JP4290239B2 - 光電池、液晶電池または電気化学光電池を製造する方法 - Google Patents

光電池、液晶電池または電気化学光電池を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4290239B2
JP4290239B2 JP03088198A JP3088198A JP4290239B2 JP 4290239 B2 JP4290239 B2 JP 4290239B2 JP 03088198 A JP03088198 A JP 03088198A JP 3088198 A JP3088198 A JP 3088198A JP 4290239 B2 JP4290239 B2 JP 4290239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
batteries
battery
batch
stage
water jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03088198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10241751A (ja
Inventor
ヨアヒム・グルップ
イヴァン・トゥレ
ジャン−シャルル・ポリ
ノアベルト・コプジッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asulab AG
Original Assignee
Asulab AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asulab AG filed Critical Asulab AG
Publication of JPH10241751A publication Critical patent/JPH10241751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4290239B2 publication Critical patent/JP4290239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2068Panels or arrays of photoelectrochemical cells, e.g. photovoltaic modules based on photoelectrochemical cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133351Manufacturing of individual cells out of a plurality of cells, e.g. by dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2027Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode
    • H01G9/2031Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode comprising titanium oxide, e.g. TiO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、2枚のプレート間に密封隔壁によって形成されて液体を充填したキャビティをそれぞれが備えて、キャビティ内に電極を設けている複数の光電池、液晶電池または電気化学光電池を製造する方法であって、
(I)すべての電池に共通の2枚のプレートと、そのプレートを接着して電池隔壁を形成するシーリング材のパターンを含み、液体を充填して密封した電池の集合体であるバッチを集合的に製造する段階と、
(II)電池の集合体であるバッチを個別の電池に分割し、必要に応じて各電池の輪郭を成形する段階とを備えた方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
そのような電池の集合体としてのバッチを製造するために最も一般的に使用される方法では、ガラスまたは合成材料から成る2枚の大きいシートを準備し、そのプレートの少なくとも一方を透明にして、それに電極及び導電路を形成し、プレートの一方にシーリング材を付着させ、各電池に注入開口を設けてから、プレートを組み合わせて、数列の開放電池を含むユニットを形成する。このユニットを、ガラスのスクラッチ及び破断技法(例えば米国特許第4,224,093号を参照されたい)か、または平行な直線に沿ったのこ引きによって、直線状ストリップに分割する。各電池はストリップの1縁部に沿って注入開口を備えているので、電池に充填してから開口を密封した後、ストリップを上記線に直交する直線に沿ってバッチから個別の矩形電池に分割する。この段階で、電池の輪郭が矩形とは異なった部分を含む場合、その部分を研削して成形する。特に液晶表示(LCD)電池の場合に必要な偏光体、反射体または「トランスフレクタ(transflector)」等の外層は、それらが切断及び研削加工によって破損するので、その後で付着させる。各電池に対して個別に実施しなければならないこれらの製造段階のため、それらを電池の集合体であるバッチに対して実施できる場合に比べれば製造が複雑で高コストになる。
【0003】
例えば電池が文字盤の中心に配置されるか、その文字盤を形成する場合、時計の針を支持する軸を通すための中心孔を各電池に設ける必要があり、製造がさらに複雑になる。そのような孔を孔の形状をした砂ジェットで完成したLCD電池に貫設することが提案されているが、この方法では正確な切断が行われないと共に、電池の上表面、特に先に付着させた外層が破損する。
【0004】
米国特許第4、094、058号は、LCD電池のバッチを製造する従来の方法に対して、電池の集合体であるバッチを電池に分割する前に電池の集合体であるバッチにできる限り多くの作業を実施するために加えられた幾つかの改良を開示している。それに開示されている変更例の一つは、上記の2段階を備えている。第1段階において充填して密封した電池の集合体であるバッチを得るため、隔壁のパターンを形成するシーリング材を透明プレートの一方に付着させてから、次に液晶を、次にその上へ第2プレートを付着させて密封が行われる。しかし、互いに接合すべき表面が液体で濡れている場合、そのような密封が高品質になり得るかは疑問である。他方、この特許に記載されている切断方法は、隣接した2つの電池の隔壁間に一定の距離を必要とし、このため多くの空間が浪費されると共に、矩形電池しか製造できない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、従来の集合的バッチ製造方法を改良して、個別の電池に分割する前に電池の集合体であるバッチに対してできる限り多くの作業を実施できるようにすることである。
【0006】
特定の目的は、段階IIを簡単で効率的な技法で、可能であれば1段階で実施して、研削加工を用いないで非矩形電池をも製造できるようにすることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、この目的は、2枚のプレート間に密封隔壁によって形成されて液体を充填したキャビティをそれぞれが備えて、キャビティ内に電極を設けている複数の光電池、液晶電池または電気化学光電池を製造する方法であり、すべての電池に共通の2枚のプレートと、プレートを接着して電池隔壁を形成するシーリング材のパターンとを含み、液体を充填して密封した電池の集合体であるバッチを集合的に製造し、電池の集合体であるバッチを個別の電池に分割し、必要に応じて各電池の輪郭を成形するとき、研磨剤を含むか、含まない水ジェットで少なくとも部分的に行われることを特徴とした方法によって達成される。
【0008】
ガラスプレートを超高圧水ジェットで切断する技法はすでに既知であって応用されているが、そのような技法を本発明の液体充填電池の集合体であるバッチを切断する方法に応用するという着想は、当該製造に新しい有益な展望を開く。水ジェットは非常に微細であり、切断部分の近隣部分を劣化させないため、電池を切断前に事実上電池の集合体であるバッチの段階で仕上げることができる。特に充填及び密封を信頼できる方法で実施でき、必要な外層の全てを電池の集合体であるバッチ全体に付着させることができるため、それらを切り離された個別の電池に付着させる場合よりも簡単であると共に経済的である。さらに、切断は直線で実施する必要がなく、各電池の最終輪郭に直接沿って行うことができるため、研削などの後工程を省くことができる。輪郭はいずれの形状でもよく、従来の技法では得ることが非常に困難である凹状でもよい。基板として機能するプレートはガラス製にすることができるが、他の材料製、特に合成材料製でもよい。水ジェットの切断が精細であるため、隣接した2つの電池に共通の隔壁を形成し、その隔壁を段階IIにおいて水ジェットで切断することによって、シーリング材パターンを簡略化することができる。電池が貫通孔を備えている場合、それも同一段階において、例えばその電池を切り離す前に電池の集合体であるバッチ上で水ジェットによって形成することもできる。
【0009】
発明の好適な実施態様では、少なくとも1つの外層、特に偏光層、反射防止層及び保護層またはそのいずれかを段階IIの前に電池の集合体であるバッチの少なくとも一方の外面に付着させて、段階IIにおいてプレートと共に切断する。電池の集合体であるバッチを、電池と同時に切断される支持プレート上に接着することもできる。
【0010】
前述の従来の方法の場合と同様に、電池の集合体であるバッチを、電池の大きいユニットをそれぞれ1列または2列の電池を含む電池のストリップに分割して得られた直線状ストリップにすることによって、各電池に、ストリップの縁部で形成されて、電極に接続された外部導電素子を備えた少なくとも1つの直線縁部を設けることができる。ストリップへの分割は、電池の充填前に行われることが好ましい。外層は、直線縁部上に配置された外部導電素子を被覆する必要がないならば、ストリップへの分割後に付着することができる。
【0011】
本発明の他の特徴及び利点は、添付の図面を参照した非制限的例として与えられている好適な実施形態の以下の説明から明らかになるであろう。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1は、製造中のLCD電池2のユニット1を示しており、これらの電池は全て、2枚の透明な重なったプレート3及び4、例えばガラスプレート間に形成されている。
【0013】
公知の構造を示す図2及び図3も参照すると、各電池2には液晶を収容するためのキャビティ5が設けられており、このキャビティは、それぞれ透明電極6及び7を被覆したガラスプレート3及び4と、プレート3及び4を互いに接合するシーリング材から成る密封隔壁8及び9によって形成されていることがわかる。図2及び図3に示されている例では、電池には、例えば時計の針を支持する軸を通すための中央孔10も設けられており、この電池は時計の文字盤上に配置するためのものである。隔壁9は孔10の輪郭に沿って設けられているのに対して、隔壁8は電池2の外周輪郭に沿って設けられている。
【0014】
図1に示されているユニットでは、電池の外周隔壁8がシーリング材のパターンで形成されており、これは、例えば隣接した2つの電池に共通の隔壁部分11を含むことができる。図面を簡単にするためにこれらの共通隔壁11の1つだけが示されているが、パターンの構成を簡単にするために同じ構造をユニット全体に採用することができる。また、各電池2の外周壁8に注入開口12が配置されている。この開口12は、電池に充填した後に密封するために使用される接着剤のプラグを止めるために使用される小さい壁13と向き合っている。公知のようにして、開口12は一点鎖線で示された平行な直線状の分割線14に沿って並んでいる。図1には内側隔壁9が示されていない。この段階で、各電池の将来孔10になる部分にシーリング材から成る円形ディスク15を配置することが好ましい。図面を簡単にするため、これらのディスクの1つだけが示されている。このディスクは、孔よりも大径で、孔を形成する時にガラスと一緒に切断される。
【0015】
図2及び図3はまた、各電池2が直線縁部16を備えて、そこでは下プレート4が上プレート3より側方に突出して、縁部付近に電極6及び7の外部接続部として機能する一連の導電路17(その一部が図2に示されている)を露出していることを示している。電池2の外輪郭20のその他の部分はガラスプレート3及び4に共通であり、2つの曲線部分21及び22と直線部分23を含む。
【0016】
LCD電池2の製造は、次のように行われることが好ましい。空の電池ユニット1を従来通りに、すなわち2枚のガラスプレート3及び4を公知の技法で電極及び導電路パターンで被覆してから、シーリング材をその一方に塗布することによって、上記構成要素、すなわち隔壁8、共通隔壁11、小さい壁13及び円形ディスク15を含むパターンを形成してから、このパターンと事前に整合させた後、最終的に第2プレートを当ててシーリング材で相手に接着する。次に、ユニット1を適当な技法で平行線14に沿って切断することによって直線ストリップの形状の幾つかの電池の集合体であるバッチ24に分割して、各電池の外部接続部17を有する直線縁部16を形成する。この形式の方法は、ダイヤモンド工具で切り離し線を各ガラスプレートに描き、2本線をジグザグにしてから、これらの線に沿ってガラスを割るものであるが、例えば、米国特許第4,224,093号に開示されている。第2列の電池の注入開口12が第1列のものに向き合う側にある場合、電池の集合体である各バッチ24は2列の電池2を含むことができることに注意されたい。
【0017】
次に、電池の集合体である各バッチ24を個別に処理して、公知の技法で電池2に液晶を充填してから、注入開口12を密封する。次に、必要な外層をすべて、好ましくは電池の集合体であるバッチ24のほぼ全長を覆うストリップの形で各バッチ24に付着させる。図3に示されているように、これによって例えば偏光膜と保護ワニスを含む上層25が得られ、例えば偏光及び反射膜と保護または補強シートを含む下層26が得られる。
【0018】
本方法の最終段階は、電池の集合体であるバッチ24から切り離すための各電池2の輪郭の部分21、22及び24の切断と、中央孔10の切断とで構成されている。これは、好ましくは自動制御された超高圧水ジェット切断機による単一作業段階で実施することが好ましい。水ジェット30(図3)とそれを発生するノズル31を固定し、装置が電池の集合体であるバッチ24を同一平面上で移動させて、ジェットがバッチ上に切断軌道を描くようにすることが好ましい。しかし、可動ジェットを使用する技法も使用することができる。
【0019】
1つの電池だけを含む部分の電池の集合体であるバッチに水ジェット切断を実施する場合も、本発明の範囲に含まれるものとする。これは、上記例では、水ジェットで輪郭20を切断する前に、電池2を分離させるいずれかの公知の方法で各ストリップ24を線14に直交する横線に沿って分割する場合である。
【0020】
電池2の各孔10は、電池がまだ電池の集合体であるバッチに取り付けられている間に、輪郭20より先に穿孔されることが好ましい。図4は、ジェット30が孔10よりもはるかに小径である場合の、孔10を穿孔するのに好都合である方法を拡大して示している。まず、電池全体を貫通する最初の小孔32を形成するために、ジェットが孔10の内側部分、例えば孔の中心に位置するように電池の集合体であるバッチを設置する。この小孔は、最初ふさがっているので、不規則な直径になる。次に、ジェットを軌道33に沿って進ませ、孔10の円形または他の輪郭34に合流するように電池の集合体であるバッチ24を移動させてから、この輪郭34に沿って移動を継続することによって、所望の正確な孔10の形状に沿って穿孔する。
【0021】
図3に示されているように、電池2の外輪郭20の水ジェット切断は、2枚のガラスプレート3及び4と、外層25及び26と、必要に応じて11(図1)等の共通隔壁が設けられている位置では隔壁8を形成しているシーリング材を同時に切断する。この技法は、清潔でクリアな切断を行い、切断線付近での外層25及び26の機械的または化学的劣化を生じない。
【0022】
図5は、液体を充填した例えば円形の電気化学光電池42のユニット41の製造に対して同様な技法を適用する場合を説明している。この種類の電池は、例えば国際特許公報第WO91/16719号及び第WO95/18456号に開示されている。それらは2つの外部接続端子を必要とするだけであるので、これらの端子はガラスプレート内に設けられた孔を通して、または電極から電池の縁部まで延在させた導電層によって形成できる。従って、公知の方法で充填済み電池42の集合体であるバッチ41を完全に形成してから、各電池42の外輪郭43全体を超高圧水ジェット技法で切断することによって、やはり各電池を電池の集合体であるバッチの残り部分から切り離すことができる。そのような電池も、例えば時計の文字盤に配置される場合、上記の孔10と同様な孔を含むことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明実施形態による製造中の液晶表示(LCD)電池のバッチの概略的部分上面図である。
【図2】 図1のバッチから切り離された電池の上面図である。
【図3】 図2のIII−III線に沿った概略的断面図であり、特に電池の中央孔の形成を示している。
【図4】 中央孔を形成する方法の概略的平面図である。
【図5】 別の形式の電池の場合の図1と同様な図である。
【符号の説明】
2、42 電池、 3、4 ガラスプレート、 5 キャビティ、
8、9 密封隔壁、 24、41 バッチ、 30 水ジェット

Claims (10)

  1. 2枚のプレート間に密封隔壁(8、9)によって形成されて液体を充填したキャビティ(5)をそれぞれが備えて、キャビティ内に電極を設けている複数の光電池、液晶電池(2)または電気化学光電池(42)を製造する方法であって、
    (I)すべての電池(2)に共通の2枚のプレート(3、4)と、プレートを接着して電池隔壁(8、9)を形成するシーリング材のパターンとを含み、液体を充填して密封した電池の集合体であるバッチ(24、41)を集合的に製造する段階と、
    (II)電池の集合体であるバッチを個別の電池に分割し、必要に応じて各電池の輪郭を成形する段階と
    を備えており、上記段階IIは、研磨剤を含むか、又は含まない水ジェット(30)で少なくとも部分的に電池の集合体であるバッチを切断することによって行われることを特徴とする方法。
  2. 前記プレート(3、4)はガラス製であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 段階IIの前に、少なくとも1つの外層(25、26)、偏光層、反射防止層及び保護層またはそのいずれかを電池の集合体であるバッチの少なくとも一方の外面に付着させてから、段階IIにおいてプレートと共に切断することを特徴とする請求項1または2記載の方法。
  4. 段階Iにおいて、電池を多数含む電池のユニット(1)を分割し、1列または2列の電池の集合体であるバッチ(24)を直線状ストリップに形成し、この直線状ストリップ内の各電池が、電極に接続される外部導電素子(17)を備えた少なくとも1つの直線縁部(16)を設けていることを特徴とする請求項1または2記載の方法。
  5. ストリップへの分割は、液体を電池に充填する前に行われることを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 少なくとも1つの外層(25、26)は、ストリップへの分割後に付着されることを特徴とする請求項3から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 隔壁は、段階Iにおいて、隣接した2つの電池に共通の隔壁(11)を含み、その共通隔壁は段階IIにおいて水ジェットで長手方向に切断されることを特徴とする請求項1または2記載の方法。
  8. 各電池は、段階IIにおいて水ジェットによって形成された少なくとも1つの貫通孔(10)を備えていることを特徴とする請求項1乃至7記載のいずれか1項記載の方法。
  9. セルに所望の孔穿孔するためにこの所望の孔よりも小径の水ジェットを使用し、最初に穿孔する孔の内側部分に前記水ジェットで穿孔した、その穿孔した部分から所望の孔の輪郭をなすように穿孔するようにしたことを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 各電池の輪郭(43)全体を段階IIで切断することを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
JP03088198A 1997-02-19 1998-02-13 光電池、液晶電池または電気化学光電池を製造する方法 Expired - Fee Related JP4290239B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH97102664.6 1997-02-19
EP97102664A EP0860732B1 (fr) 1997-02-19 1997-02-19 Procédé de fabrication de cellules électro-optiques, notamment à cristaux liquides, ou de cellules photovoltaiques électrochimiques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10241751A JPH10241751A (ja) 1998-09-11
JP4290239B2 true JP4290239B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=8226497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03088198A Expired - Fee Related JP4290239B2 (ja) 1997-02-19 1998-02-13 光電池、液晶電池または電気化学光電池を製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6066018A (ja)
EP (1) EP0860732B1 (ja)
JP (1) JP4290239B2 (ja)
KR (1) KR100478279B1 (ja)
CN (1) CN1114122C (ja)
DE (1) DE69721476T2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6612910B1 (en) * 1998-03-11 2003-09-02 Hitachi, Ltd. Liquid crystal glass substrate, method of cutting the liquid crystal glass substrate, cutter for the liquid crystal glass substrate and display using the liquid crystal glass substrate
US6191840B1 (en) 1998-03-30 2001-02-20 Em Microelectronic-Marin Sa Manufacturing method for electro-optical cells or electrochemical photovoltaic cells obtained from this method
EP0947873B1 (fr) * 1998-04-01 2008-07-02 EM Microelectronic-Marin SA Procédé de fabrication de cellules électro-optiques, notamment à cristaux liquides, ou de cellules photovoltaiques électrochimiques
US6616714B1 (en) * 1998-09-14 2003-09-09 Hydro-Quebec Process for cutting polymer electrolyte multi-layer batteries and batteries obtained thereby
GB0031039D0 (en) * 2000-12-20 2001-01-31 Koninkl Philips Electronics Nv Active matrix devices
US6634928B2 (en) * 2001-11-09 2003-10-21 International Business Machines Corporation Fluid jet cutting method and apparatus
US6923701B2 (en) * 2001-11-14 2005-08-02 Polydisplay Asa Display with micro pockets
KR100860522B1 (ko) * 2002-03-23 2008-09-26 엘지디스플레이 주식회사 액정 패널의 이송장치
KR100698044B1 (ko) * 2002-10-19 2007-03-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 마스크 설계 방법 및 패널 형성 방법
JP2009032614A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Taiyo Yuden Co Ltd 色素増感型太陽電池の製造方法及び色素増感型太陽電池
JP2009053375A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Hitachi Displays Ltd 表示装置の製造方法
TWI456774B (zh) 2010-12-01 2014-10-11 Ind Tech Res Inst 可塗佈太陽光電電變色元件及模組
US9753317B2 (en) * 2012-12-21 2017-09-05 Apple Inc. Methods for trimming polarizers in displays using edge protection structures
TW201543991A (zh) * 2014-05-09 2015-11-16 Innolux Corp 顯示面板之多重靜電放電環裝置
US10444560B2 (en) * 2015-09-04 2019-10-15 Sharp Kabushiki Kaisha Method of producing display panel
TWI608457B (zh) * 2016-05-04 2017-12-11 群創光電股份有限公司 顯示面板
CN107214864B (zh) * 2017-07-31 2019-07-05 京东方科技集团股份有限公司 显示屏制作方法、显示屏及显示装置
CN110400781B (zh) * 2019-07-31 2024-06-21 苏州甫一电子科技有限公司 基于玻璃衬底的三维集成封装转接板及其制作方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4094058A (en) * 1976-07-23 1978-06-13 Omron Tateisi Electronics Co. Method of manufacture of liquid crystal displays
JPS583212B2 (ja) * 1978-06-02 1983-01-20 株式会社日立製作所 液晶表示素子の製造方法
JPS57126139A (en) * 1981-01-27 1982-08-05 Nec Home Electronics Ltd Manufacture of semiconductor device
US4648215A (en) * 1982-10-22 1987-03-10 Flow Industries, Inc. Method and apparatus for forming a high velocity liquid abrasive jet
US4617420A (en) * 1985-06-28 1986-10-14 The Standard Oil Company Flexible, interconnected array of amorphous semiconductor photovoltaic cells
US4707952A (en) * 1986-10-01 1987-11-24 Ingersoll-Rand Company Liquid/abrasive jet cutting apparatus
US4773944A (en) * 1987-09-08 1988-09-27 Energy Conversion Devices, Inc. Large area, low voltage, high current photovoltaic modules and method of fabricating same
AU650878B2 (en) * 1990-04-17 1994-07-07 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Photovoltaic cells
JP2713098B2 (ja) * 1993-04-22 1998-02-16 カシオ計算機株式会社 表示セルの製造方法
US5492582A (en) * 1993-04-22 1996-02-20 Casio Computer Co., Ltd. Method of manufacturing liquid crystal display device
EP0737358B1 (fr) * 1993-12-29 1999-02-03 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Pile photo-electrochimique et electrolyte pour cette pile
US5851139A (en) * 1997-02-04 1998-12-22 Jet Edge Division Of Tc/American Monorail, Inc. Cutting head for a water jet cutting assembly

Also Published As

Publication number Publication date
CN1191989A (zh) 1998-09-02
CN1114122C (zh) 2003-07-09
JPH10241751A (ja) 1998-09-11
EP0860732A1 (fr) 1998-08-26
EP0860732B1 (fr) 2003-05-02
DE69721476D1 (de) 2003-06-05
KR100478279B1 (ko) 2005-07-08
KR19980071301A (ko) 1998-10-26
DE69721476T2 (de) 2004-04-08
US6066018A (en) 2000-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4290239B2 (ja) 光電池、液晶電池または電気化学光電池を製造する方法
US7872193B2 (en) Solar panel and production method therefor
US20050217720A1 (en) Connection means for setting up an electric connection between a cell, in particular a crystal liquid cell, and a power or control circuit
JPS62190882A (ja) 薄膜太陽電池の集積直列接続方法
JP3653200B2 (ja) 表示装置の製造方法
US6191840B1 (en) Manufacturing method for electro-optical cells or electrochemical photovoltaic cells obtained from this method
JP3727877B2 (ja) 太陽電池パネルの製造方法
JPH11249106A (ja) 複数の電気光学セル、特に液晶セルを製造する方法
JPS5837527B2 (ja) 液晶表示セルの製造法
JP2678966B2 (ja) 液晶セルの製造方法
TW520455B (en) Method for manufacturing electro-optic cells in particular liquid crystal cells, or electrochemical photovoltaic cells
JP2713098B2 (ja) 表示セルの製造方法
JPH01238907A (ja) 半導体組立治具
JP2653447B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH08271873A (ja) セル集合体の分離方法
JPS58106523A (ja) 多層型液晶表示素子の製造方法
JPH0313569B2 (ja)
JPH02101403A (ja) カラーフィルターの製造方法
JPS5917803B2 (ja) 液晶セル
JPH06305758A (ja) ガラス切断方法
JPH09138376A (ja) 液晶パネル製造方法
JPS58192018A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS60166928A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS5895713A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2002508598A (ja) 光電池を製造し組み立てる方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees