JPH079570Y2 - 車両用交流発電機の制御装置 - Google Patents

車両用交流発電機の制御装置

Info

Publication number
JPH079570Y2
JPH079570Y2 JP1987029321U JP2932187U JPH079570Y2 JP H079570 Y2 JPH079570 Y2 JP H079570Y2 JP 1987029321 U JP1987029321 U JP 1987029321U JP 2932187 U JP2932187 U JP 2932187U JP H079570 Y2 JPH079570 Y2 JP H079570Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
field
voltage
field current
alternator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987029321U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63137542U (ja
Inventor
和敏 金行
史朗 岩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1987029321U priority Critical patent/JPH079570Y2/ja
Priority to KR2019880002417U priority patent/KR930006133Y1/ko
Priority to US07/160,417 priority patent/US4839576A/en
Publication of JPS63137542U publication Critical patent/JPS63137542U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH079570Y2 publication Critical patent/JPH079570Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/16Regulation of the charging current or voltage by variation of field
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/16Regulation of the charging current or voltage by variation of field
    • H02J7/24Regulation of the charging current or voltage by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02J7/2434Regulation of the charging current or voltage by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices with pulse modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、電気負荷投入時に機関の回転速度変動の抑
制と機関および交流発電機の回転軸の軸受に対してのシ
ヨツクを緩衝できるようにした車両用交流発電機の制御
装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は、従来の車両用交流発電機の制御装置を示す回
路図であり、この第3図において、1は車両に装着され
た図示しない機関により駆動される交流発電機であり、
電機子コイル101と界磁コイル102で構成されている。
また、2は交流発電機1の交流出力を全波整流する整流
器であり、メイン出力端子201、補助出力端子202、接地
端子203を有している。メイン出力端子201はメイン出力
を出力するものであり、補助出力端子202は界磁コイル1
02の励磁と、後述する電圧調整器3に発電機1の整流出
力電圧を印加するものである。
電圧調整器3は交流発電機1の出力電圧を所定値に制御
するためのものであり、次の各部により構成されてい
る。すなわち、整流器2の補助出力端子202とアース間
に抵抗301と302との直列回路が接続されており、この抵
抗301,302により補助出力端子202の出力電圧を分圧する
ようになつている。
この抵抗301と302との接続点はツエナーダイオード303
を介してトランジスタ304のベースに接続されている。
このトランジスタ304はツエナーダイオード303の導通、
不導通により断続されるものである。
トランジスタ304のエミツタはアースされ、コレクタは
出力トランジスタ305のベースに接続されている。出力
トランジスタ305のベースはベース抵抗306を介して補助
出力端子202に接続されている。この出力トランジスタ3
05のエミツタはアースされ、コレクタはダイオード307
を介して補助出力端子202に接続されているとともに、
界磁コイル102を介して補助出力端子202に接続されてい
る。
出力トランジスタ305はトランジスタ304により断続制御
され、界磁コイル102の界磁電流を制御する。
ダイオード307は界磁コイル102に並列に接続され、界磁
コイル102に発生する断続サージを吸収するためのもの
である。
一方、蓄電池4の負極はアースされており、この蓄電池
4の正極はキースイツチ7、表示ランプ8を介して補助
出力端子202に接続されている。
整流器2のメイン出力端子201は蓄電池4の正極に接続
されているとともに、負荷スイツチ6および電気負荷5
を介してアースされている。
第4図は従来装置における各部の動作波形を示す略図で
あり、交流発電機1の電気負荷が軽い状態から最大出力
を要する電気負荷が投入された場合の様子を示してい
る。横軸はすべて時間を表わす。
第4図(A)は電圧調整器3の出力トランジスタ305の
断続動作波形、第4図(B)は交流発電機1の界磁電流
波形、第4図(C)は交流発電機1の出力電流波形、第
4図(D)は交流発電機1の駆動トルク波形であり、
点は最大出力を要する電気負荷が投入された時点を示し
ている。
次に、第3図の動作について説明する。機関の始動に際
して、キースイツチ7が閉じられると、蓄電池4からキ
ースイツチ7を介して表示ランプ8、界磁コイル102に
初期励磁電流が流れ、交流発電機1は発電可能な状態と
なると同時に、表示ランプ8が点灯し、非発電状態を表
示する。
次に、機関が始動されると、交流発電機1が発電を開始
し、整流器2の補助出力端子202の電圧が上昇すると同
時に、表示ランプ8の両端の電位差が減少し、ついには
同電位となり、表示ランプ8が消灯し、交流発電機が正
常に発電したことを表示する。
一方、電圧調整器3は整流器2の補助出力端子202の出
力電圧を分圧用の抵抗301,302とツエナーダイオード303
で検出しており、補助出力端子202の出力電圧がこの抵
抗301,302とツエナーダイオード303とにより設定した所
定値を越えると、ツエナーダイオード303が導通し、ト
ランジスタ304が導通する。
逆に、補助出力端子202の出力電圧が所定値以下になる
と、ツエナーダイオード303が不導通となり、トランジ
スタ304が不導通となる。
このようにして、トランジスタ304の断続により、出力
トランジスタ305が断続され、界磁コイル102に流れる界
磁電流を断続制御して、交流発電機1の出力電圧を所定
値に調整している。
ところで、このように構成された従来装置においては、
第4図に示すように交流発電機1が軽負荷状態で運転中
に、負荷スイツチ6により最大出力を要するような電気
負荷5が投入された場合(図中(a)点)、交流発電機
1の出力電圧が所定値以下となり、電圧調整器3の出力
トランジスタ305は第4図(A)のように、断続動作状
態からオン状態に維持される(第4図(A))。
したがつて、交流発電機1の界磁電流は、界磁コイル10
2の時定数(約100msec)で増加し、最大界磁電流となる
(第4図(B))。それによつて、交流発電機1の出力
電流は界磁電流に比例した動作にて、最大出力に達し
(第4図(C))、駆動トルクについても同様にしてそ
の条件における最大駆動トルクに達する(第4図
(D))。
すなわち、負荷スイツチ6により電気負荷5が投入され
たとき、その投入された電気負荷5に対応して界磁電流
が増加し、これに比例して出力電流、駆動トルクが増加
する。この増加率は界磁コイル102固有の時定数で決定
され、一般には、100msec以内の値である。
したがつて、100msec程度の時間内において、交流発電
機1の駆動トルクが増加するため、この交流発電機1を
駆動する機関に急激に負荷が加わり、機関の回転速度が
不安定となる現象が起る。
また、機関と交流発電機1とは一般にVベルトなどによ
り連結されており、急激な負荷変動により、Vベルトが
スリツプし、“キュー”と音が発生したり、Vベルトの
寿命を著しく縮めてしまう欠点がある。
さらには、急激な負荷変動により、機関駆動軸の軸受お
よび交流発電機1の回転子の軸受にストレスが加わり、
これらの軸受の寿命にも悪影響を与えてしまうなどの欠
点がある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来の車両用交流発電機の制御装置は、以上のように構
成されているため、前述の説明でも明らかなように、交
流発電機1に大きな電気負荷が投入された場合、急激な
駆動トルク変動により、機関の回転速度が不安定になつ
たり、機関と交流発電機とを連結するVベルトがスリツ
プし、音を出したり、Vベルトの寿命が短かくなつた
り、さらには機関および交流発電機の回転軸の軸受にも
悪影響を及ぼしてしまうなどの問題点があつた。
この考案は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、交流発電機に大きな電気負荷が投入された場合で
も、機関の回転速度変動を抑制し、Vベルトのスリツプ
を防止することができるとともに、機関および交流発電
機の回転軸の軸受に対してのシヨツクをも緩衝すること
ができる車両用交流発電機の制御装置を得ることを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案に係る車両用交流発電機の制御装置は、界磁コ
イルを有する交流発電機の整流出力により充電される蓄
電池、上記交流発電機の出力電圧を検出し、この交流発
電機の界磁電流を断続制御することにより上記交流発電
機の出力電圧を調整する電圧調整器、上記界磁コイルの
有する時定数より大きな時定数で基準電圧を緩慢に増加
させて出力する基準電圧部、上記界磁コイルに断続制御
されながら流れる界磁電流を検出する界磁電流検出部と
で構成され、この界磁電流検出部の出力と上記基準電圧
部より出力される基準電圧の比較結果により界磁コイル
の導通率を逐次変化させる界磁電流制御器を備えたもの
である。
〔作用〕
この考案においては、界磁電流の変化の状態を決定する
基準電圧設定手段が、界磁コイルの有する時定数より大
きな時定数で基準電圧を緩慢に増加させて出力したなら
ば、界磁電流制御器は界磁電流検出部の出力と基準電圧
部より出力される基準電圧の比較結果により界磁コイル
の導通率を逐次変化させ、界磁電流の増加を緩慢にす
る。
〔実施例〕
以下、この考案の車両用交流発電機の制御装置の実施例
を図について説明する。第1図はその一実施例の構成を
示す回路図である。この第1図において、第3図と同一
部分には同一符号を付してその説明を省略し、第3図と
は異なる部分を主体に述べる。
この第1図において、電圧調整器3の一部が変更され、
さらに、界磁電流制御器9が第3図の構成に新たに付加
されている。
すなわち、電圧調整器3において、トランジスタ304の
コレクタと出力トランジスタ305のベース間に分離ダイ
オード311,312がアノード同志を背中合わせにして接続
されている。この分離ダイオード311と312の両アノード
はベース抵抗306を介して、整流器2の補助出力端子202
に接続されている。また、出力トランジスタ305のエミ
ツタは界磁電流検出用抵抗310を介してアースされてい
る。
また、界磁電流制御器9において、キースイツチ7と表
示ランプ8との接続点とアース間には、抵抗902と定電
圧電源を作るツエナーダイオード901との直列回路が接
続されている。
コンパレータ909の(−)入力端は、抵抗907、逆流防止
ダイオード906,905を介してトランジスタ304のコレクタ
に接続されている。逆流防止ダイオード905と906のアノ
ードの接続点と電源間に分圧抵抗903が接続されてい
る。
逆流防止ダイオード906と抵抗907との接続点は分圧抵抗
904を介してアースされており、また、コンパレータ909
の(−)入力端はコンデンサ908を介してアースされて
いる。
上記分圧抵抗903,904はツエナーダイオード901による定
電圧を分圧する分圧抵抗であり、この分圧抵抗903,904
が抵抗907を通してコンパレータ909の(−)入力端に接
続され、コンパレータ909の基準電圧を発生するように
なつている。コンデンサ908は抵抗907とにより、充放電
時定数回路を形成している。
また、コンパレータ909の(+)入力端は出力トランジ
スタ305のエミツタに接続されている。このコンパレー
タ908の出力端はトランジスタ910のベースに接続されて
いる。トランジスタ910のベースはベース抵抗911を介し
て電源に接続されている。
このトランジスタ910は電圧調整器3の出力トランジス
タ305を断続制御するトランジスタである。
第2図はこの考案の一実施例における各部の動作波形を
示す略図であり、従来装置の場合と同様交流発電機1の
電気負荷が軽い状態から最大出力を要する電気負荷が投
入された場合の様子を示している。
第2図(A)は界磁電流制御器9のコンパレータ909の
入力波形である。第2図(B)〜第2図(E)はそれぞ
れ第4図(A)〜第4図(D)に対応している。
次に、第1図の動作について説明する。通常の電圧調整
動作については従来装置の場合と同様であり、ここでは
説明を省略する。ここで、一定の負荷状態においては、
界磁電流を断続する出力トランジスタ305は、トランジ
スタ304の動作のみによつて制御されるよう、すなわち
界磁電流制御器9のコンパレータ909が「ロー」状態を
維持するように、基準電圧設定用の分圧抵抗903,904が
設定されている。
また、コンパレータ909の(−)入力端に接続されたコ
ンデンサ908と抵抗907との時定数回路は界磁コイル102
のもつ時定数よりも十分大きな値をもつように設定され
ている(約2〜4sec)。
そこで、第2図に示すように交流発電機1が軽負荷状態
で運転中に、負荷スイツチ6により最大出力を要するよ
うな電気負荷5が投入された場合(第2図中(a)
点)、交流発電機1の出力電圧が所定値以下となり、電
圧調整器3のトランジスタ304は断続動作状態から不導
通状態に維持される。
したがつて、界磁電流制御器9のコンパレータ909の
(−)入力端の電圧は第2図(A)に示すように、その
時点より、分圧抵抗903,904で設定された最終基準電圧
に向つてコンデンサ908と抵抗907により決まる時定数で
上昇を開始する。
一方、第2図(B)に示すように、出力トランジスタ30
5は導通し、第2図(C)のように界磁電流が増加を開
始する。この界磁電流を界磁電流検出用抵抗310で検出
し、第2図(A)に示すように、コンパレータ909の
(+)入力端に入力されている。
そこで、界磁電流の増加時定数はコンパレータ909の基
準電圧の上昇時定数よりも小さいため、両入力電圧がク
ロスした時点でコンパレータ909は「ロー」から「ハ
イ」レベルに変わり、出力トランジスタ305は不導通と
なり、界磁電流は減少する。
これにより、コンパレータ909は「ハイ」から「ロー」
レベルに変わり、界磁電流は増加を始めるが、コンパレ
ータ909の基準電圧が上昇している分だけ界磁電流は多
く増加することになる。
以下、これらの動作を繰り返すことにより、界磁電流が
除々に増加し、最終的には最大値となる(第2図
(C))。この界磁電流の増加に比例して、交流発電機
1の出力電流(第2図(D))。駆動トルク(第2図
(E))も除々に増加する。
すなわち、界磁電流の増加を界磁電流制御器9の基準電
圧上昇時定数(2〜4sec)で制御することにより緩慢化
し、交流発電機1の駆動トルクの増加を緩慢化すること
ができ、大きな電気負荷が投入されたときに、交流発電
機1を駆動する機関の回転速度の変動を抑制し、連結さ
れるVベルトのスリツプが防止され、スリツプ音、Vベ
ルトの寿命悪化が解消される。
さらには、機関および交流発電機1の回転軸の軸受に対
してのシヨツクをも緩衝することができる。
以上は、交流発電機1が軽負荷にて運転中、最大出力を
要するような電気負荷が投入された場合について説明し
たが、最大負荷の投入時に限らず、あらゆる程度の負荷
の投入時についても同様の効果があり、最大負荷投入時
においてその効果が最大となる。
〔考案の効果〕
この考案は以上説明したとおり、電気負荷が投入された
ときの界磁電流の増加を界磁電流制御器により緩慢化し
て駆動トルクの増加を緩慢化したので、機関の回転速度
変動が抑制され、連結されるVベルトのスリツプ、寿命
悪化が防止されるとともに、機関および交流発電機の回
転軸の軸受に対してのシヨツクをも緩衝することができ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の車両用交流発電機の制御装置の一実
施例を示す回路図、第2図は同上実施例における各部の
動作波形を示す略図、第3図は従来の車両用交流発電機
の制御装置を示す回路図、第4図は第3図の車両用交流
発電機の制御装置の各部の動作波形を示す略図である。 1…交流発電機、2…整流器、3…電圧調整器、4…蓄
電池、5…電気負荷、6…負荷スイツチ、7…キースイ
ツチ、8…表示ランプ、9…界磁電流制御器。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】界磁コイルを有する交流発電機の整流出力
    により充電される蓄電池、上記交流発電機の出力電圧を
    検出し、この交流発電機の界磁電流を断続制御すること
    により上記交流発電機の出力電圧を調整する電圧調整
    器、上記界磁コイルの有する時定数より大きな時定数で
    基準電圧を緩慢に増加させて出力する基準電圧部、上記
    界磁コイルに断続制御されながら流れる界磁電流を検出
    する界磁電流検出部とで構成され、この界磁電流検出部
    の出力と上記基準電圧部より出力される基準電圧の比較
    結果により界磁コイルの導通率を逐次変化させる界磁電
    流制御器を備えてなることを特徴とする車両用交流発電
    機の制御装置。
JP1987029321U 1987-02-26 1987-02-26 車両用交流発電機の制御装置 Expired - Lifetime JPH079570Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987029321U JPH079570Y2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 車両用交流発電機の制御装置
KR2019880002417U KR930006133Y1 (ko) 1987-02-26 1988-02-24 차량용 교류 발전기의 제어장치
US07/160,417 US4839576A (en) 1987-02-26 1988-02-25 Controller for AC generator in vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987029321U JPH079570Y2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 車両用交流発電機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63137542U JPS63137542U (ja) 1988-09-09
JPH079570Y2 true JPH079570Y2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=12272958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987029321U Expired - Lifetime JPH079570Y2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 車両用交流発電機の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4839576A (ja)
JP (1) JPH079570Y2 (ja)
KR (1) KR930006133Y1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI81929C (fi) * 1986-11-26 1990-12-10 Dynawatt Oy Anordning foer aostadkommande av vaexelspaenning.
JPH0265632A (ja) * 1988-08-29 1990-03-06 Mitsubishi Electric Corp 充電発電装置
JPH02184300A (ja) * 1989-01-09 1990-07-18 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機の制御装置
US5210480A (en) * 1989-07-12 1993-05-11 Mitsubishi Denki K.K. Control device of vehicle mounted alternator
US5117174A (en) * 1989-10-03 1992-05-26 Westinghouse Electric Corp. Electric power system with line drop compensation
US5144220A (en) * 1989-11-30 1992-09-01 Mitsubishi Denki K.K. Vehicle ac generator control system
JPH0412639A (ja) * 1990-04-27 1992-01-17 Hitachi Ltd 車両用充電発電機
IT1240981B (it) * 1990-10-22 1993-12-27 Marelli Autronica Circuito regolatore di tensione per un impianto di ricarica della batteria di un autoveicolo
FR2669783A1 (fr) * 1990-11-27 1992-05-29 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif regulateur de la tension de charge d'une batterie par un alternateur.
FR2669784A1 (fr) * 1990-11-27 1992-05-29 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif regulateur de la tension de charge d'une batterie delivree par un alternateur.
JP2773564B2 (ja) * 1992-09-07 1998-07-09 三菱電機株式会社 車両用発電制御装置
US5355075A (en) * 1993-01-27 1994-10-11 Hobart Brothers Company Rotating telecommunications power supply
JPH08126223A (ja) * 1994-10-26 1996-05-17 Mitsubishi Electric Corp 交流発電機の制御装置
US5982050A (en) * 1996-03-14 1999-11-09 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Power supply unit for automotive vehicle
JP3519905B2 (ja) * 1997-05-13 2004-04-19 三菱電機株式会社 車両用発電機の制御装置
JPH10327541A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Mitsubishi Electric Corp 車両用発電機の制御装置
WO2001020769A1 (fr) * 1999-09-10 2001-03-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Regulateur d'alternateur d'automobile
JP2004274842A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Suzuki Motor Corp 交流発電機の発電制御装置
US6873137B2 (en) * 2003-05-12 2005-03-29 George Fa Energy generator
US6998823B2 (en) * 2003-08-06 2006-02-14 General Motors Corporation Method of reducing engine belt noise
JP4622758B2 (ja) * 2005-09-09 2011-02-02 株式会社デンソー 車両用電圧制御装置
JP4270279B2 (ja) * 2007-01-05 2009-05-27 株式会社デンソー 車両用交流発電機の制御装置
US10259443B2 (en) * 2013-10-18 2019-04-16 Ford Global Technologies, Llc Hybrid-electric vehicle plug-out mode energy management

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4459489A (en) * 1982-09-30 1984-07-10 General Motors Corporation Generator load response control
US4682044A (en) * 1984-10-25 1987-07-21 Mazda Motor Corporation Engine idling load control means
JPH0528906Y2 (ja) * 1985-05-31 1993-07-26
JPH082152B2 (ja) * 1985-06-12 1996-01-10 日本電装株式会社 車両充電発電機の電圧調整装置
US4629968A (en) * 1985-08-23 1986-12-16 General Motors Corporation Alternator load control system

Also Published As

Publication number Publication date
KR930006133Y1 (ko) 1993-09-13
KR880016921U (ko) 1988-10-08
JPS63137542U (ja) 1988-09-09
US4839576A (en) 1989-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH079570Y2 (ja) 車両用交流発電機の制御装置
US5444354A (en) Charging generator control for vehicles
JPH06335298A (ja) 車両用交流発電機の出力制御方法及び出力制御装置
JP3201684B2 (ja) バッテリレス車の始動時電装品負荷軽減制御装置
US4477766A (en) Apparatus for controlling electric generation for vehicles
KR960016054A (ko) 교류 발전기의 제어 시스템
US4937514A (en) AC generator control apparatus for vehicles
KR100193948B1 (ko) 차량용 교류발전기의 제어장치
JP2576072B2 (ja) 車両充電発電機用制御装置
US4222005A (en) Testing device for generator output voltage regulators
JPH0746041Y2 (ja) 車両用充電発電系の表示装置
US4470004A (en) Charge indicating system
JPH089567A (ja) 車両用交流発電機の出力制御方法及び出力制御装置
JP2530345B2 (ja) 交流発電機の制御装置
JP2603624B2 (ja) ミシンにおけるサーボモータ制御装置
JP2720468B2 (ja) 車両用充電制御装置
KR0139921Y1 (ko) 배터리 충전전압 조정장치
JPH0528905Y2 (ja)
JPH118946A (ja) バッテリ電圧調整装置
JPH0731077A (ja) 車両用発電装置
JPS639243Y2 (ja)
KR920004326Y1 (ko) 차량용 발전기의 전압 조정기 회로
KR100557885B1 (ko) 영구자석형 발전기와 그 제어방법
JPH0445409Y2 (ja)
JPH0447548B2 (ja)