JP4263050B2 - 逐次比較型a/dコンバータ - Google Patents

逐次比較型a/dコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP4263050B2
JP4263050B2 JP2003280922A JP2003280922A JP4263050B2 JP 4263050 B2 JP4263050 B2 JP 4263050B2 JP 2003280922 A JP2003280922 A JP 2003280922A JP 2003280922 A JP2003280922 A JP 2003280922A JP 4263050 B2 JP4263050 B2 JP 4263050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comparison
circuit
potential
successive approximation
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003280922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005051481A (ja
Inventor
尚 原田
隆博 三木
秀夫 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2003280922A priority Critical patent/JP4263050B2/ja
Priority to US10/895,090 priority patent/US6919837B2/en
Publication of JP2005051481A publication Critical patent/JP2005051481A/ja
Priority to US11/151,551 priority patent/US7053810B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4263050B2 publication Critical patent/JP4263050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/1205Multiplexed conversion systems
    • H03M1/122Shared using a single converter or a part thereof for multiple channels, e.g. a residue amplifier for multiple stages
    • H03M1/1225Shared using a single converter or a part thereof for multiple channels, e.g. a residue amplifier for multiple stages using time-division multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/34Analogue value compared with reference values
    • H03M1/38Analogue value compared with reference values sequentially only, e.g. successive approximation type
    • H03M1/46Analogue value compared with reference values sequentially only, e.g. successive approximation type with digital/analogue converter for supplying reference values to converter

Description

この発明は逐次比較型A/Dコンバータに関し、特に、複数のアナログ電位の各々をデジタル信号に変換する逐次比較型A/Dコンバータに関する。
従来より、サーボ制御のような機械系制御用のA/D(アナログ/デジタル)コンバータとして、逐次比較型A/Dコンバータが用いられている。この逐次比較型A/Dコンバータは、アナログ電位をサンプリングおよびホールドした後、ホールドしたアナログ電位を複数の比較電位と順次比較することにより、アナログ電位を複数ビットのデジタル信号に変換するものである(たとえば特許文献1参照)。
特開平8−149007号公報
しかし、従来は、複数のアナログ電位を同時にサンプリングするためには複数の逐次比較型A/Dコンバータを設ける必要があり、逐次比較型A/Dコンバータのレイアウト面積が大きくなるという問題があった。
それゆえに、この発明の主たる目的は、複数のアナログ電位を同時にサンプリングすることができ、レイアウト面積が小さな逐次比較型A/Dコンバータを提供することである。
この発明に係る逐次比較型A/Dコンバータは、複数のアナログ電位の各々をデジタル信号に変換する逐次比較型A/Dコンバータであって、それぞれ複数のアナログ電位に対応して設けられ、各々が、対応のアナログ電位をサンプリングおよびホールドし、ホールドしたアナログ電位と比較ノードの電位とを比較し、比較結果を示す信号を出力する複数の比較回路と、複数の比較回路に複数のアナログ電位を同時にサンプリングおよびホールドさせた後、複数の比較回路を所定時間ずつ順次選択し、選択した比較回路の出力信号に基づいてデジタル信号を生成する制御回路と、制御回路によって選択された比較回路の出力信号に従って、その比較回路の比較ノードの電位を制御する比較電位発生回路とを備えたものである。
また、この発明に係る他の逐次比較型A/Dコンバータは、複数のアナログ電位の各々をデジタル信号に変換する逐次比較型A/Dコンバータであって、それぞれ複数のアナログ電位に対応して設けられ、各々が、対応のアナログ電位をサンプリングおよびホールドし、ホールドしたアナログ電位と比較ノードの電位とを比較し、比較結果を示す信号を出力する複数の比較回路と、複数の比較回路に複数のアナログ電位を同時にサンプリングおよびホールドさせた後、各比較回路の出力信号に基づいてデジタル信号を生成する制御回路と、互いに異なる複数の電位を発生する電位発生回路と、各比較回路に対応して設けられ、対応の比較回路の出力信号に従って複数の電位のうちのいずれかの電位を選択し、選択した電位を対応の比較回路の比較ノードに与える切換回路とを備えたものである。
この発明に係る逐次比較型A/Dコンバータでは、それぞれ複数のアナログ電位に対応して設けられ、各々が、対応のアナログ電位をサンプリングおよびホールドし、ホールドしたアナログ電位と比較ノードの電位とを比較し、比較結果を示す信号を出力する複数の比較回路と、複数の比較回路に複数のアナログ電位を同時にサンプリングおよびホールドさせた後、複数の比較回路を所定時間ずつ順次選択し、選択した比較回路の出力信号に基づいてデジタル信号を生成する制御回路と、制御回路によって選択された比較回路の出力信号に従って、その比較回路の比較ノードの電位を制御する比較電位発生回路とが設けられる。したがって、複数のアナログ電位を同時にサンプリングおよびホールドすることができる。また、複数の比較回路で1つの比較電位発生回路を共用するので、レイアウト面積が小さくて済む。
また、この発明に係る他の逐次比較型A/Dコンバータでは、それぞれ複数のアナログ電位に対応して設けられ、各々が、対応のアナログ電位をサンプリングおよびホールドし、ホールドしたアナログ電位と比較ノードの電位とを比較し、比較結果を示す信号を出力する複数の比較回路と、複数の比較回路に複数のアナログ電位を同時にサンプリングおよびホールドさせた後、各比較回路の出力信号に基づいてデジタル信号を生成する制御回路と、互いに異なる複数の電位を発生する電位発生回路と、各比較回路に対応して設けられ、対応の比較回路の出力信号に従って複数の電位のうちのいずれかの電位を選択し、選択した電位を対応の比較回路の比較ノードに与える切換回路とが設けられる。したがって、複数のアナログ電位を同時にサンプリングおよびホールドすることができる。また、複数の比較回路で1つの電位発生回路を共用するので、レイアウト面積が小さくて済む。
[実施の形態1]
図1は、この発明の実施の形態1による逐次比較型A/Dコンバータ1の構成を示すブロック図である。図1において、この逐次比較型A/Dコンバータ1は、S/H(サンプル/ホールド)+比較回路2,3、SAR(逐次比較レジスタ)+制御回路4、デコーダ5、および比較電位発生回路6を備える。
S/H+比較回路2は、SAR+制御回路4によって制御され、外部アナログ電位VIAをサンプリングおよびホールドし、ホールドしたアナログ電位VIAと比較電位発生回路6からの比較電位VCとの高低を比較し、比較結果に応じたレベルの比較結果信号φ2をSAR+制御回路4に与える。
S/H+比較回路3は、SAR+制御回路4によって制御され、外部アナログ電位VIBをサンプリングおよびホールドし、ホールドしたアナログ電位VIBと比較電位発生回路6からの比較電位VCとの高低を比較し、比較結果に応じたレベルの比較結果信号φ3をSAR+制御回路4に与える。
SAR+制御回路4は、外部クロック信号CLKに同期して動作し、S/H+比較回路2,3を制御する。また、SAR+制御回路4は、S/H+比較回路2,3からの比較結果信号φ2,φ3に基づき、内部データ信号φ4を生成してデコーダ5に与えるとともに、アナログ電位VIA,VIBに応じたデジタルコードDA,DBを生成して外部に出力する。デジタルコードDA,DBの各々は、複数ビット(ここでは説明の簡単化のため3ビットとする)のデータ信号を含む。デコーダ5は、SAR+制御回路4からの内部データ信号φ4をデコードして制御信号φ5を生成し、生成した制御信号φ5を比較電位発生回路6に与える。
比較電位発生回路6は、図2に示すように、ラダー抵抗7および切換回路9を含む。ラダー抵抗7は、直列接続された複数の抵抗素子8を含み、外部から与えられた高電位側基準電位VRPおよび低電位側基準電位VRN間の電圧を分圧して9段階の電位V0〜V8を生成する。比較回路9は、デコーダ5からの制御信号φ5に従って9段階の電位V0〜V8のうちのいずれかの電位を選択し、選択した電位を比較電位VCとしてS/H+比較回路2,3の各々に与える。
図3は、この逐次比較型A/Dコンバータ1の動作を示すタイムチャートである。図3において、この逐次比較型A/Dコンバータ1は、クロック信号CLKの立上がりエッジに応答して、クロック信号CLKの1サイクル期間(1周期)単位で動作する。
1回のA/D変換は、1サイクル期間のサンプリングSと8サイクル期間の比較Cによって行なわれる。また比較Cは、S/H+比較回路2による3回の比較CA1〜CA3およびSAR+制御回路4による1回のラッチLAAと、S/H+比較回路3による3回の比較CB1〜CB3およびSAR+制御回路4による1回のラッチLABとを含む。
まずサイクル1(時刻t0〜t1)では、S/H+比較回路2,3によって外部アナログ電位VIA,VIBのサンプリング(S)が行なわれる。サンプリングされた外部アナログ電位VIA,VIBは、時刻t1におけるクロック信号のCLKの立上がりエッジに応答して、それぞれS/H+比較回路2,3にホールドされる。S/H+比較回路2,3にホールドされた電位をVHA,VHBとする。
サイクル2(時刻t1〜t2)では、比較電位発生回路6によって比較電位VCがV0〜V8の中間電位V4に設定され、S/H+比較回路2によってVHAとV4の比較(CA1)が行なわれる。ここでは、VHAはV2とV3の間の電位であるものとする。VHA<V4であるので、比較結果信号φ2は「L」レベル(0)にされる。
サイクル3(時刻t2〜t3)では、比較結果信号φ2に応答して、SAR+制御回路4、デコーダ5、比較電位発生回路6によって比較電位VCが中間電位V4と最低電位V0の間の電位V2に設定され、S/H+比較回路2によってVHAとV2の比較(CA2)が行なわれる。VHA>V2であるので、比較結果信号φ2は「H」レベル(1)にされる。
サイクル4(時刻t3〜t4)では、比較結果信号φ2に応答して、SAR+制御回路4、デコーダ5および比較電位発生回路6によって比較電位VCがV2と中間電位V4の間の電位V3に設定され、S/H+比較回路2によってVHAとV3の比較(CA3)が行なわれる。VHA<V3であるので、比較結果信号φ2は「L」レベル(0)にされる。
サイクル5(時刻t4〜t5)では、サイクル2〜4の比較結果信号φ2がSAR+制御回路4によってラッチされ(LAA)、データコードDA(0)=010として出力される。サイクル2の比較結果信号φ2がデータコードDAのMSBとなり、サイクル4の比較結果信号φ2がデータコードDAのLSBとなる。このサイクル5では、比較電位発生回路6によって比較電位VCがV0〜V8の中間電位V4にリセットされる。なお、データコードDA(0)の前のデータコードDA(−1)は、前回のA/D変換結果を示している。
サイクル6(時刻t5〜t6)では、比較電位発生回路6によって比較電位VCがV0〜V8の中間電位V4に設定され、S/H+比較回路3によってVHBとV4の比較(CB1)が行なわれる。ここでは、VHBはV5とV6の間の電位であるものとする。VHB>V4であるので、比較結果信号φ3は「H」レベル(1)にされる。
サイクル7(時刻t6〜t7)では、比較結果信号φ3に応答して、SAR+制御回路4、デコーダ5および比較電位発生回路6によって比較電位VCが中間電位V4と最高電位V8の間の電位V6に設定され、S/H+比較回路3によってVHBとV6の比較(CB2)が行なわれる。VHB<V6であるので、比較結果信号φ3は「L」レベル(0)にされる。
サイクル8(時刻t7〜t8)では、比較結果信号φ3に応答して、SAR+制御回路4、デコーダ5および比較電位発生回路6によって比較電位VCがV6とV4の間の電位V5に設定され、S/H+比較回路3によってVHBとV5の比較(CB3)が行なわれる。VHB>V5であるので、比較結果信号φ3は「H」レベル(1)にされる。
サイクル9(時刻t8〜t9)では、サイクル6〜8の比較結果信号φ3がSAR+制御回路4によってラッチされ(LAB)、データコードDB(0)=101として出力される。サイクル6の比較結果信号φ3がデータコードDBのMSBとなり、サイクル8の比較結果信号φ3がデータコードDBのLSBとなる。このサイクル9では、比較電位発生回路6によって比較電位VCがV0〜V8の中間電位V4にリセットされる。なお、データコードDB(0)の前のデータコードDB(−1)は、前回のA/D変換結果を示している。
この実施の形態1では、2つのS/H+比較回路2,3を設けたので、2つのアナログ電位VIA,VIBを同時にサンプリングすることができる。また、2つのS/H+比較回路2,3によってSAR+制御回路4、デコーダ5および比較電位発生回路6を共用するので、レイアウト面積が小さくて済む。
なお、この実施の形態1では、単入力、単出力の逐次比較型A/Dコンバータ1について説明したが、この発明は差動入力、差動出力の逐次比較型A/Dコンバータにも適用可能であることは言うまでもない。
また、この実施の形態1では、2つのS/H+比較回路2,3によってSAR+制御回路4、デコーダ5および比較電位発生回路6を共用する場合について説明したが、3つ以上のS/H+比較回路によってSAR+制御回路4、デコーダ5および比較電位発生回路6を共用すれば、レイアウト面積低減化の効果がさらに大きくなる。
また、S/H+比較回路2,3の1回目の比較CA1,CB1は同じ比較電位VC=V4を用いて行なわれるので、図4に示すように、S/H+比較回路2,3の1回目の比較CA1,CB1を同じサイクル2で行なってもよい。この場合は、1回のA/D変換に必要な時間が1サイクル分だけ短くて済む。
[実施の形態2]
図5は、この発明の実施の形態2による逐次比較型A/Dコンバータ10の構成を示すブロック図である。図5を参照して、この逐次比較型A/Dコンバータ10が図1の逐次比較型A/Dコンバータ1と異なる点は、スイッチ11が追加されている点である。スイッチ11は、SAR+制御回路4によって制御され、S/H+比較回路3による比較CB1〜CB3が行なわれる期間は比較電位発生回路6で生成された比較電位VCをS/H+比較回路3に与え、S/H+比較回路3による比較CB1〜CB3が行なわれない期間はS/H+比較回路3の1回目の比較CB1で用いられる電位V4をS/H+比較回路3に与える。
図1の逐次比較型A/Dコンバータ1では、図3のサイクル2〜5でもS/H+比較回路3によってVIBとVCが比較され、比較結果信号φ3のレベル変化が起こっている。サイクル5と6で比較結果信号φ3のレベルが変化する場合は、信号φ3のレベルが変化するためのリカバリ時間が必要となる。このリカバリ時間は、逐次比較型A/Dコンバータの高速化、高精度化の妨げになる。
しかし、この逐次比較型A/Dコンバータ10では、サイクル2〜5ではV4がS/H+比較回路3に与えられているので、サイクル5と6では比較結果信号φ3のレベルは変化せず、リカバリ時間は発生しない。したがって、逐次比較型A/Dコンバータ10の高速化、高精度化を図ることができる。
なお、S/H+比較回路3が比較CB1〜CB3を行なわない場合に比較電位発生回路6とS/H+比較回路3を電気的に切離しておく方法も考えられるが、この場合はS/H+比較回路3の比較電位入力ノードがハイインピーダンス状態になるため、ノイズなどによって比較結果信号φ3のレベルが不安定になり、リカバリ時間が発生する。
また、図5の逐次比較型A/Dコンバータ10では、比較電位発生回路6のラダー抵抗7で生成された中間電位V4を使用したが、中間電位V4を生成するための分圧回路を別途設けてもよい。
[実施の形態3]
図6は、この発明の実施の形態3による逐次比較型A/Dコンバータ20の構成を示す回路ブロック図である。図6において、この逐次比較型A/Dコンバータ20は、S/H+比較回路2,3、SAR+制御回路21、デコーダ22および比較電位発生回路23を備える。S/H+比較回路2,3の動作は、図1で説明したとおりである。
SAR+制御回路21は、外部クロック信号CLKに同期して動作し、S/H+比較回路2,3を制御する。また、SAR+制御回路21は、S/H+比較回路2,3からの比較結果信号φ2,φ3に基づき、内部データ信号φ21A,φ21Bを生成してデコーダ22に与えるとともに、アナログ電位VIA,VIBに応じたデジタルコードDA,DBを生成して外部に出力する。
デコーダ22は、SAR+制御回路21からの内部データ信号φ21A,φ21Bをデコードして制御信号φ22A,φ22Bを生成し、生成した制御信号φ22A,φ22Bを比較電位発生回路23に与える。
比較電位発生回路23は、図7に示すように、ラダー抵抗7および切換回路24,25を含む。ラダー抵抗7は、図2で示したものと同じであり、基準電位VRPとVRNの間の電圧を分圧して9段階の電位V0〜V8を生成する。切換回路24は、デコーダ22からの制御信号φ22Aに従って9段階の電位V0〜V8のうちのいずれかの電位を選択し、選択した電位を比較電位VCAとしてS/H+比較回路2に与える。切換回路25は、デコーダ22からの制御信号φ22Bに従って9段階の電位V0〜V8のうちのいずれかの電位を選択し、選択した電位を比較電位VCBとしてS/H+比較回路3に与える。
図8は、逐次比較型A/Dコンバータ20の動作を示すタイムチャートである。図8において、この逐次比較型A/Dコンバータ20は、クロック信号CLKの立上がりエッジに応答して、クロック信号CLKの1サイクル期間単位で動作する。
1回のA/D変換は、1サイクル期間のサンプリングSと4サイクル期間の比較Cによって行なわれる。また比較Cは、S/H+比較回路2による3回の比較CA1〜CA3およびSAR+制御回路21による1回のラッチLAAと、S/H+比較回路3による3回の比較CB1〜CB3およびSAR+制御回路21による1回のラッチLABとを含む。比較CA1〜CA3およびラッチLAAと、比較CB1〜CB3およびラッチLABは並列に行なわれる。
まずサイクル1(時刻t0〜t1)では、S/H+比較回路2,3によって外部アナログ電位VIA,VIBのサンプリングが行なわれる。サンプリングされた外部アナログ電位VIA,VIBは、時刻t1におけるクロック信号CLKの立上がりエッジに応答して、それぞれS/H+比較回路2,3にホールドされる。S/H+比較回路2,3にホールドされた電位をそれぞれVHA,VHBとする。
サイクル2(時刻t1〜t2)では、比較電位発生回路23によって比較電位VCA,VCBがともにV4に設定され、S/H+比較回路2によってVHAとV4の比較(CA1)が行なわれるとともに、S/H+比較回路3によってVHBとV4の比較(CB1)が行なわれる。ここでは、V2<VHA<V3,V5<VHB<V6とする。VHA<V4,VHB>V4であるので、比較結果信号φ2,φ3はそれぞれ「L」レベル(0),「H」レベル(1)にされる。
サイクル3(時刻t2〜t3)では、比較結果信号φ2,φ3に従って、比較電位発生回路23によって比較電位VCA,VCBがそれぞれV2,V6に設定され、S/H+比較回路2によってVHAとV2の比較(CA2)が行なわれるとともに、S/H+比較回路3によってVHBとV6の比較(CB2)が行なわれる。VHA>V2,VHB<V6であるので、比較結果信号φ2,φ3はそれぞれ「H」レベル(1),「L」レベル(0)にされる。
サイクル4(時刻t3〜t4)では、比較結果信号φ2,φ3に従って、比較電位発生回路23によって比較電位VCA,VCBがそれぞれV3,V5に設定され、S/H+比較回路2によってVHAとV3の比較(CA3)が行なわれるとともに、S/H+比較回路3によってVHBとV5の比較(CB3)が行なわれる。VHA<V3,VHB>V5であるので、比較結果信号φ2,φ3はそれぞれ「L」レベル(0),「H」レベル(1)にされる。
サイクル5(時刻t4〜t5)では、サイクル2〜4の比較結果信号φ2,φ3がSAR+制御回路4によってラッチされ(LAA,LAB)、データ構造DA(0)=010,DB(0)=101として出力される。サイクル2の比較結果信号φ2,φ3がそれぞれデータコードDA,DBのMSBとなり、サイクル4の比較結果信号φ2,φ3がそれぞれデータコードDA,DBのLSBとなる。なお、データコードDA(0),DB(0)の前のデータコードDA(−1),DB(−1)は、前回のA/D変換結果を示している。
この実施の形態3では、2つのアナログ電位VIA,VIBについてサンプリング、比較、ラッチを並列に行なうので、実施の形態1,2よりも1回のA/D変換に必要なサイクル数が少なくて済む。また、2つのS/H+比較回路2,3でラダー抵抗7を共用するので、レイアウト面積が小さくて済む。
図9は、実施の形態3の変更例を示す回路ブロック図である。図9を参照して、この逐次比較型A/Dコンバータでは、図7の比較電位発生回路23の代りに比較電位発生回路30が用いられる。比較電位発生回路30は、比較電位発生回路23のラダー抵抗7をインターメッシュラダー抵抗31で置換したものである。インターメッシュラダー抵抗31は、高電位側基準電位VRPのノードと低電位側基準電位VRNのノードとの間に直列接続された8つの抵抗素子8と、それぞれV8およびV0のノードとV4のノードとの間に接続された2つのインターメッシュ抵抗素子32とを含む。この変更例では、インターメッシュ抵抗素子32を設けたので、比較電位発生回路30の電流供給能力が大きくなり、比較電位VCA,VCBのレベル変化が速くなる。したがって、逐次比較型A/Dコンバータの高速化、高精度化を図ることができる。なお、この変更例では、各4つの抵抗素子8ごとに1つのインターメッシュ抵抗素子32を並列接続したが、各2つの抵抗素子8ごとに1つのインターメッシュ抵抗素子32を並列接続してもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明の実施の形態1による逐次比較型A/Dコンバータの構成を示すブロック図である。 図1に示した比較電位発生回路の構成を示す回路ブロック図である。 図1に示した逐次比較型A/Dコンバータの動作を示すタイムチャートである。 実施の形態1の変更例を示すタイムチャートである。 この発明の実施の形態2による逐次比較型A/Dコンバータの構成を示す回路ブロック図である。 この発明の実施の形態3による逐次比較型A/Dコンバータの構成を示すブロック図である。 図6に示した比較電位発生回路の構成を示す回路ブロック図である。 図6に示した逐次比較型A/Dコンバータの動作を示すタイムチャートである。 実施の形態3の変更例を示す回路ブロック図である。
符号の説明
1,10,20 逐次比較型A/Dコンバータ、2,3 S/H+比較回路、4,21 SAR+制御回路、5,22 デコーダ、6,23,30 比較電位発生回路、7 ラダー抵抗、8 抵抗素子、9,24,25 切換回路、11 スイッチ、31 インターメッシュラダー抵抗、32 インターメッシュ抵抗素子。

Claims (7)

  1. 複数のアナログ電位の各々をデジタル信号に変換する逐次比較型A/Dコンバータであって、
    それぞれ前記複数のアナログ電位に対応して設けられ、各々が、対応のアナログ電位をサンプリングおよびホールドし、ホールドしたアナログ電位と比較ノードの電位とを比較し、比較結果を示す信号を出力する複数の比較回路、
    前記複数の比較回路に前記複数のアナログ電位を同時にサンプリングおよびホールドさせた後、前記複数の比較回路を所定時間ずつ順次選択し、選択した比較回路の出力信号に基づいて前記デジタル信号を生成する制御回路、および
    前記制御回路によって選択された比較回路の出力信号に従って、その比較回路の比較ノードの電位を制御する比較電位発生回路を備える、逐次比較型A/Dコンバータ。
  2. 前記比較電位発生回路は、前記制御回路によって選択された比較回路の比較ノードを予め定められた基準電位にした後、その比較回路の出力信号に従ってその比較回路の比較ノードの電位を制御する、請求項1に記載の逐次比較型A/Dコンバータ。
  3. 前記比較電位発生回路は、前記制御回路によってまだ選択されていない比較回路の比較ノードを前記予め定められた基準電位にする、請求項2に記載の逐次比較型A/Dコンバータ。
  4. 前記制御回路は、前記複数の比較回路にサンプリングおよびホールドさせてから前記複数の比較回路の選択を開始するまでの間に前記複数の比較回路を同時に選択し、
    前記比較電位発生回路は、前記制御回路によって前記複数の比較回路が同時に選択されたことに応じて、各比較回路の比較ノードを予め定められた基準電位にする、請求項1に記載の逐次比較型A/Dコンバータ。
  5. 複数のアナログ電位の各々をデジタル信号に変換する逐次比較型A/Dコンバータであって、
    それぞれ前記複数のアナログ電位に対応して設けられ、各々が、対応のアナログ電位をサンプリングおよびホールドし、ホールドしたアナログ電位と比較ノードの電位とを比較し、比較結果を示す信号を出力する複数の比較回路、
    前記複数の比較回路に前記複数のアナログ電位を同時にサンプリングおよびホールドさせた後、各比較回路の出力信号に基づいて前記デジタル信号を生成する制御回路、
    互いに異なる複数の電位を発生する電位発生回路、および
    各比較回路に対応して設けられ、対応の比較回路の出力信号に従って前記複数の電位のうちのいずれかの電位を選択し、選択した電位を対応の比較回路の比較ノードに与える切換回路を備える、逐次比較型A/Dコンバータ。
  6. 前記電位発生回路は、直列接続された複数の抵抗素子を含み、外部電圧を分圧して前記複数の電位を生成するラダー抵抗を含む、請求項5に記載の逐次比較型A/Dコンバータ。
  7. 前記ラダー抵抗は、さらに、前記複数の抵抗素子のうちの直列接続された少なくとも2つの抵抗素子に並列接続されたインターメッシュ抵抗素子を含む、請求項6に記載の逐次比較型A/Dコンバータ。
JP2003280922A 2003-07-28 2003-07-28 逐次比較型a/dコンバータ Expired - Fee Related JP4263050B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003280922A JP4263050B2 (ja) 2003-07-28 2003-07-28 逐次比較型a/dコンバータ
US10/895,090 US6919837B2 (en) 2003-07-28 2004-07-21 Successive approximation analog/digital converter with reduced chip area
US11/151,551 US7053810B2 (en) 2003-07-28 2005-06-14 Successive approximation analog/digital converter with reduced chip area

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003280922A JP4263050B2 (ja) 2003-07-28 2003-07-28 逐次比較型a/dコンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005051481A JP2005051481A (ja) 2005-02-24
JP4263050B2 true JP4263050B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=34100907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003280922A Expired - Fee Related JP4263050B2 (ja) 2003-07-28 2003-07-28 逐次比較型a/dコンバータ

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6919837B2 (ja)
JP (1) JP4263050B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007013370A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Renesas Technology Corp Ad変換器
US7221303B1 (en) * 2006-03-24 2007-05-22 Cirrus Logic, Inc. Delta sigma modulator analog-to-digital converters with multiple threshold comparisons during a delta sigma modulator output cycle
US7298305B2 (en) * 2006-03-24 2007-11-20 Cirrus Logic, Inc. Delta sigma modulator analog-to-digital converters with quantizer output prediction and comparator reduction
US7298306B2 (en) * 2006-03-24 2007-11-20 Cirrus Logic, Inc. Delta sigma modulators with comparator offset noise conversion
JP4850622B2 (ja) * 2006-08-15 2012-01-11 日本電信電話株式会社 電子タグおよびid付与方法
JP2008134496A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Nec Electronics Corp 階調電位発生回路、表示装置のデータドライバ、及びその表示装置
KR20090088257A (ko) * 2008-02-14 2009-08-19 주식회사 하이닉스반도체 플래쉬 아날로그 디지털 컨버터
SE533293C2 (sv) * 2008-10-10 2010-08-17 Zoran Corp Analog/digital-omvandlare
KR101419804B1 (ko) * 2010-09-13 2014-07-17 한국전자통신연구원 아날로그 디지털 변환 장치
CN102480297B (zh) * 2010-11-29 2014-05-14 苏州华芯微电子股份有限公司 逐次比较型ad转换器
SG11201400401QA (en) * 2011-09-06 2014-08-28 Univ Singapore An analog-to-digital converter for a multi-channel signal acquisition system
US9157939B2 (en) * 2012-08-09 2015-10-13 Infineon Technologies Ag System and device for determining electric voltages
KR102102706B1 (ko) * 2013-10-01 2020-05-29 삼성전자주식회사 Nfc 장치의 수신기 및 이를 포함하는 nfc 장치
US9515672B2 (en) * 2013-10-28 2016-12-06 Texas Instruments Incorporated Analog-to-digital converter
CN105304110B (zh) * 2015-11-26 2019-02-12 上海兆芯集成电路有限公司 数据接收芯片的控制方法
US9806734B1 (en) * 2016-11-04 2017-10-31 Analog Devices Global SAR analog-to-digital converter selective synchronization
JP6451757B2 (ja) * 2017-02-24 2019-01-16 サンケン電気株式会社 Ad変換装置
JP7322552B2 (ja) * 2019-07-01 2023-08-08 株式会社リコー 光電変換装置、ラインセンサ、画像読取装置、及び画像形成装置
US11855641B2 (en) * 2020-07-07 2023-12-26 Infineon Technologies LLC Integrated resistor network and method for fabricating the same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5810919A (ja) * 1981-07-13 1983-01-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> アナログ・デイジタル変換器
US4654815A (en) * 1985-02-07 1987-03-31 Texas Instruments Incorporated Analog signal conditioning and digitizing integrated circuit
JPH08149007A (ja) 1994-11-21 1996-06-07 Toshiba Corp 逐次比較型a/d変換器及びそのa/d変換処理方法
US5764175A (en) * 1996-09-24 1998-06-09 Linear Technology Corporation Dual resolution circuitry for an analog-to-digital converter
US6124818A (en) * 1998-10-21 2000-09-26 Linear Technology Corporation Pipelined successive approximation analog-to-digital converters
US6424284B1 (en) * 2000-08-31 2002-07-23 Agere Systems Guardian Corp. Baseband receiver including dual port DAC
JP3657218B2 (ja) * 2001-11-12 2005-06-08 Necマイクロシステム株式会社 差動入力a/d変換器

Also Published As

Publication number Publication date
US6919837B2 (en) 2005-07-19
JP2005051481A (ja) 2005-02-24
US7053810B2 (en) 2006-05-30
US20050231404A1 (en) 2005-10-20
US20050024251A1 (en) 2005-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4263050B2 (ja) 逐次比較型a/dコンバータ
JP3281621B2 (ja) 高精度da変換回路
WO2019144419A1 (en) A multi-stage hybrid analog-to-digital converter
JP5100521B2 (ja) 逐次比較型アナログ/デジタルコンバータ及び逐次比較型アナログ/デジタル変換方法
KR102103933B1 (ko) 연속 접근 방식 아날로그-디지털 변환기 및 아날로그-디지털 변환 방법
US6717542B2 (en) Analog to digital converter
JP2007534255A (ja) デジタル・アナログ変換器における誤差低減改善方法及びこの方法が適用されるデジタル・アナログ変換器
JPH11330964A (ja) ディザを利用する多段アナログ―デジタル変換器
JP2008022301A (ja) D/a変換器
JP4526919B2 (ja) A/d変換装置
US7183962B1 (en) Low power asynchronous data converter
US6741192B2 (en) A/D conversion method for serial/parallel A/D converter, and serial/parallel A/D converter
US6700523B2 (en) Analog to digital converter selecting reference voltages in accordance with feedback from prior stages
JP4639162B2 (ja) アナログ・ディジタル変換器
JP4236519B2 (ja) A/d変換器
JP2014236373A (ja) A/d変換装置
JPH06120832A (ja) ディジタル−アナログ変換器
EP4184794A1 (en) Analog-to-digital converter and method for analog-to-digital conversion
KR102242402B1 (ko) 아날로그 신호를 복수의 비트의 디지털 정보로 변환하는 방법
JPH04235418A (ja) Ad変換器
KR100339542B1 (ko) 고속 아날로그/디지털 변환기
JP3114795B2 (ja) 高速ad変換装置
JP2924740B2 (ja) A/d変換器
JPH10190464A (ja) 逐次比較型a/d変換器
JP2008294761A (ja) 半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees