JP4299144B2 - フッ素化フェニルピリジン、フェニルピリミジン、およびフェニルキノリンを含むエレクトロルミネッセンスイリジウム化合物ならびにこのような化合物を用いて製造されるデバイス - Google Patents

フッ素化フェニルピリジン、フェニルピリミジン、およびフェニルキノリンを含むエレクトロルミネッセンスイリジウム化合物ならびにこのような化合物を用いて製造されるデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP4299144B2
JP4299144B2 JP2003563272A JP2003563272A JP4299144B2 JP 4299144 B2 JP4299144 B2 JP 4299144B2 JP 2003563272 A JP2003563272 A JP 2003563272A JP 2003563272 A JP2003563272 A JP 2003563272A JP 4299144 B2 JP4299144 B2 JP 4299144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
xii
isocyanide
acetyl acetonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003563272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005516040A5 (ja
JP2005516040A (ja
Inventor
エー.ペトロフ ブャチェスラブ
ワン イン
グルシン ウラジミール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2005516040A publication Critical patent/JP2005516040A/ja
Publication of JP2005516040A5 publication Critical patent/JP2005516040A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4299144B2 publication Critical patent/JP4299144B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/26Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/68One oxygen atom attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/04Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System compounds of the platinum group
    • C07F15/0033Iridium compounds
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine

Description

本発明は、イリジウム(III)とフッ素化フェニルピリジン、フェニルピリミジン、およびフェニルキノリンとのエレクトロルミネッセンス錯体に関する。また、本発明は、活性層にエレクトロルミネッセンスIr(III)錯体が含まれる電子デバイスに関する。
ディスプレイを構成する発光ダイオードなどの光を発する有機電子デバイスが、さまざまな種類の電子機器に用いられている。このようなデバイスではいずれも2つの電気接触層の間に有機活性層が挟まれている。光が電気接触層を通過できるように、電気接触層のうちの少なくとも一方は透光性である。電気接触層に電気を流すと透光性の電気接触層を通して有機活性層から光が放射される。
発光ダイオードの活性成分として有機エレクトロルミネッセンス化合物を用いることは周知である。アントラセン、チアジアゾール誘導体およびクマリン誘導体などの単純な有機分子がエレクトロルミネッセンスを呈することが知られている。また、たとえば、フレンド(Friend)らの米国特許公報(特許文献1)、ヒーガー(Heeger)らの米国特許公報(特許文献2)、中野らの(特許文献3)に開示されているように、半導体性の共役ポリマーもエレクトロルミネッセンス成分として用いられている。たとえばタン(Tang)らの米国特許公報(特許文献4)に開示されているように、8−ヒドロキシキノレートと三価の金属イオン、特にアルミニウムとの錯体もエレクトロルミネッセンス成分として幅広く用いられている。
fac−トリス(2−フェニルピリジン)イリジウムを有機発光デバイスの活性成分として使用できるという報告がなされた(非特許文献1)。この場合、導電性のホスト材料中にイリジウム化合物を含有させると性能が最大限になる。さらに、fac−トリス[2−(4’,5’−ジフルオロフェニル)ピリジン−C’2,N]イリジウム(III)でドープしたポリ(N−ビニルカルバゾール)を活性層に用いたデバイスについても報告がなされた(非特許文献2)。
米国特許第5,247,190号明細書 米国特許第5,408,109号明細書 欧州特許出願第443 861号明細書 米国特許第5,552,678号明細書 バローズ(Burrows)およびトンプソン(Thompson)、Appl.Phys.Lett.1999、75、4。 トンプソン(Thompson)、Polymer Preprints 2000、41(1)、770。 O.ローゼ(O.Lohse)、P.テブナン(P.Thevenin)、E.ウォールドボーゲル(E.Waldvogel)、Synlett、1999、45〜48。 マーカス(Markus),ジョン(John)、Electronics and Nucleonics Dictionary、470および476(McGraw−Hill,Inc. 1966)。 「Flexible light−emitting diodes made from soluble conducting polymer(可溶性の導電性ポリマーで作られた可撓性発光ダイオード)」、Nature、第357巻、第477〜479頁(1992年6月11日)。 Kirk−Othmer Encyclopedia of Chemical Technology、第4版、第18巻、第837〜860頁、1996年、ワイ・ワング(Y.Wang)。 O・ローゼ(O.Lohse)、P・テブナン(P.Thevenin)、E・ウォールドボーゲル(E.Waldvogel)、Synlett、1999、45〜48 スプロース・S(Sprouse,S.)、キング・K.A(King,K.A.)、スペラン・ピー・ジェー(Spellane,P.J.)、ワッツ・R.J(Watts,R.J.)、J.Am.Chem.Soc.、1984、106、6647〜53。 ガーセス・F.O.(Garces,F.O.)、キング・K.A(King,K.A.)、ワッツ・R.J(Watts,R.J.)、Inorg.Chem.、1988、27、3464〜71。
しかしながら、さらに効率のよいエレクトロルミネッセンス化合物に対する需要が依然として消えずにある。
(関連出願)
本件出願は、2000年6月30日出願の米国仮特許出願第60/215,362号および2000年8月10日出願の米国仮特許出願第60/224,273号による優先権の利益を主張した、2001年6月12日出願で現在係属中の米国特許出願第09/879,014号の一部継続出願である。
本発明は、2−フェニルピリジン配位子を少なくとも2つ有し、配位子上に少なくとも1つのフッ素またはフッ素化基があるイリジウム化合物(一般に「Ir(III)化合物」と呼ばれる)に関する。このイリジウム化合物は、以下の第1式で表される。
IrLabc xL’yL”z (第1式)
(式中、
x=0または1であり、y=0、1または2であり、z=0または1であり、条件として
x=0またはy+z=0であり、
y=2の場合にz=0であり、
L’=二座配位子または単座配位子であるが、フェニルピリジン、フェニルピリミジンまたはフェニルキノリンではなく、条件として、
L’が単座配位子であればy+z=2であり、
L’が二座配位子であればz=0であり、
L”=単座配位子であるが、フェニルピリジンおよびフェニルピリミジンまたはフェニルキノリンではなく、
a、LbおよびLcは互いに同一または異なり、La、LbおよびLcの各々が以下の構造(I)
Figure 0004299144
(式中、
1〜R4およびR5〜R8の隣り合うペアを結合して五員環または六員環を形成することが可能であり、
1〜R8のうちの少なくとも1つが、Fと、Cn2n+1と、OCn2n+1と、OCF2Xとから選択され(式中、nは1〜6の整数であり、X=H、ClまたはBrである)、
A=CまたはNであり、条件としてA=NであればR1は存在しない)を有する。
もうひとつの実施形態では、本発明は、上記のIr(III)化合物の提供源となる、置換された2−フェニルピリジン、フェニルピリミジンおよびフェニルキノリン前駆体化合物を対象とするものである。この前駆体化合物は、以下の構造(II)または(III)
Figure 0004299144
(式中、AおよびR1〜R8は上記の構造(I)にて定義したとおりであり、
9はHである)
Figure 0004299144
(式中、
10〜R19のうちの少なくとも1つが、Fと、Cn2n+1と、OCn2n+1と、OCF2Xと、から選択され(式中、n=1から6の整数であり、XはH、ClまたはBrである)、R20はHである)を有する。
フェニル−ピリジン、フェニル−ピリミジンおよびフェニル−キノリン結合を中心とした自由回転が行われていることは理解できよう。しかしながら、本願明細書における化合物の説明は一配向に関して行うことにする。
もうひとつの実施形態では、本発明は、上記のIr(III)化合物または上記のIr(III)化合物の組み合わせを含む少なくとも1つの放射層を有する有機電子デバイスを対象とするものである。
本願明細書で使用する「化合物」という用語は、いくつかの原子からなる分子が複数集まって構成される、帯電していない状態の物質の意味で用いるものである。この場合の原子は物理的な手段で分離することが不可能なものである。「配位子」という用語は、金属イオンの配位圏に結合した分子、イオンまたは原子の意味で用いるものである。「錯体」という用語は、名詞で用いられるときは少なくとも1つの金属イオンと少なくとも1つの配位子とを有する化合物の意味で用いるものである。「基」という用語は、有機化合物中の置換基または錯体中の配位子など、化合物の一部の意味で用いるものである。「facial」という用語は、Ma33型の正八面体錯体の異性体うちのひとつで、3つの「a」基がすべて隣り合っている、すなわち正八面体のひとつの面の頂点にある異性体の意味で用いるものである。「meridional」という用語は、Ma33型の正八面体錯体の異性体うちのひとつで、3つの「a」基が3箇所に配位し、このうち2つが互いにトランスの配置になる異性体の意味で用いるものである。「隣り合う」という表現は、デバイスに含まれる層について述べる場合は、必ずしもひとつの層が他の層と接していることを意味するものではない。一方、「隣り合うR基」という表現については、化学式においてR基同士が互いに隣接する(すなわち、結合によって結び付いた原子上にあるR基)ことを示す目的で用いるものである。「光活性な」という用語には、エレクトロルミネッセンスおよび/または感光性を呈する材料であればいずれも該当する。「(H+F)」という表現は、完全に水素化された置換基、部分的にフッ素化または過フッ素化された置換基をはじめとして、水素とフッ素とのあらゆる組み合わせの意味で用いるものである。「放射極大」とは、エレクトロルミネッセンスの強度が最大になる波長(単位:ナノメートル)を意味する。通常、エレクトロルミネッセンスは、試験対象となる材料が2つの電気接触層に挟まれ、電圧が印加されるダイオード構造で測定される。光の強度についてはフォトダイオードなどで、光の波長については分光器などで測定することが可能である。
本発明のIr(III)化合物は、上記の第1式Ir(III)Labc xL’yで表される。
上記のIr(III)化合物は、シクロメタル化錯体と呼ばれることが多く、以下の第2式で表されるIr(III)化合物もビス−シクロメタル化錯体と呼ばれることが多い。
IrLabL’yL”z (第2式)
(式中、
y、z、La、Lb、L’およびL”は上記の第1式にて定義したとおりである。)
以下の第3式で表されるIr(III)化合物もトリス−シクロメタル化錯体と呼ばれることが多い。
IrLabc (第3式)
(式中、
a、LbおよびLcは上述した第1式にて定義したとおりである。)
好ましいシクロメタル化錯体は中性かつ非イオン性であり、元のままの状態で昇華が可能なものである。これらの材料を真空蒸着して得られる薄膜では、エレクトロルミネッセンス特性が良好なものから優れたものとなる。イリジウム原子上の配位子にフッ素置換基を導入すると、錯体の安定性と揮発性の両方が高まる。したがって、低めの温度で真空蒸着を行うことができ、錯体の分解を回避することができる。配位子にフッ素置換基を導入すると、固体における非放射性崩壊率を低下させ、自己消光現象を低減できることが多い。このような低下・低減がルミネッセンス効率の増大につながる場合がある。電子供与性を持つ置換基および電子求引性を持つ置換基のバリエーションによって、化合物のエレクトロルミネッセンス特性を微調整し、ゆえにエレクトロルミネッセンスデバイスの輝度と効率とを最適化することができる。
特定の理論に拘泥されるつもりはないが、イリジウム化合物からの放射は、金属から配位子への電荷の移動に伴って生じる配位子中心のものであると考えられる。したがって、エレクトロルミネッセンスを呈することのできる化合物としては、上記の第2式IrLabL’yL”zで表される化合物と、上記の第3式IrLabcで表される化合物(第3式のLa、Lb、Lcはいずれも、フェニルピリジン、フェニルピリミジンまたはフェニルキノリンである)があげられる。上記の構造(I)および(II)のR1〜R8基と、構造(III)のR10〜R19基とは、有機化合物に対する従来の置換基(substitutents)から選択すればよく、たとえばアルキル基、アルコキシ基、ハロゲン基、ニトロ基、シアノ基ならびにフルオロ基、フッ素化アルキル基、フッ素化アルコキシ基などがあげられる。これらの基については、部分的または完全にフッ素化(過フッ素化)することが可能である。好ましいイリジウム化合物はいずれも、フルオロ基と、過フッ素化アルキル(Cn2n+1)と、過フッ素化アルコキシ基(OCn2n+1)とから選択される(式中、過フッ素化アルキル基およびアルコキシ基が1〜6個の炭素原子または式OCF2Xの基(式中、XはH、ClまたはBrである)を有する)R1〜R8およびR10〜R19置換基を有する。
1〜R8およびR10〜R19基のうちのひとつまたはそれ以上がニトロ基であるとシクロメタル化イリジウム錯体のエレクトロルミネッセンス特性が悪くなることが分かっている。したがって、R1〜R8およびR10〜R19基のいずれもニトロ基ではないのが好ましい。
いくつかの水素または全部の水素をジュウテリウムで置換したフェニルピリジン配位子、フェニルピリミジン配位子、フェニルキノリン配位子を用いると、シクロメタル化イリジウム錯体のルミネッセンス効率を改善できることが明らかになっている。
窒素含有環については、ピリジン環、ピリミジンまたはキノリンとすることができる。窒素含有環上、最も好ましくはCF3上に少なくとも1つのフッ素化置換基があると好ましい。
遷移金属の配位化学分野で知られている従来の配位子であればすべてL’配位子およびL”配位子として適している。二座配位子の一例として、置換されていてもよい、エチレンジアミンおよびアセチルアセトネートなどの2個の配位基を有する化合物があげられる。二座のアニオン配位子の例として、アセチルアセトナートなどのβ−エノラート;水酸基からHが外れた、置換されていてもよい8−ヒドロキシキノリンなどのヒドロキシキノリンのアニオン形態;アミノカルボキシレート;ピリジンカルボキシレートなどのイミノカルボキシレート;サリチレート;2−[(フェニルイミノ)メチル]フェノールなどのサリチルアルドイミン;3−(ジフェニルホスフィノ)−1−プロポキシドなどのホスフィノアルコキシドがあげられる。単座配位子の例としては、塩化物イオンおよび硝酸イオン;ホスフィン;イソニトリル;一酸化炭素;モノアミンがあげられる。イリジウム錯体は中性で昇華可能なものであると好ましい。二座配位子を1つ用いるのであれば、正味電荷がマイナス1(−1)になるようにする必要がある。単座配位子を2つ用いるのであれば、両方合わせての正味電荷がマイナス1(−1)になるようにする必要がある。配位子がすべて同一ではないときは、トリス−シクロメタル化錯体の調製時にビス−シクロメタル化錯体が役立つ場合がある。
好ましい実施形態では、イリジウム化合物は上述したような第3式IrLabcで表される。
さらに好ましい実施形態では、La=Lb=Lcである。これらのさらに好ましい化合物は、単結晶X線回折を用いて測定した場合のイリジウムに配位している窒素原子がイリジウムに配位している炭素原子に対してtransの配置にあるfacial型であることが多い。これらのさらに好ましい化合物は、以下の第4式で表される。
fac−Ir(La3 (第4式)
(式中、Laは上記の構造(I)を有する。)
この化合物は、イリジウムに配位している窒素原子のうちの2つが互いにtransの配置にあるmeridional型になることもある。これらの化合物は以下の第5式で表される。
mer−Ir(La3 (第5式)
(式中、Laは上記の構造(I)を有する。)
上記の第4式および第5式の化合物の例を以下の第1表にあげておく。
Figure 0004299144
上記第2式IrLabL’yL”zの化合物の例としては、以下の構造(IV)を有する化合物1−n、構造(V)を有する化合物1−o、構造(VI)を有する化合物1−p、構造(IX)を有する化合物1−w、構造(X)を有する化合物1−xがあげられる。
Figure 0004299144
Figure 0004299144
Figure 0004299144
上記第3式IrLabcのイリジウム錯体は通常、適当な置換された2−フェニルピリジン、フェニルピリミジンまたはフェニルキノリンから調製される。上記の構造(II)に示すような、置換された2−フェニルピリジン、フェニルピリミジンおよびフェニルキノリンは、(非特許文献3)に記載されているように、置換された2−クロロピリジン、2−クロロピリミジンまたは2−クロロキノリンとアリールボロン酸との鈴木カップリングを利用して、良好な収率から極めて高い収率で調製される。この反応をピリジン誘導体について表すと以下の式(1)(式中、XおよびYは置換基を示す)のようになる。
Figure 0004299144
上記の構造(II)を有する2−フェニルピリジン化合物および2−フェニルピリミジン化合物の一例を以下の第2表にあげておく。
Figure 0004299144
上記の構造(III)を有する、置換された2−フェニルキノリン化合物のひとつの例に、R17がCF3であり、R10〜R16およびR18〜R20がHである、化合物2−uがある。
こうして調製される2−フェニルピリジン、フェニルピリミジンおよびフェニルキノリンを、シクロメタル化イリジウム錯体の合成に利用する。市販の三塩化イリジウム水和物とトリフルオロ酢酸銀とを用いる便利な一段法が開発されている。これらの反応は一般に、3当量のAgOCOCF3の存在下にて、溶媒を使用せずに過剰な2−フェニルピリジン、フェニルピリミジンまたはフェニルキノリンを用いて行われる。この反応を2−フェニルピリジンの場合について以下の式(2)に示す。
Figure 0004299144
トリス−シクロメタル化イリジウム錯体を単離し、精製し、元素分析、1Hおよび19F NMRのスペクトルデータによって、さらには化合物1−b、1−cおよび1−eについては単結晶X線回折も併用して完全にキャラクタライズした。場合によっては異性体の混合物が得られる。個々の異性体を単離しなくても、この混合物を利用できることが多い。
場合によっては、上記の第3式IrLabcで表される錯体を調製する際の合成法と同じ方法を使って、上記の第2式IrLabL’yL”zで表されるイリジウム錯体を反応混合物から単離してもよい。また、以下の構造(VII)を有するイリジウムの中間ダイマーを最初に調製することで、これらの錯体を調製することもできる。
Figure 0004299144
(式中、
B=H、CH3またはC25であり、
a、Lb、Lc、およびLdは、互いに同一または異なるものとすることが可能であり、La、Lb、Lc、およびLdの各々が上記の構造(I)を有する。
通常、イリジウムダイマーは、まず三塩化イリジウム水和物と2−フェニルピリジン、フェニルピリミジンまたはフェニルキノリンとを反応させ、NaOBを加えることで調製可能なものである。
特に有用なイリジウムダイマーのひとつが、以下の構造(VIII)を有するヒドロキソイリジウムダイマーである。
Figure 0004299144
この中間体を利用して、アセト酢酸エチルを加えることで化合物1−pを調製することができる。
特に興味深いのは、可視スペクトルの赤領域すなわち赤−橙で570から625nm、赤で625から700nmで放射が最大になる錯体である。Lが上記の構造(III)を有するフェニル−キノリン化合物から誘導される以下の構造(XI)を有する場合あるいはLがフェニル−イソキノリン化合物から誘導される以下の構造(XII)
Figure 0004299144
(式中、
10〜R19のうちの少なくとも1つが、Fと、Cn2n+1と、OCn2n+1と、OCF2Xと、から選択される(式中、nは1〜6の整数であり、XはH、ClまたはBrである))、
Figure 0004299144
(式中、
21〜R30のうちの少なくとも1つが、Fと、Cn2n+1と、OCn2n+1と、OCF2Xと、から選択される(式中、nは1〜6の整数であり、XはH、ClまたはBrである))を有する場合に、第2式および第3式の錯体の放射極大が赤にシフトすることが明らかになっている。
また、本発明の配位子に、炭素原子数が12までのパーフルオロアルキル置換基およびパーフルオロアルコキシ置換基を持たせることが可能である点も明らかになっている。
第2式では、錯体のL’配位子およびL”配位子を上記にて列挙した中から任意に選択することが可能であり、全体としての分子が帯電しないように選択すると好ましい。好ましくは、zが0であり、L’は、フェニルピリジン、フェニルピリミジン(phenyhlpyrimidine)またはフェニルキノリンではない、二座のモノアニオン配位子である。
好ましいわけではないが、第2式の錯体には、Lが上記の構造(I)を有するフェニルピリジン配位子であり、L’が二座のヒドロキシキノレート配位子である場合に赤にシフトする放射極大がある。
第2式に示す化合物のうち、LaがLbと同一であり、L’が二座配位子であり、yが1であり、zが0である化合物の例と、第3式に示す化合物のうち、La、Lb、Lcが同一である化合物の例を、以下の第8表にあげておく。Lが上記の構造(I)を有するとき、AはCである。この表では、「acac」は2,4−ペンタンジオネートを表し、「8hq」は8−ヒドロキシキノリネートを表し、「Me−8hq」は2−メチル−8−ヒドロキシキノリネートを表す。
Figure 0004299144
第8表に示す錯体は放射極大が約590から650nmの範囲である。
また、特に興味深いのは、可視スペクトルの青領域すなわち約450から500nmで放射が最大になる錯体である。錯体が第2式で表され、LaおよびLbが、ホスフィンと、イソニトリルと、一酸化炭素と、から選択される別の配位子を含むフェニル−ピリジン配位子である場合に、錯体のフォトルミネッセンスおよびエレクトロルミネッセンスが青にシフトすることが明らかになっている。適した錯体は以下の第6式で表される。
IrLabL’L” (第6式)
(式中、
L’は、ホスフィンと、イソニトリルと、一酸化炭素と、から選択され、
L”は、Fと、Clと、Brと、Iと、から選択され、
aおよびLbは互いに同一または異なり、LaおよびLbの各々が上記の構造(I)
(式中、
1〜R8は独立に、アルキル基と、アルコキシ基と、ハロゲン基と、ニトロ基と、シアノ基と、フルオロ基と、フッ素化アルキル基と、フッ素化アルコキシ基と、から選択され、R1〜R8のうちの少なくとも1つが、Fと、Cn2n+1と、OCn2n+1と、OCF2Xと、から選択され(式中、nは1〜6の整数であり、XはH、ClまたはBrである)、
AはCである)
を有する。)
第6式のホスフィン配位子は、好ましくは以下の第7式で表される。
P(Ar)3 (第7式)
(式中、Arは、アルキル置換基またはアリール置換基を含むものであってもよい芳香族基、好ましくはフェニル基である。最も好ましくは、Ar基は少なくとも1つのフッ素置換基またはフッ素化アルキル置換基を有するフェニル基である。好適なホスフィン配位子の一例としては以下のものがあげられる(略記号をカッコの中に表記する))。
トリフェニルホスフィン[PPh3]
トリス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィン[PtmPh3]
ホスフィン化合物の中には市販されているものもあれば、PCl3または他のP−求電子物質と有機リチウム化合物または有機マグネシウムとのアルキル化反応またはアリール化反応などの周知のさまざまな合成法のうちのいずれかを用いて調製可能なこともある。
第6式のイソニトリル配位子は、好ましくは芳香族基上にイソニトリル置換基を有する。好適なイソニトリル配位子の一例としては以下のものがあげられる(略記号をカッコの中に表記する)。
2,6−ジメチルフェニルイソシアニド[NC−1]
3−トリフルオロメチルフェニルイソシアニド[NC−2]
4−トルエンスルホニルメチルイソシアニド[NC−3]
イソニトリル化合物の中には市販されているものがある。また、第1級アミンの存在下にてクロロホルムと塩基とからジクロロカルベンが生成されるホフマン反応などの周知の手順で調製することも可能である。
第6式のL”が塩化物であると好ましい。LaがLbと同一であると好ましい。
第6式の化合物のうち、LaがLbと同一であり、かつL”が塩化物である場合の例を以下の第9表にあげておく(式中、R1〜R8は上記の構造(I)にて示したとおりである)。
Figure 0004299144
第9表の錯体は放射極大が約450から550nmの範囲である
(電子デバイス)
本発明は、2つの電気接触層の間に少なくとも1つの光活性層が挟まれた電子デバイスにも関するものであり、デバイスの少なくとも1つの層が本発明のイリジウム錯体を含む。これらのデバイスには、正孔輸送層および電子輸送層が別に含まれていることが多い。一般的な構造を図1に示す。デバイス100は、アノード層110とカソード層150とを含む。アノードに隣接しているのは、正孔輸送材料を含む層120である。カソードに隣接しているのは電子輸送材料を含む層140である。正孔輸送層と電子輸送層との間は光活性層130である。層120、130および140を個々におよびまとめて活性層と呼ぶ。
デバイス100の用途次第では、光活性層130は(発光ダイオードまたは発光電気化学セルなどにおける)印加電圧によって活性化される発光層であってもよいし、輻射エネルギに応答して(光検出器などにおける)印加バイアス電圧がある状態またはない状態で信号を生成する材料の層であってもよい。光検出器の例としては、光伝導セル、光レジスタ、光スイッチ、光トランジスタ、光電管、光電池があげられる。これらの用語は、(非特許文献4)に記載されている。
本発明のイリジウム化合物は、層130における光活性な材料として、あるいは層140における電子輸送材料として特に有用である。好ましくは、本発明のイリジウム錯体をダイオードの発光材料として利用する。これらの用途では、本発明のフッ素化化合物は、効果的なものとするのに固体マトリックス希釈剤中にある必要がないことが明らかになっている。層の総重量に対してイリジウム化合物が20重量%を超え、最大でイリジウム化合物が100%である層を、放射層として利用することができる。これは、放射層中にわずか6から8重量%の量で含まれるときに効率が最大になることが見出された非フッ素化イリジウム化合物であるトリス(2−フェニルピリジン)イリジウム(III)の場合とは対照的である。これは、自己消光作用を低減するのに必要なことであった。イリジウム化合物を含む放射層には別の材料が含まれていてもよい。たとえば、蛍光染料を含有させて放射の色を変えるようにしてもよい。また、希釈剤を加えてもよい。希釈剤にはポリ(N−ビニルカルバゾール)やポリシランなどのポリマー材料を用いることができる。また、4,4’−N,N’−ジカルバゾールビフェニルまたは芳香族の第3級アミンなどの小分子も可能である。希釈剤を用いる場合、イリジウム化合物は通常が少量で含有され、層の総重量に対して20重量%未満が普通であり、好ましくは10重量%未満である。
場合によっては、イリジウム錯体を2種類以上の異性形態で含有させてもよいし、あるいは異なる錯体の混合物が含まれていてもよい。OLEDについての上記の説明では、「イリジウム化合物」という用語は化合物および/または異性体の混合物を包含することを意図したものであることは理解できよう。
高効率のLEDを達成するには、正孔輸送材料のHOMO(最高占有分子軌道)がアノードの仕事関数に揃っている必要があり、電子輸送材料のLUMO(最低占有分子軌道)がカソードの仕事関数に揃っている必要がある。電子輸送材料および正孔輸送材料を選択するにあたっては、材料の化学的適合性と昇華温度も重要な検討事項である。
OLEDの他の層については、このような層に有用であることが知られている適当な材料で作製することが可能である。アノード110は、正の荷電粒子を注入するのに特に効率のよい電極である。アノードは、たとえば金属、混合金属、合金、金属酸化物または混合金属酸化物を含む材料で作製することができ、あるいは導電性ポリマーで作製してもよい。適した金属としては、11族の金属、4族、5族および6族の金属、8族〜10族の遷移金属があげられる。アノードを透光性にする場合、インジウム−スズ−酸化物などの12族、13族および14族の金属の混合金属酸化物が用いられるのが普通である。本願明細書をとおして、周期律表の族を左から右に1から18の番号で表記するIUPACの番号表記法を利用する(CRC Handbook of Chemistry and Physics、第81版、2000を参照)。(非特許文献5)に記載されているように、アノード110は、ポリアニリンなどの有機材料を含むものであってもよい。生成される光を観察することができるように、アノードおよびカソードのうちの少なくとも一方が、少なくとも部分的に透明でなければならない。
層120用の正孔輸送材料の例が、たとえば(非特許文献6)にまとめられている。正孔輸送分子とポリマーの両方を使用することが可能である。一般に用いられる正孔輸送分子には、N,N’−ジフェニル−N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−[1,1’−ビフェニル]−4,4’−ジアミン(TPD)、1,1−ビス[(ジ−4−トリルアミノ)フェニル]シクロヘキサン(TAPC)、N,N’−ビス(4−メチルフェニル)−N,N’−ビス(4−エチルフェニル)−[1,1’−(3,3’−ジメチル)ビフェニル]−4,4’−ジアミン(ETPD)、テトラキス−(3−メチルフェニル)−N,N,N’,N’−2,5−フェニレンジアミン(PDA)、a−フェニル−4−N,N−ジフェニルアミノスチレン(TPS)、p−(ジエチルアミノ)ベンズアルデヒドジフェニルヒドラゾン(DEH)、トリフェニルアミン(TPA)、ビス[4−(N,N−ジエチルアミノ)−2−メチルフェニル](4−メチルフェニル)メタン(MPMP)、1−フェニル−3−[p−(ジエチルアミノ)スチリル]−5−[p−(ジエチルアミノ)フェニル]ピラゾリン(PPRまたはDEASP)、1,2−トランス−ビス(9H−カルバゾール−9−イル)シクロブタン(DCZB)、N,N,N’,N’−テトラキス(4−メチルフェニル)−(1,1’−ビフェニル)−4,4’−ジアミン(TTB)、銅フタロシアニンなどのポルフィリン(porphyrinic)化合物がある。一般に用いられる正孔輸送ポリマーには、ポリビニルカルバゾール、(フェニルメチル)ポリシランおよびポリアニリンがある。また、上述したような正孔輸送分子をポリスチレンおよびポリカーボネートなどのポリマーにドープして正孔輸送ポリマーを得ることも可能である。
層140用の電子輸送材料の例としては、トリス(8−ヒドロキシキノラート)アルミニウム(Alq3)などの金属キレート化オキシノイド化合物;2,9−ジメチル−4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン(DDPA)または4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン(DPA)などのフェナントロリンベースの化合物および2−(4−ビフェニリル)−5−(4−t−ブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール(PBD)および3−(4−ビフェニリル)−4−フェニル−5−(4−t−ブチルフェニル)−1,2,4−トリアゾール(TAZ)などのアゾール化合物があげられる。層140は、電子輸送を容易にするように機能できると同時に、層界面におけるエキシトンの消光を防止する制限層またはバッファ層として機能する。好ましくは、この層は電子の移動度を高め、エキシトンの消光を低減するものである。
カソード150は、電子または負の荷電粒子を注入するのに特に効率のよい電極である。カソードにはアノードよりも仕事関数が低い任意の金属または非金属を用いることが可能である。カソードの材料は、1族のアルカリ金属(Li、Csなど)、2族(アルカリ土類)金属、希土類元素およびランタニドならびにアクチニドを含む12族金属から選択可能である。アルミニウム、インジウム、カルシウム、バリウム、サマリウムおよびマグネシウムなどの材料ならびにこれらの組み合わせを使用することも可能である。Li含有有機金属化合物を有機層とカソード層との間に堆積させ、作動電圧を下げることも可能である。
有機電子デバイスに他の層を持たせることは周知である。たとえば、導電性ポリマー層120と活性層130との間に層(図示せず)を設け、層の正の電荷輸送および/またはバンドギャップマッチングを容易にしたり、保護層として機能させたりすることが可能である。同様に、活性層130とカソード層150との間に別の層(図示せず)を設け、層と層との間での負の電荷輸送および/またはバンドギャップマッチングを容易にしたり、保護層として機能させたりすることが可能である。当業界において周知の層を使用することが可能である。また、上述した層のいずれも2つまたはそれ以上の層から構成することが可能なものである。あるいは、無機アノード層110、導電性ポリマー層120、活性層130およびカソード層150のうちのいくつかまたはすべてを表面処理し、荷電粒子輸送効率を高めるようにしてもよい。デバイスを提供する目的と高いデバイス効率とのバランスを取ることで、構成層各々についての材料を何にするかを決めると好ましい。
各機能層を2つ以上の層から構成してもよいことは理解できよう。
このデバイスは、適当な基板上に個々の層を順次蒸着して作製可能なものである。ガラスやポリマーフィルムなどの基板を使用することができる。加熱蒸散法、化学蒸着などの従来の蒸着手法を用いることが可能である。あるいは、従来の任意のコーティング手法を利用して、適当な溶剤に入れた溶液または分散液から有機層をコーティングすることが可能である。通常、異なる層の厚さの範囲は以下のとおりである。アノード110で500から5000Å、好ましくは1000から2000Å、正孔輸送層120で50から1000Å、好ましくは200から800Å、発光層130で10から1000Å、好ましくは100から800Å、電子輸送層140で50から1000Å、好ましくは200から800Å、カソード150で200から10000Å、好ましくは300から5000Åである。デバイスにおける電子−正孔再結合ゾーンの位置、よってデバイスの放射スペクトルは、各層の相対的な厚さに影響されることがある。したがって、電子−正孔再結合ゾーンが発光層にくるように電子輸送層の厚さを選択する必要がある。層厚の所望の比は使用する材料の厳密な性質に左右される。
デバイス内の他の層を最適化することで、本発明のイリジウム化合物を用いて作製したデバイスの効率をさらに改善できることは理解できよう。たとえば、Ca、BaまたはLiFなどの一層効率のよいカソードを使用することができる。作動電圧の低減または量子効率の増大につながる成形基板および新規な正孔輸送材料も適用できる。別の層を加えてさまざまな層のエネルギレベルを調整し、エレクトロルミネッセンスを容易にすることも可能である。
本発明のイリジウム錯体は、リン光性およびフォトルミネッセントであることが多く、OLED以外の用途においても有用なものとなり得る。たとえば、イリジウムの有機金属錯体が酸素感受性インジケータ、バイオアッセイにおけるリン光インジケータ、触媒として用いられている。ビスシクロメタル化錯体を用いて第3の配位子が同一または異なるトリスシクロメタル化錯体を合成することが可能である。
本発明の好ましい態様は以下のとおりである。
1. 表8に示す化合物8−a〜8−sから選択されることを特徴とする化合物である。
2. 2つの電気接触層の間に少なくとも1つの活性層を含む有機電子デバイスであって、少なくとも1つの活性層が表8に示す化合物8−a〜8−sから選択される化合物を少なくとも1つ含むことを特徴とする有機電子デバイス。
3. 活性層が発光層であることを特徴とする上記2.に記載のデバイス。
4. 活性層が電荷輸送層であることを特徴とする上記2.に記載のデバイス。
5. 放射極大が570から700nmの範囲である放射層を含み、放射層の少なくとも20重量%が以下の第2式
IrLabL’yL”z (第2式)
(式中、
yは1であり、
zは0であり、
L’は二座配位子であるが、フェニルピリジン、フェニルピリミジンまたはフェニルキノリンではなく、
aおよびLbは互いに同一または異なり、LaおよびLbの各々が構造式(XI)(式中、R10〜R19のうちの少なくとも1つが、Fと、Cn2n+1と、OCn2n+1と、OCF2Xと、から選択される(式中、nは1〜6の整数であり、XはH、ClまたはBrである))、および構造式(XII)(式中、R21〜R30のうちの少なくとも1つが、Fと、Cn2n+1と、OCn2n+1と、OCF2Xと、から選択される(式中、nは1〜6の整数であり、XはH、ClまたはBrである))から選択される構造を有する)を有する化合物を少なくとも1種含むことを特徴とする有機電子デバイス。
6. 放射極大が570から700nmの範囲である放射層を含み、放射層の少なくとも20重量%が以下の第3式
IrLabc (第3式)
(式中、
a、LbおよびLcは互いに同一または異なり、La、LbおよびLcの各々が構造式(XI)(式中、R10〜R19のうちの少なくとも1つが、Fと、Cn2n+1と、OCn2n+1と、OCF2Xと、から選択される(式中、nは1〜6の整数であり、XはH、ClまたはBrである))、および構造式(XII)(式中、R21〜R30のうちの少なくとも1つが、Fと、Cn2n+1と、OCn2n+1と、OCF2Xと、から選択される(式中、nは1〜6の整数であり、XはH、ClまたはBrである))から選択される構造を有する)を有する化合物を少なくとも1種含むことを特徴とする有機電子デバイス。
7. 表9に示す化合物9−a〜9−lから選択されることを特徴とする化合物。
8. 放射極大が450から500nmの範囲である放射層を含み、放射層の少なくとも20重量%が以下の第6式
IrLabL’L” (第6式)
(式中、
L’は、ホスフィンと、イソニトリルと、一酸化炭素と、から選択され、
L”は、Fと、Clと、Brと、Iと、から選択され、
aおよびLbは構造式(I)(式中、R1〜R8は独立して、アルキル基と、アルコキシ基と、ハロゲン基と、ニトロ基と、シアノ基と、フルオロ基と、フッ素化アルキル基と、フッ素化アルコキシ基と、から選択され、R1〜R8のうちの少なくとも1つが、Fと、Cn2n+1と、OCn2n+1と、OCF2Xと、から選択され(式中、nは1〜6の整数であり、XはH、ClまたはBrである)、AがCである)を有する)を有する化合物を少なくとも1種含むことを特徴とする有機電子デバイス。
9. L”がClであり、L’が、トリフェニルホスフィンと、トリス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィンと、2,6−ジメチルフェニルイソシアニドと、3−トリフルオロメチルフェニルイソシアニドと、4−トルエンスルホニルメチルイソシアニドと、から選択されることを特徴とする上記8.に記載のデバイス。
10. 化合物が表9に示す化合物9−a〜9−lから選択されることを特徴とする上記8.に記載のデバイス。
11. 表12に示す化合物12−a〜12−jから選択されることを特徴とする化合物。
(実施例)
以下の実施例は、本発明の特定の特徴および利点を示すものである。これらの実施例は本発明を例示するためのものであり、限定することを意図したものではない。特に明記しない限り、百分率はいずれも重量基準である。
この実施例では、イリジウム化合物を形成するのに用いられる2−フェニルピリジンおよび2−フェニルピリミジンの調製について説明する。
使用した基本手順については、(非特許文献7)に記載されている。典型的な実験では、脱気水200mLと、炭酸カリウム20gと、1,2−ジメトキシエタン150mLと、Pd(PPh340.5gと、置換された2−クロロピリジン(キノリンまたはピリミジン)0.05molと、置換されたフェニルボロン酸0.05molとの混合物を、16から30時間かけて還流(80〜90℃)した。得られた反応混合物を水300mLで希釈し、CH2Cl2で抽出(2×100mL)した。この有機層の組み合わせをMgSO4上にて乾燥させ、真空にて溶媒を除去した。液状生成物を減圧分留によって精製した。固形物をヘキサンから再結晶化した。単離後の材料の典型的な純度は>98%であった。開始材料、収率、新たな材料の融点および沸点を第3表にまとめておく。また、NMRデータおよび分析データを第4表にまとめておく。
Figure 0004299144
Figure 0004299144
Figure 0004299144
Figure 0004299144
この実施例では、上記第4式のイリジウム化合物fac−Ir(La3の調製について説明する。
典型的な実験では、IrCl3・nH2O(53−55%Ir)と、AgOCOCF3(Irあたり3.1当量)と、2−アリールピリジン(過剰)と、(任意に)少量の水との混合物を、N2下にて180〜195℃(油浴)で2から8時間かけて強く攪拌した。得られた混合物を、抽出物が無色になるまでCH2Cl2で十分に抽出した。抽出物をシリカカラムで濾過したところ、透明で黄色い液体が得られた。この溶液を蒸発させて得られた残渣をメタノールで処理したところ、色の付いた結晶性トリス−シクロ金属化Ir錯体が得られた。これらの錯体を濾過によって分離し、メタノールで洗浄し、真空下にて乾燥させ、(任意に)結晶化、真空昇華またはソックスレー抽出によって精製した。収率:10〜82%。すべての材料をNMR分光分析データおよび元素分析によってキャラクタライズし、結果を以下の第5表にあげておく。このシリーズにおける錯体のうち3種類から単結晶X線構造が得られた。
(化合物1−b)
IrCl3・nH2O(54%Ir;508mg)と、2−(4−フルオロフェニル)−5−トリフルオロメチルピリジンと、化合物kk(2.20g)と、AgOCOCF3(1.01g)と、水(1mL)との混合物を、N2流下にて強く攪拌し、温度を徐々に(30分間)185℃(油浴)まで上げた。185〜190℃で2時間後、混合物が固化した。この混合物を室温まで冷却した。抽出物が脱色されるまで固形分をジクロロメタンで抽出した。このジクロロメタン溶液の組み合わせを短いシリカカラムで濾過して蒸発させた。メタノール(50mL)を残渣に加え、フラスコを−10℃にて一晩保持した。トリス−シクロメタル化錯体である化合物bの黄色い沈殿物を分離し、メタノールで洗浄し、真空下にて乾燥させた。収率:1.07g(82%)。その温かい溶液を1,2−ジクロロエタン中にて徐々に冷却したところ、錯体のX線品質の結晶が得られた。
(化合物1−e)
IrCl3・nH2O(54%Ir;504mg)と、2−(3−トリフルオロメチルフェニル)−5−トリフルオロメチルピリジンと、化合物bb(1.60g)と、AgOCOCF3(1.01g)との混合物を、N2流下にて強く攪拌し、温度を徐々に(15分間)192℃(油浴)まで上げた。190〜195℃で6時間後、混合物が固化した。この混合物を室温まで冷却した。固形分をシリカカラムに入れ、続いてこれを大量のジクロロメタンで洗浄した。濾液の蒸発後の残渣をメタノールで処理したところ、黄色い固体が得られた。この固体を回収し、25mL容のマイクロ−ソックスレー抽出器にてジクロロメタンで抽出することで精製した。トリス−シクロメタル化錯体である化合物eの黄色い沈殿物を分離し、メタノールで洗浄し、真空下にて乾燥させた。収率:0.59g(39%)。熱い1,2−ジクロロエタンから錯体のX線品質の結晶が得られた。
(化合物1−d)
IrCl3・nH2O(54%Ir;508mg)と、2−(2−フルオロフェニル)−5−トリフルオロメチルピリジンと、化合物aa(1.53g)と、AgOCOCF3(1.01g)との混合物を、190〜195℃(油浴)にて6時間15分かけてN2流下にて強く攪拌した。この混合物を室温まで冷却した後、熱い1,2−ジクロロエタンで抽出した。抽出物を短いシリカカラムで濾過し、蒸発させた。残渣をメタノール(20mL)で処理したところ、所望の生成物である化合物dが沈殿した。これを濾過して分離し、メタノールで洗浄し、真空下にて乾燥させた。収率:0.63g(49%)。ジクロロメタン/メタノールから錯体のX線品質の結晶が得られた。
(化合物1−i)
IrCl3・nH2O(54%Ir;503mg)と、2−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−5−トリフルオロメチルピリジンと、化合物ee(2.00g)と、AgOCOCF3(1.10g)との混合物を、190〜195℃(油浴)にて2時間45分かけてN2流下にて強く攪拌した。この混合物を室温まで冷却した後、ジクロロメタンで抽出した。抽出物を短いシリカカラムで濾過し、蒸発させた。残渣をメタノール(20mL)で処理したところ、所望の生成物である化合物iが得られた。これを濾過して分離し、メタノールで洗浄し、真空下にて乾燥させた。収率は0.86gであった。さらに、母液を蒸発させ、石油エーテルを残渣に加えたところ、錯体0.27gが得られた。全体としての収率:1.13g(72%)。
(化合物1−q)
IrCl3・nH2O(54%Ir;530mg)と、2−(3−メトキシフェニル)−5−トリフルオロメチルピリジン(2.50g)と、AgOCOCF3(1.12g)と、水(1mL)との混合物を、温度を徐々に(30分間)185℃(油浴)まで上げながらN2流下にて強く攪拌した。185℃にて1時間後、混合物が固化した。この混合物を室温まで冷却した。抽出物が脱色されるまで固形分をジクロロメタンで抽出した。ジクロロメタン溶液の組み合わせを短いシリカカラムで濾過し、蒸発させた。残渣をヘキサンで洗浄した後、1,2−ジクロロエタン−ヘキサンから(2回)再結晶化させた。収率:0.30g。19F NMR(CD2Cl2、20℃)、δ:−63(s)。1H NMR(CD2Cl2、20℃)、δ:8.1(1H)、7.9(1H)、7.8(1H)、7.4(1H)、6.6(2H)、4.8(3H)。1,2−ジクロロエタン−ヘキサンから錯体のX線品質の結晶(1,2−ジクロロエタン、ヘキサン溶媒和物)が得られた。このfacial型錯体は橙のフォトルミネッセンスを呈するものであった。
化合物1−a、1−c、1−f〜1−h、1−j〜1−m,および1−rを同様に調製した。化合物1−jの調製時、フッ素がR6またはR8位にある異性体の混合物が得られた。
Figure 0004299144
この実施例では、上記第2式のイリジウム錯体IrLabc xL’yL”zの調製について説明する。
(化合物1−n)
IrCl3・nH2O(54%Ir;510mg)と、2−(3−トリフルオロメチルフェニル)キノリン(1.80g)と、トリフルオロ酢酸銀(1.10g)との混合物を、190〜195℃にて4時間かけて強く攪拌した。得られた固体を、ジクロロメタンを用いてシリカにてクロマトグラフにかけたところ、ジシクロメタル化錯体と未反応の配位子との混合物が得られた。後者を、温かいヘキサンで抽出することで混合物から除去した。抽出物が無色になった後、ヘキサン不溶性の固体を回収し、真空下にて乾燥させた。収率は0.29gであった。19F NMR:−63.5(s、6F)、−76.5(s、3F)。この錯体の構造を単結晶X線回折研究によって確定した。
(化合物1−o)
IrCl3・nH2O(54%Ir;500mg)と、2−(2−フルオロフェニル)−3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン(2.22g)と、水(0.3mL)と、トリフルオロ酢酸銀(1.00g)との混合物を190℃にて1.5時間かけて攪拌した。固体の生成物を、ジクロロメタンを用いてシリカにてクロマトグラフにかけたところ、ジシクロ金属化水性(aqua)トリフルオロアセタート錯体である化合物1−pと未反応の配位子との2:1共晶付加物(co−crystallized adduct)0.33gが得られた。19F NMR:−63.0(9F)、−76.5(3F)、−87.7(2F)、−114.4(1F)。共晶フェニルピリジン配位子をジクロロメタン−ヘキサンから再結晶化することで除去した。付加物と錯体の両方の構造を単結晶X線回折研究によって確定した。
この実施例では、上記の構造(VIII)を有するヒドロキソイリジウムダイマーの調製について説明する。
IrCl3・nH2O(54%Ir;510mg)と、2−(4−フルオロフェニル)−5−トリフルオロメチルピリジン(725mg)と、水(5mL)と、2−エトキシエタノール(20mL)との混合物還流下にて4.5時間かけて強く攪拌した。NaOH(2.3g)を水(5mL)に入れた溶液を加えた後、水20mLを加え、混合物を還流下にて2時間かけて攪拌した。この混合物を室温まで冷却し、水50mLで希釈し、濾過した。1,2−ジクロロエタン30mLとNaOH水溶液(2.2gを水8mLに入れたもの)を用いて6時間かけて固形分を還流下にて強く攪拌した。混合物から有機溶媒を蒸発させたところ、橙色の固体が水性相に懸濁した懸濁液が残った。この橙色の固体を濾過によって分離し、水で十分に洗浄し、真空下にて乾燥させたところ、イリジウムヒドロキソダイマー(分光分析的には純)0.94g(95%)が得られた。1H NMR(CD2Cl2):−1.0(s,1H,IrOH)、5.5(dd,2H)、6.6(dt,2H)、7.7(dd,2H)、7.9(dd,2H)、8.0(d,2H)、9.1(d,2H)。19F NMR(CD2Cl2):−62.5(s,3F)、−109.0(ddd,1F)。
この実施例では、イリジウムダイマーからのビス−シクロメタル化錯体の調製について説明する。
(化合物1−p)
実施例4で得られたイリジウムヒドロキソダイマー(100mg)と、アセト酢酸エチル(0.075mL;4倍過剰)と、ジクロロメタン(4mL)との混合物を室温にて一晩攪拌した。この溶液を短いシリカプラグに通して濾過し、蒸発させたところ、橙黄色の固体が得られた。これをヘキサンで洗浄し、乾燥させた。錯体の収率は109mg(94%)であった。1H NMR(CD2Cl2):1.1(t,CH3)、3.9(dm,CH2)、4.8(s,CH3COCH)、5.9(m)、6.7(m)、7.7(m)、8.0(m)、8.8(d)。19F NMR(CD2Cl2):−63.1(s,3F)、−63.2(s,3F)、−109.1(ddd,1F)、−109.5(ddd)。分析:算出値:C,44.9;H,2.6;N,3.5。実測値:C,44.4;H,2.6;N,3.3。
(化合物1−w)
実施例4で得られたヒドロキソイリジウムダイマー(0.20g)をTHF(6mL)に加えた溶液をトリフルオロ酢酸50mgで処理し、短いシリカプラグに通して濾過し、約0.5mLになるまで蒸発させ、ヘキサン(8mL)で処理し、一晩放置した。黄色い結晶性の固体を分離し、ヘキサンで洗浄し、真空下にて乾燥させた。収率(1:1THF溶媒和物):0.24g(96%)。19F NMR(CD2Cl2、20℃)、δ:−63.2(s,3F)、−76.4(s,3F)、−107.3(ddd,1F)。1H NMR(CD2Cl2、20℃)、δ:9.2(br s,1H)、8.2(dd,1H)、8.1(d,1H)、7.7(m,1H)、6.7(m,1H)、5.8(dd,1H)、3.7(m,2H,THF)、1.8(m,2H,THF)。
(化合物1−x)
トリフルオロ酢酸塩中間体である化合物1−w(75mg)と2−(4−ブロモフェニル)−5−ブロモピリジン(130mg)との混合物を、N2下にて150〜155℃で30分間攪拌した。得られた固体を室温まで冷却し、CH2Cl2に溶解させた。得られた溶液をシリカゲルに通して濾過し、蒸発させた。残渣を温かいヘキサンで数回洗浄し、真空下にて乾燥させたところ、黄色のフォトルミネッセンスが得られる黄色い固体が残った。収率:74mg(86%)。19F NMR(CD2Cl2、20℃)、δ:−63.1(s,3F)、−63.3(s,3F)、−108.8(ddd,1F)、−109.1(ddd,1F)。1H NMR(CD2Cl2、20℃)、δ:8.2(s)、7.9(m)、7.7(m)、7.0(d)、6.7(m)、6.2(dd)、6.0(dd)。X線分析によって確認したところ、錯体はフッ素化配位子の窒素がトランスの配置にあるmeridional型であった。
この実施例では、上記第5式のイリジウム化合物mer−Ir(La3の調製について説明する。
(化合物1−s)
この錯体については化合物1−nと同様にして合成した。NMR、TLCおよびTGAの各データによれば、成果物はfacial型とmeridional型の異性体のほぼ1:1の混合物であった。
(化合物1−t)
IrCl3・nH2O(54%Ir;0.40g)と、2−(3,5−ジフルオロフェニル)−5−トリフルオロメチルピリジン(1.40g)と、AgOCOCF3(0.81g)と、水(0.5mL)との混合物を、温度を徐々に(30〜40分間)165℃(油浴)まで上げながらN2流下にて強く攪拌した。165℃にて40分後、混合物が固化した。この混合物を室温まで冷却した。抽出物が脱色されるまで固形分をジクロロメタンで抽出した。ジクロロメタン溶液の組み合わせを短いシリカカラムに通して濾過し、蒸発させた。残渣をヘキサンで十分に洗浄し、真空下にて乾燥させた。収率:0.53g(49%)。19F NMR(CD2Cl2、20℃)、δ:−63.55(s,3F)、−63.57(s,3F)、−63.67(s,3F)、−89.1(t,1F)、−100.6(t,1F)、−102.8(dd,1F)、−118.6(ddd,1F)、−119.3(ddd,1F)、−123.3(ddd,1F)。1H NMR(CD2Cl2、20℃)、δ:8.4(s)、8.1(m)、7.9(m)、7.6(s)、7.5(m)、6.6(m)、6.4(m)。X線分析によって確認したところ、錯体はmeridional型であった。
(化合物1−u)
この錯体については、化合物1−qと同様にして調製および単離した後、1,2−ジクロロエタン−ヘキサンから結晶化することで精製した。精製生成物の収率は53%であった。NMRデータによれば錯体はmer型であった。19F NMR(CD2Cl2、20℃)、δ:−63.48(s,3F)、−63.52(s,6F)、−105.5(ddd,1F)、−105.9(ddd,1F)、−106.1(ddd,1F)、−107.4(t,1F)、−107.9(t,1F)、−109.3(t,1F)。1H NMR(CD2Cl2、20℃)、δ:8.6(m)、8.3(s)、8.2(s)、8.1(m)、7.9(m)、7.6(m)、6.6(m)、6.4(m)、6.0(m)、5.8(m)。
(化合物1−v)
トリフルオロ酢酸ジシクロ金属化中間体である化合物1−xと、2−(4−フルオロフェニル)−5−トリフルオロメチルピリジンとを用いて、このmer型錯体を化合物1−wと同様にして調製した。19F NMR(CD2Cl2、20℃)、δ:−63.30(s,3F)、−63.34(s,3F)、−63.37(s,3F)、−108.9(ddd,1F)、−109.0(ddd,1F)、−109.7(ddd,1F)。1H NMR(CD2Cl2、20℃)、δ:8.3−7.6(m)、6.7(m)、6.6(dd)、6.3(dd)、6.0(dd)。1atmで昇華させると、この黄色いルミネッセンスを呈するmerisional型の錯体が異性化して緑色のルミネッセンスを呈するfacial型の異性体である化合物1−bになった。
この実施例では、本発明のイリジウム錯体を用いてOLEDを形成することについて説明する。
正孔輸送層(HT層)と、エレクトロルミネッセンス層(EL層)と、少なくとも1つの電子輸送層(ET層)とを含む薄膜OLEDデバイスを、加熱蒸散法によって製造した。油拡散ポンプを備えたエドワード・オート(Edward Auto)306蒸発器を利用した。すべての薄膜堆積物についての到達真空度を10-6torrの範囲とした。成膜室は真空を遮断することなく5種類の膜を堆積できるものであった。
酸化インジウムスズ(ITO)をITO層が約1000〜2000Åになるようにコーティングしたガラス基板を利用した。まず、不要なITOエリアに1NのHCl溶液を用いてエッチングを施して基板をパターニングし、第1の電極パターンを形成した。マスクにはポリイミドテープを利用した。パターンを形成したITO基板を液体洗剤溶液中にて超音波洗浄した。次に、この基板を蒸留水で水洗した後、イソプロパノールで洗浄し、トルエン蒸気中にて約3時間かけて脱脂した。
このようにして洗浄した、パターンが形成されたITO基板を真空チャンバに装着し、チャンバを10-6torrまでポンプダウンした。次に、酸素プラズマを用いて約5〜10分間かけて基板をさらに洗浄した。洗浄後、加熱蒸散によって薄膜の複数の層を基板に順次成膜した。最後に、パターンを形成したAlの金属電極をマスクを介して堆積させた。水晶モニタ(Sycon STC−200)を利用して堆積中に膜厚を測定した。実施例に記載の膜厚はいずれも堆積される材料の密度を1と仮定して算出した名目値である。続いて、完成したOLEDデバイスを真空チャンバから取り出し、封入せずにすみやかにキャラクタライズした。
デバイスの層と厚さとを第6表にまとめておく。いずれの場合もアノードは上述したようなITOであり、カソードは厚さが700〜760Åの範囲にあるAlであった。サンプルのうちのいくつかでは、二層電子輸送層を用いた。最初に示した層をEL層に隣接させて形成した。
Figure 0004299144
Figure 0004299144
OLEDサンプルの(1)電流−電圧(I−V)曲線と、(2)エレクトロルミネッセンス放射輝度vs.電圧と、(3)エレクトロルミネッセンススペクトルvs.電圧とを測定することで、これらのサンプルをキャラクタライズした。使用した装置200を図2に示す。OLEDサンプル220のI−V曲線の測定には、ケイスリー(Keithley)製のSource−Measurement Unit Model237、280を用いた。エレクトロルミネッセンス放射輝度(単位Cd/m2)vs.電圧の測定にはミノルタ製のLS−110ルミネッセンスメータ210を使用し、電圧の走査にはケイスリー(Keithley)製のSMUを用いた。一対のレンズ230を用いて電子シャッタ240を介して光を集め、分光器250を通して拡散させ、続いてダイオードアレイ検出器260で測定することによって、エレクトロルミネッセンススペクトルを得た。3種類の測定をすべて同時に行い、コンピュータ270によって制御した。LEDのエレクトロルミネッセンス放射輝度を、デバイスを起動するのに必要な電流密度で割ることで、特定電圧でのデバイスの効率を求めた。単位はCd/Aである。
結果を以下の第7表にまとめておく。
Figure 0004299144
Figure 0004299144
ピーク効率はデバイスに含まれるエレクトロルミネッセンス化合物の値を最もよく示すものである。この値から、特定の数値のフォトン出力(放射輝度)を得るにはどれだけの数の電子をデバイスに入力しなければならないかが分かる。これは基本的に重要な数値であり、発光材料の固有の効率が反映されている。また、効率が高ければ高いほど同じ放射輝度を得るのに必要な電子の数は少なくてすむことになり、結果として電力消費量が少なくてすむことになるため、実用化時にも重要な数値である。さらに、効率の良いデバイスほど、熱が発生したり望ましくない化学的な副作用を伴ったりすることなく、注入される電子が高い比率でフォトンに変換されるため、寿命が長くなることが多い。本発明によるイリジウム錯体の大半は、親のfac−トリス(2−フェニルピリジン)イリジウム錯体よりもピーク効率がかなり高くなっている。効率が低めの錯体にも、上述したようにリン光材料またはフォトルミネッセンス材料として、あるいは触媒としての有用性がある。
この実施例では、式XIで表される、配位子の親化合物である1−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−イソキノリンの調製について説明する。
2,4−ジフルオロフェニルボロン酸(アルドリッチ・ケミカル・カンパニー(Aldrich Chemical Co.)、13.8g、87.4mmol)と、1−クロロイソキノリン(Adrich Chemical Co.、13g、79.4mmol)と、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(アルドリッチ、3.00g、2.59mmol)と、炭酸カリウム(E・M・サイエンス(EM Science)、24.2g、175mmol)と、水(300mL)と、ジメトキシエタン(アルドリッチ、300mL)とをN2下にて20時間かけて還流攪拌した後、混合物を室温まで冷却し、有機層と水性層とを分離した。水性層をジエチルエーテル3×150mLで抽出し、有機画分の組み合わせを硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、乾燥するまで濾液を蒸発させた。まず最初に触媒副産物を4:1ヘキサン/CH2Cl2で溶出し、最後に生成物をCH2Cl2/MeOH(9.5:0.5、生成物Rf=0.7)で溶出する形で、粗材料をシリカゲルカラムにてクロマトグラフにかけた。純粋な生成画分を回収し、減圧下にて乾燥させたところ、NMR分光法にて>95%純度の明るい黄色の固体17.7g(92%単離収率)が得られた。。1H NMR(CDCl3、296K、300MHz):δ8.61(1H,d,J=5.7Hz)、7.89(1H,d,J=8.2Hz)、7.67−7.85(3H,m)、7.52−7.63(2H,m)、6.95−7.12(2H,m)ppm。19F NMR(CDCl3、296K、282MHz)δ−109.01(1F,brs)、−109.87(1F,d,JF-F=8.5Hz)。
この実施例では、架橋したジクロロダイマーである[IrCl{2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−イソキノリン}22の調製について説明する。
実施例8で得られた1−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−イソキノリン(1.00g、4.15mmol)と、IrCl3(H2O)3(ストレム・ケミカルズ(Strem Chemicals)、703mg、1.98mmol)と、2−エトキシエタノール(アルドリッチ・ケミカル・カンパニー(Aldrich Chemical Co.)、25mL)とを15時間かけて還流攪拌した後、沈殿物を濾過して単離し、メタノールで洗浄し、減圧下にて乾燥させたところ、NMR分光法にて>95%純度の赤橙色の固体として生成物1.04g(74%)が得られた、1H NMR(CD2Cl2、296K、300MHz):δ8.85(2H,d,J=6.4Hz)、8.38(2H,dd,J=8.8および9.5Hz)、7.82−7.97(m,4H)、7.67−7.7.8(2H,m)、6.81(2H,d,J=6.4Hz)、6.42(2H,ddd,J=2.4、3.3および11.4Hz)、5.25(2H,dd,J=2.4および8.8Hz)ppm。19F NMR(CDCl3、296K、282MHz)δ−95.7(2F,d,JF-F=12Hz)、−108.03(2F,d,JF-F=12Hz)。
この実施例では、ビス−シクロ金属化イリジウム錯体である[Ir(acac){1−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−イソキノリン}2]すなわち第8表の錯体8−rの調製について説明する。
実施例9で得られた[IrCl{1−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−イソキノリン}22(300mg、0.212mmol)と、ナトリウムアセチルアセトナート(アルドリッチ・ケミカル・カンパニー(Aldrich Chemical Co.)、78mg、0.636mmol)と、2−エトキシエタノール(10mL)とを120度にて0.5時間攪拌した。次に減圧下にて揮発性の成分を除去した。残渣をジクロロメタンに入れ、この溶液を、ジクロロメタンを溶出溶媒として用いてシリカゲルのパッドに通した。得られた赤橙色の濾液を乾燥するまで蒸発させ、続いてメタノール中に懸濁させた。沈殿した生成物を濾過して単離し、減圧下にて乾燥させた。単離収率=230mg(70%)。1H NMR(CD2Cl2、296K、300MHz):δ8.40(2H,dd、I=8.8および9Hz)、7.97(2H,d,J=8.1Hz)、7.78(2H,ddd,J=0.7、6.6および7.8Hz)、7.70(2H,dd,J=1.3および8.4Hz)、7.66(2H,d,J=6.4Hz)、6.44(2H,ddd,J=2.4、5.9および10.8ppm)、5.68(2H,dd,J=2.4および8.5Hz)、5.30(1H,s)、1.78(6H,s)。19F NMR(CDCl3、296K、282MHz)δ−96.15(2F,d,JF-F=11.3Hz)、−109.13(2F,d,JF-F=11.3Hz)。
同様の手順で第8表の化合物8−a〜8−kおよび化合物8−sを調製した。
第8表の化合物8−l〜8−qについては実施例2の手順で調製した。
実施例7に記載の手順を利用して薄膜OLEDデバイスを製造した。デバイスの層と厚さとを第10表にまとめておく。いずれの場合もアノードは上述したようなITOであり、カソードは厚さが700〜760Åの範囲にあるAlであった。
Figure 0004299144
Figure 0004299144
実施例7と同様にしてOLEDサンプルをキャラクタライズした。結果を以下の第12表にまとめておく。
Figure 0004299144
この実施例では、別のフェニルピリジン配位子の調製について説明する。
以下の第12表に示すフェニルピリジン化合物12−a〜12−jについては、実施例1で説明したようにして調製した。
Figure 0004299144
分析データおよびNMRデータを以下の第13表にまとめておく。
Figure 0004299144
Figure 0004299144
Figure 0004299144
[(dppb)PdCl2]触媒(dppb=1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン)の存在下、2−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジンと2,4−ジメトキシフェニルマグネシウムブロミドとの熊田カップリングを行って、2−(2’,4’−ジメトキシフェニル)−5−トリフルオロメチルピリジンを調製した。
この実施例では、ジクロロ−架橋二核ビス−シクロ金属化Ir錯体を形成することについて説明する。
IrCl3・nH2Oと対応する2−アリールピリジンとの水性2−エトキシエタノール中での反応によってIr錯体を調製した。この方法は、2−フェニルピリジンについて(非特許文献8)(非特許文献9)の手順と同様である。IrCl3・nH2Oと、2−アリールピリジン(Irあたり2.2〜2.8当量)と、2−エトキシエタノール(IrCl3・nH2O 1gあたり約30mL)と、水(2−エトキシエタノール30mLあたり約5mL)との混合物を還流下にて(N2)4〜10時間かけて強く攪拌した。室温まで冷却した後、濃HCl(IrCl3・nH2O 1gあたり3mL)を加え、混合物を30分間攪拌した。この混合物を水で希釈し、1〜2時間攪拌し、濾過した。固体生成物を水、メタノールにて洗浄し、真空下にて乾燥させた。収率は65から99%の範囲であった。
この実施例では、第6式で表される本発明のIr錯体(式中、L”はClである)を形成することについて説明する。
(第3級ホスフィン、COまたはイソニトリルの単座配位子を含有するジシクロ金属化アリールピリジンイリジウム(III)単核錯体)
実施例13のようにして得たジクロロ−架橋二核ビス−シクロ金属化Ir錯体と、単座配位子L’と、1,2−ジクロロエタン(DCE)またはトルエンとの混合物を、すべての固形分が溶解するまで還流下にて(N2またはL’がCOの場合はCO)攪拌した後、さらに3分間〜1時間攪拌した。この生成物を単離し、蒸発させて精製し、空気中で結晶化させた。それぞれの錯体についての手順の詳細については以下に述べる。すべての錯体をNMR分光分析データ(31P NMR=31P−{1H}NMR)によってキャラクタライズした。錯体の熱安定性が不十分であったことから、満足できる燃焼分析結果は得られなかった。化合物9−kの両方の異性体すなわち窒素がトランス配置にあるメジャー異性体と、窒素がシスの配置にあるマイナー異性体とを、単結晶X線回折によってキャラクタライズした。
(錯体9−d(第9表))
実施例12のフェニルピリジン化合物12−fを用いて得たジクロロ−架橋二核ビス−シクロ金属化Ir錯体(100mg)と、配位子L’としての2,6−(CH3263NCである配位子NC−1(26mg)(シグマ−アルドリッチ(Sigma−Aldrich)のフルカ(Fluka)化学ラインから購入)と、DCE(1.5mL)との混合物を還流下にて5分間攪拌した。室温への冷却時、強い青緑色のフォトルミネッセンス溶液をヘキサンで処理(15mL、滴下)した。黄色い結晶を分離し、ヘキサン(3×3mL)で洗浄し、真空下にて乾燥させた。収率:0.115g(96%)。1H NMR(CD2Cl2、20℃)、δ:2.2(s,6H,CH3);6.35(d,1H,arom H);6.65(d,1H,arom H);7.1(m,4H,arom H);7.3(m,1H,arom H);7.5(m,1H,arom H);7.9(d,2H,arom H);8.1(m,5H,arom H);9.4(d,1H,arom H);10.0(d,1H,arom H)。19F NMR(CD2Cl2、20℃)、δ:−62.7(s,3F,CF3);−62.8(s,3F,CF3)。
(錯体9−g(第9表))
実施例1のフェニルピリジン化合物2−yを用いて得たジクロロ−架橋二核ビス−シクロ金属化Ir錯体(120mg)と、配位子L’としての2,6−(CH3263NCである配位子NC−1(26mg)(シグマ−アルドリッチ(Sigma−Aldrich)のフルカ(Fluka)化学ラインから購入)と、DCE(2mL)との混合物を還流下にて10分間攪拌した。室温への冷却時、強い青緑色のフォトルミネッセンス溶液をヘキサンで処理(4mL、滴下)した。黄色い結晶を分離し、ヘキサン(3×3mL)で洗浄し、真空下にて乾燥させた。収率:0.13g(93%)。1H NMR(CD2Cl2、20℃)、δ:2.2(s,6H,CH3);6.35(d,1H,arom H);6.65(d,1H,arom H);7.1(m,5H,arom H);8.0(d,2H,arom H);8.25(m,4H,arom H);9.6(s,1H,arom H);10.4(s,1H,arom H)。19F NMR(CD2Cl2、20℃)、δ:−62.8(s,6F,CF3);−62.9(s,3F,CF3);−63.0(s,3F,CF3)。
(錯体9−j(第9表))
実施例1のフェニルピリジン化合物2−kを用いて得たジクロロ−架橋二核ビス−シクロ金属化Ir錯体(300mg)と、配位子L’としてのトリフェニルホスフィン(120mg)と、トルエン(6mL)との混合物を還流下にて10分間攪拌した。室温への冷却時、黄色い結晶が緑色のフォトルミネッセンス溶液から沈殿した。室温にて2日間保持した後、ヘキサン(8mL)を加えた。1日後、黄色い結晶を分離し、ヘキサンで洗浄(3×3mL)し、真空下にて乾燥させた。収率:0.41g(97%)。1H NMR(CD2Cl2、20℃)、δ:5.5(m,2H,arom H);6.7(m,2H,arom H);7.2−7.9(m,21H,arom H);8.05(s,2H,arom H);9.15(s,1H,arom H);9.65(s,1H,arom H)。19F NMR(CD2Cl2、20℃)、δ:−62.9(s,3F,CF3);−63.0(s,3F,CF3);−107.9(m,1F,arom F);−108.3(m,1F,arom F)。31P NMR(CD2Cl2、20℃)、δ:−3.2(d,JP-F=5.9Hz)。この生成物には、以下のNMRパラメータを持つマイナー異性体(約10%)が含まれている。19F NMR(CD2Cl2、20℃)、δ:−63.5(s,3F,CF3);−63.9(s,3F,CF3);−107.4(m,1F,arom F);−108.9(m,1F,arom F)。31P NMR(CD2Cl2、20℃)、δ:−10.8(d,JP-F=6.3Hz)。
(錯体9−k(第9表))
実施例1のフェニルピリジン化合物2−kを用いて得たジクロロ−架橋二核ビス−シクロ金属化Ir錯体(102mg)と、配位子L’としてのトリアリールホスフィン化合物(Arf3P(式中、Arf=3,5−(CF3263である)(102mg)と、トルエン(8mL)との混合物を、すべての固形分が溶解するまで還流下にて10分間攪拌した。室温まで冷却した後、混合物をヘキサン(10mL)で処理し、約+10℃にて3時間保持した。黄色い結晶性の固体を分離し、ヘキサンで洗浄し、真空下にて乾燥させた。この化合物はスカイブルーのフォトルミネッセンスを呈した。この生成物を19F NMR分析したところ、未反応のジクロロ架橋錯体が約10%あることが明らかになった。L5(30mg)の存在下にて沸騰しているトルエン中で固形物を加熱した後、続いて約+10℃にて12時間冷却し、ジクロロ架橋(gridged)錯体を含まない錯体9−kを単離した。これをヘキサンで洗浄し、真空下にて乾燥させた。収率:0.17g(86%)。1H NMR(CD2Cl2、20℃)、δ:5.4(m,1H,arom H);5.9(m,1H,arom H);6.75(m,2H,arom H);7.2(m,2H,arom H);7.75(m,2H,arom H);7.9(m,7H;arom H);8.05(s,2H,arom H);8.15(s,2H,arom H);8.85(s,1H,arom H);9.4(s,1H,arom H)。19F NMR(CD2Cl2、20℃)、δ:−63.2(s,3F,CF3);−63.9(s,3F,CF3);−64.0(s,18F,L5 CF3);−105.4(m,1F,arom F);−106.1(m,1F,arom F)。31P NMR(CD2Cl2、20℃)、δ:−2.2(d,JP-F=5.9Hz)。この錯体には互いにトランスの配置にある窒素原子が含まれている(X線)。この単結晶の集まりをX線分析したところ、形状の異なる結晶がいくつか見出された。こうしたいくつかのうちの1つをX線回折によって分析したところ、マイナー異性体でIrのまわりにN原子がシス配置にあることが確認された。
(錯体9−l(第9表))
実施例1のフェニルピリジン化合物2−k(180mg)をDCE(8mL)に入れて得たジクロロ−架橋二核ビス−シクロ金属化Ir錯体の沸騰している溶液にL’としての一酸化炭素の気泡を導入した。加熱器の電源を切り、COの気泡を混合物に通しながら溶液を徐々に室温まで冷却した。淡い黄色の結晶が沈殿しはじめたら、ヘキサン(10mL)を2mLずつ徐々に加えた。室温にて30分間保持した後、結晶(白っぽい青のフォトルミネッセンス)を分離し、ヘキサンで洗浄し、15分間かけて真空下にて乾燥させた。収率:0.145g(78%)。1H NMR(CD2Cl2、20℃)、δ:5.6(m,1H,arom H);6.15(m,1H,arom H);6.8(m,2H,arom H);7.8(m,2H,arom H);8.1(m,2H,arom H);8.25(m,2H,arom H);9.2(s,1H,arom H);10.15(s,1H,arom H)。19F NMR(CD2Cl2、20℃)、δ:−62.8(s,3F,CF3);−62.9(s,3F,CF3);−106.5(m,1F,arom F);−106.7(m,1F,arom F)。
錯体9−dの場合と同じ手順で、それぞれフェニルピリジン化合物12−a、12−c、12−g、12−d、2−k、12−fおよび2−kを用いて、錯体9−a、9−b、9−c、9−e、9−f、9−hおよび9−iを製造した。
実施例7に記載の手順を利用して薄膜OLEDデバイスを製造した。デバイスの層と厚さとを第14表にまとめておく。いずれの場合もアノードは上述したようなITOであり、カソードは厚さが700〜760Åの範囲にあるAlであった。
Figure 0004299144
実施例7と同様にしてOLEDサンプルをキャラクタライズした。結果を以下の第15表にまとめておく。
Figure 0004299144
発光デバイス(LED)の概略図である。 LED試験装置の概略図である。

Claims (9)

  1. 以下に示す化合物8−a〜8−s:
    式Ir(LL’を有し、Lは式(I)を有し、AはCであり、はCFであり、RはFであり,およびL’は2−メチル−8−ヒドロキシキノリナートである、化合物8−a;
    式Ir(LL’を有し、Lは式(I)を有し、AはCであり、はCFであり、RはFであり、およびL’は8−ヒドロキシキノリナートである、化合物8−b;
    式Ir(LL’を有し、Lは式(XI)を有し、R18はCFであり、およびL’はアセチルアセトナートである、化合物8−c;
    式Ir(LL’を有し、Lは式(XII)を有し、R29はCFであり、およびL’はアセチルアセトナートである、化合物8−d;
    式Ir(LL’を有し、Lは式(XII)を有し、R28はCFであり、およびL’はアセチルアセトナートである、化合物8−e;
    式Ir(LL’を有し、Lは式(XII)を有し、R29はFであり、およびL’はアセチルアセトナートである、化合物8−f;
    式Ir(LL’を有し、Lは式(XII)を有し、R27およびR29はFであり、およびL’はアセチルアセトナートである、化合物8−g;
    式Ir(LL’を有し、Lは式(XII)を有し、R27、R29およびR30はFであり、およびL’はアセチルアセトナートである、化合物8−h;
    式Ir(LL’を有し、Lは(XII)を有し、R28、R29およびR30はFであり、およびL’はアセチルアセトナートである、化合物8−i;
    式Ir(LL’を有し、Lは式(XII)を有し、R28およびR30はFであり、およびL’はアセチルアセトナートである、化合物8−j;
    式Ir(LL’を有し、Lは式(XII)を有し、R29はC17であり、およびL’はアセチルアセトナートである、化合物8−k;
    式Ir(Lを有し、Lは式(XII)を有し、R29はCFである、化合物8−l;
    式Ir(Lを有し、Lは式(XII)を有し、およびR28、R29およびR30はFである、化合物8−m;
    式Ir(Lを有し、Lは式(XII)を有し、およびR27、R29およびR30はFである、化合物8−n;
    式Ir(Lを有し、Lは式(XII)を有し、およびR27およびR29はFである、化合物8−o;
    式Ir(Lを有し、Lは式(XII)を有し、およびR28はCFである、化合物8−p;
    式Ir(Lを有し、Lは式(XII)を有し、およびR28およびR30はFである、化合物8−q;
    式Ir(LL’を有し、Lは式(XII)を有し、 27 および 29 はFであり、およびL’はアセチルアセトナートである、化合物8−r;および
    式Ir(LL’を有し、Lは式(XII)を有し、R29はOCFであり、およびL’はアセチルアセトナートである、化合物8−s
    Figure 0004299144
    Figure 0004299144
    Figure 0004299144
    (ただし、上記化合物のそれぞれにおいて、具体的に指定されていないR〜R、R10〜R19およびR21〜R30はHである)
    から選択されることを特徴とする化合物。
  2. 2つの電気接触層の間に少なくとも1つの活性層を含む有機電子デバイスであって、少なくとも1つの活性層が以下に示す化合物8−a〜8−s:
    式Ir(LL’を有し、Lは式(I)を有し、AはCであり、はCFであり、RはFであり,およびL’は2−メチル−8−ヒドロキシキノリナートである、化合物8−a;
    式Ir(LL’を有し、Lは式(I)を有し、AはCであり、はCFであり、RはFであり、およびL’は8−ヒドロキシキノリナートである、化合物8−b;
    式Ir(LL’を有し、Lは式(XI)を有し、R18はCFであり、およびL’はアセチルアセトナートである、化合物8−c;
    式Ir(LL’を有し、Lは式(XII)を有し、R29はCFであり、およびL’はアセチルアセトナートである、化合物8−d;
    式Ir(LL’を有し、Lは式(XII)を有し、R28はCFであり、およびL’はアセチルアセトナートである、化合物8−e;
    式Ir(LL’を有し、Lは式(XII)を有し、R29はFであり、およびL’はアセチルアセトナートである、化合物8−f;
    式Ir(LL’を有し、Lは式(XII)を有し、R27およびR29はFであり、およびL’はアセチルアセトナートである、化合物8−g;
    式Ir(LL’を有し、Lは式(XII)を有し、R27、R29およびR30はFであり、およびL’はアセチルアセトナートである、化合物8−h;
    式Ir(LL’を有し、Lは(XII)を有し、R28、R29およびR30はFであり、およびL’はアセチルアセトナートである、化合物8−i;
    式Ir(LL’を有し、Lは式(XII)を有し、R28およびR30はFであり、およびL’はアセチルアセトナートである、化合物8−j;
    式Ir(LL’を有し、Lは式(XII)を有し、R29はC17であり、およびL’はアセチルアセトナートである、化合物8−k;
    式Ir(Lを有し、Lは式(XII)を有し、R29はCFである、化合物8−l;
    式Ir(Lを有し、Lは式(XII)を有し、およびR28、R29およびR30はFである、化合物8−m;
    式Ir(Lを有し、Lは式(XII)を有し、およびR27、R29およびR30はFである、化合物8−n;
    式Ir(Lを有し、Lは式(XII)を有し、およびR27およびR29はFである、化合物8−o;
    式Ir(Lを有し、Lは式(XII)を有し、およびR28はCFである、化合物8−p;
    式Ir(Lを有し、Lは式(XII)を有し、およびR28およびR30はFである、化合物8−q;
    式Ir(LL’を有し、Lは式(XII)を有し、 27 および 29 はFであり、およびL’はアセチルアセトナートである、化合物8−r;および
    式Ir(LL’を有し、Lは式(XII)を有し、R29はOCFであり、およびL’はアセチルアセトナートである、化合物8−s
    Figure 0004299144
    Figure 0004299144
    Figure 0004299144
    (ただし、上記化合物のそれぞれにおいて、具体的に指定されていないR〜R、R10〜R19およびR21〜R30はHである)
    から選択される化合物を少なくとも1つ含むことを特徴とする有機電子デバイス。
  3. 放射極大が570から700nmの範囲である放射層を含み、放射層の少なくとも20重量%が以下の式
    IrLabL’ (式)
    (式中、
    L’は二座配位子であるが、フェニルピリジン、フェニルピリミジンまたはフェニルキノリンではなく、
    aおよびLbは互いに同一または異なり、LaおよびLbの各々が以下の構造(XI)および構造(XII)
    Figure 0004299144
    (式中、
    10〜R19のうちの少なくとも1つが、Fと、Cn2n+1と、OCn2n+1と、OCF2Xと、から選択され(式中、nは1〜6の整数であり、XはH、ClまたはBrである)、残余のR10〜R19はHである)
    Figure 0004299144
    (式中、
    21〜R30のうちの少なくとも1つが、Fと、Cn2n+1と、OCn2n+1と、OCF2Xと、から選択され(式中、nは1〜6の整数であり、XはH、ClまたはBrである)、残余のR21〜R30はHである)から選択される構造を有する)を有する化合物を少なくとも1種含むことを特徴とする有機電子デバイス。
  4. 放射極大が570から700nmの範囲である放射層を含み、放射層の少なくとも20重量%が以下の第3式
    IrLabc (第3式)
    (式中、
    a、LbおよびLcは互いに同一または異なり、La、LbおよびLcの各々が以下の構造(XI)および構造(XII)
    Figure 0004299144
    (式中、
    10〜R19のうちの少なくとも1つが、Fと、Cn2n+1と、OCn2n+1と、OCF2Xと、から選択され(式中、nは1〜6の整数であり、XはH、ClまたはBrである)、残余のR10〜R19はHである)
    Figure 0004299144
    (式中、
    21〜R30のうちの少なくとも1つが、Fと、Cn2n+1と、OCn2n+1と、OCF2Xと、から選択され(式中、nは1〜6の整数であり、XはH、ClまたはBrである)、残余のR21〜R30はHである)から選択される構造を有する)を有する化合物を少なくとも1種含むことを特徴とする有機電子デバイス。
  5. 以下に示す化合物9−a〜9−l:
    式Ir(LL’Clを有し、Lは式(I)を有し、AはCであり、RはCHであり、RおよびRはFであり、およびL’は2,6−ジメチルフェニルイソシアニドである、化合物9−a;
    式Ir(LL’Clを有し、Lは式(I)を有し、AはCであり、RはCHであり、RおよびRはFであり、およびL’は2,6−ジメチルフェニルイソシアニドである、化合物9−b;
    式Ir(LL’Clを有し、Lは式(I)を有し、AはCであり、RおよびRはFであり、およびL’は2,6−ジメチルフェニルイソシアニドである、化合物9−c;
    式Ir(LL’Clを有し、Lは式(I)を有し、AはCであり、はCFであり、およびL’は2,6−ジメチルフェニルイソシアニドである、化合物9−d;
    式Ir(LL’Clを有し、Lは(I)を有し、AはCであり、RはCHであり、RはCFであり、およびL’は2,6−ジメチルフェニルイソシアニドである、化合物9−e;
    式Ir(LL’Clを有し、Lは式(I)を有し、AはCであり、RはCFであり、RはFであり、およびL’は2,6−ジメチルフェニルイソシアニドである、化合物9−f;
    式Ir(LL’Clを有し、Lは(I)を有し、AはCであり、RおよびRはCFであり、およびL’は2,6−ジメチルフェニルイソシアニドである、化合物9−g;
    式Ir(LL’Clを有し、Lは式(I)を有し、AはCであり、RはCFであり、およびL’は3−トリフルオロメチルフェニルイソシアニドである、化合物9−h;
    式Ir(LL’Clを有し、Lは式(I)を有し、AはCであり、RはCFであり、RはFであり、およびL’は4−トルエンスルホニルメチルイソシアニドである、化合物9−i;
    式Ir(LL’Clを有し、Lは式(I)を有し、AはCであり、RはCFであり、RはFであり、およびL’はトリフェニルホスフィンである、化合物9−j;
    式Ir(LL’Clを有し、Lは式(I)を有し、AはCであり、RはCFであり、RはFであり、およびL’はトリス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィンである、化合物9−k;および
    式Ir(LL’Clを有し、Lは式(I)を有し、AはCであり、RはCFであり、RはFであり、およびL’はCOである、化合物9−l
    Figure 0004299144
    (ただし、上記化合物のそれぞれにおいて、具体的に指定されていないR〜RはHである)
    から選択されることを特徴とする化合物。
  6. 放射極大が450から500nmの範囲である放射層を含み、放射層の少なくとも20重量%が以下の第6式
    IrLabL’L” (第6式)
    (式中、
    L’は、ホスフィンと、イソニトリルと、一酸化炭素と、から選択され、
    L”は、Fと、Clと、Brと、Iと、から選択され、
    aおよびLbは以下の構造(I)
    Figure 0004299144
    (式中、
    1〜R8は独立して、Hと、アルキル基と、アルコキシ基と、ハロゲン基と、ニトロ基と、シアノ基と、フルオロ基と、フッ素化アルキル基と、フッ素化アルコキシ基と、から選択され、R1〜R8のうちの少なくとも1つが、Fと、Cn2n+1と、OCn2n+1と、OCF2Xと、から選択され(式中、nは1〜6の整数であり、XはH、ClまたはBrである)、AがCである)を有する)を有する化合物を少なくとも1種含むことを特徴とする有機電子デバイス。
  7. L”がClであり、L’が、トリフェニルホスフィンと、トリス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィンと、2,6−ジメチルフェニルイソシアニドと、3−トリフルオロメチルフェニルイソシアニドと、4−トルエンスルホニルメチルイソシアニドと、から選択されることを特徴とする請求項6に記載のデバイス。
  8. 化合物が以下に示す化合物9−a〜9−l:
    式Ir(LL’Clを有し、Lは式(I)を有し、AはCであり、RはCHであり、RおよびRはFであり、およびL’は2,6−ジメチルフェニルイソシアニドである、化合物9−a;
    式Ir(LL’Clを有し、Lは式(I)を有し、AはCであり、RはCHであり、RおよびRはFであり、およびL’は2,6−ジメチルフェニルイソシアニドである、化合物9−b;
    式Ir(LL’Clを有し、Lは式(I)を有し、AはCであり、RおよびRはFであり、およびL’は2,6−ジメチルフェニルイソシアニドである、化合物9−c;
    式Ir(LL’Clを有し、Lは式(I)を有し、AはCであり、はCFであり、およびL’は2,6−ジメチルフェニルイソシアニドである、化合物9−d;
    式Ir(LL’Clを有し、Lは(I)を有し、AはCであり、RはCHであり、RはCFであり、およびL’は2,6−ジメチルフェニルイソシアニドである、化合物9−e;
    式Ir(LL’Clを有し、Lは式(I)を有し、AはCであり、RはCFであり、RはFであり、およびL’は2,6−ジメチルフェニルイソシアニドである、化合物9−f;
    式Ir(LL’Clを有し、Lは(I)を有し、AはCであり、RおよびRはCFであり、およびL’は2,6−ジメチルフェニルイソシアニドである、化合物9−g;
    式Ir(LL’Clを有し、Lは式(I)を有し、AはCであり、RはCFであり、およびL’は3−トリフルオロメチルフェニルイソシアニドである、化合物9−h;
    式Ir(LL’Clを有し、Lは式(I)を有し、AはCであり、RはCFであり、RはFであり、およびL’は4−トルエンスルホニルメチルイソシアニドである、化合物9−i;
    式Ir(LL’Clを有し、Lは式(I)を有し、AはCであり、RはCFであり、RはFであり、およびL’はトリフェニルホスフィンである、化合物9−j;
    式Ir(LL’Clを有し、Lは式(I)を有し、AはCであり、RはCFであり、RはFであり、およびL’はトリス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィンである、化合物9−k;および
    式Ir(LL’Clを有し、Lは式(I)を有し、AはCであり、RはCFであり、RはFであり、およびL’はCOである、化合物9−l
    Figure 0004299144
    (ただし、上記化合物のそれぞれにおいて、具体的に指定されていないR〜RはHであり、かつ、L がL と同一の構造を有する場合であって、この場合にL を(L と記載する
    から選択されることを特徴とする請求項6に記載のデバイス。
  9. 以下に示す化合物12−a〜12−j:
    式(II)を有し、AはCであり、RはCHであり、およびRおよびRはFである、化合物12−a;
    式(II)を有し、AはCであり、RはCHであり、およびRおよびRはCFである、化合物12−b;
    式(II)を有し、AはCであり、RはCHであり、およびRおよびRはFである、化合物12−c;
    式(II)を有し、AはCであり、RはCHであり、およびRはCFである、化合物12−d;
    式(II)を有し、AはCであり、RはCHであり、およびRおよびRはCFである、化合物12−e;
    式(II)を有し、AはCであり、RはCFである、化合物12−f;
    式(II)を有し、AはCであり、RおよびRはFである、化合物12−g;
    式(II)を有し、AはCであり、Rはt−Buであり、およびRはFである、化合物12−h;
    式(II)を有し、AはCであり、Rはt−Buであり、およびRおよびRはCFである、化合物12−i;および
    式(II)を有し、AはCであり、RはCHであり、およびRはCFである、化合物12−j
    Figure 0004299144
    (ただし、上記化合物のそれぞれにおいて、具体的に指定されていないR〜RはHである)
    から選択されることを特徴とする化合物。
JP2003563272A 2001-12-26 2001-12-26 フッ素化フェニルピリジン、フェニルピリミジン、およびフェニルキノリンを含むエレクトロルミネッセンスイリジウム化合物ならびにこのような化合物を用いて製造されるデバイス Expired - Lifetime JP4299144B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2001/049522 WO2003063555A1 (en) 2001-12-26 2001-12-26 Electroluminescent iridium compounds wiht fluorinated phenylpyridines, phenylpyrimidines, and phenylquinolines and devices made with such compounds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005516040A JP2005516040A (ja) 2005-06-02
JP2005516040A5 JP2005516040A5 (ja) 2005-07-28
JP4299144B2 true JP4299144B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=32228276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003563272A Expired - Lifetime JP4299144B2 (ja) 2001-12-26 2001-12-26 フッ素化フェニルピリジン、フェニルピリミジン、およびフェニルキノリンを含むエレクトロルミネッセンスイリジウム化合物ならびにこのような化合物を用いて製造されるデバイス

Country Status (7)

Country Link
EP (4) EP1466506A4 (ja)
JP (1) JP4299144B2 (ja)
KR (1) KR100879695B1 (ja)
CN (1) CN1520702B (ja)
CA (1) CA2455844A1 (ja)
IL (1) IL158314A0 (ja)
WO (1) WO2003063555A1 (ja)

Families Citing this family (163)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7476452B2 (en) * 2000-06-30 2009-01-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridine ligands, and devices made with such compounds
CN100375749C (zh) 2000-11-30 2008-03-19 佳能株式会社 发光器件和显示器
US7250512B2 (en) 2001-11-07 2007-07-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroluminescent iridium compounds having red-orange or red emission and devices made with such compounds
US7166368B2 (en) 2001-11-07 2007-01-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroluminescent platinum compounds and devices made with such compounds
DE60322923D1 (de) 2002-09-24 2008-09-25 Du Pont Wasserdispergierbare polythiophene hergestellt untäuren
CN1681869B (zh) 2002-09-24 2010-05-26 E.I.内穆尔杜邦公司 用于电子器件用聚合物酸胶体制成的可水分散的聚苯胺
CA2500304A1 (en) 2002-09-24 2004-04-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electrically conducting organic polymer/nanoparticle composites and methods for use thereof
US7317047B2 (en) 2002-09-24 2008-01-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Electrically conducting organic polymer/nanoparticle composites and methods for use thereof
US7816016B1 (en) 2003-02-13 2010-10-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroluminescent iridium compounds and devices made therefrom
US7390438B2 (en) 2003-04-22 2008-06-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Water dispersible substituted polydioxythiophenes made with fluorinated polymeric sulfonic acid colloids
KR100718100B1 (ko) * 2003-09-06 2007-05-14 삼성에스디아이 주식회사 이핵 유기금속 착물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR100560790B1 (ko) 2003-11-25 2006-03-13 삼성에스디아이 주식회사 고온 특성이 우수한 유기 전계 발광 표시 장치
US7351358B2 (en) 2004-03-17 2008-04-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polypyrroles made with polymeric acid colloids for electronics applications
US8147962B2 (en) 2004-04-13 2012-04-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Conductive polymer composites
KR100574450B1 (ko) 2004-06-03 2006-04-26 동우 화인켐 주식회사 불소계 가지체를 포함하는 유기 전기발광 소자용 발광화합물
CN1305883C (zh) * 2004-06-17 2007-03-21 复旦大学 含芳香胺的铱配合物及其制备方法和应用
KR101030011B1 (ko) * 2004-08-28 2011-04-20 삼성모바일디스플레이주식회사 시클로메탈화 전이금속 착물 및 이를 이용한 유기 전계발광 소자
US7504769B2 (en) 2004-12-16 2009-03-17 E. I. Du Pont De Nemours + Company Aromatic chalcogen compounds and their use
US7449601B2 (en) 2004-12-16 2008-11-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Catalysts useful for catalyzing the coupling of arylhalides with arylboronic acids
US8063551B1 (en) 2004-12-29 2011-11-22 E.I. Du Pont De Nemours And Company Pixel intensity homogeneity in organic electronic devices
US8950328B1 (en) 2004-12-29 2015-02-10 E I Du Pont De Nemours And Company Methods of fabricating organic electronic devices
JP5130606B2 (ja) * 2005-02-25 2013-01-30 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、その製造方法、表示装置及び照明装置
KR100676965B1 (ko) * 2005-03-05 2007-02-02 주식회사 두산 신규 이리듐 착화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
US7554112B1 (en) 2005-03-10 2009-06-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Organic electronic device and processes for forming and using the same
US7727421B2 (en) 2005-06-27 2010-06-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Dupont Displays Inc Electrically conductive polymer compositions
US7837901B2 (en) 2005-06-27 2010-11-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electrically conductive polymer compositions
KR20080030630A (ko) 2005-06-27 2008-04-04 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 전기 전도성 중합체 조성물
US7638072B2 (en) 2005-06-27 2009-12-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electrically conductive polymer compositions
CN101595532B (zh) 2005-06-28 2013-07-31 E.I.内穆尔杜邦公司 缓冲组合物
JP5489458B2 (ja) 2005-06-28 2014-05-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 高仕事関数の透明コンダクタ
JP5505382B2 (ja) * 2005-08-01 2014-05-28 三菱化学株式会社 遷移金属錯体の製造方法
US20070170401A1 (en) 2005-12-28 2007-07-26 Che-Hsiung Hsu Cationic compositions of electrically conducting polymers doped with fully-fluorinated acid polymers
US8216680B2 (en) 2006-02-03 2012-07-10 E I Du Pont De Nemours And Company Transparent composite conductors having high work function
US8124172B2 (en) 2006-03-02 2012-02-28 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for making contained layers and devices made with same
US20070278936A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-06 Norman Herron Red emitter complexes of IR(III) and devices made with such compounds
US7911134B2 (en) 2006-06-05 2011-03-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for forming an organic light-emitting diode and devices made by the process
US8057708B2 (en) 2006-06-30 2011-11-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stabilized compositions of conductive polymers and partially fluorinated acid polymers
US7582757B2 (en) 2006-09-06 2009-09-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroluminescent complexes of Ir(III) and devices
JP2010509775A (ja) 2006-11-13 2010-03-25 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 有機電子デバイス
US8115378B2 (en) 2006-12-28 2012-02-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tetra-substituted chrysenes for luminescent applications
US8153029B2 (en) 2006-12-28 2012-04-10 E.I. Du Pont De Nemours And Company Laser (230NM) ablatable compositions of electrically conducting polymers made with a perfluoropolymeric acid applications thereof
US20080191172A1 (en) 2006-12-29 2008-08-14 Che-Hsiung Hsu High work-function and high conductivity compositions of electrically conducting polymers
US20080251768A1 (en) 2007-04-13 2008-10-16 Che-Hsiung Hsu Electrically conductive polymer compositions
US8241526B2 (en) 2007-05-18 2012-08-14 E I Du Pont De Nemours And Company Aqueous dispersions of electrically conducting polymers containing high boiling solvent and additives
CN105669765A (zh) 2007-05-18 2016-06-15 株式会社半导体能源研究所 有机金属配合物,包含该有机金属配合物的组合物和发光元件
KR101554751B1 (ko) 2007-06-01 2015-09-22 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 녹색 발광 재료
CN101679207B (zh) 2007-06-01 2014-05-28 E.I.内穆尔杜邦公司 用于深蓝色发光应用的*
JP5453249B2 (ja) 2007-06-01 2014-03-26 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 発光用途のための電荷輸送材料
KR20100096105A (ko) * 2007-10-23 2010-09-01 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 발광 응용을 위한 3중 발광 층
WO2009055628A1 (en) 2007-10-26 2009-04-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process and materials for making contained layers and devices made with same
US8063399B2 (en) 2007-11-19 2011-11-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroactive materials
WO2009076396A1 (en) 2007-12-10 2009-06-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multicolor electronic devices and processes of forming the same by printing
US8040048B2 (en) 2007-12-12 2011-10-18 Lang Charles D Process for forming an organic electronic device including an organic device layer
US8308988B2 (en) 2007-12-17 2012-11-13 E I Du Pont De Nemours And Company Electroactive materials
US8174185B2 (en) 2007-12-21 2012-05-08 E I Du Pont De Nemours And Company Charge transport materials for luminescent applications
KR100966886B1 (ko) * 2008-01-29 2010-06-30 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기발광소자
EP2086034A1 (en) 2008-02-01 2009-08-05 Nederlandse Centrale Organisatie Voor Toegepast Natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Electronic device and method of manufacturing thereof
TW201005813A (en) 2008-05-15 2010-02-01 Du Pont Process for forming an electroactive layer
US8343381B1 (en) 2008-05-16 2013-01-01 E I Du Pont De Nemours And Company Hole transport composition
US8216685B2 (en) 2008-05-16 2012-07-10 E I Du Pont De Nemours And Company Buffer bilayers for electronic devices
US8242487B2 (en) 2008-05-16 2012-08-14 E I Du Pont De Nemours And Company Anode for an organic electronic device
WO2009143132A2 (en) 2008-05-19 2009-11-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Apparatus and method for solution coating thin layers
WO2009158555A2 (en) 2008-06-26 2009-12-30 E.I. Du Pont De Nemours And Company Organic light-emitting diode luminaires
US8675252B2 (en) 2008-10-21 2014-03-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multicolor electronic devices and processes of forming the same by printing
US8643000B2 (en) 2008-11-18 2014-02-04 E I Du Pont De Nemours And Company Organic electronic device with low-reflectance electrode
WO2010065497A2 (en) 2008-12-01 2010-06-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroactive materials
WO2010065500A2 (en) 2008-12-01 2010-06-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroactive materials
EP2352803B1 (en) 2008-12-04 2020-02-05 LG Chem, Ltd. Electroactive materials
KR101517651B1 (ko) 2008-12-09 2015-05-04 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 전기 전도성 중합체 조성물
EP2370481A4 (en) 2008-12-09 2014-03-26 Du Pont POLYMER COMPOSITIONS CONDUCTING ELECTRICITY
US8932733B2 (en) 2008-12-19 2015-01-13 E I Du Pont De Nemours And Company Chrysene derivative host materials
US8263973B2 (en) 2008-12-19 2012-09-11 E I Du Pont De Nemours And Company Anthracene compounds for luminescent applications
US8461758B2 (en) 2008-12-19 2013-06-11 E I Du Pont De Nemours And Company Buffer bilayers for electronic devices
US8531100B2 (en) 2008-12-22 2013-09-10 E I Du Pont De Nemours And Company Deuterated compounds for luminescent applications
EP2361009A4 (en) 2008-12-22 2012-12-05 Du Pont ELECTRONIC DEVICE WITH A PHENANTHROLINE DERIVATIVE
WO2010075411A2 (en) 2008-12-22 2010-07-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photoactive composition and electronic device made with the composition
US8278651B2 (en) 2008-12-22 2012-10-02 E I Du Pont De Nemours And Company Electronic device including 1,7-phenanthroline derivative
US8278405B2 (en) 2008-12-22 2012-10-02 E I Du Pont De Nemours And Company Vinylphenoxy polymers
JP5580335B2 (ja) 2008-12-27 2014-08-27 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 連続印刷用の飛散防止装置および方法
US8785913B2 (en) 2008-12-27 2014-07-22 E I Du Pont De Nemours And Company Buffer bilayers for electronic devices
US8766239B2 (en) 2008-12-27 2014-07-01 E I Du Pont De Nemours And Company Buffer bilayers for electronic devices
EP2202819A1 (en) 2008-12-29 2010-06-30 Nederlandse Organisatie voor toegepast-natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Electro-optic device and method for manufacturing the same
US8759818B2 (en) 2009-02-27 2014-06-24 E I Du Pont De Nemours And Company Deuterated compounds for electronic applications
TW201039382A (en) 2009-03-06 2010-11-01 Du Pont Process for forming an electroactive layer
JP5612613B2 (ja) 2009-03-06 2014-10-22 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 多色電子デバイスおよび印刷によりこれを形成する方法
TW201044667A (en) 2009-03-09 2010-12-16 Du Pont Process for forming an electroactive layer
US9209398B2 (en) 2009-03-09 2015-12-08 E I Du Pont De Nemours And Company Dupont Displays Inc Process for forming an electroactive layer
EP2406796A2 (en) 2009-03-12 2012-01-18 E. I. du Pont de Nemours and Company Electrically conductive polymer compositions for coating applications
CN102369255B (zh) 2009-04-03 2014-08-20 E.I.内穆尔杜邦公司 电活性材料
KR101581990B1 (ko) 2009-04-21 2015-12-31 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 전기 전도성 중합체 조성물 및 그로부터 제조된 필름
US8945427B2 (en) 2009-04-24 2015-02-03 E I Du Pont De Nemours And Company Electrically conductive polymer compositions and films made therefrom
TWI609855B (zh) * 2009-04-28 2018-01-01 環球展覽公司 具有甲基-d3取代之銥錯合物
KR20150061033A (ko) 2009-05-19 2015-06-03 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 발광 응용을 위한 크라이센 화합물
TW201103767A (en) 2009-06-04 2011-02-01 Du Pont Multicolor electronic devices and processes of forming the same by printing
WO2010141713A2 (en) 2009-06-04 2010-12-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multicolor electronic devices and processes of forming the same by printing
US9133095B2 (en) 2009-07-01 2015-09-15 E I Du Pont De Nemours And Company Chrysene compounds for luminescent applications
EP2459379A4 (en) 2009-07-27 2015-05-06 Du Pont PROCESS AND MATERIALS FOR MANUFACTURING DELIMITED LAYERS AND DEVICES MADE THEREBY
EP2284922A1 (en) 2009-08-06 2011-02-16 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Method of manufacturing an opto-electric device
TW201105615A (en) 2009-08-13 2011-02-16 Du Pont Chrysene derivative materials
WO2011028479A2 (en) 2009-08-24 2011-03-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Organic light-emitting diode luminaires
EP2471118A2 (en) * 2009-08-24 2012-07-04 E. I. du Pont de Nemours and Company Organic light-emitting diode luminaires
JP5779581B2 (ja) 2009-08-24 2015-09-16 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 有機発光ダイオード照明器具
US8993754B2 (en) 2009-08-27 2015-03-31 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Iridium complex and light emitting material formed from same
JP5715142B2 (ja) 2009-09-29 2015-05-07 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company ルミネセンス用途用の重水素化合物
EP2491002A4 (en) 2009-10-19 2013-05-08 Du Pont TRIARYLAMINE COMPOUNDS FOR ELECTRONIC APPLICATIONS
US8674343B2 (en) 2009-10-29 2014-03-18 E I Du Pont De Nemours And Company Organic light-emitting diodes having white light emission
US8716699B2 (en) 2009-10-29 2014-05-06 E I Du Pont De Nemours And Company Organic light-emitting diodes having white light emission
US8716700B2 (en) 2009-10-29 2014-05-06 E I Du Pont De Nemours And Company Organic light-emitting diodes having white light emission
JP2013509723A (ja) 2009-10-29 2013-03-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 有機発光ダイオード照明器具
CN102596950A (zh) 2009-10-29 2012-07-18 E.I.内穆尔杜邦公司 用于电子应用的氘代化合物
US8617720B2 (en) 2009-12-21 2013-12-31 E I Du Pont De Nemours And Company Electroactive composition and electronic device made with the composition
US8282861B2 (en) 2009-12-21 2012-10-09 Che-Hsiung Hsu Electrically conductive polymer compositions
EP2346108A1 (en) 2010-01-15 2011-07-20 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Foil shaped electro-optical product, semi-finished product and method and apparatus for manufacturing the same
TW201204687A (en) 2010-06-17 2012-02-01 Du Pont Electroactive materials
TW201200975A (en) 2010-06-17 2012-01-01 Du Pont Process and materials for making contained layers and devices made with same
EP2398086A1 (en) 2010-06-17 2011-12-21 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Opto-electric device and method of manufacturing thereof
KR20140000672A (ko) 2010-08-24 2014-01-03 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 광활성 조성물 및 그 조성물로 제조된 전자 소자
TW201230434A (en) 2010-12-01 2012-07-16 Du Pont Organic electronic device with composite electrode
US9269909B2 (en) 2010-12-15 2016-02-23 E I Du Pont De Nemours And Company Electroactive material and devices made with such materials
TW201231459A (en) 2010-12-20 2012-08-01 Du Pont Electroactive compositions for electronic applications
JP5727038B2 (ja) 2010-12-20 2015-06-03 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 電子技術応用のための組成物
JP5871949B2 (ja) 2010-12-20 2016-03-01 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 閉じ込め層およびそれを使って製造されるデバイスを製造するための方法および材料
TW201229205A (en) 2010-12-20 2012-07-16 Du Pont Electroactive materials
JP2014507401A (ja) 2010-12-20 2014-03-27 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 電子技術応用のためのトリアジン誘導体
JP5926286B2 (ja) 2010-12-21 2016-05-25 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company ピリミジン化合物を含む電子デバイス
KR20130143627A (ko) 2010-12-21 2013-12-31 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 유기 전기활성 재료 침적용 액체 조성물
JP5128728B1 (ja) * 2011-03-10 2013-01-23 国立大学法人九州大学 リン光発光材料、リン光発光材料の製造方法、及びリン光発光素子
WO2013059718A1 (en) 2011-10-19 2013-04-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Organic electronic device for lighting
JP6114375B2 (ja) 2012-03-23 2017-04-12 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 緑色発光材料
CN104203960A (zh) 2012-04-02 2014-12-10 E.I.内穆尔杜邦公司 蓝色发光化合物
US9685618B2 (en) 2012-04-23 2017-06-20 E I Du Pont De Nemours And Company Blue luminescent compounds
US9062993B2 (en) 2012-05-22 2015-06-23 E I Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for liquid flow calibration check
CN104769077B (zh) 2012-08-02 2017-08-08 霍夫曼-拉罗奇有限公司 用于ecl的新型铱基配合物
WO2014019710A1 (en) 2012-08-02 2014-02-06 Roche Diagnostics Gmbh New bis-iridium-complexes for manufacturing of ecl-labels
WO2014019708A1 (en) 2012-08-02 2014-02-06 Roche Diagnostics Gmbh New iridium-based complexes for ecl
CN104822696B (zh) 2012-08-02 2017-09-22 霍夫曼-拉罗奇有限公司 用于ecl的新型铱基配合物
JP6255017B2 (ja) 2012-08-02 2017-12-27 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft Ecl用の新規イリジウムベース錯体
CN103044490B (zh) * 2012-10-16 2015-10-28 中科院广州化学有限公司 一种新型苯基噌啉类铱配合物及其制备方法与应用
JP6371304B2 (ja) 2012-12-13 2018-08-08 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 閉じ込め層およびそれを使って製造されるデバイスを製造するための方法および材料
US9748497B2 (en) 2013-02-25 2017-08-29 E I Du Pont De Nemours And Company Electronic device including a diazachrysene derivative
CN103145763B (zh) * 2013-03-02 2016-06-15 大连理工大学 基于吡啶的环金属配体-铂配合物及其制备方法与应用
WO2015089027A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solvent-resistant hole transport layers
WO2015089304A1 (en) 2013-12-13 2015-06-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company System for forming an electroactive layer
CN106164033B (zh) 2014-01-10 2019-04-19 国立研究开发法人产业技术综合研究所 环金属化铱配合物的原料及制造方法
US10586933B2 (en) 2014-01-23 2020-03-10 Lg Chem, Ltd. Electroactive metal complexes
US9947872B2 (en) 2014-07-15 2018-04-17 E I Du Pont De Nemours And Company Hole transport materials
US9944846B2 (en) 2014-08-28 2018-04-17 E I Du Pont De Nemours And Company Compositions for electronic applications
WO2016069321A2 (en) 2014-10-31 2016-05-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroactive materials
WO2016081583A1 (en) 2014-11-20 2016-05-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hole transport materials
WO2016085902A1 (en) 2014-11-25 2016-06-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low surface energy photoresist composition and process
KR102238701B1 (ko) 2015-02-03 2021-04-08 주식회사 엘지화학 전기 활성 물질
US9972783B2 (en) 2015-03-25 2018-05-15 E I Du Pont De Nemours And Company High energy triarylamine compounds for hole transport materials
US9662918B2 (en) 2015-04-03 2017-05-30 E I Du Pont De Nemours And Company Gradient ink containment printing process and apparatus
US9954174B2 (en) 2015-05-06 2018-04-24 E I Du Pont De Nemours And Company Hole transport materials
US10804473B2 (en) 2015-05-21 2020-10-13 Lg Chem, Ltd. Electron transport materials for electronic applications
CN107624121B (zh) 2015-05-26 2020-01-03 株式会社Lg 化学 电活性材料
US20170025609A1 (en) 2015-07-20 2017-01-26 E I Du Pont De Nemours And Company Electroactive materials
US9525134B1 (en) 2015-08-11 2016-12-20 E I Du Pont De Nemours And Company Hole transport materials
US10862037B2 (en) 2015-10-16 2020-12-08 Lg Chem, Ltd. Electroactive materials
US9768238B2 (en) 2015-11-16 2017-09-19 E I Du Pont De Nemours And Company Electrical device to mask systematic luminance variation
JP6651168B2 (ja) 2016-01-14 2020-02-19 国立研究開発法人産業技術総合研究所 シクロメタル化イリジウム錯体の製造方法
CN109153771B (zh) 2016-05-27 2022-04-12 株式会社Lg化学 导电聚合物组合物中的二杂胺
US9966542B2 (en) 2016-06-02 2018-05-08 E I Du Pont De Nemours And Company Electroactive materials

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH647508A5 (en) * 1981-05-07 1985-01-31 Lonza Ag Process for the preparation of 2-arylpyridines
GB8909011D0 (en) 1989-04-20 1989-06-07 Friend Richard H Electroluminescent devices
EP0443861B2 (en) 1990-02-23 2008-05-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Organic electroluminescence device
US5408109A (en) 1991-02-27 1995-04-18 The Regents Of The University Of California Visible light emitting diodes fabricated from soluble semiconducting polymers
US5552678A (en) 1994-09-23 1996-09-03 Eastman Kodak Company AC drive scheme for organic led
JP3691101B2 (ja) * 1995-01-24 2005-08-31 三洋電機株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
US5627193A (en) * 1995-02-09 1997-05-06 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Quinoline-4-carbonylguanidine derivatives, process for producing the same and pharmaceutical preparations containing the compounds
US6821645B2 (en) * 1999-12-27 2004-11-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light-emitting material comprising orthometalated iridium complex, light-emitting device, high efficiency red light-emitting device, and novel iridium complex
JP3929690B2 (ja) * 1999-12-27 2007-06-13 富士フイルム株式会社 オルトメタル化イリジウム錯体からなる発光素子材料、発光素子および新規イリジウム錯体
JP4048521B2 (ja) 2000-05-02 2008-02-20 富士フイルム株式会社 発光素子
US20020121638A1 (en) * 2000-06-30 2002-09-05 Vladimir Grushin Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridines, phenylpyrimidines, and phenylquinolines and devices made with such compounds
DE60143106D1 (de) * 2000-07-17 2010-11-04 Fujifilm Corp Lichtemittierendes Element und Azolverbindung
JP4712232B2 (ja) * 2000-07-17 2011-06-29 富士フイルム株式会社 発光素子及びアゾール化合物
CN101924190B (zh) * 2000-08-11 2012-07-04 普林斯顿大学理事会 有机金属化合物和发射转换有机电致磷光
JP4154138B2 (ja) * 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 発光素子、表示装置及び金属配位化合物
CN100375749C (zh) * 2000-11-30 2008-03-19 佳能株式会社 发光器件和显示器
ES2237671T3 (es) * 2001-02-02 2005-08-01 Smithkline Beecham Corporation Derivados de pirazol contra la sobreexpresion de tgf.
CN100428524C (zh) * 2001-06-15 2008-10-22 佳能株式会社 有机电致发光元件

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040069972A (ko) 2004-08-06
IL158314A0 (en) 2004-05-12
EP2306788A1 (en) 2011-04-06
EP2299785A1 (en) 2011-03-23
CN1520702B (zh) 2010-05-26
WO2003063555A1 (en) 2003-07-31
EP2306789A1 (en) 2011-04-06
JP2005516040A (ja) 2005-06-02
KR100879695B1 (ko) 2009-01-21
EP1466506A4 (en) 2007-03-07
EP1466506A1 (en) 2004-10-13
CA2455844A1 (en) 2003-07-31
CN1520702A (zh) 2004-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4299144B2 (ja) フッ素化フェニルピリジン、フェニルピリミジン、およびフェニルキノリンを含むエレクトロルミネッセンスイリジウム化合物ならびにこのような化合物を用いて製造されるデバイス
US6670645B2 (en) Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridines, phenylpyrimidines, and phenylquinolines and devices made with such compounds
US7276726B2 (en) Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridines, phenylpyrimidines, and phenylquinolines and devices made with such compounds
KR100838010B1 (ko) 플루오르화 페닐피리딘, 페닐피리미딘 및 페닐퀴놀린을갖는 전기발광 이리듐 화합물 및 이러한 화합물로 제조된장치
AU2001271550A1 (en) Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridines, phenylpyrimidines, and phenylquinolines and devices made with such compounds
US20040075096A1 (en) Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridines, phenylpyrimidines, and phenylquinolines and devices made with such compounds
KR100871275B1 (ko) 불소화 페닐피리딘과 이리듐의 전기발광 화합물 및 이 화합물로 제조된 장치
AU2002231155A1 (en) Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridines, phenylpyrimidines, and phenylquinolines and devices made with such compounds
KR20080081209A (ko) 불소화 페닐피리딘 화합물

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080418

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080519

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080618

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4299144

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term