JP2008294761A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2008294761A
JP2008294761A JP2007138280A JP2007138280A JP2008294761A JP 2008294761 A JP2008294761 A JP 2008294761A JP 2007138280 A JP2007138280 A JP 2007138280A JP 2007138280 A JP2007138280 A JP 2007138280A JP 2008294761 A JP2008294761 A JP 2008294761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
digital signal
signal
analog
successive approximation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007138280A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Aoki
繁雄 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
System Solutions Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Semiconductor Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2007138280A priority Critical patent/JP2008294761A/ja
Publication of JP2008294761A publication Critical patent/JP2008294761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】AD変換器及びDA変換器の両者を備える半導体集積回路において、パターン面積を小さくする。
【解決手段】DA変換器は、逐次比較型AD変換器の一部となっており、マルチプレクサ6(本発明の信号選択回路の一例)によってアナログ信号入力端子Ainの入力デジタル信号が選択された場合には、DA変換器からそのデジタル信号に応じたアナログ信号が得られ(DA変換)、一方、マルチプレクサ6によって逐次比較レジスタ5の出力が選択された場合には、比較器4、逐次比較レジスタ5、DA変換器によって逐次比較ループが形成され、逐次比較レジスタ5からアナログ信号入力端子Ainの入力アナログ信号に応じたデジタル信号が得られるようになっている(AD変換)。
【選択図】図1

Description

本発明は、AD変換器及びDA変換器の両者を備える半導体集積回路に関するものである。
変換器には、アナログ信号をデジタル信号に変換するアナログ‐デジタル変換器(以下、AD変換器という。)と、デジタル信号をアナログ信号に変換するデジタル‐アナログ変換器(以下、DA変換器という。)がある。
従来から、複数の抵抗を直列に接続してなるラダー抵抗を利用したAD変換器とDA変換器が知られており、両者を独立した変換器として一つのLSIに搭載する際には、AD変換器とDA変換器に別個のラダー抵抗を設けていた。
本発明に関連した技術は、例えば以下の特許文献に記載されている。
特開平11―326465号公報
しかしながら、AD変換器とDA変換器に別個のラダー抵抗を設けると、パターン面積が大きくなるという問題があった。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その主な特徴は以下のとおりである。すなわち、本発明の半導体集積回路は、複数のアナログ信号を発生するラダー抵抗を備え、デジタル信号に応じて前記複数のアナログ信号の中、特定のアナログ信号を選択して出力するDA変換器と、前記DA変換器を共用し、アナログ信号をデジタル信号に変換するAD変換器と、前記DA変換器と前記AD変換器とを時分割で動作させるように制御を行う制御回路を備えることを特徴とする。
本発明によれば、AD変換器及びDA変換器の両者を備える半導体集積回路において、
AD変換器とDA変換器とでラダー抵抗を共有しているので、その分パターン面積を小さくすることができる。また、ラダー抵抗の特性に製造上のばらつきが生じても、AD変換とDA変換の相互関係を一致させることができる。
次に、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施形態に係る半導体集積回路の回路図である。本実施形態に係る半導体集積回路は、アナログ信号入力端子Ainに入力された入力アナログ信号を、Nビット(Nは自然数)のデジタル信号に変換して出力端子ADoutから出力する逐次比較型AD変換器と、デジタル信号入力端子Dinに入力されたNビットの入力デジタル信号をアナログ信号に変換して出力するDA変換器とを有している。
DA変換器は、逐次比較型AD変換器の一部となっており、マルチプレクサ6(本発明の信号選択回路の一例)によってアナログ信号入力端子Ainの入力デジタル信号が選択された場合には、DA変換器からそのデジタル信号に応じたアナログ信号が得られ(DA変換)、一方、マルチプレクサ6によって逐次比較レジスタ5の出力が選択された場合には、比較器4、逐次比較レジスタ5、DA変換器によって逐次比較ループが形成され、アナログ信号入力端子Ainの入力アナログ信号に応じたデジタル信号が逐次比較レジスタ5から得られるようになっている(AD変換)。
以下、具体的な回路構成について説明する。まず、DA変換器の構成について説明する。電源電圧Vddと接地電圧GNDとの間にM本(8ビット用であれば2=256本)の抵抗Rが直列接続され、ラダー抵抗1が形成されている。各抵抗Rの抵抗値は等しく設計されることが多い。各接続点からは各抵抗Rによって分圧された異なるアナログ電圧が発生される。そして、各接続点にはトランスミッションゲート2がそれぞれ接続され、スイッチ回路3が形成されている。トランスミッションゲート2は、PMOSトランジスタ及びNMOSトランジスタが並列に組み合わされて構成されたアナログスイッチであり、デコーダ7によって選択された1つのトランスミッションゲート2がオンし、対応するアナログ電圧がトランスミッションゲート2を通して出力される。
ところで、マルチプレクサ6はADイネーブル信号ADENによって制御されており、
ADイネーブル信号ADENがHレベルのときはAD変換モードであり、逐次比較レジスタ5の出力が選択され、ADイネーブル信号ADENがLレベルのときはDA変換モードであり、アナログ信号入力端子Ainの入力デジタル信号が選択されるようになっている。従って、ADイネーブル信号ADENがLレベルであり、マルチプレクサ6によってアナログ信号入力端子Ainの入力デジタル信号が選択された場合には、マルチプレクサ6を通して、その入力デジタル信号がDA変換器のデコーダ7に入力され、DA変換器から、アナログ信号(アナログ電圧)が出力される。
このとき、DA変換器の出力はアナログ信号出力回路10に入力される。アナログ信号出力回路10は複数のトランスミッションゲート11からなるスイッチ回路12と、複数のトランスミッションゲート11のいずれか1つをオンさせるように制御するデコーダ14、各トランスミッションゲート11に接続されたサンプルホールド回路13と、を備えており、DA変換器の出力は、デコーダ14によって選択されたトランスミッションゲート11を通してサンプルホールド回路13に保持され、対応する出力端子DAoutから出力されるようになっている。尚、サンプルホールド回路13は、例えば図2に示すように、キャパシタ15と、ボルテージフォロワ型のオペアンプ16から構成されている。
次に、AD変換器の構成について説明する。ADイネーブル信号ADENがHレベルのときはAD変換モードとなり、マルチプレクサ6によって逐次比較レジスタ5の出力が選択され、比較器4、逐次比較レジスタ5、DA変換器によって逐次比較ループが形成される。
DA変換器から出力されるアナログ電圧は、参照電圧Vrefとして比較器4の一方の入力端子(−)に印加される。また、比較器4の他方の入力端子(+)には、アナログ信号入力端子Ainから、デジタル信号に変換されるべきアナログ信号が印加される。
そのアナログ信号の電圧が参照電圧Vrefよりも大きい時には、比較器4の出力端子からビットデータ「1」が出力され、その逆の場合にはビットデータ「0」が出力される。比較器4の出力は、目的のデジタル信号のビットデータとして逐次比較レジスタ5によって一時記憶される。また、逐次比較レジスタ5は、比較器4の出力に基づいて逐次比較用のデジタル信号を発生する。そのデジタル信号はマルチプレクサ6を通してDA変換器のデコーダ7に印加される。これにより、DA変換器からは別の参照電圧Vrefが出力される。比較器4はアナログ信号とこの参照電圧Vrefとを比較する。こうして、逐次比較動作が行われることにより、デジタル信号の各ビットが決定されると共に、逐次比較レジスタ5に各ビットデータは一時記憶され、出力端子ADoutから出力される。
逐次比較動作の一例を説明すると、まず、逐次比較レジスタ5は参照電圧Vrefとして中間電圧Vdd/2に対応するデジタル信号を発生する。すると、DA変換器からはVdd/2が出力され、比較器4はアナログ信号とVdd/2とを比較する。その結果、アナログ信号がVdd/2より大きければ、比較器4の出力は「1」となり、これがデジタル信号の最上位ビット(MSB)となる。これにより、アナログ信号はVddとVdd/2の間にあることが判明したので、逐次比較レジスタ5は、VddとVdd/2の中間電圧である3/4Vddに対応するデジタル信号を発生する。すると、DA変換器からは3/4Vddが出力され、比較器4はアナログ信号と3/4Vddとを比較する。以下、同様な比較動作を繰り返すことにより、最上位ビット(MSB)から最下位ビット(LSB)までの全ビットデータが決定される。
このように、本実施形態の回路によれば、ADイネーブル信号ADENのレベルに応じて、DA変換とAD変換とを時分割で切り換えることができるとともに、ラダー抵抗1を共有しているので、全体のパターン面積を小さくすることができる。
DA変換とAD変換の時分割の方法は、図3に示すように、ADイネーブル信号ADENをHレベルとLレベルに交互に切り換えることにより、DA変換とAD変換とを交互に行うことができる。
また、本実施形態の回路によれば、DA変換とAD変換でラダー抵抗1を共有しているので、ラダー抵抗1の特性に製造上のばらつきが生じても、AD変換とDA変換の相互関係を一致させることができる。
本発明の実施形態に係る半導体集積回路を示す回路図である。 本実施形態のサンプルホールド回路を示す回路図である。 本発明の実施形態に係る半導体集積回路の動作例を示すタイミング図である。
符号の説明
1 ラダー抵抗 2 トランスミッションゲート 3 スイッチ回路
4 比較器 5 逐次比較レジスタ 7 デコーダ
10 アナログデータ出力回路 11 トランスミッションゲート
12 スイッチ回路 13 サンプルホールド回路 14 デコーダ
15 キャパシタ 16 オペアンプ Ain アナログ信号入力端子
Din デジタル信号入力端子 DAout アナログ信号出力端子
ADout デジタル信号出力端子 ADEN ADイネーブル信号
Vdd 電源電圧 GND 接地電圧 Vref 参照電圧

Claims (4)

  1. 複数のアナログ信号を発生するラダー抵抗を備え、デジタル信号に応じて前記複数のアナログ信号の中、特定のアナログ信号を選択して出力するDA変換器と、
    前記DA変換器を共用し、アナログ信号をデジタル信号に変換するAD変換器と、
    前記DA変換器と前記AD変換器とを時分割で動作させるように制御を行う制御回路を備えることを特徴とする半導体集積回路。
  2. 複数のアナログ信号を発生するラダー抵抗を備え、デジタル信号に応じて前記複数のアナログ信号の中、特定のアナログ信号を選択して出力するDA変換器と、
    入力アナログ信号と前記DA変換器から出力されたアナログ信号とを比較する比較器と、
    前記比較器の比較結果を一時記憶すると共に、前記比較器の出力に応じたデジタル信号を発生する逐次比較レジスタと、
    入力デジタル信号と前記逐次比較レジスタによって発生されたデジタル信号とのいずれかの信号を選択して前記DA変換器に入力する信号選択回路と、を備えることを特徴とする半導体集積回路。
  3. 前記信号選択回路は、第1の期間に前記入力デジタル信号を選択し、第2の期間に前記逐次比較レジスタによって発生されたデジタル信号を選択することを特徴とする請求項2に記載の半導体集積回路。
  4. 前記第1の期間に、前記DA変換器から出力されたアナログ信号を保持するサンプルホールド回路を備えることを特徴とする請求項3に記載の半導体集積回路。
JP2007138280A 2007-05-24 2007-05-24 半導体集積回路 Pending JP2008294761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007138280A JP2008294761A (ja) 2007-05-24 2007-05-24 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007138280A JP2008294761A (ja) 2007-05-24 2007-05-24 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008294761A true JP2008294761A (ja) 2008-12-04

Family

ID=40169034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007138280A Pending JP2008294761A (ja) 2007-05-24 2007-05-24 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008294761A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115328386A (zh) * 2022-08-26 2022-11-11 无锡众享科技有限公司 一种基于时隙控制的adc模块控制架构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135149A (en) * 1978-04-12 1979-10-20 Iony Kk Separating method for unhusked rice and brown rice
JPS59223021A (ja) * 1983-06-02 1984-12-14 Mitsubishi Electric Corp アナログ入出力装置
JPS60130924A (ja) * 1983-12-20 1985-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd A/d,d/a変換器
JPS60245313A (ja) * 1984-05-18 1985-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd A/d・d/a変換器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135149A (en) * 1978-04-12 1979-10-20 Iony Kk Separating method for unhusked rice and brown rice
JPS59223021A (ja) * 1983-06-02 1984-12-14 Mitsubishi Electric Corp アナログ入出力装置
JPS60130924A (ja) * 1983-12-20 1985-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd A/d,d/a変換器
JPS60245313A (ja) * 1984-05-18 1985-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd A/d・d/a変換器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115328386A (zh) * 2022-08-26 2022-11-11 无锡众享科技有限公司 一种基于时隙控制的adc模块控制架构
CN115328386B (zh) * 2022-08-26 2023-08-01 无锡众享科技有限公司 一种基于时隙控制的adc模块控制架构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9432046B1 (en) Successive approximation analog-to-digital converter
TWI330469B (en) Digital-to-analog converter
US20150303937A1 (en) Analog-digital converting device and method and image sensor including the same
KR101381250B1 (ko) 아날로그 디지털 변환 장치 및 그것의 기준 전압 제어 방법
KR100735493B1 (ko) 디지털/아날로그 변환기
WO2001047123A1 (fr) Convertisseur n/a de haute precision
US20090085784A1 (en) Integrated Circuit Comprising a Plurality of Digital-to-Analog Converters, Sigma-Delta Modulator Circuit, and Method of Calibrating a Plurality of Multibit Digital-to-Analog Converters
US9444487B1 (en) Multiple stage digital to analog converter
JP2009302716A (ja) 逐次比較型アナログ/デジタルコンバータ及び逐次比較型アナログ/デジタル変換方法
JP4263050B2 (ja) 逐次比較型a/dコンバータ
JP4941029B2 (ja) D/a変換器
US7893857B2 (en) Analog to digital converter using successive approximation
JP4526919B2 (ja) A/d変換装置
US6950047B1 (en) Method and apparatus for combining outputs of multiple DACs for increased bit resolution
JP2015177374A (ja) Ad変換回路
KR101927101B1 (ko) 축차 비교형 아날로그-디지털 변환기 및 이를 포함하는 cmos 이미지 센서
JP2008294761A (ja) 半導体集積回路
KR102654276B1 (ko) 아날로그-디지털 변환기 및 이를 이용한 반도체 장치
US7256722B2 (en) D/A converter
JP5190014B2 (ja) 積分型ad変換回路およびad変換方法
JP4158731B2 (ja) ラダー抵抗型d/a変換回路
KR100873435B1 (ko) 멀티플렉서를 이용한 아날로그/디지털 컨버터 및 그의 변환방법
JP4551194B2 (ja) アナログデジタル変換器
JP4166168B2 (ja) アナログデジタル変換器
JP2007221406A (ja) パイプライン型a/d変換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20100427

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20110531

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111226