JP4229825B2 - 乗用田植機 - Google Patents
乗用田植機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4229825B2 JP4229825B2 JP2003419893A JP2003419893A JP4229825B2 JP 4229825 B2 JP4229825 B2 JP 4229825B2 JP 2003419893 A JP2003419893 A JP 2003419893A JP 2003419893 A JP2003419893 A JP 2003419893A JP 4229825 B2 JP4229825 B2 JP 4229825B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- lock
- arm body
- steering
- fulcrum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
Description
そして、アーム体は、前方へ突出状に配置した使用位置と、上方へ立ち上げ状に配置した不使用位置との間で回動自在として、例えば、機体を圃場から脱出させるべく畦越えさせる際には、オペレータは機体から降りて畦上に移動すると共に、アーム体を使用位置に回動させて、同アーム体を下方へ押圧させることにより、機体の前部が浮き上がるのを防止することができるようにしていた。
これに関連する技術は、例えば下記特許文献1,2に開示されている。
図1に示すAは、本発明に係る、乗用田植機であり、同乗用田植機Aは、走行部1の後方位置に昇降機構3を介して埴付部2を昇降可能に連結している。
すなわち、ステアリング機構22は、左右一対の前後伸延フレーム形成片10,10の前部とミッションケース7の前端部との間に介設した支持枠体23に、ステアリング操作アーム24の中途部を上下方向に軸線を向けたアーム枢軸25により回動自在に枢支し、同ステアリング操作アーム24の後部に、上記アーム支軸25を中心とする円弧状の内歯歯車26を連設し、同内歯歯車26にステアリング支軸14の下端部に取り付けた小歯車27を噛合させている。
そして、ステアリング操作アーム24の前端左右側部と、フロントアクスルケース21,21の先端部にそれぞれ設けたナックルアーム28,28との間に、左右一対のタイロッド29,29を介設している。
そして、植付ミッションンケース35より前方へ入力軸39を突設し、同入力軸39と前記したミッションケース7に設けたPTO軸40とを伝動シャフト41を介して連動連結している。
そして、各アーム体50,50は、図6〜図8に示すように、機体フレーム4の前部下方に配置した枢軸52,52より前方へ伸延する前方伸延片53,53と、各前方伸延片53,53の先端部より上方へ立ち上げて形成した上方へ立ち上がり片54,54と、各上方立ち上がり片54,54の先端部より外側方へ伸延させて形成した外側方伸延片55,55と、各外側方伸延片55,55の先端部より前方へ伸延させて形成した把持片56,56とから形成している。
そして、一方の支点越えアーム体58の後部には連結用溝63を形成し、同連結用溝63を介して両支点越えアーム58,58の後部同士を上下重合状態にて連結ピン62により連結している。
この際、両支点越えアーム体58,58の回動動作に連動して、引張スプリング61が両枢軸52,52の前方位置と後方位置とに支点越えして移動し、いずれかの位置にて両支点越えアーム体58,58に引張弾性付勢力を付与して、両支点越えアーム体58,58の姿勢を保持するようにしている。
しかもこのロック本片71の中央部には、前後方向に伸延する前後摺動ガイド孔74を形成し、同前後摺動ガイド孔74中に下方より取付ボルト75を挿通して、同取付ボルト75によりロック本片71を前記取付体51に前後摺動自在に取り付けている。
従って、補助操作レバー64のデフロック操作により、デフロック機構32をデフロック状態となすことができると共に、ステアリング機構22をステアリング操作アーム24を介してロック状態となすことができる。
従って、両アーム体50,50の使用位置から収納位置への位置変更換作により、改めて補助操作レバー64によりデフロック解除操作を行う手間を省くことができる。
一方、取付体51には、板バネ体支持ピン81を介して板バネ体82の中央部を取り付け、同板バネ体82の左右側片82a,82aをそれぞれ前外側方へ伸延させると共に、外側方へ押圧状に弾性付勢させて、各左右側片82a,82aの先端部82b,82bを上記仮止め体78,78の内周縁部に当接させている。
また、各アーム体50,50を収納位置まで回動させると、各仮止め体78,78に形成した収納位置仮止め凹部80,80に、各左右側片82a,82aの先端部82b,82bが押圧状態にて係合されて、各仮止め体78,78に連設した各支点越えアーム体58,58を介して各アーム体50,50を収納位置に仮止めすることができるようにしている。
従って、機体を圃場から脱出させるべく畦越えさせる際等において、機体の前部を下方へ押し下げたり、上方へ引き上げたりする作業を適宜効率良く行うことができる。
しかも、オペレータが左右一対のアーム体50,50の把持片56,56間に入って、オペレータの腰の近くで両アーム体50,50を操作することができるようにしているため、オペレータは両アーム体50,50に力を加えやすくなり、楽に機体の前部を下方へ押し下げたり、上方へ引き上げたりすることができる。
従って、オペレータが比較的体力の劣る女性や老人であっても、簡単に上記作業を行うことができると共に、かかる作業の疲労を軽減することができる。
Claims (2)
- 走行部の後方に植付部を昇降可能に連結し、その走行部の前端部にアーム体を設け、そのアーム体を介して走行部の前部の浮き上がりを防止可能にした乗用田植機において、アーム体は、その基端部を略上下方向にして略水平方向に回動自在に取り付けられ、その回動によって、先端部を走行部の前方に離隔させて配置した使用位置と、先端部を走行部に近接させて配置し、機体の最前部に位置する収納位置とに位置変更自在であり、さらに、支点越えアーム体の一方に補助操作レバーおよびデフロック機構のデフロック連動ロッドを設け、前記アーム体を前記使用位置から前記収納位置に回動させると、前記支点越えアーム体がデフロック解除状態に姿勢変更するとともに、前記補助操作レバーをデフロック操作すると、前記アーム体が前記使用位置に回動することを特徴とする乗用田植機。
- 前記支点越えアーム体の後方に、ステアリング機構のステアリングロック体およびステアリング操作アームを配置し、前記補助操作レバーのデフロック操作により前記デフロック機構をデフロック状態にするとともに、前記ステアリング機構をロック状態にすることを特徴とする請求項1に記載の乗用田植機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003419893A JP4229825B2 (ja) | 2003-12-17 | 2003-12-17 | 乗用田植機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003419893A JP4229825B2 (ja) | 2003-12-17 | 2003-12-17 | 乗用田植機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005176668A JP2005176668A (ja) | 2005-07-07 |
JP4229825B2 true JP4229825B2 (ja) | 2009-02-25 |
Family
ID=34781636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003419893A Expired - Fee Related JP4229825B2 (ja) | 2003-12-17 | 2003-12-17 | 乗用田植機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4229825B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5523809B2 (ja) * | 2009-12-10 | 2014-06-18 | 三菱農機株式会社 | 移植機 |
-
2003
- 2003-12-17 JP JP2003419893A patent/JP4229825B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005176668A (ja) | 2005-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4364822B2 (ja) | トラクタ | |
JP4229825B2 (ja) | 乗用田植機 | |
JP4362357B2 (ja) | 乗用田植機 | |
JP4243527B2 (ja) | 乗用田植機 | |
TWI810792B (zh) | 輪椅 | |
JP4629974B2 (ja) | 乗用田植機 | |
JP4039960B2 (ja) | 乗用型田植機の予備苗のせ台構造 | |
JP5285263B2 (ja) | 乗用型田植機の予備苗載せ台構造 | |
JP4164039B2 (ja) | 乗用型田植機 | |
JP4638899B2 (ja) | 乗用田植機 | |
JP4616705B2 (ja) | 乗用型田植機 | |
JP2000037119A (ja) | 乗用田植機 | |
JP4488518B2 (ja) | 乗用型田植機 | |
JP3654402B2 (ja) | 小型乗用作業機 | |
JP2006081454A (ja) | 乗用田植機 | |
JP3970995B2 (ja) | 小型乗用作業機 | |
JP4693090B2 (ja) | 走行操作装置 | |
JP5400549B2 (ja) | 作業車の油圧装置 | |
JP4052940B2 (ja) | 乗用型田植機 | |
JP4364824B2 (ja) | トラクタ | |
JP3616062B2 (ja) | 乗用型農作業機 | |
JP4579674B2 (ja) | トラクタ | |
JP4611732B2 (ja) | トラクタ | |
JP3616063B2 (ja) | 乗用田植機 | |
JP4594071B2 (ja) | トラクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080415 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141212 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |