JP4297089B2 - 現像カートリッジ、現像装置、および、画像形成装置 - Google Patents

現像カートリッジ、現像装置、および、画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4297089B2
JP4297089B2 JP2005197417A JP2005197417A JP4297089B2 JP 4297089 B2 JP4297089 B2 JP 4297089B2 JP 2005197417 A JP2005197417 A JP 2005197417A JP 2005197417 A JP2005197417 A JP 2005197417A JP 4297089 B2 JP4297089 B2 JP 4297089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
cartridge
cartridges
developing cartridge
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005197417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007017592A (ja
Inventor
順一 谷本
博 茨木
祥二 福井
篤 大畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2005197417A priority Critical patent/JP4297089B2/ja
Priority to US11/331,010 priority patent/US7702260B2/en
Priority to CNB2006100047662A priority patent/CN100565372C/zh
Publication of JP2007017592A publication Critical patent/JP2007017592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4297089B2 publication Critical patent/JP4297089B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0121Details of unit for developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0167Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member
    • G03G2215/0174Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member plural rotations of recording member to produce multicoloured copy
    • G03G2215/0177Rotating set of developing units

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、現像カートリッジ、現像装置および画像形成装置に関する。
従来、電子写真方式の画像形成装置において、4サイクル式のカラー画像形成装置が知られている。この方式のカラー画像形成装置では、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色のトナーに対応する4つの現像カートリッジによって感光体上にそれぞれ形成した4色のトナー画像を中間転写ベルト上で順次に重ね合わせてカラー画像を形成するものである。
これまでの4サイクル式のカラー画像形成装置では、下記特許文献1にも開示されるように、前記4つの現像カートリッジが回転可能な現像ラックに周方向に並べて装着されているのが一般的であった。通常、図7,8に示すように、現像ラック60は、回転軸62を中心に放射状に立設された4枚の羽根状部材64でその外周領域を4つに区画し、その区画された各領域に前記4つの現像カートリッジ66がそれぞれ装着される。また、各現像カートリッジ66が装着された現像ラック60の両端部には、各現像カートリッジを保持するための円盤状の保持部材68,70がそれぞれ固定される。一方の保持部材70の外周部には全周ギヤが形成され、この全周ギヤに駆動ギヤ72が噛み合っている。これにより、駆動ギヤ72によって保持部材70に駆動力が伝達されて、現像ラック60が回転駆動されるようになっている。
特開2001−83800号公報
しかしながら、上述したような現像ラック60では、各色トナーがそれぞれ充填された4つの現像カートリッジ66が装着されて重くなっているために、一端部から回転駆動力が伝達されることでねじれが生じる可能性がある。このようなねじれは、現像位置にある現像カートリッジの現像ローラと感光体との平行度を狂わせる原因となる。そこで、前記ねじれが生じないようにするために現像ラック60には相応に高い剛性が必要であり、それ故に現像ラック60を小型軽量化することができなかった。
また、前記保持部材70の側面には、4つの板状の現像位置検出片74が周方向に90度間隔で立設されている。この現像位置検出片74を画像形成装置本体に設けたフォトインタラプタ等のセンサで検出することにより、各現像カートリッジを現像位置(感光体に現像ローラが接触する位置、以下に同じ。)に停止させることができるようになっている。しかしながら、保持部材70は樹脂製の大きな部材であるために部品精度の確保が難しく、現像位置検出片74を検出した位置で現像ラック60を停止させても感光体と現像ローラの位置精度を確保できないことがある。そのため、前記位置精度を確保するために、現像カートリッジ66、現像ラック60および保持部材68,70を組み立てた状態で現像カートリッジ66の装着位置を微調整する必要があり煩雑であった。
さらに、画像形成装置内の現像ラック周囲にある部品をメンテナンスする場合、全ての現像カートリッジ66を取り外しても装置内に現像ラック60が残るため、メンテナンスを行いにくいという問題もあった。
そこで、本発明は、4サイクル式のカラー画像形成装置において現像ラックや保持部材を無くして省部品化、小型化およびコスト低減を図れる現像カートリッジ、現像装置、および、それらを用いたカラー画像形成装置を提供することを課題とするものである。
前記課題を解決するために、本発明の現像カートリッジは、現像剤を収容する収容部と、前記収容部に収容された現像剤を現像に供する現像ローラとを備えた現像カートリッジであって、現像色切り替え用の駆動部材である一連のギヤの一部と、他の現像カートリッジと直接連結するための連結部と、を備え、前記ギヤは、前記連結部を介して複数の前記現像カートリッジが連結された場合に、連結した前記複数の現像カートリッジの外周に沿って一連に形成されるギヤであることを特徴とする。
この構成によれば、前記駆動部材の一部を介して現像カートリッジに駆動力を伝達して現像カートリッジを移動させることで、現像カートリッジを現像位置に移動させることができる。これにより、従来のような現像ラックや現像ラック駆動部材を兼ねた保持部材が不要になり、画像形成装置を省部品化、小型化およびコスト低減できる。また、画像形成装置内に現像ラックが無くなることで装置内のメンテナンス性が向上する。
本発明の現像カートリッジにおいて、現像位置検出部をさらに備えていてもよい。
この構成によれば、例えばフォトインタラプタ等のセンサで前記現像位置検出部を検出することによって、現像カートリッジが現像位置に来たことを正確に検出することができる。
また、本発明の現像カートリッジにおいて、回転支軸の一部をさらに備えていてもよい。
この構成によれば、複数の現像カートリッジを連結して現像装置を構成した場合に、前記回転支軸の一部が組み合わされることによって円柱状の回転支軸が構成されるので、現像装置用の回転支軸を別途設ける必要がない。
また、本発明の現像カートリッジにおいて、前記駆動部材の一部は前記現像カートリッジに一体に設けられていてもよい。
この構成によれば、前記駆動部材の一部を現像カートリッジに例えば一体成形しておけば、組立の手間が省けるとともに製造が容易になる。
また、本発明の現像カートリッジにおいて、前記駆動部材の一部は、長手方向両端にそれぞれ設けられていてもよい。
この構成によれば、両端にある前記駆動部材の一部を介して駆動力が現像カートリッジにバランスよく伝達されるので、前記駆動力によって現像カートリッジにねじれが発生することがない。
本発明は、現像剤を収容する収容部と、前記収容部に収容された現像剤を現像に供する現像ローラとを備えるとともに現像色切り替え用の駆動部材である一連のギヤの一部を有する現像カートリッジ、を備えたカラー画像形成装置であって、前記現像カートリッジは他の現像カートリッジと直接連結するための連結部をさらに備え、前記ギヤは、前記連結部を介して複数の前記現像カートリッジが連結された場合に、連結した前記複数の現像カートリッジの外周に沿って一連に形成されるギヤであり、感光体に現像ローラが接触する現像位置にある前記現像カートリッジが、前記一連のギヤの一部を介して駆動されることを特徴とするカラー画像形成装置も提供する。
この構成によれば、前記駆動部材の一部を介して現像位置にある現像カートリッジに駆動力を伝達して現像カートリッジを駆動することで、現像カートリッジを現像位置に精度良く移動させることができる。これにより、従来のような現像ラックや現像ラック駆動部材を兼ねた保持部材が不要になり、画像形成装置を省部品化、小型化およびコスト低減できる。また、画像形成装置内に現像ラックが無くなることで装置内のメンテナンス性が向上する。
本発明のカラー画像形成装置において、前記現像カートリッジは現像位置検出部をさらに備え、現像位置にある前記現像カートリッジの前記現像位置検出部によって前記現像カートリッジが感光体に現像ローラが接触する現像位置にあることが検出されるようにしてもよい。
この構成によれば、例えばフォトインタラプタ等のセンサで前記現像位置検出部を検出することによって、現像カートリッジが現像位置に移動して来たことを正確に検出することができる。
また、本発明のカラー画像形成装置において、前記現像カートリッジは回転支軸の一部をさらに備え、前記現像位置検出部は前記感光体の回転中心と前記回転支軸の中心とを結ぶ直線上で位置検出されてもよい。
この構成によれば、現像カートリッジの位置検出を感光体の回転中心と回転支軸の中心とを結ぶ直線上で行うことで、感光体に対する現像カートリッジの位置決めを精度良く行える。
さらに、本発明のカラー画像形成装置において、前記現像カートリッジは回転支軸の一部をさらに備え、前記連結部を介して複数の現像カートリッジが連結されることによって前記回転支軸の一部が組み合わされて円柱状をなすようにしてもよい。
この構成によれば、複数の現像カートリッジを連結して現像装置を構成した場合に、前記回転支軸の一部が組み合わされることによって円柱状の回転支軸が構成されるので、現像装置用の回転支軸を別途設ける必要がない。
本発明は、現像剤を収容する収容部と、前記収容部に収容された現像剤を現像に供する現像ローラとをそれぞれ備えるとともに現像色切り替え用の駆動部材である一連のギヤの一部をそれぞれ有する複数の現像カートリッジ、を備えた現像装置であって、前記複数の現像カートリッジが他の現像カートリッジと直接連結するための連結部をそれぞれ備え、前記複数の現像カートリッジが前記連結部を介して直接連結されることによって一体になり、前記ギヤは、前記連結部を介して複数の前記現像カートリッジが連結された場合に、連結した前記複数の現像カートリッジの外周に沿って一連に形成されるギヤであることを特徴とする現像装置も提供する。
この構成によれば、複数の現像カートリッジが前記連結部を介して直接連結されることによって一体になって現像装置が構成されるので、従来のように複数の現像カートリッジを装着するための現像ラックが不要になる。これにより、画像形成装置を省部品化、小型化およびコスト低減できる。
本発明の現像装置において、前記複数の現像カートリッジが前記連結部を介して直接連結されることによって一体になった現像装置は略円柱状をなしてもよい。
この構成によれば、前記複数の現像カートリッジが前記連結部を介して直接連結されることによって一体になった現像装置は略円柱状をなすことで、前記現像装置を回転駆動させることによって所定の現像カートリッジを現像位置に移動させることができる。
また、本発明の現像装置において、前記駆動部材である一連のギヤは、前記現像装置の長手方向両端にそれぞれ設けられていてもよい。
この構成によれば、両端にある一連のギヤを介して駆動力が現像装置にバランスよく伝達されるので、前記駆動力によって現像カートリッジにねじれが発生することがない
また、本発明の現像装置において、感光体に対向する現像位置にある前記現像カートリッジの前記駆動部材の一部を介して駆動されるようにしてもよい。
この構成によれば、複数の現像カートリッジが連結されて構成される現像装置において結合がたがある場合にも、感光体に対向する現像位置にある前記現像カートリッジの前記駆動部材の一部を介して駆動されることで、前記結合がたの影響を受けることなく所定の現像カートリッジを現像位置に精度良く移動させることができる。
また、本発明の現像装置において、前記現像カートリッジは回転支軸の一部をさらに備えており、前記複数の現像カートリッジが連結されて一体になることによって前記回転支軸の一部が組み合わされて円柱状をなすようにしてもよい。
この構成によれば、複数の現像カートリッジを連結して構成される現像装置において、前記回転支軸の一部が組み合わされることによって円柱状の回転支軸が構成されるので、現像装置用の回転支軸を別途設ける必要がない。
また、本発明の現像装置において、前記複数の現像カートリッジは現像位置検出部をそれぞれ有し、現像位置にある前記現像カートリッジの前記現像位置検出部によって所定の現像カートリッジが感光体に対向する現像位置にあることが検出されるようにしてもよい。
この構成によれば、例えばフォトインタラプタ等のセンサで前記現像位置検出部を検出することによって、所定の現像カートリッジが現像位置に移動して来たことを正確に検出することができる。
以上に述べたように、本発明の現像カートリッジ、現像装置、および、画像形成装置によれば、現像カートリッジに設けた駆動部材の一部を介して駆動力を伝達して現像色切り替えのために現像カートリッジを移動させることができるので、従来のような現像ラックや現像ラック駆動部材を兼ねた保持部材が不要になり、画像形成装置を省部品化、小型化およびコスト低減できる。また、画像形成装置内に現像ラックが無くなることで装置内のメンテナンス性が向上する。
以下に、本発明の実施の形態について添付図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態であるカラー画像形成装置10の概略構成を示す。カラー画像形成装置10は、矢印A方向に回転駆動される例えばドラム状の感光体12を備えている。感光体12の表面は、帯電器14によって均一帯電され、その後、均一帯電された表面に露光器16からレーザ露光されることにより静電潜像が形成されるようになっている。
感光体12に近接して略円柱状をなす現像装置18が配設されている。現像装置18は、長手方向(すなわち紙面に垂直な方向)の両端面にそれぞれ突設された円柱状の回転支軸19を中心として回転可能に支持されている。現像装置18は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の4色のトナーをそれぞれ収容した4つの現像カートリッジ20から構成されている。各現像カートリッジ20は、現像ローラ22をそれぞれ有している。現像ローラ22は、回転駆動されることによって現像カートリッジ20内に収容されたトナーを感光体12表面の静電潜像の現像に供するように搬送するためのものである。
現像装置18の長手方向端部の外周部には、一連のギヤ(駆動部材)24が全周にわたって設けられている。このギヤ24には、駆動ギヤ26が噛み合っている。これにより、駆動ギヤ26が矢印B方向に回転駆動されることによって、現像装置18が矢印D方向に回転するようになっている。
感光体12には、一次転写ローラ28によって中間転写ベルト30が圧接されている。中間転写ベルト30は、例えば樹脂フィルムからなる無端シート状をなし、駆動ローラ32、従動ローラ34および一次転写ローラ28によって内側から所定のテンションで張られた状態に支持されて、駆動ローラ32によって矢印E方向に回転駆動されるようになっている。
中間転写ベルト30の駆動ローラ32で支持された部分には、二次転写ローラ42が圧接されている。中間転写ベルト30と二次転写ローラ42との接触部が二次転写部44になっている。また、二次転写ローラ44の上方には、ローラ対型の定着器46が配設されている。
カラー画像形成装置10の下部には、給紙部36が配設されている。給紙部36に積載収容された用紙は、給紙ローラ38によって上側から1枚ずつ用紙搬送路40に送り出されるようになっている。用紙搬送路40は、給紙ローラ38から、搬送ローラ対48、タイミングローラ対50、二次転写部44および定着器46を通って、排紙ローラ52まで延伸している。
前記構成からなるカラー画像形成装置10では、外部から画像データを含むプリント信号が入力されると、感光体12が回転駆動され、回転する感光体12の表面が帯電器14によって均一帯電される。均一帯電した感光体12の表面に、露光器16から画像データに応じてレーザ露光されることによって静電潜像が形成される。その静電潜像は、現像位置(すなわち現像ローラ22が感光体12に接触している現像カートリッジ20の位置)にある例えばイエロー(Y)の現像カートリッジ20によって現像されてイエロートナー像となる。そのトナー像は、感光体12の回転にしたがって移動し、転写バイアスが印加された一次転写ローラ28の静電力によって中間転写ベルト30上に一次転写される。
その後、駆動ギヤ26が矢印B方向に回転駆動されることで、現像装置18が矢印D方向に回転し、マゼンタ(M)の現像カートリッジ20が現像位置に移動して来たときに、現像装置18の回転が停止される。なお、所定の現像カートリッジ20が現像位置に来たことを検出する方法については後述する。
このとき、感光体12の表面にはマゼンタ用の静電潜像が形成され、その静電潜像が現像位置に来たマゼンタ(M)の現像カートリッジ20によって現像されてマゼンタトナー像となる。そのトナー像は、一次転写ローラ28の静電力によって、一周回転してきた中間転写ベルト30上のイエロートナー像に重ねて一次転写される。なお、トナー像を担持しつつ中間転写ベルト30が一周するときには、二次転写ローラ42は中間転写ベルト30から離れた状態に保持されている。
以後、同様のプロセスによって、シアントナー像とブラックトナー像とが中間転写ベルト30上で前の2色のトナー像に重ねて順次に一次転写される。中間転写ベルト30上に重ねて形成された4色トナー像は、中間転写ベルト30の回転にしたがって二次転写部44に移動する。このとき、二次転写ローラ42は、中間転写ベルト30に圧接した状態に復帰しており、転写バイアスが印加された二次転写ローラ42の静電力によって、給紙部36から送り出されてタイミングローラ対50により二次転写部44に導入された用紙に4色トナー像が中間転写ベルト30から一括して二次転写される。
トナー像が転写された用紙は、定着器46を通過する際にトナー像が加熱定着された後、排紙ローラ52によって装置外部に排出される。
続いて、現像装置18について詳細に説明する。
現像装置18は4つの現像カートリッジ20から構成されていることは上述したが、各色トナー用の各現像カートリッジ20は同一構成を有しているため、ここではイエロートナー用の現像カートリッジ20を例として説明する。
図2は、現像位置にあるイエロートナー用現像カートリッジ20を示す。現像カートリッジ20は、トナーを収容する例えば樹脂製のハウジング21を有している。このハウジング21は、90度の頂角を有する扇状の長手方向(すなわち紙面に垂直な方向)の両端面21aと、前記頂角を形成するように長手方向に延びる平面状の2つの側面21bと、前記2つの側面21bの先端縁部をつないで長手方向に延びる円弧状に湾曲した外周面21cとで形成されている。
ハウジング21の外周面21cには、長手方向に沿って延びる細長い矩形状の開口部が形成されており、その開口部から外側に僅かに突出するように現像ローラ22が前記開口部に臨んで配置されている。現像位置にある現像カートリッジ20では、前記開口部から突出した現像ローラ22が感光体12に接触するようになっている。
前記外周面21cの一方の端面21a近傍には、4つの現像カートリッジ20が連結されて組み合わされたときに一連のギヤ24を構成することとなるセグメントギヤ24aが外周面21cに一体成形されており、このセグメントギヤ24aに駆動ギヤ26が噛み合っている。
ハウジング21の一方の側面21bには、先端に向かって広がるような逆台形状側面を有する連結凸部(連結部)23aが設けられている。ハウジング21の他方の側面21bには、前記連結凸部23aとぴったりと嵌合できるように内部に向かって広がった逆台形状側面を有する連結凹部(連結部)23bが形成されている。前記連結凸部23aと前記連結凹部23bは、2つの現像カートリッジ20を長手方向にスライドされて入れ込むことによって互いに嵌合することができ、一旦嵌合すると前記2つの現像カートリッジ20は周方向には外れない構造になっている。
ハウジング21の両端面21aの頂角部分には、4つの現像カートリッジ20が連結されて組み合わされたときに円柱状の回転支軸19を構成することとなる回転支軸19の一部19aが突設されている。また、一方の端面21aには、板状の現像位置検出片(現像位置検出部)25が立設されている。現像装置18が回転支軸19を中心に回転されたときに、感光体12の回転中心と回転支軸19の中心19bとを結ぶ直線L上で前記現像位置検出片25が検出されるように、例えばフォトインタラプタ等のセンサSがカラー画像形成装置10の本体に配設されている。このように、センサSで現像位置検出片25を、感光体12の回転中心と回転支軸19の中心19bとを結ぶ直線L上で検出することによって、現像カートリッジ20が現像位置に来たことを正確に検出することができる。
前記のような構成をそれぞれ有する4つの現像カートリッジ20が、連結凸部23aと連結凹部23bの嵌合によって図3に示すように直接連結されることによって、略円柱状の現像装置18が構成される。したがって、特別な部材を介さずに現像カートリッジ20同士を連結して現像装置18を構成できるので、従来のような現像ラックや保持部材が不要になる。
また、現像装置18では、各現像カートリッジ20に設けられたセグメントギヤ24aが連なって一連の全周ギヤ24が構成され、各現像カートリッジ20に設けられた回転支軸の一部19aが組み合わされることによって円柱状の回転支軸19が構成される。これにより、現像装置駆動用のギヤや現像装置回転支持用の回転支軸を別途設ける必要がなくなる。
また、現像装置18では、現像位置にある現像カートリッジ20のセグメントギヤ24aに駆動ギヤ26を噛合させて現像装置18に回転駆動力を伝達するので、4つの現像カートリッジ20が連結されて構成される現像装置18において結合がたがある場合にも前記結合がたの影響を受けることなく所定の現像カートリッジ20を現像位置に精度良く移動させることができる。
このように本実施形態のカラー画像形成装置10における現像カートリッジ20および現像装置18によれば、セグメントギヤ24aを介して現像カートリッジ20に駆動力を伝達して現像カートリッジ20を移動させることで、現像カートリッジ20を現像位置に移動させることができる。これにより、従来のような現像ラックや現像ラック駆動部材を兼ねた保持部材が不要になり、画像形成装置を省部品化、小型化およびコスト低減できる。また、画像形成装置内に現像ラックが無くなることで装置内のメンテナンス性が向上する。
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。
例えば、前記現像装置18においては、一連の全周ギヤ24を長手方向一端部に設けたが、図4に示すように、現像装置18の長手方向両端部に一連の全周ギヤ24をそれぞれ設け、各ギヤ24に駆動ギヤ26を噛合させるようにしてもよい。このようにすれば、両端にある一連の全周ギヤ24を介して駆動力が現像装置18にバランスよく伝達されるので、前記駆動力によって現像カートリッジ20にねじれが発生することがなくなる。
また、前記実施形態では4色トナーに対応する4つの現像カートリッジ20で現像装置を構成したが、2色または3色のトナーに対応する2つまたは3つの現像カートリッジを連結して現像装置を構成するようにしてもよいし、あるいは、5色以上のトナーに対応する5つ以上の現像カートリッジを連結して現像装置を構成するようにしてもよい。
また、4色のトナーに対応する4つの現像カートリッジ20で現像装置18を構成する場合であっても、前記実施形態のように正確に4分割された現像カートリッジ20にしなければならないわけではなく、図5に示すように、円柱状をなす現像装置18の周方向において半部をブラックトナー用現像カートリッジ20Kが占め、あとの半部を3分割されたイエロートナー用現像カートリッジ20Y、マゼンタトナー用現像カートリッジ20Mおよびシアントナー用現像カートリッジ20Cが占めるように構成してもよい。このようにブラックトナー用現像カートリッジ20Kを他のものより大型化することで、モノクロの大量プリントにも対応可能になる。
さらに、前記実施形態では、4つの現像ユニット20を連結して構成される現像装置18を回転させて現像色の切り替えを行うようにしたが、図6に示すように、4色トナーに対応する4つの現像カートリッジ20を一方向に積み重ねるように連結して現像装置18を構成し、直線状に連なる一連のギヤ24に噛合する駆動ギヤ26によって現像装置18を矢印F方向に往復移動させることで現像色の切り替えを行うように構成してもよい。
なお、本発明は、4サイクル式のカラー画像形成装置であれば、複写機、プリンタ、ファクシミリ、これらの複合機等のいずれにも適用可能である。
カラー画像形成装置の全体構成図。 現像位置にある現像カートリッジの拡大図。 4つの現像カートリッジを連結する前の状態を示す図。 現像装置の両端に全周ギヤを設けた例を示す図。 ブラックトナー用現像カートリッジを大型化した例を示す図。 4つの現像カートリッジを一方向に積み重ねて連結して現像装置を構成した変形例を示す図。 従来のカラー画像形成装置に用いられる現像ラックおよび保持部材を示す図。 現像ラックに4つの現像カートリッジを装着する前の状態を示す図。
符号の説明
10…カラー画像形成装置
12…感光体
18…現像装置
19…回転支軸
19a…回転支軸の一部
20…現像カートリッジ
22…現像ローラ
23a…連結凸部(連結部)
23b…連結凹部(連結部)
24…一連のギヤ(駆動部材)
24a…セグメントギヤ(駆動部材の一部)
25…現像位置検出片(現像位置検出部)
26…駆動ギヤ
S…センサ

Claims (15)

  1. 現像剤を収容する収容部と、前記収容部に収容された現像剤を現像に供する現像ローラとを備えた現像カートリッジであって、
    現像色切り替え用の駆動部材である一連のギヤの一部と、
    他の現像カートリッジと直接連結するための連結部と、
    を備え、
    前記ギヤは、前記連結部を介して複数の前記現像カートリッジが連結された場合に、連結した前記複数の現像カートリッジの外周に沿って一連に形成されるギヤであることを特徴とする現像カートリッジ。
  2. 現像位置検出部をさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載の現像カートリッジ。
  3. 回転支軸の一部をさらに備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載の現像カートリッジ。
  4. 前記駆動部材の一部は前記現像カートリッジに一体に設けられていることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の現像カートリッジ。
  5. 前記駆動部材の一部は、長手方向両端にそれぞれ設けられていることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の現像カートリッジ。
  6. 現像剤を収容する収容部と、前記収容部に収容された現像剤を現像に供する現像ローラとを備えるとともに現像色切り替え用の駆動部材である一連のギヤの一部を有する現像カートリッジ、を備えたカラー画像形成装置であって、
    前記現像カートリッジは他の現像カートリッジと直接連結するための連結部をさらに備え、前記ギヤは、前記連結部を介して複数の前記現像カートリッジが連結された場合に、連結した前記複数の現像カートリッジの外周に沿って一連に形成されるギヤであり、感光体に現像ローラが接触する現像位置にある前記現像カートリッジが、前記一連のギヤの一部を介して駆動されることを特徴とするカラー画像形成装置。
  7. 前記現像カートリッジは現像位置検出部をさらに備え、現像位置にある前記現像カートリッジの前記現像位置検出部によって前記現像カートリッジが感光体に現像ローラが接触する現像位置にあることが検出されることを特徴とする請求項に記載のカラー画像形成装置。
  8. 前記現像カートリッジは回転支軸の一部をさらに備え、前記現像位置検出部は前記感光体の回転中心と前記回転支軸の中心とを結ぶ直線上で位置検出されることを特徴とする請求項6又は7に記載のカラー画像形成装置。
  9. 前記現像カートリッジは回転支軸の一部をさらに備え、前記連結部を介して複数の現像カートリッジが連結されることによって前記回転支軸の一部が組み合わされて円柱状をなすことを特徴とする請求項6ないし8のいずれかに記載のカラー画像形成装置。
  10. 現像剤を収容する収容部と、前記収容部に収容された現像剤を現像に供する現像ローラとをそれぞれ備えるとともに現像色切り替え用の駆動部材である一連のギヤの一部をそれぞれ有する複数の現像カートリッジ、を備えた現像装置であって、
    前記複数の現像カートリッジが他の現像カートリッジと直接連結するための連結部をそれぞれ備え、前記複数の現像カートリッジが前記連結部を介して直接連結されることによって一体になり、前記ギヤは、前記連結部を介して複数の前記現像カートリッジが連結された場合に、連結した前記複数の現像カートリッジの外周に沿って一連に形成されるギヤであることを特徴とする現像装置。
  11. 前記複数の現像カートリッジが前記連結部を介して直接連結されることによって一体になった現像装置は略円柱状をなすことを特徴とする請求項10に記載の現像装置。
  12. 前記駆動部材である一連のギヤは、前記現像装置の長手方向両端にそれぞれ設けられていることを特徴とする請求項10又は11に記載の現像装置。
  13. 感光体に対向する現像位置にある前記現像カートリッジの前記駆動部材の一部を介して駆動されることを特徴とする請求項10ないし12のいずれかに記載の現像装置。
  14. 前記現像カートリッジは回転支軸の一部をさらに備えており、前記複数の現像カートリッジが連結されて一体になることによって前記回転支軸の一部が組み合わされて円柱状をなすことを特徴とする請求項10ないし13のいずれかに記載の現像装置。
  15. 前記複数の現像カートリッジは現像位置検出部をそれぞれ有し、現像位置にある前記現像カートリッジの前記現像位置検出部によって所定の現像カートリッジが感光体に現像ローラが接触する現像位置にあることが検出されることを特徴とする請求項10ないし14のいずれかに記載の現像装置。
JP2005197417A 2005-07-06 2005-07-06 現像カートリッジ、現像装置、および、画像形成装置 Expired - Fee Related JP4297089B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005197417A JP4297089B2 (ja) 2005-07-06 2005-07-06 現像カートリッジ、現像装置、および、画像形成装置
US11/331,010 US7702260B2 (en) 2005-07-06 2006-01-13 Development cartridge, development device, and image formation apparatus
CNB2006100047662A CN100565372C (zh) 2005-07-06 2006-02-10 显影盒、显影装置以及图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005197417A JP4297089B2 (ja) 2005-07-06 2005-07-06 現像カートリッジ、現像装置、および、画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007017592A JP2007017592A (ja) 2007-01-25
JP4297089B2 true JP4297089B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=37597434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005197417A Expired - Fee Related JP4297089B2 (ja) 2005-07-06 2005-07-06 現像カートリッジ、現像装置、および、画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7702260B2 (ja)
JP (1) JP4297089B2 (ja)
CN (1) CN100565372C (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4626859B2 (ja) * 2008-04-28 2011-02-09 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58134663A (ja) 1982-02-05 1983-08-10 Canon Inc 回転型現像装置
JPS60260967A (ja) * 1984-06-08 1985-12-24 Canon Inc 現像装置
JPS61151565A (ja) 1984-12-26 1986-07-10 Canon Inc 画像形成装置
JPH02308188A (ja) * 1989-05-23 1990-12-21 Konica Corp カラー画像形成装置
JP2983310B2 (ja) 1991-01-29 1999-11-29 株式会社リコー 画像形成装置の回転型現像装置
JPH06148968A (ja) 1992-11-07 1994-05-27 Ricoh Co Ltd 現像装置におけるトナーカートリッジ
JPH07199586A (ja) 1993-12-28 1995-08-04 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
JPH09230694A (ja) * 1996-02-27 1997-09-05 Canon Inc 電子写真画像形成装置
JPH11316479A (ja) 1997-12-09 1999-11-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2000128348A (ja) 1998-10-28 2000-05-09 Kozaburo Nitta ロータリー搬送装置
JP3870622B2 (ja) 1999-09-17 2007-01-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 現像装置
US6301460B1 (en) * 2000-09-21 2001-10-09 Hewlett-Packard Company All-in-one toner cartridge
JP4265893B2 (ja) 2002-02-15 2009-05-20 株式会社リコー 画像形成装置
JP4329297B2 (ja) * 2002-03-01 2009-09-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 カラー画像形成装置
US6842598B2 (en) * 2002-07-03 2005-01-11 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having a plurality of developing means around an image carrier
JP2004109438A (ja) 2002-09-18 2004-04-08 Canon Inc 電子写真画像形成装置
JP3796474B2 (ja) * 2002-09-30 2006-07-12 キヤノン株式会社 カラー画像形成装置
US6868245B2 (en) * 2003-03-20 2005-03-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus having a developing-device assembly comprising developing devices
JP2005133313A (ja) 2003-10-28 2005-05-26 Yuji Sano ドリルヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
CN100565372C (zh) 2009-12-02
US20070009287A1 (en) 2007-01-11
JP2007017592A (ja) 2007-01-25
US7702260B2 (en) 2010-04-20
CN1892479A (zh) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7194225B2 (en) Process cartridge and image forming apparatus
US8583001B2 (en) Developing device and process cartridge
JP4932347B2 (ja) 転写装置及び画像形成装置
JP4821223B2 (ja) 画像形成装置
JP2006234891A (ja) 画像形成装置
US10613451B2 (en) Image forming apparatus with moveable transfer members
JP2008145793A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2014055991A (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP5196302B2 (ja) 画像形成装置
US11714367B2 (en) Transfer unit and image forming apparatus therewith
JP4297089B2 (ja) 現像カートリッジ、現像装置、および、画像形成装置
JP4372186B2 (ja) 感光体駆動機構
JP4783036B2 (ja) 感光体と現像ローラの位置決め機構およびこれを備えた画像形成装置
JP2005241864A (ja) 画像形成装置
JP7333013B2 (ja) 収納容器、及び、画像形成装置
JP4696716B2 (ja) 画像形成装置
JP4955498B2 (ja) 画像形成装置
KR20170100430A (ko) 시트 반송장치 및 화상 형성장치
JP4978029B2 (ja) 画像形成装置
CN107239020B (zh) 显影剂传送装置和图像形成设备
JP2008040417A (ja) 画像形成装置
JP4000443B2 (ja) ロータリー現像ユニット及びカラー画像形成装置
EP2073073B1 (en) Process cartridge and image forming apparatus
JP2023119738A (ja) 転写ユニットおよびそれを備えた画像形成装置
JP2006138335A (ja) 固定構造及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080516

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081127

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees