JP4220099B2 - 制御型液封入式防振装置 - Google Patents

制御型液封入式防振装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4220099B2
JP4220099B2 JP2000109317A JP2000109317A JP4220099B2 JP 4220099 B2 JP4220099 B2 JP 4220099B2 JP 2000109317 A JP2000109317 A JP 2000109317A JP 2000109317 A JP2000109317 A JP 2000109317A JP 4220099 B2 JP4220099 B2 JP 4220099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition
liquid chamber
orifice
vibration
main member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000109317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001295881A (ja
Inventor
幸夫 高島
努 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2000109317A priority Critical patent/JP4220099B2/ja
Priority to PCT/JP2001/002872 priority patent/WO2001081786A1/ja
Priority to US09/937,553 priority patent/US6631894B2/en
Priority to EP01917792A priority patent/EP1273821B1/en
Priority to DE60106897T priority patent/DE60106897T2/de
Publication of JP2001295881A publication Critical patent/JP2001295881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4220099B2 publication Critical patent/JP4220099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/26Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions
    • F16F13/264Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions comprising means for acting dynamically on the walls bounding a working chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
    • F16F13/101Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like characterised by buffering features or stoppers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
    • F16F13/105Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like characterised by features of partitions between two working chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2226/00Manufacturing; Treatments
    • F16F2226/04Assembly or fixing methods; methods to form or fashion parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/18Control arrangements
    • F16F2230/183Control arrangements fluid actuated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車のエンジン等のパワーユニットを防振的に支承するのに用いられる制御型液封入式防振装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】
従来より、自動車用エンジン等の振動体の振動を車体に伝達させないように支承するマウントに使用する液封入式防振装置として、シェイク振動とアイドル振動などの周波数域の異なる2種の振動に応じて防振特性を切替るようにした制御型の液封入式防振装置が提案されている。
【0003】
例えば、特開平11−173372号公報には、振動源側の取付金具と、支持側の外筒金具と、その両者間に介在するゴム弾性体よりなる防振基体と、この防振基体に対向して前記外筒金具に取着された第1のダイヤフラムと、このダイヤフラムと防振基体との間に配された仕切部とを備え、前記の仕切部と防振基体との間を主液室、前記仕切部と前記第1のダイヤフラムとの間を第1のオリフィスにより前記主液室と連通する第1の副液室として形成し、さらに前記仕切部の主液室側に、第2のオリフィスにより主液室と連通する第2の副液室と、この第2の副液室との間を第2のダイヤフラムで隔した大気圧および負圧の切替導入が可能な切替室とを設けた制御型の液封入式防振装置が提案されている。
【0004】
また、前記提案の装置の場合には、その仕切部の構造上、液中においてオリフィス用の開口部を位置決めしながら仕切部の各構成部材を順次圧入して組み込まねばならず、その組立てが複雑になり、安定性に欠ける等の問題があることから、本出願人は、前記仕切部を空気中で仮組みできる構造にして、こうして仮組みした仕切部を、液中において、防振基体に加硫接着された筒状の金具の内周に圧入して組み込むこととした液封入式防振装置を提案している(特願平11−256996号)。
【0005】
前記いずれの制御型の液封入式防振装置においても、仕切部の主部材には、主液室側に設けられている切替室の大気圧導入と負圧導入の切替のために、前記切替室から外周部に通じる切替導入用の通路が設けられ、導入管を介してスイッチングバルブ等の大気圧と負圧の切替手段に接続されている。前記導入管は、筒状の金具を貫通して前記仕切部の主部材の外周に開口する前記通路に圧入されている。
【0006】
通常、前記の導入管は、液中において第1および第2のオリフィスを含む仕切部等の構成部品を、前記筒状の金具の内周にシールゴム層を介して圧入して組立てた後、空気中において前記通路に圧入する。
【0007】
そのため、前記組立ての際の前記導入管の圧入力が、仕切部の主部材に対してその圧入方向つまり一定の径方向に作用して、前記シールゴム層の圧縮等による影響で仕切部の前記主部材が相対的に変位し、その結果、外周部のシール性が低下し、安定した液封入性や組立性を保持できないといった問題があった。
【0008】
特に、前記導入管の圧入対象となる前記主部材外周の厚みが小さくなるほど、外周面における前記導入管の圧入側とは反対側の部分で受ける圧力が大きくなり、圧入時の相対的な変位によるずれも生じ易い。そのため前記仕切部の主部材をアルミニウム等の金属材や合成樹脂材の一体成形品により形成する場合においても、該主部材の外周部の厚みを小さくするのには限界があり、軽量化には寄与できないという問題がある。
【0009】
本発明は、上記に鑑みてなしたものであり、前記の制御型の液封入式防振装置において、切替室に大気圧と負圧を切替導入するための導入管の圧入による影響を少なくして、安定した液封入性および組立性を得ることができ、しかも軽量化にも寄与できるようにしたものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ゴム弾性体よりなる防振基体と、この防振基体の上下一方側に結合された第1の取付金具と、前記防振基体の他方側に結合された筒状胴部を有する第2の取付金具と、前記防振基体と対向して前記筒状胴部に取着された第1のダイヤフラムと、前記防振基体と前記第1のダイヤフラムの間に配設された仕切部と、前記の仕切部と防振基体との間に形成された主液室と、前記仕切部と第1のダイヤフラムとの間に形成された第1の副液室と、前記仕切部の主液室側の内方部に第2のダイヤフラムにより形成された大気圧および負圧の切替導入が可能な切替室と、該切替室と第2のダイヤフラムで隔された第2の副液室と、前記主液室と前記第1および第2の副液室とをそれぞれ連通させる第1および第2のオリフィスとを備えてなる制御型の液封入式防振装置であって、上記の課題を解決するために、次のような構成を有している。
【0011】
前記仕切部は、外周部の前記第1の副液室側に第1のオリフィスを形成するオリフィス用の凹部が設けられた仕切主部材と、該仕切主部材の主液室側に配置されて前記第2の副液室および前記第2のオリフィスを形成する仕切板部材とを有し、これらが前記筒状胴部にシールゴム層を介して嵌着され、さらに前記切替室から外周部に通じる通路が前記仕切主部材に設けられるとともに、該通路に前記筒状胴部を貫通して大気圧および負圧の切替用導入管が圧入されてなる。そして、前記仕切主部材は、その外周面における前記通路の開口端周りにこれを囲むように前記筒状胴部内周のシールゴム層に対接するシール面が形成されるとともに、該シール面と装置軸心を挟んで反対側に外周面の他部分より広い受圧面が設けられ、前記導入管圧入時の外力を分散できるように構成されている。
【0012】
この構成の液封入防振装置によれば、内部に組み込まれる仕切部の各構成部分を、第2の取付金具の筒状胴部に圧入して組み込んだ後、切替室への大気圧および負圧導入のための導入管を、前記筒状胴部に有する孔を通してその内部の仕切主部材に有する通路に圧入して組み立てる。この際、前記導入管圧入時に最も力を受ける前記通路の開口端とは反対側には他部分より広い受圧面が設けられているため、該部の前記筒状胴部内周のシールゴム層との接触面積が大きくなり、導入管圧入時の外力をこの受圧面で受けることで分散でき、前記シールゴム層の圧縮等による仕切主部材の相対的な変位を防止できる。これが、前記導入管圧入時に緩みが生じ易い前記通路の開口端周りにこれを囲むようにシール面が形成されていることと相俟って、該仕切主部材と前記筒状胴部内周のシールゴム層との間のシール性を良好に保持でき、安定した液封入性や組立性を確保できることになる。
【0013】
前記の液封入式防振装置において、前記仕切主部材の外周部の前記第1の副液室側に設けられた前記第1のオリフィス用の凹部が、前記シール面および受圧面を避けて形成されることにより、該シール面および受圧面が他部分より広い面を保有するように形成されてなものが好ましい。これにより、仕切主部材の厚みをそれほど大きくしないでも、充分な長さを持った第1のオリフィスを形成でき、かつ他部分より広いシール面および受圧面を確保できる。
【0014】
また、前記仕切主部材の主液室側に配置された前記仕切板部材により、内方部に前記第2の副液室、外周部に前記第2のオリフィスが形成され、仕切主部材の外周部上面の前記第2のオリフィスに相当する部分が、前記シール面および受圧面の部分を除いて切欠形成されてなるものが好ましい。これにより、広いシール面および受圧面を確保しながら、第2のオリフィスの断面積を大きく設定でき、また仕切主部材の使用材料を少なくでき、軽量化にも寄与できる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に示す実施例に基づいて説明する。
【0018】
図1は本発明の制御型の液封入式防振装置の1実施例を示す縦断面図、図2は同上装置の図1に対し直角方向の縦断面図、図3は同上の仕切り部の構成各部の分離した斜視図、図4は仕切主部材の平面図、図5は同底面図、図6および図7は図4のA−A線およびB−B線の断面図である。
【0019】
この液封入式防振装置は、図に示すように、エンジン等のパワーユニットの荷重を受けるゴム弾性体からなる略円錐台形状をなす防振基体(1)の上部側に、第1の取付金具(2)が加硫接着手段により固着され、また防振基体(1)の下部側に、筒状胴部(3a)を有する第2の取付金具(3)が固着されている。すなわち第1の取付金具(2)と第2の取付金具(3)とが防振基体(1)を介して結合されている。図の場合、第2の取付金具(3)は、前記筒状胴部(3a)と概略円筒形状をなす有底の底部材(3b)とが後述のかしめ締結手段により結合されてなり、前記筒状胴部(3a)が防振基体(1)の下部外周部に加硫接着手段により気密に固着されている。
【0020】
前記の筒状胴部(3a)の下部開口側には、前記防振基体(2)と対向してゴム膜よりなる第1のダイヤフラム(4)が配され、その外側を覆う前記底部材(3b)のフランジ状の開口縁部(31b)および後述する仕切部(10)と共に、筒状胴部(3a)の下端部(31a)によるかしめ締結手段によりシール状態に固定されている。(41)はダイヤフラム(4)に加硫接着した環状の補強部材である。
【0021】
前記の第1の取付金具(2)は略円板状をなし、その中央部には圧入手段や溶接手段により固定された取付ボルト(2a)が上向きに突設され、この取付ボルト(2a)により自動車のパワーユニット等に対して固定されるようになっている。(2b)は取付時の位置決め用ピンである。
【0022】
また前記第2の取付金具(3)における底部材(3b)の底壁部(32)には取付ボルト(33)が圧入手段等により下向きに突設され、この取付ボルト(33)により車体側メンバに対して位置決めされて固定されるようになっている。また前記の底部材(3b)と第1のダイヤフラム(4)との間が空気室(6)として形成されている。この空気室(6)は大気に連通させる場合と気密室とする場合がある。
【0023】
前記防振基体(2)と前記第1のダイヤフラム(4)との間の前記筒状胴部(3a)の内周に、防振基体(1)と一体形成されたシールゴム層(1a)を介して仕切部(10)が気密に嵌着されている。
【0024】
そして、前記防振基体(1)と前記第1のダイヤフラム(4)との間の内室が水やエチレングリコール等の非圧縮性液体が封入されるとともに、この内室が前記仕切部(10)によって仕切り構成されることにより、前記防振基体(1)と仕切部(10)の間が主液室(7)として形成され、また前記第1のダイフラム(4)と仕切部(10)の間が第1の副液室(8)として形成されている。
【0025】
さらに前記仕切部(10)の主液室(7)側には、第2の副液室(9)と、前記第2の副液室(9)との間を第2のダイヤフラム(11)で隔した大気圧および負圧の切替導入が可能な切替室(12)が設けられるとともに、前記主液室(7)と前記第1および第2の副液室(8)(9)とをそれぞれ連通させる液体通過抵抗の異なる第1および第2のオリフィス(13)(14)とを備えている。図の場合、第1の副液室(8)は液体通過抵抗の大きい(断面積の小さい)第1のオリフィス(13)に、また第2の副液室(9)は液体通過抵抗の小さい(断面積の大きい)第2のオリフィス(14)に連続している。
【0026】
前記の仕切部(10)は、図1〜図7に示すように、仕切主部材(15)、仕切板部材(16)、仕切用受板(17)等からなり、次のような構成をなしている。
【0027】
仕切主部材(15)は、アルミニウム等の金属材や合成樹脂材等の剛性素材により一体に形成されてなり、図3に示すように、円形の外周部(18)をフランジ状に残存させるように前記第1の副液室(8)側にオリフィス用の凹部(19)が形成され、該凹部(19)が仕切用受板(17)と筒状胴部(3a)の内周面とで画されることによって、前記主液室(7)と前記第1の副液室(8)とを連通させる第1のオリフィス(13)として形成されている。前記外周部(18)の一部に第1のオリフィス(13)と主液室(7)を連通させる連通部(13a)が切欠形成されている。
【0028】
また、前記仕切主部材(15)の主液室側になる上面内方部には、外周部に環状のカラー金具(20)を加硫接着手段により固設してなる第2のダイヤフラム(11)が、前記カラー金具(20)の圧入によりセンタ軸心と同心の配置で取着されており、該ダイヤフラム(11)と仕切主部材(15)との間が所定のクリアランスを保有する切替室(12)として形成されている。(12a)は一定以上のクリアランスを保持するための突部、(12b)は該ダイヤフラム(11)の仕切主部材(15)への密着を防止する僅かな凹溝である。
【0029】
図の場合、前記仕切主部材(15)の前記切替室(12)に相当する上面中央部が湾曲状に凹設されるとともに、該凹設部分(15a)の周辺部に段落としもしくは溝等による垂直面よりなる圧入面部(15b)が形成されており、前記ダイヤフラム(11)が前記圧入面部(15b)に対する前記カラー金具(20)の圧入により前記凹設部分(15a)を覆うように取着されている。
【0030】
前記仕切主部材(15)には、前記切替室(12)の内部を通り側面から外周部に通じる通路(21)が設けられるとともに、該通路(21)に前記筒状胴部(3a)を貫通して大気圧および負圧の切替用導入管(22)が圧入されており、切替室(12)がこれらの通路(21)および導入管(22)を介して負圧源と大気圧源とのいずれかに切替接続可能なスイッチングバルブ等の切替手段(図示せず)に連結され、切替手段を制御手段からの指令信号等により操作することにより負圧あるいは大気圧のいずれかを導入できるようになっている。
【0031】
これにより、前記の第2のダイヤフラム(11)を可動状態と不動状態に切替制御でき、液体通過抵抗の大きい第1のオリフィス(13)を機能させる際には、前記第2のダイヤフラム(11)の動きを止めて、断面積の大きい第2のオリフィス(14)を機能させないようにし、それぞれのオリフィス(13)(14)により、異なった周波数帯にある振動に対して十分な減衰効果を発揮できるように構成されている。
【0032】
前記切替用導入管(22)は、前記仕切部(10)を筒状胴部(3a)に圧入して組立てた後、前記筒状胴部(3a)の開孔(35)を通じて前記通路(21)に対して径方向に圧入される。この圧入のために、前記通路(21)は、切替室(12)の一部の個所から下方に延びる垂直方向の孔部(21a)と、該孔部(21a)から径方向に延びて外周面に開口する孔部(21b)とに形成されている。
【0033】
さらに、前記仕切主部材(15)は、その外周面における前記通路(21)の開口端周りにこれを囲むように前記筒状胴部(3a)内周のシールゴム層(31)に対接する他部分より広いシール面(23)が形成されるとともに、該シール面(23)と装置軸心を挟んで反対側に外周面の他部分より広い受圧面(25)が設けられ、前記導入管(12)の圧入時の外力を分散できるように構成されている。
【0034】
特に、図の場合、前記仕切主部材(15)の外周部の前記第1の副液室(8)側に設けられたオリフィス用の凹部(19)が、前記のシール面(23)と受圧面(25)とを避けて形成されることにより、該シール面(23)および受圧面(25)が他部分より広い面を保有するように形成されている。さらに、図の場合、前記凹部(19)が、所要個所で内方側に折り返されて装置軸心を中心とする円弧状をなして延びている。(19a)は折り返し延長した円弧状の凹部を示す。
【0035】
また、前記仕切板部材(16)は、主に鋼板等からのプレス成形品で、環状の突出部(16a)が下面に形成されてなり、前記第2のダイヤフラム(11)の周縁部(11a)を前記突出部(16a)で押えてシールするように、前記仕切主部材(15)の主液室(7)側に筒状胴部(3a)の内周に圧入嵌着されて、前記仕切主部材(15)と防振基体(1)の主液室(7)内の周縁部との間に挟まれて保持されている。これにより、前記突出部(16a)の内方の前記ダイヤフラム(11)との間が第2の副液室(9)として形成され、さらにその外方において仕切主部材(15)と仕切板部材(16)により画された部分が、連通孔部(26)および(27)により前記主液室(7)と前記第2の副液室(9)とを連通させる比較的断面積の大きい第2のオリフィス(14)として形成されている。そして前記第1のオリフィス(13)は、この第2のオリフィス(14)の連通孔部(26)を通じて主液室(7)に連通している。すなわち、前記第1のオリフィス(13)と第2のオリフィス(14)とは、主液室(7)に対する出入口を共通にしている。
【0036】
さらに、図示する実施例の場合、仕切主部材(15)の外周部上面の前記第2のオリフィス(14)に相当する部分が、前記シール面(23)および受圧面(25)の部分を除いて段落とし状に切欠形成され、これにより、前記のシール面(23)および受圧面(25)の部分では広い面積を確保しながら、外周部(18)の他部分の厚みを小さくしている。またこれに対応して前記仕切板部材(16)の筒状の外周部(28)が、前記切欠部(29)との対応個所が下方に延出形成されている。
【0037】
また、前記仕切用受板(17)は、前記同様の鋼板等からのプレス成形品で、中央部に開口を有しかつ仕切主部材(15)よりやや経大のドーナツ状の円板よりなり、前記仕切主部材(15)の第1の副液室(8)側において、前記中央部の開口縁部(36)が、仕切主部材(15)の中央部下面に有する凹部に圧入されることにより、外周縁部(37)が仕切主部材(15)に対し外方に延出した状態で対接固定されている。
【0038】
この仕切用受板(17)には、前記の固定状態において 前記凹部(19)の折り返した円弧状の凹部(19a)の長さ方向の任意の位置に合致する開孔(17a)が設けられ、前記第1のオリフィス(13)が第1の副液室(8)と連通せしめられている。そして前記仕切用受板(17)の外周縁部(37)が前記第1のダイヤフラム(4)の補強部材(41)および第2の取付金具(3)の底部材(3b)の開口縁部(31a)とともに筒状胴部(3a)の下端部(31a)にかしめ固定されることにより組み立てられている。
【0039】
図示する実施例の場合、前記防振基体(1)の大径側の円周の一部には筒状胴部(3a)の一部で補強された張出し部(1c)を有するとともに、前記第1の取付金具(2)にナットによる共締め手段等により固設されたスタビライザ(38)の一部が前記記張出し部(1c)の上下に近接配置されており、大変位時に上下方向の過剰な変位を規制するストッパー作用を果すように設けられている。
【0040】
上記の構成による液封入式防振装置を組立てるには、先ず空気中において、仕切主部材(15)の上面の凹設部分(15a)において、圧入面部(15b)に対するカラー金具(20)の圧入により、第2のダイヤフラム(11)を仕切主部材(15)との間に切替室(12)を形成するように取着しておく。また前記仕切主部材(15)の第1の副液室(8)の側(下面側)に仕切用受板(17)を中央部での圧入手段により取着し、該仕切用受板(17)に有する開孔(17a)を、仕切主部材(15)の下面に有するオリフィス用の凹部(19)の折り返し延長した凹部(19a)の位置に合致させておく。この際、周方向の回動操作で前記開孔(17a)の位置を前記凹部(19a)の長さの範囲で調整することにより、第1のオリフィス(13)の長さを容易に調整できる。
【0041】
次いで、液漕中において、防振基体(1)と一体に加硫接着されている第2取付金具(3)の筒状胴部(3a)に対して、下端部(31a)がかしめ締結される前の開口状態にある下部側より、先ず仕切板部材(16)を防振基体(1)と当接する位置まで圧入し、続いて前記の仕切主部材(15)を前記仕切板部材(16)と当接する位置まで圧入して、それぞれシールゴム層(1a)を介して液密に嵌着する。同時に、前記仕切用受板(17)の外周縁部(17a)を筒状胴部(3a)の下端部(31a)の内側の段部に対接させる。またこの際、仕切主部材(15)の通路(21)の開口端と筒状胴部(3a)の開孔(35)とを位置合わせし、さらに仕切板部材(16)のオリフィス用の開口部と連通孔部の位置を位置合わせしておく。こうして前記第2のダイヤフラム(11)の周縁部を仕切板部材の(16)の突出部(16a)で押さえるとともに、第2の副液室(9)と第2のオリフィス(14)とを形成する。
【0042】
空気抜きの後、前記仕切用受板(17)の外周縁部(37)を前記第1のダイヤフラム(4)の補強部材(41)および第2の取付金具(3)の底部材(3b)の開口縁部(31a)とともに筒状胴部(3a)の下端部(31a)にかしめ固定すればよい。なお、切替室(12)に侵入した液体は、前記の組立後に液槽より取り出すことにより排出できる。また、前記の組み込み前に通路(21)にゴム栓を挿入しておいて、切替室(12)への液体の侵入を防止しておき、液漕より取り出した後で、前記ゴム栓を取り除くようにしてもよい。
【0043】
そして、前記のように組み立てて液漕より取り出した後、切替室(12)への大気圧および負圧導入のための切替用導入管(22)を、前記筒状胴部(3a)に有する開孔(35)を通して、その内部の仕切主部材(15)に有する通路(21)の径方向の孔部(21b)に圧入して組み立てる。
【0044】
この際、前記導入管(22)の圧入時に最も力を受ける前記通路(21)の開口端とは反対側には他部分より広い受圧面(25)が設けられているため、導入管圧入時の外力をこの受圧面(25)で受けることで分散でき、前記筒状胴部(3a )内周のシールゴム層(1a)の圧縮等による仕切主部材(15)の相対的な変位を防止できる。また、前記導入管(22)の圧入時に緩みが生じ易い前記通路(21)の開口端周りにおいて、これを囲むようにシール面(23)が形成されているために、シール状態に緩みが生じることもない。そのため、該仕切主部材(15)と前記筒状胴部(3a)内周のシールゴム層(1a)との間のシール性を良好に保持できる。
【0045】
前記のように組み立てることにより、主液室(7)、第1と第2の二つの副液室(8)(9)、第1と第2の二つのオリフィス(13)(14)、第1と第2の二つのダイヤフラム(4)(11)を備え、液体通過抵抗の小さい第2のオリフィス(11)に連なる第2の副液室(9)に隣接する切替室(12)の圧負圧導入と大気圧導入の切替調整により、第2の副液室(9)側の第2のダイヤフラム(11)の動きを、可動状態と不動状態に切替制御できるように構成した、図1の制御型の液封入式防振装置を容易に組立て構成でき、しかも安定した液封入性や組立性を確保できる。
【0046】
【発明の効果】
上記したように本発明の制御型の液封入式防振装置によれば、制御型の液封入式防振装置において、切替室に大気圧と負圧を切替導入するための導入管の圧入よる影響を少なくして、内部の仕切部の相対変位を防止でき、安定した液封入性および組立性を得ることができ、防振特性を良好に保持でき、耐久性を向上できる。また、仕切主部材をアルミニウム等の金属材や合成樹脂材の一体成形品により形成する場合においても、該主部材の外周部の厚みを小さくでき、資材節約、軽量化にも寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の制御型の液封入式防振装置の1実施例を示す縦断面図である。
【図2】同上装置の前図に対し直角方向の縦断面図である。
【図3】同上の仕切り部の構成各部の分離した斜視図である。
【図4】同上の仕切主部材の平面図である。
【図5】同上の仕切主部材の底面図である。
【図6】図4のA−A線の断面図である。
【図7】図4のB−B線の断面図である。
【符号の説明】
(1) 防振基体
(1a) シールゴム層
(2) 第1の取付金具
(3) 第2の取付金具
(3a) 筒状胴部
(3b) 底部材
(4) 第1のダイヤフラム
(6) 空気室
(7) 主液室
(8) 第1の副液室
(9) 第2の副液室
(10) 仕切部
(11) 第2のダイヤフラム
(12) 切替室
(13) 第1のオリフィス
(14) 第2のオリフィス
(15) 仕切主部材
(16) 仕切板部材
(17) 仕切用受板
(18) 外周部
(19) オリフィス用の凹部
(19a) 折り返し延長した凹部
(20) カラー金具
(21) 大気圧および負圧の導入用の通路
(22) 大気圧および負圧の切替用導入管
(23) シール面
(25) 受圧面
(35) 開孔

Claims (3)

  1. ゴム弾性体よりなる防振基体と、
    この防振基体の上下一方側に結合された第1の取付金具と、
    前記防振基体の他方側に結合された筒状胴部を有する第2の取付金具と、
    前記防振基体と対向して前記筒状胴部に取着された第1のダイヤフラムと、
    前記防振基体と前記第1のダイヤフラムの間に配設された仕切部と、
    前記の仕切部と防振基体との間に形成された主液室と、
    前記仕切部と第1のダイヤフラムとの間に形成された第1の副液室と、
    前記仕切部の主液室側の内方部に第2のダイヤフラムにより形成された大気圧および負圧の切替導入が可能な切替室と、
    該切替室と第2のダイヤフラムで隔された第2の副液室と、
    前記主液室と前記第1および第2の副液室とをそれぞれ連通させる第1および第2のオリフィスとを備えてなる液封入式防振装置であって、
    前記仕切部が、外周部の前記第1の副液室側に第1のオリフィスを形成するオリフィス用の凹部が設けられた仕切主部材と、該仕切主部材の主液室側に配置されて前記第2の副液室および前記第2のオリフィスを形成する仕切板部材とを有し、これらが前記本体金具にシールゴム層を介して嵌着され、さらに前記切替室から外周部に通じる通路が前記仕切主部材に設けられるとともに、該通路に前記筒状胴部を貫通して大気圧および負圧の切替用導入管が圧入されてなり、
    前記仕切主部材は、その外周面における前記通路の開口端周りにこれを囲むように前記筒状胴部内周のシールゴム層に対接するシール面が形成されるとともに、該シール面と装置軸心を挟んで反対側に外周面の他部分より広い受圧面が設けられ、前記導入管圧入時の外力を分散できるように構成されてなることを特徴とする制御型液封入式防振装置。
  2. 前記仕切主部材の外周部の前記第1の副液室側に設けられた前記オリフィス用の凹部が、前記シール面および受圧面を避けて形成されることにより、該シール面および受圧面が他部分より広い面を保有するように形成された請求項1に記載の制御型液封入式防振装置。
  3. 前記仕切主部材の主液室側に配置された前記仕切板部材により、内方部に前記第2の副液室、外周部に前記第2のオリフィスがそれぞれ形成されており、仕切主部材の外周部上面の前記第2のオリフィスに相当する部分が、前記シール面および受圧面の部分を除いて切欠形成されてなる請求項1また2に記載の制御型液封入式防振装置。
JP2000109317A 2000-04-11 2000-04-11 制御型液封入式防振装置 Expired - Fee Related JP4220099B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000109317A JP4220099B2 (ja) 2000-04-11 2000-04-11 制御型液封入式防振装置
PCT/JP2001/002872 WO2001081786A1 (fr) 2000-04-11 2001-04-02 Amortisseur de vibrations commandé et étanche
US09/937,553 US6631894B2 (en) 2000-04-11 2001-04-02 Controlled-type liquid-filled vibration isolator
EP01917792A EP1273821B1 (en) 2000-04-11 2001-04-02 Controlled, liquid sealed-in type vibration damper
DE60106897T DE60106897T2 (de) 2000-04-11 2001-04-02 Geregelter und gedichteter schwingungsdämpfer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000109317A JP4220099B2 (ja) 2000-04-11 2000-04-11 制御型液封入式防振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001295881A JP2001295881A (ja) 2001-10-26
JP4220099B2 true JP4220099B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=18622023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000109317A Expired - Fee Related JP4220099B2 (ja) 2000-04-11 2000-04-11 制御型液封入式防振装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6631894B2 (ja)
EP (1) EP1273821B1 (ja)
JP (1) JP4220099B2 (ja)
DE (1) DE60106897T2 (ja)
WO (1) WO2001081786A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7328889B2 (en) * 2002-11-21 2008-02-12 Sysmex Corporation Measuring unit, partition member, mold for molding the partition member, and production method for the partition member
JP4135915B2 (ja) * 2003-06-30 2008-08-20 東海ゴム工業株式会社 ストッパ機構付き防振装置
JP4048156B2 (ja) * 2003-06-30 2008-02-13 東海ゴム工業株式会社 流体封入式防振装置
JP4120510B2 (ja) * 2003-08-12 2008-07-16 東海ゴム工業株式会社 流体封入式防振装置
US7290498B2 (en) * 2004-06-29 2007-11-06 Lauren Agrisystems, Ltd. Vent plug for milking liner
JP4529142B2 (ja) * 2005-07-21 2010-08-25 東海ゴム工業株式会社 防振装置
DE202006004794U1 (de) * 2006-03-23 2007-07-26 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Gehäuse
JP4896616B2 (ja) * 2006-07-26 2012-03-14 東海ゴム工業株式会社 流体封入式防振装置
US9249857B2 (en) * 2007-12-12 2016-02-02 Bridgestone Corporation Anti-vibration apparatus
WO2011070700A1 (ja) * 2009-12-10 2011-06-16 株式会社ブリヂストン 液封入式防振装置
KR102466060B1 (ko) * 2017-08-30 2022-11-14 현대자동차주식회사 하이드로 엔진마운트
JP7348433B2 (ja) * 2020-10-26 2023-09-21 山下ゴム株式会社 開閉体用液封ダンパ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2593868B1 (fr) * 1986-01-30 1990-01-19 Peugeot Cale hydroelastique a suspension centrale, notamment pour la suspension d'un groupe motopropulseur de vehicule automobile
JPH0689803B2 (ja) * 1990-06-26 1994-11-14 東海ゴム工業株式会社 流体封入式マウント装置
JPH04121939A (ja) 1990-09-12 1992-04-22 Hitachi Ltd イオンビーム加工方法
JPH04262138A (ja) * 1991-02-14 1992-09-17 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式マウント装置
DE4121939A1 (de) * 1991-07-03 1993-01-07 Audi Ag Hydraulisch gedaempftes gummilager
JP3039102B2 (ja) * 1991-08-26 2000-05-08 東海ゴム工業株式会社 流体封入式マウント装置
US5205546A (en) 1992-02-10 1993-04-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Hydro-Elastic engine mount
JP2867833B2 (ja) * 1993-03-12 1999-03-10 東海ゴム工業株式会社 流体封入式マウント装置
JPH06337034A (ja) * 1993-05-26 1994-12-06 Honda Motor Co Ltd 液封式防振装置
US5620168A (en) * 1996-01-02 1997-04-15 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fluid-filled elastic mount having orifice passage control rotary valve connected to drive rod at radial position offset from rotation axis of the valve
US6176477B1 (en) * 1997-05-20 2001-01-23 Toyoda Gosei Co. Ltd. Liquid-sealing type variation isolating apparatus
JP3051950B2 (ja) * 1996-07-26 2000-06-12 東洋ゴム工業株式会社 液封入式防振装置およびその組立て方法
US6082718A (en) * 1997-03-03 2000-07-04 Toyoda Gosei Co., Ltd. Liquid-sealing type vibration isolating apparatus
JP3557837B2 (ja) * 1997-03-25 2004-08-25 東海ゴム工業株式会社 流体封入式防振装置
JP4198771B2 (ja) 1997-12-12 2008-12-17 東洋ゴム工業株式会社 制御型の液封入式防振装置
JP3697565B2 (ja) * 1998-08-31 2005-09-21 東洋ゴム工業株式会社 液封入式防振装置
JP3608035B2 (ja) * 1999-09-10 2005-01-05 東洋ゴム工業株式会社 切替制御型の液封入式防振装置
JP2001140971A (ja) * 1999-11-09 2001-05-22 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式防振装置およびその製造方法
US6412760B2 (en) * 1999-12-27 2002-07-02 Toyoda Gosei Co., Ltd. Liquid-filled type vibration isolator

Also Published As

Publication number Publication date
DE60106897T2 (de) 2005-11-03
DE60106897D1 (de) 2004-12-09
EP1273821B1 (en) 2004-11-03
JP2001295881A (ja) 2001-10-26
WO2001081786A1 (fr) 2001-11-01
EP1273821A1 (en) 2003-01-08
US20030047855A1 (en) 2003-03-13
EP1273821A4 (en) 2003-08-13
US6631894B2 (en) 2003-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3353082B2 (ja) 切替型液封入式防振装置
JP3663482B2 (ja) 切替型液封入式防振装置
JP3697565B2 (ja) 液封入式防振装置
JP3608035B2 (ja) 切替制御型の液封入式防振装置
JP4220099B2 (ja) 制御型液封入式防振装置
JPH1038015A (ja) 液封入式防振装置およびその組立て方法
JP3414245B2 (ja) 流体封入式防振装置
WO2003008838A1 (en) Switching type liquid-contained vibration isolator
JP4261038B2 (ja) 制御型液封入式防振装置
JP4220107B2 (ja) 制御型の液封入式防振装置
JP4198771B2 (ja) 制御型の液封入式防振装置
JP3858141B2 (ja) 液封入式防振装置
JP4138165B2 (ja) 液封入式防振装置
JP4187137B2 (ja) 液封入式防振装置
JP2008121811A (ja) 流体封入式防振装置
JP3458185B2 (ja) 制御型液封入式防振装置
JP3487129B2 (ja) 空気圧制御型流体封入式防振装置
JP4023463B2 (ja) 防振装置用の空気圧式アクチュエータ
JP2001140971A (ja) 流体封入式防振装置およびその製造方法
JP2001200884A (ja) 流体封入式防振装置
JP3318645B2 (ja) 制御型液封入防振マウント
JPH09222148A (ja) 液体封入式マウント
JP2000088037A (ja) 液封入式防振装置
JP2003130126A (ja) 流体封入式マウント
JPH05248479A (ja) 流体封入式マウント装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141121

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees