JP4222571B2 - 電子制御装置の筐体及び電気コネクタ - Google Patents

電子制御装置の筐体及び電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4222571B2
JP4222571B2 JP2006222381A JP2006222381A JP4222571B2 JP 4222571 B2 JP4222571 B2 JP 4222571B2 JP 2006222381 A JP2006222381 A JP 2006222381A JP 2006222381 A JP2006222381 A JP 2006222381A JP 4222571 B2 JP4222571 B2 JP 4222571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
housing
connector
electronic control
electrical connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006222381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008047432A (ja
Inventor
利秋 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tyco Electronics Japan GK
Original Assignee
Tyco Electronics AMP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics AMP KK filed Critical Tyco Electronics AMP KK
Priority to JP2006222381A priority Critical patent/JP4222571B2/ja
Priority to DE102007038407.8A priority patent/DE102007038407B4/de
Priority to FR0757067A priority patent/FR2905035B1/fr
Priority to US11/838,953 priority patent/US20080045061A1/en
Priority to CN201410080151.2A priority patent/CN103825138B/zh
Priority to CNA2007101416813A priority patent/CN101127422A/zh
Publication of JP2008047432A publication Critical patent/JP2008047432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4222571B2 publication Critical patent/JP4222571B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0069Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having connector relating features for connecting the connector pins with the PCB or for mounting the connector body with the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/724Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5202Sealing means between parts of housing or between housing part and a wall, e.g. sealing rings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0047Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB
    • H05K5/0052Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB characterized by joining features of the housing parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

本発明は、電子制御装置(ECU:Electronic Control Unit)に関し、特に防水性を備え、かつ小型化の可能な電子制御装置の筐体及びこの電子制御装置の筐体を構成する電気コネクタに関するものである。
エンジン等を制御するための車載用の電子制御装置は、エンジンルーム内に設置されることがある。そのために、電子制御装置を構成するケース、電気コネクタを防水構造としている。防水構造の電子制御装置又は電気コネクタとして、特許文献1〜4に開示されたものが提案されている。
一例として、特許文献4に開示された電子制御装置を図11に基づいて説明する。
図11において、ハウジング101は、ベースプレートとしての下ケース102とカバーとしての上ケース103とから構成される。例えばアルミダイカストからなる下ケース102は矩形平板部材であり、例えば樹脂製の上ケース103は下面が開口した箱状部材である。そして、上ケース103の開口部を下ケース102にて塞ぐように組み立てられる。
ハウジング101内には、図示しない電子部品を実装した回路基板110が収容されている。また、箱型をなすハウジング101における左端面には、コネクタ取り付け用の連通口104が形成される。
ハウジング101に設けた連通口104にコネクタ120が隙間に防水シール材130を介在させた状態(充填した状態)で取り付けられている。コネクタ120はコンタクト122を介してハウジング101内の回路基板110上の電子部品と外部機器とを連結する。
コネクタ120に関して、樹脂製のコネクタ本体121に多数のコンタクト122が埋設されている。コネクタ本体121は、連通口104内を含めたハウジング101内に位置する縮径部121aとハウジング101外に位置する拡径部121bを備えている。コンタクト122の一端はハウジング101内において回路基板110を貫通した状態で半田付けされている。また、コンタクト122の他端は拡径部121bに形成した凹部123の内壁から突出している。そして、相手側コネクタ140のコネクタ本体141を、コネクタ120の凹部123に嵌挿することにより、コネクタ120のコンタクト122と相手側コネクタ140のソケット142とが嵌合して両者が電気的に連結される。
コネクタ本体121の縮径部121aの外周面にはリング(突起)124が連通口104よりも内方に(ハウジング101内に)設けられている。コネクタ本体121の拡径部121bとこのリング(突起)124とによって溝状のシール材充填路が形成される。防水シール材130としては、液状接着タイプの防水シール材を用いることができる。連通口104内において、防水シール材130は、前記シール材充填路に配置されている。コネクタ120の拡径部121bにより防水シール材130の外方への流出が防止されている。また、リング(突起)124により防水シール材130の内方への流出が防止される。液状接着タイプの防水シール材130の材料として、シリコーンゴムやブチルゴム等を挙げることができる。
特許文献4の電子制御装置は、ハウジング101を構成する上ケース103における連通口104の天井面の中央部にストッパとしての突起150が一体形成されているところに特徴がある。この突起150は、先端(下方)ほど断面積が小さい円錐または角錐状をなしている。ストッパとしての突起150の先端はコネクタ120におけるコネクタ本体121の縮径部121aの上面に当接している。
この電子制御装置が被水する等によりハウジング101の内部温度が急激に下がって、大気圧の外部圧力に比べ内部圧力が低くなった場合(負圧となった場合)、連通口104においてハウジング101(上ケース103)に一体成形された突起(ストッパ)150がコネクタ120の縮径部121aの上面に当たって支える。これにより、上ケース103における連通口104での天井部が防水シール材130を圧縮する方向に撓むのを防ぎ、防水シール材130への応力を緩和するというものである。
特開平10−172643号公報 特開平10−340755号公報 特開2004−186039号公報 特開2006−100252号公報
ところで、エンジンルーム内に設置される電子制御装置には、エンジンルーム内に設置される他の機器との関係から小型化の要求が恒常的になされている。
本発明は、このような技術的課題に基づいてなされたもので、防水機能を維持しつつ、小型化の可能な電子制御装置の筐体及びこの電子制御装置の筐体に用いられる電気コネクタを提供することを目的とする。
図11に示すように、従来の電子制御装置においては、回路基板110のコネクタ120側の端部(図中、左端部)は、リング124よりもハウジング101の内側に位置している。したがって、ハウジング101は、最小でもリング124の位置から回路基板110の長さ以上の長さを有する必要がある。ここで、図11に示すように従来の電子制御装置において、回路基板110の配置位置を、図中の左方に移動することができれば、その分だけハウジング101の長さを小さくすることができる。ところが、リング124の存在がそれを許さない。
従来の電子制御装置のコネクタC、回路基板S及びハウジングHの関係を図8(a)に模式的に示している。従来の電子制御装置はコネクタCとハウジングHにおける、上側のシール部分の位置と下側のシール部分の位置が鉛直方向において一致している。ところが、コネクタCとハウジングHとのシール機能を果たすために、このことは必須の構成ではない。そこで本発明者等は、図中、上下のシール部分をコネクタCの挿抜方向にオフセットすることを着想した。このことを図8(b)に示している。つまり、図中、上側のシール部分に対して下側のシール部分を左側(コネクタCの前端側)にオフセットすることにより、回路基板Sの配置位置を左方に移動させることが可能である。したがって、ハウジングHの長さを小さくでき、ひいては電子制御装置を小型化することができる。または、同一のハウジングHの長さであれば、より大きな回路基板Sを用いることができる。
本発明の電子制御装置の筐体は、以上の着想に基づくものであり、回路基板と、この回路基板を収容し、回路基板の一端側に開口部を有したハウジングと、回路基板と電気的に接続された複数のコンタクトを有し、開口部から前端側がハウジング外部に露出して設けられたコネクタと、を備え、コネクタは、開口部と接合されたシール部を有し、このシール部は、回路基板の一面側に配設される第1のシール部と、回路基板の他面側に配設される第2のシール部とを含み、第2のシール部は、第1のシール部よりも、第1のシール部の幅寸法以上の距離だけコネクタの前端側に位置することを特徴としている。なお、本発明において、コネクタの所謂嵌合部側を前端側と称している。
本発明の電子制御装置の筐体は、回路基板のコネクタ側の端部を、第1のシール部よりもコネクタの前端側に位置させることにより、筐体長を短くすることができる。
本発明が対象とするコネクタは回路基板に略直交する基部と、基部からコネクタの前端側に延設されるスリーブ状のフードとを備えている。本発明によれば、第1のシール部を基部の上面の投影面内に形成したとすると、第2のシール部をフードの下面の投影面内に形成することにより、第1のシール部に対して第2のシール部をコネクタの挿抜方向にオフセットすることができる。すなわち本発明は、回路基板と、回路基板を収容し、回路基板の一端側に開口部を有したハウジングと、回路基板と電気的に接続された複数のコンタクトを有し、開口部から前端側がハウジング外部に露出して設けられたコネクタと、を備え、コネクタは、開口部と接合されたシール部を有し、このシール部は、回路基板の一面側に配設される第1のシール部と、回路基板の他面側に配設される第2のシール部とを含み、コネクタは、回路基板に略直交する基部と、基部から前端側に延設され、かつ前記前端側に開口するスリーブ状のフードと、フードの下面から垂下する垂下部と、垂下部から前端側に屈曲する屈曲部とを含む鍔状張出し部、を備え、第1のシール部は、基部の上面の投影面内に形成され、第2のシール部は、フードの下面の投影面内であって、かつ屈曲部に形成されることを特徴とする電子制御装置の筐体によっても前記課題を解決することができる。
この電子制御装置の筐体は、フード、垂下部及び屈曲部にて形成された空間に、相手側コネクタの一部を収容することができる。そのため、相手側コネクタが例えばレバー式コネクタの場合、カム板の一部を当該空間に収容することによって、カム板の脱落を防止することができる。
以上説明したように、本発明の電子制御装置の筐体及び電気コネクタによれば、回路基板の配置位置をコネクタの前端側に移動させることが可能である。したがって、本発明によれば、筐体長を短くでき、ひいては電子制御装置を小型化することができる。または、同一の筐体長であれば、より大きな回路基板を用いることができる。
以下、添付図面図1〜図6に示す実施の形態に基づいてこの発明を説明する。
図1は本実施の形態における電気コネクタ2と回路基板3との組立体を上方から視た斜視図、図2は電気コネクタ2と回路基板3との組立体を下方から視た斜視図である。また、図3は電気コネクタ2と回路基板3との組立体の平面図、図4はその側面図、図5はその下面図である。さらに、図6は、電子制御装置の筐体1の側断面図である。
図1〜図6に示すように、電子制御装置の筐体1は、電気コネクタ2と回路基板3との組立体と、この組立体の回路基板3を収容するハウジング4とを備えている。この電子制御装置の筐体1は、自動車のエンジンルーム内に配置されるものである。そのために、電子制御装置の筐体1はハウジング4が電気コネクタ2に防水シール材30を介して固定された防水構造をなしている。
電気コネクタ2は、樹脂製のハウジングとコンタクトからなる。樹脂製のハウジングは、基部25と、この基部25からスリーブ状に延設される2つのフード21a,21bを一体的に備えている(図1、図2)。2つのフード21a,21bは矩形状の開口部を備え、フード21aの内部は4つに区分され、またフード21bの内部は2つに区分されている。電気コネクタ2は、フード21a,21bの先端である前端と、基部25における前記前端の反対側である後端とを有している。また、電気コネクタ2は、図中、フード21a,21bの上面である上端と、フード21a,21bの下面である下端とを有している。
電気コネクタ2は、複数のコンタクト22を備えている。このコンタクト22は、基部25を貫通して、その一方端がフード21a,21b内に配置され、他方端は回路基板3上の図示しない導体パターンに電気的に接続されている。コンタクト22は、フード21a,21b側から基部25を貫通して所定位置までは、フード21a,21bと平行に延設されているが、所定位置において直角に屈曲して回路基板3に到達、貫通する。コンタクト22は、図示しない相手側コンタクトと電気的に接触する接触子である。
電気コネクタ2は、フード21aの上面、フード21bの下面に、相手側コネクタ(不図示)のカム板に設けられた溝に嵌るカムフォロア23が複数設けてある。
電気コネクタ2は、前述したように、ハウジング4との接合部が防水構造をなしている。この防水構造を構成するために、電気コネクタ2はシール材充填路24を備えている(図2〜図5)。電気コネクタ2の外周を一回りするシール材充填路24は、3つの部分から構成されている。1つはフード21a,21bの上端側に配設される上路24aであり、他の1つはフード21a,21bの下端側に配設される下路24bである。さらに他の1つは、上路24aと下路24bとを繋ぐ側路24cである。
上路24aは、電気コネクタ2の基部25の上面の幅方向に凹部を延設することによって構成されている(図4、図6)。したがって、この上路24aは、基部25の上面の投影面内に形成されることになる。
一方、下路24bは、電気コネクタ2のフード21a,21bの下方に配設される鍔状張出し部26に形成されている(図5、図6)。したがって、この下路24bは、フード21a,21bの下面の投影面内に形成されることになる。鍔状張出し部26は、フード21a,21bの幅方向に延設されており、フード21a,21bの下面から垂下する垂直部26aと、垂直部26aから直角に屈曲した平行部26bとから構成され、略L字状の断面を有している。この鍔状張出し部26は、平行部26bの短手方向の両端部に突条261,262が形成されており、当該下端面、突条261及び突条262によって形成される凹部が下路24bを構成する。下路24bの両端部は、電気コネクタ2の後端側に屈曲しており、この屈曲した部分で後述する側路24cと連なる。なお、鍔状張出し部26(垂直部26a、平行部26b)とフード21a,21bとの間には、その幅方向に延設する間隙が形成される。
電気コネクタ2の基部25の両側面には、上路24aと連なって垂下する側路24cが形成されている(図3〜図5)。側路24cは、上路24aと同様に、図中、基部25の側面の上下方向に凹部を延設することにより構成される。各々の側路24cの下端部は下路24bに連なっている。
以上のようにして、電気コネクタ2の周囲には、上路24a、下路24b及び側路24cとからなるシール材充填路24が形成されている。シール材充填路24において、その下路24bは、シール材充填路24の上路24aよりも電気コネクタ2の前記前端側にオフセットして形成されている。
コンタクト22と電気的に接続される回路基板3は、電気コネクタ2の基部25とは略直交して配設されている。回路基板3は、ハウジング4の厚さ方向の一方側に変位しており、具体的には電気コネクタ2の後端側であってかつ下端側に配設されている。回路基板3上には種々の電子部品が実装され、エンジンその他の制御を行うことができる。
回路基板3は、電気コネクタ2側の端部と、これと反対側の端部とを有している。電気コネクタ2側の端部は、シール材充填路24の上路24aよりも電気コネクタ2の前記前端側に位置し、かつ下路24bよりも電気コネクタ2の前記後端側に位置している。これは、シール材充填路24の下路24bを、シール材充填路24の上路24aよりも電気コネクタ2の前記前端側にオフセットしたことに基づく構成である。この構成により、ハウジング4の長さを短くすることができる。本実施の形態では、回路基板3の電気コネクタ2側の端部を、上路24aの溝幅以上の距離だけ、上路24aよりも電気コネクタ2の前記前端側に位置させている。この距離を長くすることにより、同一の回路基板3であれば、それだけハウジング4の長さを短くすることができる。
ハウジング4は、図6に示すように、偏平状の蓋体41と箱体42とから構成される。蓋体41は、アルミダイカスト部材にて構成することができる。箱体42は、図中、左方、下方が開口する。また、箱体42は、樹脂から構成することができる。箱体42の下方の開口を蓋体41で塞ぐように、蓋体41と箱体42とが組み合わされてハウジング4を構成する。ハウジング4は、電気コネクタ2が配設される開口を有する。蓋体41及び箱体42の、電気コネクタ2側の端部には、その幅方向に延設されるフランジ411及び421が各々形成されている。なお、蓋体41と箱体42も防水シール材30を介して組み合わされる。
ハウジング4は、防水シール材30を介して電気コネクタ2と接合されている。この状態で、電気コネクタ2の前端側は外部に露出し、後端側はハウジング4内部に位置する。防水シール材30は、シール材充填路24(上路24a、下路24b及び側路24c)に充填される。防水シール材30が充填されたシール材充填路24には、蓋体41のフランジ411、箱体42のフランジ421が係合することにより、電気コネクタ2とハウジング4間の水密性を確保している。本発明における防水シール材30の具体的な材質は問われず、シリコーンゴム、ブチルゴム等のシール材を広く適用することができる。
ハウジング4内部には、電気コネクタ2の基部25を貫通するコンタクト22が収容され、このコンタクト22と電気的に接続される回路基板3もまたハウジング4内部に収容される。電気コネクタ2とハウジング4との間の水密性、及びハウジング4を構成する蓋体41及び箱体42との間の水密性が確保されているため、ハウジング4内部に収容されるコンタクト22、回路基板3は、外部からの水の浸入に対して安全である。
本実施の形態による電子制御装置の筐体1の特徴の1つは、シール材充填路24において、その下路24bは、シール材充填路24の上路24aよりも電気コネクタ2の前記前端側にオフセットしている点である。そのことにより、回路基板3の電気コネクタ2側の端部を、シール材充填路24の上路24aよりも電気コネクタ2の前記前端側に位置させることができる。このことは、電子制御装置の筐体1を平面視したとき、回路基板3を電気コネクタ2とオーバーラップして配設が可能であることを示す。その結果、回路基板3の長さを変更する必要がない場合には、電子制御装置の筐体1の長さを短くできることを意味している。また、電子制御装置の筐体1の長さを変更する必要がない場合には、回路基板3の長さを長くできる。
本実施の形態による電子制御装置の筐体1の他の特徴は、外力に対する電気コネクタ2とハウジング4の接合強度が高いことである。この特徴を図8に基づいて説明する。なお、図8(a)は特許文献1に記載された電子制御装置(従来の電子制御装置)の電気コネクタC、ハウジングH及び回路基板Sを簡略化して示す側断面図である。また、図8(b)は本実施の形態による電子制御装置の電気コネクタC、ハウジングH及び回路基板Sを簡略化して示す側断面図である。
従来の電子制御装置の電気コネクタC、本実施の形態による電子制御装置の電気コネクタCに、図8(a)、(b)に白抜き矢印で示す方向(下方向)に外力が加わったとする。すると、従来の電子制御装置の電気コネクタC、本実施の形態による電子制御装置の電気コネクタCは、図中の黒丸を中心として半時計回りに回転しようとする。このときの、従来の電子制御装置及び本実施の形態における、電気コネクタCの上端部の回転半径及び回転軌跡を一点鎖線で示す。図8(a)に示すように、従来の電子制御装置は、電気コネクタCの上端部の移動軌跡がハウジングHの長手方向とほぼ平行である。これに対して本実施の形態による電子制御装置は、電気コネクタCの上端の移動軌跡がハウジングHを上方に押し上げる方向となる。したがって、従来の電子制御装置に比べて本実施の形態による電子制御装置は、外力が加わったときに、電気コネクタCの上端がハウジングHから外れにくい方向に移動しようとしており、電気コネクタCとハウジングHとの接合強度が高い。
また、本実施の形態による電子制御装置は、電気コネクタCに側方から受ける外力に対しても強度が高い。このことを図9に基づいて説明する。なお、図9(a)は特許文献1に記載された電子制御装置(従来の電子制御装置)の電気コネクタC及びハウジングHを簡略化して示す平断面図である。また、図9(b)は本実施の形態による電子制御装置の電気コネクタC及びハウジングHを簡略化して示す平断面図である。
従来の電子制御装置の電気コネクタC、本実施の電子制御装置の電気コネクタCに、図9(a)、(b)に白抜き矢印で示す方向(横方向)に外力が加わったとする。図9(a)に示す従来の電子制御装置、図9(b)に示す本実施の形態による電子制御装置ともに、この外力を電気コネクタCの側面に対向するハウジングHのフランジ端面で受ける。本実施の形態による電子制御装置は、前述したように、下路24bの両端部が、電気コネクタ2の後端側に屈曲しており、この屈曲した部分においてもハウジングHのフランジFにてこの外力を受けることができる。つまり、従来の電子制御装置に比べて、本実施の形態による電子制御装置は、横方向の外力を受ける平面方向の面積が増加するため、当該外力に対する強度が高い。
以上のように、本実施の形態による電子制御装置の筐体1は、シール材充填路24の下路24bを上路24aよりも電気コネクタ2の前記前端側にオフセットして形成することにより、電子制御装置の筐体1のサイズを小型化できるという効果に加えて、外力に対する強度を向上できるという効果を奏することができる。
本実施の形態による電子制御装置の筐体1は、さらに以下の効果を奏することができる。
すなわち、電気コネクタ2と接続される相手側コネクタ(図示せず)が、所謂レバー式コネクタの場合、そのカム板の一部を、鍔状張出し部26(垂直部26a、平行部26b)とフード21a,21bとの間に形成される間隙内部に収容することができる。図7は、カム板CPを配置した状態の一例を示している。電気コネクタ2の下側に配置されるカム板CPの一端部が鍔状張出し部26(垂直部26a、平行部26b)とフード21a,21bとの間に形成される間隙内部に収容されている。したがって、電子制御装置の筐体1は、このカム板CPが脱落するのを防止することができる。
以上、本発明を電子制御装置の筐体1に基づいて説明したが、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えることができることは言うまでもない。
例えば、電子制御装置の筐体1では、シール材充填路24の側路24cを、上路24aから鉛直方向に垂下したが、図10に示すように、上路124aから下路124bに向けて傾斜させた側路124cとすることもできる。また、電子制御装置の筐体1は、シール材充填路24を電気コネクタ2に設けているが、ハウジング4にシール材充填路24を設けることもできる。この場合、電気コネクタ2側に蓋体41、箱体42のフランジに相当する部分を設ければよい。さらに、下路24bを鍔状張出し部26に形成したが、フード21a,21bの下面に直接形成することもできる。逆に、上路24aを鍔状張出し部26に相当する部分を設け、それに形成することもできる。
本実施の形態による電気コネクタと回路基板の組立体の斜視図である。 本実施の形態による電気コネクタと回路基板の組立体の斜視図である。 本実施の形態による電気コネクタと回路基板の組立体の平面図である。 本実施の形態による電気コネクタと回路基板の組立体の側面図である。 本実施の形態による電気コネクタと回路基板の組立体の下面図である。 本実施の形態による電子制御装置の筐体を示す側断面図である。 本実施の形態による電子制御装置の筐体であって、かつ相手側コネクタのカム板が配置された状態を示す断面図である。 本発明における電気コネクタとハウジングとの接合強度向上効果を説明するための図である。 本発明における電気コネクタとハウジングとの接合強度向上効果を説明するための他の図である。 本実施の形態における電気コネクタの変形例を示す図である。 従来の電子制御装置の1例を示す図である。
符号の説明
1…電子制御装置の筐体、2…電気コネクタ、21a,21b…フード、22…コンタクト、23…カムフォロア、24…シール材充填路、24a…上路、24b…下路、24c…側路、25…基部、26…鍔状張出し部、26a…垂直部、26b…平行部、261,262…突条、3…回路基板、30…防水シール材、4…ハウジング、41…蓋体、42…箱体

Claims (3)

  1. 回路基板と、
    前記回路基板を収容し、前記回路基板の一端側に開口部を有したハウジングと、
    前記回路基板と電気的に接続された複数のコンタクトを有し、前記開口部から前端側が前記ハウジング外部に露出して設けられたコネクタと、を備え、
    前記コネクタは、前記開口部と接合されたシール部を有し、
    前記シール部は、前記回路基板の一面側に配設される第1のシール部と、前記回路基板の他面側に配設される第2のシール部とを含み、
    前記第2のシール部は、前記第1のシール部よりも、前記第1のシール部の幅寸法以上の距離だけ前記コネクタの前記前端側に位置することを特徴とする電子制御装置の筐体。
  2. 前記回路基板の前記コネクタ側の端部が、前記第1のシール部よりも前記コネクタの前記前端側に位置することを特徴とする請求項1に記載の電子制御装置の筐体。
  3. 回路基板と、
    前記回路基板を収容し、前記回路基板の一端側に開口部を有したハウジングと、
    前記回路基板と電気的に接続された複数のコンタクトを有し、前記開口部から前端側が前記ハウジング外部に露出して設けられたコネクタと、を備え、
    前記コネクタは、前記開口部と接合されたシール部を有し、
    前記シール部は、前記回路基板の一面側に配設される第1のシール部と、前記回路基板の他面側に配設される第2のシール部とを含み、
    前記コネクタは、
    前記回路基板に略直交する基部と、
    前記基部から前記前端側に延設され、かつ前記前端側に開口するスリーブ状のフードと、
    前記フードの下面から垂下する垂下部と、前記垂下部から前記前端側に屈曲する屈曲部とを含む鍔状張出し部、を備え、
    前記第1のシール部は、前記基部の上面の投影面内に形成され、
    前記第2のシール部は、前記フードの下面の投影面内であって、前記屈曲部に形成されることを特徴とする電子制御装置の筐体。
JP2006222381A 2006-08-17 2006-08-17 電子制御装置の筐体及び電気コネクタ Active JP4222571B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006222381A JP4222571B2 (ja) 2006-08-17 2006-08-17 電子制御装置の筐体及び電気コネクタ
DE102007038407.8A DE102007038407B4 (de) 2006-08-17 2007-08-14 Gehäuse einer elektronischen Steuereinheit
FR0757067A FR2905035B1 (fr) 2006-08-17 2007-08-14 Coque et connecteur d'unite de commande electronique
US11/838,953 US20080045061A1 (en) 2006-08-17 2007-08-15 Electronic Control Unit Casing and Electrical Connector
CN201410080151.2A CN103825138B (zh) 2006-08-17 2007-08-17 电气连接器
CNA2007101416813A CN101127422A (zh) 2006-08-17 2007-08-17 电子控制装置的框体以及电气连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006222381A JP4222571B2 (ja) 2006-08-17 2006-08-17 電子制御装置の筐体及び電気コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008047432A JP2008047432A (ja) 2008-02-28
JP4222571B2 true JP4222571B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=39016242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006222381A Active JP4222571B2 (ja) 2006-08-17 2006-08-17 電子制御装置の筐体及び電気コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080045061A1 (ja)
JP (1) JP4222571B2 (ja)
CN (2) CN103825138B (ja)
DE (1) DE102007038407B4 (ja)
FR (1) FR2905035B1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4557181B2 (ja) * 2007-11-15 2010-10-06 株式会社デンソー 電子制御装置
JP4832469B2 (ja) * 2008-06-04 2011-12-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 箱形電子モジュール
JP2010280245A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Jtekt Corp 車両用操舵装置
CN102005666B (zh) * 2009-08-31 2014-04-16 深圳富泰宏精密工业有限公司 接口组件及应用该接口组件的便携式电子装置
JP5554584B2 (ja) * 2010-02-15 2014-07-23 富士通テン株式会社 電子制御装置
JP5194043B2 (ja) 2010-03-24 2013-05-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 自動車用電子制御装置
JP5550528B2 (ja) 2010-11-05 2014-07-16 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 回路基板組立体、コネクタ、はんだ付け方法
JP5526096B2 (ja) * 2011-09-21 2014-06-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置のシール構造
DE102012204004A1 (de) * 2012-03-14 2013-09-19 Zf Friedrichshafen Ag Abdeckvorrichtung für einen Kontaktierungsabschnitt einer Leiterplatte, Steuersystem für ein Mechatronikmodul und Verfahren zum Zusammenfügen eines Steuersystems
DE102012204145A1 (de) * 2012-03-16 2013-09-19 Continental Automotive Gmbh Gehäuseblende zur Aufnahme von Steckermodulen
JP5259858B1 (ja) * 2012-05-16 2013-08-07 株式会社東芝 コネクタ、回路モジュールおよび電子機器
DE102012210437A1 (de) * 2012-06-20 2013-12-24 Robert Bosch Gmbh Kontaktanordnung
JP6023524B2 (ja) 2012-09-14 2016-11-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
JP2014061821A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Hitachi Automotive Systems Ltd 電子制御装置
US9437947B2 (en) * 2013-11-27 2016-09-06 Fci Americas Technology Llc Electrical connector having hold down member
JP6048427B2 (ja) * 2014-02-27 2016-12-21 株式会社豊田自動織機 電子装置
JP5745127B1 (ja) * 2014-03-28 2015-07-08 三菱電機株式会社 防水型制御ユニット
FR3024519A1 (fr) * 2014-07-29 2016-02-05 Vernet Vanne thermostatique
JP6375214B2 (ja) * 2014-11-28 2018-08-15 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
US9293870B1 (en) * 2015-03-10 2016-03-22 Continental Automotive Systems, Inc. Electronic control module having a cover allowing for inspection of right angle press-fit pins
JP6524808B2 (ja) * 2015-06-08 2019-06-05 株式会社デンソー 電子装置
US10178782B2 (en) * 2015-09-11 2019-01-08 Veoneer Us, Inc. Mechanical housing and connector
CN106314315A (zh) * 2016-08-31 2017-01-11 苏州江南航天机电工业有限公司 特种车辆车外的电气接口安装罩壳结构
US10693258B2 (en) * 2016-11-22 2020-06-23 Ebara Corporation Submersible motor and waterproof connector
CN108346894B (zh) * 2017-01-24 2024-05-07 泰科电子(上海)有限公司 连接器壳体、电连接器、对配连接器及连接器组件
US10027051B1 (en) * 2017-02-20 2018-07-17 Robert Bosch Gmbh Hybrid electrical connector
CN109428185B (zh) * 2017-08-31 2021-02-05 中航光电科技股份有限公司 背板连接器组件及背板连接器用密封组件
JP6843264B2 (ja) * 2017-10-19 2021-03-17 三菱電機株式会社 防水型コネクタおよびその組立方法
JP7182415B2 (ja) * 2018-09-27 2022-12-02 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 シール部材の保持構造および電子機器
US10785881B2 (en) * 2019-01-22 2020-09-22 Veoneer Us Inc. Bonded electronic control unit
CN113853837B (zh) * 2019-05-23 2023-04-28 日立安斯泰莫株式会社 电子控制装置
JP7044736B2 (ja) * 2019-06-10 2022-03-30 矢崎総業株式会社 電子部品ユニット
JP7363340B2 (ja) * 2019-10-11 2023-10-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 電子ユニット
JP7302424B2 (ja) * 2019-10-11 2023-07-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 電子ユニット
JP6847470B2 (ja) * 2019-12-10 2021-03-24 株式会社ユピテル 車載機器接続用アダプタ
DE102020210496B3 (de) * 2020-08-19 2021-12-16 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Adapterstecker und Elektronikbaugruppe mit einem Adapterstecker

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4225358A1 (de) 1992-07-31 1994-02-03 Bosch Gmbh Robert Anbausteuergerät
EP0705183B1 (de) * 1993-06-26 1997-03-05 Robert Bosch Gmbh Anbausteuergerät
JP3435792B2 (ja) * 1994-04-15 2003-08-11 株式会社デンソー シール装置
JPH10172643A (ja) 1996-12-06 1998-06-26 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk 電子制御ユニットの防水コネクタ
JPH10340755A (ja) 1997-06-05 1998-12-22 Hirose Electric Co Ltd 電子制御ユニット及びそのための電気コネクタ
JP4149633B2 (ja) 2000-03-21 2008-09-10 矢崎総業株式会社 ケースとコネクタの組付構造
JP3922626B2 (ja) 2002-03-04 2007-05-30 株式会社日立製作所 箱形制御ユニット
JP3928460B2 (ja) * 2002-04-04 2007-06-13 住友電装株式会社 防水コネクタ
JP2004186039A (ja) 2002-12-04 2004-07-02 Denso Corp 車載用電子制御装置
JP4236940B2 (ja) 2003-01-07 2009-03-11 株式会社日立製作所 電子制御機器のケース及びこのケースを使用する電子制御機器
JP4525489B2 (ja) 2004-08-30 2010-08-18 株式会社デンソー 電子制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008047432A (ja) 2008-02-28
DE102007038407B4 (de) 2023-01-26
FR2905035A1 (fr) 2008-02-22
FR2905035B1 (fr) 2023-06-23
DE102007038407A1 (de) 2008-04-10
CN103825138A (zh) 2014-05-28
CN103825138B (zh) 2017-03-01
US20080045061A1 (en) 2008-02-21
CN101127422A (zh) 2008-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4222571B2 (ja) 電子制御装置の筐体及び電気コネクタ
CN1942066B (zh) 电子控制单元
JP4557181B2 (ja) 電子制御装置
JP6590866B2 (ja) パッキン配置構造
EP3468319B1 (en) Electronic control unit
JP2004186039A (ja) 車載用電子制御装置
JP2017004698A (ja) 電子装置
JP6249092B2 (ja) 電子制御装置
JP5829559B2 (ja) 電線保護構造
JP2007066898A (ja) 電気コネクター部品
JP2012114052A (ja) コネクタと筺体との防水構造
JP5005654B2 (ja) 電子回路基板の収容ケース
JP2012174364A (ja) レバー式コネクタ
US10314193B2 (en) Electronic control device
US20190190186A1 (en) Connector structure
JP6354594B2 (ja) 電子装置
US20190182971A1 (en) Electronic control device
JP2015046483A (ja) 防水筐体
KR101699433B1 (ko) 차량용 실내등에 사용되는 엘이디 램프장치
JP2592656Y2 (ja) レバー式コネクタ
JP2006331773A (ja) 電気部品用ソケット
JP7156065B2 (ja) センサ機器
JP2009170359A (ja) 放電灯装置
JP2015232981A (ja) ジャックコネクタ
JP2007335297A (ja) 基板用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4222571

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250