JP4264098B2 - 内表面に薄膜を有する成形品の成形方法および成形装置 - Google Patents

内表面に薄膜を有する成形品の成形方法および成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4264098B2
JP4264098B2 JP2006253558A JP2006253558A JP4264098B2 JP 4264098 B2 JP4264098 B2 JP 4264098B2 JP 2006253558 A JP2006253558 A JP 2006253558A JP 2006253558 A JP2006253558 A JP 2006253558A JP 4264098 B2 JP4264098 B2 JP 4264098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide
mold
fixed
film forming
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006253558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008073897A (ja
Inventor
正三 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2006253558A priority Critical patent/JP4264098B2/ja
Priority to EP07018325A priority patent/EP1902826B1/en
Priority to US11/857,470 priority patent/US7837460B2/en
Priority to CN2007101547909A priority patent/CN101186097B/zh
Publication of JP2008073897A publication Critical patent/JP2008073897A/ja
Priority to US12/415,133 priority patent/US7833454B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4264098B2 publication Critical patent/JP4264098B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • B29C45/006Joining parts moulded in separate cavities
    • B29C45/0062Joined by injection moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0025Applying surface layers, e.g. coatings, decorative layers, printed layers, to articles during shaping, e.g. in-mould printing
    • B29C37/0028In-mould coating, e.g. by introducing the coating material into the mould after forming the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • B29C45/006Joining parts moulded in separate cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • B29C45/04Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves
    • B29C45/0408Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves involving at least a linear movement
    • B29C45/0416Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves involving at least a linear movement co-operating with fixed mould halves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0025Applying surface layers, e.g. coatings, decorative layers, printed layers, to articles during shaping, e.g. in-mould printing
    • B29C37/0028In-mould coating, e.g. by introducing the coating material into the mould after forming the article
    • B29C2037/0035In-mould coating, e.g. by introducing the coating material into the mould after forming the article the coating being applied as liquid, gel, paste or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • B29C45/006Joining parts moulded in separate cavities
    • B29C2045/0063Joining parts moulded in separate cavities facing before assembling, i.e. bringing the parts opposite to each other before assembling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • B29C2045/0079Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping applying a coating or covering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • B29C2045/14524Joining articles or parts of a single article making hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1615The materials being injected at different moulding stations
    • B29C45/162The materials being injected at different moulding stations using means, e.g. mould parts, for transferring an injected part between moulding stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、スライド金型と固定金型とにより半成形品を成形する1次成形工程と、この工程により得られる半成形品の一方の面に薄膜を形成する成膜工程とからなる、内表面に薄膜を有する成形品の成形方法およびこの成形方法の実施に使用される成形装置に関するもので、さらに限定していえばスライド金型と固定金型とにより一対の半成形品を接合部を有するように成形する1次成形工程と、この1次成形工程で得られる前記一方の半成形品の表面に薄膜を形成する成膜工程と、この成膜工程で薄膜が成形された一方の半成形品を一対の半成形品の他方の半成形品に整合させて型締めして接合部において接合する2次成形工程とからなる、内表面に薄膜を有する成形品の成形方法およびこの成形方法の実施に使用される成形装置に関するものである。
中空体の内表面の一部に数μmオーダの薄膜を有する中空成形品として、例えば車両に装備されているフロントランプ、テールランプ等を挙げることがきる。このようなランプは、電球が取り付けられる凹状の本体部と、この本体部の開口部に一体的に取り付けられているレンズ部とからなっている。本体部は、例えば射出成形により成形され、そして外表面等の不要箇所をマスキングして成膜専用の真空タンク中に専用のハンガーを使用して吊り下げ、次いで後述するような成膜方法により薄膜が形成されている。そして、薄膜が形成された本体部と別途成形されたレンズ部を、それぞれの金型にセットし、本体部の開口部とレンズ部の縁とを整合・突き合わせ、突き合わされた接合部に溶融樹脂を射出して一体化して、内表面に薄膜を有する中空成形品が成形されている。
このような本体部の内表面あるいは基板の表面に薄膜を形成する成膜方法は従来周知で、例えば成膜しようとする基板とターゲットを対向させておき、数Pa〜数10Pa程度のアルゴンガス雰囲気中でターゲットに数kVの負の電圧を印加し、そして放電させて薄膜を形成するスパッタリング方法、真空容器の中に基板と蒸発源とを収納して成膜する真空成膜法、基板に数kVの負の電圧を印加し数Paのアルゴンガスの圧力下で真空成膜をするイオンプレーティング方法等が知られ、また化学成膜法も知られている。
特公平2−38377号公報 特許第3677033号明細書
特許文献1には、射出成形による中空成形品の成形方法が示されている。すなわち、固定金型とスライド金型とにより構成されている一対のキヤビティにより一対の半中空成形品をその開口部の周囲に接合部を有するように成形する1次成形と、一方の半中空成形品は固定金型の方に、他方の半中空成形品はスライド金型の方に残るようにして型を開き、そしてスライド金型を一対の半中空成形品の接合部が整合する位置へスライドさせ、次いで型締めする工程と、その後接合部に溶融樹脂を射出して接合する2次成形とからなる中空成形品を成形する成形方法が示されている。
特許文献2には、特許文献1に示されている射出成形方法によって一対の半中空成形品を1次成形した後、一方の半中空成形品はスライド金型の方に、他方の半中空成形品は固定金型の方に残るようにして型を開き、前記スライド金型に残された半中空成形品を前記固定金型に設けられた成膜用の凹部に対向密着するように前記スライド金型をスライドさせ、前記成膜用の凹部に設けられた成膜チャンバーにより前記半中空成形品の内表面に薄膜を形成し、その後スライド金型を一対の半中空成形品の接合部が整合する位置へスライドさせ、次いで型締めし、そして接合部に溶融樹脂を射出して接合する2次成形とからなる、内表面に薄膜を有する中空成形品の成形方法が示されている。
前記特許文献2に記載されている形成方法では、成膜のために1次成形品を一旦金型からはずし真空タンク中へ搬入する工程を必要としないので、搬入時に手あか、塵埃等が1次成形品に付着することから生じる成膜面の汚染による成膜不良を防ぐことができる。さらに、一対の半中空成形品の射出成形から、成膜による薄膜の形成を経て、1対の半中空成形品を2次射出成形により接合し、内表面に薄膜を有する中空成形品の完成品を得るまでの各工程を自動化することは可能である。
しかしながら、特許文献2に示されている発明は、成膜を行うための成膜チャンバーが1次射出成形を行う固定金型内に設けられているので、問題点も多い。例えば、射出成形用の型と成膜用の成膜チャンバーとが同一の金型内に設けられているので、成膜チャンバーは射出成形による温度の影響を受け歪みを生じる。また、成膜チャンバーは、射出成形のための型締力による応力によっても歪む。その結果、成膜に必要な真空を得るための密閉性を確保し難いという問題がある。このように、成膜に必要な真空度を確保し難いので、射出成形を行いながら、同時に他の成形品について成膜することが難しくなる。このことは、後で説明する本願発明の1つである、内表面に薄膜を有する2以上の中空成形品を効率よく並行して成形する成形方法において問題となる。また、射出成形を適切に行うための型位置の調整と、成膜を適切に行うための成膜チャンバーの位置の調整が、固定金型内に成膜チャンバーが設けられているので、独立して行えず、調整の自由度が低いというメンテナンス上の問題もある。さらには、成膜チャンバーが射出成形用の固定金型に組み込まれているので、金型全体が大きくなり、金型製作は難しくなりコスト高になる問題もある。
本発明は、上記したような従来の、内表面に薄膜を有する中空成形品の成形装置の課題を解決するためになされたもので、成膜チャンバーが射出成形による温度の影響、型締め応力の影響等を受けることなく、適切な射出成形と成膜を行うために必要な微調整が容易となり、かつ金型構造が簡単で低コストで製作できる、内表面に薄膜を有する成形品の成形方法およびこの成形方法の実施に使用される成形装置を提供することを目的としている。
本発明は、上記目的を達成するために、射出成形用のスライド金型と、固定金型と、薄膜成形用のスライド成膜チャンバーとが適用されるが、スライド金型は可動盤の方に、そして固定金型とスライド成膜チャンバーは固定盤の方に配置されるが、スライド成膜チャンバーは固定金型から分離して、あるいは離間して配置するように構成される。また、内表面に薄膜を有する2種以上の中空成形品を並行して、あるいは交互に成形するときには、スライド成膜チャンバーは成膜工程に応じてスライド的に第1、2の成膜位置へ移動するように構成される。
すなわち、請求項1に記載の発明は、上記目的を達成するために、第1のスライド金型と第1の固定金型とにより第1の一対の半成形品を接合部を有するように成形する第1の1次成形工程と、前記第1、2の固定金型の近傍に、これらの固定金型から離間して設けられ、その内部に成膜要素が設けられているスライド成膜チャンバーを第1の成膜位置に駆動して、前記第1の1次成形により前記第1のスライド金型に残っている前記第1の一対の半成形品の一方の半成形品を整合させて、前記第1のスライド金型を前記第1の固定金型に対して型締めする第1の準備工程と、前記第1の準備工程により型締めすることにより、前記第1の一方の半成形品の表面と前記第1の成膜位置にあるスライド成膜チャンバーとにより成膜密閉空間を構成して、前記成膜要素により前記第1の一方の半成形品の表面に薄膜を形成する第1の成膜工程と、前記第1の成膜工程により前記第1のスライド金型に残った状態で薄膜が成形された第1の一方の半成形品を、前記第1の固定金型の方に残っている前記第1の一対の半成形品の他方の半成形品に整合させて型締めして前記接合部において接合する第1の2次成形工程とから第1の成形品を得、第2のスライド金型と第2の固定金型とにより第2の一対の半成形品を接合部を有するように成形する第2の1次成形工程と、前記スライド成膜チャンバーを第2の成膜位置に駆動して、前記第2の1次成形により前記第2のスライド金型に残っている前記第2の一対の半成形品の一方の半成形品を整合させて、前記第2のスライド金型を前記第2の固定金型に対して型締めする第2の準備工程と、前記第2の準備工程により型締めすることにより、前記第2の一方の半成形品の表面と前記第2の成膜位置にあるスライド成膜チャンバーとにより成膜密閉空間を構成して、前記成膜要素により前記第2の一方の半成形品の表面に薄膜を形成する第2の成膜工程と、前記第2の成膜工程により前記第2のスライド金型に残った状態で薄膜が成形された第2の一方の半成形品を、前記第2の固定金型の方に残っている前記第2の一対の半成形品の他方の半成形品に整合させて型締めして前記接合部において接合する第2の2次成形工程とから第2の成形品を得、このとき、前記第1の1次成形工程と前記第2の2次成形工程、前記第1の成膜工程と前記第2の1次成形工程および前記第1の2次成形工程と前記第2の成膜工程は実質的に同時に実施し、前記第1、2の成形品を平行してあるいは交互に成形するように構成される。
請求項に記載に発明は、請求項に記載の成形方法において、前記第1、2のスライド金型には、前記固定盤に対して型開閉可能に設けられている可動盤に1次成形位置、成膜位置および2次成形位置へとスライド可能に設けられているスライド金型を使用し、前記スライド成膜チャンバーには、前記固定盤に第1、2の固定金型から離間して第1の成膜位置と第2の成膜位置とを採るように駆動可能に設けられているスライド成膜チャンバーを使用するように構成される。
請求項に記載の発明は、請求項1または2に記載の成形方法において、1次成形工程では一方の半成形品を半中空体として成形するように構成され、請求項に記載の発明は、請求項1〜3のいずれかの項に記載の成形方法において、成膜工程は接合部を前記スライド成膜チャンバー上に設けられたマスキング板でマスキングして実施するように構成される。
請求項に記載の発明は、固定盤の取り付けられている第1、2の固定金型と、前記固定盤に対して型開閉される可動盤に設けられている第1、2のスライド金型と、内部に成膜要素が設けられ第1、2の成膜位置へ駆動されるスライド成膜チャンバーとからなり、前記第1の固定金型には、一対の半成形品を成形するための第1の固定側凹部と第1の固定側コアとが設けられ、前記第1のスライド金型には、前記一対の半成形品を成形するための第1のスライド側コアと第1のスライド側凹部とがそれぞれ設けられ、前記第2の固定金型と前記第2のスライド金型にも、同様に他の一対の半成形品を成形するための第2の固定側凹部と第2の固定側コアと、第2のスライド側コアと第2のスライド側凹部とがそれぞれ設けられ、前記第1のスライド金型は、前記第1のスライド側コアと第1のスライド側凹部が前記第1の固定側凹部と第1の固定側コアとにそれぞれ整合する1次成形位置と、前記第1のスライド側凹部が前記第1の成膜位置にあるスライド成膜チャンバーに整合する成膜位置と、前記第1のスライド側凹部が第1の固定側凹部に整合する2次成形位置へとスライド可能であり、前記第2のスライド金型も、前記第2のスライド側コアと第2のスライド側凹部が前記第2の固定側凹部と第2の固定側コアとにそれぞれ整合する1次成形位置と、前記第2のスライド側凹部が前記第2の成膜位置にある成膜チャンバーに整合する成膜位置と、前記第2のスライド側凹部が第2の固定側凹部に整合する2次成形位置へとスライド可能であり、前記スライド成膜チャンバーは、前記第1、2の固定金型から離間して、前記固定盤に第1、2の成膜位置へ駆動可能に設けられている。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の装置において、前記第1、2の固定金型は前記固定盤に上下段の関係で取り付けられ、そのコアと凹部あるいは凹部とコアは横方向に所定の間隔をおいて設けられ、前記第1、2のスライド金型は、前記可動盤に上下段の関係で、かつ横方向にスライド可能に設けられ、そのコアと凹部あるいは凹部とコアは横方向に所定の間隔をおいて設けられ、前記スライド成膜チャンバーは、前記第1、2のスライド金型の、一対のおよび他の一対の半成形品の一方の半成形品が成形される凹部をカバーする大きさで、前記第1、2の固定金型から離間して、前記固定盤に取り付けられている。
請求項に記載の発明は、請求項5または6に記載の装置において、前記第1、2のスライド金型は、互いに逆方向にスライド的に駆動されるようになっていると共に、前記スライド成膜チャンバーは、前記第1のスライド金型の、一対の半成形品の一方の半成形品が成形される凹部と整合する第1の成膜位置と、前記第2のスライド金型の、他の一対の半成形品の一方の半成形品が成形される凹部と整合する第2の成膜位置へとスライド的に駆動されるように構成され、請求項に記載の発明は、請求項5〜7のいずれかの項に記載の装置において、前記スライド成膜チャンバーの開口部に、シール作用も奏するマスキング板が設けられ、請求項に記載の発明は、請求項5〜8のいずれかの項に記載の装置において、前記スライド成膜チャンバーの開口部の面は、前記固定金型およびスライド金型のパーティングライン面と同じ高さになっているように構成される。
以上のように、本発明によると、スライド成膜チャンバーは固定金型から分離して、あるいは離間して配置されているので、スライド成膜チャンバーが射出成形による温度の影響を受けることは少ない。また、離間して配置されているので、スライド成膜チャンバーは射出成形時および型締め時の型締力を受け難い。したがって、本発明によると、スライド成膜チャンバーは熱歪みも応力歪みも受け難く、薄膜成形に必要な密封性が確保され、安定した高品位の薄膜を成形することができるという、本発明に特有の効果が得られる。
また、スライド成膜チャンバーの位置調整が、固定金型の調整とは独立してできるという効果も得られる。さらには、スライド成膜チャンバーが固定金型から分離して配置されているので、金型の配置に融通性があり、1次成形を金型の中心部で実施できる効果も得られる。また、次のような効果も得られる。
(イ)スライド成膜チャンバーが固定金型と同じ固定盤に設けられているので、メンテナンスが容易となる。
(ロ)成膜チャンバーが別になっているので、固定金型自体を小さくでき、金型製作コストを抑えることが可能となる。
(ハ)固定金型と成膜チャンバーが分離して配置されているので、クリーニングも容易となる。
もちろん、本発明によると、スライド金型と固定金型とにより成形される半成形品の表面を前記スライド金型に残した状態で、半成形品を金型から取り出すことなく、成膜用チャンバーを使用して金型内で成膜できるので、成膜する表面が手あか、塵埃等により汚染されるようなことはない。
また、他の発明は、スライド金型と固定金型とにより一対の半成形品を接合部を有するように成形する1次成形工程と、一方の半成形品の表面に薄膜を成形する成膜工程と、薄膜が成形された一方の半成形品と他方の半成形品とを接合する2次成形とから構成されているので、内表面に薄膜を有する成形品あるいは中空成形品を成形することができる。このとき、前記したような本発明に特有の効果が得られる。
また、本発明は、第1のスライド金型と第1の固定金型とにより第1の一対の半成形品を接合部を有するように成形する第1の1次成形工程と、前記第1、2の固定金型の近傍に、これらの固定金型から離間して設けられ、その内部に成膜要素が設けられているスライド成膜チャンバーを第1の成膜位置に駆動して、前記第1の1次成形により前記第1のスライド金型に残っている前記第1の一対の半成形品の一方の半成形品を整合させて、前記第1のスライド金型を前記第1の固定金型に対して型締めする第1の準備工程と、前記第1の準備工程により型締めすることにより、前記第1の一方の半成形品の表面と前記第1の成膜位置にあるスライド成膜チャンバーとにより成膜密閉空間を構成して、前記成膜要素により前記第1の一方の半成形品の表面に薄膜を形成する第1の成膜工程と、前記第1の成膜工程により前記第1のスライド金型に残った状態で薄膜が成形された第1の一方の半成形品を、前記第1の固定金型の方に残っている前記第1の一対の半成形品の他方の半成形品に整合させて型締めして前記接合部において接合する第1の2次成形工程とから第1の成形品を得、第2のスライド金型と第2の固定金型とにより第2の一対の半成形品を接合部を有するように成形する第2の1次成形工程と、前記スライド成膜チャンバーを第2の成膜位置に駆動して、前記第2の1次成形により前記第2のスライド金型に残っている前記第2の一対の半成形品の一方の半成形品を整合させて、前記第2のスライド金型を前記第2の固定金型に対して型締めする第2の準備工程と、前記第2の準備工程により型締めすることにより、前記第2の一方の半成形品の表面と前記第2の成膜位置にあるスライド成膜チャンバーとにより成膜密閉空間を構成して、前記成膜要素により前記第2の一方の半成形品の表面に薄膜を形成する第2の成膜工程と、前記第2の成膜工程により前記第2のスライド金型に残った状態で薄膜が成形された第2の一方の半成形品を、前記第2の固定金型の方に残っている前記第2の一対の半成形品の他方の半成形品に整合させて型締めして前記接合部において接合する第2の2次成形工程とから第2の成形品を得、このとき、前記第1の1次成形工程と前記第2の2次成形工程、前記第1の成膜工程と前記第2の1次成形工程および前記第1の2次成形工程と前記第2の成膜工程は実質的に同時に実施するように構成されているので、効率的に第1、2の成形品を平行してあるいは交互に成形することができる。このとき、スライド成膜チャンバーは固定金型から離間しているので、射出成形による型締力および熱の影響を受けない。したがって、1次成形工程と成膜工程、成膜工程と2次成形工程のように成膜工程を1、2次成形と実質的に同時に実施しても、スライド成膜チャンバーの密閉性が確保さる。これらより、表面に薄膜を有する2以上の高品位の成形品を効率よく成形することができる。
以下、内部に薄膜を有する製品すなわち中空成形品2個を並列的に成形する場合において、内表面に反射膜のような薄膜を有する碗状の本体部と、この本体部の開口部を封鎖する薄いレンズ状の蓋体とを1次射出成形により成形し、そして金型内で本体部の内表面に薄膜を形成し、次いで本体部の開口部を蓋体で封鎖する2次射出成形とから中空成形品を成形する例について説明する。
初めに、本発明の成形装置の実施の形態を説明する。図1は、第1の実施の形態に係わる成形装置の、可動盤1と固定盤10とを線CLを中心としてパーティングライン面を観音開き的に開いた状態で示す斜視図で、この斜視図に示されているように本実施の形態によると、可動盤1の型合わせ面側に、箱形のスライド金型支持部材2が取り付けられている。そして、このスライド金型支持部材2の内側に、ガイド部材3、3、…により水平方向にスライド的に駆動される第1のスライド金型5が設けられている。また、その下方に同様に水平方向にスライド的に駆動される第2のスライド金型6が設けられている。これに対し、固定盤10の型合わせ面側には、固定金型支持部材11と、成膜チャンバー構成部材17とが横方向に所定の間隔をおいて並んで設けられている。この固定金型支持部材11に、第1の固定金型15と、その下方に位置する第2の固定金型16とがそれぞれ設けられ、成膜チャンバー構成部材17によりスライド成膜チャンバー18が構成されている。
第1のスライド金型5と第1の固定側金型15は、1対の半中空品すなわち本体部と蓋体とから1個の中空成形品を成形するための金型であり、第2のスライド金型6と第2の固定側金型16は、同様に他の中空成形品を成形するための金型である。前記第1のスライド金型5には碗状の本体部を成形するための第1のスライド側凹部5aと、蓋体を成形するための第1のスライド側コア5bとが形成されている。第1の固定金型15には、第1のスライド側凹部5aと共働してキャビティを構成する第1の固定側コア15bと、第1のスライド側コア5bと共働して同様にキャビティを構成する第1の固定側凹部15aがそれぞれ形成されている。これらの凹部5a、15aは、パーティングライン面より所定量だけ窪んでいる。そして、パーティングライン面より所定量だけ突き出ているコア5b、15bよりも半成形品すなわち本体部および蓋体の肉厚分だけ大きくなっている。
前記第2のスライド金型6には、形状、大きさ等は異なるが同様に碗状の本体部を成形するための第2のスライド側凹部6aと、蓋体を成形するための第2のスライド側コア6bとが形成されている。第2の固定金型16には、第2のスライド側凹部6aと共働してキャビティを構成する第2の固定側コア16bと、第2のスライド側コア6bと共働して同様にキャビティを構成する第2の固定側凹部16aとが形成されている。同様に、これらの凹部6a、16aは、パーティングライン面より所定量だけ窪んで、パーティングライン面より突き出ているコア6b、16bよりも半成形品の肉厚分だけ大きくなっている。このように、本実施の形態によると、第1、2のスライド金型5、6と、第1、2の固定金型15、16とを有し、そしてこれらの金型5、6および15、16に形成されている凹部およびコアの形状、大きさ等はそれぞれ異なっている。したがって、例えば車両用テールランプの右ランプは第1のスライド金型5と第1の固定側金型15とにより成形し、左ランプは第2のスライド金型6と第2の固定側金型16とにより成形することができる。
成膜チャンバー構成部材17により構成されているスライド成膜チャンバー18は、詳しくは後述するが、そのパーティングライン面側には、図示の実施の形態では、形状および大きさの異なる2個の開口部が明けられている。そして、その周囲には、成膜する本体部あるいは半中空体の2次成形部分をマスキングするための第1、2のマスキング板18a、18bが設けられている。これらの第1、2のマスキング板18a、18bは、シール手段も兼ねている。これにより、例えば右ランプの本体部を成膜する場合には第1のマスキング板18aにより、左ランプの本体部を成膜する場合には第2のマスキング板18bにより、2次成形部分がマスキングされる。また、スライド成膜チャンバー18内は所定の雰囲気に保たれる。このように、本実施の形態によると、第1、2のマスキング板18a、18bが適宜使用されるので、一方のマスキング板が使用されているときは、スライド成膜チャンバー18内を成膜雰囲気に保つために、他方の開口部は封鎖されるようになっているが、その具体的な実施の形態は図には示されていない。
上記のように構成されている可動盤1は、固定盤10に対して型開閉されるが型締装置は図には示されていない。また、第1、2のスライド金型5、16は、詳しくは作用の項で説明するように、3個の位置をそれぞれ採るように水平方向に交互に駆動されるが、その駆動装置も示されていない。さらには、スライド成膜チャンバー18は上下方向に2つの位置を採るように駆動されるが、その駆動装置も示されていない。
上記した第1のスライド金型5と第1の固定金型15およびスライド成膜チャンバー18の具体的な実施の形態が、図2に拡大して型締状態で模式的に示されている。この図2においては、スライド金型支持部材2、固定金型支持部材11、成膜チャンバー構成部材17、ガイド部材3等は省略されている。可動盤1は固定盤10に対して型開閉自在に設けられ、そして可動盤1に第1のスライド金型5が水平方向にスライド自在に支持されている。この第1のスライド金型5は、ピストンシリンダユニットのような周知の駆動体7により水平方向にスライド的に駆動され、3個の異なる位置を採る。
第1のスライド金型5のパーティングライン面には、比較的深い第1のスライド側凹部5aと、この第1のスライド側凹部5aと所定の間隔をおいて比較的低い第1のスライド側コア5bとが設けられている。この第1のスライド側コア5bの周りには所定の間隔をおいて接合部あるいは突き合わせ部を成形するための小コア5b’が形成されている。第1の固定側金型15のパーティングライン面には、第1のスライド側凹部5aと対をなす比較的高い第1の固定側コア15bと、この第1の固定側コア15bと所定の間隔をおいて、第1のスライド側コア5bと対をなす比較的浅い第1の固定側凹部15aが形成されている。第1の固定側コア15bの周りにも所定の間隔をおいて接合部を成形するための小コア15b’が設けられている。第1のスライド側凹部5aと第1の固定側15bとにより本体部成形用のキャビティChが構成される。同様に第1のスライド側コア5bと第1の固定側凹部15aとにより蓋体成形用のキャビティCfが構成される。このように構成されている第1の固定金型15の、第1の固定側コア15bと第1の固定側凹部15aとの間に1次成形用のスプル20が形成されている。このスプル20は、第1のスライド凹部5a側に寄っている。これにより、容積の異なる本体部と蓋体とが略同時に成形されることになる。1次成形用のスプル20は、ランナ21、21およびゲートを介して第1のスライド側凹部5aと第1の固定側凹部15aとにそれぞれ開口している。また、第1の固定金型15にはパーティングライン面に開口した2次成形用のスプル22も設けられている。
第2のスライド金型6にも、前述したように、第2のスライド側凹部6a、第2のスライド側コア6b、小コア等が、そして第2の固定金型16には第2の固定側凹部16a、第2の固定側コア16b、小コア、スプル等が形成されているが、これらの具体的な例は、図2から容易に理解されるので、示されていない。
スライド成膜チャンバー18は、ピストンシリンダユニット等の周知の駆動体により、図2の紙面に対して垂直方向にスライド的に駆動され、異なる2つの成膜位置を採るようになっている。2つの位置を採ることができるので、大きさおよび形状の異なる半中空成形品すなわち本体部の内周面が交互に成膜できることになる。
このような本体部の内表面に薄膜を形成する成膜方法は、従来周知で、例えば成膜しようとする表面とターゲットを対向させておき、数Pa〜数10Pa程度のアルゴンガス雰囲気中でターゲットに数kVの負の電圧を印加し、そして放電させて薄膜を形成するスパッタリング方法、真空容器の中に成膜する表面と蒸発源とを収納して成膜する真空成膜法、表面に数kVの負の電圧を印加し数Paのアルゴンガスの圧力下で真空成膜をするイオンプレーティング方法等が知られ、また化学成膜法も知られている。本発明においては上記した従来周知の色々な方法が適用可能であるが、図2にはスパッタリング装置が模式的に示されている。スパッタリング装置の成膜要素である基板電極は、スライド成膜チャンバー18の開口部の近くに、そしてターゲット33は奥の方にそれぞれ設けられている。これらの電極には直流または高周波電源が接続されて、そして基板電極は金型内の基板に電気的に接続されるようになっている。また、スライド成膜チャンバー18内にはアルゴンガスのような不活性ガスを導入するためのガス導入管が開口し、さらには真空吸引管も開口している。これらのガス導入管、真空吸引管、電極に連なった給電線等は、真空成膜に必要な排気ポンプなどからなる真空源30、不活性ガスタンクあるいは炭酸ガスのような不活性ガスを製造する不活性ガス供給源31、電源装置32等にそれぞれ接続されている。
初めに、図2に示されている成形装置により、内表面に反射膜のような薄膜を有する碗状の本体部と、この本体部の開口部を封鎖する薄いレンズ状の蓋体とを射出成形により1次成形し、そして金型内で本体部の内表面に薄膜を形成し、次いで本体部の開口部を蓋体で封鎖して、すなわち2次成形して内表面に薄膜を有する中空成形品を得る成形例について説明し、次いで図1に示されている成形装置により内表面に薄膜を有する異なる製品を交互に得る成形例について説明する。
まず、第1のスライド金型5を、図1、2において略中間位置まで駆動する。この略中間位置は1次成形位置で、第1のスライド金型5の第1のスライド側凹部5aは、第1の固定金型15の第1の固定側コア15bと整合する。同時に、第1のスライド金型5の第1のスライド側コア5bは、第1の固定金型15の第1の固定側凹部15aと整合する。次いで、可動盤1を固定盤10に対して型締めする。型締めした状態が図2に示されている。型締めにより、第1のスライド側凹部5aと第1の固定側コア15bとにより本体部成形用のキャビティChが構成される。同時に、第1のスライド側コア5bと第1の固定側凹部15aとにより蓋体成形用のキャビティCfが構成される。従来周知のようにして、1次成形用のスプル20から溶融樹脂を射出する。そうすると、溶融樹脂は1次成形用のスプル20、ランナ21、21およびゲートを通って、本体成形用のキャビティChと蓋体成形用のキャビティCfとに充填される。この1次成形により、本体部Hと蓋体Fとがその開口部の周囲に接合用の半溝M’を有するように成形される。この1次成形が終わった状態が図3の(イ)に示されている。
ある程度の冷却固化を待って、第1のスライド金型5を開く。半成形品の大きさ、形状等により本体部Hは第1のスライド金型5の方に、蓋体Fは第1の固定金型15の方に残って開く。この型開きにより、第1のスライド金型5はスライド可能となり、本体部Hの内表面はパーティングライン面に露出する。この状態が図3の(ロ)に示されている。第1のスライド金型5を、図1において右端部へ、図2、3において左方の成膜位置へスライドさせる。そうすると、第1のスライド金型5に残っている本体部Hは、スライド成膜チャンバー18と整合する。型締めする。型締めした状態が図3の(ハ)に示されている。型締めすることにより、本体部Hの接合用の半溝M’は第1のマスキング板18aによりマスキングされ、スライド成膜チャンバー18内は密封状態になる。真空源30と不活性ガス供給源31とを駆動してスライド成膜チャンバー18内を数Pa〜数10Pa程度のアルゴンガス雰囲気にする。そして、ターゲットには負の電圧を、本体部Hには正の数CVの電圧を印加し、そして放電させる。そうすると、本体部Hの内表面に従来周知のように薄膜Uが形成され、薄膜を有する本体部HUが得られる。
成膜が終了したら、本体部HUが第1のスライド金型5に残った状態で開く。開いた状態が図4の(イ)に示されている。そうして、第1のスライド金型5を本体HUの開口部と蓋体Fが整合する2次成形位置へスライドさせる。すなわち、図2あるいは図4の(ロ)において右方へ、図1において左端部へスライドさせる。この整合位置で型締めする。そうすると、図4の(ハ)に示されているように本体HUと蓋体Fは突き合わされ、突き合わせ部の外周部に半溝M’、M’により接合部すなわち接合用のキャビティMが構成される。2次成形用のスプル22から、溶融樹脂を射出する。溶融樹脂は、接合用のキャビティMに充填される。この2次成形により本体HUと蓋体Fは一体化される。第1のスライド金型5を開いて、内表面に薄膜を有する中空成形品を取り出す。以下同様にして成形する。
次に、内表面に薄膜を有する本体部Hと蓋体Fとからなる第1の製品H・F1と第2の製品H・F2とを交互に成形する例について主として図5に基づいて説明する。射出成形の準備をする(ステップS1)。図5の(イ)のステップS2において、第1のスライド金型5と第1の固定金型15とにより、第1の製品H・F1の本体部H1と蓋体F1を、前述したようにして1次成形する。このときの第1のスライド金型5の位置は、図3の(イ)に示されいる位置である。ステップS3において、冷却固化を待つ。第1のスライド金型5を開き、成膜位置へスライドさせる。図3の(ロ)、(ハ)に相当する。第2の製品H・F2の成形については準備中である。
ステップS4において、図5の(ロ)に示されているように、第1の製品H・F1の本体部H1の内表面に成膜すると共に、第2の製品H・F2の本体部H2と蓋体F2とを1次成形する。すなわち、第1のスライド金型5を図1において右端部へスライドさせて第1のスライド側凹部5aに残っている本体部H1をスライド成膜チャンバー18に整合させる。スライド成膜チャンバー18を、図1において上方へ駆動する。第1のマスキング板18aが本体部H1の接合部をマスキングする。第2のスライド金型6を、1次成形位置である横方向の略中央位置へスライドさせる。そうして、可動盤1を固定盤10に対して型締めする。前述したようにして本体部H1の内表面に薄膜を成形し、第2のスライド金型6と第2の固定金型16とにより第2の製品H・F2の本体部H2と蓋体F2とを1次成形する。本体部H1の成膜の完了と、第2の製品H・F2の本体部H2と蓋体F2の冷却固化とを待つ(ステップS5)。
ステップS6において、可動盤1を開いて第1のスライド金型5を2次成形位置すなわち左端へ駆動して、成膜が終わった本体部HU1を第1の固定金型15に残っている蓋体F1に整合させる。また、第2のスライド金型6を右端部へ駆動して本体部H2をスライド成膜チャンバー18に整合させる。さらには、スライド成膜チャンバー18を下方へ駆動して本体部H2の接合部を第2のマスキング板18bに整合させる。次いで、可動盤1を固定盤10に対して型締めする。このような状態が図5の(ハ)に示されている。2次成形用のスプル22から溶融樹脂を射出する。そうすると、図4の(ロ)、(ハ)に関して説明したように成膜された本体部HU1と蓋体F1は一体化され、第1の製品H・F1が得られる。同時に、スライド成膜チャンバー18により本体部H2の内表面が成膜される。
第1の製品H・F1の冷却固化および本体部H2の成膜完了を待って、可動盤1を開く。第1の製品H・F1が突き出される。また、第1、2のスライド金型5、6はスライド可能となる(ステップS7)。ステップS8において、第1のスライド金型5を1次成形位置すなわち図1において略中央位置へスライドさせる。また、第2スライド金型6を、図1において左端部すなわち2次成形位置へ駆動する。そうして、可動盤1を型締めする。次いで、第1のスライド金型5と第1の固定金型15とで構成されるキャビティに溶融樹脂を射出して第1の製品H・F1の本体部H1と蓋体F1とを1次成形する。また、第2のスライド金型6と第2の固定金型16とにそれぞれ保持されている本体部HU2と蓋体F2の突き合わせ部に2次成形用に溶融樹脂を射出して一体化する。この状態が図5の(ニ)に示されている(ステップS8)。以下同様にして、第1、2の製品H・F1、H・F2を交互あるいは並列的に成形する。
本発明は、上記実施の形態に限定されることなく、色々な形で実施できる。例えば、半成形品の一方の表面に薄膜を成形した成形品も前述した成形方法あるいは成形装置に準じて成形できることは明らかである。同様に、半成形品の一方の表面に薄膜を成形し、この薄膜の表面を保護カバーで覆った形の成形品も成形できる。さらには、図1に示されている実施の形態では、成膜チャンバーは上下方向にスライド可能に設けられているが、第1、2のスライド金型をカバーできる大きさにし、マスキング板を上下方向に間隔をおいて設け、不必要なマスキング板をその都度機械的に閉鎖するように実施することもできる。また、成形する樹脂の種類については格別に説明されていないが、本体部と蓋体とを異なる樹脂で成形できることは明らかである。異なる樹脂で2次成形できることも明らかである。
本発明の第1の実施の形態に係わる金型あるいは成形装置をパーテイングライン面で観音開き的に開いて模式的に示す斜視図である。 図1に示す第1の実施の形態の、第1のスライド金型と第1の固定金型とスライド成膜チャンバーの具体的な実施の形態を模式的に示す断面図である。 図2に示されている金型を使用した、各成形段階を模式的に示す図で、その(イ)は1次成形が終わった状態を、その(ロ)は第1のスライド金型を開いた状態を、その(ハ)は成膜している状態をそれぞれ示す断面図である。 図3に示されている次の成形段階を模式的に示す図で、その(イ)は成膜が終わり第1のスライド金型を開いた状態を、その(ロ)は2次成形が終わった状態をそれぞれ示す断面図で、その(ハ)は本体部と蓋体の突き合わせ部の拡大断面図である。 図1に示されている本発明の実施の形態に係わる金型を使用して、第1、2の製品を交互に成形している各段階を示す図で、その(イ)は第1のスライド金型と第1の固定金型とによる第1の製品の1次成形が終わった状態を、その(ロ)は第1のスライド金型とスライド成膜チャンバーとにより第1の製品の本体部を成膜すると共に第2のスライド金型と第2の固定金型とによる第2の製品の1次成形が終わった状態を、その(ハ)は第1のスライド金型と第1の固定金型とにより2次成形すると共に第2のスライド金型とスライド成膜チャンバーとにより第2の製品の本体部を成膜している状態を、そしてその(ニ)は第1のスライド金型と第1の固定金型とにより第1の製品を1次成形すると共に、第2のスライド金型と第2の固定金型とにより2次成形して第2の製品を成形した状態をそれぞれ模式的に示す断面図である。
符号の説明
1 可動盤
5 第1のスライド金型 5a 第1のスライド側凹部 5b 第1のスライド側コア
1 第2のスライド金型 6a 第2のスライド側凹部 6b 第2のスライド側コア
10 固定盤
15 第1の固定金型 15a 第1の固定側凹部
15b 第1の固定側コア
16 第2の固定金型 16a 第2の固定側凹部
16b 第2の固定側コア
18 スライド成膜チャンバー 18a 第1のマスキング板
18b 第2のマスキング板

Claims (9)

  1. 第1のスライド金型と第1の固定金型とにより第1の一対の半成形品を接合部を有するように成形する第1の1次成形工程と、
    前記第1、2の固定金型の近傍に、これらの固定金型から離間して設けられ、その内部に成膜要素が設けられているスライド成膜チャンバーを第1の成膜位置に駆動して、前記第1の1次成形により前記第1のスライド金型に残っている前記第1の一対の半成形品の一方の半成形品を整合させて、前記第1のスライド金型を前記第1の固定金型に対して型締めする第1の準備工程と、
    前記第1の準備工程により型締めすることにより、前記第1の一方の半成形品の表面と前記第1の成膜位置にあるスライド成膜チャンバーとにより成膜密閉空間を構成して、前記成膜要素により前記第1の一方の半成形品の表面に薄膜を形成する第1の成膜工程と、
    前記第1の成膜工程により前記第1のスライド金型に残った状態で薄膜が成形された第1の一方の半成形品を、前記第1の固定金型の方に残っている前記第1の一対の半成形品の他方の半成形品に整合させて型締めして前記接合部において接合する第1の2次成形工程とから第1の成形品を得、
    第2のスライド金型と第2の固定金型とにより第2の一対の半成形品を接合部を有するように成形する第2の1次成形工程と、
    前記スライド成膜チャンバーを第2の成膜位置に駆動して、前記第2の1次成形により前記第2のスライド金型に残っている前記第2の一対の半成形品の一方の半成形品を整合させて、前記第2のスライド金型を前記第2の固定金型に対して型締めする第2の準備工程と、
    前記第2の準備工程により型締めすることにより、前記第2の一方の半成形品の表面と前記第2の成膜位置にあるスライド成膜チャンバーとにより成膜密閉空間を構成して、前記成膜要素により前記第2の一方の半成形品の表面に薄膜を形成する第2の成膜工程と、
    前記第2の成膜工程により前記第2のスライド金型に残った状態で薄膜が成形された第2の一方の半成形品を、前記第2の固定金型の方に残っている前記第2の一対の半成形品の他方の半成形品に整合させて型締めして前記接合部において接合する第2の2次成形工程とから第2の成形品を得、
    このとき、前記第1の1次成形工程と前記第2の2次成形工程、前記第1の成膜工程と前記第2の1次成形工程および前記第1の2次成形工程と前記第2の成膜工程は実質的に同時に実施し、前記第1、2の成形品を平行してあるいは交互に成形する、内表面に薄膜を有する成形品の成形方法。
  2. 請求項に記載の成形方法において、前記第1、2のスライド金型には、前記固定盤に対して型開閉可能に設けられている可動盤に1次成形位置、成膜位置および2次成形位置へとスライド可能に設けられているスライド金型を使用し、前記スライド成膜チャンバーには、前記固定盤に第1、2の固定金型から離間して第1の成膜位置と第2の成膜位置とを採るように駆動可能に設けられているスライド成膜チャンバーを使用する、内表面に薄膜を有する成形品の成形方法。
  3. 請求項1または2に記載の成形方法において、1次成形工程では一方の半成形品を半中空体として成形する、内表面に薄膜を有する成形品の成形方法。
  4. 請求項1〜3のいずれかの項に記載の成形方法において、成膜工程は接合部を前記スライド成膜チャンバー上に設けられたマスキング板でマスキングして実施する、内表面に薄膜を有する成形品の成形方法。
  5. 固定盤の取り付けられている第1、2の固定金型と、前記固定盤に対して型開閉される可動盤に設けられている第1、2のスライド金型と、内部に成膜要素が設けられ第1、2の成膜位置へ駆動されるスライド成膜チャンバーとからなり、
    前記第1の固定金型には、一対の半成形品を成形するための第1の固定側凹部と第1の固定側コアとが設けられ、前記第1のスライド金型には、前記一対の半成形品を成形するための第1のスライド側コアと第1のスライド側凹部とがそれぞれ設けられ、
    前記第2の固定金型と前記第2のスライド金型にも、同様に他の一対の半成形品を成形するための第2の固定側凹部と第2の固定側コアと、第2のスライド側コアと第2のスライド側凹部とがそれぞれ設けられ、
    前記第1のスライド金型は、前記第1のスライド側コアと第1のスライド側凹部が前記第1の固定側凹部と第1の固定側コアとにそれぞれ整合する1次成形位置と、前記第1のスライド側凹部が前記第1の成膜位置にあるスライド成膜チャンバーに整合する成膜位置と、前記第1のスライド側凹部が第1の固定側凹部に整合する2次成形位置へとスライド可能であり、
    前記第2のスライド金型も、前記第2のスライド側コアと第2のスライド側凹部が前記第2の固定側凹部と第2の固定側コアとにそれぞれ整合する1次成形位置と、前記第2のスライド側凹部が前記第2の成膜位置にある成膜チャンバーに整合する成膜位置と、前記第2のスライド側凹部が第2の固定側凹部に整合する2次成形位置へとスライド可能であり、
    前記スライド成膜チャンバーは、前記第1、2の固定金型から離間して、前記固定盤に第1、2の成膜位置へ駆動可能に設けられている、ことを特徴とする内表面に薄膜を有する成形品の成形装置。
  6. 請求項に記載の装置において、前記第1、2の固定金型は前記固定盤に上下段の関係で取り付けられ、そのコアと凹部あるいは凹部とコアは横方向に所定の間隔をおいて設けられ、
    前記第1、2のスライド金型は、前記可動盤に上下段の関係で、かつ横方向にスライド可能に設けられ、そのコアと凹部あるいは凹部とコアは横方向に所定の間隔をおいて設けられ、
    前記スライド成膜チャンバーは、前記第1、2のスライド金型の、一対のおよび他の一対の半成形品の一方の半成形品が成形される凹部をカバーする大きさで、前記第1、2の固定金型から離間して、前記固定盤に取り付けられている、内表面に薄膜を有する成形品の成形装置。
  7. 請求項5または6に記載の装置において、前記第1、2のスライド金型は、互いに逆方向にスライド的に駆動されるようになっていると共に、
    前記スライド成膜チャンバーは、前記第1のスライド金型の、一対の半成形品の一方の半成形品が成形される凹部と整合する第1の成膜位置と、前記第2のスライド金型の、他の一対の半成形品の一方の半成形品が成形される凹部と整合する第2の成膜位置へとスライド的に駆動されるようになっている、内表面に薄膜を有する成形品の成形装置。
  8. 請求項5〜7のいずれかの項に記載の装置において、前記スライド成膜チャンバーの開口部に、シール作用も奏するマスキング板が設けられている、内表面に薄膜を有する成形品の成形装置。
  9. 請求項5〜8のいずれかの項に記載の装置において、前記スライド成膜チャンバーの開口部の面は、前記固定金型およびスライド金型のパーティングライン面と同じ高さになっている、内表面に薄膜を有する成形品の成形装置。
JP2006253558A 2006-09-19 2006-09-19 内表面に薄膜を有する成形品の成形方法および成形装置 Expired - Fee Related JP4264098B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006253558A JP4264098B2 (ja) 2006-09-19 2006-09-19 内表面に薄膜を有する成形品の成形方法および成形装置
EP07018325A EP1902826B1 (en) 2006-09-19 2007-09-18 Molding method and molding apparatus of mold product having thin film at inner surface
US11/857,470 US7837460B2 (en) 2006-09-19 2007-09-19 Molding method and molding apparatus of mold product having thin film at inner surface
CN2007101547909A CN101186097B (zh) 2006-09-19 2007-09-19 在内表面具有薄膜的成型产品的成型方法和成型设备
US12/415,133 US7833454B2 (en) 2006-09-19 2009-03-31 Molding method and molding apparatus of mold product having thin film at inner surface

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006253558A JP4264098B2 (ja) 2006-09-19 2006-09-19 内表面に薄膜を有する成形品の成形方法および成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008073897A JP2008073897A (ja) 2008-04-03
JP4264098B2 true JP4264098B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=38738883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006253558A Expired - Fee Related JP4264098B2 (ja) 2006-09-19 2006-09-19 内表面に薄膜を有する成形品の成形方法および成形装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7837460B2 (ja)
EP (1) EP1902826B1 (ja)
JP (1) JP4264098B2 (ja)
CN (1) CN101186097B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008221531A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Oshima Denki Seisakusho:Kk 成膜装置
CN102126295B (zh) * 2010-01-13 2013-06-05 深圳成霖洁具股份有限公司 一种一体式塑料出水管制造方法及其产品
CA2690316C (en) * 2010-01-19 2012-05-08 Globe Union Industrial Corp. Integrally plastic outlet pipe and making process thereof
IT1398426B1 (it) * 2010-02-23 2013-02-22 Automotive Lighting Rear Lamps Italia S P A Metodo per lo stampaggio ad iniezione di corpi lenticolari in materiale plastico per fanali di autoveicoli e similari, e corpo lenticolare per fanali di autoveicoli e similari.
JP5515894B2 (ja) * 2010-03-16 2014-06-11 宇部興産機械株式会社 型内コーティング成形装置及び型内コーティング成形方法
US8794947B2 (en) * 2011-07-18 2014-08-05 Spirit Aerosystems, Inc. Translating forming dies
JP5906862B2 (ja) * 2012-03-22 2016-04-20 日本電気株式会社 射出成型機及び金型並びに中空封止構造の製造方法
JP6727954B2 (ja) * 2016-06-28 2020-07-22 キヤノン株式会社 液体供給部品の製造方法、および製造装置
JP7265911B2 (ja) * 2018-07-10 2023-04-27 旭化成メディカル株式会社 計量チャンバーの製造方法
JP7236978B2 (ja) * 2019-10-18 2023-03-10 株式会社ミツバ 射出成形体及びその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3820459C1 (ja) 1988-06-16 1989-11-09 Kernforschungsanlage Juelich Gmbh, 5170 Juelich, De
US6042364A (en) * 1993-06-29 2000-03-28 The Japan Steel Works, Ltd. Mold assembly for manufacturing hollow parts
DE4337697C1 (de) * 1993-11-04 1994-11-17 Lignotock Gmbh Verfahren zur Herstellung von formstabilen, kaschierten Formteilen, wie Innenverkleidungen von Kraftfahrzeugen
US5599494A (en) * 1994-10-13 1997-02-04 Marcus; Paul Method of forming a parison having multiple resin layers
JP3368203B2 (ja) * 1998-06-02 2003-01-20 ジー・ピー・ダイキョー株式会社 合成樹脂製中空体の製造方法及びその装置
JP4463492B2 (ja) * 2003-04-10 2010-05-19 株式会社半導体エネルギー研究所 製造装置
EP1637308B1 (en) * 2003-05-19 2013-08-21 Mitsuba Corporation Film forming mold, film forming method using mold, and film forming control system
JP4579010B2 (ja) 2005-03-01 2010-11-10 株式会社ミツバ 成膜成形装置
JP4638257B2 (ja) 2005-03-02 2011-02-23 株式会社ミツバ 成膜成形装置
CN101137485A (zh) * 2005-03-10 2008-03-05 株式会社大岛电机制作所 成形体、成形体的制造方法及成形体的制造装置
US7744361B2 (en) * 2006-09-29 2010-06-29 The Japan Steel Works, Ltd. Apparatus for forming hollow moldings having thin film on inner surface
US7896635B2 (en) * 2006-09-28 2011-03-01 The Japan Steel Works, Ltd. Method and apparatus for forming hollow moldings having thin film on inner surface

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008073897A (ja) 2008-04-03
US7833454B2 (en) 2010-11-16
CN101186097B (zh) 2011-09-28
US7837460B2 (en) 2010-11-23
EP1902826A2 (en) 2008-03-26
CN101186097A (zh) 2008-05-28
US20080179778A1 (en) 2008-07-31
US20090194905A1 (en) 2009-08-06
EP1902826A3 (en) 2008-12-03
EP1902826B1 (en) 2011-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4264098B2 (ja) 内表面に薄膜を有する成形品の成形方法および成形装置
JP4093584B2 (ja) 内表面に薄膜を有する中空成形品の成形方法および成形装置
US7879277B2 (en) Method for forming hollow moldings having thin film on inner surface
JP4418824B2 (ja) 内表面が表面処理された中空成形品の製造方法および製造装置
US8361576B2 (en) Hollow moldings having thin film on inner surface
JP2016203512A (ja) 成形用金型、成形品及び成形品の成形方法
JP4137089B2 (ja) 内表面に薄膜を有する中空成形品の成形方法および成形装置
WO2007034983A1 (ja) 中空成形品を成形する金型装置および中空成形品の成形方法
KR100867777B1 (ko) 내부표면 상에 박막을 가지는 다수 쌍의 중공 몰딩체를 성형하는 몰딩장치
JP2000052377A (ja) 2材質からなる成形品の成形方法および成形用金型
JP3174953B2 (ja) プラスチック成形におけるガス利用方法
JP4541182B2 (ja) 表面に薄膜を有する成形品の成形方法および成形装置
JP5360698B2 (ja) 開口と、その開口周辺の枠部によって形成される外観面を備える製品の射出成形金型装置、その外観面を備える製品の射出成形方法及びその射出成形方法で成形された樹脂成形品。
JP2002067073A (ja) 成形装置
JP7470414B2 (ja) 中空成形品の自動封止成形方法及び装置
CN217831799U (zh) 一种电源盒配件防翘曲成型模具
KR20100090130A (ko) 안경테의 사출 성형장치와, 이를 이용하여 제작된 피막층을갖는 안경테
CN101879769B (zh) 在内表面上具有薄膜的中空成型品的形成方法与装置
CN101152750A (zh) 在内表面上具有薄膜的中空成型品的形成方法与装置
JPH1119986A (ja) 射出成形品の製造方法
JP2013146949A (ja) 金型及び加飾成形方法
JP2000094474A (ja) 内部が軟質材からなる3層構造物の成形方法および成形用金型
JPS62238718A (ja) チユ−ブ容器の製造装置
JP2008195007A (ja) 成膜成形装置
JPS62238719A (ja) チューブ容器の成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees