JP4226336B2 - 一対のソーブレード - Google Patents

一対のソーブレード Download PDF

Info

Publication number
JP4226336B2
JP4226336B2 JP2002589219A JP2002589219A JP4226336B2 JP 4226336 B2 JP4226336 B2 JP 4226336B2 JP 2002589219 A JP2002589219 A JP 2002589219A JP 2002589219 A JP2002589219 A JP 2002589219A JP 4226336 B2 JP4226336 B2 JP 4226336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
blades
pair
blade body
saw blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002589219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004521786A (ja
Inventor
ハンス、エリックソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INDOCEAN DIAMOND TOOLS BERMUDA Ltd
Original Assignee
INDOCEAN DIAMOND TOOLS BERMUDA Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INDOCEAN DIAMOND TOOLS BERMUDA Ltd filed Critical INDOCEAN DIAMOND TOOLS BERMUDA Ltd
Publication of JP2004521786A publication Critical patent/JP2004521786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4226336B2 publication Critical patent/JP4226336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D61/00Tools for sawing machines or sawing devices; Clamping devices for these tools
    • B23D61/02Circular saw blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D61/00Tools for sawing machines or sawing devices; Clamping devices for these tools
    • B23D61/02Circular saw blades
    • B23D61/025Details of saw blade body
    • B23D61/026Composite body, e.g. laminated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D45/00Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs
    • B23D45/10Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a plurality of circular saw blades
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9319Toothed blade or tooth therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9319Toothed blade or tooth therefor
    • Y10T83/9324With additional cutting means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9319Toothed blade or tooth therefor
    • Y10T83/9326Plural separable sections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9319Toothed blade or tooth therefor
    • Y10T83/935Plural tooth groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9372Rotatable type
    • Y10T83/9374With spacer interposed between shaft-mounted tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9372Rotatable type
    • Y10T83/9377Mounting of tool about rod-type shaft
    • Y10T83/9379At end of shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Sawing (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、回転軸を中心として第1の方向に回転するよう適合された第1のブレードと、同じ回転軸を中心として第1の方向と反対の第2の方向に回転するよう適合された第2のブレードとを備え、各ブレードは、ブレード本体と、前記ブレード本体の周囲に沿って設けられ、前記ブレードが回転する場合に相互に近接しかつ平行に動くよう適合された複数のカッティングエレメントとを有する、一対のソーブレードに関する。
請求項1の序説部に記載の2つのソーブレードの協調を可能にするために、これらのブレード本体間の隙間の存在は不可欠である。従来、この隙間は、2つのブレード本体の隣接側をカッティングエレメントのある周囲に対して折り下げることによって設けられており、これによって円周上のリングが周囲に沿って残る。該リングは、ブレード本体の折られていない部分および前記カッティングエレメントの両方を含む。
背景技術の欠点の1つは、折り下げる際に旋盤の工具がカッティングエレメントに接触しないよう注意を払わねばならない点である。なぜなら、もし接触すれば旋盤の工具またはカッティングエレメントのいずれかに損傷を与える可能性があるからである。また、折ることによってソーブレードに応力がかかることもある。背景技術のもう1つの欠点は、任意にカッティングエレメントを研削する際に、研削盤とブレード本体とが接触しないようにしなければならない点である。その理由は、ブレード本体の素材が比較的柔らかいため、これによって研削盤が詰まる恐れがあるからである。
本発明の目的は、これらの背景に対し、序説部による一対のソーブレードを背景技術の欠点を回避するよう改良することである。
本発明によれば、この目的は、2つのブレードの間の空間内に延びるスペーサー手段を少なくとも一方のブレードのブレード本体に取り付け、対向する他方のブレードに対して自身を支持しかつ他方のブレードの周囲部に沿って滑るようにすることで、請求項1の序説部に記載の一対のソーブレードにおいて達成される。
少なくとも一方のブレードのブレード本体にスペーサー手段を取り付けることにより、両ブレード本体を折り下げることなく必要な隙間を簡単に設けることが可能となる。さらに、該スペーサー手段は、ブレード本体の全体をカッティングエレメントの下のソーブレードの面に対して一定の高さに置くことになるため、ブレード本体に影響を与えることなくこれらを機械加工することができる。
本発明の1つの実施形態によると、カッティングエレメントは硬質金属から成るのこ歯であり、スペーサー手段は好ましくは前記1つのブレードののこ歯の一部分を含み、該部分は該ブレードの回転軸へ向かう方向へ長くなっている。
この解決策は達成が極めて容易であり、この種ののこ歯が通常必要とする対策、つまりブレード本体に半田付けした後に該のこ歯を研削すること以外には、対策が必要ない。
本発明の参考例の実施形態によると、カッティングエレメントはダイヤモンドクラッド・セグメントである。
本明細書の文脈において、セグメントには、ブレード本体の周囲における切込みによって相互にはっきりと分割されたセグメント、およびダイヤモンドクラッディング自体の溝によって形成されるセグメントの両方が含まれる。
特にダイヤモンドクラッド・セグメントを有する解決策に適するが、当然、のこ歯を有する解決策にも適する1つの参考例の実施形態によると、スペーサー手段は、前記1つのブレードのブレード本体に該ブレードの回転軸に対して対称に結合された少なくとも1つのストリップ部を含む。
この解決策の優れた点は、達成が極めて容易であり、例えばシートメタル、プラスチックまたはセラミックなどの複数の材料をストリップ部に用いることを可能にすることである。
本発明の参考例のさらに別の実施形態によれば、スペーサー手段は、前記1つのブレードの主たるブレードに該ブレードの回転軸に対して対称に結合された、少なくとも1つのストリップ部を含む。
この解決策の優れた点は、達成が極めて容易であり、コスト効果の高い大量生産に特に適することである。
本発明の好適な実施形態について、添付の図面を参照して以下に説明する。
図1の一対のソーブレードは、木材および金属を切断するために提供されるものであり、2つのブレード1、2を含んで構成される。これらの内の第1のブレードは、回転軸rを中心として第1の方向に回転するよう、つまりこの場合は、中空の輪で示される、図の表面に向かって回転するよう設けられる。2つのブレードの内の他方のブレードは、同じ回転軸を中心として前記第1の方向と反対の第2の方向へ回転するよう、つまり中心に点がある輪で示される、図の表面の外側へ回転するよう設けられる。
両ソーブレード1、2は、シートメタルで形成され、ブレードの周囲へと延びるブレード本体3、4を有する。両ブレードは、周囲に沿って、硬質金属から成るのこ歯を備え、第2のブレードののこ歯6は、図からわかるように、回転軸rへと向かう方向に第1のブレードののこ歯よりも長くなった部分7を有する。
のこ歯5、6と同様に、部分7は適切な方法で研磨されている。つまり、該部分7は平らになっているため、対向する第1のソーブレードの周囲のブレード本体部9のために滑らかな軸受け面8が形成されている。第2のブレード4のブレード本体の上の軸受け面8の高さは、軸受け面8が第1のブレードのブレード本体3に当接する場合に両ブレード1、2のブレード本体3、4が所望の距離を維持するように選択される。
図1の実施形態と同様、図2の参考例の実施形態は、木材および金属を切断するために提供される一対のソーブレード1、2に関する。これは、図1の実施形態と同様の方法で示されているため、両実施形態の相違点のみを以下に述べる。
相違点は、2つのブレード1、2ののこ歯10、11が同じ長さであり、第2のブレード2ののこ歯の長くなった部分の代わりに、別個のストリップ片12が該ブレード2のブレード本体4の周囲に沿って設けられていることである。このストリップ片12は、例えばステンレス鋼などの金属製が適しているが、プラスチックまたはセラミックなどの他の材料でも可能である。
図1および2の実施形態と同様、図3の参考例の実施形態は、木材および金属を切断するために提供される一対のソーブレードに関する。これもやはり、図1の実施形態と同様の方法で示されているため、2つの実施形態の相違点のみを以下に述べる。
相違点は、2つのブレード1、2ののこ歯13、14が(図2の実施形態のように)同じ長さであり、第2のブレードののこ歯の長くなった部分の代わりに、表面塗装部15が該ブレード2のブレード本体の周囲に沿って設けられている。表面塗装部15は、溶液型塗装の層、二液型材料の層、またはNEDOXなどの電解方法で設けられた層でも良く、目的に対する十分な耐性と、2つのブレード1、2のブレード本体3、4が確実に相互に正しい距離を保つのに十分な硬性を持つものであればよい。
上述したソーブレード1、2の実施形態は、本請求項の範囲内において様々な方法で変更できることは明らかである。したがって、請求項に記載されているスペーサー手段を両方のブレード上に設けることも可能である。
本発明の実施形態による一対のソーブレードの一部を示す断面図である。 本発明の参考例の実施形態による一対のソーブレードの一部を示す断面図である。 本発明の参考例の他の実施形態による一対のソーブレードの一部を示す断面図である。

Claims (1)

  1. 回転軸(r)を中心として第1の方向に回転するよう適合された第1のブレード(1)と、同じ回転軸(r)を中心として前記第1の方向と反対の第2の方向に回転するよう適合された第2のブレード(2)と、を備え、各ブレード(1,2)は、ブレード本体(3,4)と、前記ブレード本体の周囲に沿って設けられ、前記ブレードが回転する場合に相互に近接しかつ平行に動くよう適合されたカッティングエレメント(5,6)とを有する、一対のソーブレードであって、
    2つの前記ブレード(1,2)の間の空間内に延びるスペーサー手段(7)を有し、このスペーサー手段(7)は、少なくとも一方の前記ブレード(2)のブレード本体(4)に、対向する他方の前記ブレード(1)に対して自身を支持し且つ他方の前記ブレードの周囲部に沿って摺動するように取り付けられ
    前記カッティングエレメント(5,6)は、硬質金属から成るのこ歯であり、
    前記スペーサー手段(7)は、前記一方のブレード(2)ののこ歯の一部分から成り、前記一部分は、前記一方のブレード(2)の回転軸へ向かう方向へ延びている、ことを特徴とする、一対のソーブレード。
JP2002589219A 2001-05-16 2002-05-16 一対のソーブレード Expired - Fee Related JP4226336B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0101714A SE524099C2 (sv) 2001-05-16 2001-05-16 Sågklingepar
PCT/SE2002/000930 WO2002092298A1 (en) 2001-05-16 2002-05-16 Pair of saw blades

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004521786A JP2004521786A (ja) 2004-07-22
JP4226336B2 true JP4226336B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=20284124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002589219A Expired - Fee Related JP4226336B2 (ja) 2001-05-16 2002-05-16 一対のソーブレード

Country Status (11)

Country Link
US (2) US8616109B2 (ja)
EP (1) EP1395402B1 (ja)
JP (1) JP4226336B2 (ja)
KR (1) KR100859388B1 (ja)
CN (1) CN1283435C (ja)
AT (1) ATE333348T1 (ja)
CA (1) CA2452252C (ja)
DE (1) DE60213233T2 (ja)
ES (1) ES2269702T3 (ja)
SE (1) SE524099C2 (ja)
WO (1) WO2002092298A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE528019C2 (sv) * 2004-12-02 2006-08-08 Indocean Diamond Tools Bermuda Sågblad och förfarande för tillverkning av ett sågblad
CA2705443C (en) * 2006-11-09 2017-06-13 Twinblade Technologies Holding Sweden Ab Pair of saw blades
JP2010509080A (ja) * 2006-11-09 2010-03-25 ツインブレード、テクノロジーズ、ホールディング、スウェーデン、アクチボラグ ハブ装置
CN101224513A (zh) * 2008-01-25 2008-07-23 郭一文 具有防止锯片锁卡功能的成对锯片
CA2686070A1 (en) * 2008-11-18 2010-05-18 Pacific Saw & Knife Company Llc Circular saw blade with thermal barrier coating
US8250958B2 (en) * 2009-01-21 2012-08-28 Newstar (Asia) Ltd Electric saw device
WO2011078710A1 (en) 2009-12-22 2011-06-30 Nardone, Jennifer, R. Saw blade with series of teeth providing oppositely directed dual cutting edges
WO2011084076A1 (en) 2010-01-06 2011-07-14 Nardone, Jennifer, R. Set of counter-cutting saw blades with respective series of teeth having cut cleaning and smoothing capability
CN201931158U (zh) * 2010-11-30 2011-08-17 宁波黑松工具有限公司 双锯片切割机
CN102513608A (zh) * 2011-12-17 2012-06-27 徐根裕 成对锯片
WO2013131350A1 (zh) * 2012-03-09 2013-09-12 宁波天和电动工具有限公司 一种双片锯的锯片结构
EP3417969A1 (en) * 2017-06-23 2018-12-26 Technische Universität München Double cutting disc with curved deformation lines

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US588082A (en) * 1897-08-10 Dado-cutter and tenoning-machine
US1770240A (en) * 1929-10-26 1930-07-08 Sharp & Smith Inc Bone saw
US1827490A (en) * 1930-05-27 1931-10-13 Harold M Spencer Band saw
US2592382A (en) * 1947-03-06 1952-04-08 Phillipe J Blais Adjustable milling cutter
US2555428A (en) * 1948-06-07 1951-06-05 George A Tuttle Power-driven pruning saw
US3708129A (en) 1971-01-07 1973-01-02 Munson Mill Machinery Co Cutter machine
FR2192483A5 (ja) 1972-07-07 1974-02-08 Giraud Leone
NL158735B (nl) 1973-10-05 1978-12-15 Ehgartner Fa Hans Raspplaat voor een cilindrische, roteerbare rasp.
US4584770A (en) * 1983-10-28 1986-04-29 Cooper Industries, Inc. Pinking shears with adjustable tip pressure
US4605933A (en) * 1984-06-06 1986-08-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Extended bandwidth microstrip antenna
SE8405405D0 (sv) * 1984-10-29 1984-10-29 Vigilantia Ab Sjelvstyrande sag
SE451683B (sv) * 1985-04-02 1987-10-26 Sven Runo Vilhelm Gebelius Forfarande vid sagning samt anordning for genomforande av forfarandet
US4632162A (en) 1985-09-25 1986-12-30 Joseph Angeloni Guide assembly for a molding head
DE3683911D1 (de) * 1986-11-11 1992-03-26 Black & Decker Inc Kraftgetriebene saege, insbesondere elektromotorisch angetriebene saege.
AT392754B (de) * 1989-07-05 1991-06-10 Garanturbo Masch Werkzeug Distanzstueck fuer ein im wesentlichen zylindrisches werkzeug sowie verfahren zu seiner herstellung
SE505345C2 (sv) * 1994-11-01 1997-08-11 Sven Runo Vilhelm Gebelius Sågklinga
JPH10118838A (ja) * 1996-10-15 1998-05-12 Rex Ind Co Ltd 両回転切断機
US6082238A (en) * 1998-02-27 2000-07-04 Asko, Inc. Spacers in and for cutting devices
DE10059978A1 (de) * 2000-12-02 2002-06-06 Bosch Gmbh Robert Sägewerkzeug für eine Handkreissägemaschine
US6962147B2 (en) * 2001-10-23 2005-11-08 Micron Technology Inc Dicing saw blade positioning apparatus and methods independent of blade thickness via constrained biasing elements
WO2003080281A1 (en) * 2002-03-19 2003-10-02 Oldham Saw Company, Inc. Variable tooth saw blade
JP2007097700A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Samii Kk 弾球遊技機
JP4364220B2 (ja) * 2006-06-23 2009-11-11 シャープ株式会社 画像処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR100859388B1 (ko) 2008-09-22
DE60213233T2 (de) 2007-07-12
US20100212472A1 (en) 2010-08-26
SE0101714D0 (sv) 2001-05-16
JP2004521786A (ja) 2004-07-22
ATE333348T1 (de) 2006-08-15
US8616109B2 (en) 2013-12-31
DE60213233D1 (de) 2006-08-31
CA2452252A1 (en) 2002-11-21
SE524099C2 (sv) 2004-06-29
WO2002092298A1 (en) 2002-11-21
SE0101714L (sv) 2002-11-17
CN1516640A (zh) 2004-07-28
US20040182217A1 (en) 2004-09-23
KR20040004627A (ko) 2004-01-13
US8033206B2 (en) 2011-10-11
CN1283435C (zh) 2006-11-08
CA2452252C (en) 2011-01-04
EP1395402B1 (en) 2006-07-19
ES2269702T3 (es) 2007-04-01
EP1395402A1 (en) 2004-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8033206B2 (en) Pair of saw blades
JP2007152936A (ja) 脆性材料用のホイールカッター
US5839423A (en) Cutting disc
IT1302763B1 (it) Utensile circolare per il taglio di rotoli di carta e simili
JPH0753892Y2 (ja) 回転切削刃
JPS62158129A (ja) ガラス切断用ホイ−ルカツタ
JP2004223799A (ja) 脆性材料用のホイールカッター
US4529343A (en) Contour forming system
JP2018126814A (ja) 切削刃、切削工具、スラブの手入れ方法及び鋳片の製造方法
JP2013000810A (ja) 曲線切断用丸鋸
JP2567235Y2 (ja) 回転切断用スリッタナイフ
JP4098978B2 (ja) スリッタ用丸刃およびそれを用いたスリッティング方法
JP2008213093A (ja) チップソー、その製造方法及びチップソー用チップ
JP2005231016A (ja) チップ付き回転鋸及びそのチップ研削方法
JPH024102Y2 (ja)
JP2003165020A (ja) 回転鋸
JPH0723203Y2 (ja) 板材加工用円板カッタ
JPS63256306A (ja) J開先加工カツタ−
IT1167264B (it) Organo perfezionato per il taglio meccanico di marmi, pietre, graniti e simili, quale settore o segmento diamantato, fissabile alla relativa anima di supporto insieme ad altri organi uguali o simili; e disco diamantato perfezionato comportante almeno parte dei propri settori diamantati strutturati come quello suddetto
JP4469615B2 (ja) 円形部材の切り出し工具及びこの切り出し工具を用いた円形部材の切り出し方法
JPH0588830U (ja) 軟質鋼材切断用回転鋸
JPH0390310A (ja) カッターブレード
JP2002144146A (ja) リーマ及びリーマの仕上げ加工方法
JP2007167971A (ja) 研削装置
JP2003117724A (ja) 円形カッター

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees