JP4248148B2 - オーディオシステムにおける低音強化手段 - Google Patents

オーディオシステムにおける低音強化手段 Download PDF

Info

Publication number
JP4248148B2
JP4248148B2 JP2000569607A JP2000569607A JP4248148B2 JP 4248148 B2 JP4248148 B2 JP 4248148B2 JP 2000569607 A JP2000569607 A JP 2000569607A JP 2000569607 A JP2000569607 A JP 2000569607A JP 4248148 B2 JP4248148 B2 JP 4248148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
audio
audio system
harmonic generator
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000569607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002524993A (ja
Inventor
ポールテール ゲリット エフ エム ドゥ
キャサリーン ポリセット
ロナルドゥス エム アールツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8234093&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4248148(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2002524993A publication Critical patent/JP2002524993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4248148B2 publication Critical patent/JP4248148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/04Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for correcting frequency response
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/038Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation using band spreading techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は、請求項1の前置部に記載したようなオーディオシステムに関する。
更に、本発明は強化手段にも関する。
【0002】
【背景技術】
オーディオ信号の高忠実度再生は、理想的には、人の聴取範囲にわたり音声を高信頼度で再生することが可能な音声トランスジューサを必要とする。これは、20ないし20,000Hzであると決定されている。しかしながら、現実には、最も高忠実度なスピーカシステムは40ないし20,000Hzの周波数範囲内の音声を再生することができるのみである。これらの高忠実度システムは、上記周波数範囲の高端を再生するための小さなトランスジューサ(ツイータ)と、該周波数範囲の低端を再生するための比較的大きなトランスジューサ(ウーファ)とを含んでいる。当然、これらスピーカシステムは寸法が大きく、聴取領域においてかなりの量の空間を占めてしまう。
【0003】
しかしながら、高忠実度音声を楽しみたいが、高忠実度スピーカシステム用の空間を有していないような多くの顧客が存在する。この問題を認識している製造者は、これらの顧客に対して、小さなスピーカシステムを備える小型オーディオシステムを市販してきている。しかしながら、スピーカシステムの寸法が比較的小さいため、これらの小さなスピーカシステムは、40ないし100Hzの範囲内のオーディオ周波数を再生することはできない。かくして、これらの小型のオーディオシステムを使用する顧客は、この欠点に気付き、該システムに失望する可能性がある。
【0004】
このようなオーディオシステムは、ヨーロッパ特許出願第EP-A-0546619号(出願人整理番号:PHA40624)から既知である。該発明はダイナミックスピーカのものであるため、特に低周波数において大きな音響出力を必要とする。しかしながら、例えばテレビジョン受信機又は可搬型オーディオセットにおいては、スピーカの小さな寸法により該音響出力が厳しく制限されることがしばしばある。この矛盾は、高い低音応答性の錯覚を引き起こしながら、スピーカはこれら低周波数では多くの出力を放射していないような仮想ピッチ又は欠損基本波としばしば呼ばれる心理音響現象を用いて解決することができることが知られている。この錯覚は、当該オーディオ信号中には存在するが小さなスピーカによっては再生することができないような低周波数音を、これらの音の高調波により置換することにより生じさせることができる。この場合、これら高調波は上記低周波音、所謂超低音、を表している。
【0005】
上記既知のオーディオシステムにおいては、オーディオ信号の低周波数帯域が選択され、該選択された信号の高調波を発生する高調波発生器の形態の強化手段へ供給される。発生された高調波は、その後、上記オーディオ信号に加算される。このようにして、当該オーディオ信号の低周波数知覚が改善される。該既知のオーディオシステムにおいては、全波整流器が高調波発生器として使用され、該発生器は偶数高調波のみしか発生しない。
【0006】
【発明の開示】
本発明の1つの目的は、知覚される低周波数オーディオ信号を更に改善することにある。
【0007】
この目的のため、本発明の第1の特徴は、請求項1に記載されたようなオーディオシステムを提供する。
【0008】
当該オーディオ信号の第2選択部分を増幅手段により増幅することにより、所謂超低音に対して選択されなかった低音信号の部分を増幅することが可能となる。これにより、前記高調波発生器によっては改善されない当該オーディオ信号の部分の知覚が改善される。例えば20ないし70Hzの周波数範囲を持つ上記超低音信号は前記高調波発生器により改善され、当該オーディオ信号の70ないし100Hzの範囲内の部分は上記増幅手段において増幅することにより改善される。
【0009】
本発明によるオーディオシステムの一実施例は、請求項2の特徴を有する。
【0010】
上記高調波発生器と増幅手段との直列配置は、知覚されるオーディオ信号の更なる改善を得ることを可能にする。
【0011】
本発明によるオーディオシステムの一実施例は、請求項3の特徴を有する。
【0012】
上記高調波発生器及び/又は増幅手段の増幅係数を当該オーディオ信号の音量に依存させることにより、当該オーディオ信号の低周波数部分の動的制御が得られる。殆ど低周波数信号を有さないオーディオ信号に対しては、上記高調波発生器及び増幅手段は、高い低周波数信号レベルを持つ低周波数信号に対してよりも、得られる信号を、より大きく増幅することができる。このようにして、一層高いレベルの低周波数オーディオ信号により、歪みを防止することができる。
【0013】
本発明によるオーディオシステムの一実施例は、請求項4の特徴を有する。
【0014】
これにより、上記強化手段の出力信号を制御する可能性が、更に改善される。
【0015】
本発明、及び本発明を有利に実施化するために任意選択的に使用することが可能な追加の特徴は、図に示され且つ以下に説明する例を参照して、明らかにされ且つ解説されるであろう。
【0016】
尚、これら図を通して、対応する各部は対応する符号により参照されるであろう。
【0017】
【発明を実施するための最良の形態】
図1は、従来技術のオーディオシステムAS1の概念的実施例を示し、該システムは処理手段PM1と強化手段EM1とを有している。該オーディオシステムは、更に、オーディオ入力信号i1を入力する入力端子I1と、例えばスピーカ(図示略)に供給されるべきオーディオ出力信号o1を出力する出力端子O1とを有している。上記処理手段及び強化手段は、共に、上記オーディオ入力信号を入力するために上記入力端子に結合されている。上記処理手段及び強化手段の出力端子は、上記の処理された信号を加算すると共に、合成された信号を出力端子O1に供給する加算手段SUM1の各入力端子に結合されている。
【0018】
上記オーディオシステムAS1の動作は次の通りである。即ち、上記の入力された入力信号i1は、オーディオシステムにおいて通常なされるように処理手段PM1において処理されるが、該処理手段は当業者にとっては既知のものであるので、これ以上の説明は必要ないであろう。強化手段EM1は上記入力信号i1から、別途処理されるべき周波数範囲を選択し、後に加算手段SUM1において上記の処理された信号と加算される。該従来技術の強化手段は、所謂超低音信号を発生する高調波発生器を有している。
【0019】
以下においては、本発明による強化手段の動作を、更なる図を参照して、より詳細に説明する。
【0020】
図2は、本発明による強化手段の第1実施例EM2を示す。この実施例においては、上記強化手段は、第1フィルタ手段FM21を介して該強化手段EM2の入力端子に結合されると共に、第2フィルタ手段FM22を介して当該強化手段の出力端子における加算手段AM2に結合された高調波発生器Hg2を備えるような超低音発生器UBg2を有している。加算手段AM2の出力端子は、当該オーディオシステムの加算手段SUM2(図示略、図1参照)に結合することができる。高調波発生器Hg2並びにフィルタ手段FM21及びFM22には、増幅手段AMM2が並列に結合されている。該増幅手段の出力端子は、加算手段AM2の他方の入力端子に結合されている。
【0021】
高調波発生器Hg2は、当該信号の例えば20ないし70Hzの低周波数範囲、所謂超低音、の高調波を発生して、知覚される低周波数信号を改善する。
【0022】
上記増幅手段は、低音信号のうちの高調波発生器Hg2において扱われない部分を増幅するように構成されている。例えば、該増幅手段は、70ないし100Hzの周波数帯域における信号を増幅して、当該信号の上記部分の知覚を改善し、これにより全体の知覚されるオーディオ信号を改善する。
【0023】
図3は、第2実施例の強化手段EM3を示し、該強化手段は増幅手段AMM3と超低音発生器UBg3とを有する一方、これら増幅手段及び超低音発生器は(機械的)制御手段CM3により制御される。該制御手段は制御信号cs3を上記増幅手段と超低音発生器とに供給して、両者の増幅係数(又は複数の増幅係数)を当該オーディオ入力信号の振幅レベルに依存して制御する。上記超低音発生器と増幅手段との動作を音量に依存させることにより、高入力レベルにおける歪みが克服されるであろう。
【0024】
図4は、第3実施例の強化手段EM4を示し、該手段は高調波(例えば超低音)発生器UBg4と増幅手段としてのダイナミック低音強化手段DBEM4との直列配置を有している。
【0025】
低周波数信号部分の高調波を発生するために、信号は超低音発生器UBg4に供給される。該UBg4の出力は、他方の入力端子で入力信号i4を入力する加算手段AM4に供給される。合成された信号は、入力された信号を当該信号の音量に依存して増幅する所謂ダイナミック低音強化手段DBEM4に供給される。これにより、高レベルの低周波数信号による出力信号の歪みは、更に克服されるであろう。
【0026】
図5は、第4実施例の強化手段EM5を示し、該手段はダイナミック低音強化手段DBEM5(増幅手段としての)と、超低音発生器UBg5(高調波発生器としての)とを並列に有している。これらの出力信号を加算するために、各出力端子は加算手段AM5に結合されている。該加算手段の出力は、SUM5(図1参照)に供給される。更に、この出力信号は低音発生器エネルギ制御手段BM5に供給されて、低音信号のエネルギを検出すると共に、上記ダイナミック低音強化手段DBEM5には第1制御信号cs51を供給し、上記超低音発生器UBg5には第2制御信号cs52を供給する。該低音エネルギ手段BM5は、ダイナミック低音強化手段DBEM5の出力信号及び超低音発生器UBg5の出力信号も入力信号として入力する。これにより、該強化手段の性能が更に改善される。
【0027】
図6は、超低音発生器の一実施例UBg6(高調波発生器としての)を示し、ここで、発生される超低音信号は入力される入力信号に依存し、該発生された超低音信号は加算手段AM6において上記入力信号に加算される。これにより、該高調波発生器は(入力)信号に依存させられる。
【0028】
図7は、強化手段の第5実施例EM7を示し、該手段は所謂外低音(infra bass)発生器IBg7と所謂超低音(ultra bass)発生器との直列配置を有している。ここで、上記超低音発生器UBg7の出力信号は加算手段において入力信号と加算される。外低音発生器は入力信号において得られるよりも低い信号周波数を作成する一方、超低音発生器は低周波数入力信号の高調波を作成して、入力信号が有するよりも低い周波数の錯覚を生じさせる。
【0029】
尚、上記においては、本発明が幾つかの実施例に基づいてのみ説明されたことに注意すべきである。上記の別々の実施例は、異なる利点を得るために合成することができる。例えば、前記超低音発生器の実施例UBg6(図6)を、前記強化手段の実施例(例えば図5)と合成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、従来技術のオーディオシステムの概略実施例を示す。
【図2】 図2は、本発明による強化手段の第1概略実施例を示す。
【図3】 図3は、本発明による強化手段の第2概略実施例を示す。
【図4】 図4は、本発明による強化手段の第3概略実施例を示す。
【図5】 図5は、本発明による強化手段の第4概略実施例を示す。
【図6】 図6は、本発明による超低音発生器の概略実施例を示す。
【図7】 図7は、本発明による強化手段の第5概略実施例を示す。
【符号の説明】
AM2〜AM7…加算手段
AMM2、AMM3…増幅手段
AS…オーディオシステム
DBEM4、DBEM5…ダイナミック低音強化手段
EM1〜EM7…強化手段
Hg2…高調波発生器
I1…入力端子
i1〜i6…入力信号
O1…出力端子
o1…出力信号
SUM1〜SUM6…加算手段
UBg2〜UBg7…超低音発生器

Claims (5)

  1. オーディオ信号を入力する入力端子と、出力信号を出力する出力端子と、前記入力されたオーディオ信号を処理する処理手段と、強化手段と、前記処理手段の出力及び前記強化手段の出力を加算して前記出力信号を生成する加算手段とを有し、該強化手段が、前記オーディオ信号の低音周波数領域における第1の部分を選択する選択手段と、前記オーディオ信号の選択された前記第1の部分の高調波を発生する高調波発生器とを有するようなオーディオシステムにおいて、
    前記強化手段が、更に、増幅手段と第2選択手段とを有し、前記第2選択手段が、前記オーディオ信号の前記低音周波数領域における、前記第1の部分の周波数領域より高い第2の部分を選択し、前記増幅手段が、前記オーディオ信号の選択された前記第2の部分を増幅し、前記強化手段が前記第1の部分の高調波と増幅された前記選択された第2の部分とを出力することを特徴とするオーディオシステム。
  2. 請求項1に記載のオーディオシステムにおいて、前記強化手段が、前記高調波発生器と前記増幅手段との直列配置を有していることを特徴とするオーディオシステム。
  3. 請求項1に記載のオーディオシステムにおいて、前記高調波発生器及び/又は前記増幅手段が制御手段に結合され、該制御手段が前記オーディオ信号の音量に依存して制御信号を供給するように構成されていることを特徴とするオーディオシステム。
  4. 請求項1に記載のオーディオシステムにおいて、前記増幅手段と前記高調波発生器とが並列に結合され、これらの各出力端子が加算手段の入力端子に結合されると共に、前記高調波発生器及び前記増幅手段の出力信号を検出し且つ制御する制御手段に結合されていることを特徴とするオーディオシステム。
  5. 請求項1に記載のオーディオシステムに使用する強化手段。
JP2000569607A 1998-09-08 1999-08-31 オーディオシステムにおける低音強化手段 Expired - Fee Related JP4248148B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98202998 1998-09-08
EP98202998.5 1998-09-08
PCT/EP1999/006419 WO2000014998A1 (en) 1998-09-08 1999-08-31 Means for bass enhancement in an audio system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002524993A JP2002524993A (ja) 2002-08-06
JP4248148B2 true JP4248148B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=8234093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000569607A Expired - Fee Related JP4248148B2 (ja) 1998-09-08 1999-08-31 オーディオシステムにおける低音強化手段

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6134330A (ja)
EP (1) EP1044583B2 (ja)
JP (1) JP4248148B2 (ja)
KR (1) KR100684054B1 (ja)
CN (1) CN1158898C (ja)
DE (1) DE69919506T3 (ja)
WO (1) WO2000014998A1 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6215879B1 (en) * 1997-11-19 2001-04-10 Philips Semiconductors, Inc. Method for introducing harmonics into an audio stream for improving three dimensional audio positioning
US7031474B1 (en) * 1999-10-04 2006-04-18 Srs Labs, Inc. Acoustic correction apparatus
DE19955696A1 (de) * 1999-11-18 2001-06-13 Micronas Gmbh Vorrichtung zur Erzeugung von Oberwellen in einem Audiosignal
US7277767B2 (en) * 1999-12-10 2007-10-02 Srs Labs, Inc. System and method for enhanced streaming audio
CN1366784A (zh) * 2000-04-11 2002-08-28 皇家菲利浦电子有限公司 超低频ⅱ
KR20020031108A (ko) * 2000-04-27 2002-04-26 요트.게.아. 롤페즈 인프라 배스
DE60106680T2 (de) 2000-05-30 2006-02-09 Yamaha Corp., Hamamatsu Wellenformsignalerzeugung mit Synthetisierung von pseudo-tiefen Tönen
US6728721B1 (en) * 2000-06-23 2004-04-27 Microsoft Corporation System and method for maintaining a user's state within a database table
US7136493B2 (en) * 2000-06-28 2006-11-14 Peavey Electronics Corporation Sub-harmonic generator and stereo expansion processor
JP2004504642A (ja) * 2000-07-13 2004-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ インフラバス
DE50112650D1 (de) 2001-09-21 2007-08-02 Siemens Ag Verfahren und vorrichtung zur steuerung der basswiedergabe von audiosignalen in elektroakustischen wandlern
US7242779B2 (en) * 2002-05-30 2007-07-10 Peavey Electronics Corporation Methods and apparatus for sub-harmonic generation, stereo expansion and distortion
GB2391439B (en) * 2002-07-30 2006-06-21 Wolfson Ltd Bass compressor
WO2005027568A1 (en) * 2003-09-16 2005-03-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Audio frequency range adaptation
KR20060093722A (ko) * 2003-10-24 2006-08-25 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 적응성 사운드 재생
JP2005151067A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Hitachi Ltd 通信端末装置および再生方法
JP2007514968A (ja) * 2003-12-01 2007-06-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 音声信号強化方法及び装置、目的信号検出器、音響システム
KR100612012B1 (ko) * 2004-05-28 2006-08-11 삼성전자주식회사 스피커 재생 시스템에 있어서 고조파 발생방법 및 그 장치
JP4649888B2 (ja) * 2004-06-24 2011-03-16 ヤマハ株式会社 音声効果付与装置及び音声効果付与プログラム
US7826626B2 (en) * 2004-09-07 2010-11-02 Audyssey Laboratories, Inc. Cross-over frequency selection and optimization of response around cross-over
US7720237B2 (en) * 2004-09-07 2010-05-18 Audyssey Laboratories, Inc. Phase equalization for multi-channel loudspeaker-room responses
SG123638A1 (en) * 2004-12-31 2006-07-26 St Microelectronics Asia Method and system for enhancing bass effect in audio signals
KR100619066B1 (ko) * 2005-01-14 2006-08-31 삼성전자주식회사 오디오 신호의 저음역 강화 방법 및 장치
SG124307A1 (en) * 2005-01-20 2006-08-30 St Microelectronics Asia Method and system for lost packet concealment in high quality audio streaming applications
JP4273344B2 (ja) * 2005-04-20 2009-06-03 ソニー株式会社 テストトーン信号の形成方法およびその形成回路と、音場補正方法および音場補正装置
US20060293089A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-28 Magix Ag System and method for automatic creation of digitally enhanced ringtones for cellphones
JP4494470B2 (ja) * 2005-07-11 2010-06-30 パイオニア株式会社 音声信号処理装置、音声信号処理方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
US20080267426A1 (en) * 2005-10-24 2008-10-30 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Device for and a Method of Audio Data Processing
CN1801611B (zh) * 2005-12-20 2010-05-05 深圳兰光电子集团有限公司 一种低音增效处理的方法和装置
WO2007116755A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Pioneer Corporation 倍音生成装置、デジタル信号処理装置及び倍音生成方法
JP4661667B2 (ja) * 2006-04-11 2011-03-30 ソニー株式会社 オーディオ信号処理装置,オーディオ信号処理方法,プログラムおよび記憶媒体
US20070299655A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Nokia Corporation Method, Apparatus and Computer Program Product for Providing Low Frequency Expansion of Speech
KR100829567B1 (ko) 2006-10-17 2008-05-14 삼성전자주식회사 청각특성을 이용한 저음 음향 신호 보강 처리 방법 및 장치
JP4666229B2 (ja) * 2006-10-18 2011-04-06 ソニー株式会社 オーディオ再生装置
JP4923939B2 (ja) 2006-10-18 2012-04-25 ソニー株式会社 オーディオ再生装置
US8050434B1 (en) 2006-12-21 2011-11-01 Srs Labs, Inc. Multi-channel audio enhancement system
JP5046786B2 (ja) * 2007-08-10 2012-10-10 三菱電機株式会社 擬似重低音生成装置
US8005233B2 (en) * 2007-12-10 2011-08-23 Dts, Inc. Bass enhancement for audio
US20090216352A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method for providing an improved music experience
US9319789B1 (en) * 2008-02-26 2016-04-19 Tc Group A/S Bass enhancement
EP2109328B1 (en) * 2008-04-09 2014-10-29 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Apparatus for processing an audio signal
FR2930672B1 (fr) 2008-04-29 2011-06-24 Parrot Procede et systeme de reconstitution de basses frequences dans un signal audio
TWI462601B (zh) * 2008-10-03 2014-11-21 Realtek Semiconductor Corp 音頻信號裝置及方法
JP5168208B2 (ja) * 2009-03-30 2013-03-21 ヤマハ株式会社 オーディオ信号処理装置およびスピーカ装置
GB0906594D0 (en) * 2009-04-17 2009-05-27 Sontia Logic Ltd Processing an audio singnal
US8971551B2 (en) 2009-09-18 2015-03-03 Dolby International Ab Virtual bass synthesis using harmonic transposition
KR101613684B1 (ko) * 2009-12-09 2016-04-19 삼성전자주식회사 음향 신호 보강 처리 장치 및 방법
US8705764B2 (en) 2010-10-28 2014-04-22 Audyssey Laboratories, Inc. Audio content enhancement using bandwidth extension techniques
US9247342B2 (en) 2013-05-14 2016-01-26 James J. Croft, III Loudspeaker enclosure system with signal processor for enhanced perception of low frequency output
US9258664B2 (en) 2013-05-23 2016-02-09 Comhear, Inc. Headphone audio enhancement system
JP6286925B2 (ja) * 2013-08-19 2018-03-07 ヤマハ株式会社 オーディオ信号処理装置
KR102473598B1 (ko) 2016-10-21 2022-12-01 디티에스, 인코포레이티드 왜곡 감지, 방지, 및 왜곡-인지 베이스 강화
WO2019021276A1 (en) * 2017-07-23 2019-01-31 Waves Audio Ltd. STEREO VIRTUAL LOW IMPROVEMENT
US11349447B2 (en) * 2018-11-16 2022-05-31 Dirac Research Ab Generating harmonics in an audio system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4790014A (en) * 1986-04-01 1988-12-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Low-pitched sound creator
EP0546619B1 (en) * 1991-12-09 1998-09-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Low frequency audio doubling and mixing circuit
TW275179B (en) * 1994-11-17 1996-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Audio circuit
JPH08237800A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 低音増強回路
TW343417B (en) * 1996-05-08 1998-10-21 Philips Eloctronics N V Circuit, audio system and method for processing signals, and a harmonics generator

Also Published As

Publication number Publication date
DE69919506T2 (de) 2005-09-01
KR20010024589A (ko) 2001-03-26
US6134330A (en) 2000-10-17
DE69919506D1 (de) 2004-09-23
CN1158898C (zh) 2004-07-21
JP2002524993A (ja) 2002-08-06
WO2000014998A1 (en) 2000-03-16
DE69919506T3 (de) 2008-06-19
EP1044583A1 (en) 2000-10-18
KR100684054B1 (ko) 2007-02-16
EP1044583B2 (en) 2007-09-05
EP1044583B1 (en) 2004-08-18
CN1287765A (zh) 2001-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4248148B2 (ja) オーディオシステムにおける低音強化手段
KR100671360B1 (ko) 오디오 보정 시스템 및 오디오 사운드 보강 방법
US5361381A (en) Dynamic equalizing of powered loudspeaker systems
US6157724A (en) Apparatus having loudspeakers concurrently producing music sound and reflection sound
US20060072768A1 (en) Complementary-pair equalizer
US8735711B2 (en) Signal processing apparatus for stringed instrument
US20100215192A1 (en) Method and device for extension of low frequency output from a loudspeaker
JP5074115B2 (ja) 音響信号処理装置及び音響信号処理方法
JP4410445B2 (ja) 音声信号を処理する方法
JP2020079835A (ja) ロードボックス、及び音質改良方法
KR20080063647A (ko) 오디오 신호의 저주파 및 중주파 성분 보강 방법 및 그장치
US7474752B2 (en) Audio frequency range adaptation
US20010036278A1 (en) Ultra bass II
JP3228092B2 (ja) 音声回路
RU2755807C1 (ru) Аудиосистема с естественным звуковым эффектом типа звукового поля
JP2012253772A (ja) サブウーファー音量レベルの制御
JP2017175417A (ja) 音響再生装置
JP3562176B2 (ja) テレビジョン受信機
RU2098923C1 (ru) Звуковоспроизводящий агрегат
JPH11220793A (ja) 低音増強回路
JPH05199584A (ja) フットモニタースピーカシステム
KR950015197A (ko) 오디오/비디오(a/v) 앰프의 주파수 특성 보정장치
JPS6387100A (ja) 小口径スピ−カ−使用の音響機器における低音域補正装置
JP2006174081A (ja) オーディオ信号処理方法及び装置
JPH07302096A (ja) 音響効果付加装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081218

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees