JP4255175B2 - 母屋の取付け構造 - Google Patents

母屋の取付け構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4255175B2
JP4255175B2 JP23508499A JP23508499A JP4255175B2 JP 4255175 B2 JP4255175 B2 JP 4255175B2 JP 23508499 A JP23508499 A JP 23508499A JP 23508499 A JP23508499 A JP 23508499A JP 4255175 B2 JP4255175 B2 JP 4255175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purlin
attached
flange
column
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23508499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001059278A (ja
Inventor
真一郎 加藤
淳一 飛松
Original Assignee
株式会社住金システム建築
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社住金システム建築 filed Critical 株式会社住金システム建築
Priority to JP23508499A priority Critical patent/JP4255175B2/ja
Publication of JP2001059278A publication Critical patent/JP2001059278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4255175B2 publication Critical patent/JP4255175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は鋼構造の建物で、H形鋼からなるはりの上に設置されたH形鋼からなる母屋をはりに取り付けるための母屋の取付け構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に鋼構造の建物で、壁の軸組は桁行き方向に複数の柱を所定間隔をおいて建て付け、この柱間に複数の胴縁を桁行き方向に水平に架け渡して構成されている。
【0003】
また、小屋組はスパン方向(はり間方向)に対向する柱間にはりをそれぞれ架け渡し、このはり間に複数の母屋を桁行き方向に架け渡して構成されている。
その際、柱とはりにはH形鋼が使用され、胴縁と母屋には主として溝形鋼などが使用されている。
【0004】
さらに胴縁は柱の側部で、母屋ははりの上でそれぞれ互いに連結され、かつ胴縁は柱の側部に、母屋ははりの上にそれぞれ連結金具を使用した固定ボルトで固定されている。
【0005】
図3(a),(b)は、柱の側部にリップ溝形鋼が胴縁として取り付けられている従来例を示し、図において胴縁20は柱21の側部に横倒れの状態に添え付けられ、その端部は柱21の側部にアングル材などからなる取付金具22を介し、溶接などによってそれぞれ固定されている。
【0006】
また、同じ取付金具22を介し、連結ボルト23によって胴縁20の端部どうしが柱21の側部で互いに連結されている。
図4(a),(b)は、はりの上にリップ溝形鋼が母屋として取り付けられている従来例を示し、図において母屋24は、はり25の上に載置され、その端部は、はり25の上に取付金具22を介し、溶接などによってはり25の上にそれぞれ固定されている。
【0007】
また、同じ取付金具22を介し、連結ボルト23によって母屋24の端部どうしがはり25の上で互いに連結されている。
そして、胴縁20の側部に壁外装材26が、母屋24の上に屋根外装材27がそれぞれ取り付けられている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このような取り付け方では、胴縁20と母屋24の端部がともにピン接合状態にあることから、内側または風による負圧の影響などにより外側にたわみやすく壁外装材26と屋根外装材27が損傷しかねない等の課題があった。
【0009】
このたわみを解消するために、例えば図5に図示するように胴縁20の外側を連結プレート28と連結ボルト29で連結してもよいが、こうすると連結プレート28と連結ボルト29が邪魔になって壁外装材26が取り付けにくくなる等の課題があった。
【0010】
この発明は、以上の課題を解決するためになされたもので、H形鋼からなるはりの上に設置されたH形鋼からなる母屋を確実かつ強固に取り付けられるようにした母屋の取付け構造を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の母屋の取付け構造は、H形鋼からなるはりの上に設置されたH形鋼からなる母屋をはりに取り付けるための母屋の取付け構造であって、前記はりの上で隣接する母屋の端部どうしが突き合せられ、当該母屋のフランジの端部が前記はりのフランジに固定ボルトによってそれぞれ固定され、かつ前記母屋のウェブの端部どうしがその中立軸の上側において連結プレートと連結ボルトによって互いに連結されてなることを特徴とするものである。
【0015】
【発明の実施の形態】
図1(a),(b)は、主要構造部材として設置された柱の側部に二次部材として胴縁が取り付けられている例を示し、図において、柱1の側部で桁行き方向に隣接する胴縁2と2の端部が水平に突き合わせられ、互いに連結され、かつ柱1の側部にそれぞれ固定されている。そして、胴縁2の側部に壁外装材として波鋼板3が取り付けられている。
【0016】
柱1と胴縁2はともにH形鋼で形成され、特に胴縁2はビス打ち等の加工が容易な、フランジ2aの板厚が3.2mm以下で、かつ壁厚が必要以上に増すもとになる、いわゆるデットスペースを小さくできる、成(高さ)が200mm以下のH形鋼で形成されている。
【0017】
また、胴縁2は横倒れの状態で柱1の側部にそれぞれ設置され、かつ柱1の側部においてウェブ2bの端部を連結プレート4と複数の連結ボルト5で連結することにより互いに連結されている。その際、ウェブ2bの外より部分、すなわち柱1から可能な限り離れた部分が連結されている。なお、連結プレーキ4はウェブ2bの片面または両面のいずれに設けてもよい。
【0018】
また、胴縁2は柱1側のフランジ2aの端部を柱1のフランジ1aに複数の固定ボルト6でボルト止めすることにより柱1の側部にそれぞれ固定されている。このようにして、胴縁2と2が互いに連結されていることにより、胴縁2の側部に胴縁2どうしを連結するための連結ボルト等が突出することがなく、壁外装材として設置された波鋼板3を胴縁2に密着させ、簡単に取り付けることができる。また、胴縁2どうしを剛接合状態に連結でき、かつ胴縁2を柱1に剛接合状態に取り付けることができ、これにより風圧などによる胴縁2のたわみを約5分の1に低減でき、これに伴う波鋼板3の損傷などを未然に防止できる。
【0019】
図2(a),(b)は、主要構造部材として設置されたはりの上に二次部材として母屋が取り付けられている例を示し、図において、はり7の上で桁行き方向に隣接する母屋8と8の端部が水平に突き合わせられ、互いに連結され、かつはり7の上に固定されている。そして、母屋8の上に屋根外装材として波鋼板3が取り付けられている。
【0020】
はり7と母屋8はともにH形鋼で形成され、特に母屋8は胴縁2と同様に、ビス打ち等の加工が容易な、フランジ8aの板厚が3.2mm以下で、かつデットスペースの少ない、成(高さ)が200mm以下のH形鋼で形成されている。
【0021】
また、母屋8は、はり7の上においてウェブ8bの端部を連結プレート4と複数の連結ボルト5で連結することにより互いに連結されている。なお、連結プレート4はウェブ8bの片面または両面のいずれに設けてもよい。
【0022】
その際、ウェブ8bの上側部分、すなわち、はり7から可能な限り離れた部分が連結されている。また、母屋8は、下側のフランジ8aの端部をはり7のフランジ7aに複数の固定ボルト6でボルト止めすることによりはり2の上にそれぞれ固定されている。
【0023】
このようにして、母屋8どうしが互いに連結されていることにより、母屋8の上に母屋8どうしを連結するための連結ボルト等が突出することがなく、屋根外装材として設置された波鋼板3を母屋8に密着させ、簡単に取り付けることができる。また、母屋8どうしを剛接合状態に連結でき、かつ母屋8をはり7に剛接合状態に取り付けることができ、これにより積雪などによる母屋8のたわみを約5分の1に低減でき、これに伴う波鋼板3の損傷などを未然に防止できる。
【0024】
なお、胴縁2と母屋8としてH形鋼を用いた場合を説明したが、例えば図2(c)に図示するように2本の溝形鋼を背合わせに組み合わせたものを胴縁や母屋として用いてもよい。また、図2(d)に図示するように、例えば柱1側の胴縁2のフランジ2aの内側に添接板9を一枚介せば、固定ボルト6の締め付けによる摩擦力が増大し、効果はさらに上がる。
【0025】
【発明の効果】
この発明は以上説明した通りであり、柱などの主要構造部材に胴縁などのフランジとウェブを有する二次部材の端部が、フランジを固定ボルトでボルト止めすることで直接固定され、また二次部材どうしもウェブの端部を連結プレートと連結ボルトで連結することで互いに連結されているため、主要構造部材と二次部材、および二次部材どうしが共に剛接合状態に連結される。よって風圧や積雪などによる二次部材のたわみ、二次部材のたわみに伴う外装材の損傷などを確実に防止できる。
【0026】
また、二次部材の取付部に外装材側に突出するものがないので、二次部材の上に外装材を容易に取り付けることができる。
さらに、二次部材は主要構造部材に複数の固定ボルトによって固定され、かつ二次部材どうしは連結プレートと連結ボルトによって連結されているので、二次部材の取付作業も簡単にできて施工性がよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】柱に胴縁が取り付けられている例を示し、(a)はその横断面図、(b)は縦断面図である。
【図2】はりに母屋が取り付けられている例を示し、(a)はその横断面図、(b)は縦断面図、(c),(d)は他の例を示す断面図である。
【図3】柱に胴縁が取り付けられている従来例を示し、(a)はその横断面図、(b)は縦断面図である。
【図4】はりに母屋が取り付けられている従来例を示し、(a)はその横断面図、(b)は縦断面図である。
【図5】柱に胴縁が取り付けられている従来例を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 柱(主要構造部材)
2 胴縁(二次部材)
2a フランジ
2b ウェブ
3 波鋼板
4 連結プレート
5 連結ボルト
6 固定ボルト
7 はり(主要構造部材)
8 母屋(二次部材)
8a フランジ
8b ウェブ
9 添接板

Claims (1)

  1. H形鋼からなるはりの上に設置されたH形鋼からなる母屋を前記はりに取り付けるための母屋の取付け構造であって、前記はりの上で隣接する母屋の端部どうしが突き合せられ、当該母屋のフランジの端部が前記はりのフランジに固定ボルトによってそれぞれ固定され、かつ前記母屋のウェブの端部どうしがその中立軸の上側において連結プレートと連結ボルトによって互いに連結されてなることを特徴とする母屋の取付け構造。
JP23508499A 1999-08-23 1999-08-23 母屋の取付け構造 Expired - Fee Related JP4255175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23508499A JP4255175B2 (ja) 1999-08-23 1999-08-23 母屋の取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23508499A JP4255175B2 (ja) 1999-08-23 1999-08-23 母屋の取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001059278A JP2001059278A (ja) 2001-03-06
JP4255175B2 true JP4255175B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=16980840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23508499A Expired - Fee Related JP4255175B2 (ja) 1999-08-23 1999-08-23 母屋の取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4255175B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10999504B1 (en) 2019-11-25 2021-05-04 Gopro, Inc. Lens cover-based image capture device operation
CN111287321A (zh) * 2020-03-28 2020-06-16 大连交通大学 用于螺栓连接全装配式钢筋混凝土墙板竖向抗弯的梁节点结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001059278A (ja) 2001-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5113597B2 (ja) 波形鋼板耐震壁
GB2216217A (en) A joint structure
JP2002356910A (ja) 梁端部構造体、梁端部接合工法、および、梁
JP4255175B2 (ja) 母屋の取付け構造
JP3561099B2 (ja) 笠材付き防音パネル
JP3271239B2 (ja) 鋼製耐震壁
JP3724371B2 (ja) 構造物の屋根構造、屋根構造ユニットの製造方法及び屋根の施工方法
JP2001317159A (ja) 鋼梁の開口部補強構造
JP2002021242A (ja) 架台の取付構造
JP4395024B2 (ja) ユニット建物の梁補強構造
JPH0627409B2 (ja) ベランダの支持構造
JPH0715954Y2 (ja) 鉄骨構造物における外壁板支持構造
JPS5834899Y2 (ja) 既製パネルによる外壁と小柱との取付部の構造
JP5650309B1 (ja) 太陽電池モジュールの設置架台
JPH0621497B2 (ja) 断熱屋根の架設方法および架設構造
JP2713861B2 (ja) 小屋組
JPH09291592A (ja) 柱梁ブレース接続金物
KR101957155B1 (ko) 합성구조체를 이용한 방음터널
JPS6340586Y2 (ja)
JP4296548B2 (ja) 外壁構造
JP2688475B2 (ja) 上屋固定用アンカーボルト付き鋼製屋根パネル
JP2662536B2 (ja) 切妻型鉄骨架構に対する円弧状屋根材架設構造
JPS6227643Y2 (ja)
KR200228576Y1 (ko) 스틸 하우스용 조이스트의 보강부재 연결구조
JPS6239210Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071002

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4255175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350