JP4264837B2 - 同期整流型dc−dcコンバータ - Google Patents

同期整流型dc−dcコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP4264837B2
JP4264837B2 JP2005513596A JP2005513596A JP4264837B2 JP 4264837 B2 JP4264837 B2 JP 4264837B2 JP 2005513596 A JP2005513596 A JP 2005513596A JP 2005513596 A JP2005513596 A JP 2005513596A JP 4264837 B2 JP4264837 B2 JP 4264837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
current
transformer
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005513596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005025043A1 (ja
Inventor
浩 臼井
隆一 古越
征也 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Publication of JPWO2005025043A1 publication Critical patent/JPWO2005025043A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4264837B2 publication Critical patent/JP4264837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33571Half-bridge at primary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • H02M3/33592Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer having a synchronous rectifier circuit or a synchronous freewheeling circuit at the secondary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/01Resonant DC/DC converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

本発明は、2次側回路でのスイッチング損失を低減することにより変換効率を向上する同期整流型DC−DCコンバータに関する。
直流電源に接続されて1次側回路を構成する少なくとも1つの主スイッチング素子及びトランスの1次巻線と、トランスの1次巻線に電磁的に結合する2次巻線と、2次巻線と負荷との間に接続され2次側回路を構成する少なくとも1つの整流用スイッチング素子とを備え、主スイッチング素子のスイッチング動作に同期して整流用スイッチング素子を駆動することにより2次側回路から負荷に直流出力を供給する同期整流型DC−DCコンバータは、従来から高効率のスイッチング電源装置として知られている。図14に示す従来の同期整流型DC−DCコンバータは、直流電源(1)に対して直列に接続された第1及び第2の主スイッチング素子としての第1及び第2の主MOS−FET(2,3)と、第1及び第2の主MOS−FET(2,3)の接続点と直流電源(1)の負極端子との間に接続されたトランス(4)の1次巻線(4a)と、トランス(4)の1次巻線(4a)と直列に接続された電流共振用コンデンサ(5)と、第1の主MOS−FET(2)のドレイン−ソース間に接続された電圧擬似共振用コンデンサ(6)と、トランス(4)の2次巻線(4b,4c)に接続された第1及び第2の整流用スイッチング素子としての第1及び第2の整流用MOS−FET(7,8)と、第1及び第2の整流用MOS−FET(7,8)のソース−ドレイン間に各々接続された第1及び第2の出力整流ダイオード(9,10)と、トランス(4)の2次巻線(4b,4c)の中間タップと第1及び第2の整流用MOS−FET(7,8)のソースとの間に接続された出力平滑コンデンサ(11)とを備えている。第1及び第2の主MOS−FET(2,3)、トランス(4)の1次巻線(4a)、電流共振用コンデンサ(5)、電圧擬似共振用コンデンサ(6)は、1次側回路を構成し、トランス(4)の2次巻線(4b,4c)、第1及び第2の整流用MOS−FET(7,8)、第1及び第2の出力整流ダイオード(9,10)、出力平滑コンデンサ(11)は、2次側回路を構成する。
トランス(4)は、1次巻線(4a)に電磁的に結合する駆動巻線(4d)と、1次巻線(4a)に直列に接続された漏洩インダクタンス(4e)とを有し、漏洩インダクタンス(4e)は電流共振用リアクトルとして作用する。整流ダイオード(12)及び平滑コンデンサ(13)が接続された駆動巻線(4d)は、制御回路(21)の駆動電源端子(VCC)に駆動用の直流電力を供給する。直流電源(1)の正極端子と平滑コンデンサ(13)との間に接続された起動抵抗(14)を介して、装置起動時に直流電源(1)から流れる電流により平滑コンデンサ(13)を充電し、制御回路(21)を起動させる。第1及び第2の主MOS−FET(2,3)の接続点と起動抵抗(14)との間に直列に接続された整流ダイオード(15)及び平滑コンデンサ(16)は、チャージポンプ回路を構成し、制御回路(21)のハイサイド側の電源端子(V,V)間に直流電力を供給する。直流出力電圧Vを検出する出力電圧検出回路(17)は、出力平滑コンデンサ(11)の両端に接続され、トランス(4)の2次巻線(4b,4c)の中間タップと出力電圧検出回路(17)との間にフォトカプラ(18)を構成するフォトダイオード(19)が接続される。フォトダイオード(19)の検出出力信号は、フォトカプラ(18)を構成するフォトトランジスタ(20)に付与され、フォトトランジスタ(20)は、制御回路(21)の帰還信号入力端子(VFB)に接続される。
制御回路(21)は、発振器(22)と、発振器(22)の出力を受信するDフリップフロップ(23)と、Dフリップフロップ(23)の一方の出力端子に接続された第1のデッドタイム付加回路(24)と、第1のデッドタイム付加回路(24)の出力を受信するローサイド側バッファ増幅器(25)と、Dフリップフロップ(23)の他方の出力端子に接続された第2のデッドタイム付加回路(26)と、第2のデッドタイム付加回路(26)の出力を受信するレベル変換回路(27)と、レベル変換回路(27)の出力を受信するハイサイド側バッファ増幅器(28)とを備えている。発振器(22)は、フォトカプラ(18)を介して帰還信号入力端子(VFB)に入力される出力電圧検出回路(17)の検出出力信号の電圧レベルに応じて周波数が変化するパルス信号を出力する。Dフリップフロップ(23)は、発振器(22)から出力されるパルス信号からハイサイド側の第2の駆動パルス信号VG2及びその反転信号であるローサイド側の第1の駆動パルス信号VG1を生成する。第1のデッドタイム付加回路(24)は、Dフリップフロップ(23)の一方の出力端子から出力される第1の駆動パルス信号VG1に一定時間のデッドタイムを付加する。ローサイド側バッファ増幅器(25)は、デッドタイムが付加された第1の駆動パルス信号VG1を第1の主MOS−FET(2)のゲートに付与する。第2のデッドタイム付加回路(26)は、Dフリップフロップ(23)の他方の出力端子から出力される第2の駆動パルス信号VG2に一定時間のデッドタイムを付加する。レベル変換回路(27)は、デッドタイムが付加された第2の駆動パルス信号VG2の電圧レベルを変換する。ハイサイド側バッファ増幅器(28)は、レベル変換回路(27)から出力される第2の駆動パルス信号VG2を第2の主MOS−FET(3)のゲートに付与する。これにより、出力電圧検出回路(17)の検出出力信号の電圧レベルに応じて制御回路(21)からPFM(パルス周波数変調)制御された第1及び第2の駆動パルス信号VG1,VG2がそれぞれ第1及び第2の主MOS−FET(2,3)の各ゲートに付与されるので、出力電圧検出回路(17)の検出出力信号の電圧レベルに対応する周波数で第1及び第2の主MOS−FET(2,3)を交互にオン・オフ動作させることができる。
第1の主MOS−FET(2)のゲートは、第1のコンデンサ(29)及び第1のパルストランス(31)を介して第1の整流用MOS−FET(7)のゲートに接続され、第2の主MOS−FET(3)のゲートは、第2のコンデンサ(30)及び第2のパルストランス(34)を介して第2の整流用MOS−FET(8)のゲートに接続される。このため、制御回路(21)から出力される第1の駆動パルス信号VG1は、第1のコンデンサ(29)を介して第1のパルストランス(31)の1次巻線(32)に入力され、2次巻線(33)から第1の駆動パルス信号VG1と同一波形の第1の同期駆動パルス信号VSC1が発生して第1の整流用MOS−FET(7)のゲートに付与される。一方、第2の駆動パルス信号VG2は、第2のコンデンサ(30)を介して第2のパルストランス(34)の1次巻線(35)に入力され、2次巻線(36)から第2の駆動パルス信号VG2と同一波形の第2の同期駆動パルス信号VSC2が発生して第2の整流用MOS−FET(8)のゲートに付与される。これにより、1次側の第1及び第2の主MOS−FET(2,3)のオン・オフ動作に同期して、2次側の第1及び第2の整流用MOS−FET(7,8)がそれぞれオン・オフ駆動され、2次側回路の出力端子間に発生する略一定レベルの直流出力電圧Vが図示しない負荷に供給される。
図14に示す同期整流型DC−DCコンバータの動作は以下の通りである。図示しない電源スイッチをオンすると、直流電源(1)から起動抵抗(14)を介して平滑コンデンサ(13)が充電される。平滑コンデンサ(13)の充電電圧が制御回路(21)の起動電圧に達すると、制御回路(21)が動作を開始する。このとき、制御回路(21)から第1及び第2の駆動パルス信号VG1,VG2が出力され、それぞれ第1及び第2の主MOS−FET(2,3)の各ゲートに付与され、第1及び第2の主MOS−FET(2,3)がオン・オフ動作を開始する。第2の主MOS−FET(3)がオン状態のときは、直流電源(1)、第2の主MOS−FET(3)、トランス(4)の漏洩インダクタンス(4e)、1次巻線(4a)、電流共振用コンデンサ(5)及び直流電源(1)の経路で1次側回路に電流IQ2が流れる。電流IQ2は、電流共振用コンデンサ(5)の静電容量及びトランス(4)の漏洩インダクタンス(4e)で決定される共振周波数の共振電流とトランス(4)の1次巻線(4a)の励磁電流との合成電流となる。また、第2の主MOS−FET(3)のオンに同期して第2の整流用MOS−FET(8)がオン状態となり、トランス(4)の2次巻線(4c)から第2の出力整流ダイオード(10)と第2の整流用MOS−FET(8)との並列回路を介して出力平滑コンデンサ(11)及び図示しない負荷に前記の共振電流と略同様の電流IS2が流れる。
電流IQ2が流れる間に第2の主MOS−FET(3)をオフ状態にすると、第1及び第2の主MOS−FET(2,3)のドレイン−ソース間の電圧VQ1,VQ2は、電圧擬似共振用コンデンサ(6)の静電容量及びトランス(4)の図示しない励磁インダクタンスと漏洩インダクタンス(4e)との合成インダクタンスで決定される共振周波数の擬似共振電圧となる。これと同時に、第2の主MOS−FET(3)に流れるトランス(4)の1次巻線(4a)の励磁電流は、第1の主MOS−FET(2)のドレイン−ソース間の図示しない寄生ダイオードに転流する。寄生ダイオードへの転流期間中に第1の主MOS−FET(2)をオン状態に切り換えると、第1の主MOS−FET(2)の寄生ダイオードに流れる電流はそのまま減少し、極性が反転して第1の主MOS−FET(2)に電流IQ1が流れる。第1の主MOS−FET(2)に流れる電流IQ1は、第2の主MOS−FET(3)に流れる電流IQ2とは逆極性で電流共振用コンデンサ(5)の静電容量及びトランス(4)の漏洩インダクタンス(4e)で決定される共振周波数の共振電流とトランス(4)の1次巻線(4a)の励磁電流との合成電流となる。また、第1の主MOS−FET(2)のオンに同期して第1の整流用MOS−FET(7)がオン状態となり、トランス(4)の2次巻線(4b)から第1の出力整流ダイオード(9)と第1の整流用MOS−FET(7)との並列回路を介して出力平滑コンデンサ(11)及び図示しない負荷に前記の共振電流と略同様の電流IS1が流れる。
電流IQ1が流れる間に第1の主MOS−FET(2)をオフ状態に切り換えると、第1及び第2の主MOS−FET(2,3)のドレイン−ソース間の電圧VQ1,VQ2は、電圧擬似共振用コンデンサ(6)の静電容量及びトランス(4)の図示しない励磁インダクタンスと漏洩インダクタンス(4e)との合成インダクタンスで決定される共振周波数の擬似共振電圧となる。これと同時に、第1の主MOS−FET(2)に流れるトランス(4)の1次巻線(4a)の励磁電流は、第2の主MOS−FET(3)のドレイン−ソース間の図示しない寄生ダイオードに転流する。寄生ダイオードへの転流期間中に第2の主MOS−FET(3)をオン状態に切り換えると、第2の主MOS−FET(3)の寄生ダイオードに流れる電流はそのまま減少し、極性が反転して第2の主MOS−FET(3)に電流IQ2が流れる。図15(A)、(B)及び(C)は、それぞれ第1の主MOS−FET(2)のドレイン−ソース間の電圧VQ1、第1の主MOS−FET(2)に流れる電流IQ1及びトランス(4)の2次巻線(4b)に流れる電流IS1の各波形を示す。
これ以降は、前記同期整流動作が繰り返され、略一定レベルの直流出力電圧Vが2次側回路から図示しない負荷に印加される。また、第1及び第2の主MOS−FET(2,3)のスイッチング周波数は、トランス(4)の漏洩インダクタンス(4e)と電流共振用コンデンサ(5)の静電容量とで決定される共振周波数より高いため、第1及び第2の主MOS−FET(2,3)のスイッチング周波数を上昇させることにより、図示しない負荷に供給される直流出力を制限できる。前記と略類似の構成を有する同期整流型DC−DCコンバータは、例えば下記の特許文献1に開示されている。
特開2000−23455号公報(第5頁、図3)
ところで、図14に示す従来の同期整流型DC−DCコンバータでは、トランス(4)の2次側回路の第1及び第2の整流用MOS−FET(7,8)をオン状態にするタイミングを1次側回路の第1及び第2の主MOS−FET(2,3)のターンオンにそれぞれ同期させるため、図15(C)及び(A)に示すように、トランス(4)の2次側回路に流れる電流IS1,IS2は、1次側回路の第1及び第2の主MOS−FET(2,3)のオン期間と一致しない。このため、2次側回路の第1及び第2の出力整流ダイオード(9,10)に電流が流れない期間に第1及び第2の整流用MOS−FET(7,8)がオン状態となるため、出力平滑コンデンサ(11)からトランス(4)の2次巻線(4b,4c)に向かう方向に流れる逆電流が発生する。この逆電流は、更にトランス(4)の1次側と2次側との間を往復する循環電流となり、1次側の第1及び第2の主MOS−FET(2,3)及び2次側の第1及び第2の整流用MOS−FET(7,8)で無用なスイッチング損失を発生するため、同期整流型DC−DCコンバータの変換効率が低下する欠点があった。
そこで、本発明は、2次側回路でのスイッチング損失を低減して変換効率を向上できる同期整流型DC−DCコンバータを提供することを目的とする。
本発明による同期整流型DC−DCコンバータは、直流電源(1)に接続されて1次側回路を構成する少なくとも1つの主スイッチング素子(2,3)及びトランス(4)の1次巻線(4a)と、トランス(4)の1次巻線(4a)に電磁的に結合する2次巻線(4b,4c)と負荷との間に接続され2次側回路を構成する少なくとも1つの整流用スイッチング素子(7,8)と、1次側回路に流れる電流(IQ1,IQ2)を検出する電流検出手段(51)と、バイアス電圧(VBS1,VBS2)を発生するバイアス手段(53,54)と、トランス(4)の励磁電流に対応する電圧に比例する傾斜信号(VRP)を発生する傾斜信号発生手段と、電流検出手段(51)の検出電圧(VDT)がバイアス手段(53,54)のバイアス電圧(VBS1,VBS2)と傾斜電圧発生手段の傾斜信号(VRP)との重畳信号の電圧を超えたとき、整流用スイッチング素子(7,8)を駆動する比較手段(55,57)とを備え、主スイッチング素子(2,3)のスイッチング動作に同期して整流用スイッチング素子(7,8)を駆動することにより2次側回路から負荷に直流出力(VO)を供給する。
これにより、2次側回路に流れる整流出力電流(IS1,IS2)に比例して整流用スイッチング素子(7,8)が駆動されるため、無用な循環電流による電力損失が発生しない。このため、2次側回路を構成する整流用スイッチング素子(7,8)で発生する電力損失を最小限に抑制して同期整流型DC−DCコンバータの変換効率を向上することができる。
本発明による他の同期整流型DC−DCコンバータは、1次側回路に流れる電流(IQ1,IQ2)を検出する電流検出手段(51)と、バイアス電圧(VBS1,VBS2)を発生するバイアス手段(53,54)と、トランス(4)の励磁電流に対応する電圧に比例する傾斜信号(VRP)を発生する傾斜信号発生手段と、電流検出手段(51)の検出電圧(VDT)と傾斜電圧発生手段の傾斜信号(VRP)との重畳信号の電圧がバイアス手段(53,54)のバイアス電圧(VBS1,VBS2)を超えたとき、整流用スイッチング素子(7,8)を駆動する比較手段(55,57)とを備える。傾斜信号発生手段の傾斜信号(VRP)の波形がトランス(4)の1次巻線(4a)に流れる励磁電流の波形と略相似になるため、電流検出手段(51)にて検出された1次側回路の電流(IQ1,IQ2)に含まれるトランス(4)の励磁電流成分を相殺することができる。このため、2次側回路に流れる整流出力電流(IS1,IS2)に正確に比例させて整流用スイッチング素子(7,8)を効率よく駆動することができる。
本発明によれば、2次側回路に流れる整流出力電流に比例して整流用スイッチング素子が駆動されるので、無用な循環電流による電力損失が発生せず、2次側回路の整流用スイッチング素子で発生する電力損失を最小限に抑えて同期整流型DC−DCコンバータの変換効率を向上することができる。トランスの励磁電流に対応する電圧に比例する傾斜信号を発生する傾斜信号発生手段を設けるため、電流検出手段にて検出された1次側回路の電流に含まれるトランスの励磁電流成分が傾斜信号により相殺されるので、2次側回路に流れる整流出力電流に正確に比例させて整流用スイッチング素子を効率よく駆動することができる。バイアス手段のバイアス電圧は、トランスの励磁電流成分より小さい範囲を含む任意のバイアス電圧でよいため、バイアス手段のバイアス電圧を低い値に設定できる利点がある。特に、電流共振方式の同期整流型DC−DCコンバータに本発明を適用する場合は、低耐圧でオン抵抗の低い整流用スイッチング素子を使用できるので、安価で且つ変換効率の極めて高い同期整流型DC−DCコンバータの実現が可能となる。
本発明による同期整流型DC−DCコンバータを電流共振方式の同期整流型DC−DCコンバータに適用した一実施の形態を示す電気回路図 図1の電流検出用抵抗の検出電圧と各整流用MOS−FETの同期駆動パルス信号との関係を示すタイムチャート 図1の各部の電圧及び電流を示す波形図 図1の同期整流型DC−DCコンバータの変更実施の形態を示す電気回路図 図4の同期整流型DC−DCコンバータの変更実施の形態を示す電気回路図 本発明による同期整流型DC−DCコンバータの第2の実施の形態を示す電気回路図 図6の各部の電圧を示す波形図 本発明による同期整流型DC−DCコンバータの第3の他の実施の形態を示す電気回路図 図8の各部の電圧を示す波形図 図8の同期整流型DC−DCコンバータの変更実施の形態を示す電気回路図 同期整流型DC−DCコンバータの第4の実施の形態を示す電気回路図 第4の実施の形態の同期整流型DC−DCコンバータを変更した第5の実施の形態を示す電気回路図 本発明による同期整流型DC−DCコンバータの変形例を示す電気回路図 従来の同期整流型DC−DCコンバータの一例を示す電気回路図 図14の各部の電圧及び電流を示す波形図
符号の説明
(1)‥直流電源、(2)‥第1の主MOS−FET(第1の主スイッチング素子)、(3)‥第2の主MOS−FET(第2の主スイッチング素子)、(4)‥トランス、(4a)‥1次巻線、(4b,4c)‥2次巻線、(4d)‥駆動巻線、(4e)‥漏洩インダクタンス、(5)‥電流共振用コンデンサ、(6)‥電圧擬似共振用コンデンサ、(7)‥第1の整流用MOS−FET(第1の整流用スイッチング素子)、(8)‥第2の整流用MOS−FET(第2の整流用スイッチング素子)、(9)‥第1の出力整流ダイオード、(10)‥第2の出力整流ダイオード、(11)‥出力平滑コンデンサ、(12)‥整流ダイオード、(13)‥平滑コンデンサ、(14)‥起動抵抗、(15)‥整流ダイオード、(16)‥平滑コンデンサ、(17)‥出力電圧検出回路、(18)‥フォトカプラ、(19)‥フォトダイオード、(20)‥フォトトランジスタ、(21)‥制御回路、(22)‥発振器、(23)‥Dフリップフロップ、(24)‥第1のデッドタイム付加回路、(25)‥ローサイド側バッファ増幅器、(26)‥第2のデッドタイム付加回路、(27)‥レベル変換回路、(28)‥ハイサイド側バッファ増幅器、(29)‥第1のコンデンサ、(30)‥第2のコンデンサ、(31)‥第1のパルストランス、(32)‥1次巻線、(33)‥2次巻線、(34)‥第2のパルストランス、(35)‥1次巻線、(36)‥2次巻線、(37)‥他の電流共振用コンデンサ、(38)‥他の電圧擬似共振用コンデンサ、(39)‥電流共振用リアクトル、(51)‥電流検出用トランス(電流検出手段)、(52)‥電流検出用抵抗、(53)‥第1の直流バイアス電源(バイアス手段)、(54)‥第2の直流バイアス電源(バイアス手段)、(55)‥第1の比較器(第1の比較手段)、(56)‥第1のバッファ増幅器、(57)‥第2の比較器(第2の比較手段)、(58)‥第2のバッファ増幅器、(59)‥バイアス電源、(60)‥オペアンプ(周波数信号発生手段)、(61)‥抵抗、(62)‥積分コンデンサ、(63)‥駆動用電源、(64)‥波形変換回路(波形変換手段)、(65)‥分流用コンデンサ、(66)‥電圧変換用抵抗、(67,68,70)‥抵抗、(69)‥バイアス電源
以下、同期整流型DC−DCコンバータを電流共振方式の同期整流型DC−DCコンバータに適用した本発明による5つの実施の形態を図1〜図12について説明する。図1〜図12では、図14及び図15に示す箇所と実質的に同一の部分には同一の符号を付し、その説明を省略する。
図1に示すように、本発明の第1の実施の形態を示す同期整流型DC−DCコンバータは、トランス(4)の1次側回路に流れる電流IQ1,IQ2を検出する電流検出手段となる電流検出用トランス(CT:Current Transformer)(51)と、電流検出用トランス(51)の検出電流をそれに対応する電圧VDTに変換する電流検出用抵抗(52)と、トランス(4)の励磁電流に対応する電圧よりも大きいバイアス電圧VBS1,VBS2を発生するバイアス手段としての第1及び第2の直流バイアス電源(53,54)と、非反転入力端子(+)に入力される電流検出用抵抗(52)の検出電圧VDTが反転入力端子(−)に入力される第1の直流バイアス電源(53)のバイアス電圧VBS1を超えたときに第1の整流用MOS−FET(7)をオン状態にする第1の同期駆動パルス信号VSC1を出力する第1の比較手段としての第1の比較器(55)と、第1の比較器(55)の第1の同期駆動パルス信号VSC1を第1の整流用MOS−FET(7)のゲートに付与する第1のバッファ増幅器(56)と、反転入力端子(−)に入力される電流検出用抵抗(52)の検出電圧VDTが非反転入力端子(+)に入力される第2の直流バイアス電源(54)のバイアス電圧VBS2を超えたときに第2の整流用MOS−FET(8)をオン状態にする第2の同期駆動パルス信号VSC2を出力する第2の比較手段としての第2の比較器(57)と、第2の比較器(57)の第2の同期駆動パルス信号VSC2を第2の整流用MOS−FET(8)のゲートに付与する第2のバッファ増幅器(58)とを備えている。第1の直流バイアス電源(53)は、陰極端子が接地され且つ陽極端子が第1の比較器(55)の反転入力端子(−)に接続される。第2の直流バイアス電源(54)は、陽極端子が接地され且つ陰極端子が第2の比較器(57)の非反転入力端子(+)に接続される。電流検出用トランス(51)の右端の2つの黒点は、第1及び第2の主MOS−FET(2,3)の接続点とトランス(4)の1次巻線(4a)との間のライン上に接続される図示しない1次巻線及び電流検出用抵抗(52)の両端に接続される2次巻線が互いに同極性であることを示す。その他の構成は、第1及び第2のコンデンサ(29,30)と第1及び第2のパルストランス(31,34)を省略した点を除き、図14に示す従来の同期整流型DC−DCコンバータと略同様である。
上記の構成において、第2の主MOS−FET(3)がオン状態のときは、直流電源(1)、第2の主MOS−FET(3)、トランス(4)の漏洩インダクタンス(4e)、1次巻線(4a)、電流共振用コンデンサ(5)及び直流電源(1)の経路で1次側回路に電流IQ2が流れる。このときの電流IQ2は、電流共振用コンデンサ(5)の静電容量及びトランス(4)の漏洩インダクタンス(4e)で決定される共振周波数の共振電流とトランス(4)の1次巻線(4a)の励磁電流との合成電流となる。1次側回路に流れる電流IQ2は電流検出用トランス(51)にて検出され、更に電流検出用抵抗(52)によりその検出電流に対応する電圧VDTに変換される。即ち、電流検出用抵抗(52)の両端には、図2(A)に示すように接地(グランド)電圧0Vを基準電位として電流検出用トランス(51)の検出電流に比例して変化する電圧VDTが発生する。電流検出用抵抗(52)の検出電圧VDTは第2の比較器(57)の反転入力端子(−)に入力され、非反転入力端子(+)に入力される第2の直流バイアス電源(54)のバイアス電圧VBS2と比較される。図2(A)に示すように、電流検出用抵抗(52)の検出電圧VDTが第2の直流バイアス電源(54)のバイアス電圧VBS2より低くなると、図2(B)に示すように、第2の比較器(57)から第2のバッファ増幅器(58)を介して第2の整流用MOS−FET(8)のゲートに高い電圧(H)レベルの第2の同期駆動パルス信号VSC2が付与され、第2の整流用MOS−FET(8)がオン状態となる。これにより、トランス(4)の2次巻線(4c)から第2の出力整流ダイオード(10)と第2の整流用MOS−FET(8)との並列回路を介して出力平滑コンデンサ(11)及び図示しない負荷に前記の共振電流と略同様の電流IS2が流れる。
電流IQ2が流れる間に第2の主MOS−FET(3)をオフ状態にすると、第1及び第2の主MOS−FET(2,3)のドレイン−ソース間の電圧VQ1,VQ2は、電圧擬似共振用コンデンサ(6)の静電容量及びトランス(4)の図示しない励磁インダクタンスと漏洩インダクタンス(4e)との合成インダクタンスで決定される共振周波数の擬似共振電圧となる。これと同時に、第2の主MOS−FET(3)に流れるトランス(4)の1次巻線(4a)の励磁電流は、第1の主MOS−FET(2)のドレイン−ソース間の図示しない寄生ダイオードに転流する。この転流期間中に第1の主MOS−FET(2)をオン状態にすると、第1の主MOS−FET(2)の寄生ダイオードに流れる電流は、そのまま減少し、極性が反転して第1の主MOS−FET(2)に電流IQ1が流れる。このとき、1次側回路に流れる電流IQ1は、第2の主MOS−FET(3)に流れる電流IQ2とは逆極性で電流共振用コンデンサ(5)の静電容量及びトランス(4)の漏洩インダクタンス(4e)で決定される共振周波数の共振電流とトランス(4)の1次巻線(4a)の励磁電流との合成電流となる。1次側回路に流れる電流IQ1は電流検出用トランス(51)にて検出され、更に電流検出用抵抗(52)によりその検出電流に対応する電圧VDTに変換される。即ち、電流検出用抵抗(52)の両端には、図2(A)に示すように接地(グランド)電圧0Vを基準電位として電流検出用トランス(51)の検出電流に比例して変化する電圧VDTが発生する。電流検出用抵抗(52)の検出電圧VDTは、第1の比較器(55)の非反転入力端子(+)に入力され、反転入力端子(−)に入力される第1の直流バイアス電源(53)のバイアス電圧VBS1と比較される。図2(A)に示すように、電流検出用抵抗(52)の検出電圧VDTが第1の直流バイアス電源(53)のバイアス電圧VBS1より高くなると、図2(C)に示すように、第1の比較器(55)から第1のバッファ増幅器(56)を介して第1の整流用MOS−FET(7)のゲートに高い電圧(H)レベルの第1の同期駆動パルス信号VSC1が付与され、第1の整流用MOS−FET(7)がオン状態となる。これにより、トランス(4)の2次巻線(4b)から第1の出力整流ダイオード(9)と第1の整流用MOS−FET(7)との並列回路を介して出力平滑コンデンサ(11)及び図示しない負荷に前記の共振電流と略同様の電流IS1が流れる。
電流IQ1が流れる間に第1の主MOS−FET(2)をオフ状態にすると、第1及び第2の主MOS−FET(2,3)のドレイン−ソース間の電圧VQ1,VQ2は電圧擬似共振用コンデンサ(6)の静電容量及びトランス(4)の図示しない励磁インダクタンスと漏洩インダクタンス(4e)との合成インダクタンスで決定される共振周波数の擬似共振電圧となる。これと同時に、第1の主MOS−FET(2)に流れるトランス(4)の1次巻線(4a)の励磁電流は、第2の主MOS−FET(3)のドレイン−ソース間の図示しない寄生ダイオードに転流する。この転流期間中に第2の主MOS−FET(3)をオン状態にすると、第2の主MOS−FET(3)の寄生ダイオードに流れる電流はそのまま減少し、極性が反転して第2の主MOS−FET(3)に電流IQ2が流れる。これ以降は、前記同期整流動作が繰り返され、略一定レベルの直流出力電圧Vが2次側回路から図示しない負荷に供給される。図3(A)、(B)及び(C)は、それぞれ第1の主MOS−FET(2)のドレイン−ソース間の電圧VQ1、第1の主MOS−FET(2)に流れる電流IQ1及びトランス(4)の2次巻線(4b)に流れる電流IS1の各波形を示す。
第1の実施の形態では、トランス(4)の1次側回路に流れる電流IQ1,IQ2を電流検出用トランス(51)により検出し、電流検出用抵抗(52)の検出電圧VDTがトランス(4)の励磁電流に対応する電圧よりも大きい第1及び第2の直流バイアス電源(53,54)のバイアス電圧VBS1,VBS2を超えたとき、第1及び第2の比較器(55,57)から出力される高い電圧(H)レベルの第1及び第2の同期駆動パルス信号VSC1,VSC2により第1及び第2の整流用MOS−FET(7,8)をオン状態にする。これにより、トランス(4)の励磁電流成分を除く1次側回路の電流IQ1,IQ2に同期して第1及び第2の整流用MOS−FET(7,8)を駆動することができる。このため、2次側回路に流れる整流出力電流IS1,IS2に比例して第1及び第2の整流用MOS−FET(7,8)が駆動されるので、無用な循環電流による電力損失が発生しない。したがって、2次側回路を構成する第1及び第2の整流用MOS−FET(7,8)で発生する電力損失を最小限に抑制して同期整流型DC−DCコンバータの変換効率を向上することができる。また、電流共振方式の同期整流型DC−DCコンバータであるため、2次側回路の第1及び第2の整流用MOS−FET(7,8)に印加される電圧を図示しない負荷に供給される直流出力電圧Vの2倍に制限できる。このため、各整流用MOS−FET(7,8)として低耐圧でオン抵抗の低いMOS−FETを使用できるので、安価で且つ変換効率の極めて高い同期整流型DC−DCコンバータを実現できる。
電流検出用抵抗(52)の検出電圧VDTと第1及び第2の直流バイアス電源(53,54)のバイアス電圧VBS1,VBS2とをそれぞれ第1及び第2の比較器(55,57)により比較する図1に示す同期整流型DC−DCコンバータの代わりに、図4に示すように、第1及び第2の直流バイアス電源(53,54)をそれぞれ電流検出用抵抗(52)と第1及び第2の比較器(55,57)との間に直列に接続し、電流検出用抵抗(52)の検出電圧VDTを第1の直流バイアス電源(53)のバイアス電圧VBS1の分だけ負側にシフトさせると共に、第2の直流バイアス電源(54)のバイアス電圧VBS2の分だけ正側にシフトさせ、それぞれのシフト後の検出電圧VDTを第1及び第2の比較器(55,57)により接地(グランド)電圧0Vと比較してもよい。図1及び図4に示す同期整流型DC−DCコンバータでは、それぞれ正出力及び負出力を発生する電源で第1及び第2の比較器(55,57)を駆動するが、実際には単一の出力を発生する電源で駆動する場合が多いため、図5に示すように第1及び第2の比較器(55,57)の基準電圧入力側に別のバイアス電源(59)を接続し、何れか一方の比較器(55,57)の入力電圧範囲を超えないように基準電位となる接地(グランド)電圧0Vをバイアス電源(59)によりシフトすることが望ましい。図4及び図5に示す何れの場合も、得られる作用及び効果は図1の回路と略同様である。
第1の実施の形態は変更が可能である。例えば、本発明の第2の実施の形態の同期整流型DC−DCコンバータは、図6に示すように、トランス(4)の2次巻線(4c)に発生する電圧の周波数に同期するパルス信号VPLを出力する周波数信号発生手段を構成するオペアンプ(60)と、オペアンプ(60)の出力パルス信号VPLの半周期毎に傾斜が反転する傾斜信号VRPを出力する積分回路を構成する抵抗(61)及び積分コンデンサ(62)とを図1に示す同期整流型DC−DCコンバータに追加し、抵抗(61)及び積分コンデンサ(62)の接続点を第1の直流バイアス電源(53)の陰極端子と第2の直流バイアス電源(54)の陽極端子との接続点に接続したものである。オペアンプ(60)の非反転入力端子(+)は、トランス(4)の2次巻線(4c)に接続され、同反転入力端子(−)は2次側回路の接地端子に接続される。したがって、図7(B)に示すように、トランス(4)の2次巻線(4c)に発生する電圧の周波数で極性が交番する矩形状のパルス信号VPLがオペアンプ(60)の出力端子から出力され、オペアンプ(60)の出力パルス信号VPLにより抵抗(61)を介して積分コンデンサ(62)が抵抗(61)の抵抗値と積分コンデンサ(62)の静電容量との積で決まる時定数で充電及び放電される。これにより、図7(C)に示すように、トランス(4)の2次巻線(4c)の電圧の周波数に同期する傾斜信号VRPが抵抗(61)及び積分コンデンサ(62)の接続点から出力される。即ち、オペアンプ(60)、抵抗(61)及び積分コンデンサ(62)は、トランス(4)の1次巻線(4a)に流れる励磁電流に対応する電圧に比例する傾斜信号VRPを発生する傾斜信号発生手段を構成する。その他の構成は、図1に示す同期整流型DC−DCコンバータと略同様である。
図6に示す回路では、第2の主MOS−FET(3)がオン状態のときに、1次側回路に流れる電流IQ2は、電流検出用トランス(51)にて検出され、電流検出用抵抗(52)によりその検出電流に対応する電圧VDTに変換される。このとき、図7(A)に示すように、接地(グランド)電圧0Vを基準電位として電流検出用トランス(51)の検出電流に比例して変化する電圧VDTが電流検出用抵抗(52)の両端に発生する。電流検出用抵抗(52)の検出電圧VDTは、第2の比較器(57)の反転入力端子(−)に入力され、非反転入力端子(+)に入力される傾斜信号発生手段を構成する抵抗(61)及び積分コンデンサ(62)の接続点に発生する傾斜信号VRPと第2の直流バイアス電源(54)のバイアス電圧VBS2との重畳信号VRP−VBS2の電圧と比較される。即ち、第2の比較器(57)の非反転入力端子(+)には、図7(C)に示す抵抗(61)及び積分コンデンサ(62)の接続点に発生する傾斜信号VRPの電圧を第2の直流バイアス電源(54)のバイアス電圧VBS2の分だけ負側にシフトさせた図7(D)に示す重畳信号VRP−VBS2の電圧が入力される。図7(D)に示すように、電流検出用抵抗(52)の検出電圧VDTが重畳信号VRP−VBS2の電圧より低くなると、図7(E)に示すように、第2の比較器(57)から第2のバッファ増幅器(58)を介して第2の整流用MOS−FET(8)のゲートに高い電圧(H)レベルの第2の同期駆動パルス信号VSC2が付与され、第2の整流用MOS−FET(8)がオン状態となる。
一方、第1の主MOS−FET(2)がオン状態のときに、1次側回路に流れる電流IQ1は電流検出用トランス(51)にて検出され、電流検出用抵抗(52)によりその検出電流に対応する電圧VDTに変換される。このとき、図7(A)に示すように、接地(グランド)電圧0Vを基準電位として電流検出用トランス(51)の検出電流に比例して変化する電圧VDTが電流検出用抵抗(52)の両端に発生する。電流検出用抵抗(52)の検出電圧VDTは、第1の比較器(55)の非反転入力端子(+)に入力され、反転入力端子(−)に入力される傾斜信号発生手段を構成する抵抗(61)及び積分コンデンサ(62)の接続点に発生する傾斜信号VRPの電圧と第1の直流バイアス電源(53)のバイアス電圧VBS1との重畳信号VRP+VBS1の電圧と比較される。即ち、第1の比較器(55)の反転入力端子(−)には、図7(C)に示す抵抗(61)及び積分コンデンサ(62)の接続点に発生する傾斜信号VRPの電圧を第1の直流バイアス電源(53)のバイアス電圧VBS1の分だけ正側にシフトさせた図7(D)に示す重畳信号VRP+VBS1の電圧が入力される。図7(D)に示すように電流検出用抵抗(52)の検出電圧VDTが前記の重畳信号VRP+VBS1の電圧より高くなると、図7(F)に示すように、第1の比較器(55)から第1のバッファ増幅器(56)を介して第1の整流用MOS−FET(7)のゲートに高い電圧(H)レベルの第1の同期駆動パルス信号VSC1が付与され、第1の整流用MOS−FET(7)がオン状態となる。図1に示す同期整流型DC−DCコンバータの動作と略同様である上記の動作を除く図6に示す同期整流型DC−DCコンバータの主回路の基本的な動作の詳細な説明を省略する。
第2の実施の形態では、傾斜信号発生手段の積分回路を構成する抵抗(61)及び積分コンデンサ(62)の接続点に発生する傾斜信号VRPの電圧波形がトランス(4)の1次巻線(4a)に流れる励磁電流の波形と略相似になるため、傾斜信号VRPと第1及び第2の直流バイアス電源(53,54)のバイアス電圧VBS1,VBS2との重畳信号で第1及び第2の比較器(55,57)の不感帯を形成することにより、電流検出用トランス(51)にて検出された1次側回路の電流IQ1,IQ2に含まれるトランス(4)の励磁電流成分を相殺することができる。これにより、1次側回路に流れる電流IQ1,IQ2の共振電流成分のみに同期して2次側回路の第1及び第2の整流用MOS−FET(7,8)がオン状態となる。したがって、2次側回路に流れる整流出力電流IS1,IS2に正確に比例させて第1及び第2の整流用MOS−FET(7,8)を効率よく駆動することができる。また、第1及び第2の直流バイアス電源(53,54)のバイアス電圧VBS1,VBS2は、トランス(4)の励磁電流成分より小さい範囲を含む任意のバイアス電圧でよいため、第1の実施の形態に比較して低い値に設定できる利点がある。なお、特に図示はしないが、第2の実施の形態でも図4及び図5に示す第1の実施の形態と略同様の変更が可能である。
また、本発明の第3の実施の形態を示す同期整流型DC−DCコンバータは、図8に示すように、トランス(4)の2次巻線(4c)に発生する電圧の周波数に同期するパルス信号VPLを出力する周波数信号発生手段を構成するオペアンプ(60)と、オペアンプ(60)の出力パルス信号VPLの半周期毎に傾斜が反転する傾斜信号VRPを出力する積分回路を構成する抵抗(61)及び積分コンデンサ(62)とを図4に示す同期整流型DC−DCコンバータに追加し、抵抗(61)及び積分コンデンサ(62)の接続点を電圧検出用抵抗(52)の基準電位側(図面に向かって左側)に接続したものである。オペアンプ(60)の反転入力端子(−)はトランス(4)の2次巻線(4c)に接続され、同非反転入力端子(+)は2次側回路の接地端子に接続される。したがって、図9(B)に示すように、トランス(4)の2次巻線(4c)に発生する電圧の周波数で極性が交番する矩形状のパルス信号VPLがオペアンプ(60)の出力端子から出力され、オペアンプ(60)の出力パルス信号VPLにより抵抗(61)を介して積分コンデンサ(62)が抵抗(61)の抵抗値と積分コンデンサ(62)の静電容量との積で決まる時定数で充電及び放電される。これにより、図9(C)に示すように、トランス(4)の2次巻線(4c)の電圧の周波数に同期する傾斜信号VRPが抵抗(61)及び積分コンデンサ(62)の接続点から出力される。即ち、オペアンプ(60)、抵抗(61)及び積分コンデンサ(62)は、トランス(4)の1次巻線(4a)に流れる励磁電流に対応する電圧に比例する傾斜信号VRPを発生する傾斜信号発生手段を構成する。その他の構成は、図4に示す同期整流型DC−DCコンバータと略同様である。
図8に示す第2の主MOS−FET(3)がオン状態のときに、1次側回路に流れる電流IQ2は、電流検出用トランス(51)にて検出され、電流検出用抵抗(52)によりその検出電流に対応する電圧VDTに変換される。このとき、電流検出用抵抗(52)の両端には、傾斜信号発生手段を構成する抵抗(61)及び積分コンデンサ(62)の接続点に発生する傾斜信号VRPの電圧を基準電位として、電流検出用トランス(51)の検出電流に比例して変化する電圧が発生する。即ち、電流検出用抵抗(52)の検出電位側(図面に向かって右側)には、図9(D)に示すように、図9(C)に示す抵抗(61)及び積分コンデンサ(62)の接続点に発生する傾斜信号VRPの電圧と図9(A)に示す電流検出用抵抗(52)の検出電圧VDTとの重畳信号VRP+VDTの電圧が発生する。電流検出用抵抗(52)の検出電位側の重畳電圧VRP+VDTは、第2の直流バイアス電源(54)を介して第2の比較器(57)の反転入力端子(−)に入力され、非反転入力端子(+)に入力される接地(グランド)電圧0Vと比較される。即ち、第2の比較器(57)の反転入力端子(−)には、第2の直流バイアス電源(54)のバイアス電圧VBS2の分だけ重畳電圧VRP+VDTを正側にシフトさせた電圧が入力される。換言すれば、図9(D)に示すように、電流検出用抵抗(52)の検出電位側の重畳電圧VRP+VDTは、第2の比較器(57)により第2の直流バイアス電源(54)のバイアス電圧VBS2と比較される。図9(D)に示すように、重畳電圧VRP+VDTが第2の直流バイアス電源(54)のバイアス電圧VBS2より低くなると、図9(E)に示すように、第2の比較器(57)から第2のバッファ増幅器(58)を介して第2の整流用MOS−FET(8)のゲートに高い電圧(H)レベルの第2の同期駆動パルス信号VSC2が付与され、第2の整流用MOS−FET(8)がオン状態となる。
一方、第1の主MOS−FET(2)がオン状態のときに1次側回路に流れる電流IQ1は、電流検出用トランス(51)にて検出され、更に電流検出用抵抗(52)によりその検出電流に対応する電圧VDTに変換される。このとき、電流検出用抵抗(52)の両端には、傾斜信号発生手段を構成する抵抗(61)及び積分コンデンサ(62)の接続点に発生する傾斜信号VRPの電圧を基準電位として、電流検出用トランス(51)の検出電流に比例して変化する電圧が発生する。即ち、電流検出用抵抗(52)の検出電位側(図面に向かって右側)には、図9(D)に示すように、図9(C)に示す抵抗(61)及び積分コンデンサ(62)の接続点に発生する傾斜信号VRPの電圧と図9(A)に示す電流検出用抵抗(52)の検出電圧VDTとの重畳信号VRP+VDTの電圧が発生する。電流検出用抵抗(52)の検出電位側の重畳電圧VRP+VDTは、第1の直流バイアス電源(53)を介して第1の比較器(55)の非反転入力端子(+)に入力され、反転入力端子(−)に入力される接地(グランド)電圧0Vと比較される。即ち、第1の比較器(55)の非反転入力端子(+)には、第1の直流バイアス電源(53)のバイアス電圧VBS1の分だけ重畳電圧VRP+VDTを負側にシフトさせた電圧が入力される。換言すれば、図9(D)に示すように、電流検出用抵抗(52)の検出電位側の重畳電圧VRP+VDTは、第1の比較器(55)により第1の直流バイアス電源(53)のバイアス電圧VBS1と比較される。図9(D)に示すように、重畳電圧VRP+VDTが第1の直流バイアス電源(53)のバイアス電圧VBS1より高くなると、図9(F)に示すように、第1の比較器(55)から第1のバッファ増幅器(56)を介して第1の整流用MOS−FET(7)のゲートに高い電圧(H)レベルの第1の同期駆動パルス信号VSC1が付与され、第1の整流用MOS−FET(7)がオン状態となる。図1に示す同期整流型DC−DCコンバータの動作と略同様である上記の動作を除く図8に示す同期整流型DC−DCコンバータの主回路の基本的な動作の詳細な説明を省略する。
第3の実施の形態では、傾斜信号発生手段の積分回路を構成する抵抗(61)及び積分コンデンサ(62)の接続点に発生する傾斜信号VRPの電圧波形がトランス(4)の1次巻線(4a)に流れる励磁電流の波形と略相似になるため、傾斜信号VRPと電流検出用抵抗(52)の検出電圧VDTとの重畳信号VRP+VDTを第1及び第2の直流バイアス電源(53,54)のバイアス電圧VBS1,VBS2と比較することにより、電流検出用トランス(51)にて検出された1次側回路の電流IQ1,IQ2に含まれるトランス(4)の励磁電流成分を相殺することができる。これにより、1次側回路に流れる電流IQ1,IQ2の共振電流成分のみに同期して2次側回路の第1及び第2の整流用MOS−FET(7,8)がオン状態となる。このため、2次側回路に流れる整流出力電流IS1,IS2に正確に比例させて第1及び第2の整流用MOS−FET(7,8)を効率よく駆動することができる。また、第1及び第2の直流バイアス電源(53,54)のバイアス電圧VBS1,VBS2は、トランス(4)の励磁電流成分より小さい範囲を含む任意のバイアス電圧でよいため、第1の実施の形態に比較して低い値に設定できる利点がある。第3の実施の形態でも図5に示す実施の形態と略同様の変更が可能である。即ち、第3の実施の形態において第1及び第2の比較器(55,57)を単一の出力を発生する電源で駆動する場合、図10に示すように、第1及び第2の比較器(55,57)の基準電圧入力側に別のバイアス電源(59)を接続し、何れか一方の比較器(55,57)の入力電圧範囲を超えないように基準電位となる接地(グランド)電圧0Vをバイアス電源(59)によりシフトさせればよい。また、図10では傾斜信号発生手段を構成するオペアンプ(60)が別の駆動用電源(63)により駆動される。特に図示しないが、第1及び第2の直流バイアス電源(53,54)の接続位置を図1に示す実施の形態と同様の位置に変更することも可能である。
また、図11に示す第4の実施の形態による同期整流型DC−DCコンバータは、図8に示すオペアンプ(60)、抵抗(61)及び積分コンデンサ(62)の代わりに、制御回路(21)内の発振器(22)から出力されるパルス信号をそのパルス信号の半周期毎に傾斜が反転する傾斜信号VRPに変換する波形変換手段としての波形変換回路(64)を設けて、その出力端子を電流検出用抵抗(52)の基準電位側に接続し、第1及び第2のバッファ増幅器(56,58)の出力信号VSC1,VSC2を第1及び第2のコンデンサ(29,30)と第1及び第2のパルストランス(31,34)を介して第1及び第2の整流用MOS−FET(7,8)の各ゲートに付与するように変更したものである。また、図11に示す同期整流型DC−DCコンバータでは、単一の出力を発生する電源で第1及び第2の比較器(55,57)を駆動するため、1次側回路の接地端子(GND)と第1及び第2の比較器(55,57)の基準電圧入力側端子との間にバイアス電源(59)を接続する。その他の構成は、図8に示す同期整流型DC−DCコンバータと略同様である。第4の実施の形態では、第1及び第2のパルストランス(31,34)によりトランス(4)の1次側回路と2次側回路が絶縁されるので、1次側及び2次側回路間での相互干渉が発生し難い利点がある。図8に示す同期整流型DC−DCコンバータの動作と略同様である図11に示す同期整流型DC−DCコンバータの動作の詳細な説明を省略する。
更に、図12に示す第4の実施の形態による同期整流型DC−DCコンバータは、図11に示す電流検出用トランス(51)の代わりに、電流共振用コンデンサ(5)の両端に直列に接続された分流用コンデンサ(65)及び電圧変換用抵抗(66)と、分流用コンデンサ(65)及び電圧変換用抵抗(66)の接続点と第1及び第2の直流バイアス電源(53,54)の接続点との間に接続された抵抗(67)とで電流検出手段を構成し、図11に示す波形変換回路(64)と第1及び第2の直流バイアス電源(53,54)の接続点との間に抵抗(68)を接続し、第1及び第2の直流バイアス電源(53,54)の接続点と1次側回路の接地端子(GND)との間にバイアス電源(69)及び抵抗(70)を直列に接続し、第1及び第2の直流バイアス電源(53,54)の極性を互いに逆にし、第1及び第2の比較器(55,57)の反転入力端子(−)及び非反転入力端子(+)をそれぞれ互いに入れ替えたものである。その他の構成は、図11に示す同期整流型DC−DCコンバータと略同様である。第4の実施の形態では、1次側回路の電流共振用コンデンサ(5)に流れる電流を分流用コンデンサ(65)に僅かに分流することにより検出し、その検出電流を電圧変換用抵抗(66)により電圧に変換し、その検出電圧を抵抗(67)を介して第1及び第2の直流バイアス電源(53,54)に重畳する。このため、図11に示す電流検出用トランス(51)に比較して安価なコンデンサ及び抵抗により電流検出手段を構成できると共に、1次側回路に流れる電流IQ1,IQ2を効率よく低損失で検出できる利点がある。図8に示す同期整流型DC−DCコンバータの動作と略同様である図12に示す同期整流型DC−DCコンバータの動作の詳細な説明を省略する。
本発明の実施態様は前記5つの実施の形態に限定されず、更に種々の変更が可能である。例えば、図5に示す同期整流型DC−DCコンバータは、図13に示すような変更が可能である。即ち、図13に示す同期整流型DC−DCコンバータでは、トランス(4)の1次巻線(4a)と電流共振用コンデンサ(5)の接続点と第2の主MOS−FET(3)のドレインとの間に他の電流共振用コンデンサ(37)を接続し、第2の主MOS−FET(3)のドレイン−ソース間に他の電圧擬似共振用コンデンサ(38)を接続し、図1に示すトランス(4)の漏洩インダクタンス(4e)を電流共振用リアクトルとして使用する代わりに1次巻線(4a)と直列に外付けの電流共振用リアクトル(39)を接続し、2次側の第1及び第2の整流用MOS−FET(7,8)の取り付け位置を負極側から正極側に変更し、第1及び第2の直流バイアス電源(53,54)の極性を互いに逆にし、第1及び第2の比較器(55,57)の反転入力端子(−)及び非反転入力端子(+)をそれぞれ互いに入れ替えている。図13に示す同期整流型DC−DCコンバータの動作は、2次側回路に流れる整流出力電流IS1,IS2の方向が図5とは逆になるため、第1及び第2の同期駆動パルス信号VSC1,VSC2のオン期間が互いに入れ替わる点、及びドライブ回路のレベルが異なる点を除き、図5に示す同期整流型DC−DCコンバータの動作と略同様となる。したがって、図13に示す同期整流型DC−DCコンバータでは、第1の実施の形態と略同様の作用及び効果が得られる。また、第1の実施の形態の図1、図4及び第2〜第5の実施の形態についても前記と同様の変更が可能である。また、第1〜第5の実施の形態での2次側の第1及び第2の出力整流ダイオード(9,10)の代わりに、第1及び第2の整流用MOS−FET(7,8)のドレイン−ソース間の内蔵ダイオードを使用してもよい。また、第1〜第5の実施の形態では、トランス(4)の1次側回路をハーフブリッジ型とする代わりに、フルブリッジ型、プッシュプル型又はフォワード型とすることもできる。更に、トランス(4)の2次側の整流回路を半波整流型にも変更できる。
本発明は、電流共振方式の同期整流型DC−DCコンバータに効果が顕著である。

Claims (5)

  1. 直流電源に接続されて1次側回路を構成する少なくとも1つの主スイッチング素子及びトランスの1次巻線と、前記トランスの1次巻線に電磁的に結合する2次巻線と負荷との間に接続され、2次側回路を構成する少なくとも1つの整流用スイッチング素子とを備え、前記主スイッチング素子のスイッチング動作に同期して前記整流用スイッチング素子を駆動することにより、前記2次側回路から前記負荷に直流出力を供給する同期整流型DC−DCコンバータにおいて、
    前記1次側回路に流れる電流を検出する電流検出手段と、バイアス電圧を発生するバイアス手段と、前記トランスの励磁電流に対応する電圧に比例する傾斜信号を発生する傾斜信号発生手段と、前記電流検出手段の検出電圧が前記バイアス手段のバイアス電圧と前記傾斜電圧発生手段の傾斜信号との重畳信号の電圧を超えたとき、前記整流用スイッチング素子を駆動する比較手段とを備えたことを特徴とする同期整流型DC−DCコンバータ。
  2. 直流電源に接続されて1次側回路を構成する少なくとも1つの主スイッチング素子及びトランスの1次巻線と、前記トランスの1次巻線に電磁的に結合する2次巻線と負荷との間に接続され、2次側回路を構成する少なくとも1つの整流用スイッチング素子とを備え、前記主スイッチング素子のスイッチング動作に同期して前記整流用スイッチング素子を駆動することにより、前記2次側回路から前記負荷に直流出力を供給する同期整流型DC−DCコンバータにおいて、
    前記1次側回路に流れる電流を検出する電流検出手段と、バイアス電圧を発生するバイアス手段と、前記トランスの励磁電流に対応する電圧に比例する傾斜信号を発生する傾斜信号発生手段と、前記電流検出手段の検出電圧と前記傾斜電圧発生手段の傾斜信号との重畳信号の電圧が前記バイアス手段のバイアス電圧を超えたとき、前記整流用スイッチング素子を駆動する比較手段とを備えたことを特徴とする同期整流型DC−DCコンバータ。
  3. 前記傾斜信号発生手段は、前記トランスの2次巻線又は該2次巻線の電圧に相当する電圧を出力する巻線に接続され、該巻線の電圧の半周期毎に傾斜が反転する傾斜信号を出力する積分回路で構成される請求項1又は2に記載の同期整流型DC−DCコンバータ。
  4. 前記傾斜信号発生手段は、前記トランスの2次巻線又は該2次巻線の電圧に相当する電圧を出力する巻線に接続され、該巻線の電圧の周波数に同期するパルス信号を出力する周波数信号発生手段と、該周波数信号発生手段の出力パルス信号の半周期毎に傾斜が反転する傾斜信号を出力する積分回路とを有する請求項1又は2に記載の同期整流型DC−DCコンバータ。
  5. 前記傾斜信号発生手段は、前記主スイッチング素子のスイッチング周波数の基準となる発振器の出力パルス信号を該出力パルス信号の半周期毎に傾斜が反転する傾斜信号に変換する波形変換手段で構成される請求項1又は2に記載の同期整流型DC−DCコンバータ。
JP2005513596A 2003-09-02 2004-06-14 同期整流型dc−dcコンバータ Expired - Fee Related JP4264837B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003310350 2003-09-02
JP2003310350 2003-09-02
PCT/JP2004/008314 WO2005025043A1 (ja) 2003-09-02 2004-06-14 同期整流型dc−dcコンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005025043A1 JPWO2005025043A1 (ja) 2007-10-04
JP4264837B2 true JP4264837B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=34269644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005513596A Expired - Fee Related JP4264837B2 (ja) 2003-09-02 2004-06-14 同期整流型dc−dcコンバータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7330365B2 (ja)
JP (1) JP4264837B2 (ja)
WO (1) WO2005025043A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014132806A (ja) * 2013-01-07 2014-07-17 Murata Mfg Co Ltd 絶縁型スイッチング電源装置
US9071159B2 (en) 2009-07-31 2015-06-30 Daikin Industries, Ltd. Power converter

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200605483A (en) * 2004-03-31 2006-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Inductive load current control circuit and power supply apparatus
TW200740089A (en) * 2006-03-07 2007-10-16 Rohm Co Ltd Capacitor charging apparatus
JP2007274789A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Densei Lambda Kk スイッチング電源装置
EP1860838B1 (de) * 2006-05-24 2013-08-14 Infineon Technologies AG Datenübertragung durch Phasenmodulation über zwei Signalpfaden
TW200803136A (en) * 2006-06-26 2008-01-01 Acbel Polytech Inc Synchronous voltage modulation circuit for resonant power conversion circuit
DE102006033348B4 (de) * 2006-07-19 2011-06-22 Loewe Opta GmbH, 96317 Resonanzwandler
TWI342679B (en) * 2007-02-27 2011-05-21 Jmicron Technology Corp Transceiver circuit capable of separating hybrid signal by current
CN101345487B (zh) * 2008-05-21 2014-03-12 英飞特电子(杭州)股份有限公司 原边采样电流控制同步整流驱动电路
JP5397024B2 (ja) * 2008-09-16 2014-01-22 富士電機株式会社 スイッチング電源装置、スイッチング電源制御回路およびスイッチング電源装置の制御方法
EP2333944B1 (en) 2009-02-06 2018-12-19 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Current detecting circuit and transformer current measuring system
US8493141B2 (en) * 2010-04-19 2013-07-23 Rf Micro Devices, Inc. Pseudo-envelope following power management system
US8665611B2 (en) 2010-04-30 2014-03-04 Infineon Technologies Ag Controller for a resonant switched-mode power converter
US8456868B2 (en) 2010-04-30 2013-06-04 Infineon Technologies Ag Controller for a resonant switched-mode power converter
CN101895207A (zh) * 2010-06-28 2010-11-24 华为技术有限公司 控制电路及方法、电源装置
JP5599663B2 (ja) * 2010-07-07 2014-10-01 新電元工業株式会社 ドライブ信号生成回路、制御装置、スイッチング電源装置、および、制御方法
CN101895201B (zh) * 2010-07-23 2015-06-10 中兴通讯股份有限公司 Llc串联谐振变换器及其驱动方法
US8817494B2 (en) * 2010-08-09 2014-08-26 Sanken Electric Co., Ltd. PFC AC/DC converter reducing harmonics, switching loss, and switching noise
TW201210184A (en) * 2010-08-23 2012-03-01 Skynet Electronic Co Ltd Series resonant converter capable of reducing rated voltage and rated current of power switch
US9954436B2 (en) 2010-09-29 2018-04-24 Qorvo Us, Inc. Single μC-buckboost converter with multiple regulated supply outputs
CN103229403B (zh) * 2010-12-02 2015-11-25 株式会社村田制作所 开关电源电路
US20140247624A1 (en) * 2011-10-14 2014-09-04 Auckland Uniservices Limited Passively switched converter and circuits including same
US9484797B2 (en) 2011-10-26 2016-11-01 Qorvo Us, Inc. RF switching converter with ripple correction
US9515621B2 (en) 2011-11-30 2016-12-06 Qorvo Us, Inc. Multimode RF amplifier system
US9494962B2 (en) 2011-12-02 2016-11-15 Rf Micro Devices, Inc. Phase reconfigurable switching power supply
US9813036B2 (en) 2011-12-16 2017-11-07 Qorvo Us, Inc. Dynamic loadline power amplifier with baseband linearization
US9627975B2 (en) 2012-11-16 2017-04-18 Qorvo Us, Inc. Modulated power supply system and method with automatic transition between buck and boost modes
US9300252B2 (en) 2013-01-24 2016-03-29 Rf Micro Devices, Inc. Communications based adjustments of a parallel amplifier power supply
US8964421B2 (en) * 2013-03-14 2015-02-24 Dialog Semiconductor Inc. Powering a synchronous rectifier controller
CN104113213B (zh) * 2013-04-17 2017-12-12 比亚迪股份有限公司 一种用于电动汽车的dc‑dc变换装置
JP6148551B2 (ja) * 2013-06-26 2017-06-14 株式会社東芝 整流装置
US9209703B2 (en) * 2013-08-14 2015-12-08 Stmicroelectronics S.R.L. Control device for a rectifier of a switching converter
US9356535B2 (en) * 2013-08-14 2016-05-31 Stmicroelectronics S.R.L. Control method for rectifier of switching converters
NL2011919C2 (en) * 2013-12-09 2015-06-11 Barend Johannis Boerman Resonance control terminal driven electric power transfer device.
KR101501854B1 (ko) 2013-12-20 2015-03-11 엘에스산전 주식회사 동기 정류기의 구동 장치
US9350258B2 (en) * 2014-06-13 2016-05-24 Fairchild Korea Semiconductor Ltd Conduction detecting circuit, rectifying switch controlling circuit including the conduction detecting circuit and power supply for the rectifying switch controlling circuit to be applied
US9614476B2 (en) 2014-07-01 2017-04-04 Qorvo Us, Inc. Group delay calibration of RF envelope tracking
WO2016017257A1 (ja) * 2014-07-31 2016-02-04 株式会社村田製作所 電力変換装置及びワイヤレス電力伝送システム
US9912297B2 (en) 2015-07-01 2018-03-06 Qorvo Us, Inc. Envelope tracking power converter circuitry
US9941844B2 (en) 2015-07-01 2018-04-10 Qorvo Us, Inc. Dual-mode envelope tracking power converter circuitry
US9887634B2 (en) * 2015-07-23 2018-02-06 General Electric Company Circuits and methods for synchronous rectification in resonant converters
US9973147B2 (en) 2016-05-10 2018-05-15 Qorvo Us, Inc. Envelope tracking power management circuit
US10186976B2 (en) * 2017-06-12 2019-01-22 Power Integrations, Inc. Peak switching and optimal SR drive timing control
US10476437B2 (en) 2018-03-15 2019-11-12 Qorvo Us, Inc. Multimode voltage tracker circuit
CN113472203B (zh) * 2020-03-31 2023-01-06 广汽埃安新能源汽车有限公司 一种电动汽车dc/dc变换器同步整流保护方法及电路
US20230402932A1 (en) * 2020-11-06 2023-12-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Circuit and Method for Controlling Rectifier, and Circuit Including the Rectifier
TWI800986B (zh) * 2021-11-16 2023-05-01 宏碁股份有限公司 諧振轉換裝置
CN116015069A (zh) * 2022-12-20 2023-04-25 上海派能能源科技股份有限公司 一种同步整流信号的提取电路、控制系统及储能系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3226115B2 (ja) * 1992-06-12 2001-11-05 オリジン電気株式会社 制御極付半導体素子を用いた整流回路
JP3202416B2 (ja) * 1993-05-28 2001-08-27 新電元工業株式会社 同期整流コンバータ
US5420777A (en) * 1993-06-07 1995-05-30 Nec Corporation Switching type DC-DC converter having increasing conversion efficiency at light load
JP3543287B2 (ja) * 1996-05-28 2004-07-14 オリジン電気株式会社 電源回路
JP3505068B2 (ja) * 1997-10-24 2004-03-08 富士通株式会社 同期整流式dc−dcコンバータ
JPH11313479A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Nagano Japan Radio Co スイッチング電源装置
JP3548826B2 (ja) * 2001-09-07 2004-07-28 株式会社村田製作所 Dc−dcコンバータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9071159B2 (en) 2009-07-31 2015-06-30 Daikin Industries, Ltd. Power converter
JP2014132806A (ja) * 2013-01-07 2014-07-17 Murata Mfg Co Ltd 絶縁型スイッチング電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7330365B2 (en) 2008-02-12
WO2005025043A1 (ja) 2005-03-17
US20070008757A1 (en) 2007-01-11
JPWO2005025043A1 (ja) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4264837B2 (ja) 同期整流型dc−dcコンバータ
JP4910525B2 (ja) 共振型スイッチング電源装置
US7313003B2 (en) Switching power supply unit
US5907481A (en) Double ended isolated D.C.--D.C. converter
US7486055B2 (en) DC-DC converter having a diode module with a first series circuit and a second series with a flywheel diode
US8625311B2 (en) Switching power supply apparatus including a plurality of switching elements
JP3400443B2 (ja) スイッチング電源装置
US7859870B1 (en) Voltage clamps for energy snubbing
KR20060083162A (ko) 다출력형 dc-dc 컨버터
US8619438B2 (en) Resonant converter
JP7439671B2 (ja) スイッチング電源装置および電力供給システム
JP5991078B2 (ja) スイッチング電源装置
WO2014034531A1 (ja) スイッチング電源装置
JP4088756B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2008187801A (ja) スイッチング電源装置
JP5012404B2 (ja) 同期整流型dc−dcコンバータ
US9564819B2 (en) Switching power supply circuit
JP2006180599A (ja) 電源装置
JP2006191711A (ja) 直流変換装置
US7729136B2 (en) Isolated DC-DC converter
JP5076997B2 (ja) 絶縁型dc−dcコンバータ
JP2001292571A (ja) 同期整流回路
JP2006191706A (ja) 直流変換装置
JP5026737B2 (ja) スイッチング電源装置
JP5042880B2 (ja) スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees