JP6275853B2 - 低い抵抗の電極タブを含む二次電池 - Google Patents

低い抵抗の電極タブを含む二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6275853B2
JP6275853B2 JP2016544280A JP2016544280A JP6275853B2 JP 6275853 B2 JP6275853 B2 JP 6275853B2 JP 2016544280 A JP2016544280 A JP 2016544280A JP 2016544280 A JP2016544280 A JP 2016544280A JP 6275853 B2 JP6275853 B2 JP 6275853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
negative electrode
alloy
electrode tab
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016544280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016536770A (ja
Inventor
ウーク・ヒー・ジャン
ヨン・ロ・イ
ヒュン・ソク・ハン
ヒャン・モク・イ
サン・ソク・ジュン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2016536770A publication Critical patent/JP2016536770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6275853B2 publication Critical patent/JP6275853B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/534Electrode connections inside a battery casing characterised by the material of the leads or tabs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/536Electrode connections inside a battery casing characterised by the method of fixing the leads to the electrodes, e.g. by welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/538Connection of several leads or tabs of wound or folded electrode stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/10Batteries in stationary systems, e.g. emergency power source in plant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明は、低い抵抗の電極タブを含む二次電池に関する。
最近需要が増加している二次電池は、電池ケースの形状によって、電極組立体が円筒形又は角形の金属缶に内蔵されている円筒型電池及び角型電池と、電極組立体がアルミニウムラミネートシートのパウチ型ケースに内蔵されているパウチ型電池とに分類される。そのうち、円筒型電池は、相対的に容量が大きく、構造的に安定しているという利点を有する。
電池ケースに内蔵される電極組立体は、正極/分離膜/負極の積層構造からなる充放電可能な発電素子であって、活物質が塗布された長いシート状の正極と負極との間に分離膜を介在して巻き取ったジェリーロール型と、所定の大きさの多数の正極と負極とを分離膜が介在した状態で順次積層したスタック型とに分類される。そのうち、ジェリーロール型電極組立体は、製造が容易であり、重量当たりのエネルギー密度が高いという利点を有している。
これと関連して、図1には、従来の円筒型電池の垂直断面斜視図が模式的に示されている。
図1を参照すると、円筒型電池100は、ジェリーロール型(巻き取り型)電極組立体120を円筒形の缶130に収納し、円筒形の缶130内に電解液を注入した後、円筒形の缶130の開放上端に電極端子(例えば、正極端子、図示せず)が形成されているトップキャップ140を結合して作製する。
電極組立体120は、正極121と負極122、及びこれらの間に分離膜123を介在した後、丸く巻いた構造であって、その巻芯(ジェリーロールの中心部)には円筒状のセンターピン150が挿入されている。センターピン150は、一般に、所定の強度を付与するために金属素材からなっており、板材を丸く曲げた中空状の円筒形構造からなっている。このようなセンターピン150は、電極組立体を固定及び支持する作用と、充放電及び作動時に内部反応によって発生するガスを放出する通路として作用する。
しかし、最近、二次電池の高性能化が要求されるに伴い、発熱の問題が深刻に大きくなっている。
二次電池での発熱は、正極活物質と電解液の分解反応などをもたらし、それにより、多数の副反応が急速に進行し、ひいては、電池の発火及び爆発が誘発されることもある。
このような現象は、充放電過程で電流が密集する電極タブで大きく、特に負極タブで深刻であるものと確認された。
従来の負極タブの場合、ニッケルのような単一の材質を使用し、単一の材質を使用する負極タブは単一の大きさを有している。これとは異なり、発熱の問題を解決するために、負極タブとして、ニッケルよりも相対的に抵抗の小さい銅のような素材の使用も考慮できるが、集電体としての電極ホイル、または電池ケースとの溶接に対する工程の容易性の確保が難しいため、銅素材を適用しにくいという問題がある。
したがって、このような問題点を根本的に解決できる技術に対する必要性が高い実情である。
本発明は、上記のような従来技術の問題点及び過去から要請されてきた技術的課題を解決することを目的とする。
本発明者らは、電極組立体のそれぞれの極板に活物質が塗布されていない部位に付着した電極タブのうち、一側端部が電池ケースに付着する負極タブがCu−Ni合金からなる場合、二次電池の抵抗及び発熱を減少させることができることを確認し、本発明を完成するに至った。
したがって、本発明に係る二次電池は、正極/分離膜/負極構造の電極組立体が、電解液が含浸された状態で電池ケースに内蔵されている構造の二次電池であって、電極組立体のそれぞれの極板には、活物質が塗布されていない部位に電極タブが付着しており、前記電極タブのうち、一側端部が電池ケースに付着する負極タブがCu−Ni合金からなっていることを特徴とする。
したがって、本発明に係る二次電池は、負極タブがCu−Ni合金からなっているので、ニッケル素材の負極タブに比べて相対的に伝導性が向上して、同一の面積及び同一の長さを基準として負極タブの抵抗を減少させることによって、二次電池の使用中に負極タブから発生する発熱を減少させることができ、それによって、安全性を向上させることができる。また、前記抵抗の減少によって、二次電池に流れる電流の損失を防止し、これによる二次電池の作動効率向上の効果を発揮することができる。さらに、このような発熱抑制効果以外に、電池の当該部位に対して所望の水準の溶接性を提供することができる。
前記電池ケースは、形状によって、円筒形の缶または角形の缶であってもよいが、これに限定されるものではない。
前記電極組立体は、一具体例において、長いシート状の金属ホイルの両面に電極活物質を塗布して製造された正極と負極を、それらの間に分離膜を介在した状態で丸く巻き取った構造からなるジェリーロール型構造からなることができる。
一具体例において、前記Cu−Ni合金からなる負極タブにおいて、Niの含量は、合金の全重量を基準として0.05%〜3%であってもよい。
更に他の具体例において、前記負極タブとしてのCu−Ni合金には、Cu及びNi以外に、Si及びSnから選択される1つ以上の元素がさらに含まれることによって、前記負極タブの機械的強度を向上させることができる。
錫は、ニッケルに比べて高い強度、低い抵抗特性を有し、ケイ素も、ニッケルに比べて高い強度を有し、半導体の特性上、温度が高くなるほど抵抗がさらに低くなる性質があるので、二次電池に特に好ましい。
この場合、前記Siの含量は、合金の全重量を基準として0.05%〜0.80%であり、前記Snの含量は、合金の全重量を基準として0.10%〜0.70%であってもよく、このような範囲内で、所望の物理的な特性に応じて自由に調節することができる。
一具体例において、前記負極タブは、電池ケースの内面下端に付着している構造であってもよい。
例えば、負極の巻き取り開始部は負極無地部を含まず、負極の巻き取り終了部にのみ負極タブの付着のための負極無地部を含むことができるところ、負極タブは、前記負極無地部と電池ケースの内面下端にそれぞれ溶接方式で結合される構造であってもよい。
前記溶接方式は、負極タブ及び二次電池を構成する成分の物理的な特性を変化させずに、前記負極タブを強固に付着することができる方式であれば、特に制限されるものではなく、好ましくは、アーク溶接、抵抗溶接または超音波溶接などの方式から選択することができる。
一具体例において、前記負極タブは、超音波溶接によって極板に付着しており、一側端部は、抵抗溶接によって電池ケースの内面に付着していてもよい。
本発明に係る二次電池の負極タブは、このような異種の溶接方式に対してもそれぞれ優れた溶接性を提供する。
一方、前記負極タブは、例えば、幅が2mm〜8mmであり、長さが10mm〜90mmであり、厚さが0.05mm〜0.5mmであるストリップ状の部材からなることができるが、これに限定されるものではない。
本発明に係る更に他の二次電池の負極タブは、Cu−Ni合金の単一構造以外に、互いに異なる素材からなる多数の層が積層された構造からなることができる。
一具体例において、前記負極タブは、Cu−Ni合金層と銅層が積層された構造からなることができ、銅は、電極または電池ケースとの溶接が難しいため、負極タブが極板に付着される面にはCu−Ni合金層が位置し、前記Cu−Ni合金層上に銅層が積層される2層構造からなることができる。このように、ニッケルよりも相対的に抵抗の小さい銅層を上層に位置させ、溶接力に優れたCu−Ni合金層を電極と接触する面に位置させることによって、発熱による安定性の問題を解決できるだけでなく、溶接を用いて極板に電極タブを付着する場合に接着力を向上させることができる。
更に他の一具体例において、本発明に係る負極タブは、銅層を中心に上面及び下面にCu−Ni合金層が積層される3層構造からなることができるところ、負極タブを極板に付着する場合だけでなく、負極タブを電池ケースなどと接続させる場合に発生する溶接の困難さを解決することができる。
このように、負極タブを1つのCu−Ni合金層のみで構成する場合よりも、前記のような2層構造または3層構造の負極タブを使用する場合、Cu及びNiの含量範囲をより幅広く調節できるので、負極タブの接着力を向上させて溶接を容易に行うことができるという点でより好ましい。
前記2層構造または3層構造の負極タブを構成するCu−Ni合金には、Si及びSnから選択される1つ以上の元素がさらに含まれ得、Snは、Niに比べて高い強度及び低い抵抗特性を有し、Siも、Niに比べて高い強度を有し、半導体であるので、温度が高くなるほど抵抗がさらに低くなる特性があるので、二次電池に特に好ましい。また、前記銅層にも、必要に応じて、銅以外の異種元素がさらに含まれてもよい。
この場合、前記Siの含量は、合金の全重量を基準として0.05%〜0.80%であり、前記Snの含量は、合金の全重量を基準として0.10%〜0.70%であってもよく、このような範囲内で、所望の物理的な特性に応じて自由に調節することができる。
前記二次電池はリチウム二次電池であってもよく、このようなリチウム二次電池を構成する要素及びこれらの製造方法は当業界に公知となっているので、それについての詳細な説明を本明細書では省略する。
本発明はまた、前記リチウム二次電池を単位電池として含む電池パック、及び前記電池パックを電源として含んでいるデバイスを提供する。
具体的に、前記電池パックは、高温安全性、長いサイクル特性及び高いレート特性などが要求されるデバイスの電源として使用することができ、このようなデバイスの好ましい例としては、モバイル電子機器、電池ベースのモーターによって動力を受けて動くパワーツール(power tool);電気自動車(Electric Vehicle、EV)、ハイブリッド電気自動車(Hybrid Electric Vehicle、HEV)、プラグインハイブリッド電気自動車(Plug−in Hybrid Electric Vehicle、PHEV)などを含む電気車;電気自転車(E−bike)、電気スクーター(E−scooter)を含む電気二輪車;電気ゴルフカート(electric golf cart);電力貯蔵用システムなどを挙げることができるが、これに限定されるものではない。
これらデバイスの構造及びその作製方法は当業界に公知となっているので、本明細書では、それについての詳細な説明は省略する。
従来の円筒型電池セルの垂直断面図に対する模式図である。 本発明の一実施例に係る電極組立体の負極に対する部分模式図である。 図2の電極組立体を含む円筒型電池セルに対する模式的な透視図である。 本発明の他の実施例に係る負極タブに対する側面模式図である。 本発明の更に他の実施例に係る負極タブに対する側面模式図である。
以下では、本発明の実施例に係る図面を参照して説明するが、これは本発明のより容易な理解のためのものであり、本発明の範疇がそれによって限定されるものではない。
図2には、本発明の一実施例に係る電極組立体の負極に対する部分模式図が示されている。
図2を参照すると、負極201は、負極活物質202が塗布されている部分、及び負極活物質202が塗布されていない無地部203で構成されている。
無地部203には、Cu−Ni合金からなる負極タブ210の一側端部が超音波溶接212によって付着している。また、負極タブ210の他側端部211は、抵抗溶接によって電池ケースの内面に付着することができる。
図3には、図2の電極組立体を含む円筒型電池セルに対する模式的な透視図が示されている。
図3を参照すると、円筒型電池セル300は、図2の電極組立体を巻き取った構造のジェリーロール型電極組立体301が電池ケース302に内蔵されている構造からなっている。
円筒型電池セル300は、電極組立体301をなす負極の無地部に、負極タブ310の一側端部が超音波溶接311によって付着しており、負極タブ310の他側端部が、抵抗溶接312によって電池ケース302の内面下端に付着した構造からなっている。
図4及び図5は、本発明の更に他の実施例に係る電極板に付着した負極タブを側面から見た模式図を示している。図4によれば、極板420の一端には、負極タブ410の一側端部が超音波溶接430を用いて極板420に付着しており、負極タブ410は、互いに異なる成分で構成された2つの層が積層された形態をなしている。ここで、極板に付着している面412は、溶接による接着力に優れたCu−Ni合金からなる層であり、その上に、銅からなる層411を積層した形態である。
一方、図5によれば、本発明の負極タブは、互いに異なる成分で構成された3つの層が積層された形態をなしている。具体的に、極板520の一端には、負極タブ510の一側端部が超音波溶接530を用いて極板520に付着しており、負極タブ510は、銅層511を挟んで上面及び下面にCu−Ni合金層が積層された3層構造からなっている。このような構造の負極タブを使用することによって、負極タブの抵抗を低下させ、過熱により発生し得る問題を防止できるだけでなく、負極タブを極板または電池ケースなどに付着するとき、結合力が弱いため生じる工程上の問題点も解決することができる。
以下、実施例を通じて本発明をさらに詳述するが、下記の実施例は本発明を例示するためのもので、本発明の範疇がこれらに限定されるものではない。
<実施例1>
Cu、Ni、Si、Snを元素比でそれぞれ97%、2%、0.5%、0.5%含むCu−Ni合金を用いて、幅4mm、長さ50mm、厚さ0.1mmを有する負極タブを作製した。
<実施例2>
負極集電体の両面において負極タブが付着する一部分を除いて負極活物質をそれぞれ塗布した後、負極活物質が塗布されていない無地部に、実施例1に係る負極タブの一側端部を超音波溶接によって付着して、負極を作製し、このような負極を含むジェリーロール型電極組立体を完成した。電極組立体を円筒状の電池ケースに挿入し、負極タブの他側端部を抵抗溶接によって電池ケースの内面下端に付着して、円筒型二次電池を作製した。
<比較例1>
Ni(含量>99%)素材の負極タブを使用したこと以外は、実施例1と同様の方法で負極タブを作製した。
<比較例2>
比較例1の負極タブを用いたこと以外は、実施例2と同様の方法で円筒型二次電池を製造した。
<実験例1>
実施例1及び比較例1で作製された負極タブに対する抵抗を、抵抗測定器を使用してそれぞれ測定した。抵抗の測定は、負極タブの抵抗を数回にわたって測定し、測定された実験値を抵抗の最大値、最小値、平均値で下記表1に示す。
Figure 0006275853
表1を参照すると、Cuを含有している実施例1の負極タブが、Niのみを含有する比較例1の負極タブに比べて抵抗が著しく低いことを確認することができる。これは、Cuを含む負極タブが、一般的にNiのみからなる負極タブに比べて伝導性に優れ、これによって、負極タブの抵抗を減少させ、電池の劣化を防止し、負極タブの安全性及び作動効率を向上させることができる効果があることを示す。
<実験例2>
実施例2及び比較例2で作製された円筒型二次電池に対する抵抗を、抵抗測定器を使用してそれぞれ測定した。参考に、正極は、Niからなる正極タブを使用して作製した。抵抗の測定は、円筒型二次電池の抵抗を数回にわたって測定し、測定された実験値を抵抗の最大値、最小値、平均値で下記表2に示す。
Figure 0006275853
表2を参照すると、Cuを含有している負極タブを含んでいる実施例2の二次電池が、Niのみからなる負極タブを含んでいる比較例2の二次電池に比べて、抵抗が著しく低いことを確認することができる。
本発明の属する分野における通常の知識を有する者であれば、上記内容に基づいて本発明の範疇内で様々な応用及び変形を行うことが可能であろう。
以上で説明したように、本発明に係る二次電池は、電極タブのうち、一側端部が電池ケースに付着する負極タブがCu−Ni合金からなっているので、相対的に優れた伝導性によって、負極タブから発生する発熱を大幅に減少させることができ、これによる二次電池の安全性を向上させることができ、電流の損失を防止して二次電池の作動効率を向上させることができるという効果がある。
100 円筒型電池
120 電極組立体
121 正極
122 負極
123 分離膜
130 缶
140 トップキャップ
150 センターピン
201 負極
202 負極活物質
203 無地部
210 負極タブ
211 他側端部
212 超音波溶接
300 円筒型電池セル
301 電極組立体
302 電池ケース
310 負極タブ
311 超音波溶接
312 抵抗溶接
410 負極タブ
411 銅からなる層
412 極板に付着している面
420 極板
430 超音波溶接
510 負極タブ
511 銅層
530 超音波溶接

Claims (13)

  1. 正極/分離膜/負極構造の電極組立体が、電解液が含浸された状態で電池ケースに内蔵されている構造の二次電池であって、電極組立体のそれぞれの極板には、活物質が塗布されていない部位に電極タブが付着しており、前記電極タブのうち、一側端部が電池ケースに付着する負極タブはCu−Ni合金からなり、
    前記Cu−Ni合金においてNiの含量は、合金の全重量を基準として0.05%〜3%であり、
    前記Cu−Ni合金には、Si及びSnから選択される1つ以上の元素がさらに含まれ、前記Siの含量は、合金の全重量を基準として0.05%〜0.80%であり、前記Snの含量は、合金の全重量を基準として0.10%〜0.70%であり、
    前記Cu−Ni合金の、極板に付着する面とは反対側の面上に銅層が積層されることを特徴とする、二次電池。
  2. 前記電池ケースは円筒形の缶であることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池。
  3. 前記電極組立体は、正極シートと負極シートとが分離膜が介在した状態で巻き取られている構造のジェリーロール型であることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池。
  4. 前記負極タブは、電池ケースの内面下端に付着していることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池。
  5. 前記負極タブは、極板に超音波溶接によって付着しており、一側端部が抵抗溶接によって電池ケースの内面に付着していることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池。
  6. 前記負極タブは、幅が2mm〜8mmであり、長さが10mm〜90mmであり、厚さが0.05mm〜0.5mmであるストリップ状の部材であることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池。
  7. 前記銅層の、前記Cu−Ni合金に積層する面とは反対側の面上に、追加的なCu−Ni合金層が積層されることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池。
  8. 前記追加的なCu−Ni合金層には、Si及びSnから選択される1つ以上の元素がさらに含まれていることを特徴とする、請求項7に記載の二次電池。
  9. 前記追加的なCu−Ni合金層に含まれる前記Siの含量は、前記追加的なCu−Ni合金層の合金の全重量を基準として0.05%〜0.80%であり、前記追加的なCu−Ni合金層に含まれる前記Snの含量は、前記追加的なCu−Ni合金層の合金の全重量を基準として0.10%〜0.70%であることを特徴とする、請求項8に記載の二次電池。
  10. 前記二次電池はリチウム二次電池であることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池。
  11. 請求項10に記載のリチウム二次電池を単位電池として含むことを特徴とする、電池パック。
  12. 請求項11に記載の電池パックを電源として含んでいることを特徴とする、デバイス。
  13. 前記デバイスは、モバイル電子機器、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車または電力貯蔵装置からなる群から選択されることを特徴とする、請求項12に記載のデバイス。
JP2016544280A 2013-09-27 2014-07-16 低い抵抗の電極タブを含む二次電池 Active JP6275853B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130115202A KR101709560B1 (ko) 2013-09-27 2013-09-27 낮은 저항의 전극 탭을 포함하는 이차전지
KR10-2013-0115202 2013-09-27
PCT/KR2014/006417 WO2015046726A1 (ko) 2013-09-27 2014-07-16 낮은 저항의 전극 탭을 포함하는 이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016536770A JP2016536770A (ja) 2016-11-24
JP6275853B2 true JP6275853B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=52743814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016544280A Active JP6275853B2 (ja) 2013-09-27 2014-07-16 低い抵抗の電極タブを含む二次電池

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10347897B2 (ja)
EP (1) EP3035410B1 (ja)
JP (1) JP6275853B2 (ja)
KR (1) KR101709560B1 (ja)
PL (1) PL3035410T3 (ja)
TW (1) TWI527292B (ja)
WO (1) WO2015046726A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9986455B1 (en) 2015-10-30 2018-05-29 CSC Holdings, LLC Adaptive physical layer interface control for a wireless local area network
KR102355109B1 (ko) * 2017-12-21 2022-01-25 주식회사 엘지에너지솔루션 용접용 기둥을 포함하는 원통형 이차전지
KR102459970B1 (ko) 2018-11-27 2022-10-26 주식회사 엘지에너지솔루션 원통형 이차 전지
KR20220119699A (ko) 2020-10-20 2022-08-30 컨템포러리 엠퍼렉스 테크놀로지 씨오., 리미티드 전극 어셈블리, 전지 셀, 전지, 전력 소비 장치, 제조 방법 및 장비

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5856047A (en) 1997-01-31 1999-01-05 Ovonic Battery Company, Inc. High power nickel-metal hydride batteries and high power electrodes for use therein
JPH1186868A (ja) 1997-09-05 1999-03-30 Sony Corp 二次電池およびその製造方法
KR100346542B1 (ko) * 1999-01-25 2002-07-26 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
US6328649B1 (en) * 2000-07-27 2001-12-11 Igt Gaming device having multiple award enhancing levels
JP2003100278A (ja) 2001-09-26 2003-04-04 Toshiba Corp 非水電解質二次電池
JP2004127599A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Hitachi Maxell Ltd 非水電解質二次電池
US7853788B2 (en) * 2002-10-08 2010-12-14 Koolspan, Inc. Localized network authentication and security using tamper-resistant keys
KR20050018268A (ko) 2003-08-16 2005-02-23 삼성에스디아이 주식회사 구리음극탭을 갖는 이차전지
US20090081532A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 David Aaron Kaplin Electrochemical cell with improved internal contact
JP4418028B2 (ja) 2007-03-30 2010-02-17 日鉱金属株式会社 電子材料用Cu−Ni−Si系合金
EP2735619A3 (en) * 2007-08-29 2014-08-13 Monsanto Technology LLC Methods and compositions for breeding for preferred traits associated with Goss' Wilt resistance in plants
US7907431B2 (en) * 2008-07-29 2011-03-15 Infineon Technologies Ag Devices and methods for converting or buffering a voltage
US8148858B2 (en) * 2008-08-06 2012-04-03 Hpev, Inc. Totally enclosed heat pipe cooled motor
WO2010041399A1 (ja) * 2008-10-08 2010-04-15 パナソニック株式会社 負極およびその製造方法ならびに非水電解質二次電池
KR20100078841A (ko) 2008-12-30 2010-07-08 비나텍주식회사 이차전지-edlc 하이브리드 시스템이 적용된 무선모형 자동차용 동력전달장치
JP2010257811A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Panasonic Corp 二次電池
US9350042B2 (en) * 2011-02-03 2016-05-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary battery
KR101231625B1 (ko) 2011-03-16 2013-02-08 고려대학교 산학협력단 리튬이온 저장용 계층형 탄소 나노구조체 및 이를 포함하는 리튬이차전지
JP5140171B2 (ja) 2011-03-18 2013-02-06 Jx日鉱日石金属株式会社 充電用電池タブ材に用いられる銅合金条
US8859146B2 (en) * 2011-03-28 2014-10-14 Eveready Battery Company, Inc. High-capacity and high-reliability lithium iron disulfide cell designs and methods for making the same
JP2014132516A (ja) 2011-04-28 2014-07-17 Hitachi Maxell Ltd 円筒形リチウムイオン二次電池およびその製造方法
EP2772964B1 (en) 2012-02-07 2019-01-09 LG Chem, Ltd. Secondary battery having novel structure
KR101326082B1 (ko) * 2012-02-15 2013-11-07 주식회사 엘지화학 낮은 저항과 우수한 제조 공정성의 전극 탭을 포함하는 이차전지
KR20130091086A (ko) * 2012-02-07 2013-08-16 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 이차전지

Also Published As

Publication number Publication date
TW201526359A (zh) 2015-07-01
JP2016536770A (ja) 2016-11-24
PL3035410T3 (pl) 2019-09-30
WO2015046726A1 (ko) 2015-04-02
US10347897B2 (en) 2019-07-09
EP3035410A4 (en) 2016-06-29
KR20150035070A (ko) 2015-04-06
US20160248071A1 (en) 2016-08-25
EP3035410B1 (en) 2019-04-17
EP3035410A1 (en) 2016-06-22
TWI527292B (zh) 2016-03-21
KR101709560B1 (ko) 2017-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6265900B2 (ja) 多孔性構造の電極組立体及びこれを含む二次電池
JP5825436B2 (ja) 電極タブ接合性に優れた電極組立体、これを含む電池セル、デバイス及びその製造方法
KR101387025B1 (ko) 접촉저항이 개선된 이차전지
JP6512645B2 (ja) ゼリーロール間に追加材料を有する複数のゼリーロールを含むリチウムイオン角柱型セル
JP6863710B2 (ja) 二次電池
TW200805746A (en) Multi-layered type electrochemistry cell of improved safety
KR20080005623A (ko) 이차전지용 안전부재
JP2019530176A (ja) 電池セルのための電極ユニットの製造方法、及び、電極ユニット
KR20080005621A (ko) 이차전지용 안전부재
JP6275853B2 (ja) 低い抵抗の電極タブを含む二次電池
JP2023511179A (ja) 断線防止層を含む電極組立体及びその製造方法
JP6833253B2 (ja) 熱伝逹部材を含むパウチ型二次電池
JP4976174B2 (ja) 密閉型二次電池
JPWO2018092640A1 (ja) 高出力電池および電池ケース
JP2012204179A (ja) 非水電解液二次電池
JP5354056B2 (ja) 蓄電装置
KR101486623B1 (ko) 파우치형 이차전지 및 이의 제조방법
JP4590723B2 (ja) 巻回型電極電池およびその製造方法
JP2020520074A (ja) 溶接用柱を含む円筒型二次電池
JP2008098361A (ja) 蓄電素子
JP5158435B2 (ja) 電池及びその製造方法
KR102108208B1 (ko) 원형 전극을 포함하는 원통형 이차전지
KR102468048B1 (ko) 낮은 저항의 원통형 전지셀
KR101699861B1 (ko) 낮은 저항의 전극 탭을 포함하는 이차전지
JP2000243374A (ja) ポリマー電解質電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171115

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6275853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250