JP4251609B2 - ガラスパネル - Google Patents

ガラスパネル Download PDF

Info

Publication number
JP4251609B2
JP4251609B2 JP2002510402A JP2002510402A JP4251609B2 JP 4251609 B2 JP4251609 B2 JP 4251609B2 JP 2002510402 A JP2002510402 A JP 2002510402A JP 2002510402 A JP2002510402 A JP 2002510402A JP 4251609 B2 JP4251609 B2 JP 4251609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
plate
pressure
outer peripheral
glass panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002510402A
Other languages
English (en)
Inventor
哲男 皆合
雅郎 御園生
亨 二神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4251609B2 publication Critical patent/JP4251609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/76Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to heat only
    • E04B1/78Heat insulating elements
    • E04B1/80Heat insulating elements slab-shaped
    • E04B1/803Heat insulating elements slab-shaped with vacuum spaces included in the slab
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/54Fixing of glass panes or like plates
    • E06B3/5454Fixing of glass panes or like plates inside U-shaped section members
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/6612Evacuated glazing units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/6617Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together one of the panes being larger than another
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/6621Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together with special provisions for fitting in window frames or to adjacent units; Separate edge protecting strips
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/663Elements for spacing panes
    • E06B3/66304Discrete spacing elements, e.g. for evacuated glazing units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/663Elements for spacing panes
    • E06B3/66309Section members positioned at the edges of the glazing unit
    • E06B3/66333Section members positioned at the edges of the glazing unit of unusual substances, e.g. wood or other fibrous materials, glass or other transparent materials
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/54Fixing of glass panes or like plates
    • E06B3/58Fixing of glass panes or like plates by means of borders, cleats, or the like
    • E06B3/62Fixing of glass panes or like plates by means of borders, cleats, or the like of rubber-like elastic cleats
    • E06B2003/625Specific form characteristics
    • E06B2003/6258U-shaped
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/242Slab shaped vacuum insulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/249Glazing, e.g. vacuum glazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/10Insulation, e.g. vacuum or aerogel insulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/22Glazing, e.g. vaccum glazing

Description

【0001】
技術分野
本発明は、板面を互いに対向させてある一対の板ガラス間に間隔保持用のスペーサを介在させ、かつ、前記板ガラスよりも低融点の封止用材料で前記一対の板ガラスの外周縁部間を封着して、前記一対の板ガラス間に減圧用空隙部を形成してあるガラスパネルに関する。
【0002】
背景技術
上記ガラスパネルは、板ガラス間に形成した減圧用空隙部を減圧状態に保持することにより、断熱性能を高めることができるようにしたものであり、一対の板ガラスの外周縁部間を封着するに際して、ガラスパネルの全体を所定温度に加熱して、板ガラスの外周縁部間に設けた封止用材料を溶融させ、その封止用材料を冷却して固化させることにより、その固化した封止用材料で板ガラスの外周縁部どうしを固定している。
【0003】
そして、従来のガラスパネルは、溶融した封止用材料を冷却して固化させる際に、冷却に伴って板ガラスに内部応力が残留して、ガラスパネルに歪みが発生することを防止するために、内部応力が残留しないように、ガラスパネルの全体を徐々に冷却している。
【0004】
この為、図7に模式的に示すように、図7(A)のガラスパネルPの減圧用空隙部Vを減圧すると、板ガラス1(1A,1B)の封止用材料3による封着箇所近くの外面側外周縁部9に大きな引っ張り力が発生し、図7(B)に示すように、減圧用空隙部Vを減圧状態に保持した状態でその引っ張り力ftが残留して、板ガラス1表面にできた傷や板ガラス1に作用する外力によって板ガラス1に亀裂が生じ易い欠点があり、減圧用空隙部Vを長期に亘って減圧状態に保持できなくなったり、板ガラス1自体を破損し易い原因になっている。
【0005】
つまり、上記ガラスパネルPは、減圧用空隙部Vを減圧するに伴って、板ガラス1が減圧用空隙部Vの圧力と大気圧との差圧で減圧用空隙部V側に撓むが、一対の板ガラス1A,1Bの外周縁部どうしが封止用材料3で固定されて拘束されている状態で減圧用空隙部Vを減圧するので、減圧用空隙部Vを減圧状態に保持した状態で、板ガラス1の封止用材料3による封着箇所近くの外面側外周縁部9に大きな引っ張り力ftが残留し、板ガラス1表面の傷に引っ張り応力が集中したり、外力に起因する引っ張り力と残留している引っ張り力ftとの合力が大きくなって、板ガラス1に亀裂が生じ易いのである。
【0006】
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであって、減圧用空隙部を減圧状態に保持した状態で、板ガラス表面にできた傷や板ガラスに作用する外力によって板ガラスに亀裂が生じることを防止できるようにすることを目的とする。
発明の開示
【0007】
本発明のガラスパネルの特徴構成は次の通りである。
本発明のガラスパネルの第一特徴構成は、図9、10に例示するように、カッターで板ガラスの一方の表面にカッター切断部13を形成して切断成形した板ガラス1を、対向面間に減圧用空隙部Vが形成される状態に一対配置すると共に、前記一対の板ガラス1A,1Bの外周縁部どうしをシール材11で剛接合してあるガラスパネルPであって、前記一対の板ガラス1A,1Bのうち、少なくとも一方の板ガラス1を、そのカッター切断部13が前記減圧用空隙部V側を向くように配置構成され、前記減圧用空隙部Vを減圧環境にした真空複層ガラスである点にある。
【0008】
本構成であれば、前記一対の板ガラスのうち、少なくとも一方の板ガラスを、そのカッター切断部が前記減圧用空隙部側を向くように配置形成してあるから、外部からの風圧や衝撃等の負荷によるガラス破損の危険性を抑制することができる。
【0009】
つまり、外部からの風圧や衝撃等の負荷を受けると板ガラスの大気側外周縁部表面程大きな引張応力が発生するため、引張応力が発生する大気側の板ガラス外周縁部表面に、微小クラックを生じているカッター切断部が位置すると、前記大きな引張応力により微小クラックが引張られてよりクラックが進展し易くなり、ガラスが破損する危険性があるが、大気側の板ガラスの外周縁部表面とは反対側に位置する減圧用空隙部側の板ガラスの外周縁部表面では、前記大気側の板ガラスの外周縁部表面に発生する引張応力に比して、小さい引張応力となるため破損し難くできる。そのため、本件のように少なくとも一方の板ガラスのカッター切断部を大気側とは反対の減圧用空隙部側を向くように配置すると、両板ガラスにおける各々のカッター切断部を大気側に向けて配置形成したものに比して、クラックの進展を抑制することができ、ガラスが破損する危険性を抑制することができる。
【0010】
その結果、外部からの負荷に対するガラス強度を向上させることができるガラスパネルを提供できるようになった。
【0011】
真空複層ガラスの場合は、減圧用空隙部を減圧してあるために、両板ガラスの外表面に作用する大気圧によって板ガラスの外周縁部にもともと引張力が作用しており、この意味からしてもカッター切断部を減圧用空隙部側を向くように配置することによる効果はより顕著である。
【0012】
本発明のガラスパネルの第二特徴構成は、図12に示すように、前記一対の板ガラス1A,1B夫々のカッター切断部13が、夫々前記減圧用空隙部V側を向くように配置形成してある点にある。
【0013】
本構成であれば、第一特徴構成の発明による作用効果を叶えることができるのに加えて、前記一対の板ガラス夫々のカッター切断部が、夫々前記減圧用空隙部側を向くように配置形成してあるから、外部からの風圧や衝撃等の負荷によるガラス破損の危険性をより抑制することができる。
【0014】
つまり、本件のように一対の板ガラス夫々のカッター切断部を大気側とは反対の減圧用空隙部側を向くように配置すると、両板ガラスにおける各々のカッター切断部を大気側に向けて配置形成したものに比して、よりクラックの進展を抑制することができ、ガラスが破損する危険性をさらに抑制することができる。
【0015】
その結果、外部からの負荷に対するガラス強度をより向上させることができるガラスパネルを提供できるようになった。
【0016】
本発明のガラスパネルの第三特徴構成は、図14、15に例示するごとく、前記カッター切断部13を前記シール材11で覆っている点にある
【0017】
本構成であれば、第一特徴構成又は第二特徴構成の発明による作用効果を叶えることができるのに加えて、前記カッター切断部を前記シール材で覆っているから、大気中の水分によるクラックの進展を抑制することができる。
【0018】
つまり、カッター切断部に生じている微小クラックは、他のガラス表面に比して活性が高く不安定であるため、大気雰囲気中に常時さらされていると、ガラス表面のSi−O結合が、大気中の水分(H2O)との反応で切断され、ガラス構造が破壊されることによってクラックが進展し易くなるため、ガラスが破損する危険性が高くなる。ところが、本件のものだと、カッター切断部をシール材で覆うことで大気中の水分(H2O)と極力接触させないようにすることができるから、ガラス表面のSi−O結合を切断され難くでき、クラックの進展を抑制することができる。
【0019】
その結果、大気中の水分に対するガラス強度を向上させることができるガラスパネルを提供できるようになった。
【0020】
本発明のガラスパネルの第四特徴構成は、前記減圧用空隙部Vが常圧の状態で、前記板ガラス1の外面側外周縁部9に圧縮力を残存させてあり、前記一対の板ガラス1A,1Bの外周縁部間の封着にあって、前記シール材の硬化が大気側である外面側から起こされ、さらに、前記一対の板ガラス1A,1Bの冷却が前記外面側から起こされて、前記圧縮力が、製造時の応力として前記外面側外周縁部9に残存されている点にある。
【0021】
本発明のガラスパネルの第五特徴構成は、前記減圧用空隙部Vの圧力が、1.33Pa以下に設定され、前記板ガラス1の外面側外周縁部9に、0.5〜4.0MPaの前記圧縮力が残存されていることが好ましい。
【0022】
本発明のガラスパネルの第六特徴構成は、図18および図19に例示するごとく、前記減圧用空隙部V側とは反対側の大気側縁部14が前記カッター切断部13であるとき、前 記カッター切断部13を研磨により面取りした縁部としてある点にある。
【0023】
本構成であれば前記減圧用空隙部側とは反対の大気側縁部を研磨により面取りしてあるので、外部からの風圧や衝撃などの負荷に起因するガラス損傷の危険性を抑制することができる。
【0024】
つまり、上述したように、外部から風圧や衝撃などの負荷を受けると、一対の板ガラスのうち、一方の板ガラスの大気側外周縁部表面に大きな引張応力が、他方の板ガラスの大気側外周縁部表面に大きな圧縮応力が発生する。そして、クラックの進展は引張応力側ほど顕著であるため、例えば、その引張応力発生側の板ガラスの大気側縁部にたとえ微小であってもクラックがあると、その大きな引張応力によってクラックが進展する虞があるが、研磨による面取りによって、大気側縁部のクラックが取り除かれているので、たとえ大きな引張応力が発生しても、微小なクラックに起因するクラックの進展を回避することができ、その結果、ガラス損傷の危険性を抑制することができる。
【0025】
本発明のガラスパネルの第七特徴構成は、前記大気側縁部(14)が有機材料でオーバーコートした点にある。
【0026】
記大気側縁部14が有機材料でオーバーコートしてあると、前記大気側縁部14が大気中の水分と接触するのを回避することもできる。そのため、クラック部分のSi−O結合が大気中の水分(HO)との反応で切断され、ガラス構造が破壊されてクラックが進展するのを未然に防止することができる。
【0027】
発明を実施するための最良の形態
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
〔第1実施形態〕
図1は、本発明のガラスパネルPの実施形態の一つを示し、このガラスパネルPは、板面を互いに対向させてある一対の板ガラス1(1A,1B)間に、板面に沿って間隔を隔てて複数の間隔保持用のスペーサ2を介在させるとともに、板ガラス1の外周縁部9間を、全周に亘って、板ガラス1よりも低融点の封止用材料としての気体透過度の低いはんだガラス等の低融点ガラス3で封着して、一対の板ガラス1A,1B間に減圧用空隙部Vを形成し、両板ガラス1A,1Bの低融点ガラス(封止用材料)3による封着箇所近くの外面側外周縁部9には、減圧用空隙部Vが常圧(大気圧)の状態で、0.5〜4.0MPa程度の圧縮力Fcを残存させてある。
【0028】
前記板ガラス1A,1Bは、本実施形態では厚みが約3mmの透明なフロート板ガラスで構成してあり、一方の板ガラス1Aには、減圧用空隙部Vを吸引して減圧するために使用する吸引部4を設けてある。
【0029】
前記吸引部4は、図2に示すように、空隙部Vに連通する直径3mm程度の大径孔5aと直径2mm程度の小径孔5bからなる段付きの貫通孔5を一方の板ガラス1Aに形成し、その大径孔5aに、ガラス管6を板面と垂直になるように装着して、貫通孔5の周面とガラス管6とを低融点ガラス7で気密に接着固定してある。
【0030】
前記スペーサ2は、圧縮強度が5×103kgf/cm(約4.9×104N/cm)以上の材料、例えば、ステンレス鋼(SUS304)で製作してあり、直径が0.3mm〜1.0mm程度で、高さが0.15mm〜1.0mm程度の円柱形が好ましく、また、各スペーサ2間の間隔は、20mm程度が好ましい。
【0031】
なお、両板ガラス1A,1Bのうち、一方の板ガラス1Aの方が、他方の板ガラス1Bよりも面積が若干小さく、他方の板ガラス1Bの外周縁を全周に亘って一方の板ガラス1Aの外周縁から突出させてあるので、板ガラス1の外周縁部間を低融点ガラス3で封着する際に、その突出部上にペースト状の低融点ガラス材料8を載置することで、空隙部Vを作業性良く形成できるように構成されている。
【0032】
前記減圧用空隙部Vが常圧の状態で、各板ガラス1A,1Bの低融点ガラス(封止用材料)3による封着箇所近くの外面側外周縁部9に圧縮力Fcが残存するガラスパネルPを製造する方法を、図3に示す模式図を参照しながら説明する。
【0033】
一方の板ガラス1Aを上側にして、両板ガラス1A,1B間にスペーサ2を挟み込み、一方の板ガラス1Aの外周縁に沿ってペースト状の低融点ガラス材料8を塗布するとともに、貫通孔5の周面とガラス管6とに亘って低融点ガラス材料8を塗布してあるガラス組み付け体P1を構成し、図3(A)に示すように、このガラス組み付け体P1の全体を加熱炉B内で500℃程度に加熱して、低融点ガラス材料8を溶融させる。
【0034】
次に、図2及び図3(B)〜(D)に示すように、加熱炉B内の温度を10〜20℃/min程度の降温速度で室温程度に低下させてガラスパネル組み付け体P1を冷却し、両板ガラス1A,1Bの外周縁部間を硬化した低融点ガラス3で封着して減圧用空隙部Vが形成され、かつ、貫通孔5の周面とガラス管6とを硬化した低融点ガラス7で気密に接着固定してあるガラスパネルPを製造する。
【0035】
そして、このガラス組み付け体P1を室温程度に冷却してガラスパネルPを製造する工程において、各板ガラス1A,1Bの外面側外周縁部9に圧縮力Fcを残存させる。
【0036】
つまり、図3(A)に示すように、ガラス組み付け体P1の全体を加熱して低融点ガラス材料8が溶融している状態では、ガラス組み付け体P1の全体が膨張しており、その後、加熱炉B内の温度低下に伴って、板面に沿う方向への収縮を始める。この時、図3(B)及び(C)に示すように、ガラス組み付け体P1のうち加熱炉Bに面した部分が、内部空間Vに接した面よりも早く温度低下を起こすような状態を作れば、低融点ガラス材料8の硬化がその外面側から始まるとともに、各板ガラス1A,1Bがその外面側から先に板面に沿う方向への収縮を始める。
【0037】
このような状態を作り出すためには種々の具体的方法が考えられるが、例えば、加熱炉Bの加熱部品には板ガラス1A,1Bを容易に透過しない5ミクロン以上の波長を主成分とする赤外線ヒータを用いて昇降温を制御する、あるいは、高速の温度制御された強制気流を用いて、炉内雰囲気と板ガラス表面の熱伝達係数を高くして熱交換を容易にする、等の手段がある。
【0038】
尚、低融点ガラス材料8のうちの点ハッチング部分8aは未硬化の部分を示し、斜線ハッチング部分8bは硬化している部分を示している。
【0039】
こうすることで、前記加熱炉B内の温度が更に低下するに伴って、各板ガラス1A,1Bの板面に沿う方向への収縮が板ガラス内部に進行し、また、低融点ガラス材料8の硬化もその内部に進行するが、図3(C)に示すように、各板ガラス1A,1Bの外周縁部の相対姿勢が硬化した低融点ガラス材料8(8b)で拘束され、かつ、各板ガラス1A,1Bの内面側の温度低下が少なくてその板面に沿う方向への収縮が少ない状態で、各板ガラス1A,1Bの板面に沿う方向への収縮が板ガラス内部に進行するので、ガラス組み付け体P1の全体が収縮しながら、各板ガラス1A,1Bのスペーサ2間の部分や、硬化した低融点ガラス材料8(8b)とスペーサ2との間の部分が徐々に湾曲して凹入する。
【0040】
そして、各板ガラス1A,1Bの内面側の温度が低下して、その板面に沿う方向への収縮が大きくなる時点では、図3(D)に示すように、低融点ガラス材料8の全体が硬化していて、各板ガラス1A,1Bの外周縁部の相対姿勢が強く拘束されているので、その内面側は自由に収縮することができず、その結果、各板ガラス1A,1Bの内面側には引っ張り力Ftが発生するとともに、外面側には圧縮力Fcが発生し、ガラス組み付け体P1を室温程度に冷却してガラスパネルPを製造した後も、各板ガラス1A,1Bの内面側外周縁部にはその引っ張り力Ftが残存し、各板ガラス1A,1Bの外面側外周縁部9には圧縮力Fcが残存する。
【0041】
次に、上記ガラスパネルPの減圧用空隙部Vを吸引して減圧状態に保持してある、いわゆる真空複層ガラスを製造する方法を説明する。
【0042】
図4に示すように、加熱炉B内にガラスパネルPを板ガラス1Aが上側になるように水平に支持し、その板ガラス1Aの板面に吸引封止装置Aの吸引カップA2を載置してガラス管6を覆う。
【0043】
前記吸引封止装置Aは、吸引口A1を形成している有底円筒状の吸引カップA2の横側部に、減圧用空隙部V内の気体を吸引排出するフレキシブルパイプA3を連通接続し、吸引カップA2の先端には板ガラス1Aの板面との間を密閉する弾性OリングA4を備え、吸引カップA2の底部内側にはガラス管6の先端部6aを加熱溶融させる電気ヒータA5を設けてある。
【0044】
そして、吸引カップA2の先端をOリングA4を介して板ガラス1Aの板面に密着させ、例えば200℃程度に加熱して減圧用空隙部V内を活性化しながら、フレキシブルパイプA3を介して減圧用空隙部V内の気体を吸引排出して、減圧用空隙部Vを1.0×10−2Torr(約1.33Pa)以下に減圧する。
【0045】
次に、電気ヒータA5により、ガラス管6の先端部6aを局部加熱(約1000℃)することにより溶融させて、図5に示すように、貫通孔5を封止し、この状態で冷却した後、溶融したガラス管6を覆う保護用キャップ10を板ガラス1Aに接着する。
【0046】
ちなみに、減圧用空隙部Vを減圧するに伴って、板ガラス1が減圧用空隙部Vの圧力と大気圧との差圧で減圧用空隙部V側に撓み、板ガラス1A,1Bの外面側外周縁部9に圧縮力Fcを残存させていない場合、板ガラス1の外面側外周縁部9に4.0〜8.0MPa程度の引っ張り力ftが発生するが、本実施形態の場合、板ガラス1の外面側外周縁部9に0.5〜4.0MPa程度の圧縮力Fcを残存させてあるので、板ガラス1の外面側外周縁部9に実際に残留する引っ張り力(ft−Fc)を軽減できる。
【0047】
〔第2実施形態〕
前記減圧用空隙部Vが常圧の状態で、各板ガラス1A,1Bの低融点ガラス(封止用材料)3による封着部近くの外面側外周縁部9に圧縮力Fcが残存するガラスパネルPは、図6に示すように、各板ガラス1A,1Bが減圧用空隙部Vを挟んで互いに平行又は略平行になるように、それらの外周縁部間を低融点ガラス(封止用材料)3で封着して、その封着部近くの外面側外周縁部9に圧縮力Fcを残存させてあっても良い。このためには、外周縁部9に適当な間隔でクリップで挟んで一対の板ガラス1A,1Bを並行に保つ、あるいは、上方の板ガラス1Aの上面に平板状の重りを載せるなどが効果的である。
【0048】
本発明のガラスパネルPに使用する板ガラス1は、一方の板ガラス1Aと他方の板ガラス1Bとが、長さや巾寸法が異なるものに限定されるものではなく、同寸法に形成してあるものを使用するものであってもよい。そして、両板ガラス1A,1Bの重ね方は、端縁部9どうしが揃う状態に重ね合わせてあってもよい。
【0049】
本発明のガラスパネルPに使用するスペーサ2の材料は、ステンレス鋼に限るものではなく、例えば、インコネル718や他の金属材料、石英ガラス、セラミックなどの各種の材料でスペーサ2を形成することができ、また、その形状についても、円柱形に限らず、角柱形などにすることができ、各スペーサ2間の間隔についても、適宜変更が可能である。
【0050】
本発明のガラスパネルPは、板ガラス1の外周縁部9間を封止用材料3としてのインジウム、鉛、錫または亜鉛などを主成分とする金属はんだで封着してあっても良い。
【0051】
[別実施形態1]
カッターで切断成型した板ガラス1の一対を対向配置して上記ガラスパネルPを形成する際に、断熱性能等で上記ガラスパネルPとしての特性に大きく支障をきたさないため、カッター切断部の向きを指定した使用は行われていなかった。
【0052】
また、外部から風圧や衝撃等の負荷を受けた板ガラス1には曲げモーメントが生じるが、板ガラス1の外周縁部9はシール材で他の板ガラスと剛接合固定されているために、二枚の板ガラス1A,1Bが一体となって、まるで一枚の板ガラス1の如く負荷に対応する。そのために、一方の板ガラス1Aの大気側外周縁部表面に引張応力が発生すると共に、他方の板ガラス1Bの大気側外周縁部表面に圧縮応力が発生し、且つ、負荷に対する応力中立軸が両板ガラス1A,1Bの間にくるため、各板ガラス1A,1Bにおける、前記応力中立軸近くに位置する減圧用空隙部V側の外周縁部表面に比して、前記応力中立軸から離れた大気側外周縁部表面程大きな応力が発生する。そのため、引張応力が発生する大気側の板ガラス外周縁部にカッター切断部が位置した場合、その大きな引張応力によりカッター切断部に生じている微小クラックが引張られて、よりクラックが進展し易くなるためガラスが破損する危険性が高くなる。
【0053】
そのため、カッター切断部の向きを指定した使用が行われていない場合は、その配置(大気側にカッター切断部が配置された場合)によっては破損し易いものがあった。本発明の目的の一つは、このような問題点を解消するために、外部からの風圧や衝撃等の負荷によるガラス破損の危険性を抑制して破損し難いガラスパネルを提供するものであり、その構成について以下に説明する。
【0054】
図8、9は、本発明のガラスパネルの一例である真空複層ガラスPを示すもので、真空複層ガラスPは、カッターで切断成形した一対の板ガラス1A,1B間に、板面に沿って間隔をあけて多数のスペーサ2を介在させると共に、両板ガラス1A,1Bの外面側外周縁部9どうしをシール材11で接着し、前記一対の板ガラス1A,1Bの内の何れか一方の板ガラス1Aに、両板ガラス1間の減圧用空隙部Vを減圧密閉するための吸引部4を設けて構成した真空複層ガラス本体P2に対して、その吸引部4から前記減圧用空隙部V内の空気を吸引した状態で密閉して形成してある。
【0055】
そして、当該真空複層ガラスPの使用状態を図10に示す。
真空複層ガラスPは、外面側外周縁部9の全周にわたり、弾性を有する断面形状『U』字形状のグレージングチャンネルGを嵌めて、そのグレージングチャンネルGを介して、サッシュSの溝内に嵌合設置してある。
【0056】
前記一対の板ガラス1A,1Bの内の一方の板ガラス1A、及び、他方の板ガラス1Bは、共にフロート板ガラス(厚み寸法2.65mm〜3.2mm)で構成してあり、両板ガラス1A,1Bの外面側外周縁部9は、他方の板ガラス1Bが板面方向に沿って突出する状態に配置してある。この両板ガラス1A,1Bの外面側外周縁部9間にシール用低融点ガラス12(シール材11の一例)を塗布して焼結することで確実に減圧用空隙部V外周縁部を密閉することが可能となる。
【0057】
前記スペーサ2は、圧縮強度が、4.9×(108)Pa[5t/cm]以上の材料が好ましく、本実施形態においては、それぞれインコネル718で形成してある。強度が低いと、板ガラス1に作用する大気圧によってスペーサ2が破壊し、前記減圧用空隙部Vを形成できなくなる危険性があり、両板ガラス同士が直接に接当して真空複層ガラスPそのものの断熱性能が低下したり、板ガラス1が破損したりする。
【0058】
また、スペーサ2の形状は、円柱形状に成形してあり、形状寸法は、直径が0.3mm〜1.0mmで、高さ寸法が0.15mm〜(スペーサ直径相当寸法)に設定してある。そして、円柱形状に形成してあることによって、両板ガラス1A,1Bに対する接当部分に、応力集中を生じ易い角部を造り難く、板ガラス1に対して優しい状態の支持を叶え、破壊し難くすることができる。
【0059】
一方、各スペーサ2は、板面方向に沿った縦横に、20mmの間隔で夫々設置してある。
【0060】
前記吸引部4は、図8に示すように、前記一方の板ガラス1Aに形成した吸引口6bと、その吸引口6bに固定された吸引用ガラス細管6と、前記吸引口6b及び前記ガラス細管6を含めて上から覆う保護用キャップ10とを設けて構成してある。そして、前記ガラス細管6から前記減圧用空隙部Vのガスを吸引した状態で、ガラス細管6先端部を加熱して封じきった後、その上から前記保護用キャップ10を取り付けることによって吸引部は構成される。
【0061】
そして、前記減圧用空隙部Vは、前記吸引部4からの吸引減圧操作によって、例えば、減圧環境1.33Pa以下(0.01Torr以下に相当)を呈する状態に構成してある。
【0062】
前記真空複層ガラスPは、図9に示すように、カッターで切断成形した一対の板ガラス1A,1Bのうち、板ガラス1B外面側外周縁部9のカッター切断部13が、減圧用空隙部V側を向くように配置形成してある。
【0063】
これは、外部からの風圧や衝撃等の負荷を受けた板ガラス1Aには曲げモーメントが生じるが、板ガラス1Aの外面側外周縁部9はシール材11で他の板ガラス1Bと剛接合固定されており、二枚の板ガラス1A,1Bが一体となって、まるで一枚の板ガラスの如く負荷に対応するため、一方の板ガラス1Aの大気側外周縁部表面に引張応力が発生すると共に、他方の板ガラス1Bの大気側外周縁部表面に圧縮応力が発生し、且つ、負荷に対する応力中立軸が両板ガラス1A,1Bの間にくるため、各板ガラス1A,1Bにおける、応力中立軸近くに位置する減圧用空隙部V側の外周縁部表面に比して、応力中立軸から離れた大気側外周縁部表面程大きな応力が発生する。
【0064】
そのため、大きな引張応力が作用する大気側外周縁部表面にカッター切断部13を配置させると、その大きな引張応力によりカッター切断部13に生じている微小クラックが引張られ、よりクラックが進展し易くなってガラスが破損する危険性があるためである。
【0065】
尚、ここでいうカッター切断部13とは、ダイヤモンドカッターやホイールカッター等のカッターで、ガラス表面に傷をつけて亀裂を進展させることで切断成形された板ガラスにおける前記ガラス表面の傷部をいう。
【0066】
そこで、一対の板ガラス1A,1B夫々のカッター切断部13の両方を大気側に配置形成する構成のものに比して、図9、10に示す、本件のように少なくとも一方の板ガラス1Bのカッター切断部13が減圧用空隙部V側を向くように配置形成したものだと、板ガラス1Bのカッター切断部13に発生する引張応力が小さいものとなるから、クラックの進展によるガラス破損の危険性を抑制することができる。
【0067】
また、図11に示すように、板ガラス1Aのカッター切断部13が減圧用空隙部V側を向くように配置形成したものにおいても上記同様に、板ガラス1Aのカッター切断部13に発生する引張応力が小さいものとなるから、一対の板ガラス1A,1B夫々のカッター切断部13の両方を大気側に配置形成する構成のものに比して、クラックの進展によるガラス破損の危険性を抑制することができる。
【0068】
さらに、図12に示すように、カッターで切断成形した一対の板ガラス1A,1B夫々のカッター切断部13が、減圧用空隙部V側を向くように配置形成したものだと、両板ガラス1A,1B夫々のカッター切断部13におけるクラックの進展、及び直接的な負荷によるガラス破損を防止することができるため、より外部からの負荷に対するガラス強度をより向上させることができる。
【0069】
尚、本発明は上記実施形態で説明した他方の板ガラス1Bが板面方向に沿って突出する状態に配置したものに限らず、図13に示すような両板ガラス1A,1Bの外面側外周縁部9の突出量を同じにしたものにおいても適用可能である。
【0070】
シール材11は先の実施形態で説明した両板ガラス1A,1Bの外周縁部間に塗布焼結して減圧用空隙部V外周縁部を密閉する構成のものに限るものではなく、例えば、図14に示すように、カッター切断部13をシール材11で覆う構成のものであっても良い。
【0071】
カッター切断部13に生じている微小クラックは、他のガラス表面に比して活性が高く不安定であるため、大気雰囲気中に常時さらされると、ガラス表面のSi−O結合が大気中の水分(H2O)との反応で切断され、ガラス構造が破壊されてクラックをより進展させることになってガラスが破損する危険性を生じるが、上記構成のものだと、シール材11でカッター切断部13を覆うことにより、大気中の水分(H2O)と極力接触させないようにすることができ、ガラス表面のSi−O結合を切断され難くできるから、クラックの進展を抑制することができる。
【0072】
このとき、一対の板ガラス1A,1B夫々のカッター切断部13の両方を減圧用空隙部V側向きに配置したものだと、さらに外部からの負荷に対するガラス強度も合わせて向上させることができる。
【0073】
また、図15に示すような両板ガラス1A,1Bの外周縁部の突出量を同じにしたものにおいても適用可能である。
【0074】
さらに、上記構成に加えて、カッター切断部13及びシール材11が大気中の水分と接触しないように樹脂等の有機材料等でオーバーコートを施すことも可能である。
【0075】
また、シール材は、上記実施形態で説明した低融点ガラスに限るものではなく、金属ハンダやエポキシ樹脂等の高剛性材料によるものであっても良い。
【0076】
また、例えば、一方の板ガラスの厚み内に、応力中立軸がくるように構成したものであっても良く、さらに、一方の板ガラスのカッター切断部が、応力中立軸上にくるように構成したものであっても良い。これだと、カッター切断部に応力が作用しないから、クラックの進展によりガラスが破損する危険性を回避することができる。
【0077】
[別実施形態2]
ガラスパネルに使用する一対の板ガラス1A,1Bは、カッターで所望の大きさに切断して形成するのであり、カッターで切断した板ガラス1をそのまま使用してガラスパネルを構成していたのであるが、このようなガラスパネルは、建築物の窓ガラスや、自動車、鉄道車両などの窓ガラスに使用されることもあり、その場合には、外部から風圧や衝撃などの負荷を受けることも多く、負荷を受けた板ガラスには曲げモーメントが生じる。
【0078】
この時、別実施形態1で記載したように、各板ガラス1A,1Bにおいて、その応力中立軸近くに位置する減圧用空隙部V側の外周縁部表面に比して、応力中立軸から離れた大気側外周縁部表面ほど大きな応力が発生する。
【0079】
ところが、カッターで切断した板ガラス1をそのまま使用していると、各板ガラス1A,1Bの外周縁部には、切断時に発生した微小なクラックがそのまま残っていることもあり、特に、大きな引張応力が発生する大気側外周縁部にクラックがあると、大きな引張応力によって微小なクラックが引張られ、たとえ微小であっても、そのクラックが原因となってクラックが進展し、板ガラスの損傷を招く危険性もある。本発明の目的の一つは、このような問題点を解消するために、外部からの風圧や衝撃などの負荷に起因するガラス損傷の危険性を抑制することのできるガラスパネルを提供するものであり、その構成について以下に説明する。
【0080】
この種のガラスパネルとしては、例えば、真空複層ガラスPがあり、真空複層ガラスPは、図16に示すように、図外のダイヤモンドカッターやホイールカッターなどで切断されて形成された一対の板ガラス1A,1Bなどで構成されている。
【0081】
その一対の板ガラス1A,1Bには、互いの対向面間に多数のスペーサ2が介在されて、両板ガラス1A,1B間に減圧用空隙部Vが形成されるように配置され、かつ、両板ガラス1A,1Bの外周縁部どうしが、シール材11の一例であるシール用低融点ガラスによって剛接合状態に接着されている。
【0082】
一対の板ガラス1A,1Bは、いずれも、厚みが2.65mm〜3.2mmのフロート板ガラスで、両板ガラス1A,1Bの大きさには多少の差があり、図16に示す例では、下方に位置する板ガラス1Bの方が若干大きく、下方に位置する板ガラス1Bの外周縁部が、上方に位置する板ガラス1Aの外周縁部に沿って若干突出するように構成されている。
【0083】
そして、その突出部分を利用して、両板ガラス1A,1Bの外周縁部間にシール材11の一例であるシール用低融点ガラスを塗布して焼成することによって、両板ガラス1A,1Bの外周縁部どうしが、その対向面間の減圧用空隙部Vの外周縁部を密閉した状態で、互いに剛接合状態に接着されている。
【0084】
両板ガラス1A,1Bの間に介在されるスペーサ2は、別実施形態1で記載したように、インコネル718が使用されており、更に、直径が0.3mm〜1.0mm、高さが0.15mm〜(スペーサ直径相当寸法)程度の円柱形状にすることで、両板ガラス1A,1Bに対する接当部分に応力集中を生じ難くし、板ガラス1A,1Bに対して優しい状態の支持を可能にし、板ガラス1A,1Bの面方向に沿って縦横にほぼ20mmの間隔で配置されている。
【0085】
そして、両板ガラス1A,1B間に形成された減圧用空隙部V内のガスが、一方の板ガラス1Aに設けられた吸引部4から吸引されて、その減圧用空隙部Vが、例えば、1.33Pa(0.01Torrに相当)以下の減圧環境に維持されている。
【0086】
そして、別実施形態1で記載したように、前記吸引部4が吸引口と吸引用ガラス細管とを備え、吸引用ガラス細管から減圧用空隙部V内のガスを吸引した状態で、その吸引用ガラス細管の先端部が加熱により封止されていて、その上から保護用キャップ10が取り付けられている。
【0087】
一対の板ガラス1A,1Bは、上述したようにカッターで切断されているため、具体的には、図17の(A)に示すように、カッターでガラス表面に亀裂16をつけ、図17の(B)に示すように、その亀裂16を起点として亀裂を進展させて切断されているため、カッターによる亀裂側縁部14と反亀裂側縁部15には、微小なクラックが存在し、特に亀裂側縁部14において顕著に存在する。
【0088】
そこで、少なくとも亀裂側縁部14については、図17の(C)に示すように、研磨により面取りされ、その面取り14aによって、微小なクラックを取り除く処理がなされる。この研磨処理により、ガラス表面の面粗さは、Rmax(ガラス表面の凸部と凹部との最大差)で100ミクロン以下、望ましくは20ミクロン以下の平坦性を得ることが必要である。具体的には、150メッシュの粒度以下の研磨剤から構成された砥石を回転させ、板ガラス端面14の研磨を行う。更に、図18に示すように、その面取り14aされた亀裂側縁部14が、真空複層ガラスPの減圧用空隙部Vとは反対の大気側縁部に位置するように配置されて、両板ガラス1A,1Bがシール用低融点ガラス12により互いに接着されている。
【0089】
換言すると、真空複層ガラスPを構成する一対の板ガラス1A,1Bにおいて、減圧用空隙部V側とは反対の大気側縁部14のそれぞれが、研磨によって面取り14aされている。
【0090】
なお、この図18に示した実施形態において、真空複層ガラスPを構成する一対の板ガラス1A,1Bのうち、いずれか一方の板ガラス、例えば、板ガラス1Bにおける大気側縁部14のみを面取り14aして実施することもできる。
【0091】
つまり、外部から風圧や衝撃などの負荷を受けると、一対の板ガラス1A,1Bのうち、一方の板ガラス1Bの大気側縁部14の表面に大きな引張応力が、他方の板ガラス1Aの大気側縁部14の表面に大きな圧縮応力が発生するが、クラックの進展は引張応力側ほど顕著であるため、例えば、この真空複層ガラスPを建築物や乗物用の窓ガラスとして使用する場合、風圧により引張応力が発生する側の大気側縁部14のみを面取り14aし、圧縮応力が発生する側の大気側縁部14については、面取りすることなく実施することもできる。
【0092】
また、微小なクラックは、他のガラス表面に比して活性が高くて不安定であり、クラック部分のSi−O結合が大気中の水分(H2O)との反応で切断され、ガラス構造が破壊されてクラックが進展する虞がある。
【0093】
そこで、上述したように、この真空複層ガラスPを窓ガラスとして使用する場合、少なくとも雨水などに晒される室外側に位置する板ガラス1Bの大気側縁部14のみを面取り14aすることはきわめて合理的であり、その場合、必要があれば、室内側板ガラス1Aの大気側縁部14を樹脂などの有機材料でオーバーコートして、大気中の水分との接触を回避することもできる。
【0094】
更に、亀裂側縁部14の面取り14aに加えて、図17の(C)において仮想線で示すように、反亀裂側縁部15についても、研磨による面取り15aを施して実施することもできる。
【0095】
その場合には、図19に示すように、真空複層ガラスPを構成する一対の板ガラス1A,1Bにおいて、減圧用空隙部V側とは反対の大気側縁部14のそれぞれが面取り14aされているのに加えて、減圧用空隙部側縁部15のそれぞれも、研磨によって面取り15aされていることになる。
【0096】
上述した実施形態では、両板ガラス1A,1Bにおいて、一方の板ガラス1Bの外周縁部が、他方の板ガラス1Aの外周縁部から突出するように構成し、その突出部分を利用してシール用低融点ガラス12を塗付して焼成させた例を示したが、両板ガラス1A,1Bをほぼ同じ大きさにして、両板ガラス1A,1Bの外周縁部が面一になるように構成することもでき、また、シール用低融点ガラス12に代えて、金属ハンダやエポキシ樹脂などの高剛性材料によるシール材を使用して、両板ガラス1A,1Bの外周縁部を剛接合状態に接着することもできる。
【0097】
産業上の利用可能性
本発明のガラスパネルは、減圧用空隙部を減圧状態に保持して多種にわたる用途に使用することが可能で、例えば、建築用・乗物用(自動車の窓ガラス、鉄道車両の窓ガラス、船舶の窓ガラス)・機器要素用(プラズマディスプレイの表面ガラスや、冷蔵庫の開閉扉や壁部、保温装置の開閉扉や壁部)等に用いることが可能である。
また、上述した実施形態では、ガラスパネルの一例として減圧用空隙部を減圧環境にした真空複層ガラスを示したが、減圧用空隙部に空気や不活性ガスを充填して大気圧にした単なる複層ガラスにおいても適用可能であり、いずれの場合においても、ガラスパネルに使用する板ガラスとしては、先の実施形態で説明したフロートガラスに限るものではなく、その種別は任意に選定することが可能であり、例えば熱線吸収板ガラス、熱線反射板ガラス、高性能熱線反射板ガラス、線入り板ガラス、網入り板ガラス、型板ガラス、強化ガラス、倍強度ガラス、低反射板ガラス、高透過板ガラス、摺りガラス(表面処理により光を拡散させる機能を付与したガラス)、タペスティ(フロスト)ガラス、セラミック印刷ガラス、合わせガラスなどの各種の板ガラスを使用することができ、それらとの組み合わせであってもよく、また、板ガラスの厚みの大小に関係なく適用することができる。(例えば、3.2mm以上のものであっても良い。) さらに、ガラスの組成については、ソーダ珪酸ガラス(ソーダ石灰シリカガラス)や、ホウ珪酸ガラスや、アルミノ珪酸ガラスや、各種結晶化ガラスであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ガラスパネルを示す一部切欠き斜視図。
【図2】 ガラスパネルの要部断面図。
【図3】 ガラスパネルの製造方法を模式的に示す説明図。
【図4】 減圧用空隙部の減圧方法の説明図。
【図5】 ガラスパネルの要部断面図。
【図6】 第2実施形態を示すガラスパネルの要部断面図。
【図7】 従来技術の説明図。
【図8】 別実施形態1のガラスパネルの一例を示す一部切欠き斜視図。
【図9】 別実施形態1のガラスパネルを示す要部断面図。
【図10】 別実施形態1のガラスパネルの使用状態を示す要部断面図。
【図11】 別実施形態1のガラスパネルの別実施例を示す要部断面図。
【図12】 別実施形態1のガラスパネルの別実施例を示す要部断面図。
【図13】 別実施形態1のガラスパネルの別実施例を示す要部断面図。
【図14】 別実施形態1のガラスパネルの別実施例を示す要部断面図。
【図15】 別実施形態1のガラスパネルの別実施例を示す要部断面図。
【図16】 別実施形態2の真空複層ガラスの一部切欠き斜視図。
【図17】 別実施形態2の板ガラスの切断過程と面取りの状態を示す断面図。
【図18】 別実施形態2の真空複層ガラスの要部断面図。
【図19】 別実施形態2の真空複層ガラスの要部断面図。

Claims (7)

  1. カッターで板ガラスの一方の表面にカッター切断部(13)を形成して切断成形した板ガラス(1)を、対向面間に減圧用空隙部(V)が形成される状態に一対配置すると共に、前記一対の板ガラス(1A,1B)の外周縁部どうしをシール材(11)で剛接合してあるガラスパネル(P)であって、 前記一対の板ガラス(1A,1B)のうち、少なくとも一方の板ガラス(1)を、前記カッター切断部(13)が前記減圧用空隙部(V)側を向くように配置構成され、
    前記減圧用空隙部(V)を減圧環境にした真空複層ガラスであるガラスパネル(P)。
  2. 前記一対の板ガラス(1A,1B)夫々の前記カッター切断部(13)が、夫々前記減圧用空隙部(V)側を向くように配置形成してある請求の範囲第1項記載のガラスパネル(P)。
  3. 前記カッター切断部(13)を前記シール材(11)で覆っている請求の範囲第1又は2項記載のガラスパネル(P)。
  4. 前記減圧用空隙部(V)が常圧の状態で、前記板ガラス(1)の外面側外周縁部(9)に圧縮力を残存させてあり、
    前記一対の板ガラス(1A,1B)の外周縁部間の封着にあって、前記シール材(11)の硬化が大気側である外面側から起こされ、さらに、前記一対の板ガラス(1A,1B)の冷却が前記外面側から起こされて、 前記圧縮力が、製造時の応力として前記外面側外周縁部(9)に残存されている請求の範囲第1〜3項のいずれか1項記載のガラスパネル(P)。
  5. 前記減圧用空隙部(V)の圧力が、1.33Pa以下に設定され、
    前記板ガラス(1)の外面側外周縁部(9)に、0.5〜4.0MPaの前記圧縮力が残存されている請求の範囲第4項記載のガラスパネル(P)。
  6. 前記減圧用空隙部(V)側とは反対側の大気側縁部(14)が前記カッター切断部(13)であるとき、前記カッター切断部(13)を研磨により面取りした縁部としてある請求の範囲第1項記載のガラスパネル(P)。
  7. 前記大気側縁部(14)が有機材料でオーバーコートしてある請求の範囲第6項記載のガラスパネル(P)。
JP2002510402A 2000-06-14 2001-06-13 ガラスパネル Expired - Lifetime JP4251609B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000177910 2000-06-14
JP2000323754 2000-10-24
JP2001037087 2001-02-14
PCT/JP2001/005040 WO2001096255A1 (fr) 2000-06-14 2001-06-13 Panneau de verre

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4251609B2 true JP4251609B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=27343717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002510402A Expired - Lifetime JP4251609B2 (ja) 2000-06-14 2001-06-13 ガラスパネル

Country Status (5)

Country Link
US (3) US7114306B2 (ja)
EP (1) EP1298100A1 (ja)
JP (1) JP4251609B2 (ja)
CA (1) CA2411268A1 (ja)
WO (1) WO2001096255A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013022239A3 (ko) * 2011-08-11 2013-06-13 (주)엘지하우시스 배강도 진공유리

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6962834B2 (en) * 2002-03-22 2005-11-08 Stark David H Wafer-level hermetic micro-device packages
US7832177B2 (en) 2002-03-22 2010-11-16 Electronics Packaging Solutions, Inc. Insulated glazing units
US20060191215A1 (en) * 2002-03-22 2006-08-31 Stark David H Insulated glazing units and methods
JP4109491B2 (ja) 2002-05-07 2008-07-02 日本板硝子株式会社 透光性ガラスパネル
WO2004068189A2 (en) * 2003-01-27 2004-08-12 David Stark Hermetic window assemblies and frames
US7780492B2 (en) * 2004-09-02 2010-08-24 Tannas Jr Lawrence E Apparatus and methods for resizing electronic displays
DE102006061360A1 (de) * 2006-12-22 2008-06-26 Futech Gmbh Wärmedämmendes Verglasungselement, dessen Herstellung und Verwendung
PL2188478T3 (pl) * 2007-08-03 2017-01-31 Vkr Holding A/S Sposób wytwarzania modułu szyby okiennej i okno zawierające taki moduł szyby
WO2009036359A1 (en) 2007-09-14 2009-03-19 Electronics Packaging Solutions, Inc. Insulating glass unit having multi-height internal standoffs and visible decoration
EP2324183B1 (en) 2008-08-09 2014-06-25 Eversealed Windows, Inc. Asymmetrical flexible edge seal for vacuum insulating glass
US8329267B2 (en) 2009-01-15 2012-12-11 Eversealed Windows, Inc. Flexible edge seal for vacuum insulating glazing units
US8512830B2 (en) 2009-01-15 2013-08-20 Eversealed Windows, Inc. Filament-strung stand-off elements for maintaining pane separation in vacuum insulating glazing units
US9289079B2 (en) * 2009-11-05 2016-03-22 Hussmann Corporation Door for a refrigerated merchandiser
WO2011126670A2 (en) 2010-03-27 2011-10-13 Jones Robert S Vacuum insulating glass unit with viscous edge seal
EP2576950A4 (en) 2010-06-02 2017-07-05 Eversealed Windows, Inc. Multi-pane glass unit having seal with adhesive and hermetic coating layer
EP2627957B1 (en) * 2010-10-11 2019-11-06 LG Electronics Inc. Vacuum insulation glass panel and refrigerator having the same
US9328512B2 (en) 2011-05-05 2016-05-03 Eversealed Windows, Inc. Method and apparatus for an insulating glazing unit and compliant seal for an insulating glazing unit
US20130074445A1 (en) * 2011-09-28 2013-03-28 Guardian Industries Corp. Vacuum insulating glass (vig) unit pump-out tube protecting techniques, and/or vig units incorporating the same
US8742287B2 (en) * 2011-12-15 2014-06-03 Guardian Industries Corp. Lighting solution for apparatuses for vacuum insulating glass (VIG) unit tip-off, and/or associated methods
WO2013132868A1 (ja) 2012-03-07 2013-09-12 パナソニック株式会社 複層ガラス
CN102747928A (zh) * 2012-07-22 2012-10-24 邹晃添 一种铝合金框门
PL2966047T3 (pl) * 2013-03-04 2021-06-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Sposób produkcji szyb zespolonych
EP3191416A4 (en) 2013-10-18 2018-05-30 Eversealed Windows, Inc. Edge seal assemblies for hermetic insulating glass units and vacuum insulating glass units
US9498072B2 (en) 2014-02-11 2016-11-22 Anthony, Inc. Display case door assembly with tempered glass vacuum panel
US10165870B2 (en) 2014-02-11 2019-01-01 Anthony, Inc. Display case door assembly with vacuum panel
US20180305972A1 (en) * 2015-02-11 2018-10-25 Astravac Glass, Inc. Vacuum insulated glass unit with glass-to-metal seal and methods of assembling same
JPWO2016147604A1 (ja) * 2015-03-13 2018-02-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニットの製造方法、ガラス窓の製造方法、およびスペーサ付きガラス基板の製造装置
DE202015008993U1 (de) * 2015-03-13 2016-06-09 Levitation AG Uhrglas mit mindestens einem Schmuckstein
US20190177219A1 (en) * 2016-06-03 2019-06-13 Raymond Miller Karam Method and apparatus for vacuum insulated glazings
US9687087B1 (en) 2016-06-16 2017-06-27 Anthony, Inc. Display case door assembly with vacuum panel and lighting features
JP6827222B2 (ja) * 2017-05-31 2021-02-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニットの製造方法及びガラス窓の製造方法
WO2019093320A1 (ja) 2017-11-10 2019-05-16 日本板硝子株式会社 ガラスパネル
KR102068648B1 (ko) 2017-11-30 2020-01-22 엘지전자 주식회사 진공유리 및 그 제조방법
WO2019238922A1 (en) 2018-06-15 2019-12-19 Vkr Holding A/S Vacuum insulated glazing unit with a laser engraved code
WO2019239846A1 (ja) * 2018-06-15 2019-12-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニットの製造方法
WO2020096258A1 (ko) * 2018-11-08 2020-05-14 엘지전자 주식회사 패널 어셈블리, 냉장고 및 가전제품
US11959331B2 (en) * 2019-01-14 2024-04-16 Vkr Holding A/S Building aperture cover with VIG unit connected to fixation profile
DE102019210574A1 (de) * 2019-07-17 2021-01-21 Schott Ag Tür für ein Gefrier- oder Kühlmöbel

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1774860A (en) * 1926-03-08 1930-09-02 Nat Aniline & Chem Co Inc Metallic structure
US2138164A (en) * 1934-10-12 1938-11-29 Thermopane Company Process and apparatus for producing glazing units
DE1229272B (de) * 1963-03-12 1966-11-24 Libbey Owens Ges Fuer Maschine Mehrscheiben-Isolierglas
US3832254A (en) * 1972-12-14 1974-08-27 Ppg Industries Inc Method of making a multiple glazed unit having a thermoplastic,spacer-dehydrator element
AT357718B (de) * 1978-08-14 1980-07-25 Hirsch Elisabeth Verbundglas
JPS5852929B2 (ja) * 1978-09-27 1983-11-26 日本板硝子株式会社 防火窓ガラス板
US4514450A (en) * 1983-11-01 1985-04-30 Union Carbide Corporation Peg supported thermal insulation panel
EP0236211B1 (fr) * 1986-02-20 1991-12-27 Saint-Gobain Vitrage International Vitrage multiple, procédé d'obtention et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procédé
US5017252A (en) * 1988-12-06 1991-05-21 Interpane Coatings, Inc. Method for fabricating insulating glass assemblies
US5657607A (en) * 1989-08-23 1997-08-19 University Of Sydney Thermally insulating glass panel and method of construction
US5270084A (en) * 1989-09-28 1993-12-14 Parker Design Limited Insulating glass unit
JP2649856B2 (ja) * 1990-04-13 1997-09-03 松下電器産業株式会社 非線形光学材料
JP2875595B2 (ja) * 1990-06-21 1999-03-31 日本板硝子株式会社 複層ガラス
JP3060432B2 (ja) * 1990-07-06 2000-07-10 株式会社リコー 書換え可能なバーコード表示体、そのバーコード表示体の処理方法、そのバーコードの読み取り方法およびそのバーコード表示体の処理装置。
KR100253882B1 (ko) * 1992-01-31 2000-04-15 앤더슨 데릭 제이. 단열 유리패널에 대한 개량
DE69429875T2 (de) * 1993-06-30 2002-11-28 Univ Sydney Herstellungsverfahren für evakuierte verglasung
EP0645516B1 (fr) * 1993-09-27 2002-01-23 Saint-Gobain Glass France Procédé pour réaliser le vide dans un vitrage isolant et vitrage isolant
US5489321A (en) * 1994-07-14 1996-02-06 Midwest Research Institute Welding/sealing glass-enclosed space in a vacuum
US5807166A (en) * 1994-07-21 1998-09-15 Bando Kiko Co., Ltd. Glass-plate working machine
US5952421A (en) 1995-12-27 1999-09-14 Exxon Research And Engineering Co. Synthesis of preceramic polymer-stabilized metal colloids and their conversion to microporous ceramics
JPH09183636A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Nippon Sheet Glass Co Ltd 複層ガラス
JP3263306B2 (ja) * 1996-04-03 2002-03-04 日本板硝子株式会社 複層ガラス
US5786096A (en) * 1996-11-12 1998-07-28 Asahi Glass Company Ltd. Surface-treated substrate and process for its production
FR2765614B3 (fr) * 1997-07-07 1999-08-06 Saint Gobain Vitrage Element vitre a haut pouvoir isolant muni de profile en matiere plastique
JPH1179799A (ja) * 1997-09-04 1999-03-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd 複層ガラス
JPH11199279A (ja) * 1998-01-12 1999-07-27 Asahi Glass Co Ltd 真空複層ガラス
WO1999057074A1 (fr) * 1998-05-01 1999-11-11 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Panneau de verre, procede de fabrication et espaceur pour ce panneau de verre
JPH11315668A (ja) * 1998-05-07 1999-11-16 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラスパネル
CA2296063C (en) * 1998-05-19 2005-09-13 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Glass panel
JP2000086305A (ja) * 1998-09-17 2000-03-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラスパネル
US6793990B1 (en) * 1999-03-25 2004-09-21 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Method of manufacturing glass panel and glasspanel manufactured by the method
US6291036B1 (en) * 1999-05-03 2001-09-18 Guardian Industries Corporation Vacuum IG window unit with spacers in seal
US6365242B1 (en) * 1999-07-07 2002-04-02 Guardian Industries Corp. Peripheral seal for vacuum IG window unit
US6399169B1 (en) * 1999-07-07 2002-06-04 Guardian Industries Corp. Vacuum IG window unit with dual peripheral seal
US6420002B1 (en) * 1999-08-18 2002-07-16 Guardian Industries Corp. Vacuum IG unit with spacer/pillar getter
US6478911B1 (en) * 2000-09-27 2002-11-12 Guardian Industries Corp. Vacuum IG window unit with edge seal formed via microwave curing, and corresponding method of making the same
US6444281B1 (en) * 1999-10-13 2002-09-03 Guardian Industries Corp. Vacuum IG window unit with spacers between first and second edge seals
US6503583B2 (en) * 1999-11-16 2003-01-07 Guardian Industries Corp. Vacuum IG window unit with fiber inclusive edge seal
US6352749B1 (en) * 1999-12-10 2002-03-05 Guardian Industries Corp. Vacuum IG unit with transparent spacers
US6497931B1 (en) * 2000-01-11 2002-12-24 Guardian Industries Corp. Vacuum IG unit with colored spacers
US6506272B1 (en) * 2000-04-04 2003-01-14 Guardian Industries Corp. Vacuum IG unit with seal for pump-out aperture
JP2002114540A (ja) * 2000-10-05 2002-04-16 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラスパネル
JP2002167249A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラスパネル
JP4109491B2 (ja) * 2002-05-07 2008-07-02 日本板硝子株式会社 透光性ガラスパネル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013022239A3 (ko) * 2011-08-11 2013-06-13 (주)엘지하우시스 배강도 진공유리
CN103732554A (zh) * 2011-08-11 2014-04-16 乐金华奥斯有限公司 热处理增强真空玻璃

Also Published As

Publication number Publication date
US20060207217A1 (en) 2006-09-21
WO2001096255A1 (fr) 2001-12-20
US20040035086A1 (en) 2004-02-26
CA2411268A1 (en) 2002-12-10
EP1298100A1 (en) 2003-04-02
US20060207218A1 (en) 2006-09-21
US7141130B2 (en) 2006-11-28
US7114306B2 (en) 2006-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4251609B2 (ja) ガラスパネル
JP5234828B2 (ja) 断熱ガラス材およびその製造方法並びに用途
JP4049607B2 (ja) ガラスパネルの製造方法とその方法で製造されたガラスパネル
KR100808928B1 (ko) 유리 패널
EP3508460B1 (en) Glass panel unit and glass window
CA2449207A1 (en) Glass panel
WO2002044098A1 (fr) Panneau de verre
JPWO2017043054A1 (ja) 真空ガラスパネル、ガラス窓、および真空ガラスパネルの製造方法
EP1195496A2 (en) Glass panel
JP2005320229A (ja) 減圧ガラスパネル及びその製造方法
JP2002012455A (ja) 低圧複層ガラス
JP3312159B2 (ja) ガラスパネル
JP2022553189A (ja) 耐火真空断熱グレージング
JP4439907B2 (ja) ガラスパネルの製造方法
KR20200130682A (ko) 비대칭적 진공-단열 게이징 유닛
JP7199017B2 (ja) ガラスパネルユニットの製造方法
JP2002241149A (ja) ガラスパネル
JP2022513155A (ja) 低cte中央板ガラスを有する断熱ガラスユニット
JP7165866B2 (ja) ガラスパネルユニット及びガラスパネルユニットの製造方法
WO2020203012A1 (ja) ガラスパネルユニット及びガラス窓
JP2002128543A (ja) ガラスパネル
JP2022553190A (ja) 耐火真空断熱グレージング
JP2022051457A (ja) 車両用複層ガラス
JP2000054744A (ja) ガラスパネル用間隙保持部材
JP2001335346A (ja) ガラスパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090119

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4251609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term