JP4316798B2 - グラフィック製品 - Google Patents

グラフィック製品 Download PDF

Info

Publication number
JP4316798B2
JP4316798B2 JP2000534414A JP2000534414A JP4316798B2 JP 4316798 B2 JP4316798 B2 JP 4316798B2 JP 2000534414 A JP2000534414 A JP 2000534414A JP 2000534414 A JP2000534414 A JP 2000534414A JP 4316798 B2 JP4316798 B2 JP 4316798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
image
film
adhesive
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000534414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002505453A5 (ja
JP2002505453A (ja
Inventor
アール. コンドン,ロバート
ミューラー,ブルーノ
ゴーブ,シーグフリード
クラメス,エルマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
3M Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Co filed Critical 3M Co
Publication of JP2002505453A publication Critical patent/JP2002505453A/ja
Publication of JP2002505453A5 publication Critical patent/JP2002505453A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4316798B2 publication Critical patent/JP4316798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F19/00Advertising or display means not otherwise provided for
    • G09F19/22Advertising or display means on roads, walls or similar surfaces, e.g. illuminated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/10Applying flat materials, e.g. leaflets, pieces of fabrics
    • B44C1/105Applying flat materials, e.g. leaflets, pieces of fabrics comprising an adhesive layer
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F9/00Arrangement of road signs or traffic signals; Arrangements for enforcing caution
    • E01F9/50Road surface markings; Kerbs or road edgings, specially adapted for alerting road users
    • E01F9/506Road surface markings; Kerbs or road edgings, specially adapted for alerting road users characterised by the road surface marking material, e.g. comprising additives for improving friction or reflectivity; Methods of forming, installing or applying markings in, on or to road surfaces
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F9/00Arrangement of road signs or traffic signals; Arrangements for enforcing caution
    • E01F9/50Road surface markings; Kerbs or road edgings, specially adapted for alerting road users
    • E01F9/506Road surface markings; Kerbs or road edgings, specially adapted for alerting road users characterised by the road surface marking material, e.g. comprising additives for improving friction or reflectivity; Methods of forming, installing or applying markings in, on or to road surfaces
    • E01F9/512Preformed road surface markings, e.g. of sheet material; Methods of applying preformed markings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1486Ornamental, decorative, pattern, or indicia
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24364Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.] with transparent or protective coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2843Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer including a primer layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2861Adhesive compositions having readily strippable combined with readily readhearable properties [e.g., stick-ons, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2891Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including addition polymer from alpha-beta unsaturated carboxylic acid [e.g., acrylic acid, methacrylic acid, etc.] Or derivative thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Description

【0001】
発明の背景
発明の利用分野
本発明は、情報提供用あるいは装飾用グラフィック製品を用いる屋外広告の分野に関する。より具体的には、本発明は、コンクリートやアスファルト等の屋外面に貼付される多層グラフィック製品を備える屋外ディスプレイ、情報提供あるいは広告システムに関する。さらに具体的には、本発明は、作画可能な基層と、画像を保護するために画像層の作画の後に基層に積層可能な摩擦特性を変更された表面層と、を有する屋外広告システムに関する。
【0002】
関連技術の説明
見る者に情報を伝達したり、あるいは単に表面を装飾するために、多種多様の基材の貼付用に無数のグラフィック製品が利用可能である。例えば、Ho他に付与された米国特許第5,468,532号は、車体、船体、スノーモービル本体、垂直の看板面、等の表面に貼付するための多層装飾用グラフィック製品を開示している。Hoに付与された特許第5,468,532号は、基材と、基材上に配置される少なくとも一枚の着色層と、基材と着色層の上に重なる「透明(クリア)」あるいは「透き通った(トランスペアレント)」保護表面層と、を備えている。Hoの特許は、着色層は、それは連続的でも非連続的でもよいが、保護表面層を通して見ることができることを教示している。特許第5,468,532号に記載の保護層は、グラフィック製品に引きずり歩きや屋内清掃用溶液からの化学的攻撃、化粧品、食べ物、等に対する抵抗性などの屋内面保護特性を供するように処方する事ができる。あるいは、Hoの参考文献は、保護層は、グラフィック製品に耐候性と車の燃料等の強度の化学成分への露出に対する抵抗性を持たせるように処方されることができることを開示している。非常に広い用途を有するが、特許第5,468,532号に記されるテクスチャ加工のされていない保護表面フィルムが、歩行者の通行する水平な面へ貼付される広告物における使用のために必要な滑り抵抗を有するとは期待できないであろう。加えて、Hoの特許は、広告者により作画され、容易に変更され得るであろうディスプレイシステムについて考慮していない。
【0003】
Shortway他に付与された米国特許第4,248,922号に記載の装飾用高分子層材料は、床、壁あるいは天井のカバリングを目的としているが、エンボス加工されたものか平滑な表面の基層を有する。基層は、一般的には、繊維性の支持層であるが、一方の面に多色の模様あるいは図柄が印刷される。基層上の図柄に重ねられるのは、摩耗層であり、この層は、比較的滑らかな表面を有してもよく、あるいは質感や効果を供するために選択範囲において表面にエンボス加工が施されてもよい。やはり、非常に広い用途を有するが、Shortwayに付与された特許第4,248,922号に記載のカバリングは屋外施用のために必要な滑り止め特性を有すると期待できないであろう。加えて、特許第4,248,922号に記載の高分子層構成材は、広告者により簡単に交換可能な広告品を供するために容易に屋外面から取り外せることを期待できないであろう。
【0004】
屋外広告により潜在購買者に訴求するため、広告者は、新製品、製品の特徴および値段についての情報を流すために伝統的に印刷媒体とテレビコマーシャルを用いてきた。広告におけるこれらの「伝統的」形態は、非常に効果的である一方で、商品購買箇所から非常に離れた顧客にも到達する。近年、広告者たちは、彼らの製品に関し、多くの革新的な方法で潜在的購買者に近づこうとし、購買者の意志決定に積極的に影響を与え広告者の商品アイデンティティを利用しようとして、さらに購買地点に接近してきた。最近成功を収めた一つの非伝統的広告手法は、「フロアグラフィック」、すなわち床の露出面に短期間の間水平に貼り付けることを意図した不均一な最上面を有する、多層情報グラフィック製品である。接着剤を介してグラフィックを路面に貼付する手法はかなり古いにも関わらず、かかる商品広告用の図形の利用はグラフィック中の画像の美しさのために非常に受け入れられつつある。Minnesota Mining and Manufacturing Company(3M)of St.Paul,Minnesota,USAにより「FloorMinders」グラフィックスの登録商標で販売されている製品等のフロアグラフィックスは、屋内に商標をつけたりあるいはスーパーマーケット、デパート、ロビー、コンビニエンスストア等の床面への他の情報提供用貼付用として意図されている。これらのグラフィック製品は、床の耐久性を高めるために貼付されるのではない。むしろ、これらのグラフィック製品は、棚や通路上の広告者の製品近くの側のフロアで、購買者によって非常に高い率の購買決定がなされていると市場調査が示す購買場所の近くの領域に貼付される。グラフィック製品は二つの主要構成材を備える多層フィルム構造体である。すなわち、透明でも着色されていてもよい作画可能なベースフィルム、ベースフィルムに施される画像層、そしてベースフィルムと画像層の上に重なる保護用上部フィルムである。ベースフィルムは、適当な形状や寸法にカットしてもよいが、第一面上にグラフィック製品を屋内のフロア面に接着するためのベースフィルム接着剤を含む。第二面上において、ベースフィルムは、例えば、静電式印刷やスクリーン印刷などの適当な方法により作製された非常に細かな画像層を含む。商標がよく見える状態を継続的に保つために、画像は見えにくくされたり損なわれてはならないので、ベースフィルムの画像を歩行者から保護するため、不均一な上面を有する実質的に透明な保護層が画像層とベースフィルム上に施される。画像層および/またはベースフィルムに接着するために、保護層は一般に実質的に透明な感圧接着剤を含む。
【0005】
フロアグラフィック製品の成功例を鑑みると、広告製品近くの屋内のみでそれらを使用するのみならず、広告製品の販売箇所に潜在顧客を誘い入れるために歩道や駐車場等の屋外の水平な面上で用いることが望ましい。しかしながら、かって屋内フロアグラフィックス用として用いられた多層貼合せ品は、歩行用路面での屋外使用に適することは実証されていない。第一に、グラフィック製品が、舗道の交通にさらされる屋外面での使用に適することを確かにするために、保護層は、屋外環境において耐候性を有するように処方されなければならないのみならず、足を滑らせることなく歩行者がグラフィック製品上を安全に歩けるように、十分な滑り抵抗を維持しなければならない。
【0006】
透明で作画可能な保護フィルムの露出した上面の摩擦特性に変更を加えるために、Tarbutton他に付与された米国特許第4,238,274号は、スケートボードや装飾的図柄のついた同様の滑らかな面への貼付用の透き通った摩擦面シートについて記している。特許第4,238,274号に記載の摩擦面層は、フィルムの露出面上の結合剤中に埋め込まれた10タイラーメッシュ以下である透き通ったガラス粒子を有する実質的に透明なフィルムを含む。特許第4,238,274号は、層の露出面上のガラス粒子を、例えばスケートボードの表面上の装飾的図柄等の、下にある装飾的図柄がほとんどまたは全く変形することなく見えるように、塗布してもよいと指摘している。特許第4,238,274号は、また、シートの表面には、図柄、メッセージあるいは他の証印を刻み込むこともできると示唆している。
【0007】
発明の概要
当業界において、舗道上の交通にさらされる屋外での使用のために特に調整された個別の作画可能フィルム層と保護層を有するディスプレイあるいは広告システムに対する需要が存在する。作画可能材料のかかる個別の層は、従来の、一般に利用可能な印刷装置を用いて購買者により作画されてもよい。所望の二構成要素システムもまた容易に購買者により従来型の積層装置を用いて組み立てることができ、購買者の常に変化する広告需要による指示に応じて容易に変更可能である。
【0008】
一面において、本発明は、特に屋外広告用途のために調整された多層グラフィック製品である。本発明のグラフィック製品は、好ましくは歩行者の歩行が予期される水平な面に対して貼付され、作画可能なベース層と画像保護層を備える。作画可能ベース層は、その第一主要面に、屋外面に実質的な残りかすを残すことなく屋外面から除去可能である接着剤の層が貼付されている。画像層は、ベース層の第二主要面に、スクリーン印刷、静電式印刷、感熱インクジェット式印刷、等により施される。画像保護面層は、画像層および/またはベース層への接着のために、第一主要面上に感圧接着剤層を有する。第二主要面上で、歩行者の交通に滑り抵抗を与えるが、下にある画像層の情報の効果を実質的に見えにくくしないところの模様において、画像保護面層の摩擦特性は、エンボス加工あるいは摩擦材料の組み込みにより変更される。グラフィック製品を制作するために、画像保護面層の第一主要面がベースフィルム上の画像層および/またはベースフィルムそのものに積層されてもよい。グラフィック製品は次にベース層の第一主要面に塗布される接着剤を用いて屋外面へ剥離可能に接着される。
【0009】
もう一つの面において、本発明は、上記の多層装飾用あるいは情報提供用グラフィック製品を含む屋外広告システムである。本発明の広告システムにおいて用いられるグラフィック製品は二つの主要な構成材料を含んでいる。すなわち、作画可能な高分子フィルムと、好ましくは、摩擦特性を変更された露出面を有する、実質的に透明な画像保護高分子面フィルムである。
【0010】
ベースフィルムは、その上に、グラフィック製品を屋外面に接着するのに適当な接着剤層を施した第一主要面を含む。この層における接着剤は、表面上に実質的に全く接着剤の残りかすを残さずにグラフィック製品を屋外面から取り外すことを可能にするために選択される。この接着剤層は、好ましくは、接着剤を保護するために、容易に除去可能な剥離ライナにより被覆される。ベースフィルムの第二主要面は、その上に印刷された画像層を形成するための着色層の貼付に適している。ベースフィルムの第二主要面は、購買者がデジタル処理により作画することが可能であり、同購買者はその上に任意の注文製作の広告メッセージを一般に利用可能な印刷装置を用いて任意の従来の印刷方式で印刷することができる。
【0011】
画像保護表面フィルムは、好ましくは容易に取り外せる剥離ライナにより保護される、その上に実質的に透明な接着剤の層を貼付された第一主要層を有する。もし製品上を歩行者が通ることが予期されるならば、画像保護層の第二主要面は、エンボス加工、荒仕上げ、あるいは摩擦粒子を接着することにより摩擦特性を変更される。画像保護層の第二主要面の摩擦特性は、好ましくは、ベースフィルム上の下側にある画像層を必要以上に見えにくくしない模様化された方式において行われる。
【0012】
本発明の広告システムを用いてティスプレイを製作したり屋外で広告を行うために、ベースフィルムの第二主要面が、その上に画像層を形成するための従来の装置を用いて、スクリーン印刷や静電式印刷等により作画される。次に、感圧接着剤をむき出しにするために剥離ライナが画像保護層の第一主要面から除去される。画像保護層は次に任意の従来の方法によりベースフィルムの画像層に積層される。剥離ライナは次にベースフィルムの第二主要面から除去され、ベースフィルムは、屋外広告やディスプレイを製作するために歩道や駐車場などの屋外面に貼付される。あるいは、広告を形成するために、まずベースフィルムが屋外面に、それからそこに画像保護膜に接着されてもよい。
【0013】
本発明の広告システムは、上述のベースフィルムと画像保護フィルムを有する多成分キットとして、あるいは個別の成分として、提供されてよい。この多成分構造は、本発明の広告用グラフィックスが例えば地元の印刷店などの工場環境外で用意されるのを可能にする。
【0014】
本発明の広告システムは、優れた広告効果を有する屋外フロアグラフィックスの施用を可能にする。これらの広告用グラフィックスは、買物客や歩行者に対する安全性を高めるために滑り抵抗性を有し、恒常的に更新可能な広告メッセージを供するために容易に取り外せる。本発明の広告システムのグラフィックスは積層と印刷の設備を有する任意の印刷店により容易に製作できる。
【0015】
本発明の特徴は、その表面下のグラフィックの画像の品質を犠牲にすることなく十分な滑り抵抗を供するために通行者の足と接触する不均一な最上面である。例えば、人が歩道に施された画像グラフィックに向かって歩くに従い、それと分かる形の歪みなく下に描かれた画像を見ることができる。
【0016】
本発明の利点は、グラフィックが中央に印刷され、積層されずに配布されるか、別のところで印刷され現場で積層されるような広告システムのモジュラー構成である。
【0017】
発明の詳細な説明
図1は、実際の尺度で描かれてはいないが、多層グラフィック製品10を示しており、この多層グラフィック製品10は、屋外基材14に固定される作画された基礎構成材12と、同基礎構成材12に固定され、その上に重なる画像保護構成材30とを備える。基礎構成材12は、好ましくは、グラフィック製品の強度および/または可撓性を高めるように設計された一枚の高分子フィルムである基層16を有する。基層16として選ばれるフィルムは、可撓性であり、通常屋外で見られるコンクリート、アスファルト、タイル、人造石、れんが、石材、等の不規則性基材に対して可撓性かつ順応性を有するべきである。基層16は、透き通った、半透明、実質的に透明、あるいは色のついたものであってよい。加えて、基層16の少なくとも一つの主要面が作画可能でなければならない。ここで用いられる「作画可能」という言葉は、基層が、例えば、熱転写、オフセット印刷、スクリーン印刷、静電式印刷、インクジェット式印刷、等の通常の印刷方法によりその上に施される一つ以上の連続的あるいは非連続的着色層と適合しなければならないことを意味する。
【0018】
高分子フィルム基層16に適した材料には、ポリエチレン、ポリプロピレンおよびそれらの配合物や共重合体等のアルファオレフィンと、エチレン酢酸ビニル、エチレンアクリル酸、エチレンメタクリル酸、エチレンメタクリレートおよびエチレンメチルアクリレートアクリル酸ターポリマー、ポリウレタン、ポリ塩化ビニルなどのこれらの材料の配合物や混合重合体と、エチレンプロピレンジエンモノマーターポリマー、ゴム改質ポリオレフィンおよびスチレン−ブタジエンゴムなどのゴム状ポリマーと、が含まれる。基層16のための特に好ましい材料はビニルフィルムである。
【0019】
基層16の厚さは、予定の広告用途、予測される表面交通量、および基層が施されるところの屋外側表面により大きく異なる。通常、基層16は約1ミル(0.003センチメートル)から約10ミル(0.03センチメートル)の厚さであり、歩行者の通行にさらされることが予測されるほとんどの適用例において約4ミル(0.01センチメートル)の厚さが好ましい。交通量が多いと予測される場合、基材からより都合よく取り外せるようにするために、あるいは接着層との適合性を高めるために、基層16の表面あるいはその選択部分は強化されてもよい。例えば、薄い金属またはフォイル層、織または不織スクリム層、あるいは繊維材料の層(図1では図示せず)が、適切な接着剤により基層の表面に貼付されてもよく、また、もし高分子フィルムが強化されたベースシート様の構造を形成するならば、二つの層の間に組み込むこともできる。加えて、図1では示さないが、隣接する層の間の接着性を高めるために、本発明のグラフィック製品は、一枚あるいは複数の結合層を、さもなければ隣接するであろう同構造物の層の間に有してもよい。
【0020】
基層の第一主要面18上、あるいは、強化層が用いられれば、その露出した表面上に、接着剤層22が施される。ここでベース接着剤層22と呼ばれるこの接着剤層22は、基層16を屋外基材14に接着するのに適した任意の接着剤より選ばれてもよい。また、ベース接着剤層22を形成するために用いられる接着剤が屋外基材14から取り外し可能であることが特に好ましい。ここで用いられているように、取り外し可能とは、ベース接着剤層22が、好ましくは、基層16および/またはグラフィック製品10が基材14上に実質的な接着剤残留物を残すことなく容易に屋外基材14から取り外せるように選択されるべきであるということを意味する。
【0021】
感圧接着剤と貼合わせ用接着剤はベース接着剤層22用として特に有用であり、また、アクリル樹脂、天然ゴムやスチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体を基剤とした接着剤、およびポリジメチルシロキサンやポリメチルフェニルシロキサンなどのシリコーンを基剤とした接着剤を、用いることができる。ベース接着剤層22を形成するのに有用な接着剤には、また、繊維、摺り合わせガラス、二酸化チタン、シリカ、ガラスビーズ、蝋、粘着剤、低分子量熱可塑性物質、オリゴマー物質、可塑剤、金属薄片、および金属粉末、等の添加物が含まれる。これらの添加物は、ベース接着剤層22に、接着剤が基層16を屋外面14に接着する能力を著しく損なわない量で、添加されるべきである。ベース接着剤層22として用いられる接着剤は架橋されてもよい。例えば、標準的なコンクリート面用として、選択される接着剤は約250グラム/インチから1250グラム/インチのコンクリートブロックに対し180oのプルバック接着力を有し、屋外基材に対して約10℃から約30℃の温度の範囲内で塗布可能であるべきである。
【0022】
ベース接着剤層22用としてアクリル系接着剤が好ましく、適当な例には、3M,St.Paul,Minnesota,USAより「Scotch Laminating Adhesive 468MP」や「Stamark Laminating Adhesive 9505」の登録商標で販売されるもののような架橋されたアクリル樹脂や、3Mから「Scotch Laminating Adhesives 9472 and 9774」の登録商標で販売されるもののような粘着力を付与されたアクリル樹脂が含まれる。
【0023】
ベースフィルム接着剤は約2ミル(0.005センチメートル)から約10ミル(0.025センチメートル)の厚さで、ベースフィルムの第一主要面に塗布されるべきであり、ほとんどの塗布において約5ミル(0.013センチメートル)の厚さが好ましい。要すれば、屋外基材14に施用されるベース接着剤層22の表面は、基材14との永久的接着が行われる前にグラフィック製品10および/または基層16の再配置が可能であるように処理することができる。
【0024】
画像層24が基層の第二主要面20上に配置される。画像層24は一枚または複数枚の着色層から成り、それらのいずれもが情報提供または装飾用として連続的または非連続的に施用されてもよい。特定の用途に用いられる着色層の具体的な数は、グラフィック製品の望まれる視覚的効果や印刷コスト等により決定されてもよい。しかしながら、際だった広告効果を有する画像層を供するには複数の着色層が特に好ましい。これらの多色画像層は一般にデジタル処理により製作され、写真の様なリアル感を有する画像を供するためのラージフォーマットプリンタを用いて単流で施用される。画像層24を構成する着色層は、任意の周知の印刷あるいは彩色方法により高分子フィルム上に画像を形成するために、施用されてもよい。例えばそれらの方法には、スクリーン印刷、エレクトログラフィ(静電写真および電子写真)印刷、オフセット印刷、サーマルインクジェット式印刷あるいはサーマルマストランスファーなどが含まれる。ビニル基層のための好ましい印刷法は、3M,St.Paul,Minnesota,USAが登録商標「Scotchprint」および「Scotchprint2000」の名で提供する静電式印刷法である。
【0025】
周知のごとく、本発明において有用な着色層は、結合剤、着色剤および様々な任意の成分を含む水溶液、乳濁液あるいは分散液として供される。例えば、Ho他に付与された米国特許第5,468,532号に記されるように、適切な着色層組成が、画像層に対して特定の利便性を供するように設計されることができる。例えば、着色層において使用するために選択される一種または複数種の結合剤は、ホットメルト接着特性を呈し、着色層の引っ張り強さ、熱抵抗力および耐環境性、あるいは基層または画像保護表面層への接着性、を改善するために混合されることができる。着色層において使用される結合剤は、画像層の係数、温度と湿度に対する寸法安定度、溶融温度、引っ張り強さ、接着性、あるいは熱抵抗性、を変更するために架橋されてもよい。着色層に組込み可能な他の任意の添加物には、共溶剤、泡消し剤、界面活性剤、酸化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、殺虫剤、等がある。
【0026】
本発明のグラフィック製品の第二の成分は、画像層24を摩耗および環境から保護するために画像層24と基層16の露出部分の両方に重なる実質的に透明あるいは透き通った画像保護成分30である。ここで用いられる実質的に透明あるいは透き通っているという言葉は、画像保護成分30の存在が画像層24の外観を損なうことのないように、下にある画像層24を画像保護成分30を透過して見ることができることを意味する。この画像保護成分は、かなりの程度においてその下の画像層に供される保護の度合いにより、広範囲にわたる様々な材料から製造することができる。画像保護成分30は、天候、摩耗および化学的露出に対して抵抗性を有する高分子フィルム層32を有する。画像保護層32用として適切な材料には、ポリウレタンを基剤とする化合物、エチレンアクリル酸やエチレンメタクリル酸コポリマーなどのオレフィン/ビニルカルボン酸コポリマー、ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステル、そしてポリエチレン、エチレンビニルアセテートおよびエチレンメタクリレートなどのポリオレフィンが含まれる。画像保護層32として用いるために好ましい材料には、ビニルとポリウレタンを基剤とする高分子フィルムが含まれる。
【0027】
画像保護層32の第一主要面34に施されるのは画像保護層32を画像層24および/または画像層24に覆われていない基層16の露出部分に接着するのに適当な接着剤層38である。画像保護層32の第一主要面34上に用いるために選ばれる接着剤は意図される用途により多種多様である。画像保護成分30がグラフィック製品を形成するために基層構成材12への上塗り層として塗布されるとき、画像層24が見えにくくならないようにそれが実質的に透明である限り、任意の適当な接着剤を画像保護層32に塗布することができる。ポリウレタンを基剤とする接着剤とアクリル系感圧接着剤は接着剤層38を形成するのに大いに役立つことが分かっている。
【0028】
画像保護層32の第二主要面36は、環境に対して露出することが意図され、歩行者あるいは軽車両交通にとって滑らない面を供しなければならない。かかる施用に適するためには、画像保護層の第二主要面36の少なくとも一部の摩擦特性が車両や歩行者に対して安全で滑らない通路を供するように変更されることが重要である。画像保護層の露出面の摩擦特性の変更に用いられる技術は、用途および予期される交通により大いに異なり得る。歩行者の通行用としては、結果として得られる表面はオーストラリア/ニュージーランド標準規格「舗道の滑り抵抗」に準拠しなければならない。上記あるいは同様の標準規格への画像保護層の第二主要面の摩擦特性の適合性を決定するには、ASTM E−303−93などの周知の試験を行ってもよい。ASTM E−303−93においては、ゴム製摺動子つきのペンジュラムテスターが所定の距離だけテスト面上に持ち上げられる。摺動子は次に表面に接触させられ、ドラグポインタが英国ベンジュラムテスター番号(BPN)を表示する。摺動子とテスト面の間の摩擦が大きければ大きい程、振り子の揺れは抑制され、BPNの値が大きくなる。各テスト面のために振り子を4回スイングさせる。ASTM E−303−93により規定されたテスト変数においては、約35の最小BPNが歩行者面用として望ましく、屋外面での一般的使用のためには約35から約65の範囲のBPNが好ましい。
【0029】
歩行者の通行用に適した滑り抵抗面を有する材料を製造するには、画像保護層32の第二主要面36の摩擦特性を変更するために多くの周知の技術を用いることができる。例えば、滑り抵抗を高めるために、画像保護層の表面のすべてまたは一部にエンボス加工あるいは荒加工を施すことができる。荒加工の程度、エンボス加工される部分の隆起の高さ、そして表面のエンボス加工部分と非エンボス加工部分の比率は、予期される表面交通と下に施される画像層の複雑さにより大きく異なる。歩行者交通用の適切に表面加工されたフィルムの一例は、3M,St.Paul,Minnesota,USAより「SafetyWalk」の商標名で販売され、好ましくは「良好弾性(Fine Resilient)」のグレードである、透明な高分子フィルムである。画像層の広告効果を維持するために、あるいは接近する歩行者の視点から見て画像層が実質的に見えにくくなったり、変形されないことを確実にするために、画像保護層の屈折率あるいは表面上のエンボス加工の部分と非エンボス加工の部分の比率を調整することが必要であろう。
【0030】
画像保護層の第二主要面の表面特性を変更するのに用いられるもう一つの技術が、図2中に概略的に示される本発明のグラフィック製品50の実施態様において示されている。ただし図は正確な尺度で描かれてはいない。グラフィック製品50において、画像保護層32は、その第二主要面36上を実質的に透明な結合剤組成物の少なくとも一層52により被覆される。適切な結合剤材料の例には米国特許第4,328,274号に記載のものが含まれ、ポリウレタンとポリ塩化ビニルが特に好ましい。結合剤層52において、細かな研磨粒子54が結合剤層の露出面53において滑り抵抗面を供するのに十分な量で埋め込まれ接着される。研磨粒子は結合剤層に付着し、同表面に滑り抵抗を供するために結合剤層の上に隆起するように配列され、サイズ処理が施される。一般に、研磨粒子が結合剤層の上部に広がり適当な滑り抵抗を供することを確実にするために、結合剤層は選ばれる研磨材料の直径の約半分程であるべきである。本発明に使用するのに適した研磨材料54には、例えば、シリカを基材としたもの、あるいはガラス粒子と酸化アルミニウムの粒子が含まれる。下にある画像層の明るさ、透明度および明暗比を保つために、透き通った粒子が特に好まれる。加えて、例えば、反射性あるいは半透明粒子などの他の粒子は、研磨粒子と混ざり合い、独自の再帰反射あるいは光透過特性を有する構成を供する。
【0031】
研磨材料54のサイズ、形状および組成は、表面上の所望の滑り抵抗程度を供するために選ばれてもよいが、概して、粒子のサイズは約10から約1000マイクロメートルの間である。また、研磨粒子のサイズと屈折率は、接近する歩行者の視点から見たときに下にある画像層24が実質的に見えにくくなったり変形されないように選ばれることが好ましい。例えば、約0.5ミリメートル以内のサイズの透明粒子が、約2メートルの距離からグラフィックを見る場合に必要である。摩擦特性が変更された表面を有する適当な透明層材料は、「SafetyWalk」の商標名で3M,St.Paul,Minnesota,USAより販売されている。
【0032】
加えて、画像保護層は実質的に基層上の画像層を透き通さなければならないので、研磨粒子を、選択した範囲のみにエンボス処理あるいは付着させるか、あるいは画像層の色、透明度あるいは明暗比を維持するために所定のパターンで研磨粒子をエンボス処理あるいは付着させることが必要であろう。選択あるいはエンボス加工された範囲のエンボス処理は、画像保護構成材30の露出面36上にパターン化部分40と平坦部42(図1)を作り出す。エンボス加工あるいは選択された部分に研磨材料を付着させることにより、画像保護構成材30の露出面53に粗面部56と平坦部58(図2)が作られるであろう。基層の表面におけるエンボス加工された部分と非エンボス加工部分の比率は、画像層のサイズ、複雑さと配色およびその結果の画像保護構成材の屈折率により大きく異なる一方で、概してエンボス加工された部分のエンボス加工されていない部分に対する比率は、画像保護層の透明度を保つのに十分でなければならない。
【0033】
本発明の多層グラフィック製品は、幾つかの方法で容易に製造できる。例えば、Ho他に付与された米国特許第5,468,532号を参照。本発明の層において用いられる高分子フィルムは、注入成形、押し出し成形、カレンダ加工、あるいはブロー成形され、必要であれば、その後、続いて貼付される層への接着力を改善するために処理されてもよい。画像層の着色層は、画像保護層と接着剤の間で可能であるように、基層にスクリーン印刷あるいはトランスファー積層されてもよい。これらの製造手順は様々であり得る。もし、画像保護層が作製され、取り外し可能なライナ上に注入成形されるのであれば、画像層はそれから熱転写積層あるいは印刷技術により基層に貼付される。また、画像層と画像保護層は2段階の工程により一緒に被覆されてもよいし、あるいは層流コーターを用いることにより同時に画像保護層と画像層を貼付することにより一緒に被覆されてもよい。
【0034】
画像保護層は、フィルム作製の際あるいはフィルム作製の後に、当業界で周知の従来のフィルム加工装置と技術を用いて一方または両方の主要面にエンボス処理されてもよい。もし研磨粒子が画像保護層の表面にすべり抵抗特性を供するために用いられるとすれば、結合剤「層」は、まず、パターン化される方式でプリントされた画像保護層に施されてもよい。次に、同フィルムを硬化させるためにオーブンに入れる前に、選択された研磨粒子がフィルムの全面に散布される。粒子は結合剤を用いて(パターン)印刷された範囲に沈み、わずかに表面から突き出る。フィルムがオーブンで硬化された後、粒子はパターン化された部分のフィルムにしっかりと結合される。あるいは、結合剤は画像保護層の全表面に塗布されてもよく、研磨粒子はパターン化される方式でそこに施用されてもよい。各方法は表面に研磨粒子のパターン化を供するが、もう一つの方法はわずかに厚い画像保護層構造をもたらす。
【0035】
しかしながら、正確な尺度で描かれてはいないが、図3に示すように、本発明の広告システムは、好ましくは二つの主要構成材、すなわち基層60と画像保護層70とを有するキットの形で提供される。基層60は一般に通常の従来のプリント技術を用いて顧客により画像がつけられるものと予想される。印刷工程に続き、基層構成材と画像保護構成材は屋外広告あるいは他の装飾目的のグラフィック製品を作製するために従来の積層装置を用いて積層される。
【0036】
上に詳述のごとく、基層は、その表面にグラフィック製品を屋外面61に接着するのに適した接着剤層64を施した高分子フィルム62を有する。また、図3に示されるものは任意の剥離可能ライナ66であり、同ライナ66は、通常、グラフィック製品を屋外面に貼り付けるのに先立ちベース接着剤層64を埃や他の混入物から保護する。有用なライナにはシリコーンによるコート紙や高分子フィルムが含まれる。
【0037】
接着剤層64に対向するベースフィルムの表面は、その上に印刷された画像層68を形成するための着色層を接着するのに適する。ベースフィルム62のこの表面は購買者によってデジタル処理により画像が描かれ、購買者は一般に利用可能な装置によりその上に任意の従来の印刷方法で任意の独自の広告メッセージを印刷することができる。例えば、デジタル画像作製のための静電トランスファーは、電子デジタル画像を生成するコンピュータと、トランスファー媒体上で電子デジタル画像をマルチカラー色調画像に変換する静電式プリンター、および色合いを加えられた画像を耐久性のある基材に転写するラミネータを用いる。静電式印刷システムには3M,St.Paul,Minnesota,USAから「Scotchprint Electronic Graphics System」の登録商標で販売されるものが含まれる。このシステムにおいては、画像を電子的に保存し操作するためにパーソナルコンピュータが用いられる。適当な静電式プリンタには、単流プリンタと多流プリンタが含まれる。単流プリンタは、Nippon Steel Corporation of Tokyo,Japanより「9510」と「9512」の登録商標にて販売される機械類と、3M,St.Paul,Minnesota,USAより「Scotchprint 2000 Electrostatic Printer」の登録商標にて販売される機械類と、を含む。適当な多流プリンタには、Xerox Corporation of Rochester NY,USAより「Model 8900 Series」プリンタの登録商標にて販売されるものと、Raster Graphics of San Jose,CA,USAより「Model 5400 Series」の登録商標にて販売されるものが含まれる。
【0038】
適切な静電式印刷用トナーの例には、3M,St.Paul,Minnesota,USAより「Model 8700 Series」トナーの登録商標にて販売されるものが含まれ、適切なトランスファー媒体には3Mから「Model 8600」メディア(例えば、8601、8603および8605)の登録商標にて販売されるものを含む。
【0039】
ディジタル静電画像の転写のためのラミネーターには、例えば、GBC Protec,DeForest,WI,USAから「Orca III」の登録商標名で市販のものが含まれるであろう。
【0040】
キットあるいはシステムの第二構成材料、すなわち画像保護層70は、画像保護表面フィルム72を含む。同フィルム72は、実質的に透明な接着剤74の層をその上に有する面を含み、好ましくは容易に取り除ける剥離ライナ76で保護される。画像保護層の露出面には模様付けされた表面のパターンあるいはベースフィルム上に印刷された下にある画像層を必要以上に見えにくくしない接着された研磨粒子が供される。見やすくするために、研磨粒子を表面フィルム72に接着させるのに用いられる少なくとも一層の結合剤層は図3に示されていない。
【0041】
図3を参照すると、本発明の広告システムを用いて屋外広告を行うために、ベースフィルムはスクリーン印刷、静電式印刷等により画像層68をその上に形成するために作画される。次に、感圧接着剤74を露出させるために剥離ライナ76が画像保護層構成材70から除去される。矢印Aで示されるように、画像保護構成材70は基層60上の画像層68に積層グラフィック製品80(図示せず)を形成するために任意の従来の方法により積層される。剥離ライナ66は次に基層60から除去され、矢印Bに示されるように、屋外広告や装飾を行うために積層物80が舗道や駐車場などの屋外面61に接着される。
【0042】
本発明の多層グラフィック製品は多くの構造や種類の面に適用することができる。構造体は、平坦であってもよく、また合成され、一体的に一定の形状に作製された面を有してもよい。複合面に貼付するために、グラフィック製品は端部で層状に剥離したりあるいは持ち上がったりすることなく面に適合するのに十分な可撓性を有しなければならない。屋外面への良好な接着を確実にするために、グラフィック製品の面への取り付けに先立ち、その表面から塵埃、化学残留物および液体を除去することが必要であろう。通常、剥離ライナの除去後、グラフィック製品は一つの連続的動作によりスムーズかつ簡単に取り付けられる。グラフィック製品は、紛れ込んだ空気を除去し下面との良好な接着を供するためにローラーにより平坦にスクイージーをかけられてもよい。
【0043】
本発明の広告システムについて以下の非限定的例を用いて説明する。
【0044】
実施例
実施例1
耐久性を有するグラフィックが概して水平に屋外面に貼付するために用意される。最終生成物は二枚のフィルム、すなわちベースフィルムと画像保護フィルムより成っていた。これらの二枚のフィルムは、最終グラフィック製品を生成するために(絞りロールラミネーターを用いて)積層される。画像保護フィルムは摩耗層として機能し、ベースフィルムは画像の担体として機能する。
【0045】
ベースフィルムの構成
4ミル(0.010センチメートル)の白く着色されたビニルフィルムが架橋されたアクリル系接着剤の5ミル(0.013センチメートル)厚の層に積層された。接着剤の配合は、90部のイソオクチルアクリレート(IOA)対10部のアクリル酸(AA)であり、3M,St.Paul,Minnesota,USAより「Scotch Laminating Adhesive 468MP」の登録商標名で入手可能である。この接着剤のテスト結果は表1に示されている。積層接着剤上にあるシリコーン被覆の剥離ライナが除去され、寸法安定性のライナは画像作製の間の受容可能な性能を供するために接着剤に貼付された。
【0046】
ベースフィルムの画像作製
ビニルに印刷するためのきわめて標準的な技術を用いてベースフィルムに画像を作製することができる。ベースフィルムに、3M,St.Paul,Minnesota,USAから「Scotchprint」の登録商標で販売されている静電式印刷工程を用いて画像が作製された。結果として得られたベースフィルムに貼付された画像には、4層の着色層が含まれ、屋外広告に適するように写真のように克明に描写されて見えた。
【0047】
画像保護フィルムの構成
3M,St.Paul,Minnesota,USAから「Fine Resilient Safety Walk」の登録商標で入手可能な一方の面に貼付される実質的に透明なアクリル系接着剤層を有する透き通ったビニルフィルムが接着剤層に対向する滑り止め面の製造中(典型的な製造法はビニル押し出し成形またはビニルフィルムのカレンダー加工)にエンボス加工される。滑り止め面はASTM E−303−93のガイドラインにより、またオーストラリア/ニュージーランド標準規定「歩行者面の滑り抵抗」に従った計測で約42のBPNを有した。エンボス加工されたフィルムはアクリル系接着剤を塵埃と汚染物から保護するためのシリコーン被膜の剥離ライナを含んだ。
【0048】
エンボス加工された画像保護フィルムは次に最終グラフィック製品を形成するためにコールドロール圧ラミネーターを用いて画像処理されたベースフィルムに積層された。
【0049】
適用
グラフィック製品がコンクリートの舗道に取り付けられた。まず、歩道は、ばらばらの粉塵を除去するために概して硬い剛毛ブラシで掃除された。剥離ライナがグラフィック製品から取り外され、同グラフィック製品は(接着剤の側を下にして)コンクリート上に配置された。次に接着力を高めるために剛毛ブラシを用いて均一の圧力をグラフィック製品の上部に加えた。
【0050】
実施例2〜10
フロアグラフィック用サンプルが用意され、図1に示されるようにテストされた。グラフィックスを屋外面に接着するために用いられる接着剤は様々であった。その結果を下記の第1表に示す。
【0051】
【表1】
Figure 0004316798
【0052】
実施例11
一方の側に、透き通った接着剤層と、3M,St.Paul,Minnesota,USAより「Scotchprint 8910」の登録商標で市販される取り外し可能な剥離ライナと、を備えた透明なポリ塩化ビニル(PVC)が、接着剤層と反対の側に型取り方式でポリウレタンでスクリーン印刷された。ポリウレタン層がまだ乾いていない間に、酸化アルミニウム粒子がPVCフィルムの表面に均一に散布された。粒子は容易にポリウレタン層に付着し、その表面上に突出した。粒子は、中心間の計測値が約1インチ(2.5センチメートル)の斑点模様を形成した。結果として得られた画像保護フィルムは次に本発明のグラフィック製品を形成するために画像の描かれたビニルフィルムに積層された。その後、グラフィック製品は屋外面に貼付された。
【0053】
本明細書に記載された例示的実施態様は決して本発明の範囲を限定するものではないということが理解されるであろう。本発明の他の変形が先の記載内容に鑑み当業者には明らかとなろう。これらの説明は明確に本発明を開示するところの実施態様の特定例の提示を意図している。したがって、本発明は記載された実施態様やそこに包含される特定の要素の利用法、寸法、材料あるいは構成に限定されるものではない。添付の請求項の精神および範囲内のすべての代替的変形および変体は本発明に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による組み立てられた多層グラフィック製品の実施態様の概略断面図である。
【図2】 本発明による組み立てられた多層グラフィック製品のもう一つの実施態様の概略断面図である。
【図3】 本発明による屋外広告キットの実施態様の概略断面図である。

Claims (1)

  1. グラフィック製品であって、
    (a)第一主要面と第二主要面を有する高分子ベースフィルムと、
    該製品が屋外面から、その面に実質的な接着剤残留物を残すことなく取り外せるように選ばれたアクリル系接着剤配合物を備える、該第一主要面上に施されたベースフィルム接着剤層と、
    該ベースフィルムの該第二主要面に施された画像層と、
    (b)実質的に透明な接着剤の層が第一主要面上にあり、画像保護用上部フィルムの第二主要面がASTM E−303―93に規定の手順による計測で少なくとも35のBPNを供するようにエンボス加工で摩擦特性を変更された、該第一主要面と該第二主要面を有する実質的に透明な画像保護用上部フィルムであって、
    該画像保護用上部フィルムが該ベースフィルムと該画像層に結合されて重なり、
    該画像層が該画像保護用上部フィルムを通して見える、実質的に透明な画像保護用上部フィルムと、
    を含む、グラフィック製品。
JP2000534414A 1998-03-02 1999-02-26 グラフィック製品 Expired - Lifetime JP4316798B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/033,296 US6180228B1 (en) 1998-03-02 1998-03-02 Outdoor advertising system
US09/033,296 1998-03-02
PCT/US1999/004377 WO1999044840A1 (en) 1998-03-02 1999-02-26 Outdoor advertising system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002505453A JP2002505453A (ja) 2002-02-19
JP2002505453A5 JP2002505453A5 (ja) 2006-04-20
JP4316798B2 true JP4316798B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=21869605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000534414A Expired - Lifetime JP4316798B2 (ja) 1998-03-02 1999-02-26 グラフィック製品

Country Status (11)

Country Link
US (2) US6180228B1 (ja)
EP (1) EP1060088B1 (ja)
JP (1) JP4316798B2 (ja)
KR (1) KR100534289B1 (ja)
CN (1) CN1119783C (ja)
AU (1) AU734211B2 (ja)
BR (1) BR9908403A (ja)
CA (1) CA2321060A1 (ja)
DE (1) DE69902236T2 (ja)
ES (1) ES2180278T3 (ja)
WO (1) WO1999044840A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019138133A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 路面用装飾シート、グラフィック構成体の前駆体、グラフィック構成体シートの製造方法、及び路面用装飾シートの設置方法

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6180228B1 (en) * 1998-03-02 2001-01-30 3M Innovative Properties Company Outdoor advertising system
JP3628209B2 (ja) * 1999-05-11 2005-03-09 富士写真フイルム株式会社 圧力測定方法および圧力測定フィルム
WO2001025027A1 (en) * 1999-10-02 2001-04-12 Paul Kimsey Embellishing articles
AUPQ945900A0 (en) * 2000-08-16 2000-09-07 Denann Consultant Services Pty Ltd An airport advertising system
AU734344B3 (en) * 2000-08-16 2001-06-14 Denann Consultant Services Pty Ltd An airport adverstising system
WO2002038870A1 (en) * 2000-10-30 2002-05-16 Roadway Imaging & Marketing Ltd Flexible display panel for application to vehicular or pedestrian surface
US20050079330A1 (en) * 2000-12-27 2005-04-14 Tanel Michael L. Display mat with high-definition graphics
US7045193B2 (en) 2000-12-27 2006-05-16 Michael L. Tanel Display mat with high-definition graphics
US20060019074A1 (en) * 2001-03-27 2006-01-26 Serigraph Inc. Printed article having texture printing and a uniform surface gloss to simulate embossing and method of manufacturing same
EP1372949A4 (en) * 2001-03-27 2006-03-15 Serigraph Inc BRILLIANT PRINTED ARTICLE AND METHOD OF MANUFACTURING THE ARTICLE
US6979487B2 (en) * 2001-03-27 2005-12-27 Serigraph Inc. Glossy printed article and method of manufacturing same
WO2002076759A1 (en) * 2001-03-27 2002-10-03 Serigraph Inc. Reflective printed article and method of manufacturing same
US6720042B2 (en) * 2001-04-18 2004-04-13 3M Innovative Properties Company Primed substrates comprising radiation cured ink jetted images
CA2450734C (en) * 2001-06-15 2013-08-20 Provision Legal Services Limited Application of images to surfaces
GB2376556B (en) * 2001-06-15 2005-02-16 Provision Legal Services Ltd Application of images to surfaces
JP2003039582A (ja) * 2001-07-19 2003-02-13 Three M Innovative Properties Co 湿潤防滑性シート及び湿潤防滑構造体
GB0129525D0 (en) * 2001-12-10 2002-01-30 Floor Image Internat Ltd Improvements to floor posters
WO2003052723A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-26 Trelleborg Ab A sheet for displaying information, a process for producing and a use of said sheet
BR0214979A (pt) * 2001-12-20 2004-12-14 Johnson Diversey Inc Sistema para melhorar e modificar superfìcie
US6914540B2 (en) 2002-03-04 2005-07-05 Christopher Gongolas Traffic area signage systems
US20030203165A1 (en) * 2002-04-30 2003-10-30 Nobles Joy Sharon Computer generated decorative graphic article for application to a surface
TWI273991B (en) * 2002-05-15 2007-02-21 Kiwa Chemical Ind Co Ltd Laminate for printing and printing method and printed matter using the same
JP3886121B2 (ja) * 2002-07-29 2007-02-28 日東電工株式会社 粘着テープ
US20040029044A1 (en) * 2002-08-08 2004-02-12 3M Innovative Properties Company Photocurable composition
WO2004017781A1 (en) * 2002-08-20 2004-03-04 Velcro Industries B.V. Printable fastener composites
US20040045206A1 (en) * 2002-09-11 2004-03-11 James Witham Advertising method for fixed bottle bottled water dispenser
US20040045205A1 (en) * 2002-09-11 2004-03-11 James Witham Advertising method for changeable bottle bottled water dispenser
US7361403B1 (en) 2002-10-18 2008-04-22 Lowe Clifford A Multilayer graphic systems
US7125599B2 (en) * 2002-11-04 2006-10-24 Paragon Aquatics, Division Of Pentair Pool Products, Inc. Platform having a non-slip finish
US7048307B1 (en) 2003-03-14 2006-05-23 Serigraph, Inc. Reflective display
US7290802B1 (en) 2003-01-22 2007-11-06 Serigraph, Inc. Second surface micromotion display
US7497475B1 (en) 2003-03-14 2009-03-03 Serigraph, Inc. Multi-textured reflective display
JP2004331288A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Sunao Saisuu 移動手すり用印刷シール
JP2004360195A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Three M Innovative Properties Co 湿潤防滑性シート、装飾シート及び湿潤防滑構造体
US8486208B2 (en) * 2003-08-04 2013-07-16 Parkmarx Advertising, Llc Cold crack additive on paving advertising and related methods
WO2005025859A1 (en) * 2003-09-18 2005-03-24 Commission Network Aps A laminated sheet for the display of information
JP4524117B2 (ja) * 2004-01-13 2010-08-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 耐摩耗性マーキングシート
US8753702B2 (en) * 2004-01-20 2014-06-17 Fujifilm Dimatix, Inc. Printing on edible substrates
US20080075859A1 (en) * 2004-01-20 2008-03-27 Baker Richard J Printing, Depositing, or Coating On Flowable Substrates
US20060143956A1 (en) * 2004-03-16 2006-07-06 Star Billy S Public and private road safety and advertising medium
US7527703B2 (en) * 2004-09-09 2009-05-05 Jeffrey Swain Submerged masonry surface treating method
EP1645856A1 (en) * 2004-10-06 2006-04-12 3M Innovative Properties Company Microstructured time dependent indicators
FR2891191B1 (fr) * 2005-09-23 2012-04-20 Herve Sejourne Piece anti-derapante et son procede de fabrication
WO2007048141A2 (en) 2005-10-21 2007-04-26 Entrotech Composites, Llc Composite articles comprising protective sheets and related methods
US20070190313A1 (en) * 2006-01-24 2007-08-16 Kenneth Willemse Omnidirectionally reflective composite and process
JP2007279162A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Shimizu Sangyo Kk 床貼付用広告シートおよび床貼付用広告シートの作成方法
KR100891847B1 (ko) * 2006-07-07 2009-04-07 주식회사 엘지화학 열가소성 엘라스토머를 이용한 치장판 적층용 수지필름 및이의 제조방법
US7897233B2 (en) * 2006-07-20 2011-03-01 Esposito Marcelo Adhesive antiskid sheet with integrated graphics features
ITRE20060090A1 (it) * 2006-07-26 2008-01-27 Mattia Alberto Foracchia Piastrella
US20080158327A1 (en) * 2007-01-03 2008-07-03 Robert P. Siegel Portable system for large area printing
US8221574B2 (en) 2007-04-26 2012-07-17 Csd, Llc Top coating for indoor and outdoor temporary removable graphics and system and method for making, applying and removing such graphics
US20080268140A1 (en) 2007-04-26 2008-10-30 Csd, Inc. Temporary removable solvent based protective coating
EP2193024A4 (en) 2007-09-25 2013-11-06 Entrotech Inc PAINT SHEET FILMS, COMPOUNDS THEREOF AND RELATED METHODS
EP2212922A1 (en) * 2007-11-07 2010-08-04 Ming-Liang Shiao Photovoltaic roofing elements and roofs using them
US20090131183A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-21 Kennedy James R Maleable obstacle
US10981371B2 (en) 2008-01-19 2021-04-20 Entrotech, Inc. Protected graphics and related methods
US20090191372A1 (en) * 2008-01-24 2009-07-30 Raichart Cullen P Method and apparatus for applying graphic designs to vehicles
EP2252459B1 (de) * 2008-02-18 2013-04-17 Hologram Industries Research GmbH Verfahren zur individuellen heissprägefolienapplikation und damit hergestellte sicherheitsdokumente
WO2009140426A2 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 Barbieri Allen C Devices and methods for presenting information in traffic areas
KR101887845B1 (ko) * 2008-06-06 2018-08-10 애브리 데니슨 코포레이션 장식된 기재 복합체
BE1018631A3 (nl) * 2009-01-22 2011-05-03 Ike Gidecke Reclameadvertentie.
KR101594180B1 (ko) * 2009-08-11 2016-02-16 엘지전자 주식회사 가전기기용 외장필름 및 외장필름 부착 방법
US20110081553A1 (en) * 2009-10-06 2011-04-07 Arkema France Melt in place binders for binding particulate fillers to substrates
WO2011063431A2 (en) * 2009-11-19 2011-05-26 Michael Patrick Pearton Advertising apparatus and method of manufacturing the same
US8573882B2 (en) * 2009-11-25 2013-11-05 Robert W. Greer Composition and system for preformed thermoplastic road marking with sequential features
NO336636B1 (no) * 2010-02-04 2015-10-12 Visutec As En fotoluminescerende deklanordning for lysmarkering og en fremgangsmåte for å fremstille en sådan
US8081267B2 (en) 2010-03-08 2011-12-20 Peerless Industries, Inc. Display enclosure
US8102483B2 (en) 2010-03-08 2012-01-24 Peerless Industries, Inc. Display enclosure
FR2959338B1 (fr) * 2010-04-23 2012-06-01 Sebastien Narducci Dispositif d'affichage
US8302337B2 (en) * 2010-06-04 2012-11-06 Brady Worldwide, Inc. Enhanced graphic, anti-slip floor signage
US20120301132A1 (en) * 2011-05-23 2012-11-29 Ht Resources, Inc. Camera blocker for a device with an integrated camera that uses a thin film organic polymer
US20120315473A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-13 Chin Guey N Self-adhesive cloth
USD669075S1 (en) 2011-10-27 2012-10-16 Ciil Technologies, Llc Display enclosure for use with audio/visual devices or the like
US9078345B2 (en) 2012-01-20 2015-07-07 Ciil Technologies, Llc Enclosed television with improved cable cover sealing mechanism
US8714665B2 (en) 2012-01-20 2014-05-06 Ciil Technologies Llc Enclosed television with improved enclosure sealing arrangement
AU2013216773B2 (en) * 2012-02-09 2016-06-09 Brandbumps, Llc Decorative detectable warning panel having improved grip
JP5205682B2 (ja) * 2012-04-09 2013-06-05 龍男 谷 路面用シート、及び、路面用シートの施工方法
KR101376881B1 (ko) * 2012-06-22 2014-03-20 엘지전자 주식회사 미러 효과를 갖는 외장 필름
CN105252858A (zh) * 2012-12-24 2016-01-20 上海贝橡化工有限公司 一种3d立体成像薄膜及其应用
CA2943383A1 (en) 2014-03-21 2015-09-24 Avery Dennison Corporation Faceless labels and related systems and methods
CN104339807A (zh) * 2014-09-18 2015-02-11 深圳市葵祥印刷有限公司 一种防滑砂贴及其制作工艺
CN105894866A (zh) * 2015-01-26 2016-08-24 黄南祯 贴纸结构
CN105332497A (zh) * 2015-10-27 2016-02-17 大连山泰新实业有限公司 彩色混凝土覆盖压印表面施工方法
DE102015119679A1 (de) * 2015-11-13 2017-05-18 Hering Bau Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von lichtreflektierende Bildelemente enthaltenden Betonelemente und nach diesem Verfahren hergestellter Beton
JP6898059B2 (ja) * 2015-12-28 2021-07-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 加飾シート、加飾シートを含む構造体及びその製造方法
JP6700636B2 (ja) * 2016-02-04 2020-05-27 サンコー企画株式会社 路面シート、及び、路面シートの製造方法
CN108307626B (zh) * 2016-03-11 2020-12-25 安特科技有限公司 保护片、制品及方法
CN109644212B (zh) * 2016-08-16 2020-12-01 康宁股份有限公司 在基材上提供改进的视觉和/或触感特征的方法和设备
CN110139756A (zh) 2016-09-20 2019-08-16 安特科技有限公司 减少缺陷的漆膜贴花、制品和方法
JP2019107789A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 株式会社小糸製作所 樹脂成形品および車両用部品

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US25751A (en) 1859-10-11 James p
USRE25751E (en) 1957-07-31 1965-04-06 Printed materials for covering floors, walls and the like
US3547769A (en) 1967-06-27 1970-12-15 Formica Corp Fully flexible heat and pressure consolidated decorative laminate comprising a nitrile rubber latex impregnated base,an acrylic emulsion impregnated decorative paper,and a transparent thermoplastic surface film
US3547796A (en) 1968-12-24 1970-12-15 Atomic Energy Commission Apparatus for electropolishing spherical surfaces
US4172063A (en) 1976-12-06 1979-10-23 Brill Robert O Abrasion resistant reflective marking composition
JPS53113875A (en) 1977-03-15 1978-10-04 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of printed decorative sheet
US4248922A (en) 1978-02-21 1981-02-03 Congoleum Corporation Resinous polymer sheet materials having selective, surface decorative effects and methods of making the same
US4196243A (en) 1978-09-29 1980-04-01 Gaf Corporation Non-skid floor covering
JPS565638A (en) 1979-06-28 1981-01-21 Tokyo Optical Correct operation distance detector in ophthalmology machine
US4328274A (en) 1979-08-10 1982-05-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Transparent friction surface sheet material
JPS5751460A (en) 1980-09-11 1982-03-26 Toppan Printing Co Ltd Manufacture of embossed decorative sheet
US4689259A (en) 1982-09-29 1987-08-25 Armstrong World Industries, Inc. Floor tile product and process
JPS59157035A (ja) 1983-02-28 1984-09-06 Kyowa Chem Ind Co Ltd ハロゲン含有触媒を含む有機化合物中のハロゲン成分除去方法
JPS59230745A (ja) 1983-06-14 1984-12-25 凸版印刷株式会社 装飾シ−ト
JPS60147332A (ja) 1984-01-13 1985-08-03 西武ポリマ化成株式會社 耐久性路面標示用シ−ト材
US4944514A (en) 1986-06-06 1990-07-31 Suitco Surface, Inc. Floor finishing material and method
US4875799A (en) 1988-09-06 1989-10-24 Harrison George M Traffic lane marking device
DE69119584T2 (de) 1990-02-14 1997-01-16 Safeway Traffic Uk Ltd Rutschhemmende oberflächen
AU645614B2 (en) 1990-10-31 1994-01-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pavement marking material
US5167087A (en) 1990-11-05 1992-12-01 Plumly George W Floor type advertising apparatus
ZA919417B (en) 1990-12-24 1992-12-30 Minnesota Mining & Mfg Thermoplastic marking sheet
JPH04305500A (ja) 1991-04-03 1992-10-28 Kansai Paint Co Ltd グラフィックプリント板の製造法
US5286682A (en) 1992-02-19 1994-02-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Yellow retroreflective pavement markings
US5246757A (en) 1992-04-28 1993-09-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Architectural signs with raised graphics
US5468532A (en) 1992-12-10 1995-11-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multilayer graphic article with color layer
US5389413A (en) 1993-04-28 1995-02-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Three dimensional signage and a method of making
JPH0711202A (ja) 1993-06-25 1995-01-13 Sekisui Chem Co Ltd 隠蔽性粘着テープ
JPH07207826A (ja) 1994-01-21 1995-08-08 Tostem Utsudo Waaku Kk 木質建材及びその製造方法
JPH07207828A (ja) 1994-01-24 1995-08-08 Shin Etsu Polymer Co Ltd 内装材
CA2147711C (en) 1994-05-20 2005-08-16 James H. C. Harper Retroreflective article with non-continuous top coat
WO1997018947A1 (en) 1995-11-22 1997-05-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Durable pavement marking tape with screencoated polyurethane topcoat
US6180228B1 (en) * 1998-03-02 2001-01-30 3M Innovative Properties Company Outdoor advertising system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019138133A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 路面用装飾シート、グラフィック構成体の前駆体、グラフィック構成体シートの製造方法、及び路面用装飾シートの設置方法
JP7333687B2 (ja) 2018-02-06 2023-08-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 路面用装飾シート、グラフィック構成体の前駆体、グラフィック構成体シートの製造方法、及び路面用装飾シートの設置方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2796199A (en) 1999-09-20
AU734211B2 (en) 2001-06-07
EP1060088B1 (en) 2002-07-24
CN1291944A (zh) 2001-04-18
DE69902236D1 (de) 2002-08-29
ES2180278T3 (es) 2003-02-01
WO1999044840A1 (en) 1999-09-10
BR9908403A (pt) 2000-10-31
KR100534289B1 (ko) 2005-12-08
JP2002505453A (ja) 2002-02-19
KR20010041530A (ko) 2001-05-25
DE69902236T2 (de) 2003-03-27
US6479142B1 (en) 2002-11-12
EP1060088A1 (en) 2000-12-20
US6180228B1 (en) 2001-01-30
CN1119783C (zh) 2003-08-27
CA2321060A1 (en) 1999-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4316798B2 (ja) グラフィック製品
AU2016225922B2 (en) Decorative detectable warning panel having improved grip
US7045193B2 (en) Display mat with high-definition graphics
US6041533A (en) Advertising step systems
EP1105288B1 (en) Multi-component unidirectional graphic article
KR101887845B1 (ko) 장식된 기재 복합체
US20050255273A1 (en) Information-conveying pavement tape
KR20040015815A (ko) 습윤 방활성 시이트 및 습윤 방활성 구조체
US8950095B2 (en) Cold crack additive on paving advertising and related methods
US20070059493A1 (en) Wet-slip resistant sheet and wet-slip resistant structure
JP5205682B2 (ja) 路面用シート、及び、路面用シートの施工方法
JP2008299075A (ja) 路面用シート、及び、広告用シートの施工方法
WO1994008328A1 (en) Advertising devices
EP1464040A1 (en) A sheet for displaying information, a process for producing and a use of said sheet
JP2003043971A5 (ja)
KR20040009485A (ko) 현수막
ITBL990011U1 (it) Tappeto con superficie promozionale, in particolare per negozi e luoghi pubblici.
CA2494445A1 (en) Reusable laminate display

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term