JP4299386B2 - 車両制御イベント・データ記録および機密化の方法および装置 - Google Patents

車両制御イベント・データ記録および機密化の方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4299386B2
JP4299386B2 JP23009498A JP23009498A JP4299386B2 JP 4299386 B2 JP4299386 B2 JP 4299386B2 JP 23009498 A JP23009498 A JP 23009498A JP 23009498 A JP23009498 A JP 23009498A JP 4299386 B2 JP4299386 B2 JP 4299386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
memory
control event
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23009498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11115831A (ja
Inventor
シュリラン・ニルカンス・ジャンヘカー
ジャクエス・ハラ
ジョン・ロバート・バー
Original Assignee
テミック オートモーティブ オブ ノース アメリカ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テミック オートモーティブ オブ ノース アメリカ インコーポレイテッド filed Critical テミック オートモーティブ オブ ノース アメリカ インコーポレイテッド
Publication of JPH11115831A publication Critical patent/JPH11115831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4299386B2 publication Critical patent/JP4299386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • G07C5/0858Registering performance data using electronic data carriers wherein the data carrier is removable

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、車両制御イベント(vehicle control event) に関し、さらに詳しくは、車両制御イベントを記録することに関する。
【0002】
【従来の技術】
航空機の場合、機体制御イベントは、事故発生時に一般にアクセスされ、事故の原因を判明するために用いられる「ブラック・ボックス(black box) 」に記録・格納される。この「ブラック・ボックス」は、音声イベントを録音する航空機コックピット・ボイス・データ・レコーダである。この種の記録装置は、操縦者のエラーまたは機械的不良が事故の原因であるのかを判定するのに極めて有用であることが実証されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、自動車の場合、事故請求を分析・評価するための正当な制御イベント・レコーダはまだ開発されていない。車両同士が衝突したり、あるいは単体で事故に会うと、事故の発生前、発生中または発生後に運転者によって実行された一連の制御イベントを判定するための方法は今のところない。一般に、警察は事故報告書を要求するが、このような報告書は事故にかかわった運転者や、事故の目撃者の記憶に依存するのが一般的である。警察の調査の他に、事故車にかかわる保険会社も運転者および事故目撃者を面接することがある。事故責任運転者の事実に基づく割り出しは警察または保険会社によって判明しないことが多い。
【0004】
従って、車両の制御イベント・データを認証(authenticating)および機密化(securing)する方法および装置が必要とされる。
【0005】
【実施例】
本発明は、どの運転者が原因か、あるいは車両の電子機械的システムの不良について判定を助けるために、警察または保険会社による事故原因を解析するために利用できる、車両のイベント・データを認証および機密化する装置および方法を提供する。また、本方法および装置は、偽りの保険請求が行われたかどうかを判定するためにも利用できる。本明細書で用いられる「イベント・データの認証」とは、マイクロコントローラ・データおよびマイクロプロセッサ・データ上のタイム・スタンプを比較することによって、本物のイベント・データが記録されていることを保証することであると定義される。本明細書で用いられる「イベント・データの機密化」とは、格納された認証済みイベント・データへのアクセスを特定の機関に制限することであると定義される。イベント・データの認証および機密化は、制御イベントの時間的経過について不正操作のない情報(tamper-proof information)を提供する。
【0006】
本発明は、運転者によって起動されたすべての制御イベントと、外部要因(external agents) に関する複数のデータを記録する。外部要因に関するデータは、例えば、衝突時の車体の外面に対する衝突の力を含んでもよい。制御イベント・データは、一般にマイクロコントローラおよびマイクロプロセッサ(図1および図2参照)によってメモリ・デバイスに格納される。マイクロコントローラは、ハザード・ライト(hazard light)の点灯や、ギヤをリバースに入れるなどの制御イベントによって生成される所定の入力を記録し、マイクロプロセッサは、運転者の動作と、衝突に起因する力(例えば、バンパ,パネル,ドアへの衝突や、事故の際の衝突時のエアバックなどの起動)を測定するトランスデューサによって生成されるフィードバックとの間の関係の記録を保持する。データは先入れ先出し(first-in-first-out)方式で格納される。メモリの制限内でデータ格納を維持するために選択された所定の時間期間内に衝突が起こらなければ、以前の制御情報およびデータは単純に上書きされる。あるいは、メモリの初期化(すなわち、格納済みデータの削除)を正当なユーザが行ってもよい。正当なユーザ(authorized user) は、一般に保険会社などの一員である。衝突の場合、メモリ記録は、衝突の登録時に自動的にメモリ・デバイス内で機密化されるか、あるいはオプションが許せば、運転者によって手動で機密化される。
【0007】
マイクロコントローラによって記録されるイベントは、マイクロコントローラによって「サイン」が付される、すなわち、記録されたイベントが特定の車両の運転中に生成されたことを保証するために、タイム・スタンプと所定の識別値とを含む。従って、データは、マイクロコントローラ・データが本物であるかどうかを判定するために、マイクロプロセッサがそれ自身によってサインが付されたデータと比較するための情報を与える。例えば、一つの所定の識別値は、運転される車両の車両識別番号(VIN:vehicle identification number )である。VINは、車両を固有に識別するために、イベント情報とともに記録される。イベント情報は、衝突トランスデューサに関するデータと、制御イベント情報と、収集された他の所定のデータとを含む。また、車両は、認識機構(recognition mechanism) や、サイン付き期間中に誰が車両を運転していたかの判定を可能にする運転者プレファレンス機構(driver preference mechanism) をサポートしてもよい。マイクロプロセッサは、外部衝突センサに関連する自己のタイム・スタンプ機構を有する。イベント記録と、衝突検出タイム・スタンプとの組み合わせを利用して、イベントが事故の時間に記録されたことを確証できる。
【0008】
次に、イベントの機密化レコードは自動車保険会社や警察などの機関に対して機密的にアクセス可能となる。これらの機関は、メモリ・デバイスを機密的にアクセスし、機密レコードを取り出して解釈することにより、データを解析できる。保険会社および警察のみしか機密レコードにアクセスできないので、事故請求は機密的に監視できる。警察は機密イベント・データを利用して、事故の原因を判定し、事故責任者を割り出すことができる。
【0009】
メモリ・デバイスに格納される情報は、所定の量だけ重複するレコードを生成するために時間位相差を有する二重レコードを含む。このように、第1レコードが削除されつつあり、同時に事故が発生しても、位相はずれレコードの最初の部分は依然利用可能である。累積レコードは、無制限のメモリが必要になり、また衝突前のレコードの大部分は一般に役立たないので、一般にありえない。一実施例では、イベント・データは、暗号化およびパブリック・キー暗号を利用して、機密的にのみアクセスされる。アクセス機構は、スマート・カードを利用して行ってもよい。スマート・カードは、さらに遠隔処理するために車両から取り外し可能な、確証済みデータを格納するための機構として利用できる。スマート・カードは、アクセス側の正式機関にとって便利な標準化され、モジュール式の携帯/着脱可能な装置として機能する。スマート・カードは、正式機関のみが知る確証可能なキーであって、これらの正式機関についてパブリック・キーに対してマイクロプロセッサによって認証できる確証可能なキー(certifiable key) を収容する。
【0010】
機密機構は、マイクロプロセッサ・タイム・クロックを所定の間隔でマイクロコントローラ・タイム・クロックから位相をずらして故意に設定することを含んでもよい。この位相外れ値は、マイクロプロセッサのシステム設定にのみ知らされる。
【0011】
一実施例では、イベント・レコードは、機密方法を利用してイベント・データを送出することによって、セルラ電話または同様な無線装置を利用して遠隔地(例えば、保険会社および警察)に送信してもよい。無線周波装置が車両にある場合、マイクロプロセッサは正式機関のデータバンクを呼び出すようにプログラムでき、このデータバンクは正式機関に対してのみ知らされた確証可能なキーを与え、これは、選ばれた正式機関についてマイクロプロセッサによってパブリック・キーに対して認証できる。また、イベント・レコードの不正受信を防止するために、機密プロトコルを利用できる。
【0012】
本発明の構成要素は、スマート・カード・リーダを介して読み取り可能なコンタクト式/コンタクトレス・スマートカード・モジュールとして具現してもよい。あるいは、これらの構成要素は自動車のエレクトロニクス内に具現してもよい。例えば、構成要素は一体型デバイス,すなわち、入出力およびメモリ構成要素の両方と一体化された単一集積回路におけるマイクロコントローラとマイクロプロセッサ・モジュールの組み合わせ、として具現できる。第3の代替例では、車両内の既設のマイクロエレクトロニクスの利用を可能にする機密メモリおよびソフトウェア・プログラムを利用する。ソフトウェアは、図2に示す方法に基づいて機能する。
【0013】
参照番号100である図1は、本発明により車両において制御イベント・データを認証および機密化するための装置のブロック図である。この装置は、A)制御イベント情報を受信すべく結合され、第1タイム・スタンプおよび車両識別番号VINを前記制御イベント情報に添付して第1情報を与え、前記第1情報をタイム・オーバラップ方式でメモリに送出するマイクロコントローラ;B)前記マイクロコントローラおよびマイクロプロセッサに結合され、第1情報および第2情報をタイム・オーバラップ方式で格納する前記メモリ;およびC)前記メモリおよび複数のトランスデューサに結合され、受信した衝突データが以前の衝突データとは異なるかどうかを判定し、受信した衝突データが異なる場合に、第2タイム・スタンプおよびVINを前記受信した衝突データに追加して、第2情報を形成する前記マイクロプロセッサを含む。
【0014】
また、この装置は、第1情報および第2情報を変更不可能な形式でロックするための信号をメモリに送出するために、マイクロプロセッサに結合されたオートロック・ユニット、あるいは、第1情報および第2情報を変更不可能な形式でロックするための信号をメモリに送出するマニュアル・ロックを一般に含む。
【0015】
参照番号200である図2
は、本発明により車両において制御イベント・データを確実に格納するための方法の段階の一実施例のフローチャートである。本方法は、A)制御イベント情報およびオプション・データをマイクロコントローラに送出する段階(204);B)マイクロコントローラによって、第1タイム・スタンプおよび車両識別番号VINを制御イベント情報およびオプション・データに添付して第1情報を与え、この第1情報をメモリに送出する段階(206);C)タイム・オーバラップT’,T”方式で、第1情報をメモリ内のリストに格納する段階(208);D)所定の時間が経過したかどうかを判定し、所定の時間が未経過の場合に(210:NO)、トランスデューサが衝突を検知したかどうかを判定する段階(216);E)所定の時間が経過した場合に(210:YES)、オーバラップ方式で新たなリストを開始するための命令をメモリに送出し、T’リストを削除する段階(212);F)リストを終了すべきかどうかを判定する段階(214);G)リストを終了すべき場合に(214:YES)、リストを終了し、保持する段階(215);H)リストを終了しない場合(214:NO)、段階Aに戻る段階;およびI)トランスデューサが衝突を検知した場合に(216:YES)、衝突の時間Ti にて衝突データをマイクロプロセッサに送出する段階(218);J)第2タイム・スタンプおよびVINを衝突データに追加して第2情報を形成し、この第2情報をメモリに格納する段階(220);K)時間Ti にて第1情報および第2情報を保持する段階(222);L)第1情報の第1タイム・スタンプと、第2情報の第2タイム・スタンプとを比較する段階(224);第1情報が第2情報と所定の範囲内で実質的に同期しているかどうかを判定する段階(226);M)第1情報が第2情報と非同期である場合に(226:NO)、不正データ操作(unauthorized data tampering) を報告する段階(228);およびN)第1情報が第2情報と同期である場合に(226:YES)、別の時間にて正式アクセスのために、第1情報および第2情報の両方を格納する段階(230)を含む。
【0016】
制御イベント情報は、運転者による動作の結果として生じる。制御イベント情報は、加速/減速情報,ブレーキ情報,ハザード・ライト開始,エア・バッグ展開,ターン信号開始,リバース・ギア実行,パーキング・ギア開始,ハンド・ブレーキ開始などを含んでもよい。VINは、車両によってマイクロコントローラに送出されるオプション・データでもよい。あるいは、VIN番号はマイクロコントローラ内にすでに常駐してもよい。他のオプション・データには、例えば、車両の運転者を識別するパーソナル識別番号を含んでもよい。
【0017】
第1情報をタイム・オーバラップ方式でメモリ内のリストに格納することは、所定の時間だけ第1リストから位相がずれた別のリストを格納することを意味する。
【0018】
第1タイム・スタンプと第2タイム・スタンプとの同期は、あらかじめ選択された同期差が不正な人物または装置に知られないような所定の値において、マイクロプロセッサ内のタイム・スタンプのプリセット値を利用することによって判定できる。
【0019】
参照番号300である図3
は、本発明により車両において制御イベント・データおよび衝突データを解釈する方法の段階の一実施例のフローチャートである。本方法は、A)車両において、第2タイム・スタンプの格納済み衝突データと、第1タイム・スタンプの制御イベント情報およびデータに対するアクセスが認可されるかどうかを判定する段階(302);B)アクセスが認可されない場合(302:NO)、アクセスを拒否する段階(304);C)アクセスが認可された場合(302:YES)第2タイム・スタンプの衝突データと、第1タイム・スタンプの制御イベント情報およびデータとを取得して、第2タイム・スタンプの衝突データおよび第1タイム・スタンプの制御イベント情報およびデータを解釈して、事故の解析を行う段階を含む。
【0020】
参照番号400である図4は、本発明によりメモリにおいて制御イベント情報およびオプション・データ・リストを生成・保持するためのタイム・ラインの概略図である。初期制御イベントの開始を示す時間T1 にて、リスト、すなわち、リスト1が開始される。所定の期間後、すなわち、時間T2 にて、第2リストが開始される。時間T3 にて、第3リストが開始され、この時間でリスト1は削除される。このプロセスは、図2に示すように制御イベント情報およびデータの生成が終了するまで繰り返される。所定の期間は、(T1 ,T2 )=(T2 ,T3 )=(T3 ,T4 )=...である。制御イベント情報およびデータの生成が終了すると、制御イベント情報およびデータは保持される。例えば、図4に示すように、トランスデューサが衝突を検知すると、時間はTi である。リスト2における時間T2 とTi との間のデータ(402)およびリスト3におけるT3 とTi との間のデータは保持され、メモリの保存される。また、イグニッションをオフにすると、データは同じように保持され、格納される。
【0021】
本発明は、本発明の精神および本質的な特徴から逸脱せずに、他の特定の形式でも具現できる。説明した実施例は、あらゆる点で例示的であり、制約的ではないとみなされる。従って、本発明の範囲は、上記の説明ではなく、特許請求の範囲によって示される。特許請求の範囲の同等の意味および範囲内のあらゆる変更は、その範囲内に内包されるものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により車両において制御イベント・データを認証および機密化する装置のブロック図である。
【図2】本発明により車両において制御イベント・データを確実に格納するための方法の段階の一実施例のフローチャートである。
【図3】本発明により車両において衝突データおよび制御イベント情報を認証するための方法の段階の一実施例のフローチャートである。
【図4】本発明により車両において制御イベント・データおよび衝突データを解釈するための方法の段階の一実施例のフローチャートである。
【符号の説明】
100 装置
104 マイクロコントローラ
106 メモリ
108 マイクロプロセッサ
110 複数のトランスデューサ
112 オートロック・ユニット
114 マニュアル・ロック

Claims (5)

  1. 車両の制御イベント・データを認証および機密化する装置であって:
    A)制御イベント情報を受信すべく結合され、第1タイム・スタンプおよび車両識別番号VINを前記制御イベント情報に添付して第1情報を与え、前記第1情報をタイム・オーバラップ方式でメモリ(106)に送出するマイクロコントローラ(104);
    B)前記マイクロコントローラ(104)およびマイクロプロセッサ(108)に結合され、第1情報および第2情報をタイム・オーバラップ方式で格納する前記メモリ(106);および
    C)前記メモリ(106)および複数のトランスデューサ(110)に結合され、受信した衝突データが以前の衝突データとは異なるかどうかを判定し、受信した衝突データが異なる場合に、第2タイム・スタンプおよびVINを前記受信した衝突データに追加して、第2情報を形成する前記マイクロプロセッサ(108);
    によって構成されることを特徴とする装置。
  2. 前記装置は、前記マイクロプロセッサ(108)に結合され、前記第1情報および前記第2情報を変更不可能な形式でロックするための信号を前記メモリ(106)に送出するオートロック・ユニット(112)をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 前記装置は、前記第1情報および前記第2情報を変更不可能な形式でロックするための信号を前記メモリ(106)に送出するマニュアル・ロック(114)をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項1記載の装置。
  4. 車両の制御イベント・データを認証および機密化する方法であって:
    A)制御イベント情報およびデータをマイクロコントローラに送出する段階(204);
    B)前記マイクロコントローラによって、第1タイム・スタンプおよび車両識別番号を前記制御イベント情報およびデータに添付して第1情報を与え、前記第1情報をメモリに送出する段階(206);
    C)前記第1情報を前記メモリ内のリストにタイム・オーバラップ方式で格納する段階(208);
    )所定の時間が経過したかどうかを判定し(210)、前記所定の時間が未経過である場合(210:NO)、前記車両への衝撃が検出されたかどうかを判定する段階(216);
    )前記車両への衝撃が検出されない場(216:NO)、段階Aに戻る段階;
    )前記所定の時間が経過した場合(210:YES)、新たなリストをオーバラップ方式で開始するための命令を前記メモリに送出する段階(212);
    G)前記リストを終了すべきかどうかを判定する段階(214)
    H)前記リストを終了しない場合(214:NO)、段階Aに戻る段階(217);および
    I)前記リストを終了すべき場合(214:YES)前記リストを終了する段階(215);によって構成されることを特徴とする方法。
  5. 車両において衝突データおよび制御イベント情報を認証する方法であって:
    トランスデューサの衝突時に:
    A)衝突データをマイクロプロセッサに送出する段階(218);
    B)衝突データが変化したかどうかを判定し、衝突データが変化しない場合に、終了し、また衝突データが変化した場合に、タイム・スタンプおよび車両識別番号を前記衝突データに追加して第2情報を形成し、前記第2情報をメモリに格納する段階(220);
    C)制御イベントおよびデータに関する第1情報を取得し、前記第2情報と比較する段階(224);
    D)前記第1情報および前記第2情報が同期されているかどうかを判定する段階(226);
    E)前記第1情報および前記第2情報が同期されていない場合に、不正データ/操作を報告する段階(228);および
    F)前記第1情報および前記第2情報が同期している場合に、前記第1情報および前記第2情報をメモリに格納する段階(230);
    によって構成されることを特徴とする方法。
JP23009498A 1997-09-30 1998-07-30 車両制御イベント・データ記録および機密化の方法および装置 Expired - Fee Related JP4299386B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/940,541 US6076026A (en) 1997-09-30 1997-09-30 Method and device for vehicle control events data recording and securing
US940541 1997-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11115831A JPH11115831A (ja) 1999-04-27
JP4299386B2 true JP4299386B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=25475010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23009498A Expired - Fee Related JP4299386B2 (ja) 1997-09-30 1998-07-30 車両制御イベント・データ記録および機密化の方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6076026A (ja)
JP (1) JP4299386B2 (ja)
DE (1) DE19843780A1 (ja)
FR (1) FR2769104B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101958009A (zh) * 2009-07-08 2011-01-26 株式会社万都 车辆用无线开关触发黑匣子系统及其控制方法

Families Citing this family (131)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8090598B2 (en) 1996-01-29 2012-01-03 Progressive Casualty Insurance Company Monitoring system for determining and communicating a cost of insurance
US8140358B1 (en) 1996-01-29 2012-03-20 Progressive Casualty Insurance Company Vehicle monitoring system
US6601015B1 (en) 1998-03-02 2003-07-29 Cummins Engine Company, Inc. Embedded datalogger for an engine control system
US6430488B1 (en) * 1998-04-10 2002-08-06 International Business Machines Corporation Vehicle customization, restriction, and data logging
US6525672B2 (en) * 1999-01-20 2003-02-25 International Business Machines Corporation Event-recorder for transmitting and storing electronic signature data
US6397132B1 (en) 1999-09-30 2002-05-28 Siemens Automotive Corporation Electronic thronttle control with accident recordal unit
US8412377B2 (en) 2000-01-24 2013-04-02 Irobot Corporation Obstacle following sensor scheme for a mobile robot
US8788092B2 (en) 2000-01-24 2014-07-22 Irobot Corporation Obstacle following sensor scheme for a mobile robot
US6956348B2 (en) 2004-01-28 2005-10-18 Irobot Corporation Debris sensor for cleaning apparatus
JP2002042288A (ja) * 2000-07-26 2002-02-08 Yazaki Corp 運行状態記録装置及びそれを利用した運行管理システム
US7941258B1 (en) 2000-08-31 2011-05-10 Strategic Design Federation W, Inc. Automobile monitoring for operation analysis
US6556905B1 (en) 2000-08-31 2003-04-29 Lisa M. Mittelsteadt Vehicle supervision and monitoring
US7584033B2 (en) 2000-08-31 2009-09-01 Strategic Design Federation W. Inc. Automobile monitoring for operation analysis
US20020078173A1 (en) * 2000-09-25 2002-06-20 Horn Paul H. Data acquisition system and method
US7680680B2 (en) * 2000-10-02 2010-03-16 Computer Sciences Corporation Computerized method and system of displaying an impact point relating to an accident
US6694234B2 (en) 2000-10-06 2004-02-17 Gmac Insurance Company Customer service automation systems and methods
US6690134B1 (en) 2001-01-24 2004-02-10 Irobot Corporation Method and system for robot localization and confinement
US7571511B2 (en) 2002-01-03 2009-08-11 Irobot Corporation Autonomous floor-cleaning robot
US6754564B2 (en) 2001-01-30 2004-06-22 Archie L. Newport Integrated vehicle information system
JP2002362435A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Mitsubishi Electric Corp 車両用ドライブレコーダおよびそのデータ読出装置
US8396592B2 (en) 2001-06-12 2013-03-12 Irobot Corporation Method and system for multi-mode coverage for an autonomous robot
US7663333B2 (en) 2001-06-12 2010-02-16 Irobot Corporation Method and system for multi-mode coverage for an autonomous robot
US6490513B1 (en) 2001-08-22 2002-12-03 Matsushita Electrical Industrial Co., Ltd. Automobile data archive system having securely authenticated instrumentation data storage
US6678606B2 (en) 2001-09-14 2004-01-13 Cummins Inc. Tamper detection for vehicle controller
JP3793707B2 (ja) * 2001-09-28 2006-07-05 株式会社日立製作所 真空装置の監視装置および監視方法
US7815124B2 (en) 2002-04-09 2010-10-19 L-1 Secure Credentialing, Inc. Image processing techniques for printing identification cards and documents
EP1459239B1 (en) 2001-12-24 2012-04-04 L-1 Secure Credentialing, Inc. Covert variable information on id documents and methods of making same
CA2470547C (en) 2001-12-24 2008-05-20 Digimarc Id Systems, Llc Laser etched security features for identification documents and methods of making same
US7694887B2 (en) 2001-12-24 2010-04-13 L-1 Secure Credentialing, Inc. Optically variable personalized indicia for identification documents
US9128486B2 (en) 2002-01-24 2015-09-08 Irobot Corporation Navigational control system for a robotic device
US6882912B2 (en) * 2002-03-19 2005-04-19 Ford Global Technologies, Llc Real time stamping synchronization system
US6879251B2 (en) * 2002-04-26 2005-04-12 William J. Robbins Hazard light actuation system
US6825767B2 (en) 2002-05-08 2004-11-30 Charles Humbard Subscription system for monitoring user well being
US7824029B2 (en) 2002-05-10 2010-11-02 L-1 Secure Credentialing, Inc. Identification card printer-assembler for over the counter card issuing
US6795759B2 (en) * 2002-08-26 2004-09-21 International Business Machines Corporation Secure logging of vehicle data
US20040054558A1 (en) * 2002-09-09 2004-03-18 Stefan Wahlbin Computerized method and system for determining claimant status in premises liability for an accident
US7672860B2 (en) * 2002-09-09 2010-03-02 Computer Sciences Corporation Computerized method and system for determining the contribution of defenses to premises liability for an accident
US7702528B2 (en) * 2002-09-09 2010-04-20 Computer Sciences Corporation Computerized method and system for determining breach of duty in premises liability for an accident
US20040054557A1 (en) * 2002-09-09 2004-03-18 Stefan Wahlbin Computerized method and system for estimating premises liability for an accident
US20040054556A1 (en) * 2002-09-09 2004-03-18 Stephan Wahlbin Computerized method and system for determining causation in premises liability for an accident
US8428778B2 (en) 2002-09-13 2013-04-23 Irobot Corporation Navigational control system for a robotic device
US8386081B2 (en) 2002-09-13 2013-02-26 Irobot Corporation Navigational control system for a robotic device
US7804982B2 (en) 2002-11-26 2010-09-28 L-1 Secure Credentialing, Inc. Systems and methods for managing and detecting fraud in image databases used with identification documents
US7702529B2 (en) * 2002-11-27 2010-04-20 Computer Sciences Corporation Computerized method and system for estimating an effect on liability using claim data accessed from claim reporting software
US7660725B2 (en) * 2002-11-27 2010-02-09 Computer Sciences Corporation Computerized method and system for estimating an effect on liability based on the stopping distance of vehicles
US7809586B2 (en) * 2002-11-27 2010-10-05 Computer Sciences Corporation Computerized method and system for estimating an effect on liability using a comparison of the actual speed of a vehicle in an accident and time and distance traveled by the vehicles in a merging vehicle accident
US20040103005A1 (en) * 2002-11-27 2004-05-27 Stefan Wahlbin Computerized method and system for estimating monetary damages due to injuries in an accident from liability estimated using a computer system
US7725334B2 (en) 2002-11-27 2010-05-25 Computer Sciences Corporation Computerized method and system for estimating liability for an accident using dynamic generation of questions
US20040102984A1 (en) * 2002-11-27 2004-05-27 Stefan Wahlbin Computerized method and system for estimating liability using recorded vehicle data
US7792690B2 (en) * 2002-11-27 2010-09-07 Computer Sciences Corporation Computerized method and system for estimating an effect on liability of the speed of vehicles in an accident and time and distance traveled by the vehicles
US7805321B2 (en) * 2002-11-27 2010-09-28 Computer Sciences Corporation Computerized method and system for estimating liability for an accident from an investigation of the accident
US7895063B2 (en) 2002-11-27 2011-02-22 Computer Sciences Corporation Computerized method and system for creating pre-configured claim reports including liability in an accident estimated using a computer system
US7818187B2 (en) * 2002-11-27 2010-10-19 Computer Sciences Corporation Computerized method and system for estimating liability
JP4543608B2 (ja) * 2003-02-26 2010-09-15 ソニー株式会社 データ処理システム及びデータ処理方法
US7092937B2 (en) * 2003-04-07 2006-08-15 General Motors Corporation Vehicle diagnostic knowledge delivery
US7225991B2 (en) 2003-04-16 2007-06-05 Digimarc Corporation Three dimensional data storage
US20050060205A1 (en) * 2003-09-02 2005-03-17 Woods Randall K. Systems and methods for a graphical input display in an insurance processing system
US20050108063A1 (en) 2003-11-05 2005-05-19 Madill Robert P.Jr. Systems and methods for assessing the potential for fraud in business transactions
DE10352966A1 (de) * 2003-11-13 2005-06-23 Audi Ag Fahrerassistenzsystem zur Unterstützung der Spurhaltung eines Kraftfahrzeugs und Vorrichtung zum Betreiben eines Fahrerassistenzsystems
US7332890B2 (en) 2004-01-21 2008-02-19 Irobot Corporation Autonomous robot auto-docking and energy management systems and methods
US8600604B2 (en) * 2004-01-29 2013-12-03 Intelligent Mechatronic Systems Inc. Data integrity verification device
JP2005240770A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Fuji Heavy Ind Ltd データ記録装置およびデータ記録方法
US20050192850A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-01 Lorenz Scott K. Systems and methods for using data structure language in web services
US7720554B2 (en) 2004-03-29 2010-05-18 Evolution Robotics, Inc. Methods and apparatus for position estimation using reflected light sources
US20050278082A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-15 David Weekes Systems and methods for verification and resolution of vehicular accidents
KR101142564B1 (ko) 2004-06-24 2012-05-24 아이로보트 코퍼레이션 자동 로봇 장치용의 원격 제어 스케줄러 및 방법
US7706917B1 (en) 2004-07-07 2010-04-27 Irobot Corporation Celestial navigation system for an autonomous robot
US8972052B2 (en) 2004-07-07 2015-03-03 Irobot Corporation Celestial navigation system for an autonomous vehicle
US20060059021A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-16 Jim Yulman Independent adjuster advisor
WO2006044476A2 (en) 2004-10-12 2006-04-27 Robert Vernon Vanman Method of and system for mobile surveillance and event recording
US7620476B2 (en) 2005-02-18 2009-11-17 Irobot Corporation Autonomous surface cleaning robot for dry cleaning
WO2006089307A2 (en) 2005-02-18 2006-08-24 Irobot Corporation Autonomous surface cleaning robot for wet and dry cleaning
US8392021B2 (en) 2005-02-18 2013-03-05 Irobot Corporation Autonomous surface cleaning robot for wet cleaning
US8930023B2 (en) 2009-11-06 2015-01-06 Irobot Corporation Localization by learning of wave-signal distributions
WO2006120911A1 (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Nikon Corporation 撮像装置およびドライブレコーダシステム
DE102005021986A1 (de) * 2005-05-09 2006-11-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuergeräte-Überwachung
ES2413862T3 (es) 2005-12-02 2013-07-17 Irobot Corporation Robot modular
EP2533120B1 (en) 2005-12-02 2019-01-16 iRobot Corporation Robot system
EP2816434A3 (en) 2005-12-02 2015-01-28 iRobot Corporation Autonomous coverage robot
US9144360B2 (en) 2005-12-02 2015-09-29 Irobot Corporation Autonomous coverage robot navigation system
EP2251757B1 (en) 2005-12-02 2011-11-23 iRobot Corporation Coverage robot mobility
US10878646B2 (en) 2005-12-08 2020-12-29 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recorder systems
US20070150138A1 (en) 2005-12-08 2007-06-28 James Plante Memory management in event recording systems
US9201842B2 (en) 2006-03-16 2015-12-01 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recorder systems and networks having integrated cellular wireless communications systems
US8996240B2 (en) 2006-03-16 2015-03-31 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recorders with integrated web server
US8572799B2 (en) 2006-05-19 2013-11-05 Irobot Corporation Removing debris from cleaning robots
US7873610B2 (en) 2006-05-26 2011-01-18 Andrew S Poulsen Meta-configuration of profiles
US8417383B2 (en) 2006-05-31 2013-04-09 Irobot Corporation Detecting robot stasis
KR100826011B1 (ko) * 2006-10-24 2008-04-29 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 소자
US8649933B2 (en) 2006-11-07 2014-02-11 Smartdrive Systems Inc. Power management systems for automotive video event recorders
US8989959B2 (en) 2006-11-07 2015-03-24 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle operator performance history recording, scoring and reporting systems
US8868288B2 (en) 2006-11-09 2014-10-21 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle exception event management systems
US8139820B2 (en) 2006-12-13 2012-03-20 Smartdrive Systems Inc. Discretization facilities for vehicle event data recorders
US20080147267A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 Smartdrive Systems Inc. Methods of Discretizing data captured at event data recorders
JP4872733B2 (ja) * 2007-03-16 2012-02-08 株式会社デンソー 車載緊急通報装置
WO2008124805A2 (en) * 2007-04-10 2008-10-16 Hti Ip, Llc Methods, systems, and apparatuses for determining driver behavior
US8239092B2 (en) 2007-05-08 2012-08-07 Smartdrive Systems Inc. Distributed vehicle event recorder systems having a portable memory data transfer system
EP2995235B1 (en) 2007-05-09 2021-08-11 iRobot Corporation Compact autonomous coverage robot
KR100996608B1 (ko) 2007-10-11 2010-11-25 (주)쿼드아이 차량용 드라이브 레코더 및 그 제어방법
US20090187431A1 (en) 2008-01-18 2009-07-23 Frank Scalet Adjusting general damages values using equalization values
US20090213218A1 (en) 2008-02-15 2009-08-27 Andrew Cilia System and method for multi-resolution storage of images
US8712362B2 (en) 2008-07-26 2014-04-29 Enforcement Video, Llc Method and system of extending battery life of a wireless microphone unit
US9916625B2 (en) 2012-02-02 2018-03-13 Progressive Casualty Insurance Company Mobile insurance platform system
WO2011103198A1 (en) 2010-02-16 2011-08-25 Irobot Corporation Vacuum brush
US9227483B2 (en) * 2010-03-12 2016-01-05 GM Global Technology Operations LLC Vehicle connectivity systems, methods, and applications
US9235939B2 (en) 2011-03-07 2016-01-12 Denso International America, Inc. Driver recording apparatus
US9020657B2 (en) * 2011-05-09 2015-04-28 Joseph D. Uhler Method for automated VIN acquisition and close proximity VIN verification
KR101105205B1 (ko) * 2011-09-05 2012-01-13 주식회사 아나스타시스 실시간 데이터의 무결성과 기밀성을 보장하기 위한 데이터 처리방법과 장치 및 이를 이용한 블랙박스 시스템
CN104114441B (zh) 2011-12-30 2019-08-13 英特尔公司 用于车辆的事件数据记录
US20130204513A1 (en) 2012-02-08 2013-08-08 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Protect information stored in ecu from unintentional writing and overwriting
US9102261B2 (en) * 2012-05-10 2015-08-11 Zen Lee CHANG Vehicular collision-activated information exchange method and apparatus using wireless communication radios
KR101441527B1 (ko) 2012-05-31 2014-09-17 주식회사 코아로직 차량 주행 정보 관리 및 검증 방법, 장치 및 이를 이용한 차량 주행 정보 관리 시스템
US9728228B2 (en) 2012-08-10 2017-08-08 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event playback apparatus and methods
US20140180533A1 (en) * 2012-11-17 2014-06-26 William Jerry Bowman Motor vehicle reverse counter and display device
CN105659268A (zh) * 2013-08-23 2016-06-08 维萨国际服务协会 用于安全车载支付交易的机制
US9412031B2 (en) * 2013-10-16 2016-08-09 Xerox Corporation Delayed vehicle identification for privacy enforcement
US9501878B2 (en) 2013-10-16 2016-11-22 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event playback apparatus and methods
US9610955B2 (en) 2013-11-11 2017-04-04 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle fuel consumption monitor and feedback systems
US8892310B1 (en) 2014-02-21 2014-11-18 Smartdrive Systems, Inc. System and method to detect execution of driving maneuvers
US9861178B1 (en) 2014-10-23 2018-01-09 WatchGuard, Inc. Method and system of securing wearable equipment
US9663127B2 (en) 2014-10-28 2017-05-30 Smartdrive Systems, Inc. Rail vehicle event detection and recording system
US11069257B2 (en) 2014-11-13 2021-07-20 Smartdrive Systems, Inc. System and method for detecting a vehicle event and generating review criteria
CN105809957B (zh) * 2014-12-31 2019-06-25 中国移动通信集团公司 一种车辆碰撞信息的上报方法和装置
US9660744B1 (en) 2015-01-13 2017-05-23 Enforcement Video, Llc Systems and methods for adaptive frequency synchronization
US9602761B1 (en) 2015-01-22 2017-03-21 Enforcement Video, Llc Systems and methods for intelligently recording a live media stream
EP4016227A1 (en) * 2015-03-31 2022-06-22 SZ DJI Technology Co., Ltd. System and method for recording operation data
US9679420B2 (en) 2015-04-01 2017-06-13 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recording system and method
EP3144757A1 (de) 2015-09-18 2017-03-22 Siemens Aktiengesellschaft Simulationsverfahren zur simulation einer realen steuerung für einen industriellen prozess, eine anlage oder eine maschine sowie simulationssystem zur ausführung eines derartigen simulationsverfahrens
US10181228B2 (en) 2016-02-08 2019-01-15 Allstate Insurance Company Telematics authentication
US10250433B1 (en) 2016-03-25 2019-04-02 WatchGuard, Inc. Method and system for peer-to-peer operation of multiple recording devices
US10341605B1 (en) 2016-04-07 2019-07-02 WatchGuard, Inc. Systems and methods for multiple-resolution storage of media streams

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3704344A (en) 1969-07-11 1972-11-28 Reed A Newmeyer Vehicle data recorder
US3864731A (en) 1973-07-16 1975-02-04 Vapor Corp Vehicle data recorder employing data compression
US3938092A (en) 1973-07-16 1976-02-10 Vapor Corporation System for telecommunicating vehicle operation data between a ground station and a remote data processing station
DE2818388A1 (de) 1978-04-27 1979-11-08 Moto Meter Ag Anordnung zum registrieren von fahrunfaellen bei kraftfahrzeugen
IT8243505A0 (it) * 1982-02-19 1982-02-19 Domenico Colonnelli Car black box
JPS60181942A (ja) * 1984-02-29 1985-09-17 Fujitsu Ltd メモリ制御装置
US4884202A (en) 1986-02-04 1989-11-28 Kabushiki Kaisha Meidensha Programmable driverless vehicle
US5805082A (en) * 1990-05-17 1998-09-08 At/Comm Incorporated Electronic vehicle toll collection system and method
US5289183A (en) * 1992-06-19 1994-02-22 At/Comm Incorporated Traffic monitoring and management method and apparatus
DE4218397A1 (de) * 1992-06-04 1993-12-09 Mannesmann Kienzle Gmbh Einrichtung zur Kurzwegregistrierung für Kraftfahrzeuge
GB2268608A (en) * 1992-06-10 1994-01-12 Norm Pacific Automat Corp Vehicle accident prevention and recording system
US5311197A (en) * 1993-02-01 1994-05-10 Trimble Navigation Limited Event-activated reporting of vehicle location
JP2521024B2 (ja) 1993-04-20 1996-07-31 淡路フェリーボート株式会社 交通事故デ―タ記録装置及び交通事故再現システム
JPH07200767A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Mitsubishi Electric Corp メモリカード
US5550738A (en) * 1994-08-19 1996-08-27 Teamnet, Inc. System for recording and analyzing vehicle trip data
US6028537A (en) * 1996-06-14 2000-02-22 Prince Corporation Vehicle communication and remote control system
US5815093A (en) 1996-07-26 1998-09-29 Lextron Systems, Inc. Computerized vehicle log
US5890219A (en) * 1996-11-27 1999-03-30 Emc Corporation Redundant writing of data to cached storage system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101958009A (zh) * 2009-07-08 2011-01-26 株式会社万都 车辆用无线开关触发黑匣子系统及其控制方法
CN101958009B (zh) * 2009-07-08 2013-09-04 株式会社万都 车辆用无线开关触发黑匣子系统及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11115831A (ja) 1999-04-27
DE19843780A1 (de) 1999-04-15
FR2769104B1 (fr) 2000-09-22
US6076026A (en) 2000-06-13
USRE41395E1 (en) 2010-06-22
FR2769104A1 (fr) 1999-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4299386B2 (ja) 車両制御イベント・データ記録および機密化の方法および装置
US7170398B2 (en) Warning apparatus, warning server, warning system, and automobile
US7161464B2 (en) Vehicle security system and method of controlling the same
US20010040504A1 (en) Cognitive system for a vehicle and its occupants
JP2002507165A (ja) 自動車における盗難保護システムの初期化のための方法
US20090237205A1 (en) Method and system for securing a vehicle against theft
JP2007531925A (ja) 車両監視システム
KR20000029123A (ko) 자동차를 동작 해제하는 프로세스 및 이를 위한 칩 카드및 차량 장치
JP4135552B2 (ja) 車両事故状況記憶装置
KR20010114234A (ko) 차량 정보 재생용 장치와 방법
CN113112243A (zh) 一种汽车身份识别装置及数据处理与通信方法
JP2003034235A (ja) 車両盗難防止装置
JP2000326670A (ja) Icカードを利用した運転免許証及び自動車装置
JP2015090519A (ja) 車載記録装置
KR20100085758A (ko) 택시의 불법 운행 방지 시스템
JPH1024682A (ja) ライセンスカード及びライセンスカードを使用する装置
JP6347284B2 (ja) 電子キーシステム
JP2003184374A (ja) 運転者チェックシステム、およびその方法
CN214540837U (zh) 一种汽车身份识别装置
JPH07205759A (ja) 車両盗難防止装置
JP2005088855A (ja) 車両作動制御システムおよび車両作動制御装置
JPS6211694A (ja) 車両運転免許カ−ド装置
JP2006062611A (ja) 車載情報端末へのアクセス認証装置
KR20030067069A (ko) Ic카드를 이용한 차량제어방법 및 그 장치
JPS60151133A (ja) 無免許運転防止方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050729

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080414

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees