JP4296835B2 - 渦電流式減速装置 - Google Patents

渦電流式減速装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4296835B2
JP4296835B2 JP2003140347A JP2003140347A JP4296835B2 JP 4296835 B2 JP4296835 B2 JP 4296835B2 JP 2003140347 A JP2003140347 A JP 2003140347A JP 2003140347 A JP2003140347 A JP 2003140347A JP 4296835 B2 JP4296835 B2 JP 4296835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
magnet ring
magnetic
braking
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003140347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004343953A (ja
Inventor
誠 小川
徹 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2003140347A priority Critical patent/JP4296835B2/ja
Priority to EP04732741A priority patent/EP1638194A1/en
Priority to CNB2004800137121A priority patent/CN100426638C/zh
Priority to US10/557,390 priority patent/US20070090908A1/en
Priority to PCT/JP2004/006432 priority patent/WO2004102778A1/ja
Publication of JP2004343953A publication Critical patent/JP2004343953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4296835B2 publication Critical patent/JP4296835B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Dynamo-Electric Clutches, Dynamo-Electric Brakes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主に大型車両において補助ブレーキとして使用される渦電流式減速装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、トラック等の大型車両の補助ブレーキとして渦電流式減速装置(リターダ)が使用されている。
【0003】
図8及び図9を用いて、従来の渦電流式減速装置の一例を説明する。
【0004】
この渦電流式減速装置51は、車両のプロペラシャフト等の回転軸52に取り付けられたドラム状の制動ロータ53と、制動ロータ53の径方向内側に配置され、ミッションケース等の固定側に取り付けられたステータ54(磁力源)とを備える。
【0005】
ステータ54は、固定側に支持された中空のケーシング55と、ケーシング55の内部に配置された二つの磁石環57,58を備える。
【0006】
第1磁石環57はケーシング55に対して回動不可に固定され、第2磁石環58は第1磁石環57に並設されると共にケーシング55内に回動自在に収容される。第2磁石環58はアクチュエータ56により回動される。
【0007】
第1及び第2磁石環57,58は、磁性体からなる支持リング59,60と支持リング59,60に周方向に所定間隔を隔てて取り付けられた複数の永久磁石61,62とを有する。各永久磁石61,62は、径方向の両端部に磁極を有し、その磁極の向きが周方向に交互に異なるように設定される。
【0008】
ケーシング55の外周壁には、周方向に等間隔を隔てて磁性体(鉄材など)からなるポールピース63が複数埋設される。
【0009】
この渦電流式減速装置の減速制動をオフするときには、アクチュエータ56により第2磁石環58を回動させて、第1磁石環57の各永久磁石61と第2磁石環58の各永久磁石62とが異なる磁極で対向する位相に位置させる。すると、図8に示すように、第1及び第2磁石環57,58とポールピース63との間で短絡的な磁気回路W1が形成される。よって、制動ロータ53には磁気が作用せず、渦電流が生じない。つまり、減速制動は生じない。
【0010】
他方、減速制動をオンするときには、第2磁石環58を回動させて、第1磁石環57の各永久磁石61と第2磁石環58の各永久磁石62とを同極で対向させる。すると、図9に示すように、第1及び第2磁石環57,58の永久磁石61,62からの磁束がポールピース63を貫通して制動ロータ53へと達し、第1及び第2磁石環57,58と、ポールピース63と、制動ロータ53との間で磁気回路W2が形成される。これによって、制動ロータ53に渦電流が生じ、その渦電流と永久磁石61,62からの磁束との相互作用により回転軸52が減速制動される。
【0011】
このような渦電流式減速装置は、例えば特許文献1等にも記載されている。
【0012】
【特許文献1】
特開平07−123697号公報
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、このような渦電流式減速装置において、制動能力を高めたい場合には、各永久磁石60,61の磁力を大きくする必要がある。しかしながら、磁石60,61の磁力を大きくすると、制動オフ時に磁束の一部が制動ロータ53側に漏れて磁気漏れ回路を形成し、引き摺り制動が発生するという問題が生じる。
【0014】
このため、制動オン時の制動能力の確保と、制動オフ時の磁気漏れ防止との両立が渦電流式減速装置の開発における一つの課題であった。
【0015】
そこで、本発明の目的は、上記課題を解決し、制動能力の確保と磁気漏れ防止との両立を図った渦電流式減速装置を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は、回転軸に取り付けられた制動ロータと、その制動ロータに対向させて配置され、周方向に間隔を隔てて且つ周方向に向き合う磁極が同極に設定された複数の磁石を備えた第1磁石環と、その第1磁石環の上記制動ロータと反対側に対向させて配置され、周方向に間隔を隔てて且つ周方向に向き合う磁極が同極に設定された複数の磁石を備えた第2磁石環とを備え、
上記第1磁石環の磁石の磁力と上記第2磁石環の磁石の磁力との比を、1:1.2〜1.6の範囲内に設定するものである。
【0017】
ここで、上記第1磁石環及び第2磁石環の磁石の単位面積当たりの磁力を互いにほぼ等しく設定し、上記第1磁石環の磁石の磁極面の面積と上記第2磁石環の磁石の磁極面の面積との比を、1:1.2〜1.6の範囲内に設定しても良い。
【0018】
また、上記第1磁石環及び第2磁石環の磁石の軸方向長さ及び周方向長さを互いに略等しく設定し、上記第1磁石環の磁石の径方向長さと上記第2磁石環の磁石の径方向長さとの比を、1:1.2〜1.6の範囲内に設定しても良い。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な一実施形態を添付図面に基づいて詳述する。
【0020】
図1は本実施形態に係る渦電流式減速装置の上半分側面断面図、図2は制動オフ時の部分正面断面図、図3は制動オン時の部分正面断面図である。
【0021】
図1に示すように、この渦電流式減速装置1は、車両のプロペラシャフト等の回転軸2に取り付けられたドラム状の制動ロータ3と、制動ロータ3の径方向内側に配置され、ミッションケース等の固定側に取り付けられたステータ4(磁力源)とを備え、ステータ4からロータ3へ磁気を供給することでロータ3に渦電流を生じさせて回転軸2を減速制動し、磁気をステータ4内に遮蔽することで減速制動を解除するものである。
【0022】
ステータ4は、固定側に支持された中空のケーシング5を有し、そのケーシング5の外周壁には、制動ロータ3の内面と対向させて外側磁石環(第1磁石環)18が取り付けられる。図2及び図3に示すように、外側磁石環18は、ケーシング5に取り付けられた磁性部材17(電磁鋼板の積層体や鉄のブロック材等)と、磁性部材17に周方向に所定間隔を隔てて埋設された複数の永久磁石16とを有する。各永久磁石16は、周方向両端部に磁極を有し、且つ周方向に向き合う磁極が同極に設定される。各永久磁石16の径方向外側には磁性部材17からなる薄板部13が形成される。また、各永久磁石16の間に位置する磁性部材17には、径方向外側に突出した突出部14が形成される。
【0023】
ケーシング5の内部には、外側磁石環18と同様の内側磁石環(第2磁石環)7がブッシュ6を介して回動自在に収容される。内側磁石環7は外側磁石環18に制動ロータ3と反対側(径方向内側)から対向させて設けられ、ケーシング5の側部に設けられたアクチュエータ8(流体シリンダ等)により回動される。内側磁石環7は、非磁性体(オーステナイト系ステンレス等)からなる支持リング9と、支持リング9の外周に設けられた磁性部材11(電磁鋼板の積層体や鉄のブロック材等)と、磁性部材11に周方向に所定間隔を隔てて埋設された複数の永久磁石10とを有する。各永久磁石10は、周方向両端部に磁極を有し、且つ周方向に向き合う磁極が同極に設定される。各永久磁石10の径方向外側には磁性部材11からなる薄板部12が形成される。内側及び外側磁石環7、18の永久磁石10,16のピッチは、互いに略等しく設定される。
【0024】
この渦電流式減速装置の減速制動をオフするときには、アクチュエータ8で内側磁石環7を回動させて、図2に示すように、内側磁石環7の各永久磁石10と外側磁石環18の各永久磁石16とが異なる磁極で対向させる。すると、内側磁石環7の永久磁石10及び磁性部材11と外側磁石環18の永久磁石16及び磁性部材17との間で短絡的な磁気回路31が形成される。よって、制動ロータ3には磁気が作用せず、減速制動は生じない。このとき、外側磁石環18の永久磁石16から制動ロータ3側へと流れた磁束が薄板部13を通って短絡するため、制動ロータ3への磁気漏れを効果的に防止できる。
【0025】
他方、減速制動をオンするときには、内側磁石環7を回動させて、図3に示すように、内側磁石環7の各永久磁石10と外側磁石環18の各永久磁石16とを同極で対向させる。すると、内側及び外側磁石環7,18の永久磁石10,16及び磁性部材11,17と制動ロータ3との間で磁気回路32,33が形成される。よって、制動ロータ3に渦電流が生じ、その渦電流と永久磁石10,16からの磁束との相互作用により回転軸2が減速制動される。このとき、磁性部材17に突出部14が形成されているため、磁性部材17と制動ロータ3との間のエアギャップが小さく、高い制動力を得ることができる。
【0026】
さて、本発明者らは、このような渦電流式減速装置において、外側磁石環18の永久磁石16の磁力と内側磁石環7の永久磁石10の磁力との比率を適切に設定することで、制動能力の確保と磁気漏れ防止との両立を効果的に図れることを発見した。具体的には、内側磁石環7の永久磁石10の磁力を外側磁石環18の永久磁石16の磁力に比べて所定の比率で大きくすることで、制動能力の確保と磁気漏れ防止とを効果的に両立できる。
【0027】
本発明者らは、外側磁石環18の永久磁石16の磁力と内側磁石環7の永久磁石10の磁力との比率の最適値を得るために、上記比率を様々に変えて各種試験を行った。なお、ここでは永久磁石10,16の軸方向長さ(図1の左右方向長さ)と周方向長さ(図2及び図3の左右方向長さ)は互いにほぼ等しく設定し、各永久磁石10,16の径方向長さL1,L2(図2参照)を変えて試験を行った。即ち、永久磁石10,16の径方向長さL1,L2を変えることで永久磁石10,16の磁極面の面積を変えることができる。永久磁石10,16は単位面積当たりの磁束がほぼ等しいものを用いたので、各永久磁石10,16の磁力は磁極面の面積にほぼ比例する。
【0028】
図4〜図6に試験の結果を示す。
【0029】
図4は制動オフ時における磁性部材17の最外周部B(図2参照)の磁束密度の解析結果であり、制動オフ時の磁気漏れを判断するためのものである。図5は制動オン時の磁性部材17の最外周部Bの磁束密度の解析結果であり、制動能力を判断するためのものである。図6は制動オン時の磁性部材17の最外周部Bの磁束密度を永久磁石10,16の合計径方向長さ(L1+L2)で割った値を示しており制動効率を判断するためのものである。
【0030】
試験条件としては、外側磁石環18の永久磁石16の径方向長さL1を5,10,15mmの三種類とし、その径方向長さL1に対する内側磁石環7の永久磁石10の径方向長さL2の比率(L2/L1)を0.8〜2.2の範囲内で変化させた。図4〜図6において、四角ポイントで示すラインが永久磁石16の径方向長さL1を5mmとしたものであり、菱形ポイントで示すラインが10mmとしたものであり、三角ポイントで示すラインが15mmとしたものである。
【0031】
まず、図4に示すように、制動オフ時の磁束漏れについては、外側磁石環18の永久磁石16の径方向長さL1と内側磁石環7の永久磁石10の径方向長さL2との比率(L2/L1)を約1.4としたときに漏れ磁束がほぼゼロとなり、比率がそれ以上高くなる、あるいは低くなるにつれて漏れ磁束が徐々に大きくなる。つまり、永久磁石16と永久磁石10との磁力の比率を1.4近傍、より具体的には1.2〜1.6の範囲内に設定すれば、磁束漏れをほとんど、あるいは全くなくすことができる。上記比率が小さ過ぎると漏れ磁束が大きくなる理由としては、内側磁石環7の永久磁石10による外側磁石環18の永久磁石16の磁束を引き付ける力が小さく、永久磁石16の磁束の一部が制動ロータ3へ漏れてしまうことが考えられる。一方、上記比率が大き過ぎると漏れ磁束が大きくなる理由としては、内側磁石環7の永久磁石10の磁力が大きく、その磁束の一部が制動ロータ3へ漏れてしまうことが考えられる。従って、上記1.2〜1.6の範囲は、外側磁石環18の永久磁石16の磁束のほぼ全てを内側磁石環7の永久磁石10側に引き付けることができ、且つ内側磁石環7の永久磁石10の磁束が制動ロータ3に流れることのない範囲であると言える。
【0032】
また、図4のグラフから、外側磁石環18の永久磁石16の径方向長さL1が短い程、漏れ磁束の低い領域が大きくなることが分かる。
【0033】
次に、図5に示すように、制動オン時の制動力については、外側磁石環18の永久磁石16の径方向長さL1に対する内側磁石環7の永久磁石10の径方向長さL2の比率が高い程(つまり、永久磁石10の径方向長さL2が長い程)、大きくなることが分かる。また、外側磁石環18の永久磁石16の径方向長さL1が長い程、制動力が高くなることが分かる。つまり、永久磁石10,16の磁力が高い程制動力が高くなることがこの結果からも分かる。
【0034】
次に、図6に示すように、磁石の単位長さ当たり磁束(制動効率)は、外側磁石環18の永久磁石16の径方向長さL1が10mmであるときには、上記比率(L2/L1)に関わらずほぼ一定であり、永久磁石16の径方向長さL1が5mmであるときには、上記比率が大きくなるほど大きくなり、永久磁石16の径方向長さL1が15mmであるときには、上記比率が大きくなるほど小さくなることが分かる。つまり、外側磁石環18の永久磁石16の径方向長さL1が15mmの場合では、内側磁石環7の永久磁石10よりも外側磁石環18の永久磁石16に依存して制動トルクが発生し、外側磁石環18の永久磁石16の径方向長さL1が5mmの場合では、外側磁石環18の永久磁石16よりも内側磁石環7の永久磁石10に依存して制動トルクが発生することが分かる。
【0035】
以上の結果から、外側磁石環18の磁石16の磁力と内側磁石環7の磁石10の磁力との比を、1:1.2〜1.6の範囲内に設定すれば、磁気漏れをほとんど、あるいは全く防止しつつ、従来と同等又はそれ以上の制動力を確保できることが分かった。
【0036】
なお、実際に渦電流式減速装置を設計する際には、磁気漏れ防止と制動力の確保とでどちらかをより優先するかによって上記比率を設定すれば良い。つまり、磁気漏れ防止を優先するのであれば、上記比率を1.4付近に設定し、制動力を優先するのであれば比率を1.6にできるだけ近づければ良い。いずれにせよ、上記比率を1.2〜1.6の範囲内にすれば、磁気漏れ防止及び制動力確保の両方を比較的高いレベルで確保することができる。
【0037】
本発明は上記実施形態に限定されず、様々な変形例が考えられるものである。
例えば、上記実施形態では、外側及び内側磁石環18,7の永久磁石16,10の径方向長さL1,L2の比率を設定するとして説明したが、本発明はこの点において限定されない。つまり、永久磁石10と永久磁石16との磁力の比率を上記範囲内にすれば良いので、軸方向の厚さの比率を上記範囲内に設定したり、磁石の強さ(単位面積当たりの磁力)の比率を上記範囲内に設定しても良い。
【0038】
また、上記実施形態では内側磁石環7を回動させるタイプを説明したが、内側磁石環7を固定として、外側磁石環18を回動させるタイプにも適用できる。
【0039】
また、図7に示すように、ディスク状の制動ロータ40を備えたタイプの渦電流式減速装置にも適用できる。この形態では、制動ロータ40に側部から対向させてケーシング41が固定側に取り付けられ、そのケーシング41に第1磁石環41(図1の外側磁石環18に相当)が取り付けられる。また、ケーシング41内には、第1磁石環42に制動ロータ40の反対側から対向させて第2磁石環43(図1の内側磁石環7に相当)が回動自在に設けられる。第1及び第2磁石環42は、図1の外側及び内側磁石環18,7と同様に、周方向に所定間隔を隔てて配置され、周方向に向き合う磁極が同極に設定された複数の永久磁石44,45を備える。
【0040】
係る渦電流式減速装置においても、第1磁石環42の永久磁石44の磁力と第2磁石環43の永久磁石45の磁力との比率を1:1.2〜1.6の範囲内にすることで上記実施形態と同様の効果を得ることができる。
【0041】
【発明の効果】
以上要するに本発明によれば、制動オン時の制動能力の確保と、制動オフ時の磁気漏れ防止との両立を図れるという優れた効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る渦電流式減速装置の上半分側面断面図である。
【図2】制動オフ時の部分正面断面図である。
【図3】制動オン時の部分正面断面図である。
【図4】第1及び第2磁石環の永久磁石の径方向長さの比率と、制動オフ時における磁性部材の最外周部の磁束密度との関係を示す図である。
【図5】第1及び第2磁石環の永久磁石の径方向長さの比率と、制動オン時における磁性部材の最外周部の磁束密度との関係を示す図である。
【図6】第1及び第2磁石環の永久磁石の径方向長さの比率と、磁束密度を永久磁石の合計径方向長さで割った値との関係を示す図である。
【図7】本発明の他の実施形態に係る渦電流式減速装置の上半分側面断面図である。
【図8】従来の渦電流式減速装置の上半分側面断面図である。
【図9】従来の渦電流式減速装置の部分正面断面図である。
【符号の説明】
1 渦電流式減速装置
2 回転軸
3 制動ロータ
5 ケーシング
7 内側磁石環(第2磁石環)
10 永久磁石
16 永久磁石
18 外側磁石環(第1磁石環)

Claims (3)

  1. 回転軸に取り付けられた制動ロータと、該制動ロータに対向させて配置され、周方向に間隔を隔てて且つ周方向に向き合う磁極が同極に設定された複数の磁石を備えた第1磁石環と、該第1磁石環の上記制動ロータと反対側に対向させて配置され、周方向に間隔を隔てて且つ周方向に向き合う磁極が同極に設定された複数の磁石を備えた第2磁石環とを備え、
    上記第1磁石環の磁石の磁力と上記第2磁石環の磁石の磁力との比を、1:1.2〜1.6の範囲内に設定することを特徴とする渦電流式減速装置。
  2. 上記第1磁石環及び第2磁石環の磁石の単位面積当たりの磁力を互いにほぼ等しく設定し、
    上記第1磁石環の磁石の磁極面の面積と上記第2磁石環の磁石の磁極面の面積との比を、1:1.2〜1.6の範囲内に設定する請求項1記載の渦電流式減速装置。
  3. 上記第1磁石環及び第2磁石環の磁石の軸方向長さ及び周方向長さを互いに略等しく設定し、
    上記第1磁石環の磁石の径方向長さと上記第2磁石環の磁石の径方向長さとの比を、1:1.2〜1.6の範囲内に設定する請求項1又は2記載の渦電流式減速装置。
JP2003140347A 2003-05-19 2003-05-19 渦電流式減速装置 Expired - Fee Related JP4296835B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003140347A JP4296835B2 (ja) 2003-05-19 2003-05-19 渦電流式減速装置
EP04732741A EP1638194A1 (en) 2003-05-19 2004-05-13 Eddy-current reduction gear
CNB2004800137121A CN100426638C (zh) 2003-05-19 2004-05-13 涡电流式减速器
US10/557,390 US20070090908A1 (en) 2003-05-19 2004-05-13 Eddy current retarder
PCT/JP2004/006432 WO2004102778A1 (ja) 2003-05-19 2004-05-13 渦電流式減速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003140347A JP4296835B2 (ja) 2003-05-19 2003-05-19 渦電流式減速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004343953A JP2004343953A (ja) 2004-12-02
JP4296835B2 true JP4296835B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=33529094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003140347A Expired - Fee Related JP4296835B2 (ja) 2003-05-19 2003-05-19 渦電流式減速装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4296835B2 (ja)
CN (1) CN100426638C (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101119059B (zh) * 2007-06-27 2011-02-02 韵升控股集团有限公司 涡电流减速装置
CN106043350A (zh) * 2016-05-27 2016-10-26 同济大学 一种用于有轨电车预警避让的独立控制制动系统
JP6568137B2 (ja) * 2017-04-07 2019-08-28 トヨタ自動車株式会社 磁気クラッチ機構
US11165326B2 (en) * 2018-01-29 2021-11-02 Nippon Steel Corporation Eddy current decelerating apparatus

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3285059B2 (ja) * 1993-10-18 2002-05-27 いすゞ自動車株式会社 渦電流式減速装置
JP3285067B2 (ja) * 1994-04-04 2002-05-27 いすゞ自動車株式会社 渦電流式減速装置
JP2000358357A (ja) * 1999-04-13 2000-12-26 Isuzu Motors Ltd 渦電流減速装置
JP3702794B2 (ja) * 2001-01-26 2005-10-05 住友金属工業株式会社 渦電流式減速装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100426638C (zh) 2008-10-15
CN1792024A (zh) 2006-06-21
JP2004343953A (ja) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5303802A (en) Eddy current braking system
JPH0454862A (ja) 渦電流式減速装置
JP4296835B2 (ja) 渦電流式減速装置
JP3765291B2 (ja) 渦電流式減速装置
JPH0683570B2 (ja) 渦電流式減速装置
WO2004102778A1 (ja) 渦電流式減速装置
JP4296836B2 (ja) 渦電流式減速装置
JP4010279B2 (ja) 渦電流式減速装置
JP4752414B2 (ja) 渦電流式減速装置
JP3765290B2 (ja) 渦電流式減速装置
JP4882355B2 (ja) 渦電流式減速装置
JP4752416B2 (ja) 渦電流式減速装置
JP4048778B2 (ja) ポールピースの製造方法及びそのポールピースを用いた永久磁石式渦電流減速装置
JP4296839B2 (ja) 渦電流式減速装置
JP3941740B2 (ja) 渦電流式減速装置
JP2004343955A (ja) 渦電流式減速装置
JP2004328862A (ja) 渦電流式減速装置
JP2005143262A (ja) 渦電流式減速装置
JP3484992B2 (ja) 渦電流式減速装置
JP2005094878A (ja) 渦電流式減速装置
JP2005027396A (ja) 渦電流式減速装置
JP2004328863A (ja) 渦電流式減速装置
JPH11150937A (ja) 渦電流減速装置のスイッチ板
JP2005159025A (ja) 複合磁石及びそれを用いた渦電流式減速装置
JP2004096935A (ja) 渦電流式減速装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees