JPH11238528A - リチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池

Info

Publication number
JPH11238528A
JPH11238528A JP10038639A JP3863998A JPH11238528A JP H11238528 A JPH11238528 A JP H11238528A JP 10038639 A JP10038639 A JP 10038639A JP 3863998 A JP3863998 A JP 3863998A JP H11238528 A JPH11238528 A JP H11238528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
negative electrode
lithium secondary
secondary battery
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10038639A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Kito
賢信 鬼頭
Hiroshi Nemoto
宏 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP10038639A priority Critical patent/JPH11238528A/ja
Publication of JPH11238528A publication Critical patent/JPH11238528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特に電気自動車等のモータ駆動用電池として
好適に使用される内部抵抗の小さい、充放電特性の良好
なリチウム二次電池を提供する 【解決手段】 一表面を正極基材11とし、他表面を負
極基材12とした箔状あるいは板状のクラッド材13
の、正極基材11側の表面上に正極活物質層14を形成
するとともに、負極基材12側の表面上に負極活物質層
15を形成してなる電極板16を用いる。リチウム二次
電池は、電極板16を正極活物質層14の表面と負極活
物質層15の表面とが、互いにセパレータ17を介して
対向するように複数段に積層して構成される内部電極体
19を、一つの電池ケース内に収容した構造を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、特に電気自動車
等のモータ駆動用電池として好適に使用される内部抵抗
の小さい、充放電特性の良好なリチウム二次電池に関す
る。
【0002】
【従来の技術】 近年、環境保護運動の高まりを背景と
して、二酸化炭素排出規制が切に望まれる中、自動車業
界ではガソリン車等の化石燃料を使用する自動車に替え
て、電気自動車(EV)やハイブリッド電気自動車(H
EV)の導入を促進すべく、EV実用化の鍵を握るモー
タ駆動用電池の開発が鋭意行われている。このEV、H
EV用電池として、近年、エネルギー密度の大きいリチ
ウム二次電池が注目を集めており、これにより、従来の
鉛蓄電池やニッケル水素電池を使用した場合に比べて、
一充電当たりの走行距離を長くすることができる。
【0003】 リチウム二次電池は、正極活物質にリチ
ウム化合物を用い、一方、負極には種々の炭素質材料を
用いて、充電時には正極活物質中のリチウムイオンが負
極活物質中へ移動し、放電時には逆に負極に捕捉されて
いたリチウムがイオンとなって正極へ移動することで、
充放電が行われるものである。
【0004】 リチウム二次電池の構造は、大きく捲回
型と積層型とに分けられるが、基本的にこれらの構造に
おいては、一つの電池内において、対向する正・負極板
からなる複数の要素電池が並列に接続された構造であ
る。たとえば、捲回型は、図2に示すように正極板2と
負極板3とをセパレータ4を介して捲回して作製される
内部電極体1の正・負極板2・3にリード線5を設けて
電池ケースに収納して構成されるものであり、積層型は
図3に示すように、正極板8と負極板9とをセパレータ
10を介しながら交互に積層した内部電極体7の正・負
極板8・9のそれぞれにリード線6を接続して電池ケー
スに収容したものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】 上述した捲回型およ
び積層型のいずれの内部電極体においても、正・負極板
としては、金属箔の両面にそれぞれ電極活物質を塗布し
たものが使用され、これらがセパレータを隔てて密着さ
れた構造を有し、さらに、正・負極板に設けられたリー
ド線から集電を行う。したがって、このような内部電極
体を用いた電池は、一つの電池内において、複数の正・
負極板が対向した要素電池を並列に接続した内部電極構
造を有するといえる。
【0006】 ここで、たとえば、放電時の電子の動き
をみると、負極活物質中に保持された金属リチウムは、
電子を外部回路に放出するとともに、リチウムイオンと
なって正極活物質へ移動し、このリチウムイオンは、正
極活物質において外部回路から供給された電子を取り込
みながら、正極活物質を構成する成分となる。つまり、
電池内において、電子は正・負極板の基板であって正・
負極活物質と外部回路との中間に位置する金属箔および
リード線を経由して伝導しなければならない。
【0007】 このような金属箔における電子伝導は、
金属箔の面内方向での伝導となるため、金属箔の厚さに
よる影響を受ける。つまり、金属箔を薄くすると電池全
体の重量が軽くなるため、エネルギー密度が大きくなる
利点があるが、反対に、金属箔の導電率が小さくなるた
めに内部抵抗が大きくなり、出力を低下させるといった
不都合が生ずる。したがって、金属箔の厚さは、所定の
形状において、エネルギー密度や内部抵抗といった諸特
性が最もバランスの取れた状態となるように、設定され
なければならない。
【0008】 また、EV用電池として捲回型の内部電
極体を用いる場合には、1枚の正・負極板の捲回方向の
長さが数メートル以上と長くなるために、正・負極板か
ら一定間隔ごとに複数のリード線を配設して集電抵抗を
なるべく小さくする必要がある。しかし、リード線の数
があまりに多くなると電池内部が複雑化する問題が生
じ、しかも、いくら数多くのリード線を設けても、正・
負極板の捲回方向に垂直な幅方向の抵抗は、基本的に上
述したように正・負極板における金属箔自体の特性に起
因するため、正・負極板の幅方向の集電抵抗を低減する
にも限度がある。このような問題は、積層型内部電極体
においても同様である。
【0009】 さらに、リチウム二次電池の実際の使用
に当たっては、電位を上げ、大きな電流を得るために、
複数の単電池を直並列に接続して組電池として使用する
必要がある。しかし、単電池を接続結線する際には、配
線抵抗、接触抵抗が各接続箇所で発生するため、組電池
としての低抵抗化を達成するには一定の限界がある。
【0010】 ところで、いずれの内部電極体を用いた
場合であっても、リチウム二次電池は端子電圧が約4V
あるために水溶液系電解液が使用できず、水溶液系電解
液に比べてリチウムイオン伝導度が低い有機系電解液を
使用する必要がある。そのため必然的に電池の内部抵抗
が大きくなり易いが、EVあるいはHEV用電池におい
ては、電池の内部抵抗および出力特性が主に加速性能、
登坂性能を決定するため、電池の内部抵抗を小さくし、
出力特性を安定化を図ることが特に重要となる。
【0011】
【課題を解決するための手段】 本発明は、上述した従
来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、すなわ
ち、本発明によれば、一表面を正極基材とし、他表面を
負極基材とした箔状あるいは板状のクラッド材の、当該
正極基材側の表面上に正極活物質層を形成するととも
に、当該負極基材側の表面上に負極活物質層を形成して
なる電極板を、当該正極活物質層の表面と当該負極活物
質層の表面とが互いにセパレータあるいは固体電解質を
介して対向するように複数段に積層して構成される内部
電極体を、一つの電池ケース内に収容したことを特徴と
するリチウム二次電池、が提供される。
【0012】 本発明のリチウム二次電池においては、
クラッド材として、アルミニウムを主成分とする正極基
材と銅もしくはニッケルを主成分とする負極基材とから
なるものが好適に使用される。このようなリチウム二次
電池は、電気自動車もしくはハイブリッド電気自動車用
として好適に用いられ、5Ah以上の電池容量を有する
ことが好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】 上述の通り、本発明のリチウム
二次電池は、大容量であってしかも内部抵抗が小さいた
めに充放電特性が良好でパワーが大きいという特徴を有
するため、特にEV、HEV用電池として好適に使用さ
れる。以下、本発明のリチウム二次電池の実施形態につ
いて説明するが、本発明はこれらの実施形態に限定され
るものではない。
【0014】 本発明におけるリチウム二次電池の内部
構造を示す断面図を図1に示す。一表面を正極基材11
とし、他表面を負極基材12とした箔状あるいは板状の
クラッド材13の、正極基材11側の表面上に正極活物
質層14が形成され、一方、負極基材12側の表面上に
は負極活物質層15が形成されて電極板16が構成され
ている。この電極板16を、正極活物質層14の表面と
負極活物質層15の表面とが互いにセパレータ17ある
いは固体電解質18を介して対向するように複数段に積
層して内部電極体19が構成され、この内部電極体19
を一つの電池ケース20内に収容してリチウム二次電池
たる直列電池21が形成される。なお、直列電池21に
おいては、電池ケース20の各端面に外部端子22が配
設されているが、この場合には、電池ケース20と外部
端子22とは電気的には絶縁される。
【0015】 ここで、クラッド材13としては、箔状
あるいは板状ものが好適に用いられるが、その平面形状
は、正方形、長方形、円形、多角形、長円形等、特に制
限はなく、直列電池21あるいは直列電池21の組電池
の用途と載置スペースを考慮して任意に選択される。
【0016】 本発明のおけるクラッド材13とは、2
種類以上の金属を重ね合わせて一体化された構造を有す
るものを指し、一表面がアルミニウムを主成分とする正
極基材11からなり、他表面が銅もしくはニッケルを主
成分とする負極基材12とからなる。なお、負極基材1
2は、銅とニッケルの合金であってもかまわず、正・負
極基材11・12の中間にクラッド材13の剛性を高め
ること等を目的として、他の金属を含ませてもよい。
【0017】 また、正・負極基材11・12は、電池
の電気化学反応による腐食による電池性能の低下を防止
するために、純度の高い素材を使用することが好まし
い。たとえば、純アルミニウムや純銅、純ニッケルを用
いる場合には、純度が99%以上のものが好ましい。但
し、この純度に対する要求は、合金化するために添加さ
れる他の成分(合金成分)を排除するものではない。
【0018】 なお、後述するように、直列電池21に
おいては、電子の流れが、クラッド材13表面の法線方
向、すなわちクラッド材13の厚み方向となる。したが
って、先に図2および図3に示した要素電池が並列接続
された内部電極体1・7の場合と異なり、クラッド材1
3の厚みが薄いことは電気抵抗(内部抵抗)の増加の原
因とはならず、逆に、クラッド材13の厚みを厚くする
ことは内部抵抗の増大につながる。しかしながら、クラ
ッド材13の厚みを薄くしすぎると機械的強度が小さく
なることから、充放電による内部応力や移動体に搭載さ
れた場合に加わる外力等によってもクラッド材13が破
損しない、一定の厚みを確保することが好ましい。具体
的には、クラッド材13の厚みは、20〜500μmの
ものが、エネルギー密度を大きくとる面からも好まし
い。
【0019】 クラッド材13における正極基材11側
の表面に形成される正極活物質層14としては、マンガ
ン酸リチウム(LiMn24)やコバルト酸リチウム
(LiCoO2)、ニッケル酸リチウム(LiNiO2
といったリチウム遷移金属化合物系の正極活物質に、ア
セチレンブラックやグラファイト粉末等のカーボン粉末
を混合して導電性を向上させたものが好適に用いられ
る。
【0020】 一方、クラッド材13における負極基材
12側の表面に形成される負極活物質層15は、ソフト
カーボンやハードカーボンといったアモルファス系炭素
質材料や天然黒鉛等の炭素質粉末といった負極活物質粉
末から構成される。特に、結晶内でのリチウムイオンの
拡散が容易であり、比重が大きく、単位重量当たりに保
持できる充放電に寄与するリチウムイオンの割合が大き
い黒鉛もしくは人造黒鉛等の高黒鉛化炭素材料を使用す
ることが特に好ましい。
【0021】 セパレータ17としては、マイクロポア
を有するリチウムイオン透過性のポリエチレンフィルム
を、多孔性のリチウムイオン透過性ポリプロピレンフィ
ルムで挟んだ三層構造としたフィルムが好適に用いられ
る。これは、内部電極体19の温度が上昇した場合に、
ポリエチレンフィルムが約130℃で軟化してマイクロ
ポアが潰れてリチウムイオンの移動、すなわち電池反応
を抑制する安全機構を兼ねたものである。こうして、ポ
リエチレンフィルムをより軟化温度の高いポリプロピレ
ンフィルムで挟持することによって、セパレータフィル
ムと正・負極活物質層14・15との接触・溶着を防止
することができる。
【0022】 このようなポリマーからなるセパレータ
17を使用した場合には、リチウムイオン伝導体として
の電解液が必要とされる。この電解液としては、LiP
6電解質をエチレンカーボネート(EC)とジエチル
カーボネート(DEC)との混合溶液に溶解したもの等
が好適に使用される。なお、電解液を用いた場合には、
セパレータ17を介して対向する一対の正・負極活物質
層14・15に接する電解液は、他の一対の正・負極活
物質層14・15に接する電解液と、それぞれ隔離され
ている必要がある。
【0023】 一方、電解液を用いる代わりに箔状ある
いは板状の固体電解質18を用いることも可能である。
この場合、正極活物質層14と負極活物質層15のそれ
ぞれの表面が直接に固体電解質18の表面に接し、固体
電解質18がセパレータ17の役割を兼ねる。したがっ
て、直列電池21の構造が簡単となり、電解液を用いる
場合のように直列電池21の内部において電解液を隔離
する必要がないので、電池の製造が容易となる。
【0024】 この固体電解質18としては、上述した
電解液をポリマー化あるいはゲル化させた疑似固体電解
質や、リチウムイオン伝導性有機固体電解質、あるいは
リチウム硫化物ガラスといった無機固体電解質が挙げら
れる。
【0025】 なお、電解液または固体電解質18のい
ずれを用いた場合であっても、電流はこれらの厚さ方向
に流れるために、電解液を用いた場合にはセパレータ1
7の厚さ、固体電解質18を用いた場合にはそのものの
厚さが薄いものほど内部抵抗値を小さくすることができ
る。したがって、応力が印加されても破損等の起こらな
い程度に機械的強度が確保され、正・負極活物質層14
・15の短絡が起こらない範囲内で、できるだけセパレ
ータ17あるいは固体電解質18の厚さを薄くすること
が好ましい。
【0026】 こうしてセパレータ17あるいは固体電
解質18を介して電極板16が複数段に積層された内部
電極体19は、セパレータ17等を介して対向する一対
の正・負極活物質層14・15からなる要素電池が、約
積層数ほど直列に接続されたものとなる。なお、電極板
16の積層時に、内部電極体19の積層方向の両端部に
は、一方の表面に電極活物質層を形成していない電極板
16を配置し、この電極活物質層が形成されていない表
面から外部端子22への導通路を形成する。
【0027】 この内部電極体19は、一つの電池ケー
ス20に納められて密閉され、直列電池21が得られ
る。ここで、電池ケース20としては、一般にアルミニ
ウムやステンレス、ニッケル、銅等の金属製のものの内
面をポリプロピレンフィルム等で絶縁被覆したものが好
適に用いられる。なお、電池ケース20を電流路とし
て、外部端子22を電池ケース20の一端面に集積して
配設することも可能である。
【0028】 上述のような構造を有する本発明のリチ
ウム二次電池においては、電流はクラッド材13の積層
方向、すなわち、正・負極活物質層14・15の表面に
垂直な方向に流れるために、充放電面積と集電面積とが
ほぼ等しくなり、かつ、電流は電池内の最短経路を通っ
て外部端子間を流れることとなるので、内部抵抗を低減
することが可能となる。さらに、正・負極基材11・1
2としてクラッド材13を用いることにより、正・負極
活物質層14・15を接触により電気的に接続した場合
と比較して、さらに低内部抵抗化を図ることが可能とな
る。
【0029】 なお、クラッド材13を構成するアルミ
ニウム、銅、ニッケルといった材料単体の抵抗率はそれ
ぞれ10-6Ω・cm台であるが、接触抵抗については、
たとえば、アルミニウムと銅との場合では10-3Ω・c
2台と大きい。そこで、アルミニウムと銅、あるいは
アルミニウムとニッケルのクラッド材13を使用するこ
とにより、これら各材料間の接触部分をなくし、各材料
の直列接続部分の抵抗率を各材料単体の抵抗率と同等と
することができる。したがって、本発明で使用されるク
ラッド材13は、クラッド材13を構成する各材料単体
と同等の低い抵抗率を有する。
【0030】 さて、前述した通り、本発明のリチウム
二次電池に使用するクラッド材13形状は、任意に選択
することができるため、大面積のクラッド材13を用い
てその表面に正・負極活物質層14・15を形成して得
られる電極板16を、必要電圧が得られる程度に積層す
ると、薄板状の大容量電池を得ることができる。このよ
うな電池においては、内部抵抗が小さいのでパワーが大
きく、充放電特性が良好となることから、EVもしくは
HEV用として使用でき、さらに、自動車の床下に配置
するといったスペースユーティリティを向上させた電池
の配設が可能となる。
【0031】 なお、本発明のリチウム二次電池を、E
VあるいはHEV用に使用するにあたっては、なるべく
少数の直列電池21を接続することで直列電池21間の
接触抵抗や配線抵抗を小さくすることが好ましいこと、
また、上述した内部抵抗低減の効果が顕著に現れるよう
にするために、直列電池21当たりの容量は少なくとも
5Ah以上とすることが好ましい。
【0032】
【発明の効果】 以上、本発明のリチウム二次電池によ
れば、電流の流れる方向がクラッド材および正・負極活
物質層のそれぞれの表面に垂直な方向であるため、充放
電面積と集電面積とがほぼ等しく、かつ、電流は電池内
の最短経路を通って外部端子間を流れ、しかもクラッド
材を用いているために電極板における抵抗が極めて小さ
いために、電池の内部抵抗値が小さく、充放電特性に優
れた大容量の薄板状の電池を容易に得ることができると
いう優れた効果を奏する。また、EV等に搭載するにあ
たって、自動車のスペースユーティリティを高めた配設
を可能とする利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のリチウム二次電池の構造の一実施形
態を示す断面図である。
【図2】 従来の捲回型内部電極体の構造を示す斜視図
である。
【図3】 従来の積層型内部電極体の構造を示す斜視図
である。
【符号の説明】
1…内部電極体、2…正極板、3…負極板、4…セパレ
ータ、5…リード線、6…リード線、7…内部電極体、
8…正極板、9…負極板、10…セパレータ、11…正
極基材、12…負極基材、13…クラッド材、14…正
極活物質層、15…負極活物質層、16…電極板、17
…セパレータ、18…固体電解質、19…内部電極体、
20…電池ケース、21…直列電池、22…外部端子。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一表面を正極基材とし、他表面を負極基
    材とした箔状あるいは板状のクラッド材の、当該正極基
    材側の表面上に正極活物質層を形成するとともに、当該
    負極基材側の表面上に負極活物質層を形成してなる電極
    板を、 当該正極活物質層の表面と当該負極活物質層の表面とが
    互いにセパレータあるいは固体電解質を介して対向する
    ように複数段に積層して構成される内部電極体を、一つ
    の電池ケース内に収容したことを特徴とするリチウム二
    次電池。
  2. 【請求項2】 当該クラッド材が、アルミニウムを主成
    分とする当該正極基材と、銅を主成分とする当該負極基
    材とからなることを特徴とする請求項1記載のリチウム
    二次電池。
  3. 【請求項3】 当該クラッド材が、アルミニウムを主成
    分とする当該正極基材と、ニッケルを主成分とする当該
    負極基材とからなることを特徴とする請求項1記載のリ
    チウム二次電池。
  4. 【請求項4】 電気自動車もしくはハイブリッド電気自
    動車用に用いられることを特徴とする請求項1〜3のい
    ずれか一項に記載のリチウム二次電池。
  5. 【請求項5】 5Ah以上の電池容量を有することを特
    徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のリチウム
    二次電池。
JP10038639A 1998-02-20 1998-02-20 リチウム二次電池 Pending JPH11238528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10038639A JPH11238528A (ja) 1998-02-20 1998-02-20 リチウム二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10038639A JPH11238528A (ja) 1998-02-20 1998-02-20 リチウム二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11238528A true JPH11238528A (ja) 1999-08-31

Family

ID=12530823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10038639A Pending JPH11238528A (ja) 1998-02-20 1998-02-20 リチウム二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11238528A (ja)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001085016A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Sony Corp 非水電解質電池
JP2002075455A (ja) * 2000-08-24 2002-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池
JP2004134116A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Nissan Motor Co Ltd バイポーラ電池
JP2004139775A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Nissan Motor Co Ltd 積層型電池、組電池および車両
JP2004158343A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Nissan Motor Co Ltd バイポーラ電池
JP2004158307A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Nissan Motor Co Ltd バイポーラ電池
JP2005078991A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Nissan Motor Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2006185654A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Nissan Motor Co Ltd 固体電解質電池
JP2006244734A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 National Univ Corp Shizuoka Univ 全固体型リチウム二次電池
JP2009004363A (ja) * 2007-05-24 2009-01-08 Nissan Motor Co Ltd 非水溶媒二次電池用集電体並びにこれを用いた電極および電池
JP2010257695A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Neomax Material:Kk リチウムイオン電池の負極集電体用クラッド材及びその製造方法
JP2012018932A (ja) * 2011-09-12 2012-01-26 Nissan Motor Co Ltd 固体電解質電池
KR101491060B1 (ko) * 2011-06-28 2015-02-10 주식회사 엘지화학 이차 전지 및 이를 포함하는 배터리 팩
US9017877B2 (en) 2007-05-24 2015-04-28 Nissan Motor Co., Ltd. Current collector for nonaqueous solvent secondary battery, and electrode and battery, which use the current collector
CN106985683A (zh) * 2016-01-20 2017-07-28 福特全球技术公司 用于减轻电气化车辆电池中的锂镀覆的充电策略
US11411247B2 (en) 2018-01-05 2022-08-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solid electrolyte material and battery
US11427477B2 (en) 2018-01-05 2022-08-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solid electrolyte material and battery
US11498849B2 (en) 2018-01-05 2022-11-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solid electrolyte material and battery
US11498850B2 (en) 2018-01-05 2022-11-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solid electrolyte material and battery
US11515565B2 (en) 2018-01-05 2022-11-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery
US11524902B2 (en) 2018-01-05 2022-12-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Positive electrode material and battery
US11560320B2 (en) 2018-01-05 2023-01-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solid electrolyte material and battery
US11591236B2 (en) 2018-01-05 2023-02-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solid electrolyte material and battery
US11637287B2 (en) 2018-01-26 2023-04-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Positive electrode material and battery using same
US11652235B2 (en) 2018-01-26 2023-05-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery
US11682764B2 (en) 2018-01-26 2023-06-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Cathode material and battery using same
US11760649B2 (en) 2018-01-05 2023-09-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solid electrolyte material and battery
US11784345B2 (en) 2018-01-05 2023-10-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solid electrolyte material and battery
US11949064B2 (en) 2018-11-29 2024-04-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Negative electrode material, battery, and method for producing battery
US11955599B2 (en) 2018-11-29 2024-04-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Negative electrode material and battery

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001085016A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Sony Corp 非水電解質電池
JP2002075455A (ja) * 2000-08-24 2002-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池
JP2004134116A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Nissan Motor Co Ltd バイポーラ電池
US7220516B2 (en) 2002-10-08 2007-05-22 Nissan Motor Co., Ltd. Bipolar battery with flexible insulation film
JP4661020B2 (ja) * 2002-10-16 2011-03-30 日産自動車株式会社 バイポーラリチウムイオン二次電池
JP2004139775A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Nissan Motor Co Ltd 積層型電池、組電池および車両
JP2004158307A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Nissan Motor Co Ltd バイポーラ電池
JP2004158343A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Nissan Motor Co Ltd バイポーラ電池
US7163765B2 (en) 2002-11-07 2007-01-16 Nissan Motor Co., Ltd. Bipolar battery
JP2005078991A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Nissan Motor Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2006185654A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Nissan Motor Co Ltd 固体電解質電池
JP2006244734A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 National Univ Corp Shizuoka Univ 全固体型リチウム二次電池
US9017877B2 (en) 2007-05-24 2015-04-28 Nissan Motor Co., Ltd. Current collector for nonaqueous solvent secondary battery, and electrode and battery, which use the current collector
JP2009004363A (ja) * 2007-05-24 2009-01-08 Nissan Motor Co Ltd 非水溶媒二次電池用集電体並びにこれを用いた電極および電池
JP2010257695A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Neomax Material:Kk リチウムイオン電池の負極集電体用クラッド材及びその製造方法
KR101491060B1 (ko) * 2011-06-28 2015-02-10 주식회사 엘지화학 이차 전지 및 이를 포함하는 배터리 팩
JP2012018932A (ja) * 2011-09-12 2012-01-26 Nissan Motor Co Ltd 固体電解質電池
CN106985683A (zh) * 2016-01-20 2017-07-28 福特全球技术公司 用于减轻电气化车辆电池中的锂镀覆的充电策略
US11524902B2 (en) 2018-01-05 2022-12-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Positive electrode material and battery
US11591236B2 (en) 2018-01-05 2023-02-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solid electrolyte material and battery
US11498849B2 (en) 2018-01-05 2022-11-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solid electrolyte material and battery
US11498850B2 (en) 2018-01-05 2022-11-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solid electrolyte material and battery
US11515565B2 (en) 2018-01-05 2022-11-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery
US11411247B2 (en) 2018-01-05 2022-08-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solid electrolyte material and battery
US11560320B2 (en) 2018-01-05 2023-01-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solid electrolyte material and battery
US11427477B2 (en) 2018-01-05 2022-08-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solid electrolyte material and battery
US11784345B2 (en) 2018-01-05 2023-10-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solid electrolyte material and battery
US11760649B2 (en) 2018-01-05 2023-09-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solid electrolyte material and battery
US11682764B2 (en) 2018-01-26 2023-06-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Cathode material and battery using same
US11652235B2 (en) 2018-01-26 2023-05-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery
US11637287B2 (en) 2018-01-26 2023-04-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Positive electrode material and battery using same
US11949064B2 (en) 2018-11-29 2024-04-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Negative electrode material, battery, and method for producing battery
US11955599B2 (en) 2018-11-29 2024-04-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Negative electrode material and battery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11238528A (ja) リチウム二次電池
JP4204237B2 (ja) リチウム二次単電池およびリチウム二次単電池の接続構造体
US8974954B2 (en) Battery
CN105518904B (zh) 电池组
JP4630855B2 (ja) 組電池およびその製造方法
US9698398B2 (en) Secondary battery module
JP5387011B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極およびこれを用いたリチウムイオン二次電池
JP5151011B2 (ja) バイポーラ電池
JP2000100471A (ja) シート電池
US10686182B2 (en) Secondary battery
JP2010525551A (ja) 黒鉛化不可能な炭素電極を持つ電気化学単電池及びエネルギー貯蔵装置
JP3283805B2 (ja) リチウム二次電池
JP2000106167A (ja) 電 池
KR102141240B1 (ko) 전극 조립체 및 이를 포함하는 이차전지
JP2004031272A (ja) 電極積層型電池
KR102248868B1 (ko) 일체형 버스 바를 포함하는 전지팩
JP2000090895A (ja) 電気自動車用リチウム二次電池
JP3526223B2 (ja) リチウム二次電池
JP2002216846A (ja) シート状電池
KR101515672B1 (ko) 2 이상의 양극 및 음극을 포함하는 전극 조립체 및 이에 의한 전기 화학 소자
US7166387B2 (en) Thin battery with an electrode having a higher strength base portion than a tip portion
JP2010062299A (ja) 蓄電デバイス
JP2005310402A (ja) バイポーラ電池、組電池、および、これらを搭載した車両
JP5509592B2 (ja) 双極型二次電池
JP5176477B2 (ja) 二次電池および組電池、並びにこれらを搭載した車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071106