JP4270279B2 - 車両用交流発電機の制御装置 - Google Patents

車両用交流発電機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4270279B2
JP4270279B2 JP2007000695A JP2007000695A JP4270279B2 JP 4270279 B2 JP4270279 B2 JP 4270279B2 JP 2007000695 A JP2007000695 A JP 2007000695A JP 2007000695 A JP2007000695 A JP 2007000695A JP 4270279 B2 JP4270279 B2 JP 4270279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
generator
vehicle
terminal
outflow side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007000695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008172851A (ja
Inventor
真 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007000695A priority Critical patent/JP4270279B2/ja
Priority to US12/003,639 priority patent/US7705568B2/en
Publication of JP2008172851A publication Critical patent/JP2008172851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4270279B2 publication Critical patent/JP4270279B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/006Means for protecting the generator by using control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/10Control effected upon generator excitation circuit to reduce harmful effects of overloads or transients, e.g. sudden application of load, sudden removal of load, sudden change of load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2101/00Special adaptation of control arrangements for generators
    • H02P2101/45Special adaptation of control arrangements for generators for motor vehicles, e.g. car alternators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Description

本発明は、車両用交流発電機の制御装置に関し、詳しくはいわゆるロードダンプと呼ばれる発電電流急減時における界磁巻線の消磁技術に関する。
車両充電システムの交流発電機、特に界磁巻線がバッテリから給電される界磁巻線型交流発電機においてエンジン振動などにより電池接続端子が外れたり大電力負荷が急に遮断されたりすると、界磁電流が数百ミリ秒もの比較的長い時定数で減少していく期間の間、電機子巻線が実質的に開放状態とになったことにより過電圧が発生する。これをロードダンプまたはロードダンプサージと称し、この時の電機子電圧をロードダンプサージ電圧またはロードダンプ電圧と称する。
ロードダンプ電圧の悪影響を低減するために、下記の特許文献1は、界磁巻線の励磁停止後、界磁巻線に逆バイアス電圧を加えて界磁電流減衰を促進することを提案している。特許文献2は、車載のバッテリを用いてこの逆バイアス電圧を発生させることを提案している。特許文献3は直列接続されたバッテリを用いてこの逆バイアス電圧を増大させることを記載している。特許文献3の急速消磁方式の例を図11を参照して説明する。この界磁電流制御回路では、励磁電流調整用トランジスタ1044がオフした場合、界磁巻線1014を通じて還流電流が矢印付き実線の向きに流れ、バッテリ1025、1026を充電するが、両バッテリの合計電圧による逆バイアス効果により界磁電流の減衰が促進される。図11において、1030は、界磁巻線1014に界磁電流を給電するための上アーム側のダイオード群であり、上アーム側のダイオード群1030は図示しない電機子巻線から界磁巻線1014に界磁電流を給電する。急速消磁が必要な場合には励磁電流調整用トランジスタ1044をオフし、それにより還流電流(界磁電流)が矢印付き実線の向きに流れてバッテリ1025、1026を充電する。この時、界磁巻線1014の還流電流出力端Aは、ほぼ合計バッテリ電圧だけ逆バイアスされるため、急速消磁が可能となる。
特開2003−174799号公報 特開2004−56881号公報 特許US4516066号公報
しかしながら、上記した図11に示す界磁電流制御回路では、次の問題が生じる。この問題を図12、図13を参照して説明する。図12は図11の界磁電流制御回路における通常の電圧制御時の励磁電流波形を示すタイミングチャート、図13は、通常の電圧制御時の励磁電流調整用トランジスタ1044のデューティ比と励磁電流(平均値)との関係を示す特性図である。
界磁電流は、励磁電流調整用トランジスタ1044がオンする期間(励磁付勢期間)t1に図11に矢印付き破線で示すように流れ、励磁電流調整用トランジスタ1044がオフする期間(励磁減衰期間)t2に図11に矢印付き実線で示すようにバッテリ1025、1026に環流する。
すなわち、図11に示す回路を採用すると、通常の電圧制御時において、界磁巻線1014の電流出力端Aは励磁付勢期間(オン期間)t1に略接地電位となり、励磁減衰期間t2には図11に矢印付き実線で示すように略合計バッテリ電圧となる。
このアンバランスのため、励磁付勢期間t1の界磁電流の増加波形と、励磁減衰期間t2の界磁電流の減衰波形とが従来通常のものとは異なることになる。その結果、図11に示す急速消磁回路を採用すると、通常の電圧制御時の励磁電流調整用トランジスタ1044のデューティ比と励磁電流(平均値)との関係が非線形となってしまう。車両用交流発電機では、デューティ比の制御により励磁電流を調整し、それにより出力電流(発電電流)制御を行うため、このような励磁電流調整用トランジスタのデューティ比と励磁電流との非線形な関係は車両用交流発電機の安定な制御性を困難としてしまうという問題を生じさせた。
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、通常の電圧制御時の安定制御性を確保しつつ、ロードダンプ時の急速消磁を実現した車両用交流発電機の制御装置を提供することをその目的としている。
上記課題を解決する第1発明は、励磁電流が車載電池から供給される車両用交流発電機の界磁巻線の電流流入側の端子を過電圧発生時に前記車載電池側から接地側に切り替える流入側スイッチ回路部と、
前記界磁巻線の電流流出側の端子を過電圧発生時に接地側から所定電位源側へ切り替える流出側スイッチ回路部とを備える車両用交流発電機の制御装置において、前記流出側スイッチ回路部は、前記車載電池の正極端電位よりも高電位を発生可能な蓄電手段の正極端電位側へ前記過電圧発生時に前記電流流出側の端子を切り替えることを特徴としている。
すなわち、この発明では、通常の電圧制御時には安定した発電電圧制御を行うことができるとともに、バッテリ端子はずれや大電気負荷の遮断時などの過電圧発生時には界磁巻線の励磁電流を蓄電手段側へ給電するため、蓄電手段の充電とともに過電圧発生時に励磁電流を急速減衰させることができる。
この蓄電手段による急速消磁作用について更に詳しく説明する。界磁巻線に蓄積された磁気エネルギーは界磁巻線と直列に一つの電位源とみなすことができる。また、蓄電手段に蓄電された静電エネルギーを一つの電位源とみなすことができる。界磁巻線は巻線インダクタンスと巻線抵抗との直列回路とみなすことができる。キルヒホッフの法則により、上記二つの電位源を別々に考えると、磁気エネルギー由来電位源が巻線インダクタンスと巻線抵抗との直列回路に流す第1の電流と、静電エネルギー由来電位源が巻線インダクタンスと巻線抵抗との直列回路に流す第2の電流とに分けて考えることができる。蓄電手段を無視すると、第1の電流は、巻線インダクタンスと巻線抵抗との時定数により相対的に長い時間を掛けて減衰する。これに対して、蓄電手段をもつ場合には、蓄電電圧が高くなるほど、第1電流とは逆方向に流れる第2電流が増大するため、両者の合成電流は蓄電手段の蓄電とともに急速に減衰する。このため、車載電池より高い電圧まで充電される蓄電手段に還流電流を流す本発明によれば過電圧発生時に界磁巻線の急速消磁が可能となる。
更に言い換えると、界磁巻線に蓄積された磁気エネルギーは0.5L×i×iである。蓄電手段に蓄電される静電エネルギーは0.5C×V×V、界磁巻線の抵抗によるエネルギー消費はr×i×iである。蓄電手段を設けない場合、上記磁気エネルギーはr×i×iにて消費する必要がある。これに対して、磁気エネルギーが等しいと仮定した場合、蓄電手段を設けると、上記磁気エネルギーを抵抗損失(r×i×i)と静電エネルギーにより分散して吸収することができるため、電流iを小さく、抵抗損失(r×i×i)が小さくても従来同等の磁気エネルギーの減衰が可能となり、励磁電流の急速減衰が実現することがわかる。
好適態様において、請求項1記載の車両用交流発電機の制御装置において、前記流入側スイッチ回路部は、前記電流流入側の端子と前記車載電池の正極端とを接続して通常の電圧制御時に励磁電流を調整し過電圧発生時に遮断されるハイサイドトランジスタ(141)と、カソード電極が前記電流流入側の端子に接続されアノード電極が接地されるダイオード(143)とを有し、前記流出側スイッチ回路部は、前記電流流出側の端子と接地とを接続して通常の電圧制御時に導通し過電圧発生時に遮断されるローサイドトランジスタ(142)と、アノード電極が前記電流流出側の端子に接続されカソード電極が前記蓄電手段の正極端に接続されるダイオード(144)とを有する。このようにすれば、簡素な回路構成により、流入側スイッチ回路部及び流出側スイッチ回路部を構成することができる。
好適態様において、前記蓄電手段は、所定のスイッチング回路の一対の入力端間に接続される平滑コンデンサからなる。このようにすれば、コンデンサの増設を省略することができ、回路構成を簡素化することができる。
好適態様において、前記スイッチング回路は、DC/DCコンバータからなる。DC/DCコンバータは、通常、その入力端にかなり大きな平滑コンデンサをもつため好都合である。
好適態様において、前記スイッチング回路は、交流モータ駆動用のインバータ装置からなる。インバータ装置は、通常、その入力端にかなり大きな平滑コンデンサをもつため好都合である。
好適態様において、前記平滑コンデンサと並列接続された定電圧ダイオードを有する。このようにすれば、平滑コンデンサの定格電圧を低減することができる。また、励磁電流還流による平滑コンデンサの充電電圧を任意に設定することにより、励磁電流の減衰時間を所望値に設定することができる。
好適態様において、前記車両用交流発電機は、定電圧ダイオードにより構成された全波整流器を装備し、前記流出側スイッチ回路部は、前記過電圧発生時に前記電流流出側の端子を前記全波整流器のハイサイド端側に切り替えて前記全波整流器の定電圧ダイオードを降伏させる。このようにすれば、上記蓄電手段による逆バイアス効果に加えて、励磁電流還流による蓄電手段の正極電圧抑制を実現することができる。
好適態様において、前記流出側スイッチ回路部は、前記切り替えてから所定時間経過後に前記電流流出側の端子を再び接地側に切り替える。これにより、励磁電流の減衰を促進することができる。
好適態様において、前記車両用交流発電機は、共通回転軸にタンデム配置された低電圧発電部及び高電圧発電部を有し、前記両発電部の界磁巻線の前記電流流出側の端子はそれぞれ前記流出側スイッチ回路部に共通接続され、前記両発電部の界磁巻線の前記電流流入側の端子は互いに異なる一対の前記流入側スイッチ回路部に個別に接続されている。このようにすれば、両発電部を簡素な回路構成により急速消磁することができる。
本発明の急速消磁可能な車両用交流発電機の制御装置の好適な実施形態を以下に説明する。
<実施形態1>
(全体回路構成)
実施形態1の制御装置を採用した車両電源系の好適例を図1に示す回路図を参照して説明する。
1は車両用交流発電機であり、図示しない電機子鉄心に巻装された3相の電機子巻線11、電機子巻線11に誘起される3相交流電力を直流に変換する3相全波整流器12、電機子巻線11に電圧を誘起させるための界磁束を発生させる界磁巻線13、及び界磁巻線13に流れる励磁電流を制御して車両用交流発電機1の発電電圧を制御する励磁電流調整用の界磁電流制御回路14とを有している。
2は、前記車両用交流発電機で発電された高電圧を車載電池4を充電するためにたとえば12Vに降圧するDCDCコンバータである。3は、例えば電動パワーステアリング装置のモータなど車載の高電圧負荷装置であり、3相全波整流器12から給電されている。
(界磁電流制御回路14の回路構成)
界磁電流制御回路14の回路構成を図2を参照して説明する。
界磁電流制御回路14は、励磁電流調整用のトランジスタ141、急速消磁時遮断用のトランジスタ142、ダイオード143、144からなる出力回路を有している。
トランジスタ141は車載電池4と界磁巻線13の一端とを接続し、トランジスタ142は界磁巻線13の他端と接地とを接続し、ダイオード143は界磁巻線13の一端と接地とを接続し、ダイオード144は界磁巻線13の他端とコンデンサ21とを接続している。トランジスタ141がオンすると、電池電圧が車載電池4の一端に印加され、オフすると車載電池4の一端はダイオード143を通じて接地される。トランジスタ142がオンすると、界磁巻線13の他端が接地され、オフすると車載電池4の他端はダイオード144を通じてコンデンサ21の正極端に接続される。コンデンサ21の正極端は、配線15によりDCDCコンバータの入力端に接続されている。配線16は車載電池4の正極端とトランジスタ141を接続する配線である。
(通常の電圧制御動作)
界磁電流制御回路14による通常の電圧制御を図2を参照して説明する。
通常の電圧制御において、トランジスタ142は常時オンされ、トランジスタ141は発電電圧調整のため所定のデューティ比で断続制御される。トランジスタ141のオン時に、図2に示す矢印付き実線のように車載電池4からトランジスタ141、界磁巻線13、トランジスタ142の順に励磁電流(界磁電流とも言う)が流れ、界磁巻線13に磁気エネルギーが蓄積される。トランジスタ141のオフ時に、図2に示す矢印付き破線のように接地からダイオード143、界磁巻線13、トランジスタ142、接地の順に励磁電流(環流電流)が環流し、界磁巻線13に蓄積された磁気エネルギーが減衰する。この通常の電圧制御時におけるトランジスタ141のデューティ比と界磁巻線13に流れる励磁電流(平均値)との関係を図3に示す。なお、ここで言うデューティ比は周知のように次式により定義される。
D=τ1/(τ1+τ2)
なお、τ1はトランジスタ141のオン期間、τ2はトランジスタ141のオフ期間である。オン期間の励磁電流波形(増加波形)及びオフ期間の励磁電流波形(減衰波形)は、L、Rを界磁巻線13のインダクタンス値及び抵抗値とすると、良く知られているように時定数(L/R)により規定される関数波形となる。
したがって、この実施形態では、通常の界磁電流制御回路と同様、励磁電流調整用のトランジスタ141のデューティ比の調整により所望量の界磁束量を発電機に発生させることができるため、デューティ比制御による発電量制御を既述した特許文献3の回路に比べて良好なニアリティで行うことができる。更に具体的に説明すると、必要量以上の界磁束量を発電機に与えて発電量が過剰となったり、発電機に与える界磁束量が必要量に足らず発電量が不足してしまうといった不安定な発電制御を防止することができる。
(過電圧発生時急速消磁)
次に、界磁電流制御回路14による過電圧発生時の急速消磁動作について図2を参照して説明する。
車載電池4の端子はずれなどにより発電電圧が増大するとトランジスタ141、142が遮断される。その結果、図2に矢印付き一点鎖線で示すように、接地からダイオード143、界磁巻線13、ダイオード144、コンデンサ21、接地の順に励磁電流(環流電流)が環流し、界磁巻線13に蓄積された磁気エネルギーが減衰する。
この時の励磁電流の減衰波形を図4に示すタイムチャートに一点鎖線にて示す。時点t1までは、トランジスタ142は常時オンされ、トランジスタ141のデューティ比が制御されて通常の電圧制御がなされている。これにより、発電電圧は所定の定格値(ここでは42V)に維持されている。時点t1にて端子はずれが生じると、発電電圧は急増するため、これを検出してトランジスタ141を直ちにオフさせて車載電池4から界磁巻線13への励磁電流給電を停止する。同時に、トランジスタ142もオフさせる。励磁電流は界磁巻線13の蓄積磁気エネルギーにより図2に示す矢印付き一点鎖線の向きに流れてコンデンサ21を充電する。コンデンサ21が充電されるとその正極電位が増大するため励磁電流は図4に一点鎖線で示すようにますます急速に減衰し、ロードダンプ時の急速消磁とそれによるロードダンプ電圧の急速な減衰が実現する。ロードダンプ発生後の界磁電流(瞬時値)Ifは次式のようになる。
If ≒ I0−(V/L)・t
tは電池端子はずれが発生してからの経過時間、I0は電池端子はずれが発生した瞬間に流れていた励磁電流値、Vはコンデンサ21の端子電圧、Lは界磁巻線のインダクタンスである。
励磁電流を略0にまで減衰するのに要する時間は、図2の回路では図4の一点鎖線で示すように約2msecであったが、界磁巻線13の他端から接地へ直接流す従来の界磁電流制御回路では図4で実線で示すように約200msecであった。すなわち、この実施形態によれば、安定した発電電圧調節機能を維持しつつ、従来よりロードダンプ時の急速消磁性能を約100倍向上することが可能となった。
<実施形態2>
実施形態2の制御装置を採用した車両電源系を図5を参照して説明する。
図5は、図1において、3相ブラシレスモータ6と、3相全波整流器12から直流電力を受電して3相ブラシレスモータ6に三相交流電力を給電する3相インバータ装置5とを増設した点を主要な特徴としている。この実施形態では、界磁電流制御回路14は図2に示すコンデンサ21を必須とはしない。この3相ブラシレスモータ6は、たとえば電動パワーステアリング装置の駆動モータや車両の後輪駆動用モータなどにより構成することができる。
この実施形態では、界磁電流制御回路14のダイオード144のカソード端子は、3相インバータ装置5の直流入力端に接続される。このようにすれば、端子はずれ時の励磁電流は、ダイオード144を通じて3相インバータ装置5に給電される。
通常の3相インバータ装置5の直流入力端は平滑コンデンサを有するため、3相インバータ装置5が作動していない場合、ダイオード144から出力されたロードダンプ電流は、この平滑コンデンサを充電する。これにより、図1に示す実施形態1と同じく急速消磁が可能となる。3相インバータ装置5が作動している場合、ロードダンプ電流の一部は3相ブラシレスモータ6に送られ、残りは上記平滑コンデンサを充電する。これにより、図1に示す実施形態1と同じく急速消磁が可能となる。
<実施形態3>
実施形態3の界磁電流制御回路14を図6を参照して説明する。
図6は、図2において、コンデンサ21と並列に定電圧ダイオード22を並列接続したものである。このようにすると、コンデンサ21の充電電圧の上限値が定電圧ダイオード22のしきい値電圧Vzに制限される。したがって、減衰時間tを、しきい値電圧Vzを設定することにより下記の式に基づいて設定することができる。定電圧ダイオードとしては種々の公知のものを採用することができる。
If ≒ I0−(Vz/L)・t
<実施形態4>
実施形態4の界磁電流制御回路14を図1を参照して説明する。ただし、この実施形態では、界磁電流制御回路14は図2に示すコンデンサを必須とはしない。
この実施形態では、端子はずれ時に界磁電流制御回路14のダイオード144から出力された励磁電流は、DCDCコンバータ2の入力端に給電される。このDCDCコンバータ2は通常は平滑用のコンデンサをもつため、図5の場合と同様にロードダンプ時の急速消磁を実現することができる。
<実施形態5>
実施形態5の界磁電流制御回路14を図7を参照して説明する。
図7は、図2において、3相全波整流器12を構成する各ダイオードを定電圧ダイオード18により構成したものである。このようにすれば、端子はずれ時の界磁巻線13の磁気エネルギーは、界磁電流制御回路14のダイオード144を通じて定電圧ダイオード18をブレークダウンさせて電機子巻線11側に還流する。したがって、DC/DCコンバータ2の入力端に接続される平滑コンデンサ(図示せず)の電位上昇を抑止することができる。
<実施形態6>
実施形態6の発電機を図8を参照して説明する。この実施形態では、発電機としてタンデム型発電機を用いる点をその特徴としている。
(全体構成)
このタンデム型発電機は、共通の回転軸31に嵌着された第1、第2の界磁鉄心34、35を有する。界磁鉄心34には界磁巻線32が、界磁鉄心35には界磁巻線33が巻装されている。界磁巻線32の一端39及び界磁巻線33の一端41は、回転軸31に固着された第1のスリップリング36に接続されている。界磁巻線32の他端40は第2のスリップリング37に、界磁巻線33の他端42は第3のスリップリング38に接続されている。各スリップリング36〜38は図示しないハウジングに固定されたブラシ44〜46に個別に接触している。図9に示す界磁電流制御回路は、界磁巻線32、33に界磁電流を個別に給電する。界磁鉄心34、35の径方向外側には電機子鉄心53、54が図略のハウジングに固定されて配置されている。電機子鉄心53、54には電機子巻線51、52が個別に巻装されている。
(界磁電流制御回路)
界磁巻線32、33に給電する界磁電流を制御する界磁電流制御回路14を図9を参照して説明する。
第1のスリップリング36に共通接続された界磁巻線32、33の一端は、トランジスタ142を通じて接地されるとともに、ダイオード144を通じてコンデンサ21の正極端に接続されている。コンデンサ21及び定電圧ダイオード22は、高電圧側発電機の電機子巻線51の発電電圧を全波整流する整流器(図示せず)と並列接続されている。車載電池4は低電圧側発電機の電機子巻線52の発電電圧を全波整流する整流器(図示せず)と並列接続されている。
界磁巻線32の他端はトランジスタ141を通じて車載電池4の正極端に接続され、同じく界磁巻線33の他端はトランジスタ141’を通じて車載電池4の正極端に接続されている。通常の電圧制御時には、トランジスタ142が常時オンされ、トランジスタ141、141’のDUTY比制御により電機子巻線51、52の発電電圧が独立に調整される。電機子巻線51、52は異なる電圧とされる。
電池4の端子はずれなどによる超過電圧発生時には、トランジスタ141、141’、142が遮断される。これにより、界磁巻線32の励磁電流は矢印付き一点鎖線の如く流れてコンデンサ21を充電し、界磁巻線33の励磁電流は矢印付き二点鎖線の如く流れてコンデンサ21を充電する。これにより、簡素な回路構成により実施形態1と同様、励磁電流の急速減衰を行うことができる。
<実施形態7>
実施形態7の界磁電流制御回路14を図10を参照して説明する。
この実施形態は、図2に示す実施形態1の界磁電流制御回路14において、ダイオード144をバリスタ146に変更し、かつ、コンデンサ21を省略し、界磁巻線13の他端Aをバリスタ146を通じて車載電池4の正極端に接続したものである。ただし、バリスタ146としては、車載電池4の正極電位より所定電圧高いその所定のしきい値電圧まで非常に高い抵抗値をもつものが採用される。
端子はずれ時にトランジスタ142がオフすると、界磁巻線13の磁気エネルギーにより界磁巻線13の他端Aの電位が大幅に上昇し、この電位上昇によりバリスタ146の抵抗値が低下し、バリスタ146で大きな電圧降下を生じつつ励磁電流が車載電池4に流れる。したがって、界磁巻線13の他端Aには、バリスタ146の電圧降下と車載電池4の電圧との和が逆バイアス電圧として印加されることになり、励磁電流の急速減衰が可能となる。
つまり、この実施形態では、界磁巻線13の磁気エネルギーは、自己の抵抗損と、バリスタ146の電圧降下損を生じつつ、車載電池4に送電される。車載電池4は電圧一定のコンデンサ21とみなすことができる。つまり、界磁巻線13の磁気エネルギーは、自己の抵抗損とバリスタ146の電圧降下損と車載電池4の充電電力との合計となる。したがって、大きな励磁電流を長時間流して上記抵抗損を磁気エネルギーに等しくしなくてもよく、励磁電流を急速に減衰させても、抵抗損で消費された以外の磁気エネルギーのあまりをバリスタ及び車載電池4にて吸収できるため、励磁電流の急速減衰が可能となる。
また、バリスタは、通常の電圧制御時には双方向において遮断状態(高抵抗状態)となるようにその電圧抵抗特性が設定することにより、通常の電圧制御時に不所望な電流がバリスタを通じて流れることがない。
なお、バリスタは、通常の定電圧ダイオードに比べて抵抗値急変電圧領域が広く電圧遮断特性が悪いものの双方向においてしきい値電圧以下で電圧を遮断する双方向定電圧ダイオードとみなすことができる。
(変形態様)
上記各実施例で用いたダイオード143、144は、トランジスタ141、142のうち同一側のトランジスタに対してコンプリメンタリ動作するトランジスタで代替できる。
実施形態1、5の制御装置を採用した車両電源系の回路図である。 図1の界磁電流制御回路14の回路図である。 図2の励磁電流調整用トランジスタのデューティ比と励磁電流(平均値)との関係を示す特性図である。 実施形態1及び従来のロードダンプ時の励磁電流の減衰波形を示すタイムチャートである。 実施形態2の制御装置を採用した車両電源系を示す回路図である。 実施形態3の界磁電流制御回路を示す回路図である。 実施形態4の発電機を示す回路図である。 実施形態6の発電機を示す軸方向模式断面図である。 実施形態6の界磁電流制御回路を示す回路図である。 実施形態7の界磁電流制御回路を示す回路図である。 従来の発電系の例を示す回路図である。 図11の励磁電流波形を示すタイムチャートである。 図11の励磁電流調整用トランジスタのデューティ比と励磁電流(平均値)との関係を示す特性図である。
符号の説明
1 車両用交流発電機
4 車載電池
5 3相インバータ装置
6 3相ブラシレスモータ
11 電機子巻線
12 3相全波整流器
13 界磁巻線
14 界磁電流制御回路
15 配線
16 配線
18 定電圧ダイオード
21 コンデンサ
22 定電圧ダイオード
31 回転軸
32 界磁巻線
33 界磁巻線
34 界磁鉄心
35 界磁鉄心
36〜38 スリップリング
44〜46 ブラシ
51 電機子巻線
52 電機子巻線
53 電機子鉄心
54 電機子鉄心
141 トランジスタ
142 トランジスタ
143 ダイオード
144 ダイオード
146 バリスタ

Claims (9)

  1. 励磁電流が車載電池から供給される車両用交流発電機の界磁巻線の電流流入側の端子を過電圧発生時に前記車載電池側から接地側に切り替える流入側スイッチ回路部と、
    前記界磁巻線の電流流出側の端子を過電圧発生時に接地側から所定電位源側へ切り替える流出側スイッチ回路部と、
    を備える車両用交流発電機の制御装置において、
    前記流出側スイッチ回路部は、
    前記車載電池の正極端電位よりも高電位を発生可能な蓄電手段の正極端電位側へ前記過電圧発生時に前記電流流出側の端子を切り替えることを特徴とする車両用交流発電機の制御装置。
  2. 請求項1記載の車両用交流発電機の制御装置において、
    前記流入側スイッチ回路部は、
    前記電流流入側の端子と前記車載電池の正極端とを接続して通常の電圧制御時に励磁電流を調整し過電圧発生時に遮断されるハイサイドトランジスタ(141)と、
    カソード電極が前記電流流入側の端子に接続されアノード電極が接地されるダイオード(143)と、
    を有し、
    前記流出側スイッチ回路部は、
    前記電流流出側の端子と接地とを接続して通常の電圧制御時に導通し過電圧発生時に遮断されるローサイドトランジスタ(142)と、
    アノード電極が前記電流流出側の端子に接続されカソード電極が前記蓄電手段の正極端に接続されるダイオード(144)と、
    を有する車両用発電装置。
  3. 請求項1記載の車両用交流発電機の制御装置において、
    前記蓄電手段は、所定のスイッチング回路の一対の入力端間に接続される平滑コンデンサからなる車両用交流発電機の制御装置。
  4. 請求項3記載の車両用交流発電機の制御装置において、
    前記スイッチング回路は、DC/DCコンバータからなる車両用交流発電機の制御装置。
  5. 請求項3記載の車両用交流発電機の制御装置において、
    前記スイッチング回路は、交流モータ駆動用のインバータ装置からなる車両用交流発電機の制御装置。
  6. 請求項3乃至5のいずれか記載の車両用交流発電機の制御装置において、
    前記平滑コンデンサと並列接続された定電圧ダイオードを有する車両用交流発電機の制御装置。
  7. 請求項1記載の車両用交流発電機の制御装置において、
    前記車両用交流発電機は、定電圧ダイオードにより構成された全波整流器を装備し、
    前記流出側スイッチ回路部は、
    前記過電圧発生時に前記電流流出側の端子を前記全波整流器のハイサイド端側に切り替えて前記全波整流器の定電圧ダイオードを降伏させることを特徴とする車両用交流発電機の制御装置。
  8. 請求項7記載の車両用交流発電機の制御装置において、
    前記流出側スイッチ回路部は、
    前記切り替えてから所定時間経過後に前記電流流出側の端子を再び接地側に切り替える車両用交流発電機の制御装置。
  9. 請求項1記載の車両用交流発電機の制御装置において、
    前記車両用交流発電機は、
    共通回転軸にタンデム配置された低電圧発電部及び高電圧発電部を有し、
    前記両発電部の界磁巻線の前記電流流出側の端子はそれぞれ、
    前記流出側スイッチ回路部に共通接続され、
    前記両発電部の界磁巻線の前記電流流入側の端子は、互いに異なる一対の前記流入側スイッチ回路部に個別に接続されている車両用交流発電機の制御装置。
JP2007000695A 2007-01-05 2007-01-05 車両用交流発電機の制御装置 Expired - Fee Related JP4270279B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007000695A JP4270279B2 (ja) 2007-01-05 2007-01-05 車両用交流発電機の制御装置
US12/003,639 US7705568B2 (en) 2007-01-05 2007-12-28 Power-generator control apparatus for addressing occurrence of voltage transient

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007000695A JP4270279B2 (ja) 2007-01-05 2007-01-05 車両用交流発電機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008172851A JP2008172851A (ja) 2008-07-24
JP4270279B2 true JP4270279B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=39593699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007000695A Expired - Fee Related JP4270279B2 (ja) 2007-01-05 2007-01-05 車両用交流発電機の制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7705568B2 (ja)
JP (1) JP4270279B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1816721T3 (da) * 2006-02-03 2009-03-30 Siemens Ag Fremgangsmåde til at udglatte vekselström fra et antal af energigenererende enheder og vindkraftværk omfattende et antal af vindmöller med variabel rotationshastighed
JP5024222B2 (ja) * 2008-07-29 2012-09-12 株式会社デンソー 車両用回転電機
KR101020506B1 (ko) * 2009-02-20 2011-03-09 부경대학교 산학협력단 동기발전기의 과도응답 개선회로
JP4903243B2 (ja) * 2009-05-19 2012-03-28 三菱電機株式会社 発電機装置
US8803468B2 (en) 2010-10-04 2014-08-12 Siemens Industry, Inc. System and method for fast discharge of a ring motor field
JP5830986B2 (ja) * 2011-07-06 2015-12-09 株式会社リコー 点灯制御回路及びその点灯制御回路を用いた照明灯及びその照明灯を用いた照明器具
US20150015214A1 (en) * 2013-07-09 2015-01-15 Remy Technologies, L.L.C. Active vibration damping using alternator
JP6289026B2 (ja) * 2013-10-22 2018-03-07 ダイハツ工業株式会社 制御装置
US9973124B2 (en) * 2014-05-16 2018-05-15 C.E. Niehoff & Co. Dual coil generator
US9401674B2 (en) * 2014-06-11 2016-07-26 Nidec Motor Corporation Single-shunt current sensing for multi-phase motor
CN104917433B (zh) * 2015-07-09 2018-03-16 福建船政交通职业学院 一种平稳式调整的发电机电压调节器电路
CN106921322A (zh) * 2015-12-28 2017-07-04 朋程科技股份有限公司 发电机控制电路
US10027267B2 (en) * 2016-07-13 2018-07-17 Hamilton Sundstrand Corporation Exciter drive circuit including configurable flyback unit with fast energy field collapse
JP6583172B2 (ja) 2016-07-22 2019-10-02 株式会社デンソー 車載充電装置
DE102016218798A1 (de) 2016-09-29 2018-03-29 Robert Bosch Gmbh Spannungsregler einer Lichtmaschine
JP6419259B1 (ja) * 2017-05-31 2018-11-07 三菱電機株式会社 回転電機の制御装置
CN112654540A (zh) * 2018-10-31 2021-04-13 卡明斯公司 基于逆变器的排气后处理热管理设备、方法、系统和技术
CN110611469A (zh) * 2019-09-27 2019-12-24 国网山东省电力公司临朐县供电公司 一种发电机、双电源微机励磁调节与监控装置
CN112152541B (zh) * 2020-08-13 2022-06-07 山东省科学院自动化研究所 开关磁阻电机控制器及其能量流控制方法

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4087736A (en) * 1975-07-22 1978-05-02 Nippondenso Co., Ltd. Current generating system
JPS6026495Y2 (ja) * 1977-11-02 1985-08-09 三菱電機株式会社 充電発電機制御装置
US4459489A (en) * 1982-09-30 1984-07-10 General Motors Corporation Generator load response control
US4516066A (en) * 1983-07-29 1985-05-07 General Motors Corporation Dual-voltage battery charging system
JPS6070936A (ja) * 1983-09-22 1985-04-22 株式会社デンソー 車両充電発電機用制御装置
US4682044A (en) * 1984-10-25 1987-07-21 Mazda Motor Corporation Engine idling load control means
US4629967A (en) * 1985-04-29 1986-12-16 General Motors Corporation Generator voltage regulator
US4727307A (en) * 1985-07-19 1988-02-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Control apparatus for vehicular generator
US4629968A (en) * 1985-08-23 1986-12-16 General Motors Corporation Alternator load control system
US4636706A (en) * 1985-09-12 1987-01-13 General Motors Corporation Generator voltage regulating system
JPH0638720B2 (ja) * 1985-10-29 1994-05-18 三菱電機株式会社 車両用発電機の制御装置
JPH0545120Y2 (ja) * 1985-11-18 1993-11-17
JPH079570Y2 (ja) * 1987-02-26 1995-03-06 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の制御装置
JPH0265632A (ja) * 1988-08-29 1990-03-06 Mitsubishi Electric Corp 充電発電装置
JP2526667B2 (ja) * 1989-06-05 1996-08-21 三菱電機株式会社 充電発電装置
US5144220A (en) * 1989-11-30 1992-09-01 Mitsubishi Denki K.K. Vehicle ac generator control system
US5231344A (en) * 1990-01-17 1993-07-27 Hitachi Ltd. Control apparatus for electric generator
JPH0530800A (ja) * 1991-07-18 1993-02-05 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機の制御装置
US5214371A (en) * 1991-12-04 1993-05-25 General Motors Corporation Voltage regulator for variable speed permanent magnet alternators
JP3465454B2 (ja) * 1995-04-24 2003-11-10 株式会社デンソー 発電装置
JP3412330B2 (ja) * 1995-04-24 2003-06-03 株式会社デンソー 車両用発電装置
JP3415326B2 (ja) * 1995-04-28 2003-06-09 株式会社デンソー 車両用発電機の出力制御装置
FR2810813B1 (fr) * 2000-06-26 2003-10-31 Denso Corp Regulateur de tension d'un generateur a courant alternatif pour vehicule
JP4186432B2 (ja) * 2000-08-08 2008-11-26 株式会社デンソー 車両用交流発電機の電圧制御装置
US6555993B2 (en) * 2000-09-28 2003-04-29 Denso Corporation Voltage regulating system of a vehicle AC generator for charging a battery
JP4207402B2 (ja) * 2000-10-13 2009-01-14 株式会社デンソー 電圧制御装置
US6700353B2 (en) * 2001-04-16 2004-03-02 Denso Corporation Battery charging system and vehicle generator control system
US6664768B2 (en) * 2001-05-21 2003-12-16 Delphi Technologies, Inc. System and method for controlling load dump voltage of a permanent magnet (PM) alternator
JP4547846B2 (ja) * 2001-09-28 2010-09-22 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
US6831445B2 (en) * 2001-12-06 2004-12-14 Denso Corporation Automotive alternator having parallel connected circulating circuit to rapidly attenuate field current
JP4343469B2 (ja) 2001-12-06 2009-10-14 株式会社デンソー 車両用交流発電機
JP3932104B2 (ja) * 2002-03-20 2007-06-20 株式会社デンソー 車両用交流発電機装置及びその製造方法
JP2004056881A (ja) 2002-07-18 2004-02-19 Denso Corp 車両用発電機の制御装置および車両用電源システム
US7106028B2 (en) * 2002-11-26 2006-09-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Controller of A.C. generator for vehicles
JP4158513B2 (ja) * 2002-12-24 2008-10-01 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
JP4103608B2 (ja) * 2003-01-29 2008-06-18 株式会社デンソー 車両用発電機のトルク演算装置
US6803748B2 (en) * 2003-02-03 2004-10-12 Delphi Technologies, Inc. System and method for controlling load dump voltage of a synchronous machine
CN1328845C (zh) * 2003-12-18 2007-07-25 三菱电机株式会社 车辆用发电机的控制系统
JP3992017B2 (ja) * 2004-05-18 2007-10-17 株式会社デンソー 車両用発電システム
JP4265548B2 (ja) * 2005-02-22 2009-05-20 株式会社デンソー 発電制御装置
JP4017637B2 (ja) * 2005-04-21 2007-12-05 三菱電機株式会社 車両用発電機の制御装置
JP4628426B2 (ja) * 2005-09-15 2011-02-09 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の制御装置
JP4662069B2 (ja) * 2006-10-16 2011-03-30 株式会社デンソー 発電制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080164852A1 (en) 2008-07-10
JP2008172851A (ja) 2008-07-24
US7705568B2 (en) 2010-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4270279B2 (ja) 車両用交流発電機の制御装置
US7982426B2 (en) Electric power system
JP5716715B2 (ja) 車両用回転電機
JPWO2020230202A1 (ja) 変換装置、変換システム、切替装置、それらを含む車両、及び制御方法
US8487592B2 (en) Circuit and method for de-energizing a field coil
JP2006238611A (ja) 発電装置および電動機制御装置
US20070182382A1 (en) Alternator
JP2007082283A (ja) 車両用交流発電機
JP2007288927A (ja) 車両用発電制御装置
JPWO2007102203A1 (ja) 車両用交流発電機の出力電圧制御装置
JP4771172B2 (ja) 車両用電力変換装置の平滑コンデンサ放電装置
US7119519B2 (en) Control apparatus for on-vehicle generator that sends power from the battery to the field winding and from the field winding back to the battery
WO2020059645A1 (ja) 電源制御装置、及び電源装置
US10666085B2 (en) System and method for discharging an excitation coil
JP6119531B2 (ja) 車両用回転電機
JP2008253083A (ja) 移動車両用電源装置
JP4450085B2 (ja) 車両用発電制御装置
WO2019163080A1 (ja) 電圧切替式直流電源
JP2008092785A (ja) 車両用交流発電機
JP4169007B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP4192876B2 (ja) バッテリ充電装置
JPH0686477A (ja) 車両用電源装置
JP3932876B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2016178730A (ja) 自動車用電源装置及び自動車用電源装置の制御方法
WO2013035108A1 (en) System and method for controlling power generation for electrical loads in a vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4270279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees