその値を求めた。その求めた結果を表24に示す。表22は1/2MFRの時に示すガラス配合率の値を表しているが、表24はガラス配合率が40、50、60、70重量%の時に示すMFR低下割合の値を表しているために、MFR低下割合がガラス配合率ごとに異なった範囲を示していることに留意されたい。
表25は表24のガラス配合率40重量%、50重量%、60重量%、そして70重量%に対するMFR低下割合の最大値と最小値を示す表である。
表24はガラス配合率40重量%のMFR低下割合が0.65〜0.75の範囲にあることを示している。ガラス配合率40重量%で最大値である実施例3の0.75は3/4であるから、ガラス配合率40重量%のMFR低下割合は実施例3の3/4が最大値で実施例4の0.65が最小値である。また、ガラス配合率50重量%のMFR低下割合が0.52〜0.60の範囲に、そして、ガラス配合率60重量%のMFR低下割合が0.34〜0.48の範囲にある。そして、上記1/2MFRはMFR低下割合が1/2であることと同意であり、上述したようにガラス配合率53〜57重量%の範囲で示す値であるから、その範囲で最小値であるガラス配合率53重量%の実施例は、表22から実施例4(PS)、実施例6(PVC)、実施例7(PC)及び実施例9(Ny)がそれに相当しているが、他の実施例である実施例1(PE)、実施例2(PP)、実施例3(PET)、実施例5(ABS)及び実施例8(PLA)は、MFR低下割合が1/2以上の値である。
以上のことから、ガラス配合率の増加に伴って漸減するMFRが、ガラス配合率40〜52重量%の範囲でMFR低下割合が3/4〜1/2未満以上の範囲の値を示すといえる。ここで、1/2未満以上は1/2の値が含まれないことに留意されたい。
ところで、実施例1〜9の組成物をブロー成形法、射出成形法、押出成形法等で成形して、成形体を大量生産化することを考えると、MFRの低下割合は少ない方が良いが、地球温暖化問題及び石油資源の枯渇問題を考えると、ガラス配合率が高い方が良いこととなる。この両者のバランスを考えると、MFRの低下割合1/2は、実施例1〜9がガラス配合率53〜57重量%の範囲にあることから、両者のバランスを取るのに最適な値である。
このことから、MFR低下割合は、3/4、1/2(2/4)及び1/4が熱可塑性樹脂100%に配合するガラス配合率40重量%、53〜57重量%及び64重量%に対応していること、そして、これらのガラス配合率が技術的に意味のある値であることを見出した。
最大値の近似曲線は以下に示す式(1)の通りであり、最小値の近似曲線は以下に示す式(2)の通りである。ここで、xはガラス配合率(0.40≦x≦0.64)を、yはMFR低下割合を示している。
y = −1.3418x2 − 0.0803x + 0.9994 (1)
y = −1.4003x2 − 0.2764x + 0.9985 (2)
式(1)及び式(2)は、熱可塑性樹脂100%に配合する各ガラス配合率に対するMFR低下割合の最大値と最小値から得られた放物線を示すもので、ガラス配合率40重量%〜64重量%の範囲における、何れのガラス配合率に対するMFR低下割合は、式(1)及び式(2)で記述される値の範囲内にあることを意味している。
例えば、MFR値低下割合が1/2のガラス含有成形用ペレットを得るためには、熱可塑性樹脂100%にガラス配合率53〜57重量%の範囲で球状ガラス粉末を配合すれば得られ、ガラス含有成形用ペレット及びガラス含有成形体の成形時の操業性の向上が図られ、そして、地球温暖化問題及び石油資源の枯渇問題を軽減することができる。また、MFR値低下割合が1/4以上のガラス含有成形用ペレットを得るためには、熱可塑性樹脂100%にガラス配合率64重量%までの範囲で球状ガラス粉末を配合すれば得られ、スクリューが破損を起こす等のトラブルの発生を未然に防止することができる。
Claims (9)
- 熱可塑性樹脂のペレットを投入する第1ホッパーと該ペレットが溶融状態になる位置に設けられ、ガラス粉末を投入する第2ホッパーを備える押出機で、該ガラス粉末と該ペレットを混練して押出されてなるガラス含有成形用ペレットであって、
前記熱可塑性樹脂がポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、ABS樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリカーボネート樹脂及びポリ乳酸樹脂からなる群から選ばれる一種であり、前記ガラス粉末が球状の形状で中実であり、10〜40μmの平均粒径であり、その表面がシラン化合物を噴霧法により処理して全面的に被覆されており、上記熱可塑性樹脂中にガラス配合率40〜70重量%の範囲で配合されており、前記ガラス含有成形用ペレットのメルトフローレート低下割合が0.75〜0.11の範囲の値を示すことを特徴とするガラス含有成形用ペレット。 - 前記ガラス粉末が、前記ガラス配合率40〜64重量%の範囲で配合されており、前記ガラス含有成形用ペレットのメルトフローレート低下割合が3/4〜1/4の値を示すことを特徴とする請求項1に記載のガラス含有成形用ペレット。
- 前記ガラス含有成形用ペレットのメルトフローレート低下割合が、前記ガラス配合率53〜57重量%の範囲で1/2の値を示すことを特徴とする請求項1に記載のガラス含有成形用ペレット。
- 前記ガラス含有成形用ペレットのメルトフローレート低下割合が、前記ガラス配合率40〜52重量%の範囲で3/4〜1/2未満以上の範囲の値を示し、前記ガラス配合率58〜64重量%の範囲で1/2未満以下〜1/4の範囲の値を示すことを特徴とする請求項1に記載のガラス含有成形用ペレット。
- 前記ガラス配合率の増加に伴って前記ガラス含有成形用ペレットのメルトフローレート低下割合が、以下の式(1)及び(2)で記述される範囲の値を示すことを特徴とする請求項1に記載のガラス含有成形用ペレット。
y = −1.3418x2 − 0.0803x + 0.9994 (1)
y = −1.4003x2 − 0.2764x + 0.9985 (2)
(x:ガラス配合率(0.40≦x≦0.64)
y:メルトフローレート低下割合) - 熱可塑性樹脂のペレットを投入する第1ホッパーと、該ペレットが溶融状態にある領域に設けられた第2ホッパーを備える押出機によって、該第2ホッパーに投入したガラス粉末と溶融状態にある熱可塑性樹脂を混練して押出されてなるガラス含有成形用ペレットであって、
前記熱可塑性樹脂がポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、ABS樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリカーボネート樹脂及びポリ乳酸樹脂からなる群から選ばれる一種であり、前記ガラス粉末が中実の球状ガラス粉末で10〜40μmの平均粒径であり、その表面がシラン化合物を噴霧法により処理して全面的に被覆されており、上記樹脂中に上記中実の球状ガラス粉末がガラス配合率40〜70重量%の範囲で配合され、独立して均一に分散されていることを特徴とするガラス含有成形用ペレット。 - 前記ガラス含有成形用ペレットがブロー成形、射出成形、押出成形、真空成形、又はプレス成形の成形体のペレットとして用いられることを特徴とする請求項1又は6に記載のガラス含有成形用ペレット。
- 熱可塑性樹脂のペレットを投入する第1ホッパーと、該ペレットが溶融状態にある領域に設けられた第2ホッパーを備える押出機によって、該第2ホッパーに投入したガラス粉末と溶融状態にある熱可塑性樹脂を混練して押出されてなるガラス含有成形用ペレットの製造方法であって、
ガラス繊維の粉砕物を高温火炎中に噴霧して球状化した後に、シラン化合物を含む水を噴射してシラン化合物に被覆された球状ガラス粉末を得る工程と、
重量を計量した前記ペレットを前記押出機内に投入して溶融する工程と、
ガラス配合率40〜70重量%の範囲の前記球状ガラス粉末を計量する工程と、
前記ペレットが溶融状態にある領域に、重量を計量した球状ガラス粉末を前記押出機内に投入し混練して、押出してガラス含有成形用ペレットを得る工程を含むことを特徴とするガラス含有成形用ペレットの製造方法。 - 前記水に0.1重量%のシラン化合物が含まれることを特徴とする請求項8に記載のガラス含有成形用ペレットの製造方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007260443 | 2007-10-04 | ||
JP2007260443 | 2007-10-04 | ||
JP2008176589 | 2008-07-07 | ||
JP2008176589 | 2008-07-07 | ||
PCT/JP2008/068093 WO2009044884A1 (ja) | 2007-10-04 | 2008-10-03 | ガラス含有成形用組成物及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4320372B2 true JP4320372B2 (ja) | 2009-08-26 |
JPWO2009044884A1 JPWO2009044884A1 (ja) | 2011-02-10 |
Family
ID=40526304
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009504515A Expired - Fee Related JP4320372B2 (ja) | 2007-10-04 | 2008-10-03 | ガラス含有成形用ペレット及びその製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8007907B2 (ja) |
EP (1) | EP2221346A4 (ja) |
JP (1) | JP4320372B2 (ja) |
KR (1) | KR101251225B1 (ja) |
CN (1) | CN101861361B (ja) |
WO (1) | WO2009044884A1 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4542603B1 (ja) * | 2009-04-01 | 2010-09-15 | 憲司 中村 | ガラス含有ブロー容器 |
JP4542604B1 (ja) * | 2009-04-01 | 2010-09-15 | 憲司 中村 | ガラス含有ブロー容器 |
JP4550150B1 (ja) * | 2009-04-03 | 2010-09-22 | 憲司 中村 | ガラス含有射出成形品 |
JP4550151B1 (ja) * | 2009-04-03 | 2010-09-22 | 憲司 中村 | ガラス含有射出成形品 |
JP2010235705A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Kenji Nakamura | ガラス含有成形用ペレット |
JP2011168300A (ja) * | 2010-02-18 | 2011-09-01 | Kenji Nakamura | 抗菌蓋ユニット |
US8471936B2 (en) | 2006-06-16 | 2013-06-25 | Sony Corporation | Imaging device and signal processing method |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI8398U1 (fi) * | 2009-06-03 | 2009-08-14 | Suomen Lasinjalostus Oy | Rakenne- tai koristekappale |
EP2452794A4 (en) * | 2009-07-30 | 2012-07-11 | Kenji Nakamura | MOLDED RESIN CONTAINING GLASS |
JP4460649B1 (ja) * | 2009-08-07 | 2010-05-12 | 憲司 中村 | 充填剤・ガラス含有樹脂成形体 |
EP2468809A1 (de) * | 2010-12-23 | 2012-06-27 | LANXESS Deutschland GmbH | Zusammensetzungen |
KR101887064B1 (ko) | 2011-03-11 | 2018-08-09 | 엘지전자 주식회사 | 하향링크 신호 수신 방법 및 전송 방법과, 사용자기기 및 기지국 |
JP6027935B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2016-11-16 | 出光ライオンコンポジット株式会社 | ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物及びその用途 |
CN103878900A (zh) * | 2014-03-27 | 2014-06-25 | 苏州益群模具有限公司 | 低温熔化注塑材料的方法 |
WO2016031846A1 (ja) * | 2014-08-27 | 2016-03-03 | 東洋製罐株式会社 | 多層ダイレクトブローボトル及びその製造方法 |
CN105621896B (zh) * | 2015-12-30 | 2017-10-31 | 常州聚和新材料股份有限公司 | 用于太阳能电池背面电极浆料的玻璃粉及其制备方法 |
US20220250335A1 (en) * | 2021-02-11 | 2022-08-11 | Johns Manville | Lightweight thermoplastic composite products and methods of making same |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2800457A (en) * | 1953-06-30 | 1957-07-23 | Ncr Co | Oil-containing microscopic capsules and method of making them |
US3237596A (en) * | 1961-09-18 | 1966-03-01 | Smith Kline French Lab | Apparatus for coating discrete solids |
US3992558A (en) * | 1974-05-10 | 1976-11-16 | Raychem Corporation | Process of coating particles of less than 20 microns with a polymer coating |
GB8508093D0 (en) * | 1985-03-28 | 1985-05-01 | Glaverbel | Modifying wettability of glass beads |
FR2579518A1 (fr) * | 1985-03-29 | 1986-10-03 | Atochem | Particules enrobees de polyamide et leur procede de preparation |
US4737407A (en) * | 1986-03-10 | 1988-04-12 | Essex Composite Systems | Thermoset plastic pellets and method and apparatus for making such pellets |
JPS63278967A (ja) * | 1987-05-12 | 1988-11-16 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 複合材組成物およびその製造方法 |
US5219919A (en) * | 1987-10-13 | 1993-06-15 | Chisso Corporation | Resin for powder molding and process for producing the same |
JP2888656B2 (ja) * | 1991-03-04 | 1999-05-10 | ポリプラスチックス株式会社 | 着色熱可塑性樹脂組成物 |
JP3096142B2 (ja) * | 1992-04-06 | 2000-10-10 | ポリプラスチックス株式会社 | 液晶性ポリエステル樹脂組成物 |
JP3538823B2 (ja) * | 1995-04-21 | 2004-06-14 | Nok株式会社 | 樹脂組成物 |
JPH1045989A (ja) | 1996-08-07 | 1998-02-17 | Nok Corp | 樹脂組成物 |
JPH1052870A (ja) * | 1996-08-12 | 1998-02-24 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | 生分解性樹脂製ネット |
JPH10139928A (ja) | 1996-11-14 | 1998-05-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 樹脂組成物 |
JP4013279B2 (ja) * | 1997-03-25 | 2007-11-28 | 信越ポリマー株式会社 | 生分解性結束紐 |
US5840798A (en) * | 1997-06-06 | 1998-11-24 | General Electric Company | Glass filled polyester molding composition |
JP2001139832A (ja) | 1999-11-15 | 2001-05-22 | Toyobo Co Ltd | 熱可塑性樹脂組成物 |
DE19960548A1 (de) * | 1999-12-15 | 2001-06-21 | Siemens Ag | Glas/Kunststoff-Compounds |
US6673872B2 (en) * | 2000-05-17 | 2004-01-06 | General Electric Company | High performance thermoplastic compositions with improved melt flow properties |
US7037865B1 (en) * | 2000-08-08 | 2006-05-02 | Moldite, Inc. | Composite materials |
EP1389514B2 (en) * | 2001-05-24 | 2015-11-04 | Toray Industries, Inc. | Tablet, process for producing the same, and molded article obtained therefrom |
JP2002356620A (ja) | 2001-05-30 | 2002-12-13 | Nitto Boseki Co Ltd | 熱可塑性樹脂組成物の製造方法 |
EP1645586B1 (en) * | 2003-07-14 | 2014-05-14 | Sanyo Chemical Industries, Ltd. | Resin particle and process for producing the same |
JP2005179631A (ja) | 2003-11-28 | 2005-07-07 | Aisin Seiki Co Ltd | 複合材料及びその製造方法 |
JP4777622B2 (ja) | 2004-07-09 | 2011-09-21 | 旭ファイバーグラス株式会社 | ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを用いた成形品 |
JP2006062945A (ja) | 2004-07-27 | 2006-03-09 | Asahi Fiber Glass Co Ltd | ガラスパウダーおよびそれを配合してなる樹脂組成物 |
US20060118989A1 (en) * | 2004-12-07 | 2006-06-08 | 3M Innovative Properties Company | Method of making composite material |
WO2007020855A1 (ja) * | 2005-08-17 | 2007-02-22 | Nitto Boseki Co., Ltd. | 球状化無機物粉末の製造方法 |
JP4941629B2 (ja) | 2005-08-17 | 2012-05-30 | 日東紡績株式会社 | 球状化無機物粉末の製造方法 |
JP5013798B2 (ja) | 2005-11-11 | 2012-08-29 | 旭ファイバーグラス株式会社 | ポリカーボネート樹脂用ガラスフィラー及びポリカーボネート樹脂組成物 |
US7845409B2 (en) * | 2005-12-28 | 2010-12-07 | 3M Innovative Properties Company | Low density proppant particles and use thereof |
JP5309313B2 (ja) * | 2009-03-30 | 2013-10-09 | 憲司 中村 | ガラス含有成形用ペレットのメルトフローレート低下割合の予測方法 |
-
2008
- 2008-10-03 WO PCT/JP2008/068093 patent/WO2009044884A1/ja active Application Filing
- 2008-10-03 US US12/681,594 patent/US8007907B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-03 KR KR1020107009291A patent/KR101251225B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2008-10-03 JP JP2009504515A patent/JP4320372B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-03 EP EP08835519.3A patent/EP2221346A4/en not_active Withdrawn
- 2008-10-03 CN CN2008801101623A patent/CN101861361B/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8471936B2 (en) | 2006-06-16 | 2013-06-25 | Sony Corporation | Imaging device and signal processing method |
JP2010235705A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Kenji Nakamura | ガラス含有成形用ペレット |
JP4542603B1 (ja) * | 2009-04-01 | 2010-09-15 | 憲司 中村 | ガラス含有ブロー容器 |
JP4542604B1 (ja) * | 2009-04-01 | 2010-09-15 | 憲司 中村 | ガラス含有ブロー容器 |
JP2010241440A (ja) * | 2009-04-01 | 2010-10-28 | Kenji Nakamura | ガラス含有ブロー容器 |
JP2010240880A (ja) * | 2009-04-01 | 2010-10-28 | Kenji Nakamura | ガラス含有ブロー容器 |
JP4550150B1 (ja) * | 2009-04-03 | 2010-09-22 | 憲司 中村 | ガラス含有射出成形品 |
JP4550151B1 (ja) * | 2009-04-03 | 2010-09-22 | 憲司 中村 | ガラス含有射出成形品 |
JP2010240959A (ja) * | 2009-04-03 | 2010-10-28 | Kenji Nakamura | ガラス含有射出成形品 |
JP2010240960A (ja) * | 2009-04-03 | 2010-10-28 | Kenji Nakamura | ガラス含有射出成形品 |
JP2011168300A (ja) * | 2010-02-18 | 2011-09-01 | Kenji Nakamura | 抗菌蓋ユニット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101251225B1 (ko) | 2013-04-08 |
EP2221346A4 (en) | 2016-01-06 |
JPWO2009044884A1 (ja) | 2011-02-10 |
KR20100080545A (ko) | 2010-07-08 |
EP2221346A1 (en) | 2010-08-25 |
US20100292067A1 (en) | 2010-11-18 |
CN101861361B (zh) | 2012-07-18 |
US8007907B2 (en) | 2011-08-30 |
WO2009044884A1 (ja) | 2009-04-09 |
CN101861361A (zh) | 2010-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4320372B2 (ja) | ガラス含有成形用ペレット及びその製造方法 | |
US11718732B2 (en) | Resin composition, filament and resin powder for three-dimensional printer, and shaped object and production process therefor | |
KR101154107B1 (ko) | 충전제?유리 함유 수지 성형체 | |
JP6152086B2 (ja) | 顆粒フレーク状ガラス及びそれを用いた樹脂組成物 | |
EP3418260B1 (en) | Flake glass and resin composition | |
JP4460648B1 (ja) | ガラス含有樹脂成形体 | |
JP5858916B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JP5309313B2 (ja) | ガラス含有成形用ペレットのメルトフローレート低下割合の予測方法 | |
CN112159588A (zh) | 一种低翘曲3d打印pa/ppo合金耗材及其制备方法 | |
JP4542604B1 (ja) | ガラス含有ブロー容器 | |
JP4550150B1 (ja) | ガラス含有射出成形品 | |
JP2009280693A (ja) | ガラス含有フィルム及びシート | |
JP4550151B1 (ja) | ガラス含有射出成形品 | |
JP2000127152A (ja) | マスターバッチペレットの製造方法 | |
JP2009279829A (ja) | ガラス含有熱転写シート | |
JP4542603B1 (ja) | ガラス含有ブロー容器 | |
CN113265109A (zh) | 一种高浓度工程塑料阻燃母粒及其制备方法 | |
JPH03146536A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物の製造方法 | |
JP2006022254A (ja) | 成形用樹脂材料 | |
JPH0129126B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090526 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090601 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140605 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |