JP4850622B2 - 電子タグおよびid付与方法 - Google Patents
電子タグおよびid付与方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4850622B2 JP4850622B2 JP2006221568A JP2006221568A JP4850622B2 JP 4850622 B2 JP4850622 B2 JP 4850622B2 JP 2006221568 A JP2006221568 A JP 2006221568A JP 2006221568 A JP2006221568 A JP 2006221568A JP 4850622 B2 JP4850622 B2 JP 4850622B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chip
- potential
- generation circuit
- input
- pad
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/02—Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L24/06—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/0401—Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01078—Platinum [Pt]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/013—Alloys
- H01L2924/014—Solder alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Description
「無線ICタグのすべて」,日経BP社,p.20,ISBN4-8222-2114-8
nf ≧2x
の関係を満たす最小の整数であり、ID生成回路で生成するID番号に応じて、パッドごとに各電位に対応する電極部との電気的な接続、非接続を選択し、ID生成回路は、各入力端子のn値(nは3以上の整数)の電位を2進数(n−1)ビットの値として検出し、各入力端子に対応する2進数(n−1)ビットの値をそれぞれ位取りして加算し、各入力端子の電位パターンに応じて2 x 個のID番号を生成して出力する構成である。
nf ≧2x
の関係を満たす最小の整数とし、ID生成回路で生成するID番号に応じて、パッドごとに各電位に対応する電極部との電気的な接続、非接続を選択し、ID生成回路は、各入力端子のn値(nは3以上の整数)の電位を2進数(n−1)ビットの値として検出し、各入力端子に対応する2進数(n−1)ビットの値をそれぞれ位取りして加算し、各入力端子の電位パターンに応じて2 x 個のID番号を生成して出力する。
図1は、本発明の電子タグの第1の実施形態(模式図)を示す。
図において、本実施形態の電子タグは、IC(集積回路)チップ10と、基板20と、ICチップ10と基板20とを接続するベアチップ実装部から構成される。本発明の電子タグは、従来のようにメモリに書き込んでおいた固有のID番号を読み出して出力する構造ではなく、電子タグへの電源供給時に、ベアチップ実装部の接続パターンに応じた固有のID番号を生成し、出力する構成に特徴がある。図1の電子タグは、固有のID番号の生成・出力に関する部分のみを模式的に示し、その他の電子タグを構成するロジック回路やアンテナ、電極等は省略している。
図3は、本発明の電子タグの第2の実施形態(模式図)を示す。
第1の実施形態は、ID生成回路11の入力端子12−1〜12−3に、ICチップ10のパッド14−1〜14−3を介して電源電位Vddが印加されるか否かに応じてハイまたはローの入力とし、論理反転した出力をID番号としていた。しかし、外来ノイズによりオープン状態のパッド14の電位が接地電位から大きくずれてID生成回路11の入力端子がハイになると、誤ったID番号が生成出力されることになる。
図6は、本発明の電子タグの第3の実施形態(模式図)を示す。
本実施形態の電子タグは、第2の実施形態において、基板20に設けていた電源電位Vddの電極部21−1〜21−3と接地電位GNDの電極部22−1〜22−3のいずれか一方を、ICチップ10のパッド14−1〜14−3に隣接するパッド15−1〜15−3に置き換えた構成である。ここでは、パッド15−1〜15−3が接地電位GNDに接続され、ICチップ10のパッド14−1〜14−3はバンプ31により、電源電位Vddの電極部21−1〜21−3または接地電位GNDのパッド15−1〜15−3に接続される。すなわち、パッド14−1〜14−3は、バンプ31を介して電極部21−1〜21−3と接続すると電源電位Vddとなり、パッド15−1〜15−3と接続すると接地電位GNDとなる。
図8は、本発明の電子タグの第4の実施形態(模式図)を示す。
第1の実施形態は、ICチップ10のオープン状態のパッド14をロー電位(接地電位GND)とし、第2の実施形態および第3の実施形態は、接地電位GNDの電極部22−1〜22−3またはパッド15−1〜15−3を設け、ID生成回路11の入力端子12−1〜12−3に接続されるパッド14−1〜14−3と接続するようにしていた。
図10は、本発明の電子タグの第5の実施形態(模式図)を示す。
本実施形態では、第4の実施形態の構成において、基板20に設けた電源電位Vddの電極部21−1〜21−3を、ICチップ10のパッド14−1〜14−3に並べて配置する。ここで、ICチップ10のID生成回路11の入力端子12−1〜12−3の入力論理は、パッド14−1〜14−3が電源電位Vddのパッド17−1〜17−3に接続されればハイになり、オープン状態になればローになる。
図13は、本発明の電子タグの第6の実施形態(模式図)を示す。
一般に、ID生成回路で生成するID番号のビット数をx(ID数は2X 個)とし、ID生成回路のf個の入力端子がn種類の入力電位に対応する場合に、入力電位パターンはnf 種類となる。ここで、ID生成回路に必要とする入力端子の数fは、
nf ≧2x
の関係を満たす最小の整数となる。なお、第1〜第5の実施形態のように、入力電位をハイ(Vdd)とロー(GND)の2種類とすると、
2f ≧2x
となって、ID生成回路11の入力端子12の数はID番号のビット数xと一致する。
図14は、本発明の電子タグの第7の実施形態(模式図)を示す。
本実施形態では、第6の実施形態の構成において、ICチップ10のID生成回路11の入力端子12−1,12−2に、高抵抗16−1,16−2を介して接地電位GNDを接続する。一方、基板20には、電源電位Vddの電極部21−1,21−2と、高抵抗25を介して電源電位Vddに接続される電極部24−1,24−2を設ける。ただし、高抵抗16−1,16−2と高抵抗25の抵抗値は等しいものとする。
図15は、本発明の電子タグの第8の実施形態(模式図)を示す。
本実施形態では、第7の実施形態の構成において、基板20に設けた高抵抗25を介して電源電位Vddに接続される電極部24−1,24−2を、ICチップ10のパッド14−1,14−2に隣接して配置する。すなわち、パッド14−1,14−2の各一方に高抵抗19を介して電源電位Vddに接続されるパッド18−1,18−2を配置する。ただし、高抵抗16−1,16−2,19の抵抗値は等しいものとする。
図17は、本発明の電子タグの第9の実施形態(模式図)を示す。
本実施形態では、第7の実施形態の構成において、基板20に設けた電源電位Vddの電極部21−1,21−2と、高抵抗25を介して電源電位Vddに接続される電極部24−1,24−2を、ICチップ10のパッド14−1,14−2の両側に配置する。すなわち、パッド14−1,14−2の各一方に電源電位Vddに接続されるパッド17−1,17−2を配置し、各他方に高抵抗19を介して電源電位Vddに接続されるパッド18−1,18−2を配置する。ただし、高抵抗16−1,16−2,19の抵抗値は等しいものとする。
図20は、本発明の電子タグの第10の実施形態の概略回路構成を示す。
本実施形態は、ID生成回路で生成するID番号のビット数を4(ID数は24 個)とし、ID生成回路の各入力端子が3種類の入力電位(Vdd,Vdd/2,GND)に対応する場合に、必要となる入力端子の数fは、3f >24 を満たす最小の整数として3となる例を示す。なお、3入力端子に対して入力電位パターンは33 (=27)通りになり、生成するID数(16個)に対して多くなるので、使用しない入力電位パターンが多数存在することになる。
図21は、ICチップ10のパッドおよびバンプの配置例を示す。
図において、ICチップ10のID生成回路の入力端子に接続されるパッド14は、ICチップ10の中央部に配置され、このID付与に関与するパッド14に対してバンプ31が選択的に形成される。一方、ID付与に関与しない通常のパッドについてはICチップ10の周辺部に配置され、それぞれバンプ35が形成される。
11 ID生成回路
12 入力端子
13 出力端子
14 パッド
15 パッド(GND)
16 高抵抗
17 パッド(Vdd)
18 パッド
19 高抵抗
20 基板
21 電極部(Vdd)
22 電極部(GND)
23 電極部(Vdd/2)
24 電極部
31 バンプ
32 アンダーフィル
33 ボンディングワイヤ
35 バンプ
51 アンテナ
52 ロジック回路
53 メモリ
111 インバータ回路
112 パラレル/シリアル変換器(P/S)
113 コンパレータ回路
114,116 加算器
115 乗算器
Claims (10)
- それぞれ固有のID番号が付与され、通信のための回路を搭載したIC(集積回路)チップおよび所定の電位に固定された電極部を含む電子タグにおいて、
前記ICチップは、f個(fは1以上の整数)の入力端子をもち、各入力端子ごとにn種類(nは3以上の整数)の入力電位に応じたID番号を生成して出力するID生成回路と、ID生成回路の入力端子を前記所定の電位に固定された電極部に接続するためのパッドとを備え、
前記ID生成回路で生成するID番号のビット数(ID長)をx(xは1以上の整数、ID数は2x 個)としたときに、前記ID生成回路の入力端子(パッド)の数fは、
nf ≧2x
の関係を満たす最小の整数であり、
前記ID生成回路で生成するID番号に応じて、前記パッドごとに各電位に対応する電極部との電気的な接続、非接続を選択し、前記ID生成回路は、各入力端子のn値(nは3以上の整数)の電位を2進数(n−1)ビットの値として検出し、各入力端子に対応する2進数(n−1)ビットの値をそれぞれ位取りして加算し、各入力端子の電位パターンに応じて2 x 個のID番号を生成して出力する構成である
ことを特徴とする電子タグ。 - 請求項1に記載の電子タグにおいて、
前記所定の電位に固定された電極部は、前記ICチップをベアチップ実装する基板に備え、ベアチップ実装の工程で、前記ID番号に応じて前記パッドごとに各電位に対応する電極部との電気的な接続、非接続を選択的に行う構成である
ことを特徴とする電子タグ。 - 請求項1に記載の電子タグにおいて、
前記所定の電位に固定された電極部は、前記ICチップに電源パッドとして形成され、前記ID番号に応じて前記パッドごとに各電位に対応する電源パッドとの電気的な接続、非接続を選択的に行う構成である
ことを特徴とする電子タグ。 - 請求項1に記載の電子タグにおいて、
前記所定の電位に固定された電極部は、前記ICチップをベアチップ実装する基板と、前記ICチップに形成される電源パッドに分割して備えられ、ベアチップ実装の工程で、前記ID番号に応じて前記パッドごとに各電位に対応する前記基板の電極部または前記ICチップの電源パッドとの電気的な接続、非接続を選択的に行う構成である
ことを特徴とする電子タグ。 - 請求項1に記載の電子タグにおいて、
前記電極部の電位を第1の電源電位とし、前記ID生成回路の入力端子に第1の抵抗を介して第2の電源電位を接続し、
前記パッドと前記電極部の接続により前記ID生成回路の入力端子に前記第1の電源電位を入力し、前記パッドを非接続とすることにより前記ID生成回路の入力端子に前記第2の電源電位を入力する構成である
ことを特徴とする電子タグ。 - 請求項1に記載の電子タグにおいて、
前記電極部として第1の電源電位の第1の電極部と、第1の抵抗を介して第1の電源電位に接続される第2の電極部とを備え、前記ID生成回路の入力端子に前記第1の抵抗と同じ抵抗値をもつ第2の抵抗を介して第2の電源電位を接続し、
前記パッドと前記第1の電極部の接続により前記ID生成回路の入力端子に前記第1の電源電位を入力し、前記パッドと前記第2の電極部の接続により前記ID生成回路の入力端子に前記第1の電源電位と前記第2の電源電位の中間電位を入力し、前記パッドを非接続とすることにより前記ID生成回路の入力端子に前記第2の電源電位を入力する構成である
ことを特徴とする電子タグ。 - 請求項2または請求項4に記載の電子タグにおいて、
前記ICチップのパッドと前記電極部との接続は、前記ICチップ上にバンプを形成してフリップチップ実装により行う構成である
ことを特徴とする電子タグ。 - 請求項7に記載の電子タグにおいて、
前記ICチップの前記ID生成回路に接続されるパッド以外のパッドは、一括形成されたメッキバンプにより行う構成である
ことを特徴とする電子タグ。 - それぞれ固有のID番号が付与され、通信のための回路を搭載したIC(集積回路)チップおよび所定の電位に固定された電極部を含む電子タグにおいて、
前記ICチップは、1以上の入力端子の電位パターンに応じてID番号を生成して出力するID生成回路と、ID生成回路の入力端子を前記所定の電位に固定された電極部に接続するためのパッドとを備え、
前記ID生成回路で生成するID番号に応じて、前記パッドごとに各電位に対応する電極部との電気的な接続、非接続を選択し、前記パッドは前記ICチップの中央部に配置し、その他のパッドは前記ICチップの周辺部に配置する構成である
ことを特徴とする電子タグ。 - 通信のための回路を搭載したIC(集積回路)チップおよび所定の電位に固定された電極部を含む電子タグのID付与方法において、
前記ICチップは、f個(fは1以上の整数)の入力端子をもち、各入力端子ごとにn種類(nは3以上の整数)の入力電位に応じたID番号を生成して出力するID生成回路と、ID生成回路の入力端子を前記所定の電位に固定された電極部に接続するためのパッドとを備え、
前記ID生成回路で生成するID番号のビット数(ID長)をx(xは1以上の整数、ID数は2x 個)としたときに、前記ID生成回路の入力端子(パッド)の数fは、
nf ≧2x
の関係を満たす最小の整数とし、
前記ID生成回路で生成するID番号に応じて、前記パッドごとに各電位に対応する電極部との電気的な接続、非接続を選択し、前記ID生成回路は、各入力端子のn値(nは3以上の整数)の電位を2進数(n−1)ビットの値として検出し、各入力端子に対応する2進数(n−1)ビットの値をそれぞれ位取りして加算し、各入力端子の電位パターンに応じて2 x 個のID番号を生成して出力する
ことを特徴とする電子タグのID付与方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006221568A JP4850622B2 (ja) | 2006-08-15 | 2006-08-15 | 電子タグおよびid付与方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006221568A JP4850622B2 (ja) | 2006-08-15 | 2006-08-15 | 電子タグおよびid付与方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008046846A JP2008046846A (ja) | 2008-02-28 |
JP4850622B2 true JP4850622B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=39180538
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006221568A Expired - Fee Related JP4850622B2 (ja) | 2006-08-15 | 2006-08-15 | 電子タグおよびid付与方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4850622B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7059585B2 (ja) * | 2017-11-22 | 2022-04-26 | 富士通株式会社 | 電子装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0683078B2 (ja) * | 1988-09-19 | 1994-10-19 | 松下電工株式会社 | カード型ワイヤレス送信器 |
JPH0658713B2 (ja) * | 1988-12-24 | 1994-08-03 | 松下電工株式会社 | ワイヤレスチャイムシステムに於ける電池切れ信号の伝送方法及びこの伝送方法を用いたワイヤレスチャイムシステム |
JP3049338B2 (ja) * | 1990-09-14 | 2000-06-05 | 松下電工株式会社 | セキュリティーワイヤレス送信器 |
JP2935672B2 (ja) * | 1997-02-18 | 1999-08-16 | 株式会社日立製作所 | インバータ装置の制御方法 |
JP4263050B2 (ja) * | 2003-07-28 | 2009-05-13 | 株式会社ルネサステクノロジ | 逐次比較型a/dコンバータ |
JP4946438B2 (ja) * | 2004-07-06 | 2012-06-06 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 半導体装置、その製造方法及び電子装置 |
JP2006200736A (ja) * | 2004-12-21 | 2006-08-03 | Digital Information Technologies Kk | Icタグ保有体およびタグ保持体 |
JP2005354110A (ja) * | 2005-08-12 | 2005-12-22 | Sharp Corp | 非接触通信機器用モジュール、icカード、非接触通信機器用モジュールの製造方法 |
-
2006
- 2006-08-15 JP JP2006221568A patent/JP4850622B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008046846A (ja) | 2008-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105745752B (zh) | 基板中的嵌入式桥接结构 | |
CN101317268B (zh) | 具有emi屏蔽的叠层多芯片封装 | |
CN106663670B (zh) | 包括嵌入式电容器的封装基板 | |
CN105762138B (zh) | 整合式毫米波芯片封装结构 | |
CN101853826B (zh) | 连接部件和印刷电路板单元 | |
KR101065963B1 (ko) | 배터리팩 및 그 제조방법 | |
KR20040015760A (ko) | 수직 접속된 캐패시터를 구비하는 전자 어셈블리 및 제조방법 | |
US20080246341A1 (en) | Power supply selection for multiple circuits on an integrated circuit | |
CN101330075B (zh) | 立体封装结构 | |
TWI231080B (en) | Power delivery apparatus, systems, and methods | |
JP4850622B2 (ja) | 電子タグおよびid付与方法 | |
US8026616B2 (en) | Printed circuit board, semiconductor package, card apparatus, and system | |
CN101472403B (zh) | 印刷线路板及其制作方法 | |
CN107567656B (zh) | 包括管芯到线缆连接器的管芯封装以及被配置成耦合至管芯封装的线缆到管芯连接器 | |
KR102498883B1 (ko) | 전류를 분산시키는 관통 전극들을 포함하는 반도체 장치 | |
US20130162343A1 (en) | Integrated circuit system | |
CN112117247A (zh) | 电子芯片的若干电路的连接 | |
KR20060097308A (ko) | 실장용 솔더를 구비하는 반도체 패키지 | |
TW201841338A (zh) | 半導體裝置 | |
CN208477471U (zh) | 电路装置、电子设备挖矿机和服务器 | |
CN110915305B (zh) | 电路基板、芯片、串联电路、电路板以及电子设备 | |
CN114556363A (zh) | 电子设备和相关的制造方法 | |
JP5966252B2 (ja) | 通信モジュール | |
JP2005229050A (ja) | 半導体装置 | |
CN108601211A (zh) | 一种电路基板、芯片以及电子设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080804 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110725 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111018 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |