JP4228177B2 - 二次電池、および、それを用いたバッテリー - Google Patents

二次電池、および、それを用いたバッテリー Download PDF

Info

Publication number
JP4228177B2
JP4228177B2 JP2002122638A JP2002122638A JP4228177B2 JP 4228177 B2 JP4228177 B2 JP 4228177B2 JP 2002122638 A JP2002122638 A JP 2002122638A JP 2002122638 A JP2002122638 A JP 2002122638A JP 4228177 B2 JP4228177 B2 JP 4228177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
positive
secondary battery
battery
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002122638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003317701A (ja
Inventor
洋 金田
千夏 神部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002122638A priority Critical patent/JP4228177B2/ja
Priority to PCT/JP2003/005157 priority patent/WO2003092097A1/ja
Priority to US10/505,417 priority patent/US8017260B2/en
Publication of JP2003317701A publication Critical patent/JP2003317701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4228177B2 publication Critical patent/JP4228177B2/ja
Priority to US13/167,436 priority patent/US20110256444A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/548Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on opposite sides of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/557Plate-shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、二次電池、および、二次電池で構成されるバッテリーに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、二次電池を用いた中・大容量バッテリーの需要が高まっている。特に電動自転車をはじめ、電動バイク、電気自動車への用途における需要が高まっており、電力的には100W〜1000Wの中電力バッテリーや1000W以上の大電力バッテリーが注目を集めている。
【0003】
二次電池を用いた従来の中・大容量バッテリーは、鉛電池やニッケル水素電池を大量に組み合わせた、高価で重量密度および体積密度の小さい大型のバッテリーが主流であった。しかしながら、大電力バッテリーの需要が伸びるとともに、安価で重量密度および体積密度が大きく、小型で大電力を消費できるバッテリーが望まれてきている。
【0004】
一方、素電池としては、高電位タイプのリチウムイオン二次電池が登場し、軽量なラミネートフィルムを外装体とする二次電池が主流になってきている。そこで、ラミネートフィルムを外装体とする、軽量かつ大容量のリチウムイオン二次電池を用いた小型軽量の大電力バッテリーを早期に開発する必要性が出てきた。特に、自動車用バッテリーには急速充放電特性および高サイクル寿命が要求されるため、バッテリーの低抵抗化、急速充電による発熱問題、バッテリー内部のセルバランス制御、精度の高いサイクル寿命推定回路等、早期に解決すべき課題が多い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来型二次電池の場合、内部温度の測定は、二次電池表層に温度センサを取り付けるか、正負極端子に温度センサを取り付けるかのいずれかの方法を採用することが多かった。しかしながら、二次電池表層に温度センサを取り付けた場合、バッテリー構築時に二次電池を複数積層して組み上げることが困難となる。なぜなら、ラミネートフィルムを外装体とする扁平型二次電池を積層するため、二次電池間に温度センサが挟まれてしまい、積層した二次電池間の平均的な温度を検出したり、二次電池自体が損傷したりしてしまうことがあるからである。温度センサを避け二次電池同士を積層するために、二次電池間にスポンジシート等の弾性材を挟む場合もあるが、体積密度および重量密度が低下することになる。さらに、バッテリー構築時に工程が増えるともに部材コストも増加してしまう。一方、正負極端子に温度センサを取り付ける場合は、温度センサを取り付けるために、余分に長い端子が必要となる。このため、バッテリー構築時にその分広い体積を必要とすることから体積密度の低下を招く。さらに、急速充放電を行った場合には端子が発熱するため、セル内部の温度ではなく端子の温度を検出してしまい、二次電池の寿命推定にずれを生じさせる原因となっていた。
【0006】
従来、バッテリーにセルバランサー回路等を接続する際には、セル間の接続時に、充放電用正負極端子からセルバランサー回路用リード線を引き出したり、セル間をバスバー接続した後、バスバーからセルバランサー回路用リード線を引き出したりしなくてはならなかったため、セルバランサー回路等の制御系の取り付けも容易ではなかった。さらに、充放電用正負極端子からセルバランサー回路用リード線を取り出すため、電極端子を短くすることはできず、バッテリーとしての内部抵抗も低下させることができなかった。
【0007】
本発明の目的は、急速充放電時に生じる二次電池の温度上昇(発熱)を従来よりも精度良く測定できるとともに、バッテリーの低抵抗化を実現し、バッテリーを容易に構築可能な二次電池、およびそれを用いたバッテリーを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、従来の二次電池に第3の端子をラミネートフィルムの封止辺より引き出すように取り付ける。この際、二次電池を構成する発電要素体の正負電極集電部のいずれか一方から、充放電用正負極端子とは別に、第3の端子を直接引き出し、正負電極のいずれか一方の電位に等しい電位を持たせるようにする。このように従来の二次電池形状を大きく損なうことなく、かつ、二次電池作製工程に1工程を追加するのみで上記目的を達成できる。
【0009】
第3の端子に温度センサを取り付けることにより、二次電池の内部温度、すなわち,発電要素体の温度を、充放電用正負極端子の発熱を避けて精度よく検出できる。
【0010】
第3の端子を正負極端子とは直角に引き出すことによって、バッテリー構築時のセルバランサー回路の取り付けが容易となる。なぜなら、第3の端子に正負電極のいずれか一方に等しい電位を持たせているため、バッテリー構築時のセル間の接続には二次電池の正負極端子を用いて直接セル同士を接続することができるとともに、セルバランサー回路等の制御系には第3の端子を用いることが可能となるためである。
【0011】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0012】
図1(a)を参照すると、本発明の一実施形態の扁平型ラミネートフィルム二次電池1は、正極端子2と負極端子3以外に、第3の端子4を設けることを特徴としている。図1(b)を参照すると、従来の扁平型ラミネートフィルム二次電池1が示されている。
【0013】
本発明の扁平型ラミネートフィルム二次電池1は以下のように作製される。まず、図2に示すように正極体5と負極体6を、セパレータ7を挟みながら交互に積層して発電要素体8を形成する。次いで、図3に示すように発電要素体8の正極体5と負極体6の活物質が無い未塗布部(電極集電部)2aと3aに、正極端子2と負極端子3をそれぞれ取り付ける。次いで、正極体5または負極体6のいずれか一方の未塗布部部分2aまたは3aに、第3の端子4を直接接続する。図3では、正極体5の未塗布部2aに第3の端子4が接続されている。この際、第3の端子4は正極端子2と接触しないように取り付ける。急速充電時に生じる正極端子2の発熱の影響を極力抑えるため、できるだけ両端子は離して取り付けるのが望ましい。以後の工程では、図4に示すように、通常のラミネートフィルム作製工程と同様、ラミネートフィルム外装体9で正負極端子2、3と第3の端子4を取り付けた発電要素体8を包み、3方向を熱融着封止した後、非水系電解液を注入し、減圧下で完全封止を行う。なお、発電要素体8の正極体5と負極体6の活物質が無い未塗布部(電極集電部)2aと3aは、図5に示すように、対向するようにしてもよい。
【0014】
以下、本発明の扁平型ラミネートフィルム二次電池1を実際に作製した例により、本発明をさらに詳しく説明する。
【0015】
本発明の実施例1ではまず、リチウムイオンを吸蔵・放出するリチウムイオン含有金属酸化物のリチウムマンガン複合酸化物を20μm厚のアルミ箔シートに70μm程度両面塗布した正極体5と、リチウムイオンを吸蔵・放出するハードカーボン系の負極活物資を15μm厚の銅箔シートに50μm程度両面塗布した負極体6と、25μm厚の多孔性絶縁樹脂薄膜シートであるポリエチレンフィルムとポリプロピレンフィルムの積層型セパレータ7を電極集電部(未塗布部)2a、3aが同一辺より取り出せるよう交互に積層し、正極体5と負極体6の電極集電部2aと3aに、100μm厚のアルミ正極端子2と100μm厚のニッケル負極端子3を超音波溶接によりそれぞれ取り付ける。次いで、正極集電部(未塗布部)2aより100μm厚のアルミ端子を正負極端子の延びる方向とは垂直方向に引き出すように超音波溶接にて取り付け、第3の端子4とした。第1の実施例では超音波溶接を用いたが、抵抗溶接であってもリベット固定であっても電気的導通が取れる方法であればよい。次いで、100μm程度の厚さのアルム箔のラミネートフィルム9で包み、内部にプロピレンカーボネートとメチルエチルカーボネートの非水系溶媒に六フッ化リン酸リチウムを溶解させた電解液を注入し、減圧下で熱融着封止を行った。使用した正極体5の寸法は65mm×120mm、負極体6の寸法は70mm×125mm、セパレータ7の寸法は75mm×130mm、正極端子2および負極端子3の寸法は40mm×10mm、第3の端子4の寸法は30mm×5mm、外装体のラミネートフィルム9の外寸は95mm×160mm、熱融着封止幅は10mmとした。
【0016】
実施例2では、負極の電極集電部2aよりニッケルの第3の端子4を取り出した。
【0017】
実施例3は、図5に示すように、電極集電部(未塗布部)2aと3aが対向するように正極体5と負極体6を、セパレータ7を挟みながら交互に積層し、正極体の電極集電部(未塗布部)2aの端よりアルミの第3の端子4を、正負極端子2、3の延びる方向とは垂直に、正極端子2より十分離した位置から取り出した。
【0018】
実施例4は、実施例3の要素発電体8の負極体6の電極集電部(未塗布部)3aの端から、ニッケルの第3の端子4を、負極端子3より十分離して取り出した。
【0019】
実施例2から4の部材および部材寸法は、実施例1と同様である。正負極端子の取り出し方向および第3の端子の電位をそれぞれ変更しただけである。実施例1から4の扁平型ラミネートフィルム二次電池は、4.2V(2Ah)の特性を有する。なお、厚みは4mm、重量は80gであった。
【0020】
実施例1から4の扁平型ラミネートフィルム二次電池を用いて、二次電池内部の温度を測定した結果を表1に示す。測定条件としては、20℃環境下で50Aの強制放電を5秒間実施し、このときの正負極端子、第3の端子、扁平型ラミネートフィルム二次電池の表面の3箇所における最大到達温度を熱電対により測定し、表面温度を基準に各部位の温度上昇分(差分)を求めた。表1はこの温度上昇分を示している。なお、正負極端子および表面は従来の扁平型ラミネートフィルム二次電池の内部温度測定箇所に相当する。
【0021】
【表1】
Figure 0004228177
【0022】
表1からわかるように、実施例1と実施例2の正負極端子差分温度(セル表面温度との差)は、正極端子で30℃程度、負極端子で50℃弱と非常に大きい。一方、第3の端子差分温度は正極電位側で3.5℃、負極端子側で9.0℃であり、従来よりも大幅にセル内部温度を精度よく測定できることを示している。実施例3と実施例4についても、正負極端子差分温度(セル表面温度との差)は正極端子で30℃程度、負極端子で50℃弱と非常に大きい。一方、第3の端子差分温度は正極電位側で0℃、負極端子側で1.0℃であり、実施例1、実施例2の第3の端子差分温度より、さらにセル内部温度に近い値を示している。これは実施例3、実施例4の第3端子の引き出し位置が、正負極端子より十分離れた位置に取り付けているため、正負極端子の発熱の影響を実施例1および実施例2よりも受けにくいためであると考えられる。
【0023】
本発明の第3の端子を有する扁平型ラミネートフィルム二次電池は、実施例1から実施例4のいずれにおいても、従来のものより格段に精度よくセル内部温度を測定することが可能となる。さらに、第3の端子の差分温度は正極電位側が負極電位側より低い傾向を示すことから、実施例3が最もセル内部温度に近い値を第3の端子から得ることができるとわかった。
【0024】
図6を参照すると、本発明の扁平型ラミネートフィルム二次電池1を用いたバッテリーの一実施形態が示されている。10個の扁平型ラミネートフィルム二次電池1を用いて積み重ねながら、充放電用正負極端子を直接、直列接続したものであり、かつ、第3の端子4を一方向に揃えた構造である。この構造は、実施例4に記載の扁平型ラミネートフィルム二次電池1の第3の端子4に、温度検出センサ10とセルバランサー回路用リード線11を接続した後、充放電用正負極端子を直列接続になるよう端子同士を直接接続しながら重ねて構築したものである。図6からわかるように、扁平型ラミネートフィルム二次電池間には、温度検出センサや弾性体のスポンジシート等は無く、最も体積効率が良くなるよう積層されている。図7を参照すると、このように組み上げられた扁平型ラミネートフィルム二次電池1を、第3の端子4から延びる温度検出センサ10とセルバランサー回路用リード線11をそれぞれ制御用回路12に接続し、厚さ2mmのアルミ外装体13で覆って作製されたバッテリーが示されている。
【0025】
図8を参照すると、比較のための従来のバッテリーが示されている。実施例4に記載の扁平型ラミネートフィルム二次電池から第3の端子が無い二次電池を用い、温度検出センサ10は扁平型ラミネートフィルム二次電池1の中央表面部に取り付け、セルバランサー回路用リード線11は充放電用正負極端子の正極端子側に接続した後、扁平型ラミネートフィルム二次電池1を直列に接続するよう充放電正負極端子同士を直接接続し、弾性体スポンジシート14(重量15g、外寸2mm×70mm×120mm)を挟みながら積み上げた。このように扁平型ラミネートフィルム二次電池1を組み上げた後、温度検出センサ10とセルバランサー回路用リード線11をおのおの制御用回路12に接続し、図7と同様に厚さ2mmのアルミ外装体で覆ってバッテリーを作製した。その結果、本実施形態のバッテリーの方が従来のバッテリーより体積比で35%減、重量比で10%減となり、バッテリーとしての体積密度および重量密度を向上させることができるとわかった。
【0026】
本実施形態においては、第3の端子は、充放電正負極端子が取り付けられていない、長方形の扁平型ラミネートフィルム二次電池の一辺から、充放電正負極端子が延びる方向とは垂直に引き出されている。充放電正負極端子が引き出される方向と第3の端子が引き出される方向のなす角度は、第3の端子に接続されるセルバランサー回路等が余分なスペースを取らずにコンパクトに取り付けられるのであれば、必ずしも垂直である必要はない。また、扁平型ラミネートフィルム二次電池の形状も、セルバランサー回路等が余分なスペースを取らずにコンパクトに取り付けられるのであれば、長方形以外の形状であってもよい。
【0027】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、充放電用の正負極端子の他に、正負電極いずれか1つと等しい電位を持った第3の端子を発電要素体より引き出し、第3の端子の温度を測定することによって、扁平型ラミネートフィルム二次電池の内部温度を精度よく測定でき、バッテリーとしてのサイクル寿命を精度よく推定することができるようになる。さらに、バッテリー構築の際の二次電池の積層をコンパクトにできる。
【0028】
また、第3の端子が電位を有し、セルバランサー回路用のリード線取り付け部としても兼用できることから、バッテリー構築時の制御用配線の引き回しが簡単に行えるようになるため、セルバランサー回路等の制御系も容易に取り付けることが可能となる。その結果、バッテリーの製造工程を簡素化することも可能となり、製造コストを低減できる。
【0029】
さらに、充放電用正負極端子に温度センサとセルバランサー回路用リード線を取り付ける必要が無くなるため、電極端子を短く最適化でき、かつ、端子同士を直接的に接続することが容易となるため、バッテリーとしての内部抵抗も低下させることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)は本発明の扁平型ラミネートフィルム二次電池の斜視図であり、(b)は従来の扁平型ラミネートフィルム二次電池の斜視図である。
【図2】発電要素体の内部構成図である。
【図3】本発明の扁平型二次電池の斜視図である。
【図4】本発明の扁平型ラミネートフィルム二次電池の構成図である。
【図5】本発明の別の扁平型二次電池の斜視図である。
【図6】本発明の扁平型ラミネートフィルム二次電池を用いたバッテリーの構成図である。
【図7】本発明の扁平型ラミネートフィルム二次電池を用いたバッテリー構築例である。
【図8】従来の扁平型ラミネートフィルム二次電池を用いたバッテリーの構成図である。
【符号の説明】
1 扁平型ラミネートフィルム二次電池
2 正極端子
2a 正極体未塗布部
3 負極端子
3a 負極体未塗布部
4 第3の端子
5 正極体
6 負極体
7 セパレータ
8 発電要素体
9 ラミネートフィルム
10 温度検出センサ
11 セルバランサー回路用リード線
12 制御回路基板
13 バッテリー外装体
14 スポンジシート(弾性材)

Claims (3)

  1. 充放電用正負極端子が発電要素体から引き出された扁平型二次電池において、
    前記充放電用正負極端子とは別に、正極体または負極体の未塗布部に、充放電用正負極端子と別の場所に直接接続された、第3の端子を有し、前記第3の端子は正負極のいずれか一方に等しい電位を持たせており、前記第3の端子は、制御用回路に接続される、扁平型二次電池。
  2. 前記制御用回路は、セルバランサー回路である、請求項1記載の扁平型二次電池
  3. 請求項1または請求項2記載の扁平型二次電池を複数個用いて構築される直列タイプのバッテリー。
JP2002122638A 2002-04-24 2002-04-24 二次電池、および、それを用いたバッテリー Expired - Lifetime JP4228177B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002122638A JP4228177B2 (ja) 2002-04-24 2002-04-24 二次電池、および、それを用いたバッテリー
PCT/JP2003/005157 WO2003092097A1 (en) 2002-04-24 2003-04-23 Secondary battery having third terminal other than positive and negative electrode terminals and battery comprising it
US10/505,417 US8017260B2 (en) 2002-04-24 2003-04-23 Secondary battery having third terminal other than positive and negative electrode terminals and battery comprising it
US13/167,436 US20110256444A1 (en) 2002-04-24 2011-06-23 Secondary battery having third terminal in addition to positive and negative electrode terminals and storage battery using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002122638A JP4228177B2 (ja) 2002-04-24 2002-04-24 二次電池、および、それを用いたバッテリー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003317701A JP2003317701A (ja) 2003-11-07
JP4228177B2 true JP4228177B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=29267458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002122638A Expired - Lifetime JP4228177B2 (ja) 2002-04-24 2002-04-24 二次電池、および、それを用いたバッテリー

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8017260B2 (ja)
JP (1) JP4228177B2 (ja)
WO (1) WO2003092097A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006172870A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Toyota Motor Corp 電池と組電池
JP4692030B2 (ja) * 2005-03-10 2011-06-01 日産自動車株式会社 電池用温度検出装置
JP4661648B2 (ja) 2005-06-16 2011-03-30 日産自動車株式会社 扁平型電池および該扁平型電池を用いた組電池
JP4810990B2 (ja) * 2005-11-22 2011-11-09 トヨタ自動車株式会社 温度検知素子付単電池、組電池、電池システム、及び温度検知素子付単電池の製造方法
CN102396096B (zh) * 2009-04-17 2014-01-22 丰田自动车株式会社 电池系统、车辆以及电池搭载设备
DE102009003180A1 (de) * 2009-05-18 2010-11-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Schaltungsanordnung zum Erwärmen eines elektrischen Energiespeichers
JP5589534B2 (ja) * 2010-04-28 2014-09-17 日産自動車株式会社 扁平型電池
KR101249347B1 (ko) * 2010-11-04 2013-04-01 주식회사 엘지화학 온도 측정 패드가 부착된 이차 전지 및 그 보호 장치
US9136509B2 (en) * 2011-05-27 2015-09-15 Apple Inc. Battery cell with an integrated pouch metal foil terminal
US9379368B2 (en) 2011-07-11 2016-06-28 California Institute Of Technology Electrochemical systems with electronically conductive layers
KR101950975B1 (ko) 2011-07-11 2019-02-21 캘리포니아 인스티튜트 오브 테크놀로지 전기화학 시스템들용 신규 세퍼레이터들
GB2501512A (en) * 2012-04-25 2013-10-30 Paul Thomas Faithfull Battery Balancing and Heating Apparatus
US9461341B2 (en) 2012-12-26 2016-10-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device and method for charging the same
US8901888B1 (en) 2013-07-16 2014-12-02 Christopher V. Beckman Batteries for optimizing output and charge balance with adjustable, exportable and addressable characteristics
US9287593B2 (en) * 2013-03-26 2016-03-15 Ec Power, Llc Multi-terminal battery with sensor terminal
KR102119048B1 (ko) * 2013-10-02 2020-06-04 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
WO2015074065A1 (en) 2013-11-18 2015-05-21 California Institute Of Technology Electrochemical separators with inserted conductive layers
US10714724B2 (en) 2013-11-18 2020-07-14 California Institute Of Technology Membranes for electrochemical cells
AU2015283956A1 (en) 2014-07-02 2017-02-02 Pellion Technologies, Inc. Multi-electrode electrochemical cell and method of making the same
WO2017096258A1 (en) 2015-12-02 2017-06-08 California Institute Of Technology Three-dimensional ion transport networks and current collectors for electrochemical cells
JP6443696B2 (ja) * 2016-09-27 2018-12-26 トヨタ自動車株式会社 二次電池
KR102105172B1 (ko) * 2017-01-03 2020-04-27 주식회사 엘지화학 내부의 온도를 측정할 수 있는 전지셀
JP6716631B2 (ja) * 2018-06-08 2020-07-01 株式会社エンビジョンAescジャパン 非水系電池
US20200153057A1 (en) * 2018-11-13 2020-05-14 Rivian Ip Holdings, Llc Battery module with close-pitch cylindrical cells and method of assembly
CN110190237A (zh) * 2019-03-08 2019-08-30 比亚迪股份有限公司 电池模组和具有其的车辆
CN111668435A (zh) * 2019-03-08 2020-09-15 比亚迪股份有限公司 车载电池和具有其的车辆
CN111106301B (zh) * 2019-04-02 2021-02-26 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池以及电池模组
JP2022057691A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 トヨタ自動車株式会社 電池

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07220755A (ja) * 1994-02-07 1995-08-18 Tdk Corp 積層型リチウム二次電池
CA2226366C (en) * 1995-08-28 2002-05-21 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Novel battery and method for producing the same
JP3951068B2 (ja) * 1996-07-30 2007-08-01 ミツミ電機株式会社 セルバランス回路
JPH10214613A (ja) 1997-01-30 1998-08-11 Hitachi Ltd 非水電解液二次電池とこれを用いた組電池
JP3743781B2 (ja) * 1997-03-27 2006-02-08 日本電池株式会社 非水電解質二次電池
US5895731A (en) * 1997-05-15 1999-04-20 Nelson E. Smith Thin-film lithium battery and process
US6002240A (en) * 1997-12-12 1999-12-14 Dell Usa, L.P. Self heating of batteries at low temperatures
JP3267221B2 (ja) 1997-12-16 2002-03-18 エフ・ディ−・ケイ株式会社 パック電池
JPH11234916A (ja) 1998-02-16 1999-08-27 Rohm Co Ltd リチウムイオン電池パック
JP2000090906A (ja) 1998-09-11 2000-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd リード接合構造及びこの構造を用いた電池パック
US6235426B1 (en) * 1998-09-21 2001-05-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary cell wit PTC current collector tabs
JP4175725B2 (ja) 1999-03-31 2008-11-05 三洋電機株式会社 薄型電池
KR20000066876A (ko) * 1999-04-21 2000-11-15 김순택 리튬이차전지
JP2001325943A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Toshiba Battery Co Ltd 扁平電池
EP1160895A1 (en) * 1999-12-17 2001-12-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Flat battery pack and mobile communication terminal
JP2001178008A (ja) 1999-12-20 2001-06-29 Nec Corp セルバランス調整回路、セル電圧異常検出回路、セルバランス調整方法およびセル電圧異常検出方法
JP3878798B2 (ja) 2000-06-16 2007-02-07 Tdk株式会社 電気化学デバイス
JP4608735B2 (ja) * 2000-05-16 2011-01-12 ソニー株式会社 非水電解質二次電池の充電方法
JP2002008631A (ja) 2000-06-16 2002-01-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内部短絡検出装置、内部エネルギ吸収装置及び二次電池
JP4938166B2 (ja) * 2000-10-06 2012-05-23 三洋電機株式会社 電池パック
JP3929839B2 (ja) * 2001-06-28 2007-06-13 松下電器産業株式会社 電池及び電池パック
JP4984358B2 (ja) * 2001-07-31 2012-07-25 ソニー株式会社 電池及び電池パック
US6805719B2 (en) * 2002-04-15 2004-10-19 Medtronic, Inc. Balanced anode electrode
JP3729164B2 (ja) * 2002-08-05 2005-12-21 日産自動車株式会社 自動車用電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003317701A (ja) 2003-11-07
US8017260B2 (en) 2011-09-13
US20110256444A1 (en) 2011-10-20
WO2003092097A1 (en) 2003-11-06
US20050130037A1 (en) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4228177B2 (ja) 二次電池、および、それを用いたバッテリー
JP5061698B2 (ja) 蓄電装置
JP4555549B2 (ja) ケースを備えた電池
JP3729164B2 (ja) 自動車用電池
JP6859059B2 (ja) リチウムイオン二次電池及びその製造方法
JP4211769B2 (ja) 自動車用電池
JP6611455B2 (ja) 組電池
JP2019530176A (ja) 電池セルのための電極ユニットの製造方法、及び、電極ユニット
JPH11238528A (ja) リチウム二次電池
JP2004355953A (ja) バイポーラ二次電池およびバイポーラ二次電池容量調整システム
JP4300310B2 (ja) バイポーラ電池、組電池、複合組電池、および組電池または複合組電池を用いた車両
JP5685434B2 (ja) 電圧検知用端子、端子付プレートおよび電池モジュール
JP6275853B2 (ja) 低い抵抗の電極タブを含む二次電池
JP2002075455A (ja) リチウム二次電池
JP4218400B2 (ja) バイポーラ電池、バイポーラ電池の製造方法、組電池および車両
JP3119259B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2017059538A (ja) 積層型電池
JP4590723B2 (ja) 巻回型電極電池およびその製造方法
JP2010525552A (ja) 溶接点接続部を持つ電気化学単電池及びエネルギー貯蔵装置
JP4635589B2 (ja) バイポーラ電池、組電池、複合電池およびこれらを搭載した車両
JP4055640B2 (ja) バイポーラ電池、バイポーラ電池の製造方法、組電池および車両
JP2014032937A (ja) 積層型電池
JP4929587B2 (ja) バイポーラ電池およびその製造方法、組電池
JP5526514B2 (ja) 双極型電池、およびこれを用いた組電池
CN210668591U (zh) 一种内部串联式电芯和内部串联式电池

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4228177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term